JP2005136291A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005136291A
JP2005136291A JP2003372098A JP2003372098A JP2005136291A JP 2005136291 A JP2005136291 A JP 2005136291A JP 2003372098 A JP2003372098 A JP 2003372098A JP 2003372098 A JP2003372098 A JP 2003372098A JP 2005136291 A JP2005136291 A JP 2005136291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
yag crystal
laser beam
yag
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003372098A
Other languages
English (en)
Inventor
Rakesh Bhandari
バンダリ・ラケシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Industrial Devices SUNX Co Ltd
Original Assignee
Sunx Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunx Ltd filed Critical Sunx Ltd
Priority to JP2003372098A priority Critical patent/JP2005136291A/ja
Publication of JP2005136291A publication Critical patent/JP2005136291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract


【課題】 レーザ光の効率的な増幅を実現しつつ、長寿命で装置の小型化を図ることが可能なレーザ加工装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 レーザ媒質は、Nd:YAG結晶よりも光変換効率の高いYb:YAG結晶25であってロッド状の形状だから、Nd:YAGレーザに比べて低いドープ濃度で同一の光強度のレーザ光を出力することができ、低いドープ濃度で済む分だけ発熱量を抑えることができ、比較的小型のヒートシンク26で冷却できる。また、InGaAsを活性層とする半導体レーザ21を用いているから、ここからYb:YAG結晶25の吸収波長に合ったレーザ光と出射して効率良く励起させるとともに、AlGaAsを活性層とする半導体レーザ21を用いた従来構成のようなAlの酸化の心配がなく、長寿命化を図ることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、加工用レーザ光を、所望の加工パターンに基づき加工対象であるワーク上に照射してワークに加工を施すレーザ加工装置に関する。
この種のレーザ加工装置の一例として、レーザマーキング装置がある。これは、例えば印字用のレーザ光を出射するレーザ発生手段と、そのレーザ光の光路途中に配されてレーザ光の方向を変える一対のガルバノスキャナと、ガルバノスキャナからのレーザ光を収束して印字対象であるワーク上に照射点を形成する収束レンズとを備えている。そして、印字すべきマーキングパターン(文字、記号、図形等)に基づいてガルバノスキャナを駆動させることでワーク上で印字用レーザ光の照射点が走査され上記マーキングパターンが印字されるようになっている。
ところで、レーザマーキング装置には、レーザ発生手段として、レーザ媒質の吸収波長に合った半導体レーザからのレーザ光により励起する半導体レーザ励起固体レーザが使用されたものがある。その一例として、従来、レーザ媒質としてNd(ネジウム)がドープされたYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)結晶が用いられた、いわゆるNd:YAGレーザであって、励起用光源としてAlGaAs(アルミニウム・ガリウム・ヒ素)を活性層とする半導体レーザが使用されたものがあった。
ここで、上述したNdがドープされたYAG結晶は、内部に蓄積された励起エネルギーが光変換される量(光変換効率)が比較的少ない。つまり、いわゆる量子欠損が高く、それに代わって発熱量が多い。従って、高い光強度のレーザ光を出射するために、Ndのドープ濃度を高める方法があるが、Nd濃度が高くなればなるほど発熱量が多くなり、その分だけレーザ発生手段を冷却するための構成が大型化するという問題が生じる。
また、AlGaAsを活性層とする半導体レーザは、その活性層に含まれるAl(アルミニウム)の酸化(具体的には、Al層が外部に露出している構造のため酸化する)のために寿命が短い(〜5,000時間)という問題がある。
そこで、下記特許文献1には、NdがドープされたYAG結晶よりも光変換効率が高い、Yb(イットリビウム)がドープされたYAG結晶を用いたレーザ発生手段を備えるYb:YAGレーザが開示されている。
特開2000−164958公報
ところが、上記特許文献1に開示された技術は、薄型のYb:YAG結晶を使用する構成になっており、高い光強度のレーザ光を出力するためには、Ybのドープ濃度を高める必要があり、やはり高い発熱量が発生してしまい、結局それを冷却するための冷却手段が大型化してしまうといった問題が生じる。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、レーザ光の効率的な増幅を実現しつつ、長寿命で装置の小型化を図ることが可能なレーザ加工装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、レーザ発生手段から出射された加工用レーザ光を、所望の加工パターンに基づき加工対象であるワーク上に照射して前記ワークに加工を施すレーザ加工装置であって、前記レーザ発生手段は、InGaAsを活性層とする半導体レーザと、レーザ媒質としてYbをドープしてなるロッド状のYAG結晶とを備え、前記半導体レーザから出射されたレーザ光を励起用レーザ光として前記YAG結晶に入射させることにより、増幅されたレーザ光を前記加工用レーザ光として出射する構成とされるとともに、前記レーザ光の増幅に伴う前記YAG結晶の温度上昇を抑えるための冷却手段が設けられていることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記冷却手段は、前記YAG結晶の周囲を覆うように配されたヒートシンクを備えて構成されていることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記冷却手段は、前記YAG結晶に向けて冷気を放出、或いは前記YAG結晶の周囲気体を吸引する冷却ファンを備えて構成されていることを特徴する。
<請求項1の発明>
本構成によれば、Nd:YAG結晶よりも光変換効率の高いYb:YAG結晶(Nd:YAG結晶に比べて、量子欠損が約1/3で、励起状態を維持する維持時間が4倍)を使用しているから、Nd:YAGレーザに比べて低いドープ濃度で同一の光強度のレーザ光を出力することができる。また、低いドープ濃度で済む分だけ発熱量を抑えることができ、比較的小型の冷却手段で冷却することが可能となる。
しかも、Yb:YAG結晶はロッド状(長細い俸状)のものを使用しているから、薄型のものを使用した従来構成に比べて、同一光強度のレーザ光を出力する場合における単位表面面積辺りの発熱量を少なくでき、冷却手段によって効率よく冷却することができる。
更に、InGaAsを活性層とする半導体レーザを用いているから、ここからYb:YAG結晶の吸収波長に合ったレーザ光と出射して効率良く励起させるとともに、AlGaAsを活性層とする半導体レーザを用いた従来構成のようなAlの酸化の心配がなく、長寿命化(約30,000時間以上)を図ることができる。しかも、高い光強度のレーザ光を得る場合、励起用レーザ光を出力する半導体レーザの出力変動がYAG結晶で増幅されて出射される加工用レーザ光に与える影響は非常に大きくなるが、従来のAlGaAsを活性層とする半導体レーザに比べて、劣化が少なく安定しているので、長期的に安定した高い光強度の加工用レーザ光を得ることができる。
<請求項2の発明>
本構成によれば、冷却手段としてヒートシンクを用いることにより比較的簡単な構成で効率的に冷却することができる。
<請求項3の発明>
本構成によれば、冷却手段として冷却ファンを用いる構成としたから、水冷式等の冷却手段を使用する構成に比べて更に小型化を図ることができる。
<実施形態1>
本発明の実施形態1について、レーザ加工装置としてのガルバノスキャニング式のレーザマーキング装置10を例に挙げて図1ないし図を参照しつつ説明する。
1.レーザマーキング装置の全体構成
図1は、上記レーザマーキング装置10の全体構成図である。
同図において、符号11は、本発明の「レーザ発生手段」に相当するレーザ発振装置であって、ここから出射されたパルス状のレーザ光L1はガルバノスキャナ20によって向きが変更される。ガルバノスキャナ20は、一対のガルバノミラー20V,20Wを備えており、一方のガルバノミラー20Wは、駆動手段20Yによって縦方向に角度を変移させることができ、他方のガルバノミラー20Vは、駆動手段20Xによって横方向に角度を変移させることができる。これら両ガルバノミラー20V,20Wにより、レーザ光が2方向に向きを変えられ、収束レンズ20Zを介してレーザ光の照射点がワークW上を二次元的に移動する。
また、CPU等で構成されたコントローラ30は、図示しないコンソールにて入力された文字、記号、図形等に基づいて、ガルバノスキャナ20に座標データを順次に与えると共に、レーザ発振装置11にオンオフ信号を与えてそれぞれを駆動制御する。
2.レーザ発振装置の構成
次いで、レーザ発振装置11は、励起用レーザ光L2を出射する半導体レーザ21(励起用光源。レーザダイオード:LD)と、ここから出射された励起用レーザ光L2を一端側から受けて光増幅して他端側から出射する増幅手段22とを備えて構成されている。
(1)増幅手段の構成
増幅手段22は、「レーザ媒質の一端側に、半導体レーザからの励起用レーザ光を透過させ、かつ、増幅されたレーザ光を反射させる第1ダイクロイックミラーが配される一方で、他端側に、増幅されたレーザ光の一部を透過させ、かつ前記励起用レーザ光を反射させる第2ダイクロイックミラーが配されて構成され、
前記半導体レーザからの励起用レーザ光が前記第1ダイクロイックミラーを介して前記レーザ媒質に入射することで励起されて放出されたレーザ光を、前記第1及び第2のダイクロイックミラー間で繰り返し反射させて増幅させ、その増幅されたレーザ光を前記第2ダイクロイックミラーを介して出射する構成(構成1)」になっている。
更に、本実施形態では、「上記構成1において、前記レーザ媒質と、前記第1ダイクロイックミラー及び前記第2クロイックミラーのいずれか一方との間、或いは、前記第2クロイックミラーとレーザ出射口27との間で、電気光学効果又は音響光学効果により前記レーザ光を屈折させるレーザ光偏向スイッチを制御することで、前記第2ダイクロイックミラーを介して前記レーザ出射口27からパルス状のレーザ光を出力する構成(構成2)」になっている。
具体的には、本実施形態では、増幅手段22は、図2に示すように、レーザ媒質の両端に、上記第1ダイクロイックミラー23と第2ダイクロイックミラー24とを設けた構成になっている。
ここで、レーザ媒質は、Yb(イットリビウム)イオンを含ませた(ドープした)YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)結晶(以下、「Yb:YAG結晶25」という)であり、全体としてロッド状(長細い俸状、柱状)の形状をなす。より具体的には、直径2mm以下になっている。更に本実施形態では、このロッド状のYb:YAG結晶25の外周面に、複数の放熱フィン(図示せず)を備えた、例えば銅製のヒートシンク26(本発明の「冷却手段」に相当)が密着状態で配されている。放熱フィンがYb:YAG結晶25で発生した熱を放出することで当該Yb:YAG結晶25を冷却できる。
次いで、このYb:YAG結晶25と半導体レーザ21との間に配された第1ダイクロイックミラー23は、半導体レーザ21からの励起用レーザ光L2(波長が例えば約940nmまたは970nm)を透過させ、増幅手段22にて増幅されたレーザ光L1(波長が例えば約1,030nm)を全反射させる構成になっている。
一方、Yb:YAG結晶25とレーザ出射口27との間に配された第2ダイクロイックミラー24は、励起用レーザ光L2(波長が例えば約940nm)を反射させ、上記増幅されたレーザ光L1(波長が例えば約1,030nm)の一部を透過させる構成になっている。
また、本実施形態では、例えば第2ダイクロイックミラー24とYb:YAG結晶25との間に、コントローラ30からの発振信号に基づいてオンオフ動作するQスイッチ32(上記「レーザ光偏向スイッチ」に相当する)が配置されている。このQスイッチ32は、例えば電気光学効果(具体的には、ポッケルス効果、又はカー効果)を利用するものである。より詳しくは、Yb:YAG結晶25から第2ダイクロイックミラー24側へ向うレーザ光L1の光路途中に、電界による屈折率変化が大きい光学結晶を配して、その光学結晶に対して前記光路と直交する方向の両端間に所定の電圧を印加するオン動作により、その光学結晶内を通過するレーザ光を屈折させるよう作用するものである。なお、レーザ光偏向スイッチについて他の構成としては、音響光学結晶を用いて音響光学効果を利用する構成であってもよい。
(2)半導体レーザの構成
本実施形態の半導体レーザ21は、InGaAs(インジウム・ガリウム・砒素)を活性層とする半導体レーザ素子であり、その具体的構造が図3に示されている。
同図に示すように、半導体レーザ21は、n−GaAs基板51の上に、n−GaAlAs下部クラッド層52、nあるいはi−GaAs下部光導波層53、InGaAs活性層54、nあるいはi−GaAs上部光導波層55、p−GaAlAs上部クラッド層56、p−GaAsコンタクト層57が積層されてなる。そして、p−GaAsコンタクト層57の上面に、絶縁膜58、p側電極が形成されている。また、n−GaAs基板51の下面には、n側電極60が形成されている。このような構造により、半導体レーザ21素子からは、Yb:YAG結晶25にドープされたYbの励起波長(前述したように約940nmまたは970nm)と略同一の波長の励起用レーザ光L2が出射される。なお、Ybは、Ndに比べて吸収波長帯が広いため、温度変化によって半導体レーザ21からの励起用レーザ光l2の波長が多少変化しても、この励起用レーザ光12の入射によってYb:YAG結晶25を励起状態にすることができる。
なお、本実施形態では、図2に示すように、半導体レーザ21から出射された励起用レーザ光L2は、光ファイバ28を通して出射され、例えばコリメータレンズ29で平行光とし、収束レンズ31(例えばfθレンズ)で収束して増幅手段22に入射させるようにしている。このようにコリメータレンズ29で平行光とし、収束レンズ31(例えばfθレンズ)で収束することで高密度の励起用レーザ光L2をYb:YAG結晶25に照射させるようにしているのである。
3.レーザマーキング装置の動作
次に、本実施形態の作用について説明する。
レーザマーキング装置10の図示しない起動用スイッチをオン操作すると、コンソールにて入力された文字等に関する印字情報に基づいてコントローラ30により、ガルバノスキャナ20には座標データ、レーザ発振装置11の半導体レーザ21には起動信号、そしてQスイッチ32には発振信号がそれぞれ与えられる。すると、レーザ発振装置11では、半導体レーザ21が駆動すると共に、Qスイッチ32が前記発振信号に同期してオンオフ動作を開始する。
半導体レーザ21から出射された励起用レーザ光L2は、Yb:YAG結晶25にドープされたYbの励起波長と略同一の波長を有し、この励起用レーザ光L2が照射されることでYb:YAG結晶25は効率良く励起され、ここからレーザ光が放出される。そして、このレーザ光は、Qスイッチ32がオフ状態のときは、光学結晶内を直進して第1ダイクロイックミラー23及び第2クロイックミラー間で反射を繰り返す。それに伴って、レーザ光L1はYb:YAG結晶25内における誘導放出により増幅されつつ第2ダイクロイックミラー24を介してガルバノスキャナ20側に出力される。
なお、本実施形態では、増幅手段22のレーザ出射口27とガルバノスキャナ20との間に、増幅手段22から出射されたレーザ光L1のビーム径(ビーム幅・ビームの広がり角を含む)を拡大するビームエキスパンダ33が配されている。具体的には、ビームエキスパンダ33は、増幅手段22から出射された、指向性の高いレーザ光L1を拡散させる発散レンズ34と、その発散レンズ34からのレーザ光L1を平行光にするコリメータレンズ35とを備えて構成されている。つまり、発散レンズ34とコリメータレンズ35との離間距離に応じてガルバノスキャナ20側に導くレーザ光L1のビーム径を調整できるようになっている。なお、勿論、ビームエキスパンダ33を設けずに、レーザ発振装置からのレーザ光L1を直接ガルバノスキャナ20に照射する構成であってもよい。
これに対して、Qスイッチ32がオン状態のときは、上述したように光学結晶内に電界が印加され、レーザ光L1は光学結晶内で屈折されて第2ダイクロイックミラー24から反れた方向に向かう。従って、上記の反射動作が阻止され、Yb:YAG結晶25内での誘導放出が起こらず、Yb:YAG結晶25はより高い励起状態に保持されることになる。なお、Yb:YAG結晶25は、Nd:YAG結晶に比べて、励起状態を維持する維持時間が4倍であり、Qスイッチ32のオン状態においてより高いレベルの励起エネルギー蓄積することができる。
そして、このようなQスイッチ32のオンオフ動作によって過渡的に大電力光パルスが第2ダイクロイックミラー24を介してレーザ発振装置11からガルバノスキャナ20側に出力されるのである。なお、このパルス状のレーザ光L1は、コントローラ30からの座標データに基づいて駆動制御されるガルバノスキャナ20により2方向に向きが変えられて、レーザ光L1の照射点がワークW上を二次元的に移動し、もって所望の文字等がワークW上に印字されることになる。
4.本実施形態の効果
本実施形態によれば、Nd:YAG結晶よりも光変換効率の高いYb:YAG結晶25(Nd:YAG結晶に比べて、量子欠損が約1/3で、励起状態を維持する維持時間が4倍)を使用しているから、Nd:YAGレーザに比べて低いドープ濃度(例えば1%未満)で同一の光強度のレーザ光を出力することができる。また、低いドープ濃度で済む分だけ発熱量を抑えることができ、比較的小型のヒートシンク26で冷却することが可能となる。
しかも、Yb:YAG結晶25はロッド状(長細い俸状)のものを使用しているから、薄型のものを使用した従来構成に比べて、同一光強度のレーザ光を出力する場合における単位表面面積辺りの発熱量を少なくでき、ヒートシンク26によって効率よく冷却することができる。
更に、InGaAsを活性層とする半導体レーザ21を用いているから、ここからYb:YAG結晶25の吸収波長に合ったレーザ光と出射して効率良く励起させるとともに、AlGaAsを活性層とする半導体レーザ21を用いた従来構成のようなAlの酸化の心配がなく、長寿命化(約30,000時間以上)を図ることができる。
また、本実施形態では、冷却手段としてヒートシンク26を用いることにより比較的簡単な構成で効率的に冷却することができる。
<実施形態2>
図4は(請求項3の発明に対応する)実施形態2を示す。前記実施形態との相違は、冷却手段の構成にあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
図4に示すように、本実施形態における冷却手段は、Yb:YAG結晶25の外周面に向けて冷気を放出する1または複数の冷却ファン40(本実施形態では2台)が、Yb:YAG結晶25の軸方向に沿って並設されている。これらの冷却ファン40を駆動して冷気を放出することで、Yb:YAG結晶25を冷却するようになっている。
このように冷却手段として冷却ファン40を用いる構成としたから、水冷式等の冷却手段を使用する構成に比べて更に小型化を図ることができる。なお、Yb:YAG結晶25の周囲気体を吸引して外部に放出する冷却ファンを使用する構成であってもよい。
<実施形態3>
図5は、実施形態3を示す。前記実施形態との相違は、主として冷却手段のところにあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
図5に示すように、本実施形態では、ヒートシンクや冷却ファンを設けず、Yb:YAG結晶25を単に周囲気体に曝した構成になっている。このような構成成であっても、Yb:YAG結晶25はロッド状をなし、周囲気体と接触する面が広く、この周囲気体によってある程度冷却することができる。また、本実施形態では、上記Qスイッチを設けず、レーザ出射口27から連続的なレーザ光L3を出射するようになっている。この場合であっても、Yb:YAG結晶25の発熱を抑えつつ高いレーザ光強度を得ることができる。
<実施形態4>
図6は、実施形態4を示す。前記実施形態との相違は、増幅手段の構成にあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
図6には、本実施形態のレーザ発生手段70の構成が図示されている。
同図中、符号71は、上記第1実施形態と同一の構造をなす半導体レーザである。増幅手段72(リングオシレータ)は、複数(本実施形態では6個)のYb:YAG結晶73と複数(本実施形態では6個)の反射ミラー74とを交互に環状に並べた構成になっている。そして、半導体レーザ71からの励起用レーザ光l4の光路上に位置するYb:YAG結晶73aと、半導体レーザ71との間の反射ミラー74aは、ダイクロイックミラーで構成され、半導体レーザ71からの励起用レーザ光L4を透過し、各Yb:YAG結晶73を周回りして増幅されたレーザ光L5を反射するようになっている。また、Yb:YAG結晶73aとレーザ出射口75との間の反射ミラー74bは、一部の光を透過し、残りの光を反射する部分反射ミラーで構成されている。
このような構成により、半導体レーザ71からの励起用レーザ光L4は、その光路上に配されたYb:YAG結晶73aを励起し、ここから放出されたレーザ光のうち上記反射ミラー74bで反射されたレーザ光が次のYb:YAG結晶73bに導かれ、同様に順次、各反射ミラー74で反射されつつ6個のYb:YAG結晶73を通過するに連れて増幅され、この増幅されたレーザ光L5がレーザ出射口75を介してガルバノスキャナ20側に出射されるようになっている。
このような構成であっても、レーザ媒質としてYb:YAG結晶73が使用され、半導体レーザ71は、InGaAsを活性層とする構造なので、上記実施形態1と同様の効果を得ることができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態1において、ヒートシンクに加えて実施形態2の冷却ファンを設けて、冷却効率を向上させるようにしてもよい。
(2)上記実施形態では、ガルバノスキャニング方式のレーザマーキング装置に適用した例を説明したが、レーザ発生手段から出射された加工用レーザ光を、加工対象であるワーク上に照射して加工を施すレーザ加工装置であれば本発明を適用することで、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
(3)上記実施形態1〜3では、光ファイバ28を通して半導体レーザからの励起用レーザ光を増幅手段に導く構成としたが、これに限らず、光ファイバを設けず、半導体レーザからの励起用レーザ光を直接増幅手段に導く構成であってもよい。
(4)上記実施形態では、銅製のヒートシンク26を使用したが、他の金属で形成したものであってもよい。なお、ヒートシンクの材料としてより高い熱伝導率の材料を使用することが望ましいことは言うまでもない。
本発明の実施形態1に係るレーザマーキング装置の全体構成図 レーザ発振装置の具体的構成図 半導体レーザの構造を示した模式図 実施形態2のレーザ発振装置の具体的構成図 実施形態3のレーザ発振装置の具体的構成図 実施形態4のレーザ発振装置の具体的構成図
符号の説明
10…レーザマーキング装置(レーザ加工装置)
11…レーザ発振装置(レーザ発生手段)
21,71…半導体レーザ
22,72…増幅手段
25,73(73a,73b)…Yb:YAG結晶(レーザ媒質)
26…ヒートシンク(冷却手段)
40…冷却ファン(冷却手段)
54…InGaAs活性層
70…レーザ発生手段
74(74a,74b)…反射ミラー
L1,L3,L5…レーザ光
L2,L4…励起用レーザ光
W…ワーク

Claims (3)

  1. レーザ発生手段から出射された加工用レーザ光を、所望の加工パターンに基づき加工対象であるワーク上に照射して前記ワークに加工を施すレーザ加工装置であって、
    前記レーザ発生手段は、InGaAsを活性層とする半導体レーザと、
    レーザ媒質としてYbをドープしてなるロッド状のYAG結晶とを備え、
    前記半導体レーザから出射されたレーザ光を励起用レーザ光として前記YAG結晶に入射させることにより、増幅されたレーザ光を前記加工用レーザ光として出射する構成とされるとともに、
    前記レーザ光の増幅に伴う前記YAG結晶の温度上昇を抑えるための冷却手段が設けられていることを特徴とするレーザ加工装置。
  2. 前記冷却手段は、前記YAG結晶の周囲を覆うように配されたヒートシンクを備えて構成されていることを特徴とする請求項1記載のレーザ加工装置。
  3. 前記冷却手段は、前記YAG結晶に向けて冷気を放出、或いは前記YAG結晶の周囲気体を吸引する冷却ファンを備えて構成されていることを特徴する請求項1または請求項2記載のレーザ加工装置。
JP2003372098A 2003-10-31 2003-10-31 レーザ加工装置 Pending JP2005136291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372098A JP2005136291A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 レーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372098A JP2005136291A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 レーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005136291A true JP2005136291A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34648564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003372098A Pending JP2005136291A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 レーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005136291A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081065A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Sunx Ltd レーザ装置、レーザ加工装置及び測定装置
JP2015097291A (ja) * 2009-10-26 2015-05-21 バイオレイズ,インク. 活性媒質筐体を含む高出力放射線源
WO2018194301A1 (ko) * 2017-04-19 2018-10-25 (주)이오테크닉스 레이저 증폭 장치
WO2019049694A1 (ja) * 2017-09-05 2019-03-14 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 レーザー装置、光源および測定装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081065A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Sunx Ltd レーザ装置、レーザ加工装置及び測定装置
JP2015097291A (ja) * 2009-10-26 2015-05-21 バイオレイズ,インク. 活性媒質筐体を含む高出力放射線源
WO2018194301A1 (ko) * 2017-04-19 2018-10-25 (주)이오테크닉스 레이저 증폭 장치
WO2019049694A1 (ja) * 2017-09-05 2019-03-14 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 レーザー装置、光源および測定装置
JP6551898B1 (ja) * 2017-09-05 2019-07-31 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 レーザー装置、光源および測定装置
US11482831B2 (en) 2017-09-05 2022-10-25 National Institutes for Quantum Science and Technology Laser device, light source, and measurement apparatus
US12027814B2 (en) 2017-09-05 2024-07-02 National Institutes for Quantum Science and Technology Laser device, light source, and measurement apparatus, and method for using a laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9608397B2 (en) Laser processing device
JP5203573B2 (ja) レーザ加工装置
JP2010171131A (ja) レーザ光源装置およびレーザ加工装置
US12080996B2 (en) Laser processing machine, processing method, and laser light source
JP2010115698A (ja) ファイバレーザ加工装置及びファイバレーザ加工方法
JP5391077B2 (ja) レーザ光照射装置
JP2011192831A (ja) レーザ加工装置、レーザ光源装置、および、レーザ光源装置の制御方法
JP6261472B2 (ja) レーザ加工装置
US6721346B2 (en) Solid state laser apparatus
JP2005347338A (ja) レーザ加工装置
KR101857751B1 (ko) 슬랩 고체 레이저 증폭장치
JP2005136291A (ja) レーザ加工装置
JP2000164958A (ja) Ld励起レーザ発振方法とレーザ発振器、これによるレーザ加工装置
CN210201150U (zh) 激光器
JP4003726B2 (ja) 固体レーザ装置およびレーザ加工装置
JP2006203117A (ja) 固体レーザ装置
Katayama et al. Kinds and Characteristics of Lasers for Welding
JP4003725B2 (ja) 固体レーザ装置およびレーザ加工装置
JP2006253491A (ja) レーザ装置およびレーザシステム
JP2006134960A (ja) レーザ発振器及びレーザ加工機
JP2001111148A (ja) レーザーダイオード励起型固体レーザー発振器
JP2001223423A (ja) レーザー装置
JP2003152255A (ja) レーザ発振装置
JP2008147335A (ja) 複合レーザ光出力装置
JPH0697102A (ja) レーザアニールの方法及び色素レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070709

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080918

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02