JP2005127604A - 製氷皿 - Google Patents

製氷皿 Download PDF

Info

Publication number
JP2005127604A
JP2005127604A JP2003363093A JP2003363093A JP2005127604A JP 2005127604 A JP2005127604 A JP 2005127604A JP 2003363093 A JP2003363093 A JP 2003363093A JP 2003363093 A JP2003363093 A JP 2003363093A JP 2005127604 A JP2005127604 A JP 2005127604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice tray
water
ice
metal
thermal conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003363093A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Onishi
一郎 大西
Masatoshi Masaku
昌利 正久
Tadashi Adachi
正 足立
Hiroshi Tatsui
洋 龍井
Mitoko Ishita
美桃子 井下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003363093A priority Critical patent/JP2005127604A/ja
Priority to TW093131517A priority patent/TW200519338A/zh
Priority to PCT/JP2004/015856 priority patent/WO2005040698A1/ja
Priority to CNB2004800249659A priority patent/CN100453932C/zh
Priority to US10/971,992 priority patent/US7152424B2/en
Publication of JP2005127604A publication Critical patent/JP2005127604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)
  • Table Equipment (AREA)

Abstract

【課題】製氷時間が短く、安価で形状選択の自由度の高い製氷皿を提供することを目的とする。
【解決手段】製氷皿21の底面を熱伝導性の高い金属製のプレート24で形成し、残り側壁26、枠27を熱可塑性樹脂で形成することで底面からの冷却促進が図れ、製氷時間の短縮化、低コスト化が図れる。
また、プレート24と側壁26の接合面28の距離をナノメートルのレベルまで接近させることで、水が浸入できなくなり、体積膨張による金属と樹脂との接合面28の剥がれが発生せず、製氷皿の機能を損なうことはない。
【選択図】図2

Description

本発明は冷凍冷蔵庫等の冷凍室に配置され、給水後冷却され氷を生成する製氷皿に関するものである。
従来、冷凍冷蔵庫の冷凍室に配置される製氷皿は、全体を熱可塑性樹脂で形成したもの(例えば、特許文献1参照)が広く利用されている。
また、全体をアルミニウムで形成されたもの(例えば、特許文献2参照)も利用されている。
以下、図面を参照しながら上記従来の製氷皿について説明する。
図5は従来の冷凍冷蔵庫に使用されている熱可塑性樹脂で形成された製氷皿を示す斜視図、図6は従来の冷凍冷蔵庫に使用されているアルミニウムで形成された製氷皿を示す斜視図である。
図5において、製氷皿1は熱可塑性樹脂であるポリプロピレンで形成されている。製氷皿1は水を一時的にとどめる複数のキューブ状のセル2から成り、隣接するセル2同士は溝3でつながっている。
製氷皿1に給水すると水はセル2の溝3を経て全体に広がり全てのセル2に水が満たされる。1つのセル2には約10mlの水が入るので、セル2が10個からなる製氷皿1では約100mlの水を供給すればよい。
製氷皿1に供給された水は、水面からの熱伝達、製氷皿1の壁面からの熱伝導、輻射によって放熱され徐々に温度を下げていき、最終的に凍結し氷を生成することとなる。
また、図6において、製氷皿11は熱伝導性の高い金属であるアルミニウムで形成されている。製氷皿11は水を一時的にとどめる複数のセル12から成り、隣接するセル12同士は溝13でつながっている。
製氷皿11に給水すると水はセル12の溝13を経て全体に広がり全てのセル12に水が満たされる。1つのセル12には約15mlの水が入るので、セル12が7個からなる製氷皿11では約105mlの水を供給すればよい。
製氷皿11に供給された水は、水面からの熱伝達、製氷皿11の壁面からの熱伝導、輻射によって放熱され徐々に温度を下げていき、最終的に凍結し氷を生成することとなる。
特開2000−161824号公報 特開昭62−223582号公報
しかしながら、すべてが熱可塑性樹脂からなる製氷皿1は、放熱量が少なく製氷完了までに1時間程度必要で、氷の消費が頻繁になる夏場には冷凍冷蔵庫で蓄えた氷だけでは足りないことがある。
一方、すべてがアルミニウムからなる製氷皿11は、製氷時間は約30分程度で速いが、樹脂に比べて高価な上に、加工を容易にするために形状を単純にする必要があり、熱可塑性樹脂からなる製氷皿のようなキューブ状の氷は造れない。
本発明は上記課題に鑑み、製氷時間が短く、安価で形状選択の自由度の高い製氷皿を提供することを目的とする。
本発明の製氷皿は、一時的に水を蓄え、冷却されて氷を生成する製氷皿において、前記製氷皿の一領域を熱伝導性の高い金属で形成し、残りの領域を高分子材料で形成したものである。
これによって、製氷皿の水を冷却する領域を高い熱伝導性を有する金属で加工し、水の冷却に関係しない縁や取手などは高分子材料(例えば加工性の高い樹脂等)を適用すれば、安価な上に短時間で製氷できる。
製氷皿の水を冷却する領域を高い熱伝導性を有する金属で加工し、水の冷却に関係しない縁や取手などは加工性の高い樹脂(高分子材料)を適用すれば、安価な上に短時間で製氷できる。
さらに、金属と高分子材料の接合面の距離をナノメートルのレベルまで接近させると、水が浸入できず、体積膨張による接合面の剥がれも発生しない。
本発明の請求項1に記載の発明は、一時的に水を蓄え、冷却されて氷を生成する製氷皿において、前記製氷皿の一領域を熱伝導性の高い金属で形成し、残りの領域を高分子材料で形成したものであり、製氷皿の水を冷却する領域を高い熱伝導性を有する金属で加工し、水の冷却に関係しない縁や取手などは加工性の高い樹脂(高分子材料)を適用すれば、安価な上に短時間で製氷できる。
本発明の請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記金属と前記高分子材料は接合面をナノメートルのレベルまで接近させて接合させたものであり、単なる接合では接合面に水が浸入し凍結時の体積膨張で接合面を剥がす可能性があるが、接合面の距離をナノメートルのレベルまで接近させると、水が浸入できず、体積膨張による剥がれも発生しない。
本発明の請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記製氷皿の底面を熱伝導性の高い金属で形成し、前記底面以外の領域を熱可塑性樹脂で形成したものであり、実際に水が蓄えられて確実に水と接し且つ水量による水嵩の変化も受けない部分(底面)を金属にすれば、冷却が速まり短時間で製氷が完了する。
本発明の請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の発明において、熱伝導性の高い金属で成形した領域に、複数の放熱フィンを設けたものであり、フィンによって水の冷却が促進されるので、製氷時間が更に短縮される。
本発明の請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の発明において、金属をアルミニウム合金としたものであり、熱伝導性を高く維持しながら製氷皿の軽量化を図ることができる。
以下、本発明による製氷皿の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1による製氷皿の斜視図であり、図2は同実施の形態の製氷皿の断面図である。
図1、図2において、製氷皿21は、水を一時的にとどめる複数のキューブ状のセル22からなり、隣り合うセル22の側壁には、お互いに水の出入りが可能な溝23が設けられている。
本実施の形態では10個のセル22を5行2列に配置したものであり、各セル22の底面は放熱性を向上させるために熱伝導性の高いアルミニウム合金製のプレート24から成り、プレート24には複数の放熱フィン25を設けている。
セル22の底面以外の領域である側壁26、枠27は熱可塑性樹脂で形成されており、複雑な形状でも容易に加工ができる。
アルミニウム合金のプレート24と熱可塑性樹脂の側壁26は、その接合面28をナノメートルのレベルまで近接させて接合しているので、その密着度は強固で水が侵入できるような隙間はない。
製氷皿21の所定のセル22に水を供給すると、水はセル22の溝23を通って隣接するセルへと流れていき全てのセル22に水がいきわたる。本実施の形態では一つのセル22に10mlの水が入るように100mlの水が供給される。
製氷皿21に供給された水は、底面(プレート24)、側壁26、水面から放熱し、徐々に温度を下げていく。とりわけ、プレート24からは放熱フィン25の効果で水の冷却が促進され、全体が樹脂で形成された製氷皿に比べると、氷の生成時間は著しく早く、短時間で製氷を完了する。
また、プレート24と側壁26の接合面の距離がナノメートルのレベルまで近接しているので、接合面28に水分子が侵入せず、凍結時の氷の膨張で接合面28が剥れることはない。
(実施の形態2)
図3は、本発明の実施の形態2による製氷皿の斜視図であり、図4は同実施の形態の製氷皿の断面図である。
図3、図4において、製氷皿31は、水を一時的にとどめる複数の半円状のセル32からなり、隣り合うセル32の側壁には、お互いに水の出入りが可能な溝33が設けられている。
本実施の形態では7個のセル32を1列に配置したものであり、各セル32底面は放熱性を向上させるために熱伝導性の高いアルミニウム合金製のプレート34から成り、プレート34には複数の放熱フィン35を設けている。
セル32の底面以外の領域である側壁36、枠37、アーム38は熱可塑性樹脂で形成されており、複雑な形状でも容易に加工ができる。
特に、全体がアルミニウム合金で形成された製氷皿に対して重量を30%程度低減でき、軽量且つ低コストの製氷皿を提供できる。
アルミニウム合金のプレート34と熱可塑性樹脂の側壁36は、その接合面39をナノメートルのレベルまで近接させて接合しているので、その密着度は強固で水が侵入できるような隙間はない。
製氷皿31の所定のセル32に水を供給すると、水はセル32の溝33を通って隣接するセルへと流れていき全てのセル32に水がいきわたる。本実施の形態では一つのセル32に15mlの水が入るように105mlの水が供給される。
製氷皿31に供給された水は、底面(プレート34)、側壁36、水面から放熱し、徐々に温度を下げていく。とりわけ、プレート34からは放熱フィン35の効果で水の冷却が促進され、短時間で製氷を完了する。
また、プレート34と側壁36の接合面39の距離がナノメートルのレベルまで近接しているので、接合面39に水分子が侵入せず、凍結時の氷の膨張で接合面39が剥れることはない。
以上のように、本発明の製氷皿は、水を冷却する領域を高い熱伝導性を有する金属で形成され、水の冷却に関係しない縁や取手などは加工性の高い樹脂で形成されているので、低コスト化、製氷時間の短縮化が可能となり、冷凍冷蔵庫用の製氷皿として適用できる。
本発明の実施の形態1における製氷皿の斜視図 同実施の形態の断面図 本発明の実施の形態2における製氷皿の斜視図 同実施の形態の断面図 熱可塑性樹脂で形成された従来の製氷皿の斜視図 アルミニウム合金で形成された従来の製氷皿の斜視図
符号の説明
21、31 製氷皿
24、34 底面(金属プレート)
25、35 放熱フィン
26、36 側壁(高分子材料)
28、39 接合面

Claims (5)

  1. 一時的に水を蓄え、冷却されて氷を生成する製氷皿において、前記製氷皿の一領域を熱伝導性の高い金属で形成し、残りの領域を高分子材料で形成したことを特徴とする製氷皿。
  2. 前記金属と前記高分子材料は接合面をナノメートルのレベルまで接近させて接合させたことを特徴とする請求項1に記載の製氷皿。
  3. 前記製氷皿の底面を熱伝導性の高い金属で形成し、前記底面以外の領域を熱可塑性樹脂で形成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の製氷皿。
  4. 熱伝導性の高い金属で形成した領域には、複数の放熱フィンが設けられていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の製氷皿。
  5. 前記金属は、アルミニウム合金としたことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の製氷皿。
JP2003363093A 2003-10-23 2003-10-23 製氷皿 Pending JP2005127604A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363093A JP2005127604A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 製氷皿
TW093131517A TW200519338A (en) 2003-10-23 2004-10-18 Ice tray and ice making machine, refrigerator both using the ice tray
PCT/JP2004/015856 WO2005040698A1 (ja) 2003-10-23 2004-10-20 製氷皿とそれを用いた製氷機、冷蔵庫
CNB2004800249659A CN100453932C (zh) 2003-10-23 2004-10-20 制冰盘和使用了它的制冰机、冰箱
US10/971,992 US7152424B2 (en) 2003-10-23 2004-10-22 Ice tray and ice making machine, refrigerator both using the ice tray

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363093A JP2005127604A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 製氷皿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005127604A true JP2005127604A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34642523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003363093A Pending JP2005127604A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 製氷皿

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005127604A (ja)
CN (1) CN100453932C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102095297B (zh) * 2011-01-31 2013-04-17 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 制冰组件及具有该制冰组件的制冷装置
KR101696864B1 (ko) * 2015-06-17 2017-01-16 동부대우전자 주식회사 냉장고의 제빙 어셈블리 및 그 조립방법
CN107144082A (zh) * 2017-05-04 2017-09-08 海信容声(广东)冰箱有限公司 一种具有制冰机的冰箱及其控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2717503A (en) * 1953-03-04 1955-09-13 Servel Inc Ice maker
US2970453A (en) * 1959-05-18 1961-02-07 Gen Electric Automatic ice maker
US4833894A (en) * 1988-05-02 1989-05-30 Whirlpool Corporation Ice maker with overtemperature protection
JPH066966U (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 三菱アルミニウム株式会社 放熱用フィン
JPH0979717A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Toshiba Corp 製氷装置
KR0175830B1 (ko) * 1995-12-29 1999-10-01 김광호 냉장고의 얼음그릇 취부구조
JP2001041621A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 製氷装置及びそれを備えた冷凍冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
CN100453932C (zh) 2009-01-21
CN1846100A (zh) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540318B2 (en) Heat sink
US10451356B2 (en) Lost wax cast vapor chamber device
WO2005040698A1 (ja) 製氷皿とそれを用いた製氷機、冷蔵庫
US7957143B2 (en) Motor controller
US7011147B1 (en) Heat pipe type circular radiator with sector cooling fins
JP2007059917A (ja) 複合型放熱装置
JP2008171936A (ja) 冷却構造
JP2004047998A (ja) 複数のフィンタイプを備えた放熱器
JPWO2012115214A1 (ja) 冷却装置及びその製造方法
JP2008218938A (ja) 金属−セラミックス接合基板
EP3379908B1 (en) Method for manufacturing a fluid-based cooling element and fluid-based cooling element
US9871006B2 (en) Semiconductor module having a solder-bonded cooling unit
JP2005127604A (ja) 製氷皿
JP2015041768A (ja) ヒートシンク
JP2006310739A (ja) 電子機器用冷却装置
JP2010098204A (ja) 光源の冷却構造
JP2003322483A (ja) 板型ヒートパイプおよびその製造方法
JP2007180353A (ja) ヒートシンク
JP2001257297A (ja) ヒートシンク
JP2005121345A (ja) 板型ヒートパイプおよびその製造方法
JPH10224068A (ja) ヒートパイプ式ヒートシンク
JP2006194461A (ja) 製氷皿
JP6037578B1 (ja) ヒートシンク及びその製造方法
JP2005180794A (ja) 製氷皿
JP4737117B2 (ja) 電子機器用冷却装置および受熱部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208