JP2005135918A - 放電ランプによって形成される光源を備えた、自動車用ヘッドライト - Google Patents

放電ランプによって形成される光源を備えた、自動車用ヘッドライト Download PDF

Info

Publication number
JP2005135918A
JP2005135918A JP2004316587A JP2004316587A JP2005135918A JP 2005135918 A JP2005135918 A JP 2005135918A JP 2004316587 A JP2004316587 A JP 2004316587A JP 2004316587 A JP2004316587 A JP 2004316587A JP 2005135918 A JP2005135918 A JP 2005135918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
reflector
discharge lamp
headlight
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004316587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4739727B2 (ja
Inventor
Lamberterie Antoine De
ドゥ ランベルトゥリー アントワーヌ
Jean-Luc Meyrenaud
メイルノー ジャン・リュク
Aurelie Huleux
ユールー オーレリー
Jean Paul Ravier
ラヴィエール ジャン・ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2005135918A publication Critical patent/JP2005135918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739727B2 publication Critical patent/JP4739727B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/62Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution for adaptation between right-hand and left-hand traffic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/686Blades, i.e. screens moving in a vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/312Adverse weather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/331Driving situation characterised by the driving side, e.g. on the left or right hand side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/334Driving situation on motorways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • F21S41/172High-intensity discharge light sources

Abstract

【課題】 満足できるレンジおよび路側帯の良好な照明を保証しながら、特にディップビーム機能およびメインビーム機能を満たす灯具を得る。
【解決手段】 光を実質的に上方向に放出するように放電ランプ3の後方に設けられた第1レフレクタ2を備えるヘッドライトであり、前記レフレクタの前方にレンズ4が位置し、前記放電ランプの幾何学的軸線を通過する水平面の近くであって、前記放電ランプの前方に位置する仮想的二次光源7を構成する光像を形成するよう、第2楕円レフレクタ6は、前記放電ランプの上方に設けられており、前記仮想的二次光源からのビームで、前記レンズによって遮られない長レンジビームを発生するよう、垂直にされたレフレクタ8が、底部部分に配置されており、前記第1楕円レフレクタと前記レンズとが、共にレンジの短い拡散ビームを発生し、前記放電ランプの幾何学的軸線とヘッドライトの光軸とが、0でない角度をなすようになっている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、楕円タイプの第1レフレクタ(反射器)と、このレフレクタの内側焦点の近くに設けられた放電ランプによって形成された光源とを備え、放電ランプの幾何学的軸線が、水平平面に位置し、ランプが、光をほぼ上方に放出するようになっているタイプに自動車用ヘッドライトに関する。
ディップタイプ(ディップビーム)の機能を満たし、放電ランプを使用する楕円技術のヘッドライトは公知である。このヘッドライトには、奥行、すなわちヘッドライトの光軸の方向の長さが大であるという欠点があり、この奥行は、100mmよりも大きい。この奥行に、光軸に沿って配置されるランプの電気接続部の奥行を加えなければならない。
欧州特許出願第EP−A−0933585号により、垂直のレフレクタを有する横方向光源を備えるヘッドライトは公知である。垂直のレフレクタなる語は、レフレクタの焦点の近くに位置する光源からの光線を、ほぼ垂直方向の表面を有し、主に垂直方向に延びているレフレクタを意味する。比較的奥行が浅いこのようなヘッドライトにより、ヘッドライトの光軸に沿って、満足できるレンジを有するビームを得ることが可能となるが、道路の路側帯の照明を改善しなければならない。
本発明の目的は、満足できるレンジ、および路側帯の良好な照明を保証しながら、特にディップビーム機能、および楕円タイプのシステムの奥行よりも浅い奥行、好ましくは100mmよりも浅い奥行および複合表面を有するヘッドライトの幅よりも広い幅を有するメインビーム機能を満たすことができる放電ランプを備えるヘッドライトを提供することにある。ヘッドライトは、製造上比較的簡単で経済的のままであることが好ましい。ほぼ垂直状の、すなわち幅の狭い、特に70mm以下の幅で、かつ比較的高さの高い、例えば約120mmのものが好ましい。
本発明によれば、上記タイプの自動車用ヘッドライトは、
前記第1楕円レフレクタが、前記放電ランプの後方に設けられており、
前記楕円レフレクタの光軸と平行または合流する光軸を備えるレンズが、前記レフレクタの前方に位置し、前記レンズの焦点が、前記第1レフレクタの外側焦点に接近しており、
前記放電ランプの幾何学的軸線を通過する水平面の近くであって、前記放電ランプの前方に位置する仮想的二次光源を構成する前記ランプの光像を形成し、下方を照明するための第2楕円レフレクタが、前記放電ランプの上方に設けられており、
前記仮想的二次光源からのビームから、前記レンズによって遮られない長レンジビームを発生するための、垂直にされたレフレクタが、底部部分に配置されており、前記第1楕円レフレクタおよび前記レンズの全体が、レンジの短い拡散ビームを発生し、
全体放電ランプの幾何学的軸線、およびヘッドライトの光軸が、0でない角度をなすようになっている。
異なる光学的特性を有する前記第1楕円レフレクタと前記第2楕円レフレクタとは、幾何学的に連続であり、単一部品を形成するようになっている。
前記放電ランプは、前記ヘッドライトの光軸に直交するように配置されている。変形例では、前記放電ランプは、前記ヘッドライトの光軸に斜めに配置されており、例えば前記ヘッドライトの光軸に対して、0度〜90度の角度で配置されている。
一般に、前記ヘッドライトは、前記第2楕円レフレクタのためのシールドを備え、このシールドは、前記仮想二次光源の近くにおいて、水平平面に位置し、前記二次光源から得られるビームのシャープなカットオフの境界を定める直線状の後方エッジを有する。
前記ヘッドライトは、前記第1楕円レフレクタのための垂直に配置されたシールドを備え、このシールドは、レンズから生じた光ビームが実質的に所定のレベルよりも低い位置に位置するように、前記第1レフレクタの外側焦点の近くに位置している。この垂直シールドは、凹部を前方に向ける垂直母線を有する円筒形表面の一部から構成されることが好ましい。
これら2つのシールドは、機械的に一体に固定でき、一体的部品となっている。
放電ランプが、光軸に対して斜めに配置されているとき、仮想的二次光源に対する水平平面に位置するシールドは、対応するビームのシャープなカットオフの境界を定めるように、ランプの幾何学的軸線と平行に斜めに配向された直線状のエッジを有する。
ディップ機能(パッシング)に対応するアクティーブ位置と、メインビーム機能に対応する後退位置との間で、並進または傾斜することにより、前記第2楕円レフレクタのシールドを後退させることができる。前記第2楕円レフレクタのシールドが、二次光源を部分的に不明瞭にし続けながら、ディップ位置よりも多少多く二次光源をカバーしない、いわゆる「自動車路用ディップ」中間位置が設けられている。
前記ヘッドライトは、第2楕円レフレクタのシールドがいわゆる「ホリデーシールド」位置、特に右側走行の代わりに、左側走行用位置を占めるさせるよう、第2楕円レフレクタのシールドを移動させるための手段を含むことができる。
これらの移動手段は、光軸に対して若干異なるように傾斜した2つの位置の間での二次シールドの回転を制御できる。別の可能な変形例によれば、前記2つの二次シールドは、光軸に対して異なる傾きに設けられており、これらシールドが互いに異なる距離にあるが、共に固定されており、前記移動手段は、一方のシールドまたは他方のシールドが、二次光源の前方に配置されるよう、光軸に対する2つのシールドの双方の横方向への並進運動を生じさせる。
前記第1レフレクタのシールドは、その中心部分にフラップ)を備えることができ、このフラップは、後退位置からアクティーブ位置まで移動でき、アクティーブ位置において、フラップはシールドの頂部エッジの中心領域を持ち上げ、「レインディップ」機能を奏し、他方、フラップが後退しているときに、通常のディップ機能が得られる。
本発明は、上記構造の他にその他の所定の数の構造を含むが、これら別の構造については、発明を限定しない添付図面を参照して説明する実施例に関連させて、より明らかに説明する。
図1〜図3を参照する。これらの図から、楕円タイプの第1レフレクタ2と、このレフレクタ2の内側焦点の近くに位置する放電ランプ3によって形成された光源とを備える自動車用ヘッドライト1が分かる。
図4には、放電ランプ3が示されている。この放電ランプ3は、ガラスまたは石英から製造された透明な細長い円筒形密閉体3aと、この密閉体の一端に設けられたベース3bとを備えている。この密閉体のベース3b上のピンに、それぞれ接続された3つの電極が設けられており、密閉体は、稀ガス、一般にキセノンを含む。電極およびその電源は、実質的に密閉体に沿ったほぼ中間に位置するゾーン3c内に放電を発生するようになっており、このゾーンには、塩、例えば鉱物塩が支持体に設けられている。放電ランプによって生じる光は、この塩のための支持体と実質的の反対側で放射される。
放電ランプ3は、ヘッドライト1の幾何学的軸線が水平平面に位置するように、ヘッドライト1内に取り付けられている。放電ランプ3は、光を実質的に上方向に放出するように配置されている。図1〜図3の例では、ランプ3は、その幾何学的軸線がヘッドライトの光軸Y−Yと直交する状態で、横方向に配置されている。従って、ランプ3の幾何学的軸線は、図1の平面と直交している。
「楕円」レフレクタは、表面が2つの焦点、すなわち内側焦点と外側焦点とを含むレフレクタを意味している。この表面は、楕円面と類似している。
第1楕円レフレクタ2は、放電ランプの後方に設けられている。このレフレクタ2は、ランプ3の幾何学的軸線を通過する水平面に開口した底部が接近するある種のシェルを形成している。レフレクタ2は、前方に向かって開口しており、その頂部エッジは、ランプ2の中心を通過する垂直平面の後方に位置することが好ましい。レフレクタ2は、ランプ3によって後方に放出される光束の主要部分を集光するようになっている。
レフレクタ2の前方には、光軸がレフレクタ2の光軸と実質的に平行であるか、または合流するようになっている収束レンズ4が設けられている。このレンズ4の焦点は、レフレクタの外側焦点に隣接している。レンズ4の焦点は、後方、すなわちこのレフレクタの外側焦点よりも、レフレクタ2のほうに接近していることが好ましい。このようにすることにより、ヘッドライト全体の奥行を浅くすることができ、ビームの拡散に寄与できる。レンズ2からの光束を最適に回収できるようにするために、レンズ4の光軸を、レフレクタ2の光軸よりも低くすることもできる。
ヘッドライト1は、ディップ機能(パッシングビーム)を満たすようになっている。レフレクタ2から生じ、レンズ4によって形成される光ビームが、水平平面から下方に位置するようにするために、レフレクタ2の外側焦点に、第1シールド5が接近して配置されている。このシールド5は、図示されていない適当な手段により保持された垂直の不透明プレートから構成されている。シールドの曲率により、シールド5は、円筒形表面の一部によって形成することが好ましく、垂直表面の母線は、その凹部を正面、すなわち図1の右側に向けている。
シールド5の頂部エッジは、カットオフラインを構成しており、光ビームは、レンズ4によって形成される反転に従うよう、光ビームはカットオフラインよりも下方に位置している。
レフレクタ2、シールド5およびレンズ4との全体により、カットオフを有し、広い幅の光ビーム、例えばフォグタイプのビームを発生するようになっている。
ヘッドライト1は、第2楕円レフレクタ6も備え、この第2楕円レフレクタ6は、放電ランプ3よりも上に設けられており、上下に開口するシェルを形成している。第2レフレクタ6は、放電ランプ3の前方に位置する二次仮想光源を構成する光像7をランプ3から形成するようになっている。一般に、この二次光源7は、ランプ3よりも数mm低いところに位置している。
第2レフレクタ6によって、ランプ3から生じた光束の大部分を回収し、光線をほぼ下方に反射することが可能となっている。
仮想二次光源7および放電ランプ3の下方には、ヘッドライト1の底部部分に垂直としたレフレクタ8が配置されている。このレフレクタ8とヘッドライト1の光軸を通過する垂直平面との交点は、二次光源7に近い焦点を有する放物面の円弧に近い曲線の弧によって形成されている。より一般的には、レフレクタ8の表面は、二次光源7から生じる9iのような光線が、9eにおいて、ヘッドライトの光軸にほぼ平行な方向に反射されるように定められている。レフレクタ8は、ヘッドライトから数十mの距離に光源7の光像を形成するようになっている。
更に、垂直にされたレフレクタ8は、このレフレクタが比較的小さいビーム角、例えばわずか20度で、光軸Y−Yの各側に反射したビームを集光するようになっている。レフレクタ8は、少なくとも5つのファセット、すなわち母線が水平であり、かつ図1の紙面に垂直な円筒形表面の一部によって形成される中心ファセット11と、この中心ファセット11の各側に位置し、長手方向の垂直中間平面に向かって若干折りたたまれた2つの側方ファセットとを構成するセレーション10を備えていることが好ましい。
図2に略示されているヘッドライトのケーシングBは、幅よりも高さのほうが長い長方形の輪郭を有する。非限定的な例として、幅を約70mmまで縮小し、一方、高さを約120mmとすることができる。図2における平面と直交する方向のヘッドライトの奥行は、100mm未満である。
放電ランプ3内に形成されたアークは、その限界が極めてシャープとはいえない曲線の弧内の輪郭を有する。その結果、二次光源7は、極めてシャープとはいえない限界を有する。この二次光源7のシャープなエッジを形成するために、二次光源7の水平中間平面に、第2シールド12が配置されている。
このシールド12は、例えばカットオフの境界を定める後方エッジ12aが直線状となっているほぼ長方形の形状を有する不透明な水平プレートによって形成されている。シールド12は、カットオフエッジが直線状となることを保証しながら、二次光源7によって生じる照明の一部をできるだけ不明瞭にするようになっている。
図7は、二次光源7の等照度曲線13a、13b、14、15、16を備えるシールド12の構造を平面図で示している。形状が楕円形をした2つの閉じた最大照明曲線13a、13bは、ランプ3の最大光強度の2つのポイントの光像に対応しており、曲線14、15、16は、照明の弱い部分とあまり強力でない照明部分とに対応している。図7では、シールドの後方エッジ12aは、ライン14、15および16の前方をカットしている。
垂直にされたレフレクタ8は、ビームのレンジを保証するように厚さが薄く、ヘッドライトの軸線にほぼ光が分布する、ディップタイプのビームを発生するようになっている。
各レフレクタ2、6の焦点距離、およびこれらレフレクタの構造、および相互の位置は、これらレフレクタの光学的特性が異なっているにもかかわらず、ミラー2と6とを機械的に接合し、単一部品を形成するようになっている。ミラー2と6との間の公称分離距離は、図1において、ミラーの交点にある短いラインによって示されている。
シールド5および12は、図5に略斜視図として示された単一部品しか形成しないようにすることも好ましい。
ヘッドライト1の機能は、次のとおりである。
放電ランプ3がオンのとき、第1楕円レフレクタ2は、レンジが短いが、幅の広い水平カットオフを有するビームを発生し、路側帯を証明する。
垂直にされたレフレクタ8によって生じるビームは、光軸の左側にほぼ垂直なV字形をし、右側を走行するために、水平線に対して15度傾斜したブランチにおいて右側に向かって立ち上がったカットオフラインと共により集中される。
図6の水平部分には、横方向に向いた放電ランプ3を有するヘッドライト1が部分略図として示されている。
光源3を横方向に配置することは、カットオフビームを形成するよう水平光像をサーチすることに関連している。しかしながら、ディップビームのための光像の最適な配置は、右側走行のために、右側の斜めカットオフによって形成される角度に対応して、水平線に対し15度の角度とすることである。
軸方向ランプの構造にアプローチするよう、ランプ3を水平平面に向けることによって、品質の良好なビームを維持することができる。ランプ3の軸線と光軸Y−Yとの間の最適角度G(図8)は、ディップビームに対しては15度である。しかし、45度までの範囲の角度Gに対して交差する光像が得られる。ランプ3の中心部分3cは、光軸Y−Yに留まるか、またはこの光軸を通過する長手方向垂直平面に留まる。
シールド12の直線状後方エッジ12aは、図8および9に示されるようなランプ3と同じ回転を受ける。二次光像のエッジも、15度だけ回転される。シールド12の傾斜角度と光源3の傾斜角度との間のコヒーレンスによって、図5と図7を比較することにより明らかなように、光束を失わせないようにできる。
図10および図11は、第2シールド12を後退させ、これによって、カットオフラインの上方にて光ビーム内に光を追加できるようにした実施例の一部を略示している。従って、シールド12がアクティーブ位置(図12および13)にあるときのディップビーム機能から、メインビーム機能(図11および13)へ移動することが可能である。
より詳細には、図10および図11によれば、シールド12は2つの部品12b、12c、例えば長方形であって、大きい方の辺が、図10および11の紙面に垂直となっている2つの部品から成っている。部品12は、固定されている部品12c上でスライドするように取り付けられている。部品12bを、図10に示されたアクティーブ位置から、図11cに示された後退位置、またはこの逆方向にスライドするための手段(図示せず)も設けられている。
アクティーブ位置にあるとき、部品12bは、垂直にされたレフレクタ8によって生じたビームがカットオフを有するディップビーム機能を奏するように、レフレクタ6によって戻された光ビームの一部を遮る。
部品12bが前方に向かって、並進運動するとき、光像7によって形成された二次光源は、もはや不明瞭とならない。上方を向く図1cにおける9fのような追加光線は、光ビームをメインビームに変換する。
図12および図13は、シールドの部品12bが、部品12c上の関節接続によって部品12cに隣接する長手方向エッジに沿って接続されている変形実施例を示す。部品12bの図12に示されたアクティーブ位置から、図13に示された後退位置までの傾斜を制御するための手段(図示せず)が設けられている。従って、図10および図11の場合のように、ディップビーム機能(図12)から、メインビーム機能(図13)への切り替えが行われる。
図14の平面図には、二次光源7の等照度ラインと共に、アクティーブ位置にある部品12bによって行われる不明瞭化が示されている。図14は、ディップビーム機能における状況を示している。
図10〜図13を簡略にするために、レンズ4およびシールド5は、図示されていないが、当然、いずれの実施例においても、これらは存在ている。
図15は、図14と同様に、メインビーム機能のために後退した部品12bを示している。
図10〜図13のデュアル機能の原理の場合、シールド12の平面において、レフレクタ6によって生じる照明は、単一機能原理の場合よりもディップビーム位置において、より不明瞭とされる。図14と図7および図9を比較すると、この不明瞭化の強化は明らかである。その理由は、二重機能ヘッドライトの場合、メインビーム機能への切り替えに際し、光束をかなり多くしなければならないからである。
図14は、デュアル機能ヘッドライトを用いた場合、ディップビーム機能におけるシールドの位置は、単一機能ヘッドライトと同じではない。従って、二次光源7の光像のサイズが小さくなる。
次に、光像を過剰に大きくする危険を冒すことなく、幾何学的軸線が光軸Y−Yと平行になるように放電ランプ3を配置し、図14に示されるか、または図17に示されるように、15度〜45度回転させられた横方向シールド12dを使用することが可能である。
図16〜図18には、シールドの平面において、軸方向二次光源などによって得られる照明が示されている。図16は、横方向シールド12dのディップ位置と対応し、図17は、横方向に関して15度だけ回転されたシールドに対するディップ位置と対応している。
図18は、メインビーム機能を使用し、この場合、シールド12dは移動しており、二次光源7からの照明の不明瞭化はない。
図19は、図17と同様の図であって、水平方向のシールド12dおよび軸方向の二次光源7の等照度曲線を示す。機械的な運動および図示されていない手段により、図19におけるシールド12dは、ビームのカットオフを残したまま、光をより多くするよう、図17における位置に対して、すでに並進運動している。図19におけるシールド12dの位置は、カットオフを残したまま、ビームのレンジを長くし、従って、自動車路での走行条件により良好に適したディップ機能を奏する「ディップ自動車路用」位置に対応する。
あるタイプの走行、例えば右側走行用の自動車が逆の側の走行、例えば左側走行をする国に入ることがあり得る。この場合、シールド12dを、その平面において、例えば30度の角度だけ回転させるための手段(図示せず)を設けることが好ましい。図20には、このような回転後のシールド12dの位置が示されている。この位置は、図19に対応する側と反対側での走行に適した光源をマスクする「ホリデーシールド」位置に対応している。
図21および図22は、軸方向ランプを有する変形実施例を示している。この変形実施例では、ランプの幾何学的軸線に直交する方向の並進運動により、シールドが一方向に15度だけ回転した通常のディップ位置(図21)から、シールドが他方向に15度だけ回転した「ホリデーシールド」位置への変更が行われる。
光軸に対して直交する方向に並進運動できるように取り付けられたバー13には、通常のディップのためのシールド12dが固定されている。このバーには、12dから所定の距離にて12dに類似する別のシールド12d1も固定されている。この別のシールドは、バー13の長手方向に直交する方向に関して、シールド12dと対称的となっている。
必要なときに、シールド12d(図21)またはシールド12d1(図22)を光源7の前方に移動させるように、バー13の長手方向への並進運動を制御するための手段(図示せず)が設けられている。図21の位置が、右側走行用のディップに対応する場合、図22は、左側走行用ディップ、すなわち「ホリデーシールド」位置に対応する。
図23は、横方向の二次光源7と協働する、バー13に固定されたシールド12dを上から見た図であり、二次光源7の等照度ラインが、通常ディップ位置に対して一部不明瞭にして示されている。カットオフを決定するシールドのエッジ12aは、光軸の方向に対して15度傾斜している。
図24は、カットオフを残したまま、光源7を若干多くカバーしないように、バー13と光源7との間の相対並進運動後の光源7の等照度ライン、およびシールド12dの相対位置を示す。図24の位置は、自動車路用ディップ機能に対応している。図を簡略にするために、図24の光源7は、図23に対して右側に移動されており、一方、バー13は、図23の構成から図24の構成まで変化するように、現実には移動していない。バー13が左側に移動する間、光源7は移動しない。
従って、左側に位置するシールド12dを使用する場合、シールドを若干右に引き寄せ、右側に位置する12d1のようなシールドを使用する場合、シールドを右に引き寄せることにより、自動車路用のディップが得られる。
ディップビームを雨に適応させるいわゆる「レインディップ」機能が得られる。このような適応は、ビームの幅を狭くすることなく、自動車前方の近接光を減少することを目的とするものである。
この目的のために、図25〜図28に示されているように、第1シールド5は、その中心部分にフラップ14を備えている。このフラップ14は、「レインディップ」位置のために、シールド5の頂部エッジの中心領域を上に移動させるアクティーブ位置(図27および図28)に位置させたり、または通常のディップ位置のために後退(図25、図26)させることができる。
図25および図27の実施例によれば、フラップ14は、関節接続15により、フラップ5の頂部エッジに接続されている。フラップ14を、後退位置(この場合、フラップ14はシールド5の前方に折りたたまれる)から、図27のアクティーブ位置(この場合、フラップ14はシールド5の頂部水平エッジよりも上方にシールド5の平面にて持ち上げられる)へフラップ15を変更するための手段(図示せず)が設けられている。
図29および図30は、シールド5の前方において、垂直並進スライド運動するように、フラップ14が取り付けられた変形実施例を示す。フラップ14の後退位置(図29)から、アクティーブ位置(図30)への切り替えは、この目的のために設けられた手段を作動させて、垂直並進運動することによって得られる。図29および図30における右側の図は、図26および図28に対応している。
本発明によると、全体として楕円形をした光学システムと比較すると、システムの奥行をかなり浅くすることができる。光ビームのレンジは、その幅を狭くすることなく、特に路側帯の照明を良好にするよう改善される。
放電ランプをその平面において光軸に対して回転させると、特に45度回転させると、このランプを取り付けたり交換したりするためのランプへのアクセスの可能性が、かなり改善される。放電ランプに沿って、ほぼ中間に位置する光源と楕円レフレクタの底部の孔との距離は、ランプがその平面で回転される際により短くなるので、光束が最適となる。これによって、底部の孔をより小さくすることができるので、光束をより多く回収できる。更にランプの幾何学的軸線の方向の影の領域は、光学的表面に入らないので、これによって、より多くの光束を集めることが可能となる。
レフレクタ2、シールド5およびレンズ4によって形成されるヘッドライトの頂部部分に対する一般的な条件では、回収された光束を最適にする、軸方向または軸方向に近いランプの状態が好ましい。キセノンランプを有する複雑な表面と比較すると、眩光の危険性がより少なくなる。
楕円ヘッドライトと比較すると、本発明のヘッドライトには、過度にファジーではないし、また過度にシャープではないカットオフを有する光学特性を、全くまたはほとんど有しないという利点がある。光ビームを種々の走行条件、すなわち、自動車路、ホリデーシールド、レインディップに適応させるための手段は簡単である。
光軸を通過する垂直平面に沿った本発明に係わるヘッドライトの略断面図である。 図1内のII−II線に沿う略図である。 図1内のIII−III線に沿う略断面図である。 放電ランプの異なる縮尺の略図である。 一体部品しか形成しない2つのシールドの斜視図である。 ヘッドライトの実施例の離間した部品の略水平断面図である。 シールドの平面における仮想光源の等照度曲線を示した、仮想光源に関連するシールドのより大きい縮尺の平面図である。 光軸に対して傾斜した放電ランプを有する変形実施例を示す、図7に類似した図である。 図8の構造を生じるための第2楕円レフレクタに関連するシールドを示す、図7に類似した図である。 ディップ機能を奏する、本発明に係わるヘッドライトの部分垂直略図である。 水平シールドが並進運動によって後退したメインビーム機能を満たすヘッドライトを示す、図10に類似する図である。 ディップ機能中の傾斜フラップを備えた水平シールドを有する変形実施例を示す、図10に類似する図である。 傾斜によってシールドが後退したメインビーム機能における、図12のヘッドライトを示す。 ディップ位置における二次光源の等照度曲線のネットワーク、およびシールドの平面略図である。 ヘッドライトのメインビーム位置におけるシールド、および等照度ネットワークを示す、図14に類似する図である。 第2楕円レフレクタおよび軸方向放電ランプの等照度ネットワークのカバー部分に関連する、ディップ位置にあるシールドの平面図である。 軸方向ランプと共にディップ位置にある斜めシールドを示す図16に類似する図である。 等照度ネットワーク全体をカバーしないように、メインビーム位置に移動した斜めシールドを示す図である。 「自動車路用ディップ」位置へ移動した斜めシールドを示す、図17に類似する図である。 軸方向ランプのための、「ホリデーシールド」位置にあるシールドを示す、図17に類似する図である。 軸方向ランプに対するディップ位置にあるシールドの変形実施例を示す図である。 ホリデーシールド位置へ並進運動したシールドを示す、図21に類似する図である。 横方向ランプと共に、通常のディップ位置にあるシールドを示す平面図である。 図23と比較される、自動車路用ディップ位置にあるシールドを示す略図である。 フラップが折りたたまれた位置にある第1楕円レフレクタに関連するシールドの部分垂直略断面図である。 図25に対する右側の図である。 フラップがアクティーブ位置にあるシールドを示す、図25に類似する図である。 図27に対する右側の図である。 フラップが後退位置にて並進運動できるようになっている変形実施例を示す、図25に類似する図である。 フラップがアクティーブ位置にあるシールドを示す、図29に類似する図である。
符号の説明
1 ヘッドライト
2 第1レフレクタ
3 放電ランプ
3a 円筒形密閉体
3b ベース
4 レンズ
5 シールド
6 第2レフレクタ
7 二次光源
8 垂直にされたレフレクタ
9i 光線
10 セレーション
11 中心ファセット
12 第2シールド
12a 後方エッジ
12b、12c 部品
12d 横方向シールド
13 バー
14 フラップ
15 関節接続
13a、13b 等照度曲線

Claims (17)

  1. 楕円タイプの第1レフレクタ(2)と、このレフレクタの内側焦点に接近する放電ランプによって形成された光源(3)とを備え、前記放電ランプの幾何学的軸線は、水平平面に位置し、この放電ランプが光を実質的に上方向に放出するようになっている自動車用ヘッドライトにおいて、
    前記第1楕円レフレクタ(2)が、前記放電ランプ(3)の後方に設けられており、
    前記楕円レフレクタの光軸と平行または合流する光軸を備えるレンズ(4)が前記レフレクタの前方に位置し、このレンズの焦点が、前記第1レフレクタの外側焦点に接近しており、
    前記放電ランプの幾何学的軸線を通過する水平面の近くであって、前記放電ランプの前方に位置する仮想的二次光源(7)を構成する前記ランプの光像を形成し、下方を照明するための第2楕円レフレクタ(2)が、前記放電ランプ(3)の上方に設けられており、
    前記仮想的二次光源(7)からのビームから、前記レンズ(4)によって遮られない長レンジビームを発生するための、垂直にされたレフレクタ(8)が底部部分に配置されており、前記第1楕円レフレクタ(2)および前記レンズ(4)の全体が、レンジの短い拡散ビームを発生し、
    前記放電ランプ(3)の幾何学的軸線とヘッドライトの光軸とが、0でない角度をなすようになっているヘッドライト。
  2. 異なる光学的特性を有する前記第1楕円レフレクタ(2)と前記第2楕円レフレクタ(6)とが、幾何学的に連続であり、単一部品を形成するようになっている、請求項1記載のヘッドライト。
  3. 前記放電ランプ(3)が、前記ヘッドライトの光軸に直交するように配置されている、請求項1または2記載のヘッドライト。
  4. 前記放電ランプ(3)が、前記ヘッドライトの光軸に斜めに配置されている、請求項1または2記載のヘッドライト。
  5. 前記放電ランプ(3)が、前記ヘッドライトの光軸に対して0度〜90度の角度(G)に配置されている、請求項4記載のヘッドライト。
  6. 前記第2楕円レフレクタ(6)のためのシールド(12)(12b)(12d)(12d1)を備え、このシールドが、記仮想二次光源の近くにて水平平面に位置し、前記二次光源(7)から得られるビームのシャープなカットオフの境界を定める直線状の後方エッジ(12a)を有する、前記請求項のいずれかに記載のヘッドライト。
  7. 前記第1楕円レフレクタ(2)のための垂直に配置されたシールド(5)を備え、前記レンズ(4)から生じた光ビームが、実質的に所定のレベルよりも低い位置に位置するように、前記シールド(5)が前記第1レフレクタ(2)の外側焦点の近くに位置する、前記請求項のいずれかに記載のヘッドライト。
  8. 前記垂直シールド(5)が、凹部を前方に向ける垂直母線を有する円筒形表面の一部から構成されている、請求項7記載のヘッドライト。
  9. 前記2つのシールド(5)(12)を機械的に一体に固定することができ、一体的部品となっている、請求項6または7記載のヘッドライト。
  10. 前記第1および第2楕円レフレクタ、ならびに垂直にされたレフレクタ(2)(6)(8)を機械的に一体に固定することができ、これらレフレクタが一体部品となっている、請求項6または7記載のヘッドライト。
  11. 前記仮想的二次光源(7)に対する水平平面に位置する前記シールド(12)(12d)(12d1)が、対応するビームのシャープなカットオフの境界を定めるように、前記ランプの幾何学的軸線と平行に斜めに配向された直線状の後方エッジ(12a)を有する、請求項4または6に記載のヘッドライト。
  12. ディップ機能(パッシング)に対応するアクティーブ位置と、メインビーム機能に対応する後退位置との間で並進または傾斜することにより、前記第2楕円レフレクタ(6)のシールド(12)(12b)(12d)が後退可能である、請求項6または11記載のヘッドライト。
  13. 前記第2楕円レフレクタの前記シールド(12d)が、前記二次光源(7)を部分的に不明瞭にし続けながら、ディップ位置よりも多少多く前記二次光源(7)をカバーしない、いわゆる「自動車路用ディップ」中間位置が設けられいる、請求項12記載のヘッドライト。
  14. 前記第2楕円レフレクタ(6)の前記シールド(12d)(12d1)が、いわゆる「ホリデーシールド」位置、特に右側走行の代わりに左側走行用位置を占めることができるようになっている、請求項6記載のヘッドライト。
  15. 前記光軸に対して若干異なるように傾斜した2つの位置の間で、前記二次シールド(12d)を移動できるようになっている、請求項14記載のヘッドライト。
  16. 前記2つの二次シールド(12d)(12d1)が、光軸に対して異なる傾きに設けられており、これらシールドが互いに異なる距離にあるが、共に固定されており、光軸に対して2つのシールドの双方が横方向に並進運動することにより、一方のシールド(12d)または他方のシールド(12d1)が、前記二次光源の前方に配置されている、請求項14記載のヘッドライト。
  17. 前記第1レフレクタ(2)の前記シールド(5)が、その中心部分にフラップ(14)を備え、このフラップが、後退位置からアクティーブ位置まで移動でき、アクティーブ位置において、フラップがシールド(5)の頂部エッジの中心領域を持ち上げ、「レインディップ」機能を奏し、他方、前記フラップ(14)が後退しているときに通常のディップ機能が得られるようになっている、請求項5記載のヘッドライト。
JP2004316587A 2003-10-31 2004-10-29 放電ランプによって形成される光源を備えた、自動車用ヘッドライト Expired - Fee Related JP4739727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0312836A FR2861832B1 (fr) 2003-10-31 2003-10-31 Projecteur pour vehicule automobile comportant une source lumineuse formee par une lampe a decharge
FR0312836 2003-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005135918A true JP2005135918A (ja) 2005-05-26
JP4739727B2 JP4739727B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=34400901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316587A Expired - Fee Related JP4739727B2 (ja) 2003-10-31 2004-10-29 放電ランプによって形成される光源を備えた、自動車用ヘッドライト

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1528313A2 (ja)
JP (1) JP4739727B2 (ja)
FR (1) FR2861832B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194166A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2008293958A (ja) * 2007-03-14 2008-12-04 Valeo Vision 自動車のヘッドライトのための光モジュール
JP2009277481A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2009277480A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
KR20170010537A (ko) * 2015-07-20 2017-02-01 현대모비스 주식회사 차량용 헤드램프

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2891511B1 (fr) * 2005-09-30 2008-01-04 Valeo Vision Sa Systeme d'adaptation de l'eclairage d'un vehicule en fonction d'une situation de route et procede mis en oeuvre par ce systeme.
FR2899668B1 (fr) * 2006-04-06 2009-11-20 Valeo Vision Module d'eclairage pour projecteur lumineux de vehicule automobile, et projecteur comportant un tel module.
JP2009277482A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
FR2987102B1 (fr) * 2012-02-16 2014-03-14 Valeo Vision Piece d'un projecteur comprenant un moyen de reflexion a coefficient de reflexion superieur a 90%
DE102016115705B4 (de) * 2016-08-24 2018-07-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren für die Erfassung von Objekten in der Umgebung eines Fahrzeugs

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347101A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Stanley Electric Co Ltd プロジェクタ型灯具
JPH065101A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ
JP2001229715A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2002050217A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ
JP2002197905A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2002324413A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2003051204A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2003151319A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2003281906A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19501173A1 (de) * 1995-01-17 1996-07-18 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer für Fahrzeuge
FR2769071B1 (fr) * 1997-09-26 1999-12-03 Valeo Vision Projecteur de type elliptique a faisceau variable, notamment pour vehicule automobile
US6796696B2 (en) * 2000-12-05 2004-09-28 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle light with movable reflector portion and shutter portion for selectively switching an illuminated area of light incident on a predetermined portion of the vehicle light during driving
DE60123370T2 (de) * 2000-12-25 2007-08-23 Stanley Electric Co. Ltd. Fahrzeugscheinwerfer mit einer verstellbaren Blende und einer verstellbaren Reflektorfläche zur Erzeugung eines Abblend- und Fernlichtbündels
FR2831497B1 (fr) * 2001-10-30 2004-07-09 Valeo Vision Dispositif d'eclairage de type elliptique pour vehicule automobile

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347101A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Stanley Electric Co Ltd プロジェクタ型灯具
JPH065101A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ
JP2001229715A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2002050217A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ
JP2002197905A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2002324413A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2003051204A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2003151319A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2003281906A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194166A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2008293958A (ja) * 2007-03-14 2008-12-04 Valeo Vision 自動車のヘッドライトのための光モジュール
JP2009277481A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2009277480A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP4582190B2 (ja) * 2008-05-14 2010-11-17 市光工業株式会社 車両用灯具
JP4735664B2 (ja) * 2008-05-14 2011-07-27 市光工業株式会社 車両用灯具
KR20170010537A (ko) * 2015-07-20 2017-02-01 현대모비스 주식회사 차량용 헤드램프
KR102396901B1 (ko) * 2015-07-20 2022-05-12 현대모비스 주식회사 차량용 헤드램프

Also Published As

Publication number Publication date
FR2861832A1 (fr) 2005-05-06
JP4739727B2 (ja) 2011-08-03
EP1528313A2 (fr) 2005-05-04
FR2861832B1 (fr) 2006-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193713B2 (ja) ヘッドランプ
US7008094B2 (en) Vehicle light with movable reflector portion and shutter portion for selectively switching an illuminated area of light incident on a predetermined portion of the vehicle light during driving
JP3964089B2 (ja) 車両用前照灯
US7722233B2 (en) Optical module for a motor vehicle lighting device
US20060171160A1 (en) Verticalised headlight for a motor vehicle
JP2001229715A (ja) 車両用前照灯
JP2736726B2 (ja) 車輌用前照灯
JP4739727B2 (ja) 放電ランプによって形成される光源を備えた、自動車用ヘッドライト
US7178957B2 (en) Multiple-filament motor vehicle headlight lamp
JP2007179915A (ja) 車両前照灯
EP1128124B1 (en) Headlamp for vehicle
EP1193440A1 (en) Headlamp for vehicle
JP4422005B2 (ja) 車両用前照灯
US6913377B2 (en) Projection-type vehicular headlamp
US6558030B2 (en) Elliptical headlight with beam modification by movement of optical elements
JP3969706B2 (ja) 自動車の照明装置
JP4229085B2 (ja) 車両用前照灯
JP2000311509A (ja) 自動車用ヘッドライト
JP2007214074A (ja) 車両前照灯
JP2007035332A (ja) 車両前照灯
EP1104869A2 (en) Head lamp for automobile
JP4341538B2 (ja) ヘッドランプ
JP6133643B2 (ja) 車両用前照灯
JP2013052702A (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
JP4382643B2 (ja) 可変配光型車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees