JP2005107526A - Ocbモード液晶表示装置 - Google Patents
Ocbモード液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005107526A JP2005107526A JP2004274800A JP2004274800A JP2005107526A JP 2005107526 A JP2005107526 A JP 2005107526A JP 2004274800 A JP2004274800 A JP 2004274800A JP 2004274800 A JP2004274800 A JP 2004274800A JP 2005107526 A JP2005107526 A JP 2005107526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- insulating substrate
- crystal display
- clc
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/139—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
- G02F1/1393—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
- G02F1/1395—Optically compensated birefringence [OCB]- cells or PI- cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136213—Storage capacitors associated with the pixel electrode
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136286—Wiring, e.g. gate line, drain line
- G02F1/13629—Multilayer wirings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
Abstract
【課題】液晶表示装置の応答速度を向上させる。
【解決手段】ゲート線、データ線171、画素電極190及び薄膜トランジスタなどが形成されている第1基板110と基準電極270が形成されている第2基板210との間に、OCBモードで配向されている液晶分子を含む液晶層が挟持されている液晶表示装置において、液晶表示装置のブラック状態における液晶容量(Clcblack)に対するホワイト状態における液晶容量(Clcwhite)の比率(Clcwhite/Clcblack)が0.814以上になるようにする。これにより、カスプが最終輝度の90%以上で表れ、カスプ時間が応答時間に含まれないため応答速度が向上する。
【選択図】図1b
【解決手段】ゲート線、データ線171、画素電極190及び薄膜トランジスタなどが形成されている第1基板110と基準電極270が形成されている第2基板210との間に、OCBモードで配向されている液晶分子を含む液晶層が挟持されている液晶表示装置において、液晶表示装置のブラック状態における液晶容量(Clcblack)に対するホワイト状態における液晶容量(Clcwhite)の比率(Clcwhite/Clcblack)が0.814以上になるようにする。これにより、カスプが最終輝度の90%以上で表れ、カスプ時間が応答時間に含まれないため応答速度が向上する。
【選択図】図1b
Description
本発明は、OCB(Optically Compensated Bend)モード液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、一般に共通電極及びカラーフィルタなどが形成されている上部基板と、薄膜トランジスタ及び画素電極などが形成されている下部基板との間に液晶物質を注入し、画素電極と共通電極に互いに異なる電位を印加することによって電界を形成して液晶分子の配列を変更させ、これによって光の透過率を調節することで画像を表現する装置である。
このような液晶表示装置の中でもOCBモード液晶表示装置は、広視野角と高速応答の長所があって、近来適用するための研究開発が盛んである。
このような液晶表示装置の中でもOCBモード液晶表示装置は、広視野角と高速応答の長所があって、近来適用するための研究開発が盛んである。
ところが、OCBモードの液晶表示装置は、応答時間測定の基準領域となる透過率10%〜90%の範囲の領域で1度のカスプ(cusp:透過率の増加が一時的に止まる部分)が表れ、応答時間が増加する問題点がある。
本発明は、このような問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、液晶表示装置の応答速度を向上させることである。
本発明は、このような問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、液晶表示装置の応答速度を向上させることである。
このような目的を達成するために、本発明は、ブラック状態における液晶容量に対するホワイト状態における液晶容量の比率が0.814以上である液晶表示装置を提供する。
詳細には、第1絶縁基板、前記第1絶縁基板上に形成されているゲート線、前記ゲート線と絶縁されて交差して画素領域を画定するデータ線、前記画素領域毎に形成されている画素電極、前記ゲート線、前記データ線及び前記画素電極と接続されている薄膜トランジスタ、前記第1絶縁基板と対向している第2絶縁基板、前記第2絶縁基板上に形成されている基準電極、及び前記第1絶縁基板と前記第2絶縁基板の間に挟持され、OCBモードで配向されている液晶分子を含む液晶層を含み、液晶表示装置のブラック状態における液晶容量(Clcblack)に対するホワイト状態における液晶容量(Clcwhite)の比率(Clcwhite/Clcblack)が0.814以上である液晶表示装置を提供する。
詳細には、第1絶縁基板、前記第1絶縁基板上に形成されているゲート線、前記ゲート線と絶縁されて交差して画素領域を画定するデータ線、前記画素領域毎に形成されている画素電極、前記ゲート線、前記データ線及び前記画素電極と接続されている薄膜トランジスタ、前記第1絶縁基板と対向している第2絶縁基板、前記第2絶縁基板上に形成されている基準電極、及び前記第1絶縁基板と前記第2絶縁基板の間に挟持され、OCBモードで配向されている液晶分子を含む液晶層を含み、液晶表示装置のブラック状態における液晶容量(Clcblack)に対するホワイト状態における液晶容量(Clcwhite)の比率(Clcwhite/Clcblack)が0.814以上である液晶表示装置を提供する。
また、本発明は、第1絶縁基板、前記第1絶縁基板上に形成されているゲート線、前記第1絶縁基板上に形成されている維持電極線、前記ゲート線と絶縁されて交差して画素領域を画定するデータ線、前記画素領域毎に形成され、前記維持電極線と重畳して保持容量を形成する画素電極、前記ゲート線、前記データ線及び前記画素電極と接続されている薄膜トランジスタ、前記第1絶縁基板と対向している第2絶縁基板、前記第2絶縁基板上に形成されている基準電極、及び前記第1絶縁基板と前記第2絶縁基板の間に挟持され、OCBモードで配向されている液晶分子を含む液晶層を含み、液晶表示装置の液晶容量(Clc)に対する保持容量(Cst)の比率(Cst/Clc)が0.77以上である液晶表示装置を提供する。
この時、前記第1及び第2絶縁基板外側に各々配置され、支持体とディスコチック層を含む第1及び第2補償フィルムと、前記第1及び第2補償フィルム外側に各々配置されている第1及び第2偏光フィルムをさらに含むことができる。
なお、前記データ線は金属層、非晶質シリコン層及びn型不純物としてドーピングされた非晶質シリコン層の3重層からなることができ、前記データ線をなす金属層、非晶質シリコン層及びn型不純物としてドーピングされた非晶質シリコン層は実質的に同一平面形状を有することができる。
なお、前記データ線は金属層、非晶質シリコン層及びn型不純物としてドーピングされた非晶質シリコン層の3重層からなることができ、前記データ線をなす金属層、非晶質シリコン層及びn型不純物としてドーピングされた非晶質シリコン層は実質的に同一平面形状を有することができる。
本発明では、カスプを最終輝度の90%以上の位置で出現させることができるので、応答速度が向上する。
添付した図面を参照して、本発明の実施例に対して、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様な形態で実現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。
図面は、各種層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似した部分については同一な図面符号を付けている。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上に”あるとする時、これは他の部分の“すぐ上に”ある場合に限らず、その中間に更に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上に”あるとする時、これは中間に他の部分がない場合を意味する。
図面は、各種層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似した部分については同一な図面符号を付けている。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上に”あるとする時、これは他の部分の“すぐ上に”ある場合に限らず、その中間に更に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上に”あるとする時、これは中間に他の部分がない場合を意味する。
図面を参考にして、本発明の実施例による液晶表示装置について詳細に説明する。図1aは本発明の第1実施例による液晶表示装置の配置図であり、図1bは図1aに示すIb-Ib´線による断面図である。
本発明によるOCBモード液晶表示装置は、薄膜トランジスタ基板、色フィルタ基板、これら二つの基板の間に注入されている液晶層3、二つの基板の外側に各々付着されている補償フィルム13、23、及び補償フィルム13、23の外側に各々付着されている偏光フィルム12、22を含む。
本発明によるOCBモード液晶表示装置は、薄膜トランジスタ基板、色フィルタ基板、これら二つの基板の間に注入されている液晶層3、二つの基板の外側に各々付着されている補償フィルム13、23、及び補償フィルム13、23の外側に各々付着されている偏光フィルム12、22を含む。
まず、薄膜トランジスタ基板について説明する。
絶縁基板110上にアルミニウムまたはアルミニウム合金、クロムまたはクロム合金、モリブデンまたはモリブデン合金、窒化クロムまたは窒化モリブデンなどの導電物質からなる1000〜3500Åの厚さのゲート配線121、123及び維持電極配線131、133a、133bが形成されている。
ゲート配線121、123は、横方向にのびているゲート線121及びゲート線121から突出されているゲート電極123を含む。
絶縁基板110上にアルミニウムまたはアルミニウム合金、クロムまたはクロム合金、モリブデンまたはモリブデン合金、窒化クロムまたは窒化モリブデンなどの導電物質からなる1000〜3500Åの厚さのゲート配線121、123及び維持電極配線131、133a、133bが形成されている。
ゲート配線121、123は、横方向にのびているゲート線121及びゲート線121から突出されているゲート電極123を含む。
維持電極配線131、133a、133bは、横方向にのびている維持電極線131及び維持電極線131から縦方向にのびている維持電極133a、133bを含む。維持電極配線131、133a、133bは後述する画素電極190と重畳して保持容量(Cst)を形成する。この時、ゲート配線121、123は二重以上の層構造で形成することができるが、この場合、少なくとも一つの層は低抵抗特性を有する金属物質で形成するのが好ましい。
絶縁基板110上には、窒化ケイ素または酸化ケイ素のような絶縁物質からなる3500〜4500Åの厚さのゲート絶縁膜140がゲート配線121、123を覆っている。
ゲート絶縁膜140上には、ゲート電極123と重畳し、非晶質シリコンなどからなる800〜1500Åの厚さの半導体パターン154が形成されている。半導体パターン154上には、導電型不純物がドーピングされている非晶質シリコンなどからなる500〜800Åの厚さの抵抗性接触層163、165が形成されている。
絶縁基板110上には、窒化ケイ素または酸化ケイ素のような絶縁物質からなる3500〜4500Åの厚さのゲート絶縁膜140がゲート配線121、123を覆っている。
ゲート絶縁膜140上には、ゲート電極123と重畳し、非晶質シリコンなどからなる800〜1500Åの厚さの半導体パターン154が形成されている。半導体パターン154上には、導電型不純物がドーピングされている非晶質シリコンなどからなる500〜800Åの厚さの抵抗性接触層163、165が形成されている。
抵抗性接触層163、165とゲート絶縁膜140上には、アルミニウムまたはアルミニウム合金、クロムまたはクロム合金、モリブデンまたはモリブデン合金、窒化クロムまたは窒化モリブデンのような導電物質からなる1500〜3500Åの厚さのデータ配線171、173、175が形成されている。
データ配線171、173、175は、縦方向に伸び、ゲート線121と交差して画素領域を画定するデータ線171、データ線171から突出して一つの抵抗性接触層163上にまで延長されているソース電極173、及びソース電極173の対向電極であって、もう一つの抵抗性接触層165の上から画素領域内部のゲート絶縁膜140上にまで延長されているドレイン電極175を含む。ここで、データ配線171、173、175は二重以上の層構造で形成することができるが、この場合、少なくとも一つの層は低抵抗特性を有する金属物質で形成するのが好ましい。
データ配線171、173、175は、縦方向に伸び、ゲート線121と交差して画素領域を画定するデータ線171、データ線171から突出して一つの抵抗性接触層163上にまで延長されているソース電極173、及びソース電極173の対向電極であって、もう一つの抵抗性接触層165の上から画素領域内部のゲート絶縁膜140上にまで延長されているドレイン電極175を含む。ここで、データ配線171、173、175は二重以上の層構造で形成することができるが、この場合、少なくとも一つの層は低抵抗特性を有する金属物質で形成するのが好ましい。
このようなデータ配線171、173、175及び半導体パターン154を窒化ケイ素または酸化ケイ素のような絶縁物質からなる1500〜2500Åの厚さの保護膜180が覆っている。
この時、ゲート線121とデータ線171が交差して画定する複数個の画素領域は、後述する赤色のカラーフィルタ(R)に対応する画素領域(以下、R画素領域という)、緑色のカラーフィルタ(G)に対応する画素領域(以下、G画素領域という)及び青色のカラーフィルタ(G)に対応する画素領域(以下、B画素領域という)に区分することができる。
保護膜180にはドレイン電極175を露出する接触孔181が形成されている。そして、保護膜180上には接触孔181を通じてドレイン電極175に接続される画素電極190が形成されている。ここで、画素電極190はITOまたはIZOのような透明導電物質で形成されている。
この時、ゲート線121とデータ線171が交差して画定する複数個の画素領域は、後述する赤色のカラーフィルタ(R)に対応する画素領域(以下、R画素領域という)、緑色のカラーフィルタ(G)に対応する画素領域(以下、G画素領域という)及び青色のカラーフィルタ(G)に対応する画素領域(以下、B画素領域という)に区分することができる。
保護膜180にはドレイン電極175を露出する接触孔181が形成されている。そして、保護膜180上には接触孔181を通じてドレイン電極175に接続される画素電極190が形成されている。ここで、画素電極190はITOまたはIZOのような透明導電物質で形成されている。
以下、このような薄膜トランジスタ基板に対応するカラーフィルタ基板について説明する。
第2絶縁基板210上に薄膜トランジスタ基板のゲート線121、データ線171及び薄膜トランジスタ(TFT)の一部を覆うブラックマトリックス220が形成されている。
第2絶縁基板210及びブラックマトリックス220の一部上には、赤色のカラーフィルタ(R)、緑色のカラーフィルタ(G)及び青色のカラーフィルタ(B)が交互に形成されている。そして、このような赤、緑、青のカラーフィルタ(R、G、B)を含む基板全面をITOまたはIZOからなる基準電極270が覆っている。
第2絶縁基板210上に薄膜トランジスタ基板のゲート線121、データ線171及び薄膜トランジスタ(TFT)の一部を覆うブラックマトリックス220が形成されている。
第2絶縁基板210及びブラックマトリックス220の一部上には、赤色のカラーフィルタ(R)、緑色のカラーフィルタ(G)及び青色のカラーフィルタ(B)が交互に形成されている。そして、このような赤、緑、青のカラーフィルタ(R、G、B)を含む基板全面をITOまたはIZOからなる基準電極270が覆っている。
このようなカラーフィルタ基板と前記した薄膜トランジスタ基板を所定の間隔を置いて結合する際に、これら二つの基板の間に充填される液晶層3は所定のセルギャップを持つことになる。
液晶層3は、OCBモードで駆動されるように配向されている。即ち、ネマチック液晶をスプレー(splay)配向し、所定の電圧を印加してベンド(bend)配向に転換した後、印加電圧を調節することによって光透過率を制御するものである。このために、画素電極190表面と基準電極270表面には配向膜(図示せず)を形成し、ラビング(rubbing)して所定の方向に液晶分子を配向する。この時、画素電極190表面と基準電極270表面に形成する配向膜のラビング方向は一致する。スプレー配向をするためである。
二つの偏光フィルム12、22の偏光軸は、互いに直交するように配置されており、配向膜のラビング方向とは45度または135度をなすように配置されている。補償フィルム13、23は緑色光を基準にして補償特性が最適化するように調整されている。
液晶層3は、OCBモードで駆動されるように配向されている。即ち、ネマチック液晶をスプレー(splay)配向し、所定の電圧を印加してベンド(bend)配向に転換した後、印加電圧を調節することによって光透過率を制御するものである。このために、画素電極190表面と基準電極270表面には配向膜(図示せず)を形成し、ラビング(rubbing)して所定の方向に液晶分子を配向する。この時、画素電極190表面と基準電極270表面に形成する配向膜のラビング方向は一致する。スプレー配向をするためである。
二つの偏光フィルム12、22の偏光軸は、互いに直交するように配置されており、配向膜のラビング方向とは45度または135度をなすように配置されている。補償フィルム13、23は緑色光を基準にして補償特性が最適化するように調整されている。
ここで、液晶表示装置の液晶容量(Clc)に対する保持容量(Cst)の比率(Cst/Clc)は0.77以上であるか、ブラック状態における液晶容量(Clcblack)に対するホワイト状態における液晶容量(Clcwhite)の比率(Clcwhite/Clcblack)が0.814以上である。
このような液晶表示装置では、信号電圧印加後の時間経過による透過率曲線において、カスプが最終透過率の90%以上の位置で表れており、応答速度が大きく向上する。
このような液晶表示装置では、信号電圧印加後の時間経過による透過率曲線において、カスプが最終透過率の90%以上の位置で表れており、応答速度が大きく向上する。
図2aは本発明の第2実施例による液晶表示装置の配置図であり、図2bは図2aに示すIIb-IIb´線による断面図である。
本発明の第2実施例による液晶表示装置は、薄膜トランジスタ基板を除いて第1実施例による液晶表示装置と同一構造である。以下、第1実施例と異なる点を中心に、第2実施例について説明する。
本発明の第2実施例による液晶表示装置は、薄膜トランジスタ基板を除いて第1実施例による液晶表示装置と同一構造である。以下、第1実施例と異なる点を中心に、第2実施例について説明する。
第2実施例では、データ配線171、173、175と抵抗性接触層163、165が実質的に同じ平面形状を有し、半導体層154もソース電極173とドレイン電極175の間の部分が接続されている点を除いて、データ配線171、173、175と実質的に同じ平面形状を有する。言い換えれば、データ配線が金属層171、173、175、n型不純物がドーピングされた非晶質シリコン層163、165及び非晶質シリコン層154の3重層からなっており、これら三つの層は実質的に同じ平面形状であると言える。
このような特徴は、薄膜トランジスタ基板の製造過程において、データ配線171、173、175と抵抗性接触層163、165及び半導体層154を1度の写真工程によってパターニングするために表れるものである。即ち、ハーフトーン(halfton)露光を用いてデータ配線171、173、175となる部分の上には厚い感光膜を残し、ソース電極173とドレイン電極175の間の部分の上には薄い感光膜を残した後、この感光膜をエッチングマスクとして、その下のデータ金属層、抵抗性接触層及び半導体層をエッチングする。
このような特徴は、薄膜トランジスタ基板の製造過程において、データ配線171、173、175と抵抗性接触層163、165及び半導体層154を1度の写真工程によってパターニングするために表れるものである。即ち、ハーフトーン(halfton)露光を用いてデータ配線171、173、175となる部分の上には厚い感光膜を残し、ソース電極173とドレイン電極175の間の部分の上には薄い感光膜を残した後、この感光膜をエッチングマスクとして、その下のデータ金属層、抵抗性接触層及び半導体層をエッチングする。
エッチング方法は、次の通りである。
まず、露出されているデータ金属層をエッチングし、引き続き抵抗性接触層及び半導体層をエッチングする。この過程で感光膜も一部エッチングされて、薄い感光膜にて覆われていたソース電極173とドレイン電極175の間のデータ金属層が露出される。感光膜をアッシングしてソース電極173とドレイン電極175の間に残る感光膜の残留物を完全に除去し、露出されたデータ金属層とその下の抵抗性接触層を連続エッチングする。このようにして、本発明の第2実施例による構造の薄膜トランジスタ基板を得ることができる。
まず、露出されているデータ金属層をエッチングし、引き続き抵抗性接触層及び半導体層をエッチングする。この過程で感光膜も一部エッチングされて、薄い感光膜にて覆われていたソース電極173とドレイン電極175の間のデータ金属層が露出される。感光膜をアッシングしてソース電極173とドレイン電極175の間に残る感光膜の残留物を完全に除去し、露出されたデータ金属層とその下の抵抗性接触層を連続エッチングする。このようにして、本発明の第2実施例による構造の薄膜トランジスタ基板を得ることができる。
ここで、液晶表示装置の液晶容量(Clc)に対する保持容量(Cst)の比率(Cst/Clc)が0.77以上であるか、又はブラック状態における液晶容量(Clcblack)に対するホワイト状態における液晶容量(Clcwhite)の比率(Clcwhite/Clcblack)が0.814以上である。
このような液晶表示装置では、信号電圧印加後の時間経過による透過率曲線において、カスプが最終透過率の90%以上の位置で表れており、応答速度が大きく向上する。
このような液晶表示装置では、信号電圧印加後の時間経過による透過率曲線において、カスプが最終透過率の90%以上の位置で表れており、応答速度が大きく向上する。
次に、本発明の実施例による液晶表示装置が速い応答速度を示す理由について検討する。
図3は従来技術による液晶表示装置と本発明の実施例による液晶表示装置における電圧印加後の時間経過による透過率変化曲線を比較したものである。
図3で左側グラフが従来技術による液晶表示装置の透過率変化曲線であり、右側グラフが本発明の実施例による液晶表示装置の透過率変化曲線である。
図3の左側グラフによれば、カスプが最終透過率の90%以下の地点で表れるので、信号電圧印加後にカスプが終了した後の時間までが応答時間として算出されて、応答時間(toff)が16.7msを超えている。ところが、図3の右側グラフによれば、カスプが最終透過率の90%以上の地点で表れるので、応答時間算出にカスプ時間が包含されず、応答時間(toff)が5ms未満である。
図3は従来技術による液晶表示装置と本発明の実施例による液晶表示装置における電圧印加後の時間経過による透過率変化曲線を比較したものである。
図3で左側グラフが従来技術による液晶表示装置の透過率変化曲線であり、右側グラフが本発明の実施例による液晶表示装置の透過率変化曲線である。
図3の左側グラフによれば、カスプが最終透過率の90%以下の地点で表れるので、信号電圧印加後にカスプが終了した後の時間までが応答時間として算出されて、応答時間(toff)が16.7msを超えている。ところが、図3の右側グラフによれば、カスプが最終透過率の90%以上の地点で表れるので、応答時間算出にカスプ時間が包含されず、応答時間(toff)が5ms未満である。
以上のように、本発明では、時間経過による透過率変化曲線において、カスプが最終透過率の90%以上の地点で表れるようにし、応答時間を短縮(応答速度の向上)する。ここでカスプが発生する理由は、薄膜トランジスタがオフ(off)された後、液晶の動きによって液晶容量が変化し、これによって液晶電圧も変わるためである。
時間経過による透過率変化曲線において、最終透過率の90%以上の地点でカスプを出現させる方法には、Cst/Clcの値を増加させる方法と、ClcblackとClcwhiteの差を減少させる方法などがある。
まず、Cst/Clcの値を増加させる方法は、液晶容量(Clc)の変化が全体静電容量(Clc+Cst)に与える影響を可能な限り減らすためである。このようにすれば、液晶の配向状態が変わって液晶容量が変化しても全体静電容量の変化は大きくないため、液晶に印加される電圧の変動も減少する。即ち、V=Q/(Cst+Clc)において、Clcの変化がVに与える影響を減らす方法である。
まず、Cst/Clcの値を増加させる方法は、液晶容量(Clc)の変化が全体静電容量(Clc+Cst)に与える影響を可能な限り減らすためである。このようにすれば、液晶の配向状態が変わって液晶容量が変化しても全体静電容量の変化は大きくないため、液晶に印加される電圧の変動も減少する。即ち、V=Q/(Cst+Clc)において、Clcの変化がVに与える影響を減らす方法である。
Cst/Clcの値を増加させる方法には、維持電極配線の幅を増加させたり画素電極と維持電極配線の間の絶縁膜の厚さを薄くして、Cstの容量を大きくする方法と、液晶層のセルギャップを増加させたり誘電率が低い液晶を用いてClcの値を減少させる方法がある。
本発明の発明者は、画素電極と維持電極配線の間の絶縁膜の厚さを1500Åさらに薄くしてCstの容量を増加させる実験を実施した。その結果は、次の表1の通りである。
本発明の発明者は、画素電極と維持電極配線の間の絶縁膜の厚さを1500Åさらに薄くしてCstの容量を増加させる実験を実施した。その結果は、次の表1の通りである。
表1で、Clcblack=1.071である。
表1から分かるように、画素電極と維持電極配線の間の絶縁膜の厚さを減少させると、Cstが30%増加し、これに伴い応答時間が0.8ms減少し、最終輝度の81.8%で見えていたカスプが最終輝度の87.3%の時点で表れた。これは、Cst/Clcの値を増加させたことが応答速度向上に効果があることを裏付けるものである。
表1の結果に基づいて、カスプが最終輝度の90%以上の時点で表れるための条件を類推すれば次のようになる。
従来:Cst=0.566、Clcblack=1.071(Cst/Clc=0.53)
→カスプの位置:81.8%
改善:Cst=0.736、Clcblack=1.071(Cst/Clc=0.69)
→カスプの位置:87.3%
これを比例式に代入すれば、
(0.69−0.53):(87.3−81.8)
=(x−0.53):(90−81.8)
∴0.16:5.5=x:8.2
∴x=0.768
以上によって、カスプが最終輝度の90%以上で表れるためには、Cst/Clc>0.77を満足しなければならない。
表1から分かるように、画素電極と維持電極配線の間の絶縁膜の厚さを減少させると、Cstが30%増加し、これに伴い応答時間が0.8ms減少し、最終輝度の81.8%で見えていたカスプが最終輝度の87.3%の時点で表れた。これは、Cst/Clcの値を増加させたことが応答速度向上に効果があることを裏付けるものである。
表1の結果に基づいて、カスプが最終輝度の90%以上の時点で表れるための条件を類推すれば次のようになる。
従来:Cst=0.566、Clcblack=1.071(Cst/Clc=0.53)
→カスプの位置:81.8%
改善:Cst=0.736、Clcblack=1.071(Cst/Clc=0.69)
→カスプの位置:87.3%
これを比例式に代入すれば、
(0.69−0.53):(87.3−81.8)
=(x−0.53):(90−81.8)
∴0.16:5.5=x:8.2
∴x=0.768
以上によって、カスプが最終輝度の90%以上で表れるためには、Cst/Clc>0.77を満足しなければならない。
次に、ClcblackとClcwhiteの差を減少させる方法は、液晶の動きによる液晶容量の変化を最少化することである。
すなわち、以下の式で表されるVw/Vbを、1に近づけることである。
すなわち、以下の式で表されるVw/Vbを、1に近づけることである。
ClcblackとClcwhiteの差を減少させる方法には、液晶層のセルギャップを減少させる方法がある。
本発明の発明者は、セルギャップを5.3μmから5.0μmに減少させて、ClcblackとClcwhiteの差を減少させる実験を行った。その結果を次の表2に示す。
本発明の発明者は、セルギャップを5.3μmから5.0μmに減少させて、ClcblackとClcwhiteの差を減少させる実験を行った。その結果を次の表2に示す。
表2の二つの条件に対して様々な階調電圧変化条件を与えた後、応答時間を測定した。
図4aは従来の液晶表示装置(セルギャップ5.3μm)における様々な階調変化に対する応答時間を示す棒グラフであり、図4bは本発明の実施例による液晶表示装置(セルギャップ5.0μm)における様々な階調変化に対する応答時間を示す棒グラフである。
図4a及び図4bで、スタートグレイ(start gray)は本来の階調を示し、エンドグレイ(end gray)は新たに与えられた階調を示す。スタートグレイの各階調目盛りの延長線とエンドグレイの各階調目盛りの延長線が交差する地点にある棒の高さが、スタートグレイがエンドグレイに変化するのにかかる時間を示す。
図4aによれば、一部の応答時間が15msを越えているが、図4bによれば、全ての応答時間が5ms以下である。
以上によって、Clcwhite/Clcblack≧0.814である場合、カスプが最終輝度の90%以上で表れることが分かった。
図4aは従来の液晶表示装置(セルギャップ5.3μm)における様々な階調変化に対する応答時間を示す棒グラフであり、図4bは本発明の実施例による液晶表示装置(セルギャップ5.0μm)における様々な階調変化に対する応答時間を示す棒グラフである。
図4a及び図4bで、スタートグレイ(start gray)は本来の階調を示し、エンドグレイ(end gray)は新たに与えられた階調を示す。スタートグレイの各階調目盛りの延長線とエンドグレイの各階調目盛りの延長線が交差する地点にある棒の高さが、スタートグレイがエンドグレイに変化するのにかかる時間を示す。
図4aによれば、一部の応答時間が15msを越えているが、図4bによれば、全ての応答時間が5ms以下である。
以上によって、Clcwhite/Clcblack≧0.814である場合、カスプが最終輝度の90%以上で表れることが分かった。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、本発明の特許請求の範囲で定義している基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
3 液晶層
13、23 補償フィルム
12、22 偏光フィルム
110、210 絶縁基板
121 ゲート線
123 ゲート電極
140 ゲート絶縁膜
163、165 抵抗性接触層
171 データ線
173 ソース電極
175 ドレイン電極
180 保護膜
181 接触孔
190 画素電極
220 ブラックマトリックス
270 基準電極
13、23 補償フィルム
12、22 偏光フィルム
110、210 絶縁基板
121 ゲート線
123 ゲート電極
140 ゲート絶縁膜
163、165 抵抗性接触層
171 データ線
173 ソース電極
175 ドレイン電極
180 保護膜
181 接触孔
190 画素電極
220 ブラックマトリックス
270 基準電極
Claims (6)
- 第1絶縁基板、
前記第1絶縁基板上に形成されているゲート線、
前記ゲート線と絶縁されて交差して画素領域を画定するデータ線、
前記画素領域毎に形成されている画素電極、
前記ゲート線、前記データ線及び前記画素電極と接続されている薄膜トランジスタ、
記第1絶縁基板と対向している第2絶縁基板、
前記第2絶縁基板上に形成されている基準電極、及び
前記第1絶縁基板と前記第2絶縁基板の間に挟持され、OCBモードで配向されている液晶分子を含む液晶層
を含み、液晶表示装置のブラック状態における液晶容量(Clcblack)に対するホワイト状態における液晶容量(Clcwhite)の比率(Clcwhite/Clcblack)が0.814以上である液晶表示装置。 - 第1絶縁基板、
前記第1絶縁基板上に形成されているゲート線、
前記第1絶縁基板上に形成されている維持電極線、
前記ゲート線と絶縁されて交差して画素領域を画定するデータ線、
前記画素領域毎に形成され、前記維持電極線と重畳して保持容量を形成する画素電極、
前記ゲート線、前記データ線及び前記画素電極と接続されている薄膜トランジスタ、
前記第1絶縁基板と対向している第2絶縁基板、
前記第2絶縁基板上に形成されている基準電極、及び
前記第1絶縁基板と前記第2絶縁基板の間に挟持され、OCBモードで配向されている液晶分子を含む液晶層
を含み、液晶表示装置の液晶容量(Clc)に対する保持容量(Cst)の比率(Cst/Clc)が0.77以上である液晶表示装置。 - 前記第1及び第2絶縁基板の外側に各々配置され、支持体とディスコチック層を含む第1補償フィルム及び第2補償フィルムをさらに含む請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
- 前記第1及び第2補償フィルムの外側に各々配置されている第1偏光フィルム及び第2偏光フィルムをさらに含む請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
- 前記データ線は、金属層、非晶質シリコン層及びn型不純物がドーピングされた非晶質シリコン層の3重層からなる請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
- 前記データ線をなす金属層、非晶質シリコン層及びn型不純物がドーピングされた非晶質シリコン層は、実質的に同じ平面形状を有する請求項5に記載の液晶表示装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020030067342A KR20050031478A (ko) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | Ocb 모드 액정 표시 장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005107526A true JP2005107526A (ja) | 2005-04-21 |
Family
ID=34510846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004274800A Withdrawn JP2005107526A (ja) | 2003-09-29 | 2004-09-22 | Ocbモード液晶表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050088578A1 (ja) |
JP (1) | JP2005107526A (ja) |
KR (1) | KR20050031478A (ja) |
CN (1) | CN1603918A (ja) |
TW (1) | TW200515064A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013061929A1 (ja) * | 2011-10-27 | 2015-04-02 | シャープ株式会社 | 液晶表示素子および液晶表示装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20060110167A (ko) * | 2005-04-19 | 2006-10-24 | 삼성전자주식회사 | 어레이 기판 및 이의 제조 방법과, 이를 구비한 액정 표시패널 |
CN100464213C (zh) * | 2005-05-28 | 2009-02-25 | 群康科技(深圳)有限公司 | 穿透式液晶显示装置 |
KR20070056781A (ko) * | 2005-11-30 | 2007-06-04 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 |
KR20070117079A (ko) * | 2006-06-07 | 2007-12-12 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 패널 및 그 제조 방법 |
TWI325512B (en) * | 2006-08-01 | 2010-06-01 | Au Optronics Corp | Liquid crystal display panel and method for making liquid crystal display panel |
US9056151B2 (en) * | 2007-02-12 | 2015-06-16 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Methods for collagen processing and products using processed collagen |
KR20080092568A (ko) * | 2007-04-12 | 2008-10-16 | 삼성전자주식회사 | 위상차 보상필름, 이를 갖는 표시패널 어셈블리 및 이의제조방법 |
TWI356958B (en) * | 2007-05-08 | 2012-01-21 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | Liquid crystal display, pixel structure and drivin |
CN105988258A (zh) * | 2015-03-23 | 2016-10-05 | 群创光电股份有限公司 | 显示器面板 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3048934B2 (ja) * | 1996-09-27 | 2000-06-05 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 液晶表示装置 |
KR100271043B1 (ko) * | 1997-11-28 | 2000-11-01 | 구본준, 론 위라하디락사 | 액정표시장치의 기판 및 그 제조방법(liquid crystal display and method of manufacturing the same) |
JP2001183666A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Nec Corp | 液晶表示装置 |
JP2002082358A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Sony Corp | 調光装置及び撮像装置 |
EP1229379A3 (en) * | 2001-01-31 | 2007-02-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Active matrix liquid crystal display element |
US6859246B2 (en) * | 2001-06-20 | 2005-02-22 | Nec Lcd Technologies, Ltd. | OCB type liquid crystal display having transition nucleus area from splay alignment to bend alignment |
-
2003
- 2003-09-29 KR KR1020030067342A patent/KR20050031478A/ko not_active Application Discontinuation
-
2004
- 2004-08-31 US US10/931,184 patent/US20050088578A1/en not_active Abandoned
- 2004-08-31 TW TW093126186A patent/TW200515064A/zh unknown
- 2004-09-15 CN CNA200410078586XA patent/CN1603918A/zh active Pending
- 2004-09-22 JP JP2004274800A patent/JP2005107526A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013061929A1 (ja) * | 2011-10-27 | 2015-04-02 | シャープ株式会社 | 液晶表示素子および液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050031478A (ko) | 2005-04-06 |
US20050088578A1 (en) | 2005-04-28 |
CN1603918A (zh) | 2005-04-06 |
TW200515064A (en) | 2005-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110174787B (zh) | 阵列基板及其制作方法和显示装置 | |
JP4304216B2 (ja) | 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法 | |
KR101244897B1 (ko) | 박막 트랜지스터 기판 및 이를 구비하는 액정 표시 장치 | |
US20110222004A1 (en) | Liquid crystal display | |
JP4395130B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP4550484B2 (ja) | 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む多重ドメイン液晶表示装置 | |
JP4999875B2 (ja) | 多重ドメイン液晶表示装置 | |
US20070024770A1 (en) | Liquid crystal display device and method of fabricating the same | |
US20070146563A1 (en) | Liquid crystal display and method of manufacturing thereof | |
CN100365492C (zh) | 多区域液晶显示器及其薄膜晶体管基片 | |
US20130071973A1 (en) | Method for fabricating thin film transistor array substrate | |
JP2006113590A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
US8378944B2 (en) | Array substrate for in-plane switching mode liquid crystal display device | |
JP2008009371A (ja) | 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法 | |
JP2007140463A (ja) | 液晶表示装置アレイ基板及びその製造方法 | |
JP2006023744A5 (ja) | ||
JP2005107526A (ja) | Ocbモード液晶表示装置 | |
US20080174708A1 (en) | Liquid crystal display device | |
KR20030065396A (ko) | 횡방향 전계 액정 표시 장치 | |
KR101946927B1 (ko) | 액정표시장치용 어레이기판 및 이의 제조방법 | |
JP2005182048A (ja) | 多重ドメイン薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置 | |
KR100522024B1 (ko) | 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법 | |
US10330994B2 (en) | Active matrix substrate, liquid crystal panel, and method for manufacturing active matrix substrate | |
KR101146523B1 (ko) | 횡전계형 액정표시장치용 기판 및 그의 제조방법 | |
KR102056687B1 (ko) | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20051228 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070821 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090305 |