JP2005136828A - ダイバシティアンテナ装置 - Google Patents

ダイバシティアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005136828A
JP2005136828A JP2003372483A JP2003372483A JP2005136828A JP 2005136828 A JP2005136828 A JP 2005136828A JP 2003372483 A JP2003372483 A JP 2003372483A JP 2003372483 A JP2003372483 A JP 2003372483A JP 2005136828 A JP2005136828 A JP 2005136828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
antenna element
antenna
traveling direction
element selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003372483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sugino
祥孝 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003372483A priority Critical patent/JP2005136828A/ja
Publication of JP2005136828A publication Critical patent/JP2005136828A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】アンテナ素子の切替やアンテナ素子選択が短時間で済み、ダイバシティアンテナの指向性の変更に時間を要せず、その間に受信状態が悪化して受信不良を起こす可能性を小さくできるダイバシティアンテナ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】自己の速度情報、進行方向情報および現在位置情報に基づいて所定時間後の自己の予測位置情報および予測進行方向情報を算出し、前記予測位置情報および予測進行方向情報と送信局の位置情報とを比較することによりアンテナ素子選択情報を算出するアンテナ素子選択予測演算機能を有し、前記アンテナ素子選択情報に基づいてダイバシティアンテナの所定時間後のアンテナ素子選択を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば自動車に装着される車載アンテナ素子に好適なダイバシティアンテナ装置に関するものである。
例えば、特許文献1に示すような従来のダイバシティアンテナ装置は、ある特定のアンテナ素子にてFM/AM波やTV波等を一旦受信し、その受信状態を検知して演算処理をし、アンテナ素子の切替やアンテナ素子選択を行っている。
特開平10−308694号公報
しかしながら、この種のダイバシティアンテナ装置では、例えば方向を急激に変えた場合等において、アンテナ素子の切替やアンテナ素子選択にある一定の時間がかかり、その間に受信状態が悪化し、受信不良を起こしていたという問題点があった。
また、この受信不良はその位置では必ず発生し、何度通過しても改善されることは無いという問題点があった。
本発明はアンテナ素子の切替やアンテナ素子選択が短時間で済み、ダイバシティアンテナの指向性の変更に時間を要せず、その間に受信状態が悪化して受信不良を起こす可能性を小さくできるダイバシティアンテナ装置を提供することを目的とする。
上記問題点を解決するため、本発明の第1の発明は、自己の速度情報を検出する速度検出手段と、自己の進行方向情報を検出する進行方向検出手段と、自己の現在位置情報を検出する現在位置検出手段とを有し、前記速度情報、進行方向情報および現在位置情報に基づいて所定時間後の自己の予測位置情報および予測進行方向情報を算出し、前記予測位置情報および予測進行方向情報と送信局の位置情報とを比較することによりアンテナ素子選択情報を算出するアンテナ素子選択予測演算機能を有し、前記アンテナ素子選択情報に基づいてダイバシティアンテナの所定時間後のアンテナ素子選択を行うことを特徴とする。
この構成により、アンテナ素子の切替やアンテナ素子選択を短時間で済ませることができ受信不良を起こす可能性を小さくできる。
本発明の第2の発明は、現在位置情報、進行方向情報、アンテナ素子選択情報を記憶する記憶装置を更に有し、現在位置情報と前記記憶装置に過去に記憶された現在位置情報とを比較して、現在位置が過去に通過した場所である場合にのみ前記記憶装置に記憶されたアンテナ素子選択情報に基づいてダイバシティアンテナのアンテナ素子選択を行うことを特徴とする。
この構成により、過去に通過した位置ではその時点でのアンテナ素子選択結果を読み出すことにより、受信不良を起こす可能性を小さくできる。
本発明のダイバシティアンテナ装置によれば、アンテナ素子の切替やアンテナ素子選択を短時間で済ませることができ、また過去に通過した位置ではその時点でのアンテナ素子選択結果を読み出すことにより、受信不良を起こす可能性を小さくできる。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態1におけるダイバシティアンテナ装置の構成を示すブロック図である。送信局の位置情報1では、FM/AM波やTV波などの放送局の送信場所があらかじめ記録されている。速度検出器2、進行方向検出器3、現在位置検出器4は、例えばカーナビゲーションシステムにより自車の速度や進行方向、現在の緯度・経度などの位置を検出することにより、実現できる。これらの情報に基づいてCPU6では進行方向を予測し、ダイバシティアンテナ9のアンテナ素子選択を行う。具体的には以下の様にして行う。現在位置検出器4による現在位置をX、速度検出器2による速度をV、進行方向検出器3による進行方向をDとするとT秒後における自車の位置X1は現在位置Xから方向Dの方向にV*Tだけ移動した所であると予測できる。また位置X1における進行方向D1もカーナビゲーションシステムの地図情報から導出できる。一方、送信局の位置情報1により送信局の位置はわかっている。従って位置X1における電波の到来方向も予測できる。これにより自車の進行方向Dと電波の到来方向との関係から、T秒後における自車に固定されている複数の無指向性または指向性アンテナ素子で構成されるダイバシティアンテナ9の中で最適な受信感度が得られる一つもしくは複数のアンテナ素子を予測し定めることができる。そしてCPU6はアンテナ素子切替信号をアンテナ素子切替スイッチ8に送る。アンテナ素子切替スイッチ8は、アンテナ素子切替信号によりアンテナ素子を切替える。これによりアンテナ素子切替の応答速度が遅い場合(例えばT秒)であっても前もって最適な受信感度が得られる一つもしくは複数のアンテナ素子を予測するため、結果として応答は短時間になる。
チューナ7は、アンテナ素子切替スイッチ8によって切替られたダイバシティアンテナ9の信号を受信し、アナログ放送であれば復調や信号増幅をし、出力する。またデジタル放送であれば、復調して復号化し、信号増幅をして出力する。そしてCPU6は、チューナ7から現在の受信状態が良好か否かを判断する。
記憶装置5は、現在位置検出器4から読み出した位置情報と進行方向検出器3から読み出した進行方向情報とその際設定されているダイバシティアンテナ9のアンテナ素子選択情報とをCPU6を介して記憶する。そして、CPU6は記憶したデータを読み出し、現在通過している位置が過去に通過したことのある位置の場合、ダイバシティアンテナ9のアンテナ素子選択の設定を行う。ここで、記憶装置5はフラッシュROMのように半導体のメモリでもハードディスクのような記憶デバイスでも良い。
図2は本発明の実施の形態1におけるダイバシティアンテナ装置のフローチャートを示す。まず、現在位置検出器4からの現在位置情報と記憶装置5から読み出した現在位置情報とを比較して現在位置が過去に通過した場所であるか否かをチェックする(ステップS100)。過去に通過した場所である場合には記憶装置5から読み出したアンテナ素子選択情報をアンテナ素子切替スイッチ8に送りアンテナ素子切替処理を行う(ステップS105)。一方、過去に通過した場所でない場合にはアンテナ素子切替処理を行わない。その後、現在の受信状態が良好か否かをチェックする(ステップS110)。受信状態が良好である場合にはその時点での、現在位置情報、進行方向情報、アンテナ素子選択情報を記憶装置5に記憶する(ステップS190)。また、過去に記憶したダイバシティアンテナ9のアンテナ素子選択よりも受信状態の良いアンテナ素子選択が有れば記憶された内容を書き換える。受信状態が良好でない場合にはアンテナ素子選択予測演算を行う(ステップS115)。アンテナ素子選択予測演算では、CPU6が送信局の位置、現在位置、速度、進行方向に基づき、T秒後におけるアンテナ素子選択情報を決定し、ダイバシティアンテナ9の指向性を予測する。そしてアンテナ素子選択情報をアンテナ素子切替スイッチ8に送りアンテナ素子切替処理を行う(ステップS120)。その後、現在の受信状態が良好か否かをチェックする(ステップS125)。受信状態が良好である場合にはその時点での、現在位置情報、進行方向情報、アンテナ素子選択情報を記憶装置5に記憶する(ステップS190)。受信状態が良好でない場合にはアンテナ素子選択予測演算を行わず、従来のアンテナ素子選択演算を行う(ステップS130)。ここで従来のアンテナ素子選択演算は、例えばアンテナ各素子の現実の受信感度のみに基づいてアンテナ素子選択情報を決定することをいう。そしてアンテナ素子選択情報をアンテナ素子切替スイッチ8に送りアンテナ素子切替処理を行う(ステップS135)。そしてその時点での、現在位置情報、進行方向情報、アンテナ素子選択情報を記憶装置5に記憶する(ステップS190)。
上述の通り本発明の実施の形態1によれば、あらかじめ進行方向と送信局の位置情報から最適なダイバシティアンテナの指向性を予測することにより、アンテナ素子の切替やアンテナ素子選択が短時間で済み、ダイバシティアンテナ9の指向性の変更に時間を要せず、その間に受信状態が悪化して受信不良を起こすという可能性を小さくできる。
本発明のダイバシティアンテナ装置によれば、アンテナ素子の切替やアンテナ素子選択を短時間で済ませることができ、また過去に通過した位置ではその時点でのアンテナ素子選択結果を読み出すことにより、受信不良を起こす可能性を小さくできるので、自動車に装着されるダイバシティアンテナ装置に有用である。
本発明の実施の形態1におけるダイバシティアンテナ装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1におけるダイバシティアンテナ装置のフローチャート
符号の説明
1 送信局の位置情報
2 速度検出器
3 進行方向検出器
4 現在位置検出器
5 記憶装置
6 CPU
7 チューナ
8 アンテナ素子切替スイッチ
9 ダイバシティアンテナ

Claims (2)

  1. 自己の速度情報を検出する速度検出手段と、自己の進行方向情報を検出する進行方向検出手段と、自己の現在位置情報を検出する現在位置検出手段とを有し、前記速度情報、進行方向情報および現在位置情報に基づいて所定時間後の自己の予測位置情報および予測進行方向情報を算出し、前記予測位置情報および予測進行方向情報と送信局の位置情報とを比較することによりアンテナ素子選択情報を算出するアンテナ素子選択予測演算機能を有し、前記アンテナ素子選択情報に基づいてダイバシティアンテナの所定時間後のアンテナ素子選択を行うことを特徴とするダイバシティアンテナ装置。
  2. 現在位置情報、進行方向情報、アンテナ素子選択情報を記憶する記憶装置を更に有し、現在位置情報と前記記憶装置に過去に記憶された現在位置情報とを比較して、現在位置が過去に通過した場所である場合にのみ前記記憶装置に記憶されたアンテナ素子選択情報に基づいてダイバシティアンテナのアンテナ素子選択を行うことを特徴とする請求項1記載のダイバシティアンテナ装置。
JP2003372483A 2003-10-31 2003-10-31 ダイバシティアンテナ装置 Withdrawn JP2005136828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372483A JP2005136828A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 ダイバシティアンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372483A JP2005136828A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 ダイバシティアンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005136828A true JP2005136828A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34648853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003372483A Withdrawn JP2005136828A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 ダイバシティアンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005136828A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4751963B2 (ja) * 2009-03-10 2011-08-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 位置検出システムおよび位置検出システムの作動方法
CN102831660A (zh) * 2012-08-20 2012-12-19 北京万集科技股份有限公司 一种预测obu最长交易路径的方法、设备及系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4751963B2 (ja) * 2009-03-10 2011-08-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 位置検出システムおよび位置検出システムの作動方法
US8868372B2 (en) 2009-03-10 2014-10-21 Olympus Medical Systems Corp. Position detecting system and position detecting method
CN102831660A (zh) * 2012-08-20 2012-12-19 北京万集科技股份有限公司 一种预测obu最长交易路径的方法、设备及系统
CN102831660B (zh) * 2012-08-20 2015-03-25 北京万集科技股份有限公司 一种预测obu最长交易路径的方法、设备及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005207888A (ja) 衛星測位用信号受信装置
JP2005136828A (ja) ダイバシティアンテナ装置
WO2006098108A1 (ja) 受信装置
JP2011049662A (ja) 情報端末、接続切り替え方法、および接続切り替えプログラム
JP2008113139A (ja) 車載受信装置
JP2006174208A (ja) 移動体用テレビ受信装置
JP2005184219A (ja) ディジタル・テレビ放送受信装置
JP2004312346A (ja) 通信切り替え制御装置
JP2001069548A (ja) 移動体通信装置及び記録媒体
JP2007214652A (ja) 車載放送受信装置および放送受信方法
JP2016048876A (ja) サイマル放送受信装置とデジタルテレビ放送受信装置
JP4194506B2 (ja) 復調ソフトウェアのダウンロード方法および受信機
JP2007129389A (ja) 受信装置
JP2007096760A (ja) 車載用受信装置、及び、車載用受信装置の受信制御方法
JP6079262B2 (ja) 移動体用放送波受信装置
JP2002048556A (ja) 施設情報報知装置及びナビゲーション装置
JP7063278B2 (ja) 異常通知装置
JP4805015B2 (ja) 放送受信装置
JP2016100747A (ja) 車載用受信装置
JP2006340292A (ja) 車載デジタル放送受信機制御装置および車載デジタル放送受信機制御装置用のプログラム
JP4894716B2 (ja) デジタル放送受信システム及びプログラム
JP4932335B2 (ja) 列車放送受信システム
JP2009164708A (ja) ダイバーシティアンテナ装置及びその制御方法
JPH08181625A (ja) Fm多重放送受信機
JP2009278353A (ja) 車載デジタルtv受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061012

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080722