JP2005128745A - タクシー配車専用端末 - Google Patents

タクシー配車専用端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005128745A
JP2005128745A JP2003363004A JP2003363004A JP2005128745A JP 2005128745 A JP2005128745 A JP 2005128745A JP 2003363004 A JP2003363004 A JP 2003363004A JP 2003363004 A JP2003363004 A JP 2003363004A JP 2005128745 A JP2005128745 A JP 2005128745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taxi dispatch
taxi
terminal
portable terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003363004A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinobu Araki
章伸 荒木
Isamu Kikuchi
勇 菊池
Kazuya Kumagami
和哉 熊上
Shinya Takaso
進也 高祖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYSTEM SCIENCE KENKYUSHO KK
Original Assignee
SYSTEM SCIENCE KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYSTEM SCIENCE KENKYUSHO KK filed Critical SYSTEM SCIENCE KENKYUSHO KK
Priority to JP2003363004A priority Critical patent/JP2005128745A/ja
Publication of JP2005128745A publication Critical patent/JP2005128745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】面倒な作業をすることなく、タクシーの配車依頼を簡単にできるようにする。
【解決手段】制御部12と記憶部13を有し、携帯端末のインターフェース部にコネクタ部11を接続して使用されるタクシー配車専用端末1であって、タクシー配車システムのURL又はメールアドレスと、タクシー配車システムによりタクシーの配車を受ける特定の場所の位置情報と、プログラムとを記憶部13に書き込んだものである。
プログラムは携帯端末に接続されると制御部12の制御により動作し、携帯端末からユーザー情報を取得するステップと、URL又はメールアドレスに基いてタクシー配車システムのサーバーへユーザー情報及び位置情報を送信するステップとを備えている。
【選択図】図2

Description

本発明はタクシー配車システムに適用するタクシー配車専用端末に関するものである。
従来、タクシーの配車依頼をする場合、タクシー会社に電話して配車場所を口頭で伝えて行うのが一般的であるが、電話番号を調べたり、正確に配車場所を伝えたりする面倒な作業が必要であった。
そこで移動体電話を使用してタクシー配車システムに接続し、依頼者の電話番号情報と、移動体電話の所在地に関する位置情報とを送信してタクシーの配車依頼をすることが提案されている(特許文献1参照)。
この場合、配車依頼を受注したタクシー会社は、タクシー配車システムから依頼者の電話番号を受信し、依頼者に電話をして配車場所の詳細を聞いて配車手配をしている。
そのため、依頼者は口頭で配車場所を伝えなければならず、特に移動体電話の所在地の位置情報と配車場所が異なる場合は、配車場所を正確に伝えないと場所を間違えて配車されない恐れもあり、面倒な作業は解決されていない。
一方、通信装置例えば携帯電話機に着脱自在に接続可能な通信補助装置であって、WebサイトのアドレスであるURL(Uniform Resource Locator)を記憶しておき、携帯電話機に接続されたときにURLを読み出して携帯電話機をサイトに接続し、ホームページ情報を画面に表示させ、サイトにアクセスする際のユーザーの負担を軽減させる通信補助装置が提案されている(特許文献2参照)。
しかしながら、この通信補助装置は携帯電話機に接続されたときにURLを読み出してサイトに接続するようにしただけであり、タクシーの配車を受ける場所に関する情報もなく、またタクシー配車システムに配車依頼をするために必要なステップを備えたプログラムも書き込まれていないので、タクシーの配車依頼をすることはできない。
特開2002−304540号公報 特開2002−223311号公報
本発明は、面倒な作業をすることなく、タクシーの配車依頼を簡単にできるようにすることを課題とする。
本発明に係る第1の手段は、制御部と記憶部を有し、携帯端末のインターフェース部に接続して使用されるタクシー配車専用端末であって、タクシー配車システムのURL又はメールアドレスと、タクシー配車システムによりタクシーの配車を受ける特定の場所の位置情報と、携帯端末に接続されると制御部の制御により動作し、携帯端末からユーザー情報を取得するステップと、URL又はメールアドレスに基いてタクシー配車システムのサーバーへユーザー情報と位置情報を送信するステップを備えたプログラムとを記憶部に書き込んだものである。
本発明に係る第2の手段は、制御部と記憶部を有し、携帯端末のインターフェース部に接続して使用されるタクシー配車専用端末であって、タクシー配車システムのURL又はメールアドレスと、タクシー配車システムによりタクシーの配車を受ける特定の場所の位置情報に関連付けられたID(Identification)と、携帯端末に接続されると制御部の制御により動作し、携帯端末からユーザー情報を取得するステップと、URL又はメールアドレスに基いてタクシー配車システムのサーバーへユーザー情報とIDを送信するステップを備えたプログラムとを記憶部に書き込んだものである。
本発明は、タクシー配車システムのURL又はメールアドレスと、タクシーの配車を受ける特定の場所の位置情報又は位置情報に関連付けられたIDと、タクシー配車システムに配車依頼するために必要なプログラムとを書き込んであるので、面倒な作業は不要で簡単にタクシーの配車依頼をすることができる。
本発明の最良の形態は、制御部と記憶部を有し、携帯電話機のインターフェース部に接続して使用され、タクシー配車システムのURL又はメールアドレスと、タクシー配車システムによりタクシーの配車を受ける特定の場所例えば飲食店等の位置情報と、プログラムとを記憶部に書き込んだタクシー配車専用端末である。
プログラムは携帯電話機に接続されると制御部の制御により動作し、携帯電話機からユーザー情報を取得するステップと、URL又はメールアドレスに基いてタクシー配車システムのサーバーへユーザー情報及び位置情報を送信するステップとを備えている。
本発明の他の最良の形態は、制御部と記憶部を有し、携帯電話機のインターフェース部に接続して使用され、タクシー配車システムのURL又はメールアドレスと、タクシー配車システムによりタクシーの配車を受ける特定の場所例えば飲食店等の位置情報に関連付けられたIDと、プログラムとを記憶部に書き込んだタクシー配車専用端末である。
プログラムは携帯電話機に接続されると制御部の制御により動作し、携帯電話機からユーザー情報を取得するステップと、URL又はメールアドレスに基いてタクシー配車システムのサーバーへユーザー情報及びIDを送信するステップとを備えている。
図1は本発明のタクシー配車専用端末1が適用されるシステムの構成を示す図である。
システムはタクシーの利用者が使用する携帯端末2と、タクシー配車サービス会社の設備であるサーバー3と、それらを接続するネットワーク4で構成される。
タクシー配車専用端末1は携帯端末2に接続して使用され、携帯端末2は一般には携帯電話機が使用されるが、インターフェース部が備えられていれば、PHS、PDA(携帯情報端末)等の携帯型の端末を適用することができる。
ネットワーク4は携帯電話網、インターネット等で構成される。
図2は本発明に係るタクシー配車専用端末1のブロック図である。
タクシー配車専用端末1は、コネクタ部11と、CPUで構成される制御部12と、例えばEEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)で構成される記憶部13とから成る。
コネクタ部11は図1の携帯端末2のインターフェース部である外部接続端子と接続して情報の入出力を行う。
制御部12はコネクタ部11を通して情報の入出力を行い、記憶部13に情報を書き込み、読み出し、また記憶部13に書き込まれたプログラムを起動してタクシー配車専用端末1の制御を行う。
記憶部13はデータ及びプログラムを記憶するメモリで、書き換え、消去が可能な素子が使用される。
尚、コネクタ部11により接続されて携帯端末2の電源が使用できない場合は、タクシー配車専用端末1に電池を内蔵する必要がある。
記憶部13には、タクシー配車サービス会社が運営するタクシー配車システムのサイトのURL(又はメールアドレス)と、タクシー配車システムによりタクシーの配車を受ける特定の場所の位置情報(又は位置情報に関連付けられたID)と、図1のタクシー配車システムのサーバー3へタクシーの配車依頼をするのに必要な情報を送信するためのプログラムとが書き込まれている。
タクシーの配車を受ける特定の場所とは、タクシー配車専用端末1を用意しておく場所で、例えばタクシーの需要の多い飲食店、ホテル、結婚式場、ゴルフ場、あるいは官公庁、企業等(以下店舗等という)が想定される。
位置情報は店舗等の所在地の緯度経度、住所、建物名等が対応する。
位置情報に関連付けられたIDは、タクシー配車専用端末1ごとに設定されるIDと上記した当該店舗等の位置情報とを対応させて、タクシー配車システムのサーバー3に予め登録したそのIDが対応する。
タクシーの配車依頼をするためのプログラムは、タクシー配車専用端末1が携帯端末2に接続されると制御部12の制御により動作し、携帯端末2からその電話番号又はメールアドレス等のユーザー情報を取得するステップと、上記したURL(又はメールアドレス)に基いてタクシー配車システムのサーバー3へユーザー情報と記憶部13に記憶されている店舗等の位置情報(又は位置情報に関連付けられたID)を送信するステップとを備えている。
図3はタクシー配車専用端末1の接続を示す図で、携帯端末2として携帯電話機の例を示している。
タクシー配車専用端末1は図3のように極めて小型で、携帯電話機2のインターフェース部21の蓋をあけてタクシー配車専用端末1のコネクタ部11を矢印方向に差し込むと、コネクタ部11はインターフェース部21のコネクタに簡単に装着される。これによりタクシー配車専用端末1は携帯電話機2に電気的に接続され、電気信号のやりとりをすることができるようになる。
図4は本発明の実施形態の動作シーケンスを示すフローチャートである。
図5はこのフローチャートのステップS5における配車注文の画面を示す図である。
これらの説明はそれぞれの実施例に基いて行う。
実施例1は、図2の制御部12と記憶部13を有し、図3の携帯端末2のインターフェース部21に接続して使用されるタクシー配車専用端末1であって、タクシー配車システムのURLと、タクシー配車システムによりタクシーの配車を受ける特定の場所の位置情報と、プログラムを記憶部13に書き込んだものである。
このプログラムは、タクシー配車専用端末1が携帯端末2に接続されると制御部12の制御により動作し、携帯端末2からその携帯端末2のユーザー情報を取得するステップと、上記URLに基いてタクシー配車システムにアクセスし、図1のサーバー3へ上記ユーザー情報と記憶部13に書き込まれている上記位置情報を送信するステップとを備えている。
タクシー配車専用端末1は予め店舗等に配置されるが、その記憶部13には当該店舗等の位置情報が書き込まれている。従って、そのタクシー配車専用端末1は当該店舗等の専用の端末となる。
店舗等の数が増加すれば、その数の種類だけタクシー配車専用端末1は作られる。同じ店舗等内で複数個必要な場合は、同じ位置情報のものを複数個作製すれば良い。
さて、図4のフローチャートを説明すると、タクシー配車専用端末1を備えた店舗等でタクシーの配車依頼をする場合は、例えば、店舗等の従業員又は顧客等の利用者が自分の携帯端末2に店舗等に用意されたタクシー配車専用端末1を図3のように接続し、携帯端末2の電話番号又はメールアドレス等のユーザー情報を要求する(ステップS1)。
携帯端末2はユーザー情報をタクシー配車専用端末1に送信し(ステップS2)、タクシー配車専用端末1は記憶部13に記憶されたプログラムに従い、自動的にこのユーザー情報を取得する(ステップS3)。
タクシー専用端末1は、記憶部13に予め記憶されているタクシー配車システムのURLに基いて携帯端末2を介してサーバー3に接続し、プログラムにより自動的に、記憶部13に記憶されている当該店舗等の位置情報を読み出して、その位置情報と取得したユーザー情報とを含む配車依頼情報を携帯端末2を介してサーバー3に送信する(ステップS4)。
サーバー3はタクシー配車システムの図5に示した配車注文の画面を携帯端末2に送信する(ステップS5)。
この配車注文の画面は、配車時間及び配車台数を選択できるようになっているが、デフォルトで「すぐに」と「1台」が選択されているので、その条件で良い場合は「注文」ボタンをクリック、即ち携帯端末2の決定ボタン22を押下するだけで配車注文をすることができる。
ステップS6では携帯端末2から注文情報を送信するが、上記したように「すぐに」で「1台」の場合には単に「注文」の情報が注文情報となり、配車時間や台数を特定する場合にはそれらを含めたものが注文情報となる。
サーバー3は受信した配車依頼情報及び注文情報に基き、タクシー配車システムのプログラムに従ってタクシーの配車を手配し(ステップS7)、受信したユーザー情報の電話番号又はメールアドレスによりその配車結果を携帯端末2に報告する(ステップS8)。
上記したように、実施例1によれば、店舗等の位置情報がタクシー配車専用端末に予め記憶されているので、配車場所を口答で伝えることもなく、面倒な作業もなしに、タクシーの配車依頼を正確にすることができる。
また、利用者はタクシー配車専用端末を携帯端末に接続し、デフォルトに設定された「すぐに」、「1台」の条件が合致すれば、「注文」ボタンのクリックだけで極めて簡単にタクシーの配車依頼をすることができる。
実施例2は、実施例1のURLに代えてメールアドレスを使用するもので、図2の制御部12と記憶部13を有し、図3の携帯端末2のインターフェース部21に接続して使用されるタクシー配車専用端末1であって、タクシー配車システムのメールアドレスと、タクシー配車システムによりタクシーの配車を受ける特定の場所の位置情報と、プログラムとを記憶部13に書き込んだものである。
このプログラムは、タクシー配車専用端末1が携帯端末2に接続されると、制御部12の制御により動作し、携帯端末2からその携帯端末2のユーザー情報を取得するステップと、上記メールアドレスに基いて図1のタクシー配車システムのサーバー3へ上記ユーザー情報と記憶部13に書き込まれている上記位置情報を送信するステップとを備えている。
図4のフローチャート上では、ステップS3までは実施例1と同じである。ステップS4では、ユーザー情報と位置情報に加えて、更に配車時間と配車台数の注文情報を含む配車依頼情報を携帯端末2を介して上記メールアドレス宛に電子メールで送信する。
実施例1と異なり、ステップS5、S6を経ることなく、サーバー3は注文情報を含む配車依頼情報を受信して、その情報に基いてタクシーの配車を手配し(ステップS7)、受信したユーザー情報の電話番号又はメールアドレス等によりその配車結果を報告する(ステップS8)。
上記したように、実施例2によれば、店舗等の位置情報がタクシー配車専用端末に予め記憶されているので、配車場所を口答で伝えることもなく、面倒な作業もなしに、タクシーの配車依頼を正確にすることができる。
また、利用者はタクシー配車専用端末を携帯端末に接続し、電子メールにて注文情報を含めた配車依頼情報をサーバーに送信するだけで極めて簡単にタクシーの配車をすることができる。
実施例3は、実施例1の位置情報に代えて位置情報に関連付けられたIDを使用するもので、図2の制御部12と記憶部13を有し、図3の携帯端末2のインターフェース部21に接続して使用されるタクシー配車専用端末1であって、タクシー配車システムのURLと、タクシー配車システムによりタクシーの配車を受ける特定の場所の位置情報に関連付けられたIDと、プログラムとを記憶部13に書き込んだものである。
このプログラムは、タクシー配車専用端末1が携帯端末2に接続されると制御部12の制御により動作し、携帯端末2からその携帯端末2のユーザー情報を取得するステップと、上記URLに基いてタクシー配車システムにアクセスし、図1のサーバー3へ上記ユーザー情報と記憶部13に書き込まれている上記IDを送信するステップとを備えている。
位置情報に関連付けられたIDについてはすでに説明したが、タクシー配車専用端末1ごとに設定されるIDとしては、ハードウエアごとに設定するID、タクシー配車専用端末1を配布する店舗等の顧客ごとに設定する顧客番号に相当するID等を利用することができる。
タクシー配車システムのサーバー3では、上記したIDと当該店舗等の位置情報を対応させて、例えば一覧表にしてメモリに登録しておき、IDを受信するごとに関連付けられた位置情報を読み出してタクシーの配車に使用する。
図4のフローチャート上では、ステップS4において実施例1の位置情報の代りに、位置情報に関連付けられたIDを送信しているが、その他のシーケンスは同じである。
上記したように、実施例3によれば、タクシー配車専用端末には店舗等の位置情報に関連付けられたIDが記憶されているので、実施例1と同等の効果を奏する。
更に、タクシー配車システムのサーバーにIDと店舗等の位置情報を関連付けて予め登録するので、タクシー配車専用端末ごとに位置情報を書き込むより作業の効率を向上させることができる。
実施例4は、実施例2の位置情報に代えて位置情報に関連付けられたIDを使用するもので、図2の制御部12と記憶部13を有し、図3の携帯端末2のインターフェース部21に接続して使用されるタクシー配車専用端末1であって、タクシー配車システムのメールアドレスと、タクシー配車システムによりタクシーの配車を受ける特定の場所の位置情報に関連付けられたIDと、プログラムとを記憶部13に書き込んだものである。
このプログラムは、タクシー配車専用端末1が携帯端末2に接続されると制御部12の制御により動作し、携帯端末2からその携帯端末2のユーザー情報を取得するステップと、上記メールアドレスに基いてタクシー配車システムのサーバー3へ上記ユーザー情報と記憶部13に書き込まれている上記IDを送信するステップとを備えている。
図4のフローチャート上では、ステップS3までは実施例2と同じで、ステップS4では位置情報の代りに、位置情報に関連付けられたIDを送信しているが、その他のシーケンスは同じである。
上記したように、実施例4によれば、タクシー配車専用端末には店舗等の位置情報に関連付けられたIDが記憶されているので、実施例2と同等の効果を奏する。
更に、タクシー配車システムのサーバーにIDと店舗等の位置情報を関連付けて予め登録するので、タクシー配車専用端末ごとに位置情報を書き込むより作業の効率を向上させることができる。
本発明が適用されるシステムの構成図である。 本発明に係るタクシー配車専用端末のブロック図である。 タクシー配車専用端末の接続を示す図である。 本発明の実施形態の動作シーケンスを示すフローチャートである。 配車注文の画面を示す図である。
符号の説明
1 タクシー配車専用端末
2 携帯端末
3 サーバー
4 ネットワーク
11 コネクタ部
12 制御部
13 記憶部
21 インターフェース部
22 決定ボタン
S1〜S8 ステップ

Claims (2)

  1. 制御部と記憶部を有し、携帯端末のインターフェース部に接続して使用されるタクシー配車専用端末であって、
    タクシー配車システムのURL又はメールアドレスと、
    前記タクシー配車システムによりタクシーの配車を受ける特定の場所の位置情報と、
    前記携帯端末に接続されると前記制御部の制御により動作し、前記携帯端末からユーザー情報を取得するステップと、前記URL又はメールアドレスに基いて前記タクシー配車システムのサーバーへ前記ユーザー情報と位置情報を送信するステップを備えたプログラムと
    を前記記憶部に書き込んだことを特徴とするタクシー配車専用端末。
  2. 制御部と記憶部を有し、携帯端末のインターフェース部に接続して使用されるタクシー配車専用端末であって、
    タクシー配車システムのURL又はメールアドレスと、
    前記タクシー配車システムによりタクシーの配車を受ける特定の場所の位置情報に関連付けられたIDと、
    前記携帯端末に接続されると前記制御部の制御により動作し、前記携帯端末からユーザー情報を取得するステップと、前記URL又はメールアドレスに基いて前記タクシー配車システムのサーバーへ前記ユーザー情報とIDを送信するステップを備えたプログラムと
    を前記記憶部に書き込んだことを特徴とするタクシー配車専用端末。
JP2003363004A 2003-10-23 2003-10-23 タクシー配車専用端末 Pending JP2005128745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363004A JP2005128745A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 タクシー配車専用端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363004A JP2005128745A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 タクシー配車専用端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005128745A true JP2005128745A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34642452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003363004A Pending JP2005128745A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 タクシー配車専用端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005128745A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021005198A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 三菱地所株式会社 ライドシェアマッチングシステム、ライドシェアマッチング方法、プログラム
US11286849B2 (en) 2015-11-11 2022-03-29 General Electric Company Ultrasonic cleaning system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11286849B2 (en) 2015-11-11 2022-03-29 General Electric Company Ultrasonic cleaning system and method
JP2021005198A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 三菱地所株式会社 ライドシェアマッチングシステム、ライドシェアマッチング方法、プログラム
JP7302786B2 (ja) 2019-06-26 2023-07-04 三菱地所株式会社 ライドシェアマッチングシステム、ライドシェアマッチング方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102984155B (zh) 用于处理位置信息访问请求的方法
JP4809477B2 (ja) 電子メールアドレスの検査
US20070282656A1 (en) Dynamic appointment tracking
US20050065995A1 (en) Content and task-execution services provided through dialog-based interfaces
JP2002269010A (ja) 電子メール処理システム及びメールサーバ
JPH11282863A (ja) 情報提供システムおよび情報提供方法
US20060259866A1 (en) Virtual user interface for multiple user devices
JP4335611B2 (ja) 場所情報提供方法及び場所情報提供プログラム
KR20190103908A (ko) 긴급 출동 서비스 방법 및 그 장치
JP2009080667A (ja) スケジュール管理サーバ、スケジュール管理システム及びスケジュール管理方法
JP2005128745A (ja) タクシー配車専用端末
JP4585801B2 (ja) 広告情報登録方法及び広告表示システム
JP6881831B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP4700502B2 (ja) 携帯端末を利用した連絡網システム
JP2001177627A (ja) 電話番号取得装置及び取得方法
JP4549721B2 (ja) 情報管理システム、携帯端末装置及び情報管理方法
JP3785262B2 (ja) メッセージデータ処理装置
US20060034443A1 (en) Method of displaying a map containing locations, and accesses to information resources relating to said locations
JP5747745B2 (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法、およびそのプログラム
KR100858159B1 (ko) 이동단말기를 이용한 별자리정보 알람 서비스 방법 및서비스 서버
WO2015185681A1 (en) Proximity based conference in a mobile device
JP4176119B2 (ja) 勤怠管理システム
JP2012027800A (ja) 情報配信システム、情報配信方法及びサーバ装置
JP2004213566A (ja) 勤務シフト変更依頼システム、勤務シフト変更依頼方法
CN107888761A (zh) 用户名修改方法、装置、移动终端和可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090219

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811