JP2005126164A - エレベーターの位置検出装置 - Google Patents

エレベーターの位置検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005126164A
JP2005126164A JP2003360910A JP2003360910A JP2005126164A JP 2005126164 A JP2005126164 A JP 2005126164A JP 2003360910 A JP2003360910 A JP 2003360910A JP 2003360910 A JP2003360910 A JP 2003360910A JP 2005126164 A JP2005126164 A JP 2005126164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
elevator
code display
camera
hoistway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003360910A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Matsuoka
達雄 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003360910A priority Critical patent/JP2005126164A/ja
Publication of JP2005126164A publication Critical patent/JP2005126164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】 従来のエレベーターのかご位置検出装置では、ロープとシーブが滑った場合等、検出位置がずれる可能性があった。また、連続的な位置検出ができず、構造が複雑でコスト高となっていた。
【解決手段】 移動するエレベーターかごの昇降路全長にわたり上記かごの位置を示す位置コード表示部を設置し、この位置コード表示部を撮像するカメラを上記かごに設置し、このカメラで撮像されたコードデータをデコード(解読)し上記かご位置の現在位置を連続的に算出する。
【選択図】図1

Description

この発明は、エレベーターのかご位置を検出するエレベーターの位置検出装置に関するものである。
従来からエレベーターのかご位置検出装置には、多数の各種装置が提案されている。
たとえば、特開平3−177283(特許文献1)には、調達機の回転を利用して位置検出器を駆動するものが提案されている。
このエレベーターのかご位置検出装置は、調達機のシーブが、かごに接続された無端状のロープ(ガバナロープ)により駆動され、このシーブの回転をパルス発生器で検出し、パルス信号にもとづく演算処理によりかごの位置を検出するものであった。
また、特開2002−226149号(特許文献2)には、要約するに、光学的に識別可能な情報を含むコードレールストリップが、エレベータかごの垂直移動経路に隣接して昇降路内部に垂直に取り付けられ、エレベーターかごと共に移動してエレベーターかごの位置を示すコードレールストリップのマーカを光学的に読み取る光学的センサが、エレベーターかごに取り付けられ、このマーカに関する出力信号を発生させ、この出力信号を受信・応答して、エレベーターかごの位置を検出するコントローラを備えたエレベーターのかご位置検出装置が示されている。
特開平3−177283号公報 特開2002−226149号公報
特許文献1のエレベーターのかご位置検出装置では、調達機のシーブが、かごに接続された無端状のロープ(ガバナロープ)により駆動され、このシーブの回転を検出し、位置検出を行うものであり、ロープとシーブが滑った場合等、検出位置がずれる可能性があった。このため、確実な位置検出が必要となる異常時終端階強制減速装置等の安全装置では、先の位置検出装置が使用できず、昇降路にカムとスイッチを付加し、かご位置を離散的に数点検出しており、連続的位置検出ができず、より有効な制御を実現するに当たり問題となっている。
また、特許文献2のエレベーターのかご位置検出装置では、連続的位置検出ができず、構造が複雑でコスト高となる問題があった。
本発明は、上記問題を解消する為になされたもので、構造を簡素化し、且つ連続・確実にかご位置を検出することを目的としたエレベーターの位置検出装置である。
この発明に係わるエレベーターかごの位置検出装置は、エレベーターかごの昇降路全長にわたり設置された位置コード表示部と、この位置コード表示部に常時対向するよう上記かごに設置され上記位置コード表示部を撮像するカメラとを備え上記かご位置の現在位置を連続的に検出するものである。
この発明のエレベーターの位置検出装置によれば、構造を簡素化できる他、従来発生していた滑り等がなく非接触で静粛且つ確実な位置検出が可能となり、位置検出が必要な場合付加していた数点の位置スイッチを不要とすると共に連続的位置検出ができるようになり、より有効な制御が実現可能となる。
以下、図面に基づいて、この発明の実施の形態を説明する。
なお、各図間において、同一符号は同一あるいは相当部分を示す。
実施の形態1.
実施の形態1に示すかごの位置検出装置は、エレベーターかごの昇降路全長にわたり設置され上記かごの位置を示す位置コード表示部と、この位置コード表示部に常時対向するよう上記かごに設置され上記位置コード表示部を撮像するカメラと、このカメラで撮像されたコードデータをデコード(解読)し上記かご位置の現在位置を連続的に算出するCPU(計算機)とで構成されている。
図1は、エレベーターのかご位置検出装置の要部を示す概要図、図2は位置コード表示部の説明図で、図中、8aは位置コード表示部の拡大図である。図3は位置コード表示部をカメラで撮像した図で、図中8bは位置コード表示8をカメラ9で撮像した画像の拡大図、8cはデコードライン(現在位置検出ライン)である。図4はかごの現在位置算出の説明図、図5は位置コード表示に使用するグレイコードの2進コードとの対象表である。
次に実施の形態1における構成と動作について詳述する。
図1において、1はエレベーターかご、2は巻上機、3はそらせ車、4はカウンターウェイト、5は上記かご1と上記カウンターウェイトを繋ぐ主ロープ、Aはエレベーターの昇降路、6はこの昇降路Aの上端部、7は上記昇降路Aの下端部、8は上記昇降路上端部6と上記昇降路下端部7間の全長にわたり設置された位置コード表示部、9はこの位置コード表示部に常時対向するよう上記かごに取り付けられ位置コード表示部を撮像するカメラで、CPU(計算機)システムに接続され後述するようにして上記かご1の位置を読み取る。10は、位置コード表示8を照らす照明装置である。
エレベーターは、上記かご1と上記カウンターウェイト4が上記主ロープ5で繋がれており、上記昇降路Aの上方部に取り付けられた上記巻上機2と上記そらせ車3を介してつるべ状に吊り下げられている。
この発明は、上記エレベーターにおいて昇降路に設置された上記位置コード表示部8を、上記かご1に設置された上記照明装置10で照らすと共に上記カメラ9で撮像し、これを上記CPUシステム(図示しない)により演算し、撮像された位置コード表示画像8bのデコードライン(現在位置検出ライン)8cが掛かっているコードデータをデコード(解読)し、次のようにして上記かご1の現在位置を求める。
ここで、図4にもとづき上記かごの現在位置の算出方法について説明する。
撮像された位置コード表示画像8bのデコードライン(現在位置検出ライン)8cが掛かっているコードデータをデコード(解読)すると共にデコードライン(現在位置検出ライン)8cがコードデ−タ内に掛かっている位置の比率(下側基準)を求め、加算し、これに位置コード表示の量子化ステップを乗じて位置を算出する。
かごの現在位置は、数式1から算出される。
(数1)
current=(Pdecode+Cpixel/δhpixel)×δh
上記数式において、
current:現在位置
decode:デコードラインのコードをデコードした値
pixel:Cの画素数
δhpixel:δhの画素数
δh :高さ方向の量子化ステップ
例えば、図4においてδh=0.2m、δhpixel=120、Cpixel=20とするとして現在位置を計算すると、コードデータPdecodeは7なので、
現在位置は、Pcurrent=(7+20/120)×0.2m=1.43m となる。
なお、この発明では、境界値近辺における過渡的な値の誤検知を防ぐため、位置コード表示にグレイコードを使用している。このグレイコードは、ディジタルセンサに良く用いられるもので、図5に示すように値が変化する際、必ず1ビットしか変化しないものであり、つまり、グレイコードでは連続する数の桁がただ1桁相違するのみであり、それ以外は同じとなる。このため、この性質を利用して電子回路の最小化や画像圧縮などで広く応用されている。この発明に係わるかごの位置検出装置では、上述のように境界値近辺における過渡的な値の誤検知を防ぐことができるものである。
(共立出版 bit 2000年1月号「グレイコードと実数」参照)
クレーン、リフトなどの軌条式移動物体の位置検出にも適用できる。
エレベーターの位置検出装置の要部を示す概要図である。 位置コード表示部の説明図である。 位置コード表示部をカメラで撮像した図である。 かごの現在位置算出の説明図である。 位置コード表示部に使用するグレイコードの2進コードとの対象表である。
符号の説明
1 エレベーターかご。 2 巻上機。
3 そらせ車。 4 カウンターウェイト。
5 主ロープ。 6 昇降路上端部。
7 昇降路下端部。 8 位置コード表示部。
8a 位置コード表示拡大図。 8b 位置コード表示部の撮像画像。
8c デコードライン(現在位置表示ライン)。
9 カメラ。 10 照明装置。
A 昇降路。

Claims (2)

  1. エレベーターかごの昇降路全長にわたり設置された位置コード表示部と、この位置コード表示部に常時対向するよう上記かごに設置され上記位置コード表示部を撮像するカメラとを備え上記かご位置の現在位置を連続的に検出することを特徴とするエレベーターの位置検出装置。
  2. 昇降路に設置する位置コード表示に、グレイコードを適用したことを特徴とする請求項1のエレベーターの位置検出装置。


JP2003360910A 2003-10-21 2003-10-21 エレベーターの位置検出装置 Pending JP2005126164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360910A JP2005126164A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 エレベーターの位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360910A JP2005126164A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 エレベーターの位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005126164A true JP2005126164A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34641083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360910A Pending JP2005126164A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 エレベーターの位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005126164A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124068A1 (ja) 2011-03-16 2012-09-20 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
JP2013113809A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Nec Networks & System Integration Corp 距離計測システム
JP2013230936A (ja) * 2012-04-26 2013-11-14 Cedes Ag エレベータ設備、測定装置、マーキング装置、及びガイド要素
JP2016503640A (ja) * 2012-11-09 2016-02-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 電力分配トラックシステム
JP2017114622A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 荷役車両の昇降装置、及び、昇降装置を備えるフォークリフト
CN107000964A (zh) * 2014-12-02 2017-08-01 因温特奥股份公司 用于确定电梯轿厢的位置的方法和系统
JP2019210115A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベアの異常診断システム
CN114249192A (zh) * 2021-12-24 2022-03-29 广州鲁邦通物联网科技股份有限公司 一种电梯运行状态的判断方法和电梯运行状态管理系统

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124068A1 (ja) 2011-03-16 2012-09-20 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
JP2013113809A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Nec Networks & System Integration Corp 距離計測システム
JP2013230936A (ja) * 2012-04-26 2013-11-14 Cedes Ag エレベータ設備、測定装置、マーキング装置、及びガイド要素
JP2016503640A (ja) * 2012-11-09 2016-02-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 電力分配トラックシステム
CN107000964A (zh) * 2014-12-02 2017-08-01 因温特奥股份公司 用于确定电梯轿厢的位置的方法和系统
JP2017114622A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 荷役車両の昇降装置、及び、昇降装置を備えるフォークリフト
JP2019210115A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベアの異常診断システム
CN114249192A (zh) * 2021-12-24 2022-03-29 广州鲁邦通物联网科技股份有限公司 一种电梯运行状态的判断方法和电梯运行状态管理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1178838C (zh) 用于产生对电梯进行控制的竖井信息的方法
JP4397689B2 (ja) 絶対ケージ位置を決定するための測定システムを備えたエレベータ設備
JP2005126164A (ja) エレベーターの位置検出装置
KR101653003B1 (ko) 엘리베이터의 로프 감시 장치
SG54106A1 (en) Method and equipment for the production of shaft information data of a lift shaft
CN110872038B (zh) 电梯绳伸长测量装置
JP2006052092A (ja) ケージおよびケージ位置を検出する装置を備えたエレベータ設備、およびそのようなエレベータ設備の動作方法
JP2013530905A (ja) 速度位置検知システム
JP2009012903A (ja) エレベータ用ワイヤーロープの素線切れ検査装置及びその方法
CN110872037A (zh) 用于检查电梯绳的电梯绳检查装置和方法
CN111788141A (zh) 电梯的悬吊体张力测定装置
JP6982143B1 (ja) ロープ検査装置
JP2000272863A (ja) 乗客コンベアの監視装置
JP7318395B2 (ja) エレベータ用ワイヤロープの速度検出装置、エレベータ用ワイヤロープの速度検出方法
CN110713093B (zh) 尾缆的破损检测方法以及装置、电梯控制系统
JPH11322247A (ja) マンコンベアの監視装置
CN116917221B (zh) 电梯装置以及报告书生成装置
US20230087024A1 (en) People mover
JP3137739B2 (ja) ワーク位置検出方法
EP1067801A3 (en) Edge detecting and image encoding method and apparatus
JP4566648B2 (ja) エレベータ装置
JP6307011B2 (ja) 移動手摺り劣化診断装置
JP2022144522A (ja) ワイヤロープ異常検知システム、方法、ウインチ及びクレーン
JP6658450B2 (ja) エレベータ装置
JP2021031281A (ja) エレベータ装置の診断システムおよび診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222