JP2005122455A - 携帯情報端末 - Google Patents

携帯情報端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005122455A
JP2005122455A JP2003356457A JP2003356457A JP2005122455A JP 2005122455 A JP2005122455 A JP 2005122455A JP 2003356457 A JP2003356457 A JP 2003356457A JP 2003356457 A JP2003356457 A JP 2003356457A JP 2005122455 A JP2005122455 A JP 2005122455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
information terminal
portable information
encrypted
thumbnail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003356457A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Imao
英司 今尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003356457A priority Critical patent/JP2005122455A/ja
Publication of JP2005122455A publication Critical patent/JP2005122455A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 インターネット上に存在する画像データ保存サーバに保存した画像データを他人が自由に取得し、撮影画像を閲覧するのを防止することができる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 携帯情報端末101は、カメラ部108で撮影が行われると撮影画像データ201を作成して外部記憶装置109に一時的に記憶し、生成した暗号鍵に基づいて撮影画像データを暗号化して暗号画像データ203を作成し、暗号画像データ203を画像データ保存サーバ114に送信する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、携帯情報端末に関し、特に、電子スチルカメラの機能と無線通信によるインターネット接続機能を有する携帯情報端末に関する。
電子スチルカメラの機能と無線通信によるインターネット通信機能を有する携帯情報端末は、該携帯情報端末が備える無線通信装置によりインターネットに接続して、インターネット上に存在する画像データ保存サーバと通信を行い、電子スチルカメラの機能により撮影した撮影画像の画像データを画像データ保存サーバに保存することができる(例えば、特許文献1)。
上記携帯情報端末は、画像データを大量に蓄積するために、内蔵記憶装置やメモリカード型の外部記憶装置等の記憶装置を備える必要がなく、ユーザは画像データを保存するためのメモリの残量を気にすることなく撮影することができる。
特開2003−259273号公報
しかしながら、上記携帯情報端末において、画像データは携帯情報端末本体に保存されず、インターネット上に存在する画像データ保存サーバに保存されるので、他人が画像データ保存サーバにアクセスして画像データを自由に取得し、撮影画像を閲覧する可能性がある。
本発明の目的は、インターネット上に存在する画像データ保存サーバに保存した画像データを他人が自由に取得し、撮影画像を閲覧するのを防止することができる携帯情報端末を提供することにある。
上述の目的を達成するために、請求項1記載の携帯情報端末は、被写体を撮影して画像データを作成する撮影手段と、前記作成した画像データを暗号化して暗号画像データを作成する暗号化手段と、前記暗号画像データをインターネット上の画像データ保存サーバに送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
請求項2記載の携帯情報端末は、請求項1に記載の携帯情報端末において、前記暗号化手段は、画像データの暗号化に必要な暗号鍵を生成し、前記生成した暗号鍵に基づいて前記作成した画像データを暗号化することを特徴とする。
請求項3記載の携帯情報端末は、請求項1又は2記載の携帯情報端末において、前記作成した画像データのサムネイル画像データを作成するサムネイル画像データ作成手段と、前記作成したサムネイル画像データに基づいてサムネイル画像を一覧表示するサムネイル画像表示手段と、前記一覧表示されたサムネイル画像から選択された表示すべき画像の暗号画像データを前記画像データ保存サーバから受信する受信手段と、前記受信した暗号画像データを複合化する複合化手段と、前記複合化した画像を表示する画像表示手段とを備えることを特徴とする。
請求項4記載の携帯情報端末は、請求項3記載の携帯情報端末において、前記画像データ保存サーバのアドレス及び前記暗号画像データを特定する識別情報を前記サムネイル画像データに記憶する識別情報記憶手段を備え、前記受信手段は、前記記憶した識別情報に基づいて前記暗号画像データを前記画像データ保存サーバから受信することを特徴とする。
請求項5記載の携帯情報端末は、請求項3又は4記載の携帯情報端末において、前記暗号画像データの復号化に必要な復号鍵を前記サムネイル画像データに記憶する復号鍵記憶手段を備え、前記複合化手段は、前記受信した暗号画像データを前記記憶した復号鍵に基づいて複合化することを特徴とする。
請求項6記載の携帯情報端末は、請求項3乃至5のいずれか1項に記載の携帯情報端末において、前記暗号画像データのチェックサムを計算して前記サムネイル画像データに記憶するチェックサム記憶手段と、前記記憶したチェックサムに基づいて前記受信した暗号画像データの誤りを検出する誤り検出手段とを備えることを特徴とする。
請求項7記載の携帯情報端末は、請求項3乃至6のいずれか1項に記載の携帯情報端末において、前記サムネイル画像データを他の携帯情報端末に送信するサムネイル画像データ送信手段を備えることを特徴とする。
請求項8記載の携帯情報端末は、請求項7記載の携帯情報端末において、前記サムネイル画像データ送信手段は、赤外線通信により前記サムネイル画像データを他の携帯情報端末に送信することを特徴とする。
請求項9記載の携帯情報端末は、請求項7記載の携帯情報端末において、前記サムネイル画像データ送信手段は、前記サムネイル画像データを電子メールに添付することにより他の携帯情報端末に送信することを特徴とする。
請求項1記載の携帯情報端末によれば、被写体を撮影して画像データを作成し、作成した画像データを暗号化して暗号画像データを作成し、暗号画像データをインターネット上の画像データ保存サーバに送信するので、インターネット上に存在する画像データ保存サーバに保存した画像データを他人が自由に取得し、撮影画像を閲覧するのを防止することができる。
請求項2記載の携帯情報端末によれば、画像データの暗号化に必要な暗号鍵を生成し、生成した暗号鍵に基づいて作成した画像データを暗号化するので、請求項1の効果を確実に奏することができる。
請求項3記載の携帯情報端末によれば、一覧表示されたサムネイル画像から選択された表示すべき画像の暗号画像データを画像データ保存サーバから受信し、受信した暗号画像データを複合化し、複合化した画像を表示するので、インターネット上に存在する画像データ保存サーバに保存した画像データを取得し、撮影画像を閲覧することができる。
請求項4記載の携帯情報端末によれば、記憶した画像データ保存サーバのアドレス及び暗号画像データに基づいて暗号画像データを画像データ保存サーバから受信するので、請求項3の効果を確実に奏することができる。
請求項5記載の携帯情報端末によれば、受信した暗号画像データを記憶した復号鍵に基づいて複合化するので、請求項3の効果を確実に奏することができる。
請求項6記載の携帯情報端末によれば、記憶したチェックサムに基づいて受信した暗号画像データの誤りを検出するので、通信時に生じたデータの誤りを検出することができる。
請求項7記載の携帯情報端末によれば、サムネイル画像データを他の携帯情報端末に送信するので、他の携帯情報端末に画像を表示することができる。
請求項8記載の携帯情報端末によれば、赤外線通信によりサムネイル画像データを他の携帯情報端末に送信するので、請求項7の効果を確実に奏することができる。
請求項9記載の携帯情報端末によれば、サムネイル画像データを電子メールに添付することにより他の携帯情報端末に送信するので、請求項7の効果を確実に奏することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る携帯情報端末の内部構成を示すブロック図である。
図1において、携帯情報端末101は、システムプログラムを実行するCPU103と、システムプログラムを格納するROM104と、システムプログラム実行時に使用される一時記憶装置であるRAM105と、表示装置107の表示を制御する表示制御装置106と、撮影画像データを作成する撮像回路を有するカメラ部108と、例えば、SD、MMC、CF、PCカード等で構成され、記憶素子部分を携帯情報端末101本体から取り外すことが可能な外部記憶装置109と、携帯情報端末101が備えるキー入力装置、及び表示装置107に表示されるGUIインターフェースを触れることにより操作されるディジタイザから構成される操作部110と、無線通信112によりインターネット113を介して画像データ保存サーバ114に接続する機能を有する通信制御装置111とを備え、これらはシステムバス102を介して、互いに接続される。
また、携帯情報端末101は、表示制御装置106に接続された液晶ディスプレイ装置としての表示装置107を備える。表示制御装置106は、システムバス102を介して取得した画面出力信号を表示装置107に表示する。
カメラ部108で作成された撮影画像データは、カメラ部108が内蔵する画像圧縮装置によって圧縮され、RAM105又は外部記憶装置109に転送されて、暗号化された上で、インターネット113上に存在する画像データ保存サーバ114に保存される。
通信制御装置111は、インターネットの標準プロトコルであるTCP/IPプロトコル群による通信を行うことができる。なお、通信は、通信制御装置111に携帯電話、PHSを接続して行ってもよい。
図2は、図1の携帯情報端末101の撮影画像データを保存する動作を説明するのに用いられる図である。
図2において、携帯情報端末101のカメラ部108で撮影画像データ201が作成されると、撮影画像データ201を携帯情報端末101の外部記憶装置109に一時的に記憶し、記憶した撮影画像データ201のサムネイル画像データ202を作成し、サムネイル画像データ202を外部記憶装置109に記憶する。
次いで、撮影画像データ201を暗号化して暗号画像データ203を作成し、作成した暗号画像データ203をインターネットを介して画像データ保存サーバ114に送信する。
同時に、携帯情報端末101は、画像データ保存サーバ114に保存した暗号画像データ203を受信する際にデータの整合性確認のために使用するチェックサム204と、暗号画像データ203を復号化するための復号鍵205と、画像データ保存サーバ114のインターネット上のアドレス206と、画像データ保存サーバ114上で暗号画像データ203を特定するための識別情報(例えば、ファイル名)207と、撮影画像データ201の撮影日時208とをサムネイル画像データ202の撮影画像データ201毎に取得し、これらの情報をサムネイル画像データ202に埋め込んだ後、撮影画像データ201を携帯情報端末101の外部記憶装置109から削除し、サムネイル画像データ202のみを外部記憶装置109に記憶する。
記憶されたサムネイル画像データ202に基づいてサムネイル画像が表示装置107に一覧表示され、ユーザは一覧表示されたサムネイル画像の中から画面表示したい画像を選択する。携帯情報端末101は、選択された画像のサムネイル画像データ202から暗号画像データ203が保存されている画像データ保存サーバ114のインターネット上のアドレス206、及び暗号画像データ203を特定する識別情報207を取得し、画像データ保存サーバ114から暗号画像データ203を受信し、受信した暗号画像データを復号鍵205に基づいて復号化して、複合化した画像データに基づいて画像を表示装置107に表示する。
図3は、図1の携帯情報端末101によって実行される撮影画像データ保存処理のフローチャートである。
図3において、携帯情報端末101は、カメラ部108で撮影が行われると撮影画像データ201を作成して外部記憶装置109に一時的に記憶し(ステップS301)(撮影手段)、撮影画像データ201の暗号化するために常に同じ暗号鍵を用いるように設定されているか否かを判別し(ステップS302)、暗号鍵が生成されていないか、又は撮影毎に異なる暗号鍵を使用するように設定されているときは、暗号鍵を生成し(ステップS303)、既に暗号鍵が生成されており、常に同じ暗号鍵を用いるように設定されているときは、ステップS303の処理を実行することなく、ステップS304へ進む。
次いで、撮影画像データ201のサムネイル画像データ202を作成して外部記憶装置109に記憶し(ステップS304)(サムネイル画像データ作成手段)、ステップS304で生成した暗号鍵に基づいて撮影画像データを暗号化して暗号画像データ203を作成し(ステップS305)(暗号化手段)、作成した暗号画像データを外部記憶装置109に記憶し(ステップS306)、暗号画像データ203のチェックサム205を計算してサムネイル画像データ202に埋め込み(ステップS307)(チェックサム記憶手段)、暗号画像データ203を復号化するための復号鍵205を取得してサムネイル画像データ202に埋め込んで(ステップS308)(復号鍵記憶手段)、後述する図4の送信処理を実行して暗号画像データ203を画像データ保存サーバ114に送信した(ステップS309)後、本処理を終了する。
図3の処理によれば、ステップS304で生成した暗号鍵を用いて撮影画像データを暗号化して暗号画像データ203を作成し(ステップS305)、暗号画像データ203を画像データ保存サーバ114に送信する(ステップS309)ので、インターネット上に存在する画像データ保存サーバに保存した画像データを他人が自由に取得し、撮影画像を閲覧するのを防止することができる。
図4は、図3のステップS309の送信処理のフローチャートである。
図4において、まず、携帯情報端末101の通信制御装置111がインターネット113に接続中であるか否かを判別し(S401)、インターネット113に接続中でないときは、インターネット113に接続を行い(ステップS402)、インターネットに接続されたときは(ステップS403でYES)、画像データ保存サーバ114との通信を確立し(ステップS404)、画像データ保存サーバ114との通信が正常に確立されたときは(ステップS405でYES)、暗号画像データ203を画像データ保存サーバ114に送信する(ステップS406)(送信手段)。
ステップS401の判別の結果、既にインターネット113に接続中であるときは、インターネット113に接続手続き処理(ステップS402〜ステップS403)を行うことなく、ステップS404以降の処理を実行する。
次いで、暗号画像データ203を送信した画像データ保存サーバ114のアドレス206及び暗号画像データ203を特定する識別情報207を取得して、対応するサムネイル画像データ202に埋め込み(ステップS407)(識別情報記憶手段)、送信済みの暗号画像データ203を携帯情報端末101本体から削除して(ステップS408)、本処理を終了する。
ステップS403の判別の結果、インターネット113に接続されなかったとき、又はステップS405の判別の結果、画像データ保存サーバ114との通信が正常に確立されなかったときは、暗号画像データ203を送信することなく、本処理を終了する。このとき暗号画像データ203は携帯情報端末101の外部記憶装置に記憶されている(ステップS306)ので、暗号画像データ203を送信可能なときに改めて送信することができる。
図4の処理によれば、暗号画像データ203を画像データ保存サーバ114に送信する(ステップS406)ので、インターネット上に存在する画像データ保存サーバに保存した画像データを他人が自由に取得し、撮影画像を閲覧するのを防止することができる。
図5は、図1の携帯情報端末101によって実行される画像表示処理のフローチャートである。
図5において、サムネイル画像データ202に基づいてサムネイル画像が表示装置107に一覧表示され(サムネイル画像表示手段)、一覧表示されたサムネイル画像の中からユーザが画面表示すべき画像を選択すると(ステップS501)、ユーザが選択した画像のサムネイル画像データ202から情報を取得する(ステップS502)。
ステップS501で取得する情報は、暗号画像データを保存している画像データ保存サーバ114のインターネット上のアドレス206、画像データ保存サーバ114上の暗号画像データ203を特定する識別情報207、暗号画像データ203のチェックサム204、及び暗号画像データ203を複合化するための復号鍵205である。
次いで、携帯情報端末101は、取得した画像データ保存サーバ114のアドレス206及び暗号画像データ203の識別情報207に基づいて、画像データ保存サーバ114に該当する暗号画像データ203の有無を問い合わせると(ステップS503)、画像データ保存サーバ114は、暗号画像データ203を検索し(ステップS504)、検索結果を携帯情報端末101に送信する(ステップS505)。
携帯情報端末101は、検索結果を受信し(ステップS506)、問い合わせた暗号画像データ203が画像データ保存サーバ114に存在するときは(ステップS507でYES)、画像データ保存サーバ114に対して暗号画像データ203の送信を要求し(ステップS508)、画像データ保存サーバ114は、送信要求を受信して、暗号画像データ203を携帯情報端末101に送信する(ステップS509)。
次いで、携帯情報端末101は、送信された暗号画像データを受信し(ステップS510)(受信手段)、ステップS502で取得したチェックサム204に基づいて、受信した暗号画像データ203が正常であるか否かを判別し(ステップS511)(誤り検出手段)、受信した暗号画像データ203が正常であるときは、ステップS502で取得した復号鍵205に基づいて暗号画像データ203を復号化し(ステップS512)(複合化手段)、複合化した画像データに基づいて画像を携帯情報端末101の表示装置107に表示して(ステップS513)(画像表示手段)、本処理を終了する。
ステップS507の判別の結果、問い合わせた暗号画像データ203が画像データ保存サーバ114に存在しないときは、エラーメッセージを携帯情報端末101の表示装置107に表示し(ステップS514)、暗号画像データ203に対応するサムネイル画像データ202を携帯情報端末101の外部記憶装置109から削除して(ステップS515)、本処理を終了する。
ステップS511の判別の結果、受信した暗号画像データ203が正常でなく、誤りがあるときは、エラーメッセージを携帯情報端末101の表示装置107に表示して(ステップS514)、本処理を終了する。
図5の処理によれば、携帯情報端末101は、サムネイル画像データ202から取得した情報(ステップS502)により、暗号画像データを受信し(ステップS510)、暗号画像データ203を復号化する(ステップS512)ので、インターネット上に存在する画像データ保存サーバに保存した画像データを取得し、撮影画像を閲覧することができる。
図5の処理では、サムネイル画像データ202を作成して外部記憶装置109に記憶した携帯情報端末101にのみ画像を表示することができるが、図6及び図7に示すように、携帯情報端末101aが撮影時に作成したサムネイル画像データ202を、他の携帯情報端末101bに送信することにより、他の携帯情報端末101bで暗号画像データ203を画像データ保存サーバ114から受信して、他の携帯情報端末101bに画像を表示することもできる(サムネイル画像データ送信手段)。
図6において、送信側携帯情報端末101aは、赤外線通信601によってサムネイル画像データ202を受信側携帯情報端末101bへ送信する。送信されたサムネイル画像データ202のサムネイル画像は、受信側携帯情報端末101bのサムネイル画像の一覧表示に追加される。
図6では、携帯情報端末101間の通信は赤外線通信であるとしたが、シリアルケーブル、USBケーブルなどの有線媒体による通信であってもよく、また Bluetooth による無線通信であってもよい。
図7において、送信側携帯情報端末101aは、電子メール701を利用してサムネイル画像データ202を受信側携帯情報端末101bへ送信する。サムネイル画像データ202は、電子メール701の添付ファイルとして送信される。添付されたサムネイル画像データ202のサムネイル画像は、自動的に受信側携帯情報端末101bのサムネイル画像の一覧表示に追加される。
図6及び図7の処理によれば、携帯情報端末101aが撮影時に作成したサムネイル画像データ202を、他の携帯情報端末101bに送信するので、他の携帯情報端末101bは、暗号画像データ203を画像データ保存サーバ114から受信することができ、もって、他の携帯情報端末に画像を表示することができる。
本発明の実施の形態に係る携帯情報端末の内部構成を示すブロック図である。 図1の携帯情報端末101の撮影画像データを保存する動作を説明するのに用いられる図である。 図1の携帯情報端末101によって実行される撮影画像データ保存処理のフローチャートである。 図3のステップS309の送信処理のフローチャートである。 図1の携帯情報端末101によって実行される画像表示処理のフローチャートである。 図1の携帯情報端末101のサムネイル画像データを送信する動作を説明するのに用いられる図である。 図1の携帯情報端末101のサムネイル画像データを送信する動作を説明するのに用いられる図である。
符号の説明
101 携帯情報端末
107 表示装置
108 カメラ部
109 外部記憶装置
111 通信制御装置
113 インターネット
114 画像データ保存サーバ

Claims (9)

  1. 被写体を撮影して画像データを作成する撮影手段と、前記作成した画像データを暗号化して暗号画像データを作成する暗号化手段と、前記暗号画像データをインターネット上の画像データ保存サーバに送信する送信手段とを備えることを特徴とする携帯情報端末。
  2. 前記暗号化手段は、画像データの暗号化に必要な暗号鍵を生成し、前記生成した暗号鍵に基づいて前記作成した画像データを暗号化することを特徴とする請求項1記載の携帯情報端末。
  3. 前記作成した画像データのサムネイル画像データを作成するサムネイル画像データ作成手段と、前記作成したサムネイル画像データに基づいてサムネイル画像を一覧表示するサムネイル画像表示手段と、前記一覧表示されたサムネイル画像から選択された表示すべき画像の暗号画像データを前記画像データ保存サーバから受信する受信手段と、前記受信した暗号画像データを複合化する複合化手段と、前記複合化した画像を表示する画像表示手段とを備えることを特徴とする請求項1又は2記載の携帯情報端末。
  4. 前記画像データ保存サーバのアドレス及び前記暗号画像データを特定する識別情報を前記サムネイル画像データに記憶する識別情報記憶手段を備え、前記受信手段は、前記記憶した画像データ保存サーバのアドレス及び暗号画像データを特定する識別情報に基づいて前記暗号画像データを前記画像データ保存サーバから受信することを特徴とする請求項3記載の携帯情報端末。
  5. 前記暗号画像データの復号化に必要な復号鍵を前記サムネイル画像データに記憶する復号鍵記憶手段を備え、前記複合化手段は、前記受信した暗号画像データを前記記憶した復号鍵に基づいて複合化することを特徴とする請求項3又は4記載の携帯情報端末。
  6. 前記暗号画像データのチェックサムを計算して前記サムネイル画像データに記憶するチェックサム記憶手段と、前記記憶したチェックサムに基づいて前記受信した暗号画像データの誤りを検出する誤り検出手段とを備えることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の携帯情報端末。
  7. 前記サムネイル画像データを他の携帯情報端末に送信するサムネイル画像データ送信手段を備えることを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の携帯情報端末。
  8. 前記サムネイル画像データ送信手段は、赤外線通信により前記サムネイル画像データを他の携帯情報端末に送信することを特徴とする請求項7記載の携帯情報端末。
  9. 前記サムネイル画像データ送信手段は、前記サムネイル画像データを電子メールに添付することにより他の携帯情報端末に送信することを特徴とする請求項7記載の携帯情報端末。
JP2003356457A 2003-10-16 2003-10-16 携帯情報端末 Withdrawn JP2005122455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356457A JP2005122455A (ja) 2003-10-16 2003-10-16 携帯情報端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356457A JP2005122455A (ja) 2003-10-16 2003-10-16 携帯情報端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005122455A true JP2005122455A (ja) 2005-05-12

Family

ID=34613700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356457A Withdrawn JP2005122455A (ja) 2003-10-16 2003-10-16 携帯情報端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005122455A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081741A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2007159001A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nec Computertechno Ltd データ記録再生装置
JP2009118428A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081741A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2007159001A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nec Computertechno Ltd データ記録再生装置
JP2009118428A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5369974B2 (ja) 撮像装置及び画像共有システム
JP2005267146A (ja) 画像認識機能を利用した電子メール作成方法および装置
JP5931032B2 (ja) 文書管理サーバー及びプログラム並びに文書閲覧システム及びプログラム
US20190020644A1 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
JP2010081427A (ja) 撮像装置、および、プログラム
KR101362763B1 (ko) 장치간 컨텐츠 전송 방법 및 컨텐츠 전송 장치
US11076010B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
JP5632733B2 (ja) 表示装置、画面画像転送方法、及びプログラム
US11128623B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
JP2005122455A (ja) 携帯情報端末
JP4875955B2 (ja) 画像アルバム作成装置及び方法、通信端末、並びに、画像収集装置
JP2008028494A (ja) 写真アップロードシステム
JP2000059771A (ja) 画像撮像装置および画像データ利用システム
JP2010056894A (ja) 映像情報管理システム
US11108772B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
JP4307031B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、ならびにプログラム
JP2010170386A (ja) 画像改竄防止システム、撮像装置、情報処理装置、及び画像改竄防止方法
JP2003242009A (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP2004147044A (ja) 通信システム
JP2004088481A (ja) カメラ装置およびその制御方法
JP2011175406A (ja) ファイル共有システム、端末装置、及び、ファイル共有設定方法
KR20160087839A (ko) 카메라 단말 장치, 씬 클라이언트 서버 장치, 카메라 시스템, 및 제어 방법
JP2010182028A (ja) 建築物撮影システム
JP2016103677A (ja) 撮像装置、サーバ、及びシステム
JP4358146B2 (ja) 端末装置及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060418

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109