JP2005126883A - レース編地 - Google Patents
レース編地 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005126883A JP2005126883A JP2004163610A JP2004163610A JP2005126883A JP 2005126883 A JP2005126883 A JP 2005126883A JP 2004163610 A JP2004163610 A JP 2004163610A JP 2004163610 A JP2004163610 A JP 2004163610A JP 2005126883 A JP2005126883 A JP 2005126883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- pattern
- lace
- knitted
- polyester multifilament
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
Abstract
【解決手段】 レース編地の柄部の全部又は一部を、沸水収縮率及び180℃での乾熱収縮率が−7〜6%、破断伸度が60〜170%、ヤング率が40CN/dtex以下のポリエステルマルチフィラメントからなる柄糸にて構成し、このレース編地を湿熱及び乾熱処理の仕上げ加工したときには、レース編地の柄部の全部又は一部において、柄糸のポリエステルマルチフィラメントの構成単繊維が相互に斜交することなく平行に引き揃えられ、3本以上の単繊維の側面が横並びに配列して光沢面を形成する。
【選択図】 なし
Description
(a)−7%≦BWS≦6%
(b)−7%≦HAS≦6%
(c)60%≦DE≦170%
(d)ヤング率≦40CN/dtex
(但し、BWSは沸水中、30分での沸水収縮率、HASはBWS測定後、乾熱180℃、30分での乾熱収縮率、DEは破断伸度を示す)
(a)−7%≦BWS≦6%
(b)−7%≦HAS≦6%
(c)60%≦DE≦170%
(d)ヤング率≦40CN/dtex
なお、BWSは沸水中、30分での沸水収縮率、HASはBWS測定後、乾熱180℃、30分での乾熱収縮率、DEは破断伸度を示す。
原糸を枠周1m、10回巻きに綛取りし、0.033CN/dtexの荷重下での綛長がL0の試料を、無荷重下で沸騰水(100℃)中で30分間処理し、処理前と同荷重下での綛長L1を求め、次式により算出した。
BWS(%)=[(L0−L1)/L0]×100
BWSを測定した後の綛状の試料を、乾燥機中で無荷重下180℃で30分間処理し、0.033CN/dtexの荷重下での綛長L2を求め、次式により算出した。
HAS(%)=[(L0−L2)/L0]×100
島津製作所(株)製オートグラフSD−100C特形を用い、試長200mm、引張速度200mm/分で応力−伸長曲線を測定し、繊維の破断点での伸度(%)を求めた。
JIS L−1013に準拠して測定した。
5−ナトリウムスルフォイソフタル酸1モル%及びアジピン酸5モル%を共重合させたポリエチレンテレフタレートからなり艶消剤の酸化チタン無添加のポリマーを、孔形状三角、孔数48の紡糸口金を用いて紡糸温度277℃、吐出量24g/分で溶融紡糸し、2700m/分で巻き取って86dtex/48フィラメントの未延伸糸を得た。得られた未延伸糸を一段目延伸倍率1.226、二段目延伸倍率1.006、一段目引取りローラー温度95℃、二段目引取りローラー温度90℃、緩和率15%、緩和温度170℃の条件で延伸、緩和処理して単繊維断面が正三角断面のポリエステルマルチフィラメント自発伸長性糸を得た。得られた自発伸長性糸は、沸水収縮率−1.2%、乾熱収縮率−2.6%、破断伸度130%、ヤング率33CN/dtexであった。この自発伸長性糸を3本合糸後Z方向600T/Mに下撚り後、下撚り糸2本をS方向500T/Mに上撚りしてなる撚糸を柄糸として用いた。
実施例1で得たと同じ未延伸糸を、下記の条件で延伸、緩和処理し、正三角断面のポリエステルマルチフィラメント高伸度低収縮性糸を得た。
一段目延伸倍率:1.156
二段目延伸倍率:0.943
一段目引取りローラー温度:110℃
二段目熱板温度:170℃
得られた高伸度低収縮性糸は、破断伸度102.2%、ヤング率38CN/dtex、沸水収縮率1.1%、乾熱収縮率2.0%であった。この高伸度低収縮性糸を、実施例1と同様に下撚り、上撚りしてなる撚糸を柄糸として用い、レース編成、染色加工を実施した。その評価結果を表1に示した。
実施例1で用いた自発伸長性糸と実施例2で用いた高伸度低収縮性糸とを2:1の割合で用い、実施例1と同様に下撚り、上撚りしてなる撚糸を柄糸として用い、レース編成、染色加工を実施した。その評価結果を表1に示した。
実施例1において、吐出量を34g/分に変更した以外は実施例1と同様にして126dtex/48フィラメントの未延伸糸を得た。得られた未延伸糸を一段目延伸倍率1.011、二段目延伸倍率1.52、一段目引取りローラー温度80℃、熱セット温度145℃の条件で延伸、熱セット処理して単繊維断面が正三角断面のポリエステルマルチフィラメント延伸糸を得た。得られた延伸糸は、沸水収縮率8.3%、乾熱収縮率13%、破断伸度30%、ヤング率75CN/dtexであった。この延伸糸を、実施例1と同様に下撚り、上撚りしてなる撚糸を柄糸として用い、実施例1と同様にしてレース編地の編成、精練、中間セット、染色、仕上げセットを行った。
柄糸として、実施例1で用いた柄糸の代わりに、比較例1で得たと同じ単繊維三角断面のポリエステルマルチフィラメント延伸糸を原糸としてヒーター温度160℃で仮撚加工して得た仮撚加工糸(沸水収縮率2.2%、破断伸度25.2%、ヤング率70CN/dtex)を、実施例1と同様に下撚り、上撚りしてなる撚糸を柄糸として用い、実施例1と同様にしてレース編地の編成、精練、中間セット、染色、仕上げセットを行った。
柄糸として、実施例1で用いた柄糸の代わりに、167dtex/50フィラメントのレーヨンマルチフィラメントをZ方向400T/Mに下撚り後、下撚り糸2本をS方向350T/Mに上撚りしてなる撚糸を柄糸として用いた以外は、実施例1と同様にしてレース編地の編成、精練、中間セット、染色、仕上げセットを行った。
単繊維束の扁平度:電子顕微鏡により単繊維束断面を測定し、(単繊維束の巾)/(単繊維束の厚み)より求めた。
単繊維束のMG値:電子顕微鏡100倍の視野における単繊維束の長手方向の300μmの長さの範囲内で、(単繊維が真っ直ぐ連なっている本数)から(単繊維が他の単繊維を横切るか或いは途中で他の単繊維の陰になる本数)を引いた数値で、単繊維が真っ直ぐ連なっている本数を10としたときの換算値で、10回測定の平均値で示した。MG値が大きい方が光沢が向上する。
光沢性:官能試験により判定し、従来から柄糸として使用のレーヨン並の光沢のものを○とし、これより光沢性に優れるものを◎とし、劣るものを△とした。
風合い:官能試験により判定し、従来から柄糸として使用のレーヨン並の風合いのものを○とし、これよりソフトなものを◎とし、ソフトさに欠けるものを△とした。
Claims (2)
- レース編地の柄部の全部又は一部が下記条件(a)〜(d)を満足するポリエステルマルチフィラメントからなる柄糸にて構成されたことを特徴とするレース編地。
(a)−7%≦BWS≦6%
(b)−7%≦HAS≦6%
(c)60%≦DE≦170%
(d)ヤング率≦40CN/dtex
(但し、BWSは沸水中、30分での沸水収縮率、HASはBWS測定後、乾熱180℃、30分での乾熱収縮率、DEは破断伸度を示す) - ポリエステルマルチフィラメントが、単繊維断面形状が三角断面のポリエステルマルチフィラメントである請求項1に記載のレース編地。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004163610A JP4317082B2 (ja) | 2003-10-03 | 2004-06-01 | レース編地 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003345574 | 2003-10-03 | ||
JP2004163610A JP4317082B2 (ja) | 2003-10-03 | 2004-06-01 | レース編地 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005126883A true JP2005126883A (ja) | 2005-05-19 |
JP4317082B2 JP4317082B2 (ja) | 2009-08-19 |
Family
ID=34655859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004163610A Expired - Lifetime JP4317082B2 (ja) | 2003-10-03 | 2004-06-01 | レース編地 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4317082B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7875911B2 (en) | 2005-07-27 | 2011-01-25 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor device and oscillator |
-
2004
- 2004-06-01 JP JP2004163610A patent/JP4317082B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7875911B2 (en) | 2005-07-27 | 2011-01-25 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor device and oscillator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4317082B2 (ja) | 2009-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2222838A (en) | Composite polyester yarn for woven or knitted fabric | |
JP3915398B2 (ja) | 織物 | |
JP2006214056A (ja) | 織物 | |
JP2003113554A (ja) | 複合布帛およびその製造方法 | |
JP2021183732A (ja) | ポリエステル仮撚糸および編織物 | |
JP4317082B2 (ja) | レース編地 | |
JP3912065B2 (ja) | ポリエステル系混繊糸および仮撚加工糸 | |
JP2001303375A (ja) | 複合弾性糸及びその製造方法 | |
JP4123646B2 (ja) | ポリエステル繊維糸条および布帛 | |
JP5815450B2 (ja) | ポリエステル潜在捲縮マルチフィラメント糸とその製造方法、および濃染性布帛とその製造方法 | |
JP4815280B2 (ja) | 複合撚糸 | |
JP4202210B2 (ja) | 混繊糸及び織編物及び着古し外観を有する縫製品 | |
JPS61152849A (ja) | 内装用パイル布帛 | |
JPH04136217A (ja) | 楕円状凹凸断面ポリエステル繊維 | |
JP7367407B2 (ja) | 複合仮撚加工糸及びそれからなる織編物 | |
JP2003253554A (ja) | 綿状ポリエステル系布帛の製造方法 | |
JP2018172814A (ja) | 複合杢加工糸、織編物、および複合杢加工糸の製造方法 | |
JP4316971B2 (ja) | レース編物 | |
JP2005105455A (ja) | 織物 | |
JP3992604B2 (ja) | ポリエステル混繊糸 | |
JP2007231435A (ja) | 芯地用ポリエステル仮撚加工糸 | |
JP2006083473A (ja) | チュールレース編地の製造方法 | |
JP4701478B2 (ja) | 多色性複合加工糸およびその製造方法 | |
JP6538381B2 (ja) | 捲縮糸の製造方法 | |
JP2022063987A (ja) | 混繊糸、それを用いた織編物およびその製造方法ならびにブラックフォーマル衣料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060823 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4317082 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |