JP2005105915A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005105915A
JP2005105915A JP2003339247A JP2003339247A JP2005105915A JP 2005105915 A JP2005105915 A JP 2005105915A JP 2003339247 A JP2003339247 A JP 2003339247A JP 2003339247 A JP2003339247 A JP 2003339247A JP 2005105915 A JP2005105915 A JP 2005105915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reducing agent
storage tank
temperature
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003339247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4166656B2 (ja
Inventor
Goji Masuda
剛司 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2003339247A priority Critical patent/JP4166656B2/ja
Priority to EP04787623A priority patent/EP1669567B1/en
Priority to US10/572,558 priority patent/US7849674B2/en
Priority to EP11191521.1A priority patent/EP2426329B1/en
Priority to PCT/JP2004/012743 priority patent/WO2005028826A1/ja
Priority to EP11191519.5A priority patent/EP2426328B1/en
Publication of JP2005105915A publication Critical patent/JP2005105915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166656B2 publication Critical patent/JP4166656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】 還元剤を貯蔵する貯蔵タンクの開閉時に発生する悪臭を低減する。
【解決手段】 エンジン10の排気管20にNOx還元触媒16を配設すると共に、還元剤供給装置24により、貯蔵タンク22に貯蔵された尿素水溶液などの還元剤を噴射ノズル26からNOx還元触媒16の排気上流に噴射供給する。また、貯蔵タンク22に、その上部空間内の気体を強制的に排出する電動ファンなどの強制排出装置30、強制的に排出された気体を一時的に吸着する吸着装置32、及び、吸着装置32から離脱した気体を酸化させる酸化触媒34をこの順番で配設する。そして、貯蔵タンク22の上部空間内の気体を強制的に排出させると共に、これを一時的に吸着して徐々に離脱させつつ酸化させることで、貯蔵タンク22の上部空間内の気体濃度を大幅に低下させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、還元剤を用いて排気中の窒素酸化物(NOx)を還元除去するエンジンの排気浄化装置(以下「排気浄化装置」という)に関し、特に、還元剤を貯蔵する貯蔵タンクの開閉時に発生する悪臭を低減する技術に関する。
エンジンの排気に含まれるNOxを除去する触媒浄化システムとして、特開2000−27627号公報(特許文献1)に開示された排気浄化装置が提案されている。
かかる排気浄化装置は、エンジンの排気系に還元触媒を配設し、還元触媒の排気上流に還元剤を噴射供給することにより、排気中のNOxと還元剤とを触媒還元反応させて、NOxを無害成分に浄化処理するものである。還元剤は、常温において液体状態で貯蔵タンクに貯蔵され、エンジン運転状態に対応した必要量が噴射ノズルから噴射供給される。また、還元反応は、NOxと反応性が良好なアンモニアを用いるもので、還元剤としては、排気熱及び排気中の水蒸気により加水分解してアンモニアを容易に発生する尿素水溶液が用いられる。
特開2000−27627号公報
ところで、上記従来の排気浄化装置によると、周囲温度の変化などに伴って貯蔵タンクが高温になると、その内部に貯蔵される尿素水溶液が化学反応を起こしてアンモニア系ガスとなり、貯蔵タンクの上部空間に充満してしまう。そして、尿素水溶液を補充するときなど、作業者が貯蔵タンクの注入キャップを取り外すと、充満したアンモニア系ガスが外部に漏れ出し、悪臭が発生してしまうおそれがあった。なお、かかる悪臭は、還元剤として尿素水溶液を用いたときに限らず、アンモニア水溶液,炭化水素を主成分とした軽油などを用いたときにも同様に発生してしまう。
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、貯蔵タンクの上部空間内の気体を酸化触媒で酸化させつつ適宜放出することで、貯蔵タンク開閉時に発生する悪臭を抑制したエンジンの排気浄化装置を提供することを目的とする。
このため、請求項1記載の発明では、エンジン排気系に配設され、窒素酸化物を還元剤により還元浄化する還元触媒と、前記還元剤を貯蔵する貯蔵タンクと、該貯蔵タンクに貯蔵された還元剤を前記還元触媒に供給する還元剤供給装置と、前記貯蔵タンクの上部空間内の気体を強制的に排出する強制排出装置と、該強制排出装置により排出された気体を一時的に吸着する吸着装置と、該吸着装置から離脱した気体を酸化させる酸化触媒と、を含んでエンジンの排気浄化装置を構成したことを特徴とする。
請求項2記載の発明では、前記貯蔵タンク内の還元剤温度を検出する還元剤温度検出手段と、該還元剤温度検出手段により検出された還元剤温度が第1の所定値以上であるときに、前記強制排出装置を作動させる作動制御手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項3記載の発明では、前記酸化触媒の触媒温度を検出する触媒温度検出手段と、該触媒温度検出手段により検出された触媒温度に基づいて、前記酸化触媒を活性化させる触媒活性化手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項4記載の発明では、前記酸化触媒を加熱する加熱装置を備え、前記触媒活性化手段は、前記触媒温度検出手段により検出された触媒温度が前記酸化触媒の活性温度以上になるように、前記加熱装置を制御することを特徴とする。
請求項5記載の発明では、前記触媒温度検出手段により検出された触媒温度が第2の所定値以上であるときに、前記加熱装置の作動を停止させる加熱停止手段を備えたことを特徴とする。
請求項6記載の発明では、前記吸着装置は、モルデナイト、コバルト担持モルデナイト又は活性炭であることを特徴とする。
請求項7記載の発明では、前記酸化触媒は、電熱ハニカム触媒であることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、エンジンの排気中に含まれる窒素酸化物は、還元剤供給装置により貯蔵タンクから供給された還元剤を用いて、還元触媒において還元浄化され無害物質となった後、大気中に排出される。一方、周囲温度の変化などに伴って貯蔵タンク内の温度が上昇すると、還元剤の一部が化学反応又は気化して気体となり、貯蔵タンクの上部空間に充満する。貯蔵タンクの上部空間内の気体は、強制排出装置により貯蔵タンクから強制的に排出され、吸着装置に一時的に吸着される。そして、吸着装置に吸着された気体は、所定条件が満たされると徐々に離脱し、酸化触媒において酸化されて無害物質に転化された後、大気中に放出される。
従って、貯蔵タンク内の還元剤から気体が発生する状況下であっても、その上部空間内の気体が強制的に排出されるので、そこに残留する気体濃度が大幅に低下する。このため、貯蔵タンクに還元剤を補充しようとして注入キャップを取り外しても、作業者が還元剤の臭いを感じ難くなり、貯蔵タンクの開閉時に発生する悪臭を低減することができる。また、貯蔵タンクの上部空間から強制的に排出された気体は、吸着装置により一時的に吸着された後徐々に離脱し、酸化触媒において酸化されるので、貯蔵タンク周囲で気体臭が漂うことも防止される。
請求項2記載の発明によれば、貯蔵タンク内の還元剤温度が第1の所定温度以上であるとき、即ち、還元剤から気体が発生する可能性があるときのみ、強制排出装置が作動されるので、不必要な強制排出装置の作動が防止される。このため、強制排出装置の作動音及びその作動に要するエネルギを必要最小限に抑制することができる。
請求項3記載の発明によれば、酸化触媒の触媒温度に基づいてその活性化が行われるので、還元剤から発生した気体の酸化が不十分となることを防止することができる。
請求項4記載の発明によれば、酸化触媒の触媒温度がその活性温度以上となるように、酸化触媒を加熱する加熱装置が制御されるので、酸化触媒を確実に活性状態に保持することができる。
請求項5記載の発明によれば、酸化触媒の触媒温度が第2の所定値以上、即ち、酸化触媒が十分活性化されている温度以上であるときには、加熱装置の作動が停止されるので、加熱装置で消費されるエネルギを抑制しつつ、酸化触媒が必要以上に昇温することによる熱害を防止することができる。
請求項6記載の発明によれば、吸着装置をモルデナイト,コバルト担持モルデナイト又は活性体とすることで、貯蔵タンクの上部空間から強制的に排出された気体を効率良く吸着することができる。
請求項7記載の発明によれば、酸化触媒を電熱ハニカム触媒とすることで、還元剤から発生した気体の流通抵抗の増大を抑制しつつ、加熱装置を容易に構成することができる。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳述する。
図1は、本発明を具現化した排気浄化装置の構成を示す。
エンジン10の排気は、排気マニフォールド12からその下流に向けて、酸化触媒14,NOx還元触媒16及びスリップ式アンモニア酸化触媒18が夫々配設された排気管20を通過して大気中に排出される。また、NOx還元触媒16の排気上流には、貯蔵タンク22に貯蔵される液体還元剤が、還元剤供給装置24及び噴射ノズル26を経由して、空気と共に噴射供給される。ここで、液体還元剤としては、本実施形態では、加水分解によりアンモニアを容易に発生する尿素水溶液を用いるが、NOx還元触媒16の還元反応に対応して、炭化水素を主成分とする軽油などを用いるようにしてもよい。
また、貯蔵タンク22の天壁には、尿素水溶液を補充するための注入キャップ28が着脱可能に取り付けられると共に、上部空間内の気体(アンモニア系ガス)を強制的に排出する電動ファンなどの強制排出装置30が取り付けられる。そして、強制排出装置30の吐出側には、強制排出された気体を一時的に吸着するモルデナイト,コバルト担持モルデナイト又は活性炭などの吸着装置32、及び、吸着装置32から離脱した気体を酸化させる酸化触媒34が、この順番で配設される。ここで、酸化触媒34としては、流通抵抗が小さいハニカム担体に触媒金属などをウォッシュコートすると共に、その活性化を促進する電熱ヒータなどの加熱装置が内蔵された電熱ハニカム触媒を用いることが望ましい。なお、加熱装置は、酸化触媒34に内蔵される構成に限らず、これに併設される構成としてもよい。
一方、排気浄化装置の制御系として、貯蔵タンク22内の尿素水溶液温度を検出する還元剤温度センサ36(還元剤温度検出手段)と、酸化触媒34の触媒温度を検出する触媒温度センサ38(触媒温度検出手段)と、コンピュータを内蔵した制御装置40と、が備えられる。そして、制御装置40は、ROM(Read Only Memory)に記憶された制御プログラムにより、エンジン回転速度及び燃料噴射量などのエンジン運転状態に応じて還元剤供給装置24を制御すると共に、還元剤温度センサ36及び触媒温度センサ38からの温度信号に基づいて、強制排出装置30及び酸化触媒34を活性化する加熱装置を制御する。なお、制御装置40により、作動制御手段,触媒活性化手段及び加熱停止手段が夫々実現される。
図2は、エンジン始動後、制御装置40において所定時間間隔で繰り返し実行される制御内容を示すフローチャートである。
ステップ1(図では「S1」と略記する。以下同様)では、還元剤温度センサ36から尿素水溶液温度が読み込まれる。
ステップ2では、尿素水溶液温度が所定値T1以上であるか否か、即ち、尿素水溶液からアンモニア系ガスが発生する温度(例えば80℃)より若干低い第1の所定温度に達しているか否かが判定される。そして、尿素水溶液温度が所定値T1以上であればステップ3へと進む一方(Yes)、尿素水溶液温度が所定値T1未満であれば処理を終了する(No)。
ステップ3では、貯蔵タンク22内の尿素水溶液温度が所定値T1以上、即ち、アンモニア系ガスが発生する温度より若干低い温度に達しているため、強制排出装置30を所定時間作動させ、貯蔵タンク22の上部空間内のアンモニア系ガスを強制的に排出させる。
なお、ステップ1〜ステップ3における一連の処理が作動制御手段に該当する。
ステップ4では、触媒温度センサ38から酸化触媒34の触媒温度が読み込まれる。
ステップ5では、酸化触媒34の触媒温度が所定値T2以下であるか否か、即ち、触媒温度が酸化触媒34の活性化温度(例えば200℃)に達しているか否かが判定される。そして、触媒温度が所定値T2以下であれば酸化触媒34が未活性であるので、ステップ6に進み(Yes)、加熱装置に対して通電が開始される。一方、触媒温度が所定値T2より高ければステップ7へと進む(No)。
ステップ7では、酸化触媒34の触媒温度が所定値T3以上であるか否か、即ち、酸化触媒34が十分活性化されている第2の所定値(例えば400℃)以上であるか否かが判定される。そして、触媒温度が所定値T3以上であれば酸化触媒34が十分活性化されているので、ステップ8へと進み(Yes)、不必要な電力消費を抑制すべく加熱装置への通電を停止させる。一方、触媒温度が所定値T3未満であれば、触媒温度を所定値T2〜T3に維持すべく、そのときの触媒温度に応じて加熱装置への電流が増減される。
なお、ステップ4〜ステップ9における一連の処理が触媒活性化手段に、ステップ4,ステップ7及びステップ8における一連の処理が加熱停止手段に夫々該当する。
次に、かかる構成からなる排気浄化装置の作用について説明する。
エンジン10からの排気は、排気マニフォールド12及び排気管20を通って酸化触媒14へと導かれる。酸化触媒14では、その下流に位置するNOx還元触媒16でのNOx浄化効率を向上させるべく、排気中の一部の一酸化窒素(NO)を酸化して、二酸化窒素(NO2)に転化させる。酸化触媒14にてNOとNO2との構成比率が改善された排気は、排気管20を通ってNOx還元触媒16へと導かれる。一方、NOx還元触媒16の排気上流に位置する噴射ノズル26から、エンジン運転状態に応じた尿素水溶液が空気と共に噴射供給され、排気熱及び排気中の水蒸気により加水分解してアンモニアとなりつつ、排気と共にNOx還元触媒16へと供給される。そして、NOx還元触媒16では、アンモニアを用いた還元反応により、排気中のNOxを水及び無害なガスに転化して、NOx浄化が行われる。また、還元反応に寄与せず、NOx還元触媒16を通過した余剰のアンモニアは、NOx還元触媒16の排気下流に位置するスリップ式アンモニア酸化触媒18により、大気中に放出しても無害な物質に転化される。
一方、周囲温度の変化などに伴って貯蔵タンク22内の温度が上昇すると、尿素水溶液が化学変化を起こしてアンモニア系ガスとなり、これが貯蔵タンク22の上部空間に充満する。このとき、尿素水溶液温度が所定値T1以上となるので、制御装置40により強制排出装置30が所定時間作動される。このため、貯蔵タンク22の上部空間内のアンモニア系ガスは、強制排出装置30により強制的に排出され、吸着装置32に一時的に吸着される。そして、吸着装置32に吸着されたアンモニア系ガスは、所定条件が満たされると徐々に離脱し、酸化触媒34において酸化されて無害物質に転化された後、大気中に放出される。
従って、貯蔵タンク22内の尿素水溶液からアンモニア系ガスが発生する状況下では、その上部空間内のアンモニア系ガスが強制的に排出されるので、そこに残留するアンモニア濃度が大幅に低下する。このため、尿素水溶液を補充しようとして注入キャップ28を取り外しても、アンモニア濃度が低いことから、作業者がアンモニア臭を感じ難くなり、貯蔵タンク22の開閉時に発生する悪臭を低減することができる。また、貯蔵タンク22の上部空間から強制的に排出されたアンモニア系ガスは、吸着装置32により一時的に吸着された後徐々に離脱し、酸化触媒34において酸化されるので、貯蔵タンク22周囲でアンモニア臭が漂うことを防止できる。
また、酸化触媒34の触媒温度が、活性温度以上の所定温度範囲に維持されるように、加熱装置が制御されるので、不必要な電力消費を抑制しつつ、酸化触媒34を活性状態に保持することができる。特に、酸化触媒34の触媒温度が所定温度T3以上、即ち、酸化触媒34が十分活性化されているときには、加熱装置の作動が停止されるので、酸化触媒34が必要以上に昇温することがなく、熱害を防止することができる。
本発明を具現化した排気浄化装置の構成図 制御装置で実行される制御内容を示すフローチャート
符号の説明
10 エンジン
16 NOx還元触媒
20 排気管
22 貯蔵タンク
24 還元剤供給装置
30 強制排出装置
32 吸着装置
34 酸化触媒
36 還元剤温度センサ
38 触媒温度センサ
40 制御装置

Claims (7)

  1. エンジン排気系に配設され、窒素酸化物を還元剤により還元浄化する還元触媒と、
    前記還元剤を貯蔵する貯蔵タンクと、
    該貯蔵タンクに貯蔵された還元剤を前記還元触媒に供給する還元剤供給装置と、
    前記貯蔵タンクの上部空間内の気体を強制的に排出する強制排出装置と、
    該強制排出装置により排出された気体を一時的に吸着する吸着装置と、
    該吸着装置から離脱した気体を酸化させる酸化触媒と、
    を含んで構成されたことを特徴とするエンジンの排気浄化装置。
  2. 前記貯蔵タンク内の還元剤温度を検出する還元剤温度検出手段と、
    該還元剤温度検出手段により検出された還元剤温度が第1の所定値以上であるときに、前記強制排出装置を作動させる作動制御手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1記載のエンジンの排気浄化装置。
  3. 前記酸化触媒の触媒温度を検出する触媒温度検出手段と、
    該触媒温度検出手段により検出された触媒温度に基づいて、前記酸化触媒を活性化させる触媒活性化手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエンジンの排気浄化装置。
  4. 前記酸化触媒を加熱する加熱装置を備え、
    前記触媒活性化手段は、前記触媒温度検出手段により検出された触媒温度が前記酸化触媒の活性温度以上になるように、前記加熱装置を制御することを特徴とする請求項3記載のエンジンの排気浄化装置。
  5. 前記触媒温度検出手段により検出された触媒温度が第2の所定値以上であるときに、前記加熱装置の作動を停止させる加熱停止手段を備えたことを特徴とする請求項4記載のエンジンの排気浄化装置。
  6. 前記吸着装置は、モルデナイト、コバルト担持モルデナイト又は活性炭であることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
  7. 前記酸化触媒は、電熱ハニカム触媒であることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
JP2003339247A 2003-09-19 2003-09-30 エンジンの排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4166656B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339247A JP4166656B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 エンジンの排気浄化装置
EP04787623A EP1669567B1 (en) 2003-09-19 2004-09-02 Exhaust gas purification device of engine
US10/572,558 US7849674B2 (en) 2003-09-19 2004-09-02 Exhaust emission purifying apparatus for engine
EP11191521.1A EP2426329B1 (en) 2003-09-19 2004-09-02 Exhaust gas purification device of engine
PCT/JP2004/012743 WO2005028826A1 (ja) 2003-09-19 2004-09-02 エンジンの排気浄化装置
EP11191519.5A EP2426328B1 (en) 2003-09-19 2004-09-02 Exhaust gas purification device of engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339247A JP4166656B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 エンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005105915A true JP2005105915A (ja) 2005-04-21
JP4166656B2 JP4166656B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=34534484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003339247A Expired - Fee Related JP4166656B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-30 エンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4166656B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009102041A1 (ja) 2008-02-14 2009-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の尿素水供給装置
CN105065092A (zh) * 2009-06-18 2015-11-18 康明斯知识产权公司 用于还原剂管线加热控制的设备、系统和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009102041A1 (ja) 2008-02-14 2009-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の尿素水供給装置
US8256211B2 (en) 2008-02-14 2012-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Aqueous urea solution feed device of an internal combustion engine
CN105065092A (zh) * 2009-06-18 2015-11-18 康明斯知识产权公司 用于还原剂管线加热控制的设备、系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4166656B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2426329B1 (en) Exhaust gas purification device of engine
JP3826770B2 (ja) 燃料改質システム
WO2020241604A1 (ja) エンジンシステム
JP2008223763A (ja) アンモニア蒸気管理方法
JP5239678B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2006242020A (ja) 排気浄化装置
JP2007100578A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4500698B2 (ja) 排ガス処理装置
JP2012159029A (ja) 二酸化窒素生成装置、二酸化窒素生成方法、及び排ガス浄化装置
JP2007100572A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009167942A (ja) 排気浄化装置
JP4166656B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2006090334A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JP6070402B2 (ja) 化学蓄熱装置
JP5018687B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010019079A (ja) 排ガス浄化装置
JP4166655B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4946725B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化装置
JP2013072398A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び方法
JP4803026B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2009264284A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH1181990A (ja) 排ガス浄化触媒用の還元剤添加装置
JP2019127833A (ja) オゾン制御装置
JP4352842B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008267177A (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4166656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140808

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees