JP2005105361A - 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板及び高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 - Google Patents

溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板及び高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005105361A
JP2005105361A JP2003341152A JP2003341152A JP2005105361A JP 2005105361 A JP2005105361 A JP 2005105361A JP 2003341152 A JP2003341152 A JP 2003341152A JP 2003341152 A JP2003341152 A JP 2003341152A JP 2005105361 A JP2005105361 A JP 2005105361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yield ratio
hot
ductility
steel sheet
weldability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003341152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4486334B2 (ja
Inventor
Naoki Yoshinaga
直樹 吉永
Koji Sakuma
康治 佐久間
Shunji Hiwatari
俊二 樋渡
Atsushi Itami
淳 伊丹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003341152A priority Critical patent/JP4486334B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to MXPA06003566A priority patent/MXPA06003566A/es
Priority to KR1020117002483A priority patent/KR101165168B1/ko
Priority to TW093129599A priority patent/TWI302572B/zh
Priority to PCT/JP2004/014790 priority patent/WO2005031024A1/ja
Priority to EP10196004A priority patent/EP2309012B1/en
Priority to EP04773654A priority patent/EP1681363B1/en
Priority to KR1020067006069A priority patent/KR20060096002A/ko
Priority to KR1020087006893A priority patent/KR101094594B1/ko
Priority to US10/574,053 priority patent/US8084143B2/en
Priority to BRPI0414674A priority patent/BRPI0414674B1/pt
Priority to CN2004800285566A priority patent/CN1860249B/zh
Priority to CA2747654A priority patent/CA2747654C/en
Priority to CA2540762A priority patent/CA2540762C/en
Priority to ES10196004T priority patent/ES2391164T3/es
Priority to CN2010102668372A priority patent/CN102011053B/zh
Priority to KR1020117002475A priority patent/KR101165166B1/ko
Publication of JP2005105361A publication Critical patent/JP2005105361A/ja
Priority to MX2012013141A priority patent/MX344641B/es
Publication of JP4486334B2 publication Critical patent/JP4486334B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US13/134,294 priority patent/US8747577B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板、高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、および、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法を提供する。
【解決手段】 質量%で、C:0.030%超〜0.10%未満、Si:0.35〜0.80%、Mn:1.7〜3.2%、P:0.001〜0.02%、S:0.0001〜0.006%、Al:0.060%以下、N:0.0001〜0.0070%、Ti:0.01%〜0.055%、Nb:0.012〜0.055%、Mo:0.07〜0.55%、B:0.0005〜0.0040%を含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼であり、降伏比が0.68以上0.92未満、鋼板板厚1/8層における板面と平行な{110}面のX線強度比が1.0以上であり、かつ、引張最高強度(TS)が780MPa以上であることを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、自動車、建材、家電などに適する、高降伏比でかつ溶接性と延性に優れた高強度熱延鋼板と該熱延鋼板に溶融亜鉛めつき処理を施した高強度溶融亜鉛めっき鋼板、更に合金化処理を施した合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法に関するものである。
近年、特に自動車車体において燃費向上や耐久性向上を目的とした加工性の良い高強度鋼板の需要が高まっている。加えて、衝突安全性やキャビンスペースの拡大のニーズから引張強さにして780MPa級クラス以上の鋼板が、車体骨格用部材やレインフォースなどの部材に使用されつつある。
車体骨格用の鋼板としてまず重要なのは、スポット溶接性である。車体骨格部材は衝突時に衝撃を吸収することによって、搭乗者を保護する役割を担っている。スポット溶接部の強度が十分でないと衝突時に破断し、十分な衝突エネルギー吸収性能を得ることができない。溶接性を考慮した高強度鋼板に関する技術には、例えば、特許文献1や特許文献2がある。
次に、降伏強度が高いことが重要である。すなわち、降伏比が高い材料は衝突エネルギー吸収能に優れている。高い降伏比を得るためには組織をベイナイト化することが有用であり、特許文献3には、ベイナイト組織を主相とする鋼板と製造方法が示されている。
最後に鋼板の加工性、すなわち、延性、曲げ性、伸びフランジ性などである。例えば、穴拡げ性については、非特許文献1にあるように、主相をベイナイトとして穴拡げ性を向上させ、さらには張り出し成形性についても、第2相に残留オーステナイトを生成させることで現行の残留オーステナイト鋼並の張り出し性を示すことが開示されている。さらには、Ms温度以下でオーステンパ処理をすることで体積率2〜3%の残留オーステナイトを生成させると、引張り強度×穴拡率が最大となることも示されている。
また、高強度材の高延性化を図るために、複合組織を積極的に活用することが一般的である。しかし、第2相にマルテンサイトや残留オーステナイトを活用した場合に、穴拡げ性が著しく低下してしまうという問題がある(例えば、非特許文献2、参照)。また、本文献中には、主相をフェライト、第2相をマルテンサイトとし、両者の硬度差を減少させることで穴拡げ率が向上することが開示されている。穴拡げ性と延性に優れた熱延鋼板の例としては、特許文献4がある。
しかしながら、780MPa以上の引張強度を有する鋼板について、高い降伏比と良好な延性とを兼備し、さらに、スポット溶接性の良好な鋼板については十分な検討がなされたとは言い難い。特に、スポット溶接性に関しては、高強度鋼板となるとむしろ溶接部強度が低下したり、散り発生領域となる溶接電流で溶接を行うと、溶接部強度が著しく低下したり、ばらついたりするという問題があり、高強度鋼板市場拡大の阻害要因となっていた。
特開2003−193194号公報 特開2000−80440号公報 特開2001−355043号公報 特開2001−366043号公報 CAMP−ISIJ vol.13(2000)p395 CAMP−ISIJ vol.13(2000)p391
780MPa以上の引張最高強度を有し、降伏比が高く、かつ、自動車車体骨格部品に適合し得る延性と溶接性を兼ね備えた鋼板を提供することにある。
本発明者らは、種々検討を行った結果、車体骨格用部材に適合する鋼板として溶接性を確保するためには、C量が最も重要で、これが0.1%以上となってはならないことを見出した。
C量の上限が0.1%未満という条件下で、高降伏比と延性とを両立させることは非常に困難であったが、これを達成しうる基本的な手段を見出した。
それは、Si、Mn、Ti、Nb、Mo、Bの6種類の元素を所定の範囲で同時に添加することである。降伏比については、高い方が衝突吸収エネルギーの観点で有利であることは上述のとおりであるが、あまり高すぎるとプレス成形時の形状凍結性が劣悪となるので0.92を超えないことが重要である。
この観点でも、上記の元素の同時添加が非常に重要であり、これによって降伏比を適度に高めることが可能となることを発見した。
また、これら6種類の元素を同時に所定の量添加することで良好な溶接性を得ることができることも併せて見出した。
本発明は、上記知見に基づいて完成されたもので、その要旨とするところは以下の通りである。
(1)質量%で、
C :0.030%超〜0.10%未満、
Si:0.35〜0.80%、
Mn:1.7〜3.2%、
P :0.001〜0.02%、
S :0.0001〜0.006%、
Al:0.060%以下、
N :0.0001〜0.0070%、
Ti:0.01〜0.055%、
Nb:0.012〜0.055%、
Mo:0.07〜0.55%、
B:0.0005〜0.0040%、
を含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼であり、降伏比が0.68以上0.92未満で、鋼板の板厚1/8層における板面と平行な{110}面のX線強度比が1.0以上であり、かつ、引張最高強度(TS)が780MPa以上であることを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
(2)さらに、質量%で、Cr:0.01〜1.5%を含有することを特徴とする上記(1)に記載の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
(3)さらに、質量%で、Ni:0.01〜2.0%、Cu:0.001〜2.0%の1種または2種を含有することを特徴とする上記(1)または(2)に記載の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
(4)さらに、質量%で、Co:0.01〜1%、W:0.01〜0.3%の1種または2種を含有することを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれかに記載の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
(5)さらに、質量%で、Zr、Hf、Ta、Vの1種または2種以上を合計で0.001〜1%含有することを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
(6)さらに、質量%で、Ca、Mg、La、Y、Ceの1種または2種以上を合計で0.0001〜0.5%含有することを特徴とする上記(1)〜(5)のいずれかに記載の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
(7)さらに、質量%で、La、Y、Ce以外のREMを合計で0.0001〜0.5%含有することを特徴とする上記(1)〜(6)のいずれかに記載の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
(8)上記(1)〜(7)のいずれかに記載の化学成分からなる熱延鋼板に、溶融亜鉛めっき処理したことを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
(9)上記(1)〜(7)のいずれかに記載の化学成分からなる熱延鋼板に、溶融亜鉛めっき処理し、さらに合金化処理したことを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
(10)上記(1)〜(7)のいずれかに記載の化学成分からなる鋳造スラブを、直接または一旦冷却した後に1160℃以上に加熱し、Ar3変態温度以上で熱間圧延を完了し、700℃以下の温度で巻取ることを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板の製造方法。
(11)上記(1)〜(7)のいずれかに記載の化学成分からなる鋳造スラブを、直接または一旦冷却した後に1160℃以上に加熱し、Ar3変態温度以上で熱間圧延を完了し、700℃以下の温度で巻取り、その後、連続溶融亜鉛めっきラインを通板するに際して、最高加熱温度を500℃以上950℃以下とし、(亜鉛めっき浴温度−40)℃〜(亜鉛めっき浴温度+50)℃に冷却後、亜鉛めっき浴に浸漬し、圧下率0.1%以上のスキンパスを行うことを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法。
(12)上記(1)〜(7)のいずれかに記載の化学成分からなる鋳造スラブを、直接または一旦冷却した後に1160℃以上に加熱し、Ar3変態温度以上で熱間圧延を完了し、700℃以下の温度で巻取り、その後、連続溶融亜鉛めっきラインを通板するに際して、最高加熱温度を500℃以上950℃以下とし、(亜鉛めっき浴温度−40)℃〜(亜鉛めっき浴温度+50)℃に冷却後、亜鉛めっき浴に浸漬し、引き続いて480℃以上の温度で合金化処理を施し、圧下率0.1%以上のスキンパスを行うことを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法。
本発明により、引張強さTSが780MPa以上である溶接性と延性とに優れた高降伏比高強度熱延鋼板、高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、さらには、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を得ることができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
先ず、本発明における鋳造スラブの化学成分の限定理由について述べる。なお、%は質量%を意味する。
C:0.030%超〜0.10%未満
Cは高強度化に有効な元素であるので、0.030%超の添加が必要である。一方、0.10%以上となると、溶接性が劣化し、自動車車体骨格用部品などに適用した場合に、接合部強度や疲労強度の観点で問題を生ずる場合がある。また、0.10%以上となると、穴拡げ性が劣化するので、0.10%を上限とする。0.035〜0.09%がより好ましい範囲である。
Si:0.35〜0.80%
Siは、本発明において重要である。すなわち、本発明においては0.35%以上のSiを添加する。これは良好な延性を確保するのに必須だからである。このようなSiの効果は、後述するMn、Ti、Nb、Mo、Bとの複合添加によってより顕著な効果を発現する。
一般に、低降伏比鋼、例えば、フェライトとマルテンサイトからなるデュアルフェース鋼は良好な延性を有するのに対して、降伏比の高い鋼板の延性はさほど高くない。本発明の鋼板は降伏比が高いことが前提であるため,延性確保のためにSiの添加が必須となる。また、比較的粗大な炭化物の生成を抑制することで穴拡げ性を向上させる。
過剰添加はめっき性を劣悪にするほか、溶接性や延性にも悪影響を及ぼすので0.80%を上限とする。0.65%がより好ましい上限である。
Mn:1.7〜3.2%
Mnは、フェライト変態を抑制して、主相をベイナイトまたはベイニティックフェライトとすることで均一組織をもたらす働きがあるほか、強度低下と穴拡げ性劣化の1つの原因である炭化物析出や、パーライト生成を抑制する。また、降伏比を高めるのにも有効である。
したがって、1.7%以上を添加する。1.7%未満では、Si、Mo、Ti、Nb、Bとの複合添加によって、低Cでありながら高い降伏比と良好な延性とを両立させることができない。
しかし、過剰な添加は、溶接性を劣化させる他、多量のマルテンサイト生成を促進したり、偏析などによって延性や穴拡げ性の著しい低下を招くために3.2%を上限とする。1.8〜2.6%がより好ましい範囲である。
P:0.001〜0.02%
Pは、強化元素であるが、過剰な添加は穴広げ性や曲げ性、さらには、溶接部の接合強度や疲労強度を劣化させるので、上限を0.02%とする。一方、極低P化は経済的にも不利であることから0.001%を下限とする。0.003〜0.014%の範囲がより好ましい。
S:0.0001〜0.006%
極低S化は経済的に不利であることから、0.0001%を下限とした。一方、0.006%を上限としたのは、これを超える量の添加では、鋼板の穴拡げ性や曲げ性、さらには、溶接部の接合強度や疲労強度に悪影響を及ぼすためである。より好ましくは、0.003%を上限とする。
Al:0.060%以下
Alは脱酸元素として有効であるが過剰に添加すると粗大なAl系の介在物、例えば、アルミナのクラスターを形成し曲げ性や穴拡げ性を劣化させる。このため、0.060%を上限とした。
下限は特に限定しないが、脱酸をAlによって行い、さらに残存するAl量を0.003%以下とするのは困難であるので、0.003%が実質的な下限である。脱酸をAl以外の元素で行ったり、Al以外の元素を併用したりする場合には、この限りではない。
N:0.0001〜0.0070%
Nは高強度化やBH性(焼付き硬化性)を付与したりするのには役立つが、添加しすぎると、粗大な化合物を形成し曲げ性や穴拡げ性を劣化させるので、0.0070%を上限とする。一方、0.0001%未満とすることは技術的に極めて困難なので、0.0001%を下限とする。0.0010〜0.0040%がより好ましい範囲である。
Ti:0.01〜0.055%
Nb:0.012〜0.055%
Mo:0.07〜0.55%
B:0.0005〜0.0040%
本発明において極めて重要である。すなわち、これら4種類の元素をSi、Mnと同時に添加することによって、高降伏比が得られ、かつ、車体骨格部品に成形加工するのに必要な延性を初めて確保できることが明らかとなった。
さらに、SiやMnの添加は溶接性を劣化させることが知られているが、これら4種類の元素を所定の量、同時に添加することで、良好な溶接性を確保できることを見出した。
このような複合添加によって上記のような効果が発現することについては、本発明者らが溶接性と延性、さらには、高降伏比とを兼備した鋼を創出するとの課題のもとに種々の鋼について鋭意検討した結果初めて見出されたものである。
各元素の量は、このような観点から決定されたものであり、この範囲から外れては十分な効果を得ることができない。より好ましい範囲は以下のとおりである。Ti:0.018〜0.030%未満、Nb:0.017〜0.036%、Mo:0.08〜0.30%未満、B:0.0011〜0.0033%。
本発明で得られる鋼板の降伏比は0.68以上0.92未満である。0.68未満では十分な衝突安全性を確保できない場合がある。一方、0.92以上ではプレス成形時の形状凍結性が劣悪となるので上限を0.92未満とする。より好ましくは、0.72〜0.90、さらに好ましくは0.76〜0.88である。なお、降伏比は、圧延方向と垂直方向を引張方向とするJIS5号引張試験片により評価する。
本発明の鋼板の板厚1/8層における板面と平行な{110}面のX線強度比は1.0以上である。これによって、圧延方向に対して45°方向の絞り性が向上する場合がある。また、本発明が属する熱延鋼板では、これを1.0未満とするには潤滑圧延等を施す必要があり、コスト高となる。好ましくは、1.3以上である。
なお、X線による面強度比の測定は、例えば、新版カリティX線回折要論(1986年発行、松村源太郎訳、株式会社アグネ)290−292頁に記載の方法に従って行えばよい。
面強度比とは、本発明の鋼板の{110}面X線強度を標準サンプル(ランダム方位サンプル)の{110}面X線強度によって規格化した値を言う。
板厚1/8層とは、全板厚を1としたとき、板厚表面側から中心側に向かって1/8厚入った面をさす。試料調整に際して1/8層を正確に削りだすことは困難なので、板厚の3/32層〜5/32層の範囲を1/8層と定義する。
試料作製の際は、機械研磨によって粗仕上げを行い、♯800〜1200程度の研磨紙で仕上げ、最終的に化学研磨で20ミクロン厚以上除去する。
本発明で得られる鋼板のスポット溶接性は、散り発生領域となる溶接電流であっても、散り発生直前の溶接電流で溶接した際の十字型引張試験による引張荷重(CTS)に比較して、CTSの劣化代が小さいことに特徴がある。
すなわち、通常の鋼板では散り発生を伴う溶接を行うと、CTSが大きく低下したりCTSのばらつきが大きくなるのに対して、本発明の鋼板ではCTSの低下率やばらつきが小さい。
散り発生領域での溶接電流値としては、散り発生直前の電流値(CEとする)に1.5kAを加えた電流値とする。溶接電流をCEとする溶接を10回行ったときのCTSの最低値を1としたとき、溶接電流を(CE+1.5)kAとする試験を10回行ったときのCTSの最低値が0.7以上となる。好ましくは0.8以上、さらに好ましくは0.9以上である。なお、CTSはJIS Z 3137の方法に準拠して評価する。
次に、上記(2)〜(7)の要件について述べる。
Cr:0.01〜1.5%
Crは、高強度化に有効であるほか、炭化物生成の抑制とベイナイトおよびベイニティックフェライト生成を通じて曲げ性や穴拡げ性を向上する。また、高強度化に対する効果の割には溶接性の劣化が小さい元素でもあるので、必要に応じて添加する。
0.01%未満の添加では顕著な効果が得られないのでこれを下限とし、一方、1.5%を超える量の添加では、加工性やめっき性に悪影響を及ぼすため、1.5%を上限とした。好ましくは、0.2〜0.8%である。
Ni:0.01〜2.0%
Cu:0.001〜2.0%
本発明が対象とする鋼は、強度−穴拡げ性バランスに悪影響を与えずにめっき性を向上させることを目的として、Cu、Niを添加することができる。Niは、めっき性向上以外には焼き入れ性向上の目的もあり、0.01%以上とし、2.0%を超える量の添加では、合金コストの増加、加工性、特にマルテンサイト生成に伴う硬度上昇に寄与して悪影響を及ぼすため、2.0%を上限とする。
Cuは、めっき性向上以外には強度の向上の目的もあり、0.001%以上の添加とし、2.0%を超える量の添加では、加工性やリサイクル性に悪影響を及ぼす。
本発明の鋼板の場合、Siが含有されているので、Niを0.2%以上、Cuを0.1%以上とすることが、めっき性と合金化反応性の観点から望ましい。
Co:0.01〜1%
W:0.01〜0.3%
さらには、Co、Wの1種または2種を含有できる。
Coは、ベイナイト変態制御による強度−穴拡げ性(および曲げ性)の良好なバランスのため、0.01%以上の添加とした。しかし、高価な元素であるため多量添加は経済性を損なうため、1%以下にすることが望ましい。
Wは、0.01%以上で強化効果が現れること、0.3%を上限としたのは、これを超える量の添加では、加工性に悪影響を及ぼすためである。
さらに、本発明が対象とする鋼は、強度と穴拡げ性とのバランスのさらなる向上を目的として強炭化物形成元素であるZr、Hf、Ta、Vの1種または2種以上を合計で0.001%以上添加としてもよい。一方で、延性や熱間加工性の劣化を招くことから、1種または2種以上の合計添加量の上限を1%とした。
Ca、Mg、La、Y、Ceは、適量添加により介在物制御、特に微細分散化に寄与することから、これらの1種または2種以上の添加量を、合計で0.0001%以上とし、一方で、過剰添加は、鋳造性や熱間加工性などの製造性および鋼板製品の延性を低下させるので、0.5%を上限とした。
La、Y、Ce以外のREMも適量添加により介在物制御、特に、微細分散化に寄与することから、必要に応じて0.0001%以上添加し、一方で、過剰添加は、コストアップを伴うほか、鋳造性や熱間加工性などの製造性および鋼板製品の延性を低下させるので、0.5%を上限とする。
不可避的不純物として、例えば、SnやSbなどがあるが、これら元素を合計で0.2%以下の範囲で含有しても、本発明の効果を損なうものではない。
Oは特に限定しないが、適量を含有すると曲げ性や穴拡げ性を改善する効果がある。一方、多すぎると逆にこれらの特性を劣化させるので、0.0005〜0.004%の範囲とするのが好ましい。
鋼板のミクロ組織は特に限定するものではないが、高い降伏比と良好な延性を得るには、主相としてベイナイトまたはベイニティックフェライトが適しており、面積率で30%以上とする。ここで言うベイナイトは、ラス境界に炭化物が生成している上部ベイナイトおよびラス内に微細炭化物が生成している下部ベイナイトの双方を含む。
また、ベイニティックフェライトは、炭化物のないベイナイトを意味し、例えば、アシキュラーフェライトがその1例である。
穴拡げ性や曲げ性の向上には、炭化物が微細分散している下部ベイナイトもしくは炭化物の無いベイニティックフェライトやフェライトが主相で、面積率が85%を超えることが望ましい。
一般に、フェライトは軟質であり、鋼板の降伏比を低下させるが、転位密度の高いフェライトはこの限りではない。なお、上記ミクロ組織の各相、フェライト、ベイニティックフェライト、ベイナイト、オーステナイト、マルテンサイト、界面酸化相および残部組織の同定、存在位置の観察および面積率の測定は、ナイタール試薬および特開昭59−219473号公報に開示された試薬により鋼板圧延方向断面または圧延直角方向断面を腐食して、500倍〜1000倍の光学顕微鏡観察および1000〜100000倍の電子顕微鏡(走査型および透過型)により定量化が可能である。
各20視野以上の観察を行い、ポイントカウント法や画像解析により、各組織の面積率を求めることができる。
次に、上記(10)、(11)、および、(12)の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度鋼板、高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法について、以下に述べる。
成分調整は、通常の高炉−転炉法のほか電気炉等で行ってもよい。
鋳造法も特に限定するものではない、通常の連続鋳造法やインゴット法、薄スラブ鋳造によって製造すればよい。
鋳造スラブを一旦冷却し再加熱してから熱間圧延を施してもよいし、冷却せずに直接熱間圧延を行ってもよい。一旦1160℃未満となった場合には、1160℃以上に加熱する。この温度が1160℃未満では偏析などの影響で製品の曲げ性や穴拡げ性が劣化するのでこれを下限とする。好ましくは1200℃以上、より好ましくは1230℃以上である。
熱延の最終仕上げ温度はAr3変態温度以上とする。この温度がAr3変態温度未満となると、熱延板中に圧延方向に展伸したフェライト粒が生成し、延性や曲げ性が劣化する。
熱延後は700℃以下で巻き取る。この温度が700℃超となると熱延組織中にフェライトやパーライトが多量に生成するため高い降伏比を得ることができない。650℃以下さらには600℃がより好ましい。
下限は特に定めないが、室温以下とするのは困難であるので、室温を下限とすることが好ましい。なお、粗圧延バー同士を接合して連続的に仕上げ熱延を行ってもよい。この際に粗圧延バーを一旦巻き取っても構わない。
このようにして製造した熱延鋼板を酸洗後、必要に応じてスキンパスを行ってもよい。形状矯正、耐常温時効性の改善、強度調整等のため4.0%まで行ってもよい。4.0%を超えると延性が著しく劣化するので、4.0%を上限とする。
0.1%未満では効果が小さく、制御も困難なので、0.1%が下限である。スキンパスはインラインで行っても良いし、オフラインで行っても良い。また、一度に目的の圧下率のスキンパスを行っても良いし、数回に分けて行っても構わない。
このようにして製造した熱延鋼板を連続溶融亜鉛めっきラインに通板して溶融亜鉛めっき処理を施す際、最高加熱温度を500℃以上950℃以下とする。500℃未満では、めっき浴に鋼板が装入される際に鋼板温度が400℃となってしまい、めっき浴温度が低下し、生産性を低下させる原因となる。
一方、950℃超では、板破断や表面性状の劣化を誘発するので、950℃を上限とする。600℃以上900℃未満がより好ましい範囲である。
いわゆる無酸化炉(NOF)−還元炉(RF)からなる溶融亜鉛めっきラインの場合には、無酸化炉での空気比を0.9〜1.2とすることにより、鉄の酸化を促し、続く還元処理によって表面の鉄酸化物を金属鉄として、めっき性や合金化反応性を向上することができる。また、NOFのないタイプの溶融亜鉛めっきラインでは、露点を−20℃以上とすることが、めっき性や合金化反応性に有利に働く。
めっき浴浸漬前の板温はめっき浴温度を一定に保ち生産効率を確保する観点で重要である。(亜鉛めっき浴温度−40)℃〜(亜鉛めっき浴温度+50)℃の範囲が好ましく、(亜鉛めっき浴温度−10)℃〜(亜鉛めっき浴温度+30)℃がより好ましい範囲である。この温度が(亜鉛めっき浴温度−40)℃を下回ると、降伏比が0.68を下回る場合もある。
その後合金化処理を行う場合は、480℃以上の温度に加熱し亜鉛めっき層を鉄と反応させZn−Fe合金層とする。この温度が480℃未満では、合金化反応が十分に進行しないので、480℃を下限とする。
上限は特に設けないが、600℃以上では合金化が進みすぎてめっき層が剥離しやすくなるので、600℃未満とすることが好ましい。
溶融亜鉛めっき処理後、あるいは、合金化処理後に、形状矯正、耐常温時効性の改善、強度調整等のため、0.1%以上の圧下率のスキンパスを施す。0.1%未満では十分な効果が得られない。上限は特に設けないが、必要に応じて5%までのスキンパスを行う。スキンパスはインライン、オフラインのいずれで行ってもよく、また複数回に分けて実施してもよい。
本発明の鋼は、溶接性にも優れている。溶接方法については、上述の通りスポット溶接に対して特に優れた特性を示す他、通常行われる溶接方法、例えば、アーク、TIG、MIG、マッシュおよびレーザー等の溶接方法にも適合する。
本発明の鋼はホットプレスにも適合する。すなわち、本鋼板を900℃以上の温度に加熱後、プレス成形して焼き入れることによって降伏比の高い成形品を得ることができ、その後の溶接性にも優れている。
また、本発明の鋼は耐水素脆性にも優れている。
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
表1に示すような化学組成を転炉にて調整しスラブとした。スラブを1240℃に加熱し、Ar3変態温度以上である890℃〜910℃で熱延を完了し、600℃で巻き取った厚さ1.8mmの鋼帯を酸洗後、表2に示した圧下率のスキンパスを施した。これらの鋼板からJIS5号引張り試験片を採取して、圧延方向に対して直角方向の引張特性を測定した。
スポット溶接は次の条件で行った。電極(ドーム型):先端径8mmφ、加圧力:5.6kN、溶接電流:散り発生直前の電流(CE)および(CE+1.5)kA、溶接時間:17サイクル、保持時間:10サイクル。溶接後、JIS Z 3137に準拠して十字型引張試験を行った。
溶接電流をCEとする溶接を10回行ったときのCTSの最低値を1としたとき、溶接電流を散り発生領域である(CE+1.5)kAとする溶接を10回行ったときのCTSの最低値が0.7未満を×、0.7以上0.8未満を○、0.8以上を◎とした。本発明の鋼板は溶接性に優れ高降伏比でありながら、比較的延性にも優れていることが分かる。
Figure 2005105361
Figure 2005105361
実施例1の熱延鋼板を連続合金化溶融亜鉛めっき設備にて熱処理と溶融亜鉛めっきを施した。このとき最高到達温度を850℃とした。加熱速度20℃/sで740℃まで昇温し、次に、昇温速度2℃/秒で850℃まで昇温した後、0.2℃/秒の冷却速度で830℃まで冷却し、その後、冷却速度を2℃/秒とし460℃まで冷却した。
引き続き、めっき槽(浴組成:0.11%Al−Zn、浴温:460℃)に浸漬し、その後、3℃/sの昇温速度で表3に示した520℃〜550℃の各温度まで加熱し、30秒保持して合金化処理を施した後、冷却した。
めっきの目付け量は、両面とも約50g/mとした。スキンパスの圧下率は、表3に示したとおりである。
これらの鋼板からJIS5号引張り試験片を採取して、圧延方向に対して直角方向の引張特性を測定した。各鋼板の引張特性、めっき性、合金化反応性、スポット溶接性を表3に示す。スポット溶接性の評価は実施例1と同様にして行い、めっき性、合金化反応性はそれぞれ以下のようにして評価した。
(めっき性)
○:不めっきなし
△:不めっき若干あり
×:不めっき多い
(合金化反応性)
○:表面外観に合金化ムラなし
△:表面外観に合金化ムラ若干あり
×:表面外観に合金化ムラ多い
本発明の要件を満たす発明鋼は、比較鋼よりも降伏比と溶接性と強度とのバランスに優れていることがわかる。
Figure 2005105361
実施例1の熱延鋼板のうちB−1、E−2、L−1の3種類を連続合金化溶融亜鉛めっき設備にて熱処理と溶融亜鉛めっきを施した。このとき最高到達温度を700〜970℃まで変化させた。加熱速度20℃/sで(最高到達温度−100)℃まで昇温し、次に、昇温速度2℃/秒で最高到達温度まで昇温した後、0.2℃/秒の冷却速度で(最高到達温度−20)℃まで冷却し、その後、冷却速度を2℃/秒とし460℃まで冷却した。
引き続き、めっき槽(浴組成:0.11%Al−Zn、浴温:460℃)に浸漬し、その後、3℃/sの昇温速度で、表4に示した520℃〜550℃の各温度まで加熱し、30秒保持して合金化処理を施した後、冷却した。
めっきの目付け量は両面とも約50g/mとした。スキンパスの圧下率は、表4に示したとおりである。
本発明の要件を満たす場合には、比較例に比べて降伏比が高く溶接性にも優れている。
Figure 2005105361
表1における試料E−1、E−2、I−1、I−2、L−1、L−2を実施例2と同様にしてめっき槽への浸漬まで行った後、室温まで空冷した。めっきの目付け量は両面とも約45g/mとした。スキンパスの圧下率は、表5に示したとおりである。本発明の要件を満たす発明鋼は、比較鋼よりも降伏比と溶接性と強度とのバランスに優れていることがわかる。
Figure 2005105361
本発明により、引張強さTSが780MPa以上である溶接性と延性とに優れた高降伏比高強度熱延鋼板、高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、さらには、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を得ることができる。
したがって、本発明により、鋼板の用途を拡大し、鉄鋼産業および、鉄鋼材利用産業の発展を促す。

Claims (12)

  1. 質量%で、
    C :0.030%超〜0.10%未満、
    Si:0.35〜0.80%、
    Mn:1.7〜3.2%、
    P :0.001〜0.02%、
    S :0.0001〜0.006%、
    Al:0.060%以下、
    N :0.0001〜0.0070%、
    Ti:0.01〜0.055%、
    Nb:0.012〜0.055%、
    Mo:0.07〜0.55%、
    B:0.0005〜0.0040%、
    を含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼であり、降伏比が0.68以上0.92未満で、鋼板の板厚1/8層における板面と平行な{110}面のX線強度比が1.0以上であり、かつ、引張最高強度(TS)が780MPa以上であることを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
  2. さらに、質量%で、Cr:0.01〜1.5%を含有することを特徴とする請求項1に記載の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
  3. さらに、質量%で、Ni:0.01〜2.0%、Cu:0.001〜2.0%の1種または2種を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
  4. さらに、質量%で、Co:0.01〜1%、W:0.01〜0.3%の1種または2種を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
  5. さらに、質量%で、Zr、Hf、Ta、Vの1種または2種以上を合計で0.001〜1%含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
  6. さらに、質量%で、Ca、Mg、La、Y、Ceの1種または2種以上を合計で0.0001〜0.5%含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
  7. さらに、質量%で、La、Y、Ce以外のREMを合計で0.0001〜0.5%含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の化学成分からなる熱延鋼板に、溶融亜鉛めっき処理したことを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  9. 請求項1〜7のいずれかに記載の化学成分からなる熱延鋼板に、溶融亜鉛めっき処理し、さらに合金化処理したことを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
  10. 請求項1〜7のいずれかに記載の化学成分からなる鋳造スラブを、直接または一旦冷却した後に1160℃以上に加熱し、Ar3変態温度以上で熱間圧延を完了し、700℃以下の温度で巻取ることを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板の製造方法。
  11. 請求項1〜7のいずれかに記載の化学成分からなる鋳造スラブを、直接または一旦冷却した後に1160℃以上に加熱し、Ar3変態温度以上で熱間圧延を完了し、700℃以下の温度で巻取り、その後、連続溶融亜鉛めっきラインを通板するに際して、最高加熱温度を500℃以上950℃以下とし、(亜鉛めっき浴温度−40)℃〜(亜鉛めっき浴温度+50)℃に冷却後、亜鉛めっき浴に浸漬し、圧下率0.1%以上のスキンパスを行うことを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法。
  12. 請求項1〜7のいずれかに記載の化学成分からなる鋳造スラブを、直接または一旦冷却した後に1160℃以上に加熱し、Ar3変態温度以上で熱間圧延を完了し、700℃以下の温度で巻取り、その後、連続溶融亜鉛めっきラインを通板するに際して、最高加熱温度を500℃以上950℃以下とし、(亜鉛めっき浴温度−40)℃〜(亜鉛めっき浴温度+50)℃に冷却後、亜鉛めっき浴に浸漬し、引き続いて480℃以上の温度で合金化処理を施し、圧下率0.1%以上のスキンパスを行うことを特徴とする溶接性と延性に優れた高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法。
JP2003341152A 2003-09-30 2003-09-30 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板及び高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 Expired - Lifetime JP4486334B2 (ja)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003341152A JP4486334B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板及び高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
CA2747654A CA2747654C (en) 2003-09-30 2004-09-30 High yield ratio and high-strength thin steel sheet superior in weldability and ductility, high-yield ratio high-strength hot-dip galvanized thin steel sheet, high-yield ratio high-strength hot-dip galvannealed thin steel sheet, and methods of production of same
CN2004800285566A CN1860249B (zh) 2003-09-30 2004-09-30 焊接性和延展性优良的高屈服比高强度薄钢板及高屈服比高强度热浸镀锌薄钢板、以及高屈服比高强度合金化热浸镀锌薄钢板及其制造方法
PCT/JP2004/014790 WO2005031024A1 (ja) 2003-09-30 2004-09-30 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度薄鋼板及び高降伏比高強度溶融亜鉛めっき薄鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき薄鋼板とその製造方法
EP10196004A EP2309012B1 (en) 2003-09-30 2004-09-30 High yield ratio and high-strength cold rolled thin steel sheet superior in weldability and ductility, high-yield ratio high-strength hot-dip galvanized cold rolled thin steel sheet, high-yield ratio high-strength hot-dip galvannealed cold rolled thin steel sheet, and methods of production of same
EP04773654A EP1681363B1 (en) 2003-09-30 2004-09-30 High-yield-ratio high-strength hot-rolled thin steel sheet and high-yield-ratio high-strength hot-dip galvanized hot rolled thin steel sheet excelling in weldability and ductility as well as high-yield-ratio high-strength alloyed hot-dip galvanized hot rolled thin steel sheet and process for producing the same
KR1020067006069A KR20060096002A (ko) 2003-09-30 2004-09-30 용접성과 연성이 우수한 고항복비 고강도 박강판 및고항복비 고강도 용융 아연 도금 박강판 및 고항복비고강도 합금화 용융 아연 도금 박강판과 그 제조 방법
KR1020087006893A KR101094594B1 (ko) 2003-09-30 2004-09-30 용접성과 연성이 우수한 고항복비 고강도 냉연 강판
US10/574,053 US8084143B2 (en) 2003-09-30 2004-09-30 High-yield-ratio and high-strength thin steel sheet superior in weldability and ductility, high-yield-ratio high-strength hot-dip galvanized thin steel sheet, high-yield ratio high-strength hot-dip galvannealed thin steel sheet, and methods of production of same
CA2540762A CA2540762C (en) 2003-09-30 2004-09-30 High yield ratio and high-strength thin steel sheet superior in weldability and ductility, high-yield ratio high-strength hot-dip galvanized thin steel sheet, high-yield ratio high-strength hot-dip galvannealed thin steel sheet, and methods of production of same
MXPA06003566A MXPA06003566A (es) 2003-09-30 2004-09-30 Chapa delgada de acero ligera de gran resistencia de coeficiente de gran rendimiento y chapa delgada de acero ligera galvanizada de inmersion en caliente de gran resistencia de coeficiente de gran rendimiento que supera en soldabilidad y ductilidad a
TW093129599A TWI302572B (en) 2003-09-30 2004-09-30 High yield ratio, high strength steel sheet, high yield ratio, high strength hot dip galvanized steel sheet and high yield ratio, high strength alloyed hot dip galvanized steel sheet and process for producing same
BRPI0414674A BRPI0414674B1 (pt) 2003-09-30 2004-09-30 chapas de aço de alta razão de escoamento e alta resistência e métodos de produção das mesmas
ES10196004T ES2391164T3 (es) 2003-09-30 2004-09-30 Chapa delgada de acero laminado en frío, de alta resistencia, con alto límite de elasticidad, y superior ductilidad y soldabilidad, chapa delgada de acero galvanizado por inmersión en caliente, de alta resistencia, con alto límite de elasticidad, chapa delgada de acero galvanizado y recocido por inmersión en caliente, de alta resistencia, con alto límite de eleasticidad, y métodos para la producción de las mismas
CN2010102668372A CN102011053B (zh) 2003-09-30 2004-09-30 焊接性和延展性优良的高屈服比高强度薄钢板及制造方法
KR1020117002475A KR101165166B1 (ko) 2003-09-30 2004-09-30 용접성과 연성이 우수한 고항복비 고강도 열연 강판 및 고항복비 고강도 용융 아연 도금 강판 및 고항복비 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판
KR1020117002483A KR101165168B1 (ko) 2003-09-30 2004-09-30 용접성과 연성이 우수한 고항복비 고강도 박강판 및 고항복비 고강도 용융 아연 도금 박강판 및 고항복비 고강도 합금화 용융 아연 도금 박강판과 그 제조 방법
MX2012013141A MX344641B (es) 2003-09-30 2006-03-30 Chapa delgada de acero ligera de gran resistencia de coeficiente de gran rendimiento y chapa delgada de acero ligera galbanisada de inmersion en caliente de gran resistencia de coeficiente de gran rendimiento que supera en soldabilidad y ductibilidad asi como una chapa delgada de acero ligera galvanizada de inmersion en caliente aleada de gran resistencia de coeficiente de gran rendimiento y proceso para producir la misma.
US13/134,294 US8747577B2 (en) 2003-09-30 2011-06-03 High yield ratio and high-strength thin steel sheet superior in weldability and ductility, high-yield ratio high-strength hot-dip galvanized thin steel sheet, high-yield ratio high-strength hot-dip galvannealed thin steel sheet, and methods of production of same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003341152A JP4486334B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板及び高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005105361A true JP2005105361A (ja) 2005-04-21
JP4486334B2 JP4486334B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=34535849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003341152A Expired - Lifetime JP4486334B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板及び高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4486334B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129827A1 (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Jfe Steel Corporation 耐遅れ破壊特性に優れた高張力鋼材ならびにその製造方法
WO2009084795A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Posco High strength thin steel sheet excelling in weldability and process for producing the same
JP2010248579A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融めっき熱延鋼板およびその製造方法
WO2014086799A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-12 Tata Steel Nederland Technology Bv A cold-rolled and continuously annealed high strength steel strip or sheet having a good deep-drawability and a method for producing said steel strip or sheet
US8888933B2 (en) 2009-05-27 2014-11-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength steel sheet, hot-dipped steel sheet, and alloy hot-dipped steel sheet that have excellent fatigue, elongation, and collision characteristics, and manufacturing method for said steel sheets
JP2015117406A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 新日鐵住金株式会社 打ち抜き性に優れる中・高炭素鋼板およびその製造方法
WO2015014333A3 (de) * 2013-07-30 2015-11-05 Salzgitter Flachstahl Gmbh Siliziumhaltiger, mikrolegierter hochfester mehrphasenstahl mit einer mindestzugfestigkeit von 750 mpa und verbesserten eigenschaften und verfahren zur herstellung eines bandes aus diesem stahl
WO2021125885A1 (ko) * 2019-12-20 2021-06-24 주식회사 포스코 표면품질과 전기저항 점 용접성이 우수한 고강도 용융아연도금 강판 및 그 제조방법
CN113825853A (zh) * 2019-12-09 2021-12-21 现代制铁株式会社 具有超高强度和高成型性的热浸渗锌钢板及其制造方法
CN116288024A (zh) * 2023-02-28 2023-06-23 马鞍山钢铁股份有限公司 一种成形性能良好的高强热基镀锌钢板及其制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129279A (ja) * 2000-08-16 2002-05-09 Kawasaki Steel Corp 歪時効硬化特性に優れた超高強度熱延鋼板およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129279A (ja) * 2000-08-16 2002-05-09 Kawasaki Steel Corp 歪時効硬化特性に優れた超高強度熱延鋼板およびその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009324A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Jfe Steel Kk 耐遅れ破壊特性に優れた高張力鋼材ならびにその製造方法
EP1889937A1 (en) * 2005-05-30 2008-02-20 JFE Steel Corporation High tensile steel product excellent in delayed fracture resistance and method for production thereof
EP1889937A4 (en) * 2005-05-30 2009-03-04 Jfe Steel Corp HIGH TENSILE STRENGTH STEEL PRODUCT HAVING EXCELLENT RESISTANCE TO DELAYED RUPTURE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
KR100918321B1 (ko) * 2005-05-30 2009-09-22 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 내지연파괴특성이 우수한 고장력 강재
US8728257B2 (en) 2005-05-30 2014-05-20 Jfe Steel Corporation High tensile strength steel material having excellent delayed fracture resistance property, and method of manufacturing the same
WO2006129827A1 (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Jfe Steel Corporation 耐遅れ破壊特性に優れた高張力鋼材ならびにその製造方法
WO2009084795A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Posco High strength thin steel sheet excelling in weldability and process for producing the same
JP2010248579A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融めっき熱延鋼板およびその製造方法
US8888933B2 (en) 2009-05-27 2014-11-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength steel sheet, hot-dipped steel sheet, and alloy hot-dipped steel sheet that have excellent fatigue, elongation, and collision characteristics, and manufacturing method for said steel sheets
WO2014086799A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-12 Tata Steel Nederland Technology Bv A cold-rolled and continuously annealed high strength steel strip or sheet having a good deep-drawability and a method for producing said steel strip or sheet
WO2015014333A3 (de) * 2013-07-30 2015-11-05 Salzgitter Flachstahl Gmbh Siliziumhaltiger, mikrolegierter hochfester mehrphasenstahl mit einer mindestzugfestigkeit von 750 mpa und verbesserten eigenschaften und verfahren zur herstellung eines bandes aus diesem stahl
US10612113B2 (en) 2013-07-30 2020-04-07 Salzgitter Flachstahl Gmbh Micro-alloyed high-strength multi-phase steel containing silicon and having a minimum tensile strength of 750 MPA and improved properties and method for producing a strip from said steel
JP2015117406A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 新日鐵住金株式会社 打ち抜き性に優れる中・高炭素鋼板およびその製造方法
CN113825853A (zh) * 2019-12-09 2021-12-21 现代制铁株式会社 具有超高强度和高成型性的热浸渗锌钢板及其制造方法
WO2021125885A1 (ko) * 2019-12-20 2021-06-24 주식회사 포스코 표면품질과 전기저항 점 용접성이 우수한 고강도 용융아연도금 강판 및 그 제조방법
CN116288024A (zh) * 2023-02-28 2023-06-23 马鞍山钢铁股份有限公司 一种成形性能良好的高强热基镀锌钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4486334B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4486336B2 (ja) 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度冷延鋼板および高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
KR101165166B1 (ko) 용접성과 연성이 우수한 고항복비 고강도 열연 강판 및 고항복비 고강도 용융 아연 도금 강판 및 고항복비 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판
JP4700764B2 (ja) 成形性と溶接性に優れた高強度冷延鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、及びそれらの製造方法
JP4072090B2 (ja) 伸びフランジ成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4523937B2 (ja) 高強度溶融亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP5162836B2 (ja) 溶接部の耐水素脆性に優れる高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP6525114B1 (ja) 高強度亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4737319B2 (ja) 加工性および耐疲労特性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4589880B2 (ja) 成形性と穴拡げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板と高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法並びに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP6544494B1 (ja) 高強度亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5412746B2 (ja) 溶接性と伸びフランジ性の良好な高強度鋼板
JP4542515B2 (ja) 成形性と溶接性に優れた高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高強度冷延鋼板の製造方法、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4926814B2 (ja) 降伏点伸びを制御した高強度鋼板とその製造方法
WO2017168958A1 (ja) 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
JP4445420B2 (ja) 高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びに高強度冷延鋼板の製造方法、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4050991B2 (ja) 伸びフランジ成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4500197B2 (ja) 成形性と溶接性に優れた高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4486334B2 (ja) 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度熱延鋼板及び高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP4436275B2 (ja) 高降伏比高強度冷延鋼板と高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法
CN113272461B (zh) 钢板
JP2004292869A (ja) プレス成形性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPWO2020203979A1 (ja) 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
JP2007031840A (ja) 塗装焼付硬化性能と耐常温時効性に優れた熱延鋼板及びその製造方法
JP7311808B2 (ja) 鋼板及びその製造方法
JP2004244675A (ja) 穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4486334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term