JP2005125121A - 膨張可能な医療装置、膨張可能な医療装置を処理する方法、および膨張可能な医療装置を構成する方法 - Google Patents

膨張可能な医療装置、膨張可能な医療装置を処理する方法、および膨張可能な医療装置を構成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005125121A
JP2005125121A JP2005029080A JP2005029080A JP2005125121A JP 2005125121 A JP2005125121 A JP 2005125121A JP 2005029080 A JP2005029080 A JP 2005029080A JP 2005029080 A JP2005029080 A JP 2005029080A JP 2005125121 A JP2005125121 A JP 2005125121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
inflatable
diameter
inflatable medical
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005029080A
Other languages
English (en)
Inventor
John F Shanley
ジョン, エフ. シャンリー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microport Cardiovascular LLC
Original Assignee
Conor Medsystems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conor Medsystems LLC filed Critical Conor Medsystems LLC
Publication of JP2005125121A publication Critical patent/JP2005125121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • A61F2002/91541Adjacent bands are arranged out of phase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91591Locking connectors, e.g. using male-female connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0004Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable

Abstract

【課題】製造材料の固有の特性とは関係なく、半径方向反動が少なく且つ半径方向力が大きい(円周方向圧搾強度が高い)膨張可能な医療装置を提供する。
【解決手段】本発明によれば、互いに接合されて、第1の直径を有する円筒から第2の直径を有する円筒へ膨張可能である略円筒形の装置を形成する複数の細長形ビームを有する膨張可能な医療装置が提供される。細長形ビームを接続する複数のヒンジは、ビーム幅より狭いヒンジ幅を有する。ヒンジに隣接して爪が配置され、爪は医療装置の膨張前にはヒンジとほぼ平行であり、複数の歯が爪を受け入れる。本発明は、ロック機構を係合させることにより膨張可能装置の反動の量を制限し、それにより、装置の膨張直径を保持するという利点を更に提供する。
【選択図】図3C

Description

本発明は膨張可能な医療装置に関し、特に、ロック機構を含み、1つの直径からそれより大きい第2の直径へ膨張した後の反動が少ない膨張可能な医療装置に関する。
(関連技術の概要)
これまでに、人体内部の腔の開存を維持するために腔内部に移植するための永久的な装置又は生分解性装置が開発されてきた。それらの装置は通常は経皮導入され、所望の場所で位置決めされるまで管腔を通して搬送される。その後、それらの装置は装置の内側に配置されたマンドレル又はバルーンの膨張などの機械的方法により膨張されるか、あるいは人体の内部で起動されるときに蓄積されていたエネルギーを放出することにより自ら膨張する。内腔内部で膨張された後、ステント(stents)と呼ばれるこれらの装置は人体の組織により包み込まれ、永久的インプラントとなる。
周知のステントの構成はモノフィラメントワイヤコイルステント(特許文献1)、溶接金属ケージ(特許文献2及び3)、及び最も顕著である、円周に沿って軸方向スロットが形成された薄壁金属円筒(特許文献4、5及び6)を含む。ステントに使用するための周知の構成材料はポリマー、有機ファブリック(fabrics)、並びにステンレス鋼、金、銀、タンタル、チタン及びニチノールなどの形状記憶合金のような生体適応性材料を含む。
特許文献7、8及び9は、軸方向スロットを有する薄壁管状部材の形態をとる膨張可能であり、且つ、変形自在の腔内血管移植片を開示しており、部材は半径方向の外側に向かって膨張して、人体の内腔と接触する。挿入後、管状部材はその弾性限度を超えて機械的に膨張され、それにより、人体内部に永久的に固定される。
周知のステントの多くは、内腔内部で膨張した後、当該分野では「反動(recoil)」として知られている大きな弾性回復を示す。大きな反動は、必然的に、所望の最終直径を実現するために移植中にステントを過度に膨張させることを要求する。過度の膨張は内腔組織を破壊するおそれがあり、高い確率で再度の狭窄を引き起こすことが知られている。上述のような種類の周知のステントは、最大膨張状態から約9%〜21%までの反動を生じる。
また、大きな反動によって、周知である多くのステントを、送り出しカテーテルバルーンにしっかりと装着することが非常に困難になる。その結果、内腔内部を搬送されている間、最終的な位置決めの間及び移植中に起こるバルーン上でのステントのすべりが依然として問題となっている。この基本的な設計上の問題を補おうとする試みとして、多くの補助ステント固定装置や技術が開発されている。ステント固定装置の中には、ステントをバルーン上に固定するために使用されるカラー及びスリーブがある。
いくつかの材料は、ステントの設計のいくつかの面では有益であるが、他の面では望ましくない固有の特性を有する。例えば、特許文献10は、幾何学的形状の点では先に説明したステントに類似しているが、ニッケル−チタン形状記憶合金(「ニチノール」)から製造されている薄壁管状ステントを開示する。マルテンサイトニチノールは非常に低いヤング率を有し、歪みに対する応力の勾配(de-twinning stress plateau)は低く、ほぼ水平であるので、塑性変形が始まる前に極めて広い歪み範囲を与える。従来のステント設計に取り入れた場合、これらの特性は、異常な程すぐれた可撓性、送り出し性能、快適度及び放射線不透過性を有するが、反動は許容できないほど大きく、半径方向強度に乏しいステントを生み出すことになる。例えば、典型的な構造のニチノールステントの反動は10%から25%であるが、通常の反動は約12%から16%の範囲である。
材料に起因する反動と半径方向強度の問題を改善する方法の1つは、ステント構造にロック機構又は戻り止め機構を採用する方法である。ステンレス鋼などの従来の材料についてそのようなステントロック構造はいくつか提案されているが、実際に使用可能であると判明したものは1つもない。より基本的には、これらの構造の多くはラチェット又は戻り止め機構に要求される機械的な基礎条件、すなわち、1)係合要素の間に2つの自由度の異なる運動が行われること、及び2)要素間に回復力又はばね力があることという条件を満たさない。これら2つの要素を別個の構成要素から構成される大型の機構として設けることは比較的容易であるが、全ての機能を非常に小さく、連続した円筒形の表面に刻みつつ、この機能性を提供することははるかに困難である。
図1は、典型的な従来の「膨張ケージ(expanding cage)」ステント構造を示す。ステント10は、円筒形の管14に形成された一連の軸方向スロット12を含む。軸方向の各列のスロット12は隣接する列から軸方向に、スロット長さの約半分の距離だけずれており、これにより、食い違いスロット配列を成している。スロット12の間の材料は、短い円周リンク18により接合された軸方向ストラット16のネットワークを形成する。各ストラット16の横断面は一定のままであるか又はストラットの全長に沿って徐々に変化し、それにより、横断面の矩形慣性モーメントと、弾性及び塑性断面係数も一定のままであるか又はストラットの長さに沿って徐々に変化する。そのようなストラット16を一般に角柱形ビーム(梁)という。この種の構造のストラット16の円周方向の幅は典型的には0.005から0.006インチ(0.127〜0.1524mm)である。半径方向のストラット厚さは、膨張力を許容しうるレベル内に保持するために典型的には約0.0025インチ(0.0635mm)以下である。しかし、多くのステント材料は、従来の透視機器において十分な可視度を得るために約0.005インチ(0.127mm)の厚さでなければならない。このように大きなストラット幅と厚さの比は、ストラットが相対的に長いこと及びステント管が当初から湾曲していることとあいまって、この種のステント構造で頻繁に見られる不安定さ及び跳ね上がり(bucking)の原因となっている。膨張したとき、図1のステント構造は膨張した金属薄板で一般に見られるほぼ菱形のパターンを描く。
特許文献11に記載される別のステントは局所的に横断面を縮小した相対的に弱い部分を含むストラットを使用し、弱い部分はステントが膨張したときにそれらの領域に変形を集中させるように作用する。しかし、先に述べた通り、機構の幅及び厚さが小さい場合には製造上のばらつきがそれに比例してより重大になるため、一様でない膨張はより一層大きな問題となる。この文書に記載される局所的に横断面を縮小した部分は、一対の円形の穴により形成されている。局所的に横断面を縮小した部分の形状は塑性変形を最も幅の狭い部分に集中させるので、望ましくない。塑性変形のレベルを調整する手段を講じずに塑性変形をこのように集中させることにより、ステントは非常に故障しやすくなる。
特許文献12(1998年10月10日に出願され、Conor Medsystems Inc.に譲渡された名称「EXPANDABLE MEDICAL DEVICE WITH DUCTILE HINGES(延性蝶番を有する膨張可能な医療装置)」)は、参考として本明細書にその内容全体が取り入れられている。この特許は、ストラット又はリンク要素、あるいは装置全体の機械的特性を犠牲にせずに穴を含むことができる、大きく、変形しないストラット及びリンク要素を含むステントを提供するステント構造を開示している。更に、それらの穴は様々な有益薬剤を装置移植場所へ送り出すための大きく、保護された液体だめとして機能できる。
米国特許第4969458号明細書 米国特許第4733665号明細書 米国特許第4776337号明細書 米国特許第4733665号明細書 米国特許第4739762号明細書 米国特許第4776337号明細書 米国特許第4733665号明細書 米国特許第4739762号明細書 米国特許第4776337号明細書 米国特許第5545210号明細書 国際公開第WO96/29028号パンフレット 米国特許第6241762号明細書
従来の技術によるステントの欠点を考慮すると、製造材料の固有の特性とは関係なく、半径方向反動が少なく且つ半径方向力が大きい(円周方向圧搾強度が高い)膨張可能な医療装置を有することが有利であろう。
更に、膨張手段又は加えられる力のレベルとは関係なくある範囲にわたる最終直径まで膨張させることができる組織支持装置を有することが有利であろう。
また、膨張可能な医療装置を挿入するときには材料がその弾性限度以下にとどまり、必要に応じて、材料を塑性変形することなくより大きな直径まで膨張させることができるように、最大材料歪みを所望のレベルに調整することも望ましいであろう。
(本発明の概要)
本発明は、真のセルフロック膨張可能な医療装置の設計に要求されるばね力と、2段階の自由度による運動の双方を提供するために新規な方法によりヒンジを利用する。これに加えて、本発明は、自動的に膨張するか、あるいはバルーンカテーテル又はそれに類似する装置を使用することにより膨張することが可能である新規な膨張可能な医療装置を提供する。更に、本発明による膨張可能な医療装置は、膨張状態の医療装置に隣接する領域に有益な薬剤を送り出すために利用されてもよい。
本発明の1つの面によれば、複数の細長形ビーム(elongated beams)を含む膨張可能な医療装置が提供される。複数の細長形ビームは互いに接合されて、ほぼ円筒形の装置を形成する。円筒形の装置は第1の直径を有する円筒から第2の直径を有する円筒へと膨張可能であり、複数の細長形ビームは円周方向にあるビーム幅を有する。細長形ビームに接続された複数のヒンジは、ビーム幅より狭いヒンジ幅を有する。ヒンジに隣接して爪が配置されており、医療装置の膨張前、爪はヒンジとほぼ平行であり、複数の歯がその爪を受け入れる。
本発明の別の面によれば、円筒形の管と、円筒形の管に細長形のストラット(struts)によるネットワークを規定するような配列で形成された複数の軸方向スロットとを含み、細長形ストラットの各々は隣接するストラットから半径方向に位置をずらして配置されており、各細長形ストラットには少なくとも1つの歯が更に形成されている膨張可能な医療装置が提供される。細長形ストラットの間に形成された爪の先端部は、歯により受け入れられる。細長形ストラットの間に複数のヒンジが形成されているため、円筒形の管は、ヒンジが屈曲して、爪の先端部と歯が係合することによって、第1の直径から第2の直径へ膨張することができる。
本発明の別の面によれば、ニチノールから成る円筒形の膨張可能な本体と、膨張した本体を膨張位置にロックするロック機構とを含み、ロック機構は膨張した本体の5パーセントを超える反動を防止するような膨張可能な医療装置が提供される。
本発明の別の面によれば、膨張可能な医療装置を処理する方法であって、マルテンサイトニチノールから円筒形の膨張可能な医療装置を加工する工程を含み、膨張可能な医療装置は第1の膨張前の直径で加工される方法が提供される。円筒形の膨張可能な医療装置を膨張した第2の直径まで膨張させる工程において、膨張中の変形はヒンジに限定され、その変形は材料の弾性限度以下である。膨張可能な医療装置を処理する工程において、膨張可能な医療装置に熱を加えることにより、膨張可能な医療装置を第1の膨張前の直径に戻すことが膨張可能な医療装置を処理する工程に含まれる。
本発明の別の面によれば、膨張可能な医療装置が提供され、この膨張可能な医療装置は複数の細長形ビームと、複数のヒンジとを含む。複数の細長形ビームは互いに接合されて、第1の直径を有する円筒から第2の直径を有する円筒へと膨張可能である略円筒形の装置を形成する。複数の細長形ビームは円周方向にあるビーム幅を有し、細長形ビームの幅はヒンジの幅より狭い。膨張可能な医療装置は内部セルフロック機構を更に含む。
本発明の更に別の面によれば、膨張可能な医療装置を構成する方法が提供される。この方法は、円筒形の部材から第1の膨張前の直径を有するように膨張可能な医療装置を加工する工程と、収縮中の変形が膨張可能な医療装置のヒンジ部分に限定されるように、膨張可能な医療装置を第2の膨張前の直径まで収縮させる工程と、膨張可能な医療装置を膨張前の直径に保持する工程とを含む。
(好ましい実施形態の詳細な説明)
次に、図2A及び図2Bを参照すると、膨張前の組織支持医療装置200の代表的な一部分の平面図が示されている。膨張可能な医療装置200は、円筒形の管(図示せず)に形成された一連の軸方向スロット210を含む。各々の軸方向スロット210は隣接する列のスロットから約0.010インチ半径方向にずれて配置されている。複数の軸方向スロット210は複数の細長形ビーム220を規定している。複数の細長形ビーム220は一端部に配置されたヒンジ250と、他端部に配置されたロック領域とにより互いに結合されている。U字形リンク270は隣接するビーム列220を互いに結合する。
細長形ビーム220は、先端部235が細長形ビーム220の一端部に配置されている爪230と、爪230に対向して他端部に配置された複数の歯240とを更に含む。細長形ビーム220は爪230に隣接してヒンジ250を更に含む。ヒンジ250は領域265を規定する第1の端部252及び第2の端部254を更に含み、第1の端部252と第2の端部254との間にある領域265は応力/歪み集中領域として作用するように設計されている。具体的には、ヒンジ250はヒンジ250の長さの約1/3に沿って延出する第1の部分と、ヒンジ250の長さの約2/3に沿って延出する、徐々にテーパがつけられている形状の第2の部分とを含む。最大応力/歪みをヒンジ領域265に限定するために、この他の比並びに他の幾何学的形状も利用して差し支えないと考えられる。更に、ヒンジ250の最大歪みをヒンジ250の必要最大屈曲半径(maximum required bend radius)における何らかの所望の値に限定するために、ヒンジの長さと幅を調整することができる。
例えば、ヒンジ250の所望の最大屈曲角度が90度に設定されており、最小ヒンジ幅が約.002インチに固定されていた場合、ヒンジ250における最大歪みが特定の材料の弾性限度を十分に下回るように補償するヒンジ長さを判定できるであろう。例えば、膨張可能な医療装置をチタン、ステンレス鋼、ポリマー、又は好ましくはニチノール合金などの材料から製造でき、ニチノール合金はマルテンサイト又はオーステナイト超弾性合金のいずれかであってもよい。
図面及び説明を参照すると、どの特徴の幅も円筒の円周方向の寸法として定義されている。どの特徴の長さも円筒の軸方向の寸法として定義されている。どの特徴の厚さも円筒の壁厚さとして定義されている。
図2に示すように連続アレイとして製造される場合、爪230の先端部235は隣接する細長形部材220の歯240に隣接している。
次に、図3Aから図3Cを参照すると、膨張可能な医療装置200が配置されるときの装置200の一部の平面図が示されている。膨張可能装置200は、膨張可能装置200の内径の中へバルーンカテーテルなどの適切な装置を挿入し、膨張可能装置が所望の直径まで膨張するまでバルーンを膨張させることにより、半径方向に膨張されればよい。
更に、膨張可能な医療装置200は有益薬剤を受け入れるための複数の開口部を有するように構成されてもよく、患者の体内に挿入された後、薬剤は放出される。有益薬剤を送り出すための装置及び方法の更に詳細な説明については、本明細書に参考として全体の内容が取り入れられている、2000年8月28日出願の同時係属米国特許出願No.09/649,217、名称「Expandable Medical Device With Ductile Hinges」を参照。
更に、膨張可能な装置200はポリマー、生分解性物質、あるいはポリマー、生分解性物質及びニチノールの組み合わせなどの物質から形成されていてもよい。本発明のロック機構は、これらの材料から形成された膨張可能な装置の反動を減少させ、且つ、半径方向の強度を増し、それにより、膨張可能な装置が上述の材料から構成できるようになる。
ポリマー及び/又は生分解性物質は、膨張可能な装置が患者の体内で膨張された後に溶出する有益薬剤(beneficial agent)を受け入れるのにも適合しているであろう。例えば、有益薬剤はポリマー又は生分解性物質の中に含有されていても良く、その場合、ポリマー又は生分解性物質の特性は、膨張可能装置が患者の体内で膨張された後の有益薬剤の放出速度を左右することになる。
図3Aに示すように、膨張可能な装置200の一部の断面が示されている。先に詳細に説明した通り、膨張可能な装置200は、半径方向スロット210により互いに離間された複数の細長形部材220を含む。細長形部材220はその一端部に配置された爪230と、他端部に配置された複数の歯240と、爪230に隣接するヒンジ250とを有する。複数の細長形部材220はヒンジ250及びロック構造により互いに接合されている。膨張していない状態にあるとき、図3Aに示すように、細長形部材220の一端部に配置された爪230はヒンジ250とほぼ平行である。更に、爪230の先端部235は、隣接するほぼ平行な細長形部材220にある複数の歯240のうちの少なくとも1つにより受け入れられるべき「チゼル(chisel)」形状を有するように設計されている。
次に、図3Bを参照すると、第2の部分的に膨張した直径まで膨張した後の膨張可能な装置200の一部分の断面が示されている。矢印300により示すように、膨張可能な装置200の直径が大きくなり、ヒンジ250が屈曲するにつれて、爪230により略回転運動といえる運動が行われる。図示されるように、爪230が回転する間に、その先端部235が描く点の軌跡は円形ではない弧である。ヒンジ250は、まず、図3Bに示すように、領域265内部の所定の点を中心として屈曲する。その所定の屈曲点は、ヒンジ250の第1の端部252と第2の端部254により規定される領域265の中でヒンジ250の幅を狭めることにより判定される。図3Bに示すように、装置が図3Aに示すような膨張前の状態から図3Bに示すような部分的に膨張した状態まで膨張する間に、爪が回転するにつれて、ヒンジ250の屈曲によって、爪230はヒンジ250とほぼ平行な状態ではなくなる。
図3Bの膨張可能装置がマルテンサイトニチノール(形状記憶)合金から製造されていれば、この時点で、装置をその変形温度以上に加熱することにより、装置を図3Aの形状まで完全に復元することが可能であろう。これは、爪がまだ隣接するストラットの第1の歯と係合しておらず、材料がその弾性限度を超える応力を受けていないために可能である。この特徴は中間製造工程、例えば、電解研磨などには好都合であり、その場合、より有効に研摩を行うために装置を「開放(open)」形状まで膨張させ、その後、送り出しシステム(delivery system)に装着するために装置をより小さな直径まで熱により復元することができる。
次に、図3Cを参照すると、ロック機構の係合中の膨張状態にある膨張可能な医療装置200の断面図が示されている。図示されているように、ヒンジ250、特に、その領域265には大きな湾曲が形成されている。この湾曲が現れると、爪230及び爪230の先端部235は、矢印300により示されるように、更に連続した角度の撓みと共に、矢印320により示されるように、爪230の軸に沿って直線運動をすることが可能になる。角運動300と直線運動320がこの領域で共に可能であるのは、爪230の軸がヒンジ250の湾曲した重心軸と直接には整列しなくなるためである。爪230が自身の軸に沿って運動するためには、ヒンジ250の第2の端部254の付近でヒンジ250が更に屈曲するだけでよい。ヒンジ250が回転運動300と軸方向運動320を共に行うことが可能であるために、爪230の先端部235は、爪と歯をいずれも局所的に塑性降伏(plastic yielding)させることなく、歯240の輪郭形状に従って動くことができる。更に、ヒンジ250に蓄積された弾性エネルギーは、爪の先端部235で爪の軸に平行な成分と、爪の軸に対して垂直な成分とに分解されることができるばね戻り力(図示せず)を発生させる手段となる。膨張装置が爪230の先端部235をロック歯240の1つを越える位置に位置決めし、その後、膨張装置を後退させると、それらのばね戻り力は先端部235を強制的にロック歯240と接触させ、それにより、図4に示すように膨張可能装置200を膨張状態にロックする。先端部235とロック歯40とのかみ合い面の輪郭形状は、組織支持装置(tissue−supporting device)200に外部から加えられる力がそれらの部材を所定の位置に更にロックするように作用することを保証するように定められている。更に、この説明を通して歯240について言及する場合には、その表現が限定的な意味を持たないと考えられることを理解すべきである。例えば、歯240は爪230の先端部235を受け入れるのに適合する数多くの異なる幾何学的形状を含んでいてもよい。例えば、歯240は爪230の先端部235を受け入れるのに適する凹部から構成されていてもよい。従って、図示され、説明される歯240は限定的な意味を持つと考えられるべきではなく、単なる例である。すなわち、歯240並びに爪230の先端部235は当業者には明白である数多くの様々な形状を有していてよいと考えられる。
例えば、先に説明したように、膨張可能な医療装置200がニチノール合金から製造されている場合、極めて広い半塑性ひずみ範囲(sub−plastic strain range)を利用でき、また、材料の弾性限度を超えずに非常に大きな変形が可能である。膨張可能装置200のロック歯がなければ、図3の膨張シーケンスの間に装置は全く塑性変形されていないために、加熱によって装置は元の形状に戻ってしまうであろう。
更に、ヒンジ250の屈曲パターンを制御し、それにより、屈曲シーケンスの間の爪の運動を制御するために、ヒンジ250の輪郭形状を先に説明したように定めればよい。例えば、ヒンジの幅が爪230の爪基部232の付近で最も狭くなっていると、ヒンジはこの領域でまず最初に屈曲しようとする。その結果、爪の瞬間回転中心(instant center of rotation)は、当初、爪230の基部232により近接しており、図3A〜図3Cに示すように、爪230の先端部235が描く弧は迅速に領域238を通過する。このことは、ヒンジ250の端部252に単純な回動点(pivot point)があるという限定的な場合を想像することにより思い浮かべることができ、その場合、先端部235が描く弧は円形になり、先端部235の当初の運動は爪230の軸に対して直交する(すなわち、下向き、又は直接に隣接するストラット220に向かう)であろう。第2の限定的なケースは、ヒンジ250の他端部254に回動点がある場合であろう。先端部235が描く弧は同様に円形であろうが、この場合、爪の先端部は最初から隣接するストラット220との接触から離れるように動き、隣接するストラット220の歯240とのロックは不可能であろう。これらの両極端の場合の間でヒンジ250の輪郭形状を定めることにより、歯240を含む隣接ストラット220に関する爪230の相対的運動を最適化できるであろう。
次に、図3Dを参照すると、本発明による膨張可能装置の別の実施形態が示されている。図3Dを参照すると、本発明の別の実施形態による膨張前の膨張可能な医療装置200'の代表的な一部分の平面図が示されている。膨張可能な医療装置200'は、円筒形の管(図示せず)の中に形成された一連の互いに離間された領域211'を含む。円筒形の管
は超弾性(superelastic)ニチノール合金から製造されており、円筒形の管は膨張可能な医療装置200'の第1の直径を規定する。膨張可能な医療装置200'を製造するために超弾性ニチノール合金を利用することにより、図3Dに示すように、膨張可能な医療装置200'を半膨張状態で形成できる。互いに離間された各々の領域211'は複数の細長形ビーム220'を規定する。複数の細長形ビームは、一端部に配置されたヒンジ250'及び他端部に配置されたロック領域により互いに結合されている。U字形リンク270'は隣接するビーム列220'を互いに結合する。図示されているように、細長形ビーム220'は、先端部235'が細長形ビーム220'の一端部に配置されている爪230'を更に含み、爪230'とは反対側の他端部には複数の歯240'が配置されている。ヒンジ250'は、領域265'を規定する第1の端部252'及び第2の端部254'を更に含み、第1の端部252'と第2の端部254'との間の領域265'は応力/歪み集中領域として作用するように設計されている。具体的には、ヒンジ250'はヒンジ250'の長さの約1/3に沿って延出する第1の部分と、ヒンジ250'の長さの約2/3に沿って延出する、徐々にテーパがつけられている形状の第2の部分とを含む。最大応力/歪みをヒンジ領域265'に限定するために、この他の比(ratios)、並びに他の幾何学的形状を利用しても差し支えないと考えられる。更に、ヒンジ250'の最大歪みをヒンジ250'の必要最大屈曲半径における何らかの所望の値に限定するためにヒンジの長さと幅を調整することができる。
図3Dに示すように、膨張可能な医療装置200'は、爪230'の先端部235'が歯240'と係合していない半膨張状態で構成されていることがわかる。このように膨張可能な医療装置200'を構成することにより、膨張可能な医療装置200'を円筒形の管の当初の製造直径より小さい直径に縮小することが可能になる。膨張可能な医療装置200'の直径を縮小することにより、数多くの異なるメーカーから入手可能である送り出し(delivery)カテーテルのいずれかなどの送り出し装置に装置を装填することができる。取り外し自在のスリーブ、あるいは当業者には知られているような類似の装置を使用することによって、膨張可能な医療装置200'を圧縮状態に保持してもよい。
使用中、膨張可能医療装値200'を患者の動脈内の所望の位置に挿入して、スリーブ又は保持装置を除去し、および/又は起動し、その後、膨張可能医療装値200'を膨張可能医療装値200'の当初に製造した直径である円筒形の管の第1の直径まで膨張させることになるであろう。膨張可能医療装値200'は、膨張可能医療装値の内径の中に配置される膨張バルーンなどの膨張手段を利用する必要なく、この第1の直径まで自動的に膨張する。その後、爪とロック歯を係合させることにより、膨張可能医療装値200'を第3の直径で膨張位置にロックするために、膨張可能医療装値を更に膨張させることができる。
この説明を通して、膨張可能な装値200を製造するときに利用できる材料について言及してきた。好ましい一実施形態では、膨張可能な装値200はニチノール合金から製造されている。次に図5を参照すると、膨張可能な装値200を製造するときに利用できるマルテンサイトニチノール合金の応力/歪み線図が示されている。図5に示すように、合金500は非常に低いヤング率を有し、歪みに対する応力の勾配(“de−twinning” stress plateau)は低く、ほぼ水平であり、0.2%オフセット降伏応力(弾性限度)は約108ksiである。これらの特性は、塑性変形が始まる前の極めて広い歪み領域を与える。
この極めて広い歪み領域を本発明に取り入れることにより、当初の直径からある範囲にわたる所定の直径まで膨張できるという装置の利点が得られ、所定の直径の範囲は膨張手段により加えられる力ではなく、ロック要素の幾何学的形状によってのみ決定される。ニチノールの弾性及びこの極めて広い歪み領域(“de−twinning”ranges)を利用することにより、本発明の膨張可能な装置200は、装置の膨張前、適切な場所内部への配置中及び配置後を通してその弾性限度以下にとどまる。
更に、爪230及び歯240を含むロック機構280は、膨張可能な装置200の「反動」を減少させる能力を与える。先に詳細に説明したように、ニチノールから製造されているステントは他の数多くの適切な材料より大きい割合で反動を示すので、ニチノールは一般に膨張可能なステントの製造には利用されていなかった。本発明のロック機構280は膨張可能なニチノール装置と関連する反動の量を減少させる。例えば、本発明の膨張可能な装置は約2%から約8%、好ましくは約3%から約5%の反動を示す。更に、本発明のロック機構280によって、膨張可能な医療装置の製造に際して、以前には材料の反動の割合が大きいために利用することが不可能であった他の材料も利用できる。例えば、膨張可能な装置はポリマー、生分解性材料、又はポリマーとニチノールの組み合わせから製造されていてもよい。
本発明による膨張可能装置のもう1つの特徴は、使用中に装置を過度に膨張させる必要性が少なくなったことである。従来のステント、特にニチノールステントでは、許容できる「最小管腔直径」、略してMLDの後手順を実現するために、挿入中に過度に膨張させることが必要になる場合が多かった。これは、穿孔を含めて管腔腔に二次的な損傷を与える危険があること及び長期にわたる動脈の再度の狭窄の危険が増すことを含めて、いくつかの理由により望ましくない。しかし、本発明においては、所望のMLDが達成されれば、ロック機構によって更に膨張させることなくその直径を維持できる。同時に、本発明によれば、必要に応じて追加膨張を容易に実現できる。すなわち、細長形部材220の一端部に複数の歯240が設けられているために、爪230の先端部235を更に伸ばして別の歯240と係合させ、それにより、膨張可能装置200の全体としての膨張直径を更に大きくすることができるのである。
以上の実施形態に加えて、膨張可能な装置200/200'は有益薬剤を保持し、送り出すための手段を更に含んでいてもよいと考えられる。例えば、ビーム(梁)220を貫通して、有益薬剤を入れるための複数の開口部(図示せず)が設けられていてもよい。膨張可能な装置200が血管/動脈の中に挿入された後、有益薬剤は制御されて開口から放出される。更に、膨張可能な装置200はポリマー、生分解性材料、生体適応性材料、超弾性合金又はこれらの材料のうちのいずれかの組み合わせなどの数多くの異なる材料から製造されてもよいと考えられる。
更に、膨張可能な医療装置200'を超弾性ニチノール合金から製造することにより、膨張可能な医療装置の安全性が向上する。すなわち、本発明による膨張可能な医療装置のロック機構は円周方向の圧縮力に対する抵抗を増加させる。そのような周囲の力の例には、先に説明したように動脈の痙攣(spasms)や、動脈壁の弾性、すなわち、反動などがある。更に、膨張可能な医療装置を超弾性ニチノール合金から製造することにより、装置は、平板圧搾力(plate crushing forces)などの、装置の長手方向軸に対して垂直に加えられる力によって起こる変形から回復することができる。例えば、膨張可能な医療装置200'は頚動脈(carotid artery)などの末梢位置(peripheral location)で利用されても差し支えないが、その場合、医療装置は外部からの力により圧搾されがちであり、また、患者の首に対する打撃をより受けやすい。従来のステンレス鋼ステントは、一度変形してしまうと、膨張状態には戻らず、従って、ステントが支持しようとしている動脈を閉塞する可能性があるために、この位置では利用できない。これに対し、本発明による膨張可能な医療装置200'は、加えられる力によって圧搾されても、超弾性ニチノールの材料特性と、膨張可能な医療装置200'の幾何学的形状により膨張してロックされた状態に戻る。
本発明を好ましい実施形態を参照して詳細に説明したが、本発明から逸脱せずに、様々な変更及び変形を実施でき、且つ、等価の構成を採用できることは当業者には明白であろう。
従来の組織支持装置の等角投影図である。 本発明の一実施形態かかる膨張していない状態の組織支持装置の代表的な一部分の平面図である。 本発明にかかる単一の膨張部材の平面断面図である。 順次膨張して行く図2の膨張可能な医療装置の詳細図である。 順次膨張して行く図2の膨張可能な医療装置の詳細図である。 順次膨張して行く図2の膨張可能な医療装置の詳細図である。 本発明にかかる膨張可能な医療装置の他の実施形態を示す詳細図である。 膨張ロック状態にある本発明の膨張可能な医療装置の平面図である。 拡張した半可塑性歪み範囲及び歪みに対する応力の勾配の低い水平な“de-twinning plateau”範囲を示すマルテンサイトニチノール合金の応力(Stress)/歪み(Strain)曲線である。
符号の説明
200 膨張可能な医療装置、210 軸方向スロット、220 細長形ビーム(ストラット)、230 爪、240 歯、250 ヒンジ、280 ロック機構。

Claims (36)

  1. 膨張可能な医療装置であって、
    互いに接合されて、第1の直径を有する円筒から第2の直径を有する円筒へと膨張可能である略円筒形の装置を形成する複数の細長形ビームと、
    前記ビームの幅より狭いヒンジ幅を有し、前記細長形ビームを接続する複数のヒンジと、
    前記医療装置の膨張前には、前記ヒンジに隣接して配置される爪と、
    前記爪を受け入れる複数の歯と、
    を備えることを特徴とする膨張可能な医療装置。
  2. 膨張中、前記ヒンジはその弾性限界以下の変形を受けることを特徴とする請求項1に記載の膨張可能な医療装置。
  3. 膨張中の変形は前記ヒンジに限定されることを特徴とする請求項2に記載の膨張可能な医療装置。
  4. 膨張中、前記爪は少なくとも2つの運動自由度を有することを特徴とする請求項1に記載の膨張可能な医療装置。
  5. 前記爪の先端部は前記複数の歯のうちの少なくとも1つと係合することにより、略円筒形に膨張した第2の直径を保持することを特徴とする請求項4に記載の膨張可能な医療装置。
  6. 膨張後の前記医療装置の反動は約8パーセント未満であることを特徴とする請求項1に記載の膨張可能な医療装置。
  7. 前記装置はポリマー、ニチノール、マルテンサイトニチノール、超弾性ニチノールから成る材料群から選択された材料の1つから製造されていることを特徴とする請求項1に記載の膨張可能な医療装置。
  8. 前記装置は生分解性材料から製造されていることを特徴とする請求項1に記載の膨張可能な医療装置。
  9. 前記装置はポリマーとニチノールの合成物から製造されていることを特徴とする請求項1に記載の膨張可能な医療装置。
  10. 前記ニチノールはマルテンサイトニチノールであることを特徴とする請求項9に記載の膨張可能な医療装置。
  11. 前記装置は連続する円筒形の部材から製造されることを特徴とする請求項1に記載の膨張可能な医療装置。
  12. 前記装置はレーザー切断されることを特徴とする請求項1に記載の膨張可能な医療装置。
  13. 前記細長形ビームは、当該ビームを貫通して配置された複数の開口部を更に含み、当該開口部の内部に有益薬剤が配置されることを特徴とする請求項1に記載の膨張可能な医療装置。
  14. 前記膨張可能な医療装置は半膨張状態で形成されることを特徴とする請求項1に記載の膨張可能な医療装置。
  15. 前記膨張可能な医療装置は更に、前記第1の直径より小さい直径に縮小するように構成されることを特徴とする請求項14に記載の膨張可能な医療装置。
  16. 膨張可能な医療装置であって、
    円筒形の管と、
    細長形ストラットから成るネットワークを規定し、当該細長形ストラットの各々は隣接するストラットから半径方向に配置され、各細長形ストラットに少なくとも1つの歯が配置されているような配列で、前記円筒形の管に形成された複数の軸方向スロットと、
    前記細長形ストラットの間に形成され、先端部が前記歯により受け入れられている爪と、
    前記細長形ストラットの間に形成され、折れ曲がって、前記爪の先端部を前記歯と係合させることにより、前記円筒形の管を第1の直径から第2の直径へ膨張させる複数のヒンジと、
    を備えることを特徴とする膨張可能な医療装置。
  17. 前記ヒンジの変形はその弾性限界以下であることを特徴とする請求項16に記載の膨張可能な医療装置。
  18. 前記爪の屈曲は前記ヒンジの幾何学形状により制御されることを特徴とする請求項16に記載の膨張可能な医療装置。
  19. 膨張に先だって、前記爪の先端部は1つの自由度を示し、前記ヒンジにおいて十分な屈曲角度が得られたときに、前記爪の軸に沿って第2の自由度を出現させることを特徴とする請求項16に記載の膨張可能な医療装置。
  20. 膨張可能な医療装置であって、
    ニチノールから成る円筒形の膨張可能の本体と、
    膨張した前記本体を膨張した位置にロックするロック機構と、
    を具え、
    前記ロック機構は膨張した前記本体の6パーセントを超える反動を防止することを特徴とする膨張可能な医療装置。
  21. 前記ロック機構は細長形部材の一端部に配置された爪と、隣接する別の細長形部材に配置された複数の歯とを含み、前記膨張可能な装置が膨張位置にあるとき、当該爪は他方の細長形部材の1つの当該歯と係合することを特徴とする請求項20に記載の膨張可能な医療装置。
  22. 前記膨張可能な医療装置は円筒形の部材から構成されていることを特徴とする請求項20に記載の膨張可能な医療装置。
  23. 前記反動は4パーセント未満であることを特徴とする請求項20に記載の膨張可能な医療装置。
  24. 更にヒンジを含み、前記膨張可能な装置が膨張するにつれて、当該ヒンジはその弾性限界以下の変形を受けることを特徴とする請求項20に記載の膨張可能な医療装置。
  25. 膨張可能な医療装置を処理する方法において、
    第1の膨張前の直径を有する円筒形の膨張可能な医療装置を、マルテンサイトニチノールから加工する工程と、
    膨張中の変形がヒンジに限定され、且つ、当該変形が材料の弾性限界以下であるように、前記円筒形の膨張可能な医療装置を第2の膨張した直径まで膨張させる工程と、
    前記膨張可能な医療装置を処理する工程と、
    前記膨張可能な医療装置に熱を加えることにより、当該膨張可能な医療装置を前記第1の膨張前の直径まで戻す工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  26. 前記加工する工程は、連続する円筒からレーザーによって膨張可能な医療装置を切り取る処理を有することを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 前記処理する工程は、電解研磨による処理を有することを特徴とする請求項25に記載の方法。
  28. 前記処理する工程は、被覆する処理を有することを特徴とする請求項25に記載の方法。
  29. 前記処理する工程は、研摩する処理を有することを特徴とする請求項25に記載の方法。
  30. 膨張可能な医療装置であって、
    互いに接合されて、第1の直径を有する円筒から第2の直径を有する円筒に膨張可能である略円筒形の装置を形成し、円周方向にビーム幅を有する複数の細長形ビームと、
    前記ビーム幅より狭いヒンジ幅を有する複数のヒンジと、
    内部セルフロック機構と、
    を備えることを特徴とする膨張可能な医療装置。
  31. 前記内部セルフロック機構は、爪と、当該爪を受け入れる複数の歯と、を備えることを特徴とする請求項30に記載の膨張可能な医療装置。
  32. 膨張可能な医療装置を構成する方法において、当該方法が、
    第1の膨張前の直径を有する膨張可能な医療装置を、円筒形の部材から加工する工程と、
    収縮中の変形が膨張可能な医療装置のヒンジ部分に限定されるように、膨張可能な医療装置を第2の膨張前の直径まで収縮させる工程と、
    前記膨張可能な医療装置を、前記第2の膨張前の直径に保持する工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  33. 前記円筒形の部材は超弾性ニチノール合金から形成されることを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 前記膨張可能な医療装置を保持する工程は、当該膨張可能な医療装置の前記第2の膨張前の直径の周囲に保持手段を配置する処理を含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. 前記収縮された膨張可能な医療装置を、送り出し装置に配置する工程と、
    前記送り出し装置を患者の動脈の中へ挿入する工程と、
    前記保持手段を取り除き、前記膨張可能な医療装置を前記第1の膨張前の直径に戻す工程と、
    を更に含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 前記膨張可能な医療装置を、前記第1の膨張前の直径より大きく膨張させた直径まで膨張させる工程を更に含み、
    前記膨張可能な医療装置を前記第1の膨張前の直径に保持するために、ロック手段が係合することを特徴とする請求項35に記載の方法。
JP2005029080A 2001-02-05 2005-02-04 膨張可能な医療装置、膨張可能な医療装置を処理する方法、および膨張可能な医療装置を構成する方法 Pending JP2005125121A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26680501P 2001-02-05 2001-02-05
US10/057,414 US6964680B2 (en) 2001-02-05 2002-01-25 Expandable medical device with tapered hinge

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562277A Division JP2004527279A (ja) 2001-02-05 2002-02-04 ロック機構を有する膨張可能な医療装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005125121A true JP2005125121A (ja) 2005-05-19

Family

ID=26736476

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562277A Pending JP2004527279A (ja) 2001-02-05 2002-02-04 ロック機構を有する膨張可能な医療装置
JP2005029080A Pending JP2005125121A (ja) 2001-02-05 2005-02-04 膨張可能な医療装置、膨張可能な医療装置を処理する方法、および膨張可能な医療装置を構成する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562277A Pending JP2004527279A (ja) 2001-02-05 2002-02-04 ロック機構を有する膨張可能な医療装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6964680B2 (ja)
EP (2) EP1359867B1 (ja)
JP (2) JP2004527279A (ja)
AT (1) ATE326920T1 (ja)
DE (1) DE60211656T2 (ja)
IL (1) IL157259A0 (ja)
WO (1) WO2002062268A2 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623521B2 (en) 1998-02-17 2003-09-23 Md3, Inc. Expandable stent with sliding and locking radial elements
US7208010B2 (en) 2000-10-16 2007-04-24 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device for delivery of beneficial agent
US7179289B2 (en) 1998-03-30 2007-02-20 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device for delivery of beneficial agent
US6241762B1 (en) 1998-03-30 2001-06-05 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with ductile hinges
US7713297B2 (en) 1998-04-11 2010-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-releasing stent with ceramic-containing layer
US6290673B1 (en) * 1999-05-20 2001-09-18 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device delivery system and method
EP1690527B1 (en) * 1999-11-17 2015-01-07 Boston Scientific Limited Microfabricated devices for the delivery of molecules into a carrier fluid
EP2292190B1 (en) * 2000-10-16 2017-11-08 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device for delivery of beneficial agent
US20040220660A1 (en) 2001-02-05 2004-11-04 Shanley John F. Bioresorbable stent with beneficial agent reservoirs
US20040073294A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-15 Conor Medsystems, Inc. Method and apparatus for loading a beneficial agent into an expandable medical device
US7056338B2 (en) * 2003-03-28 2006-06-06 Conor Medsystems, Inc. Therapeutic agent delivery device with controlled therapeutic agent release rates
US7842083B2 (en) 2001-08-20 2010-11-30 Innovational Holdings, Llc. Expandable medical device with improved spatial distribution
US7291165B2 (en) * 2002-01-31 2007-11-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device for delivering biologically active material
US7445629B2 (en) * 2002-01-31 2008-11-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device for delivering biologically active material
US7326245B2 (en) * 2002-01-31 2008-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device for delivering biologically active material
US7758636B2 (en) 2002-09-20 2010-07-20 Innovational Holdings Llc Expandable medical device with openings for delivery of multiple beneficial agents
AU2003276920A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-08 Innovational Holdings, Llc Expandable medical device with openings for delivery of multiple beneficial agents
DE10253633B4 (de) * 2002-11-13 2011-08-11 BIOTRONIK GmbH & Co. KG, 12359 Tragstruktur
JP2006506209A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 サインコア,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 改良されたエンドプロテーゼおよび製造方法
US20040167610A1 (en) 2003-02-26 2004-08-26 Fleming James A. Locking stent
US20040249442A1 (en) * 2003-02-26 2004-12-09 Fleming James A. Locking stent having multiple locking points
US7191842B2 (en) * 2003-03-12 2007-03-20 Schlumberger Technology Corporation Collapse resistant expandables for use in wellbore environments
EP1610823B1 (en) 2003-03-28 2011-09-28 Innovational Holdings, LLC Implantable medical device with continuous agent concentration gradient
DE102004003093B4 (de) * 2004-01-21 2009-01-29 Admedes Schuessler Gmbh Stent zum Einsetzen und Expandieren in einem Lumen
US20050182390A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Conor Medsystems, Inc. Implantable drug delivery device including wire filaments
US7763065B2 (en) 2004-07-21 2010-07-27 Reva Medical, Inc. Balloon expandable crush-recoverable stent device
EP1799151A4 (en) * 2004-09-15 2014-09-17 Conor Medsystems Inc BINDERSTAND WITH A CERPRINCIBLE END AND METHOD FOR STORING A STENT IN A BIFURCATION
US8292944B2 (en) 2004-12-17 2012-10-23 Reva Medical, Inc. Slide-and-lock stent
FR2881946B1 (fr) * 2005-02-17 2008-01-04 Jacques Seguin Dispositif permettant le traitement de conduits corporels au niveau d'une bifurcation
EP1895938B1 (en) 2005-06-30 2019-02-20 Abbott Laboratories Endoprosthesis having foot extensions
EP2210574B1 (en) * 2005-07-25 2011-11-02 Invatec S.p.A. Endolumenal prosthesis
US9149378B2 (en) 2005-08-02 2015-10-06 Reva Medical, Inc. Axially nested slide and lock expandable device
US7914574B2 (en) 2005-08-02 2011-03-29 Reva Medical, Inc. Axially nested slide and lock expandable device
US9192494B2 (en) * 2005-08-29 2015-11-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Locking polymer stents
JPWO2007040250A1 (ja) * 2005-10-05 2009-04-16 株式会社カネカ 生体留置用ステント
WO2007047556A2 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Microchips, Inc. Passive wear-indicating sensor for implantable prosthetic device
US20070224235A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Barron Tenney Medical devices having nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
US8187620B2 (en) 2006-03-27 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices comprising a porous metal oxide or metal material and a polymer coating for delivering therapeutic agents
US8815275B2 (en) 2006-06-28 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Coatings for medical devices comprising a therapeutic agent and a metallic material
JP2009542359A (ja) 2006-06-29 2009-12-03 ボストン サイエンティフィック リミテッド 選択的被覆部を備えた医療装置
JP2010503469A (ja) 2006-09-14 2010-02-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 薬物溶出性皮膜を有する医療デバイス
EP2073765A2 (en) * 2006-09-25 2009-07-01 Boston Scientific Limited Injection of therapeutic into porous regions of a medical device
US20080097571A1 (en) * 2006-10-21 2008-04-24 Paragon Intellectual Properties, Llc Deformable lumen support devices and methods of use
US7981150B2 (en) 2006-11-09 2011-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with coatings
FR2911063B1 (fr) 2007-01-09 2009-03-20 Stentys S A S Soc Par Actions Structure de pont ruptible pour un stent, et stent incluant de telles structures de pont.
US7704275B2 (en) 2007-01-26 2010-04-27 Reva Medical, Inc. Circumferentially nested expandable device
US8070797B2 (en) 2007-03-01 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with a porous surface for delivery of a therapeutic agent
US8431149B2 (en) 2007-03-01 2013-04-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coated medical devices for abluminal drug delivery
US8974514B2 (en) * 2007-03-13 2015-03-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Intravascular stent with integrated link and ring strut
US8067054B2 (en) 2007-04-05 2011-11-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stents with ceramic drug reservoir layer and methods of making and using the same
US7976915B2 (en) 2007-05-23 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with select ceramic morphology
US7942926B2 (en) 2007-07-11 2011-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US8002823B2 (en) 2007-07-11 2011-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
JP2010533563A (ja) 2007-07-19 2010-10-28 ボストン サイエンティフィック リミテッド 吸着抑制表面を有する内部人工器官
US7931683B2 (en) 2007-07-27 2011-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Articles having ceramic coated surfaces
US8815273B2 (en) 2007-07-27 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting medical devices having porous layers
US8221822B2 (en) 2007-07-31 2012-07-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device coating by laser cladding
EP2185103B1 (en) 2007-08-03 2014-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Coating for medical device having increased surface area
US7938855B2 (en) 2007-11-02 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Deformable underlayer for stent
US8029554B2 (en) 2007-11-02 2011-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with embedded material
US8216632B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
WO2009070180A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Reva Medical, Inc. Axially-radially nested expandable device
US7972373B2 (en) 2007-12-19 2011-07-05 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Balloon expandable bioabsorbable stent with a single stress concentration region interconnecting adjacent struts
DE102008016363A1 (de) * 2008-03-29 2009-10-01 Biotronik Vi Patent Ag Medizinisches Stützimplantat, insbesondere Stent
US8920491B2 (en) 2008-04-22 2014-12-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having a coating of inorganic material
WO2009132176A2 (en) 2008-04-24 2009-10-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having inorganic particle layers
EP2303350A2 (en) 2008-06-18 2011-04-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US9005274B2 (en) * 2008-08-04 2015-04-14 Stentys Sas Method for treating a body lumen
JP5559798B2 (ja) 2008-10-10 2014-07-23 レヴァ メディカル、 インコーポレイテッド 拡張可能スライドとロックステント
US8231980B2 (en) 2008-12-03 2012-07-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implants including iridium oxide
US8071156B2 (en) 2009-03-04 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
US8287937B2 (en) 2009-04-24 2012-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthese
US20100292777A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent
JP5809237B2 (ja) 2010-04-10 2015-11-10 レヴァ メディカル、 インコーポレイテッドReva Medical, Inc. 拡張可能なスライドロックステント
WO2014159337A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Reva Medical, Inc. Reduced - profile slide and lock stent
US9717609B2 (en) 2013-08-01 2017-08-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Variable stiffness stent
US10722390B2 (en) * 2014-07-04 2020-07-28 Yamaguchi University Stent made of polymer material having ratchet
US9381103B2 (en) * 2014-10-06 2016-07-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stent with elongating struts
US11622872B2 (en) 2016-05-16 2023-04-11 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
CN109561955B (zh) * 2016-05-16 2021-04-16 万能医药公司 撑开支架
US10849769B2 (en) * 2017-08-23 2020-12-01 Vesper Medical, Inc. Non-foreshortening stent
US10898698B1 (en) 2020-05-04 2021-01-26 V-Wave Ltd. Devices with dimensions that can be reduced and increased in vivo, and methods of making and using the same

Family Cites Families (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657744A (en) * 1970-05-08 1972-04-25 Univ Minnesota Method for fixing prosthetic implants in a living body
US5876419A (en) * 1976-10-02 1999-03-02 Navius Corporation Stent and method for making a stent
US5643314A (en) * 1995-11-13 1997-07-01 Navius Corporation Self-expanding stent
US4300244A (en) 1979-09-19 1981-11-17 Carbomedics, Inc. Cardiovascular grafts
US4531936A (en) * 1981-01-29 1985-07-30 Gordon Robert T Device and method for the selective delivery of drugs to the myocardium
US5441745A (en) 1982-03-30 1995-08-15 Vestar, Inc. Method of delivering micellular particles encapsulating chemotherapeutic agents to tumors in a body
US4542025A (en) 1982-07-29 1985-09-17 The Stolle Research And Development Corporation Injectable, long-acting microparticle formulation for the delivery of anti-inflammatory agents
US4834755A (en) * 1983-04-04 1989-05-30 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Triaxially-braided fabric prosthesis
US4580569A (en) * 1983-12-15 1986-04-08 Wright State University Apparatus and method for muscle stimulation
US4580568A (en) 1984-10-01 1986-04-08 Cook, Incorporated Percutaneous endovascular stent and method for insertion thereof
US4824436A (en) * 1985-04-09 1989-04-25 Harvey Wolinsky Method for the prevention of restenosis
US4650466A (en) * 1985-11-01 1987-03-17 Angiobrade Partners Angioplasty device
US4733665C2 (en) * 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US5102417A (en) * 1985-11-07 1992-04-07 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft, and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4955878A (en) 1986-04-04 1990-09-11 Biotechnology, Inc. Kit for preventing or treating arterial dysfunction resulting from angioplasty procedures
JPH0763489B2 (ja) 1986-10-31 1995-07-12 宇部興産株式会社 医療用チユ−ブ
US4800882A (en) * 1987-03-13 1989-01-31 Cook Incorporated Endovascular stent and delivery system
US5059211A (en) 1987-06-25 1991-10-22 Duke University Absorbable vascular stent
US4969458A (en) 1987-07-06 1990-11-13 Medtronic, Inc. Intracoronary stent and method of simultaneous angioplasty and stent implant
US5460817A (en) 1988-01-19 1995-10-24 Allied Colloids Ltd. Particulate composition comprising a core of matrix polymer with active ingredient distributed therein
US5157049A (en) 1988-03-07 1992-10-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Method of treating cancers sensitive to treatment with water soluble derivatives of taxol
AU641361B2 (en) 1988-05-02 1993-09-23 Zynaxis Technologies, Incorporated Compounds, compositions and method for binding bio-affecting substances to surface membranes of bio-particles
US4989601A (en) * 1988-05-02 1991-02-05 Medical Engineering & Development Institute, Inc. Method, apparatus, and substance for treating tissue having neoplastic cells
JPH0255064A (ja) 1988-08-03 1990-02-23 Toa O カテーテルを用いた血管内血栓の血栓除去装置
US5213580A (en) * 1988-08-24 1993-05-25 Endoluminal Therapeutics, Inc. Biodegradable polymeric endoluminal sealing process
US5019090A (en) * 1988-09-01 1991-05-28 Corvita Corporation Radially expandable endoprosthesis and the like
US5053048A (en) 1988-09-22 1991-10-01 Cordis Corporation Thromboresistant coating
CA1322628C (en) * 1988-10-04 1993-10-05 Richard A. Schatz Expandable intraluminal graft
LU87410A1 (fr) * 1988-12-20 1990-07-10 Cird Composition cosmetique ou pharmaceutique contenant des microspheres de polymeres ou de corps gras chargees d'au moins un produit actif
CH678393A5 (ja) 1989-01-26 1991-09-13 Ulrich Prof Dr Med Sigwart
US5078726A (en) * 1989-02-01 1992-01-07 Kreamer Jeffry W Graft stent and method of repairing blood vessels
US4960790A (en) 1989-03-09 1990-10-02 University Of Kansas Derivatives of taxol, pharmaceutical compositions thereof and methods for the preparation thereof
US4990155A (en) * 1989-05-19 1991-02-05 Wilkoff Howard M Surgical stent method and apparatus
US4994071A (en) * 1989-05-22 1991-02-19 Cordis Corporation Bifurcating stent apparatus and method
US5171262A (en) 1989-06-15 1992-12-15 Cordis Corporation Non-woven endoprosthesis
US5674278A (en) 1989-08-24 1997-10-07 Arterial Vascular Engineering, Inc. Endovascular support device
US5059166A (en) 1989-12-11 1991-10-22 Medical Innovative Technologies R & D Limited Partnership Intra-arterial stent with the capability to inhibit intimal hyperplasia
US5176617A (en) * 1989-12-11 1993-01-05 Medical Innovative Technologies R & D Limited Partnership Use of a stent with the capability to inhibit malignant growth in a vessel such as a biliary duct
US5304121A (en) * 1990-12-28 1994-04-19 Boston Scientific Corporation Drug delivery system making use of a hydrogel polymer coating
US5439446A (en) 1994-06-30 1995-08-08 Boston Scientific Corporation Stent and therapeutic delivery system
US5049132A (en) 1990-01-08 1991-09-17 Cordis Corporation Balloon catheter for delivering therapeutic agents
DE69108423T2 (de) * 1990-02-08 1995-07-27 Howmedica Aufblasbarer Dilatator.
US5242399A (en) 1990-04-25 1993-09-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and system for stent delivery
US5344426A (en) 1990-04-25 1994-09-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and system for stent delivery
AU7998091A (en) 1990-05-17 1991-12-10 Harbor Medical Devices, Inc. Medical device polymer
US5092841A (en) * 1990-05-17 1992-03-03 Wayne State University Method for treating an arterial wall injured during angioplasty
US5407683A (en) * 1990-06-01 1995-04-18 Research Corporation Technologies, Inc. Pharmaceutical solutions and emulsions containing taxol
DE69110467T2 (de) * 1990-06-15 1996-02-01 Cortrak Medical Inc Vorrichtung zur abgabe von medikamenten.
US5197978B1 (en) * 1991-04-26 1996-05-28 Advanced Coronary Tech Removable heat-recoverable tissue supporting device
FR2678833B1 (fr) * 1991-07-08 1995-04-07 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouvelles compositions pharmaceutiques a base de derives de la classe des taxanes.
US5811447A (en) * 1993-01-28 1998-09-22 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US5464450A (en) 1991-10-04 1995-11-07 Scimed Lifesystems Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
US5500013A (en) * 1991-10-04 1996-03-19 Scimed Life Systems, Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
WO1993006792A1 (en) 1991-10-04 1993-04-15 Scimed Life Systems, Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
FR2683449A1 (fr) * 1991-11-08 1993-05-14 Cardon Alain Endoprothese pour implantation transluminale.
US5270047A (en) * 1991-11-21 1993-12-14 Kauffman Raymond F Local delivery of dipyridamole for the treatment of proliferative diseases
GB2262365B (en) * 1991-12-10 1995-08-09 Sony Broadcast & Communication Apparatus and methods for designing,analyzing or simulating signal processing functions
US5260002A (en) 1991-12-23 1993-11-09 Vanderbilt University Method and apparatus for producing uniform polymeric spheres
CA2087132A1 (en) * 1992-01-31 1993-08-01 Michael S. Williams Stent capable of attachment within a body lumen
US5383928A (en) * 1992-06-10 1995-01-24 Emory University Stent sheath for local drug delivery
GB9213077D0 (en) 1992-06-19 1992-08-05 Erba Carlo Spa Polymerbound taxol derivatives
DE4222380A1 (de) * 1992-07-08 1994-01-13 Ernst Peter Prof Dr M Strecker In den Körper eines Patienten perkutan implantierbare Endoprothese
KR940003548U (ko) 1992-08-14 1994-02-21 김형술 세탁물 건조기
US5342621A (en) * 1992-09-15 1994-08-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Antithrombogenic surface
US5578075B1 (en) 1992-11-04 2000-02-08 Daynke Res Inc Minimally invasive bioactivated endoprosthesis for vessel repair
US5342348A (en) * 1992-12-04 1994-08-30 Kaplan Aaron V Method and device for treating and enlarging body lumens
US5419760A (en) * 1993-01-08 1995-05-30 Pdt Systems, Inc. Medicament dispensing stent for prevention of restenosis of a blood vessel
DE69331069T2 (de) * 1993-01-19 2002-07-04 Schneider Usa Inc Implantierbarer draht in verbundbauweise
US5439686A (en) 1993-02-22 1995-08-08 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Methods for in vivo delivery of substantially water insoluble pharmacologically active agents and compositions useful therefor
US5523092A (en) * 1993-04-14 1996-06-04 Emory University Device for local drug delivery and methods for using the same
US5441515A (en) 1993-04-23 1995-08-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ratcheting stent
US5464650A (en) * 1993-04-26 1995-11-07 Medtronic, Inc. Intravascular stent and method
US5716981A (en) * 1993-07-19 1998-02-10 Angiogenesis Technologies, Inc. Anti-angiogenic compositions and methods of use
ES2290074T3 (es) * 1993-07-19 2008-02-16 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Composiciones anti-angiogenicas que contienen taxol y un vehiculo no biodegradable y su uso.
DK0711158T4 (da) * 1993-07-29 2008-11-03 Us Gov Health & Human Serv Metode til behandling af atherosclerose eller restenose ved anvendelse af mikrotubulus-stabiliserende middel
US5380299A (en) * 1993-08-30 1995-01-10 Med Institute, Inc. Thrombolytic treated intravascular medical device
US6087479A (en) * 1993-09-17 2000-07-11 Nitromed, Inc. Localized use of nitric oxide-adducts to prevent internal tissue damage
US5457113A (en) 1993-10-15 1995-10-10 Eli Lilly And Company Methods for inhibiting vascular smooth muscle cell proliferation and restinosis
US5415869A (en) * 1993-11-12 1995-05-16 The Research Foundation Of State University Of New York Taxol formulation
US5443497A (en) 1993-11-22 1995-08-22 The Johns Hopkins University Percutaneous prosthetic by-pass graft and method of use
US5556413A (en) 1994-03-11 1996-09-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coiled stent with locking ends
US5449373A (en) 1994-03-17 1995-09-12 Medinol Ltd. Articulated stent
US5891108A (en) * 1994-09-12 1999-04-06 Cordis Corporation Drug delivery stent
US5545210A (en) 1994-09-22 1996-08-13 Advanced Coronary Technology, Inc. Method of implanting a permanent shape memory alloy stent
US5707385A (en) * 1994-11-16 1998-01-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Drug loaded elastic membrane and method for delivery
CA2301351C (en) * 1994-11-28 2002-01-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and apparatus for direct laser cutting of metal stents
US6231600B1 (en) * 1995-02-22 2001-05-15 Scimed Life Systems, Inc. Stents with hybrid coating for medical devices
GB9505721D0 (en) 1995-03-21 1995-05-10 Univ London Expandable surgical stent
US5575771A (en) 1995-04-24 1996-11-19 Walinsky; Paul Balloon catheter with external guidewire
CA2178541C (en) * 1995-06-07 2009-11-24 Neal E. Fearnot Implantable medical device
WO1997004721A1 (en) * 1995-07-25 1997-02-13 Medstent Inc. Expandible stent
US5607442A (en) * 1995-11-13 1997-03-04 Isostent, Inc. Stent with improved radiopacity and appearance characteristics
US5741293A (en) * 1995-11-28 1998-04-21 Wijay; Bandula Locking stent
US5713949A (en) * 1996-08-06 1998-02-03 Jayaraman; Swaminathan Microporous covered stents and method of coating
US5725548A (en) * 1996-04-08 1998-03-10 Iowa India Investments Company Limited Self-locking stent and method for its production
US5922021A (en) * 1996-04-26 1999-07-13 Jang; G. David Intravascular stent
US6783543B2 (en) * 2000-06-05 2004-08-31 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular stent with increasing coating retaining capacity
US5617878A (en) * 1996-05-31 1997-04-08 Taheri; Syde A. Stent and method for treatment of aortic occlusive disease
US5697971A (en) 1996-06-11 1997-12-16 Fischell; Robert E. Multi-cell stent with cells having differing characteristics
KR100202377B1 (ko) * 1996-06-24 1999-06-15 윤종용 원고 이송 구동장치
US5922020A (en) * 1996-08-02 1999-07-13 Localmed, Inc. Tubular prosthesis having improved expansion and imaging characteristics
US6174326B1 (en) * 1996-09-25 2001-01-16 Terumo Kabushiki Kaisha Radiopaque, antithrombogenic stent and method for its production
US5868781A (en) * 1996-10-22 1999-02-09 Scimed Life Systems, Inc. Locking stent
ZA9710342B (en) * 1996-11-25 1998-06-10 Alza Corp Directional drug delivery stent and method of use.
US5733330A (en) * 1997-01-13 1998-03-31 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon-expandable, crush-resistant locking stent
US6240616B1 (en) * 1997-04-15 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a medicated porous metal prosthesis
US5855600A (en) * 1997-08-01 1999-01-05 Inflow Dynamics Inc. Flexible implantable stent with composite design
US5899935A (en) * 1997-08-04 1999-05-04 Schneider (Usa) Inc. Balloon expandable braided stent with restraint
US6056722A (en) * 1997-09-18 2000-05-02 Iowa-India Investments Company Limited Of Douglas Delivery mechanism for balloons, drugs, stents and other physical/mechanical agents and methods of use
US6042606A (en) * 1997-09-29 2000-03-28 Cook Incorporated Radially expandable non-axially contracting surgical stent
US6030414A (en) * 1997-11-13 2000-02-29 Taheri; Syde A. Variable stent and method for treatment of arterial disease
US6241762B1 (en) * 1998-03-30 2001-06-05 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with ductile hinges
US6019789A (en) * 1998-04-01 2000-02-01 Quanam Medical Corporation Expandable unit cell and intraluminal stent
US6206916B1 (en) * 1998-04-15 2001-03-27 Joseph G. Furst Coated intraluminal graft
US6206914B1 (en) * 1998-04-30 2001-03-27 Medtronic, Inc. Implantable system with drug-eluting cells for on-demand local drug delivery
US6083258A (en) * 1998-05-28 2000-07-04 Yadav; Jay S. Locking stent
US6206915B1 (en) * 1998-09-29 2001-03-27 Medtronic Ave, Inc. Drug storing and metering stent
US6293967B1 (en) * 1998-10-29 2001-09-25 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with ductile hinges
US6063101A (en) * 1998-11-20 2000-05-16 Precision Vascular Systems, Inc. Stent apparatus and method
US6245101B1 (en) * 1999-05-03 2001-06-12 William J. Drasler Intravascular hinge stent
US6375676B1 (en) * 1999-05-17 2002-04-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-expanding stent with enhanced delivery precision and stent delivery system
US6471979B2 (en) * 1999-12-29 2002-10-29 Estrogen Vascular Technology, Llc Apparatus and method for delivering compounds to a living organism
US7828835B2 (en) * 2000-03-01 2010-11-09 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
EP1132058A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-12 Advanced Laser Applications Holding S.A. Intravascular prothesis
US20020005206A1 (en) * 2000-05-19 2002-01-17 Robert Falotico Antiproliferative drug and delivery device
US6395326B1 (en) * 2000-05-31 2002-05-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for depositing a coating onto a surface of a prosthesis
US20020072792A1 (en) * 2000-09-22 2002-06-13 Robert Burgermeister Stent with optimal strength and radiopacity characteristics
US6506437B1 (en) * 2000-10-17 2003-01-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods of coating an implantable device having depots formed in a surface thereof
US6558733B1 (en) * 2000-10-26 2003-05-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for etching a micropatterned microdepot prosthesis
US20020082679A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Avantec Vascular Corporation Delivery or therapeutic capable agents
CA2745733C (en) * 2001-01-16 2015-05-05 Halliburton Energy Service, Inc. Technique of forming expandable devices from cells that may be transitioned between a contracted state and an expanded state
US6706274B2 (en) * 2001-01-18 2004-03-16 Scimed Life Systems, Inc. Differential delivery of nitric oxide

Also Published As

Publication number Publication date
US6964680B2 (en) 2005-11-15
DE60211656D1 (de) 2006-06-29
JP2004527279A (ja) 2004-09-09
EP1359867B1 (en) 2006-05-24
US20060030931A1 (en) 2006-02-09
WO2002062268A2 (en) 2002-08-15
EP2289470A1 (en) 2011-03-02
WO2002062268A3 (en) 2003-05-15
ATE326920T1 (de) 2006-06-15
EP1359867A2 (en) 2003-11-12
DE60211656T2 (de) 2007-05-10
IL157259A0 (en) 2004-02-19
US20020107563A1 (en) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005125121A (ja) 膨張可能な医療装置、膨張可能な医療装置を処理する方法、および膨張可能な医療装置を構成する方法
JP4073499B2 (ja) 螺旋状のメッシュ体内プロテーゼ
US7122059B2 (en) Selectively thinned coiled-sheet stents and methods for making them
US6022371A (en) Locking stent
US8585751B2 (en) Intravascular hinge stent
US6312460B2 (en) Intravascular hinge stent
WO1999048440A1 (en) Helical mesh endoprosthesis and methods of use
JP2003500101A (ja) 延性蝶番を備えた拡張可能な医療用器具
EP3417833A1 (en) Intraluminal support device with end cell geometry
CN108135713B (zh) 非圆形不透射线标记物以及将标记物附接于支架的方法
EP1557140A2 (en) Expandable medical device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014