JP2005133941A - ディスクブレーキの制御システム及び方法 - Google Patents

ディスクブレーキの制御システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005133941A
JP2005133941A JP2004300970A JP2004300970A JP2005133941A JP 2005133941 A JP2005133941 A JP 2005133941A JP 2004300970 A JP2004300970 A JP 2004300970A JP 2004300970 A JP2004300970 A JP 2004300970A JP 2005133941 A JP2005133941 A JP 2005133941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
rotor
motor
friction lining
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004300970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005133941A5 (ja
Inventor
Martin P Taylor
マーティン・ピー・テイラー
Mark A Norman
マーク・エイ・ノーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meritor Heavy Vehicle Braking Systems UK Ltd
Original Assignee
Meritor Heavy Vehicle Braking Systems UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meritor Heavy Vehicle Braking Systems UK Ltd filed Critical Meritor Heavy Vehicle Braking Systems UK Ltd
Publication of JP2005133941A publication Critical patent/JP2005133941A/ja
Publication of JP2005133941A5 publication Critical patent/JP2005133941A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D2065/386Slack adjusters driven electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/003Position, angle or speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/006Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature without direct measurement of the quantity monitored, e.g. wear or temperature calculated form force and duration of braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】ブレーキにおいて、重量、動力消費量、及び材料コストを低減すること。
【解決手段】ディスクブレーキ調節機構用の制御システムであって、コントローラと、調節機構と作用可能に接続し、ブレーキが作動されていないとき、ロータと摩擦ライニングとの間の所定のランニングクリアランスを維持し得るように摩擦ライニングをディスクブレーキロータに向けて且つディスクブレーキロータから離れるように駆動する電気調節モータとを備え、制御システムがブレーキ変位量測定手段を更に備え、コントローラが、ロータとの接触によって摩擦ライニングに所定の荷重が加えられたときのブレーキ変位量を決定し得るようにプログラム化され、所定の荷重が、電気調節モータ又は調節機構のパラメータから決定されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ディスクブレーキ、特に、ディスクブレーキの調節機構用の制御システム及び制御方法に関する。
クリアランス減少動作及びブレーキの作動ストロークを監視するセンサからの信号に基づいてブレーキロータに対する摩擦ライニングのランニングクリアランス(running clearance)を制御するため電気モータを提供することは既に周知である。既知のシステムは、「自動調節装置」として知られる従来のブレーキクリアランス制御装置の機械的作用を模する傾向にある。かかる調節装置において、多少の程度の空動きを有するクラッチが提供され、この場合、自由動作の程度は、許容可能な最大のランニングクリアランスと等価的である。ランニングクリアランス(lining clearance)がこの許容可能な最大のクリアランス以上となる程に摩擦ライニングが摩擦するならば、ブレーキが作動したとき、自由なランニングクリアランスは「吸収され」、また、余剰なライニングクリアランスに起因する、更なる追加的な自由動作はクラッチを回転させる。回転は、摩擦ライニングが戻るための逆回転防止装置(backstop)又は基準位置を動かし、これにより、摩擦ライニングが磨耗するのに伴い、ライニングをブレーキロータに向けて漸進的に前進させる効果がある。摩擦ライニングがロータに接触するとき、システムの増加した荷重によりクラッチは滑り、調節装置の更なる望ましくない調節及び(又は)過荷重を防止する。かかる機械式の自動調節装置は当該技術分野にて周知である。
本発明が対象とする型式のブレーキにおいて、重量、動力消費量(電気か又は空気圧であるかを問わず)、及び材料コストを低減することが重要である。残念なことに、機械型式の自動調節装置を有し又は機械的作用を模する電気式調節装置さえも有する従来のブレーキにおいて、調節装置と関係した機構の強度は極めて大きくなければならない。その理由は、実際のブレーキ調節は、ブレーキを解放する間ではなくて、ブレーキが作動されつつある間でのみ行われるからである。上述した「滑りキャリパ」型のブレーキにおいて、荷重は一側部にのみ直接加えられるのが一般的である。キャリパフレームは、滑ってロータの反体側部に荷重を加える。この荷重は、双方の摩擦ライニングがロータと完全に接触する前に、存在する。このため、調節装置の駆動列は、この荷重を通じて駆動し得なければならない。
欧州特許明細書第EP0995923号(メリトール・オートモーティブ(Meritor Automotive)インコーポレーテッド)からブレーキが作動したとき及びランニングクリアランスが狭くなったときを決定するためディスクブレーキの作動軸(「op−shaft」)の入力端に配置された圧力センサを使用することも既知である。ランニングクリアランスが狭くなったときの作動軸の位置を測定し、ブレーキを解放したとき、電気モータ駆動の調節機構が摩擦ライニングが戻り得るように基準位置を動かし、摩擦ライニングが磨耗するに伴い一定のランニングクリアランスを維持することができる。
本発明は、従来の技術の問題点を解決し、又は少なくとも緩和しようとするものである。
本発明の1つの特徴は、ディスクブレーキ調節機構用の制御システムであって、コントローラと、調節装機構と作用可能に接続し、ブレーキが作動されていないとき、ロータと摩擦ライニングとの間の所定のランニングクリアランスを維持し得るように摩擦ライニングをディスクブレーキロータに向けて且つディスクブレーキロータから離れるように駆動する電気調節モータとを備え、制御システムがブレーキ変位量測定手段を更に備え、コントローラが、ロータとの接触によって摩擦ライニングに所定の荷重が加えられたときのブレーキ変位量を決定し得るようにプログラム化され、所定の荷重が電気調節モータ又は調節機構のパラメータから決定され、ブレーキを解放する間のブレーキの変位量を測定し得るようにプログラム化された制御システムを提供する。
本発明の別の特徴は、ブレーキアクチュエータと、摩擦ライニングと、ロータと、ブレーキ変位量センサと、コントローラと、電気調節モータを含む調節機構とを備えるブレーキにおいて摩擦ライニングにて所定の荷重が加えられるときのブレーキの変位量を決定する方法であって、ブレーキを解放する間、ロータと摩擦ライニングとの間に作用する力がある間にモータの駆動装置に信号を送るステップと、摩擦ライニングに所定の荷重が加えられたかどうかを決定すべくモータ又は調節機構のパラメータを監視するステップと、荷重が加えられたときのブレーキの変位量を決定するステップとを備える方法を提供する。
本発明の更なる特徴は、ディスクブレーキ調節機構用の制御システムであって、コントローラと、調節機構と作用可能に接続し、ブレーキが作動されていないとき、ロータと摩擦ライニングとの間の所定のランニングクリアランスを維持し得るように摩擦ライニングをディスクブレーキロータに向けて且つディスクブレーキロータから離れるように駆動する電気調節モータとを備え、制御システムがブレーキ変位量測定手段を更に備え、コントローラが、ロータとの接触によって摩擦ライニングに所定の荷重が加えられたときのブレーキ変位量を決定し得るようにプログラム化され、所定の荷重が電気調節モータ又は調節機構のパラメータから決定され、ロータの回転を遅らせ得るようにブレーキを作動させるべく作用可能な別個のアクチュエータを更に備える制御システムを提供する。
本発明は、添付図面を参照しつつ、単に一例としてのみ以下に更に説明する。
図1のブレーキ8は、ブレーキが掛けられる乗物(図示せず)の車軸に取り付けられた円板又はロータ12を跨ぐキャリパハウジング10を備える型式のものである。ブレーキは、空気シリンダ(図3の15)のような入力アクチュエータの機械的動きによって作動される。かかるアクチュエータは、ブレーキ作動の分野にて周知である。アクチュエータは、ブレーキ8の作動軸すなわち「作動軸(op−shaft)」14の外端と協働する。作動軸14の内端は、内側ハウジング部分16の下端に取り付けられた軸受に担持されている。作動軸14の内端は、作動軸の回転軸線に対し偏心状に配置された空所を有しており、該空所は、回転時、反力がころ20に伝導されるようにする。一方、ころ20は、加えられた荷重を1対の隔てられた内側タペット部材22に伝導する。これらの内側タペット部材22は、関係する外側タペット部材24と係合するようにねじ込まれ、該外側タペット部材24は、入力荷重をアクチュエータから内側ブレーキライニング26の後部に付与し、これにより、内側摩擦ライニング26の摩擦材料を加圧して円板12と摩擦係合させる。
円板12と内側ブレーキライニング26との間のこの摩擦係合を通じて反力が発生され、この反力は、タペット22、24、ころ20及び内側ハウジング部分16により支持された作動軸14を通じて送り返される。内側ハウジング部分16は、架橋ボルト30、32により外側ハウジング部分28に固定される。このように、作動軸14の動きによって発生されて付与される力は、最終的に、反力手段により外側ハウジング部分28に伝導される一方、該外側ハウジング部分28は、外側摩擦ライニング34を加圧して円板すなわちディスク12と摩擦係合させる。このため、円板12は、作動軸14が動いたとき、内側摩擦ライニング26と外側摩擦ライニング34との間で締め付けられ、付与された入力動作の制御に基づいて乗物にブレーキを掛けるブレーキ力を発生させる。
図1に示すように、ブレーキは、また、単に一例として、多段遊星ギアボックスとして本明細書に示した減速ギアボックス42を介して入れ子式タペット組立体の一部を駆動し得るようにされた電気モータ40も有しており、伸縮自在すなわち入れ子式タペット組立体は、回転時、モータの回転方向に従ってタペット組立体の全長を長くし又は短くする作用を果たす。かかる伸長又は収縮は、ブレーキ掛け部材の休止位置、従って、摩擦ライニングとブレーキロータ円板との間にて利用可能なクリアランスを調節することになる。モータ40、ギアボックス42及びタペット部材22、24は共にブレーキの調節機構を構成する。
調節時に動くタペット組立体の一部により駆動されるロータリエンコーダ44も示されている。エンコーダは、電子制御装置(ECU)80にて処理し得るようにされた信号を発生させ、ここで、エンコーダからの出力は、保存して調節機構の合計位置、従って合計移動量の測定値を提供し、この出力は、摩擦ライニングの実際の磨耗状態に比例する。
以下により詳細に説明するように、ブレーキが解放されたと決定されたならば、ECU80は、その得られたクリアランスのデータを使用してクリアランスの調節が必要かどうかを決定する。かかる調節が必要であるならば、次に、モータ40は新たな位置まで駆動される。図2から理解し得るように、モータの出力はサイクロイドギアボックス組立体42を通じて内側タペット部材22と関係した歯車形状体48に駆動する。内側タペット部材22は、回転しないように保持された外側タペット部材24とねじで係合する。内側タペット部材が回転すると、タペット組立体の全体が伸長し又は収縮する。摩擦の程度が2つのねじ付き部材の間にて大幅に減少するから、上述した効果を発生させるためタペット組立体を駆動するのに必要なトルクは、タペット組立体が何ら実質的な軸方向荷重を受けないとき、実質的に小さくなることを理解すべきである。調節動作を生じさせるのに必要なトルクがブレーキを掛けたときのトルクに比して実質的に小さいことに鑑みれば、ギアボックス及びタペット駆動装置は、この場合、実質的により軽量な材料にて製造することができる。
図4には、制御システムの電気構成要素が概略図的に示されている。システムの心臓部は、ロータリエンコーダ44及び作動軸ストロークセンサ82から、また、第二の実施の形態の方法において、空気圧力センサ84(破線で図示)から信号を受け取るECU80であることが明らかである。一方、ECU80は、モータ40を駆動する信号を送り、また、流れる電流の量に関してモータ又はモータ駆動回路の何れかから信号を受け取ることができる。ストロークセンサは、任意の適宜な接触型又は非接触型センサとすることができる。
図5及び図6を参照すると、制御システムの作動方法がこれら図面のフローチャートに示されている。この方法は、次のようにして作用する。
ブレーキの作動はステップ100にて開始し、システムは、ステップ102にて所定の間隔で作動軸のストロークセンサ82の出力を監視することにより開始する。ステップ104にて、ECU80は、ストロークセンサ82からの信号がブレーキが作動されたことを示す限界値に達したかどうかを決定する。限界値に達したならば、ステップ106にて、ECUは、モータ40に対しブレーキタペットを長くするように信号を送る。次に、ECU80は、所定の間隔にてモータ140を通って流れる電流の監視を開始し、ステップ110にて、いつ電流が所定の限界値以上に増大したか(モータの失速を示す)を感知する。この状態となったならば、次に、ECU80は、モータの駆動装置に停止するよう信号を送り、このため、モータ40は、最早、タペットの長さを長くしようとはしない。ステップ114において、ECUは、ストロークセンサの出力を記憶装置「SSON」に記憶し、ステップ116にて、SSONからストロークセンサの零オフセット値「SSF」(すなわち、作動軸14が解放された休止位置にあるときのストロークセンサの測定値)を減ずる。次に、この値は、記憶装置「SSC」に記憶させる。ステップ118にて、次に、記憶させた公称クリアランス値「SSN」(すなわち、ブレーキが解除されたときのライニングに対するディスクの所望のクリアランス値)から値SSCを減じ、クリアランスを望ましい公称クリアランスに戻すのに必要な調節量に等しくする。この値は、ステップシーケンスが120にて停止する前に、記憶装置「SSA」に記憶させる。
次に、図6を参照すると、ステップのシーケンスは、ブレーキが動作されたステップ122にて開始する。この場合にも、ECU80は、ステップ124において、所定の間隔にてストロークセンサ82を監視し且つ、ストロークセンサ82が所定の信号を提供することに応答してブレーキが解除されたかどうかを決定する。この状態が生じたならば、ECU80は、モータ40の駆動装置に対し信号を送り、タペットの長さを長くするようにステップ128にて開始し、SSAに等しい値だけタペットが伸びる迄ロータリエンコーダ44を介してタペットの伸びを監視し、そのとき、ECU80は、モータの駆動装置に対し停止するよう信号を送り、ステップ136にて調節サイクルは停止する。
図7には、ブレーキを解放する間に必要とされる調節量の測定及びタペットの長さを長くすることの双方が行われる、本発明の第二の実施の形態に従った制御システム及び調節方法が示されている。
シーケンスはステップ138にて開始し且つ、ステップ140にて所定の間隔でストロークセンサの出力を監視することにより始まる。ブレーキが解除されたときを決定するため、ECU80は、ステップ144にて空気圧力センサ84を使用して空気圧アクチュエータ15内の空気圧力を監視し、また、ステップ146にて、空気圧力が所定の割合で所定の程度以下に降下したならば、ブレーキが解除されつつあると決定する。ステップ148にて、ECU80は、モータ40に対しタペットを短くするよう信号を送る。しかし、この時点にて、モータのトルクは、タペットを通って摩擦ライニングに達する力により生じた摩擦力を上廻るのに不十分であり、モータ40を失速させる。ECU80は、ステップ150にて所定の間隔でモータ電流を監視し、ECUは、モータを通る電流がモータ40のトルクがタペットを駆動するのに十分であることを示す所定の限界値まで減少したときを決定することができる。モータの駆動装置が始動する時点にて、ECUは、記憶装置に記憶される値SSCを与えるため、ステップ156にてSSOFFからSSF(すなわち、作動軸14が解放された休止位置にあるときのストロークセンサの測定値)を減ずる前に、ステップ154にて記憶装置SSOFFにストロークセンサの出力を記憶させる。
タペットを調節すべき合計量を与えるため、記憶させた公称のクリアランス値SSN(例えば、0.25mm)からSSCを減ずる。その結果は記憶装置SSAに記憶され、且つ、ブレーキを正確なランニングクリアランスに戻すためタペット部材22、24を伸長させなければならない量に等しい。これを行うためには、ECU80は、モータ40に対し、タペットの長さを長くし始めるよう駆動すべく信号を送り、且つ、ECUがタペットが量SSAだけ伸長したと決定する迄、所定の間隔にてロータリエンコーダ44の位置を監視する。タペット22、24がこの量だけ伸長したならば、ECUは、モータに対し駆動を停止するように信号を送り、調節手順はステップ168にて停止する。
この調節方法の1つの有利な効果は、ブレーキロータ及び摩擦ライニング26、34が加熱され、従って膨張されるときであるブレーキ作動サイクルの終了時に、ストロークセンサ出力SSON及びSSOFFが測定されることである。このため、ロータ12及びライニング26、34が低温であるときに測定された値に基づいて「過剰調節」する危険は生ぜず、ブレーキクリアランスは、高温であるとき、ブレーキに対し正確に設定される。
モータ電流を測定することの代替策として、タペットが摩擦ライニングと非接触状態となる時点は、駆動モータ40、歯車46又は内側タペット部材22の回転から直接的に又は間接的に決定することができることを理解すべきである。
ECUは、調節を間欠的に(例えば、10回ブレーキを作動する毎に)のみ行うようにプログラム化することができる。調節が必要であると決定される度毎にクリアランスを完全に補正することに代えて、ECUは、ブレーキを作動する毎に一定の増分量だけ駆動するようにモータに対し信号を送り、1回以上のブレーキ作動の後にのみ、正確な調節が実現されるようにプログラム化することができる。
タペットで駆動される磨耗センサ又はエンコーダ44からの出力は、摩擦ライニングの磨耗状態を示す信号を提供し得るように記録し又は保存することができる。
磨耗センサ44からの信号がライニングの交換が必要であると決定するならば、次に、警報又はその他の表示を発することができる。次に、電気又は電子スイッチ(図示せず)を使用することを介して、ブレーキの調節解除又はブレーキ作動部材の退却が引き起こされる。作動したならば、システムは、ブレーキを「開放する」すなわち静止させることを許容し得るように乗物が正確な状態にあるかどうかを決定する。この状態が満足されたならば、次に、電気モータ40を励起させ、ブレーキ作動部材をブレーキロータ12から退却させる。ブレーキが最早、正確な調節状態にないため、ECU80に対し調節が必要とされることを示し得るように、フラグ(flag)を設定する。
ブレーキを再度組み立てた後、調節外れ状態のフラグは認識され、また、ブレーキは再度調節される。
摺動キャリパ型でない、このブレーキの他の形態に対し同一の原理を適用することが可能であることも理解すべきである。本発明は、電気モータが空気アクチュエータに置換する電子機械式ブレーキに適用することもできる。この型式のブレーキにおいて、電気モータは、ブレーキ力を供給すると共に、また、正確なランニングクリアランスを維持し得るように調節することもできる。
本発明に従ったブレーキの1つの実施の形態を示す部分断面平面図である。 モータ及びギアボックスの取り付け状態を示す、図1の拡大詳細図である。 図1の線3−3に沿った断面図である。 制御システムの電子構成要素を示す概略線図である。 本発明の1つの実施の形態に従った調節方法を示すフローチャートである。 本発明の別の実施の形態に従った調節方法を示すフローチャートである。 本発明の別の実施の形態に従った調節方法を示すフローチャートである。
符号の説明
8 ブレーキ 10 キャリパハウジング
12 ロータ/円板 14 「作動軸(op−shaft)」
15 空気シリンダ 16 内側ハウジング部分
20 ころ 22 内側タペット部材
24 外側タペット部材
26 内側ブレーキライニング/内側摩擦ライニング
28 外側ハウジング部分 30、32 架橋ボルト
34 外側摩擦ライニング 40 電気モータ
42 減速ギアボックス/サイクロイドギアボックス組立体
44 ロータリエンコーダ 48 歯車形状体
80 電子制御装置(ECU) 82 ストロークセンサ
84 空気圧力センサ

Claims (14)

  1. ディスクブレーキ調節機構用の制御システムにおいて、コントローラと、調節機構と作用可能に接続し、ブレーキが作動されていないとき、ロータと摩擦ライニングとの間の所定のランニングクリアランスを維持し得るように摩擦ライニングをディスクブレーキロータに向けて且つディスクブレーキロータから離れるように駆動する電気調節モータとを備え、制御システムがブレーキ変位量測定手段を更に備え、コントローラが、ロータとの接触によって摩擦ライニングに所定の荷重が加えられたときのブレーキ変位量を決定し得るようにプログラム化され、所定の荷重が電気調節モータ又は調節機構のパラメータから決定され、ブレーキを解放する間のブレーキの変位量を測定し得るようにプログラム化された制御システム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、ブレーキ変位量測定手段が、ブレーキの作動軸の変位量を測定するストロークセンサである、システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のシステムにおいて、パラメータがモータ電流である、システム。
  4. 請求項1又は請求項2に記載のシステムにおいて、パラメータがモータの回転又は調節機構の回転である、システム。
  5. 請求項1ないし請求項4の何れかに記載のシステムにおいて、ブレーキを解放するのを開始するときを決定する解放センサを更に備える、システム。
  6. 請求項1ないし請求項5の何れかに記載のシステムにおいて、ブレーキが解放されたならば、モータに対しランニングクリアランスを調節するよう信号を送るようにプログラム化された、システム。
  7. 請求項6に記載のシステムにおいて、モータにより付与された調節量を監視する調節機構の測定手段を更に備える、システム。
  8. 請求項1ないし請求項7の何れかに記載のシステムにおいて、1以下の所定ブレーキ作動の比に基づいて調節が為されるようにプログラム化された、システム。
  9. 請求項1ないし請求項8の何れかに記載のシステムを内蔵するブレーキ。
  10. ブレーキアクチュエータと、摩擦ライニングと、ロータと、ブレーキ変位量センサと、コントローラと、電気調節モータを含む調節機構とを備えるブレーキにおいて摩擦ライニングに対し所定の荷重が加えられときのブレーキの変位量を決定する方法において、
    i)、ブレーキを解放する間、ロータと摩擦ライニングとの間に作用する力がある間にモータの駆動装置に信号を送るステップと、
    ii)摩擦ライニングに所定の荷重が加えられたかどうかを決定するためモータ又は調節機構のパラメータを監視するステップと、
    iii)荷重が加えられたときのブレーキ変位量を決定するステップとを備える、方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、所定の荷重におけるブレーキ変位量を休止又は無荷重状態におけるブレーキ変位量と比較してロータと摩擦ライニングとの間にて所定のランニングクリアランスを実現するのに必要なブレーキ調節量を決定するステップを更に備える、方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、調節機構を調節して所定のランニングクリアランスを回復するようモータに対し信号を送るステップを更に備える、方法。
  13. ディスクブレーキ調節機構用の制御システムにおいて、コントローラと、調節機構と作用可能に接続し、ブレーキが作動されていないとき、ロータと摩擦ライニングとの間の所定のランニングクリアランスを維持し得るように摩擦ライニングをディスクブレーキロータに向けて且つディスクブレーキロータから離れるように駆動する電気調節モータとを備え、制御システムがブレーキ変位量測定手段を更に備え、コントローラが、ロータとの接触によって摩擦ライニングに所定の荷重が加えられたときのブレーキ変位量を決定し得るようにプログラム化され、所定の荷重が電気調節モータ又は調節機構のパラメータから決定され、ロータの回転を遅らせ得るようにブレーキを作動させるべく作用可能な別個のアクチュエータを更に備える、制御システム。
  14. 請求項13に記載の制御システムにおいて、別個のアクチュエータが空気シリンダである、制御システム。
JP2004300970A 2003-10-16 2004-10-15 ディスクブレーキの制御システム及び方法 Pending JP2005133941A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0324243.5A GB0324243D0 (en) 2003-10-16 2003-10-16 A control system and method for a disc brake

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005133941A true JP2005133941A (ja) 2005-05-26
JP2005133941A5 JP2005133941A5 (ja) 2010-06-17

Family

ID=29559404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004300970A Pending JP2005133941A (ja) 2003-10-16 2004-10-15 ディスクブレーキの制御システム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7152716B2 (ja)
EP (1) EP1524449B1 (ja)
JP (1) JP2005133941A (ja)
CN (1) CN1609738A (ja)
AT (1) ATE391248T1 (ja)
BR (1) BRPI0404375A (ja)
DE (1) DE602004012815T2 (ja)
GB (1) GB0324243D0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049800A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Hitachi Ltd 電動ブレーキ装置およびその制御方法
JP2009234250A (ja) * 2007-11-12 2009-10-15 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機のローラを駆動する装置
WO2010150387A1 (ja) 2009-06-25 2010-12-29 株式会社Tbk ディスクブレーキ装置の間隙調整機構

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8397883B2 (en) * 2001-10-25 2013-03-19 Lord Corporation Brake with field responsive material
SE526946C2 (sv) * 2003-06-13 2005-11-22 Haldex Brake Prod Ab Sensor system
US7475760B2 (en) * 2005-10-04 2009-01-13 Delphi Technologies, Inc. Pad contact detection method
DE102005049786A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-19 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse mit elektromotorischem Aktuator, vorzugsweise in selbstverstärkender Bauart
US8177308B2 (en) * 2005-11-30 2012-05-15 Goodrich Corporation Controller for electromechanical braking system with running clearance adjustment and method
CN101945787B (zh) * 2007-12-21 2013-10-23 爱皮加特股份公司 具有可自适应控制的制动衬带间隙的制动系统和其驱动方法
DE102010025232A1 (de) * 2010-06-26 2011-12-29 Wabco Gmbh Pneumatische Radbremse für ein Fahrzeug
DE102010032515A1 (de) * 2010-07-28 2012-02-02 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsverschleisssensor einer Scheibenbremse
KR101813965B1 (ko) * 2011-05-16 2018-01-02 현대모비스 주식회사 전동 브레이크 장치의 디스크 패드 간극 제어 방법
CN102384192B (zh) * 2011-07-06 2013-05-08 隆中控股集团有限公司 一种汽车气压盘式制动器中的间隙自调机构
KR101755700B1 (ko) 2011-07-19 2017-07-07 현대자동차주식회사 에스-캠타입 브레이크
EP2639473A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-18 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited Disc brake caliper
DE102012007021B3 (de) * 2012-04-05 2013-08-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Schiebesattel-Scheibenbremse eines Kraftfahrzeugs
CN104220772B (zh) * 2012-04-16 2017-04-12 舍弗勒技术股份两合公司 致动器参考位置的基准确定和合理性检验的方法和装置
JP5970385B2 (ja) * 2013-01-25 2016-08-17 株式会社アドヴィックス 車両の電動制動装置
EP2971838B1 (en) 2013-03-11 2017-05-10 Haldex Brake Products AB Disc brake, brake actuation mechanism for such a disc brake and method for brake adjustment
JP6214230B2 (ja) 2013-06-11 2017-10-18 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
EP2998607A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-23 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited Method and system for setting a braking component running clearnace
DE102015210431A1 (de) * 2015-06-08 2016-12-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ansteuern einer Feststellbremse in einem Fahrzeug
DK3287337T3 (da) * 2016-08-25 2019-07-01 Dellner Brakes Ab Bremseindretning af løftestangstypen
CN106895983B (zh) * 2017-04-19 2023-09-12 中国计量大学 一种汽车制动间隙调整臂检测装置
DE102018211239A1 (de) * 2018-07-07 2020-01-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Elektromotors für eine elektrische Bremseinrichtung
CN111503189B (zh) * 2020-04-08 2022-03-11 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种制动轮缸与摩擦片间隙调整装置及制动摩擦片更换方法
US11841058B2 (en) * 2022-01-14 2023-12-12 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to determine brake pad wear

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181579A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Akebono Brake Ind Co Ltd パッドクリアランス調整機構を備えた電動ブレーキとそのパッドクリアランス調整法
JP2000297834A (ja) * 1998-10-24 2000-10-24 Meritor Automotive Inc ブレーキ移動クリアランス制御用電動モータを有する車両用ブレーキ装置
JP2003194119A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Nissan Motor Co Ltd 電動ブレーキ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804073A (en) 1980-12-23 1989-02-14 Allied-Signal Inc. Electrically operated disc brake with back-off protector
US4995483A (en) 1989-12-18 1991-02-26 Aircraft Braking Systems Corporation Motor position feedback controlled electrically actuated aircraft brake
DE19536695A1 (de) 1995-09-30 1997-04-03 Teves Gmbh Alfred System zum Steuern oder Regeln einer elektromechanischen Bremse
DE19654729A1 (de) * 1996-12-30 1999-07-22 Bosch Gmbh Robert Elektromotorische Bremsvorrichtung
US6003640A (en) 1997-05-09 1999-12-21 The B.F. Goodrich Company Electronic braking system with brake wear measurement and running clearance adjustment
DE19730094A1 (de) * 1997-07-14 1999-01-21 Itt Mfg Enterprises Inc System zum Steuern oder Regeln einer elektromechanischen Bremse
DE19861109B4 (de) * 1998-06-12 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Fahrzeugbremsanlage
JP4033281B2 (ja) * 2000-09-06 2008-01-16 日産自動車株式会社 制動装置
US6481542B2 (en) * 2001-02-19 2002-11-19 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc. Brake adjuster
EP1386092B1 (de) * 2001-04-26 2008-01-02 KNORR-BREMSE SYSTEME FÜR NUTZFAHRZEUGE GmbH Scheibenbremse mit elektromotorisch angetriebenem verschleissnachstellsystem
DE10150047A1 (de) * 2001-10-10 2003-06-26 Knorr Bremse Systeme Steuerungsverfahren für Scheibenbremsen
DE10156503B4 (de) * 2001-11-16 2006-06-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Steuerungsverfahren zur Steuerung eines Nachstellsystems einer Scheibenbremse und Steuereinrichtung
AU2003210251A1 (en) * 2002-02-13 2003-09-04 Knorr-Bremse Systeme Fur Nutzfahrzeuge Gmbh Disk brake with an electric motor driven adjustment device and method for controlling a disk brake
DE10214669B4 (de) * 2002-04-03 2014-01-23 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung einer elektrisch betätigten Verschleißnachstelleinrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181579A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Akebono Brake Ind Co Ltd パッドクリアランス調整機構を備えた電動ブレーキとそのパッドクリアランス調整法
JP2000297834A (ja) * 1998-10-24 2000-10-24 Meritor Automotive Inc ブレーキ移動クリアランス制御用電動モータを有する車両用ブレーキ装置
JP2003194119A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Nissan Motor Co Ltd 電動ブレーキ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049800A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Hitachi Ltd 電動ブレーキ装置およびその制御方法
JP2009234250A (ja) * 2007-11-12 2009-10-15 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機のローラを駆動する装置
WO2010150387A1 (ja) 2009-06-25 2010-12-29 株式会社Tbk ディスクブレーキ装置の間隙調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
CN1609738A (zh) 2005-04-27
EP1524449B1 (en) 2008-04-02
US7152716B2 (en) 2006-12-26
ATE391248T1 (de) 2008-04-15
DE602004012815D1 (de) 2008-05-15
GB0324243D0 (en) 2003-11-19
DE602004012815T2 (de) 2009-04-30
EP1524449A1 (en) 2005-04-20
US20050082122A1 (en) 2005-04-21
BRPI0404375A (pt) 2005-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005133941A (ja) ディスクブレーキの制御システム及び方法
US6293370B1 (en) Vehicle brake having electric motor control of brake running clearance
EP0995921B1 (en) Vehicle brake having a brake de-adjust control switch
US6481542B2 (en) Brake adjuster
KR101377388B1 (ko) 전기기계 작동식 주차 브레이크의 조작 방법
KR100574903B1 (ko) 브레이크 마모 측정기구, 작동 간극 조절기구 및 복수의 전기 모터-작동기 램 조립체를 갖춘 전자식 항공기 브레이크 시스템
US7413061B2 (en) Method and device for controlling an electrically actuated wear adjuster
EP1852628B1 (en) Disc brake wear adjuster
CN108291593B (zh) 盘式制动器的电磨损补偿调整装置、相应的盘式制动器和用于测量、调节气隙和测量磨损的方法
EP1762746B1 (en) Brake monitoring and control system
CA1230063A (en) Electric actuators
US9127735B2 (en) Friction brake
CN105264254B (zh) 用于操作电操作的摩擦制动器的方法
JP2005500479A (ja) 制動機用操作装置
KR20100057682A (ko) 전자기계적으로 작동가능한 주차 브레이크의 확실한 해제 방법
JP2005133941A5 (ja)
JP4546976B2 (ja) ブレーキ装置
CN103791010A (zh) 碟式刹车制动器
CN111231921A (zh) 用于操作具有液压行车制动器和电动驻车制动器的车辆制动器的技术
JP2015203458A (ja) ドラムブレーキ装置
EP0789156B1 (en) Brake condition monitoring means
JP4191871B2 (ja) ブレーキ装置
EP0504965A1 (en) Electrically actuated brake
GB2310015A (en) Vehicle brake assemblies
JP2000264186A (ja) 電動式ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100423

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101220