JP2005098322A - ドラムブレーキ装置 - Google Patents
ドラムブレーキ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005098322A JP2005098322A JP2003330244A JP2003330244A JP2005098322A JP 2005098322 A JP2005098322 A JP 2005098322A JP 2003330244 A JP2003330244 A JP 2003330244A JP 2003330244 A JP2003330244 A JP 2003330244A JP 2005098322 A JP2005098322 A JP 2005098322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adjuster
- drum
- brake
- strut
- brake shoe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】 ブレーキシュー3,4の位置を摩耗に応じて自動調整する自動隙間調整装置10は、ブレーキシューの拡開量に応じて回転可能なアジャスタギヤ23と、このアジャスタギヤ23と一体回転してブレーキシュー3,4の位置を制限するストラット27を駆動するストラット受け板25と、一対のブレーキシュー3,4の拡開を行うホイールシリンダ6の押圧力に応じてアジャスタギヤ23の回転を規制するアジャスタ規制レバー33とを備える。
【選択図】 図1
Description
また、この問題を解消するため、車両への組み付け時におけるドラムとブレーキシューとの間の初期隙間を小さく設定していると、車両への組付け作業が困難になるという問題を生じた。
ところが、従来のワンショットアジャスタ方式の自動隙間調整装置の場合は、例えば、過大なブレーキ力によってドラムが変形し、そのドラムの変形によってブレーキシューの可動域が一時的に増大したような場合でも、その可動域を含めて一気にブレーキシューの位置調整が実施されてしまうため、非制動時に確保すべきドラムとブレーキシューとの間の隙間が適正隙間以下となるオーバーアジャストが発生し、ブレーキシューの引き摺りを招く虞があった。
(1)ドラム内空間に対向配置された一対のブレーキシューの位置を摩耗に応じて自動調整する自動隙間調整装置を備えるドラムブレーキ装置であって、
前記自動隙間調整装置が、ホイールシリンダに押圧される一方のブレーキシューに回転自在に支持されると共に回転中心からの離間距離が徐々に増大するカム面を外周部に有したストラット受け板を一体に形成したアジャスタギヤと、一端を前記カム面に当接させると共に他端を他方のブレーキシューに当接させたストラットと、前記カム面が前記ストラットに当接した状態を維持するように前記アジャスタギヤ及び前記ストラット受け板を所定の回転方向に回転させるアジャスタスプリングと、前記ホイールシリンダと前記アジャスタギヤとの間において前記一方のブレーキシューに回転可能に支持されると共に、前記アジャスタギヤに噛合するラチェット爪を有したアジャスタ規制レバーとを備え、
前記アジャスタ規制レバーには、制動動作時に前記ホイールシリンダの押圧力を受けて、前記アジャスタスプリングの付勢による前記アジャスタギヤの回動を規制する回動制御部が設けられたことを特徴とするドラムブレーキ装置。
このストラットを介した一対のブレーキシュー間の離間距離の調整は、ブレーキシューがドラムの内周面に接触するまでの移動動作に連動して一気に行われるため、従来のワンショットアジャスタ方式の自動隙間調整装置を搭載したドラムブレーキ装置の場合と同様に、車両への組み付け時におけるドラムとブレーキシューとの間の初期隙間を大きく設定していても、組み付け後に、ドラムとブレーキシューとの間の隙間を適正隙間に調整するのに、1回の制動操作を実行するだけで達成できる。従って、車両への組み付け時の初期隙間を大きく設定しておいて、車両への組付け性を向上させることができ、且つ、車両への組み付け後のドラムとブレーキシューとの間の隙間調整を簡単にすることができる。
ホイールシリンダからブレーキシューに伝達される操作力が増大すると、その操作力を回動制御部に受けるアジャスタ規制レバーは、アジャスタギヤの回動を規制する方向の回動力でアジャスタギヤに次第に強く押圧されるようになり、発生する制動力が所定倍率になると、それまで増大を続けていたアジャスタ規制レバーの回動力がアジャスタスプリングによるアジャスタギヤの回動力にバランスして、アジャスタギヤ及びストラット受け板の回動を阻止する。
従って、その後、更にブレーキ力が増大して、例えば、過大なブレーキ力によってドラムが変形するような事態が生じても、ドラムの変形にブレーキシューが追従するようなアジャスト動作は生じない。従って、ブレーキシューの引き摺りを招くオーバーアジャストの発生を防止することができる。
そして、アジャスタギヤとストラット受け板とがブレーキシューのウェブを挟んで対向する構成のため、ウェブの両側の小さな空きスペースを利用してこれらのアジャスタギヤとストラット受け板とを配置でき、ブレーキ装置のコンパクト化を図ることができる。
図1は、本発明に係るドラムブレーキ装置の一実施の形態の正面図である。
この一実施の形態のドラムブレーキ装置100は、図示せぬ略円筒形のドラム内の空間に対向配備されるリーディングシュー3とトレーリングシュー4との一対のブレーキシュー3,4と、これらの一対のブレーキシュー3,4の一方の対向端側に配設されてこれら各ブレーキシュー3,4をドラムに押圧するシュー操作力を発生するホイールシリンダ6と、一対のブレーキシュー3,4の他方の対向端側に配設されたアンカー部材7と、これらの構成部材を支持するバッキングプレート9と、一対のブレーキシュー3,4の非制動時におけるドラムとの間の隙間が各ブレーキシュー3,4の摩耗によって増大しないように、各ブレーキシュー3,4の位置を摩耗に応じて自動調整する自動隙間調整装置10と、駐車時に一対のブレーキシュー3,4を拡開して制動力を発生させるパーキングレバー11とを備えている。
なお、図示せぬドラムは、バッキングプレート9と同心で、車両の前進時には図1の矢印R方向に回転する。
各ブレーキシュー3,4のホイールシリンダ6側の端部は、図3にも示すとおり、シュートゥシュースプリング15によってそれぞれのシューの端部が互いに接近する方向(即ち、ドラムから離間する方向)に付勢されて、それぞれのシューの端部がホイールシリンダ6のピストンに当接した状態に維持されている。
また、各ブレーキシュー3,4のアンカー部材7側の端部は、アンカープリング16によってそれぞれのシューの端部が互いに接近する方向(即ち、ドラムから離間する方向)に付勢されて、それぞれのシューの端部がアンカー部材7に当接した状態に維持されている。
ストラット受け板25に形成されたカム面25aは、図4に示すように、ピン21を中心に時計方向(図中の矢印F方向)に回転する時、回転に応じてピン21までの距離l(図7参照)が漸次増大する滑らかな曲面になっている。
従って、ブレーキシュー3,4の拡開時に、ストラット27は他方のブレーキシュー4に追従して移動し、その移動によってストラット27の一端部がストラット受け板25のカム面25aから離脱しようとすると、カム面25aとストラット27の一端部との接触状態を維持するべく、アジャスタスプリング29がアジャスタギヤ23とストラット受け板25とを図4の矢印F方向に回動させる。
回動制御部33bは、図4に示すように、ピン31からアジャスタギヤ23側に距離sだけ偏心した位置で、ホイールシリンダ6の操作力Wを受けるようにしたものである。ホイールシリンダ6から回動制御部33bに操作力Wが作用すると、アジャスタ規制レバー33は図4で、ピン31を中心に時計方向の回動をする。このアジャスタ規制レバー33の回動力は、アジャスタスプリング29の付勢によるアジャスタギヤ23の回動を規制する方向の回動力となる。
ホイールシリンダ6からブレーキシュー3に伝達される操作力Wが増大すると、その操作力Wを回動制御部33bに受けるアジャスタ規制レバー33は、アジャスタギヤ23の回動を規制する方向にアジャスタギヤ23を次第に強く押圧するようになり、発生する制動力が所定倍率になると、それまで増大を続けていたアジャスタ規制レバー33の回動力がアジャスタスプリング29によるアジャスタギヤ23の回動力にバランスして、アジャスタギヤ23及びストラット受け板25の回動を阻止する。
従って、その後、更にブレーキ力が増大して、過大なブレーキ力によってドラムが変形するような事態が生じても、ドラムの変形にブレーキシューが追従するようなアジャスト動作は生じない。よって、ブレーキシューの引き摺りを招くオーバーアジャストの発生を防止することができる。
そして、アジャスタギヤ23とストラット受け板25とがブレーキシュー3のウェブ3aを挟んで対向する構成のため、ウェブ3aの両側の小さな空きスペースを利用してこれらアジャスタギヤ23とストラット受け板25とを配置でき、ブレーキ装置のコンパクト化を図ることもできる。
3a,4a ウェブ
6 ホイールシリンダ
9 バッキングプレート
10 自動隙間調整装置
23 アジャスタギヤ
24 連結部
25 ストラット受け板
25a カム面
27 ストラット
29 アジャスタスプリング
33 アジャスタ規制レバー
33a ラチェット爪
33b 回動制御部
100 ドラムブレーキ装置
Claims (2)
- ドラム内空間に配置された一対のブレーキシューの位置を摩耗に応じて自動調整する自動隙間調整装置を備えるドラムブレーキ装置であって、
前記自動隙間調整装置が、ホイールシリンダに押圧される一方のブレーキシューに回転自在に支持されると共に回転中心からの離間距離が徐々に増大するカム面を外周部に有したストラット受け板を一体に形成したアジャスタギヤと、一端を前記カム面に当接させると共に他端を他方のブレーキシューに当接させたストラットと、前記カム面が前記ストラットに当接した状態を維持するように前記アジャスタギヤ及び前記ストラット受け板を所定の回転方向に回転させるアジャスタスプリングと、前記ホイールシリンダと前記アジャスタギヤとの間において前記一方のブレーキシューに回転可能に支持されると共に、前記アジャスタギヤに噛合するラチェット爪を有したアジャスタ規制レバーとを備え、
前記アジャスタ規制レバーには、制動動作時に前記ホイールシリンダの押圧力を受けて、前記アジャスタスプリングの付勢による前記アジャスタギヤの回動を規制する回動制御部が設けられたことを特徴とするドラムブレーキ装置。 - 前記アジャスタギヤと前記ストラット受け板は、一方のブレーキシューのウェブを挟んで対向し、前記ウェブの外側を通る連結部を介して一体に連結された構造をなしていることを特徴とする請求項1に記載のドラムブレーキ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003330244A JP3936690B2 (ja) | 2003-09-22 | 2003-09-22 | ドラムブレーキ装置 |
CNB2004100768417A CN100346085C (zh) | 2003-09-22 | 2004-09-08 | 鼓式制动器装置 |
US10/944,005 US7070025B2 (en) | 2003-09-22 | 2004-09-20 | Drum brake apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003330244A JP3936690B2 (ja) | 2003-09-22 | 2003-09-22 | ドラムブレーキ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005098322A true JP2005098322A (ja) | 2005-04-14 |
JP3936690B2 JP3936690B2 (ja) | 2007-06-27 |
Family
ID=34459277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003330244A Expired - Fee Related JP3936690B2 (ja) | 2003-09-22 | 2003-09-22 | ドラムブレーキ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3936690B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009539051A (ja) * | 2006-06-01 | 2009-11-12 | オートモーティブ・プロダクツ・イタリア・(エスブイ)・ソシエタ・レスポンサビリタ・リミタータ | ドラムブレーキ |
CN104179851A (zh) * | 2014-08-15 | 2014-12-03 | 长兴华亿机电有限公司 | 一种鼓刹 |
CN104179852A (zh) * | 2014-08-15 | 2014-12-03 | 长兴华亿机电有限公司 | 一种安全制动的鼓刹 |
-
2003
- 2003-09-22 JP JP2003330244A patent/JP3936690B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009539051A (ja) * | 2006-06-01 | 2009-11-12 | オートモーティブ・プロダクツ・イタリア・(エスブイ)・ソシエタ・レスポンサビリタ・リミタータ | ドラムブレーキ |
CN104179851A (zh) * | 2014-08-15 | 2014-12-03 | 长兴华亿机电有限公司 | 一种鼓刹 |
CN104179852A (zh) * | 2014-08-15 | 2014-12-03 | 长兴华亿机电有限公司 | 一种安全制动的鼓刹 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3936690B2 (ja) | 2007-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4146288B2 (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
US7070025B2 (en) | Drum brake apparatus | |
JP6472287B2 (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JP3936690B2 (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
JP2008045655A (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
JP3914911B2 (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
JP3936731B2 (ja) | 電動式ドラムブレーキ | |
JP2007155001A (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
JP4672130B2 (ja) | シュー間隙自動調節機構付きドラムブレーキ | |
JP4746495B2 (ja) | シュー間隙自動調節機構を備えたドラムブレーキ | |
JP4813429B2 (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
JP5877136B2 (ja) | パーキングブレーキ機構および電動パーキングブレーキ | |
JP3860048B2 (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
JPH11182593A (ja) | デュオサーボ型ドラムブレーキ装置 | |
CN109154345B (zh) | 车辆用鼓式制动器 | |
JP4393896B2 (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
JP3871564B2 (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
JP2010133456A (ja) | シュー間隙自動調節機構を備えたドラムブレーキ | |
JP3909254B2 (ja) | ドラムブレーキ装置 | |
JP2008281179A (ja) | シュー間隙自動調節機構を備えたドラムブレーキ | |
JP5318981B2 (ja) | ウェッジカム式ブレーキの自動隙間調整機構 | |
JP3774036B2 (ja) | デュオサーボ式ドラムブレーキ | |
JPH08105471A (ja) | シュー間隙自動調節機構付ドラムブレーキ | |
JP6718750B2 (ja) | 車両用ドラムブレーキ | |
JP2008064167A (ja) | ドラムブレーキ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20050617 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20060325 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070124 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20070207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070323 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |