JP2005097612A - 燃料組成物およびその使用法 - Google Patents

燃料組成物およびその使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005097612A
JP2005097612A JP2004268672A JP2004268672A JP2005097612A JP 2005097612 A JP2005097612 A JP 2005097612A JP 2004268672 A JP2004268672 A JP 2004268672A JP 2004268672 A JP2004268672 A JP 2004268672A JP 2005097612 A JP2005097612 A JP 2005097612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
succinimide
detergent
fuel composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004268672A
Other languages
English (en)
Inventor
William J Colucci
ウイリアム・ジエイ・コルチ
John T Loper
ジヨン・テイ・ロパー
Allen A Aradi
アレン・エイ・アラデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Afton Chemical Corp
Original Assignee
Afton Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Afton Chemical Corp filed Critical Afton Chemical Corp
Publication of JP2005097612A publication Critical patent/JP2005097612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/224Amides; Imides carboxylic acid amides, imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/143Organic compounds mixtures of organic macromolecular compounds with organic non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/221Organic compounds containing nitrogen compounds of uncertain formula; reaction products where mixtures of compounds are obtained
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • C10L1/2387Polyoxyalkyleneamines (poly)oxyalkylene amines and derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/30Organic compounds compounds not mentioned before (complexes)
    • C10L1/301Organic compounds compounds not mentioned before (complexes) derived from metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/04Use of additives to fuels or fires for particular purposes for minimising corrosion or incrustation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1616Hydrocarbons fractions, e.g. lubricants, solvents, naphta, bitumen, tars, terpentine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1625Hydrocarbons macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1625Hydrocarbons macromolecular compounds
    • C10L1/1633Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds
    • C10L1/1641Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds from compounds containing aliphatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/182Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof
    • C10L1/183Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof at least one hydroxy group bound to an aromatic carbon atom
    • C10L1/1832Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof at least one hydroxy group bound to an aromatic carbon atom mono-hydroxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • C10L1/1985Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid polyethers, e.g. di- polygylcols and derivatives; ethers - esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2222(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2270/00Specifically adapted fuels
    • C10L2270/02Specifically adapted fuels for internal combustion engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract


【課題】 インジェクター沈着物を抑制し、すすの生成を減少させる燃料組成物の提供。
【解決手段】 火花−点火燃料、清浄剤、および沈着防止剤化合物を含んでなる、火花−点火内燃エンジン、例えば直接噴射エンジン、の中で沈着物形成を抑制するための燃料組成物およびその使用方法。

Description

発明の分野
本発明は、新規な火花−点火燃料組成物並びに火花−点火内燃エンジンにおけるインジェクター沈着物の抑制、すなわち減少させるかまたは取り除き且つすす形成を減少させるための方法に関する。さらに特定的に本発明は、火花−点火燃料並びに清浄剤とスクシンイミド化合物および/またはマンガン化合物であり得る沈着防止剤化合物との組み合わせを含んでなる燃料組成物並びに直接噴射ガソリン(DIG)エンジンにおける該燃料組成物の使用に関する。
発明の背景
数年にわたりかなりの研究が、火花−点火内燃エンジンの燃料誘導システムにおける沈着物形成の抑制(防止または減少)のための添加剤に向けられてきた。特に、燃料インジェクター沈着物、吸入バルブ沈着物および燃焼室沈着物を有効に抑制できる添加剤は、該分野におけるかなりの研究活動の焦点になっているが、これらの努力にかかわらず、さらなる改良が望まれる。
DIG技術は現在、改良された燃料節約および出力に関するその高い可能性のために、急激に発展しつつある。環境的には、燃料節約の利点は地球温暖化の一因となっている温室ガスである二酸化炭素のより低い放出に直接言い換えられる。
しかしながら、直接噴射ガソリンエンジンは、燃焼室中へのガソリンの直接噴射のために、通常のエンジンの問題と異なる問題に遭遇し得る。
DIGエンジン開発における主な障害の1つは、点火せん汚染であった。燃料インジェクターが点火せんに近接している狭い空間配置は、燃料が直接点火せんに当たるので、容易な燃料点火を可能にした。これは点火せん上にすすを堆積させ、結局汚染に導いた。
他の問題は、層状の燃焼の際に主に混合物のガソリンが過剰に濃厚な部分から排気される煤煙に関する。生ずるすすの量は通常のMPIエンジンのそれより多く、かくして吹抜ける(blow by)燃焼ガスを介してより多量のすすが潤滑油の中に入り得る。
現世代のDIG技術は沈着物の問題を経験した。関連する領域は燃料レール(fuel rails)、インジェクター、燃焼室(CCD)、クランクケースすす負荷(crankcase soot loadings)および吸入バルブ(IVD)である。吸入マニホールドにおける沈着物はPCVバルブおよび排気ガス再循環(EGR)を介して入る。吸入バルブの後ろをぬらす液体燃料はないので、これらの沈着物は非常に急速に堆積する。
しかしながら、種々のエンジンの型が世界中で使用されるようになったので、従来のマルチ−ポート燃料噴射エンジン(multi−port fuel injected engines)のみでなくガソリン直接噴射エンジンの燃料にもなる(power)燃料が必要であろう。MPIエンジンにおいて清浄剤として良く働く添加剤は必ずしもGDIエンジンにおいて良く働かず、従ってDIGエンジンのために特別に調製される追加の清浄剤が「トップ−処理(top−treat)」型添加剤または販売後燃料補足剤(after−market fuel supplement)として必要であり得る。
特許文献1のように清浄剤化合物或いは例えば特許文献2、特許文献3および特許文献4のように清浄剤のブレンドを含有する燃料組成物を教示している参照文献が多数ある。スクシンイミド化合物を含有する燃料組成物を教示している参照文献、例えば特許文献5もあるが、清浄剤と組み合わされてはいない。ポリアミン、ポリエーテルまたはポリエーテルアミンを含有する燃料組成物を記載している参照文献、例えば特許文献6、特許文献7および特許文献8もあるが、スクシンイミドのような分散剤と組み合わされていない。これらの参照文献のいずれも、スクシンイミド化合物と組み合わされたマンニッヒ塩基またはポリエーテルアミン清浄剤を含有する燃料組成物の直接噴射ガソリンエンジンにおける使用も、これらの化合物の組み合わせがこれらのエンジンにおける沈着物に有する影響も教示していない。
米国特許第4,231,759号明細書 米国特許第5,514,190号明細書 米国特許第5,522,906号明細書 米国特許第5,567,211号明細書 米国特許第6,548,458B2号明細書 米国特許第5,089,029号明細書 米国特許第5,112,364号明細書 米国特許第5,503,644号明細書
発明の要旨
本発明は、1つの態様において、火花−点火内燃燃料、清浄剤、並びに沈着防止剤化合物が燃料組成物中に含まれると、燃料組成物が燃える火花−点火内燃エンジンにおいて、特にDIGエンジンにおいて、沈着防止剤化合物を含まない燃料組成物と比較してインジェクター沈着物を減少させおよび/またはすす形成を減少させる沈着防止剤化合物を含んでなる燃料組成物を目的とする。「沈着防止剤化合物」という用語は、燃料組成物中におけるその存在が直接または間接にエンジンにおける沈着物および/またはすす形成を抑制する、すなわち減少させるかまたは取り除くことができる化合物であり得ることがわかるであろう。沈着防止剤化合物はスクシンイミド分散剤、マンガン化合物、または両者の組み合わせであり得る。
1つの態様において、本発明は(a)火花−点火内燃燃料;(b)スクシンイミド分散剤;および(c)清浄剤を含んでなる燃料組成物を目的とする。さらに本発明は、DIGエンジンのような火花−点火内燃エンジンにおけるインジェクター沈着物を抑制する方法を目的とする。
他の態様において、本発明は火花−点火燃料並びに清浄剤およびマンガン化合物の組み合わせを含んでなる燃料組成物並びにDIGエンジンのような火花−点火内燃エンジン中の沈着物における該燃料組成物の使用を目的とする。
より広範囲に、本発明はガソリンおよびマンニッヒ清浄剤を含んでなる燃料組成物に関し、ここで燃料は少量のスクシンイミド分散剤でトップ−処理されている。
態様の詳細な記述
本発明において有用な清浄剤はマンニッヒ塩基清浄剤、ポリエーテルアミンおよびそれらの組み合わせから選択されることができる。
マンニッヒ塩基清浄剤:
本発明の態様において有用なマンニッヒ塩基清浄剤は、アルキル−置換ヒドロキシ芳香族化合物、アルデヒドおよびアミンの反応生成物である。本発明のマンニッヒ反応生成物の製造において使用されるアルキル−置換ヒドロキシ芳香族化合物、アルデヒドおよびアミンは、前記の制限に従う当該技術分野において既知且つ適用されているいずれのそのような化合物であることもできる。
本マンニッヒ塩基生成物の生成において使用し得る代表的なアルキル−置換ヒドロキシ芳香族化合物は、ポリプロピルフェノール(ポリプロピレンを用いるフェノールのアルキル化により生成)、ポリブチルフェノール(ポリブテンおよび/またはポリイソブチレンを用いるフェノールのアルキル化により生成)およびポリブチル−コ−ポリプロピルフェノール(ブチレンおよび/またはブチレンおよびプロピレンのコポリマーを用いるフェノールのアルキル化により生成)である。他の類似の長鎖アルキルフェノールを使用することもできる。例には、ブチレンおよび/またはイソブチレンおよび/またはプロピレンとそれらと共重合可能な1種もしくはそれより多いモノ−オレフィン性コモノマー(例えばエチレン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセンなど)のコポリマーを用いてアルキル化されたフェノールが含まれ、ここでコポリマー分子は少なくとも50重量%のブチレンおよび/またはイソブチレンおよび/またはプロピレン単位を含有する。プロピレンまたはそのようなブテン類と重合したコモノマーは脂肪族であることができ、且つ非−脂肪族基、例えばスチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ジビニルベンゼンなども含有することもできる。かくしていずれの場合も、アルキル−置換ヒドロキシ芳香族化合物の生成において使用される生じたポリマーおよびコポリマーは、実質的に脂肪族炭化水素ポリマーである。
本明細書の1つの態様において、ポリブチルフェノール(ポリブチレンを用いるフェノールのアルキル化により生成)がマンニッヒ塩基清浄剤の生成において使用される。本明細書で他に断らなければ、「ポリブチレン」という用語は、「純粋な」もしくは「実質的に純粋な」1−ブテンまたはイソブテンから作られるポリマー並びに1−ブテン、2−ブテンおよびイソブテンの2種もしくは3種全ての混合物から作られるポリマーを含むように一般的意味で使用される。そのようなポリマーの商用銘柄は、有意でない量の他のオレフィンも含有し得る。例えば米国特許第4,152,499号明細書および独国特許出願公開(W.German Offenlegungsschrift)第2904314号明細書に記載されているような方法により生成する、末端ビニリデン基を有するポリマー分子の比較的高い割合を持ついわゆる高反応性ポリブチレンも、長鎖アルキル化フェノール反応物の生成における使用に適している。
ヒドロキシ芳香族化合物のアルキル化は典型的にはアルキル化触媒の存在下で約50〜約200℃の範囲内の温度で行なわれる。フリーデル−クラフツ(Friedel−Crafts)アルキル化の促進のために、一般的に酸性触媒が使用される。商業的生産において使用される典型的な触媒には、硫酸、BF、アルミニウムフェノキシド、メタンスルホン酸、カチオン交換樹脂、酸性白土および改質ゼオライトが含まれる。
フェノール化合物のベンゼン環上の長鎖アルキル置換基は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により決定される約500〜約3000(好ましくは約500〜約2100)の数平均分子量(MW)を有するポリオレフィンから誘導される。使用されるポリオレフィンが、GPCにより決定される約1〜約4(好ましくは約1〜約2)の範囲内の多分散度(重量平均分子量/数平均分子量)を有するのも好ましい。
明細書全体を通じて言及されるGPC法に関するクロマトグラフィー条件は以下の通りである:約5mg/mL(ポリマー/非安定化テトラヒドロフラン溶媒)の濃度を有する試料の20マイクロLを1000A、500Aおよび100Aカラムに1.0mL/分の流速で注入する。実施時間は40分である。示差屈折率検出器を使用し、キャリブレーションは284〜4080ダルトンの分子量範囲を有するポリイソブテン標準に対する。
マンニッヒ清浄剤は長鎖アルキルフェノールから製造できる。しかしながら、中でもレゾルシノール、ヒドロキノン、カテコール、ヒドロキシジフェニル、ベンジルフェノール、フェネチルフェノール、ナフトール、トリルナフトールの高分子量アルキル−置換誘導体を含む他のフェノール化合物を使用することができる。マンニッヒ縮合生成物の製造に好ましいのはポリアルキルフェノールおよびポリアルキルクレゾール反応物、例えばポリプロピルフェノール、ポリブチルフェノール、ポリプロピルクレゾールおよびポリブチルクレゾールであり、ここでアルキル基は約500〜約2100の数平均分子量を有するが、最も好ましいアルキル基は約800〜約1300の範囲内の数平均分子量を有するポリブチレンから誘導されるポリブチル基である。
アルキル−置換ヒドロキシ芳香族化合物の好ましい配置は、パラ−置換モノ−アルキルフェノールまたはパラ−置換モノ−アルキルオルト−クレゾールの配置である。しかしながら、マンニッヒ縮合反応において容易に反応性のいずれのアルキルフェノールを使用することもできる。かくして、1個のみの環アルキル置換基或いは2個もしくはそれより多くの環アルキル置換基を有するアルキルフェノールから作られるマンニッヒ生成物が本発明における使用に適している。長鎖アルキル置換基はいくつかの残留不飽和を含有することができるが、一般的には実質的に飽和したアルキル基である。
代表的なアミン反応物には、分子中に少なくとも1個の適切に反応性の第一級もしくは第二級アミノ基を有する線状、分枝鎖状もしくは環状アルキレンモノアミンまたはポリアミンが含まれるが、これらに限られない。ヒドロキシル、シアノ、アミドなどのような他の置換基がアミン中に存在することができる。好ましい態様において、アルキレンポリアミンはポリエチレンポリアミンである。適したアルキレンポリアミン反応物には、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタアミン、ペンタエチレンヘキサアミン、ヘキサエチレンヘプタアミン、ヘプタエチレンオクタアミン、オクタエチレンノナアミン、ノナエチレンデカアミン、デカエチレンウンデカアミンおよび式HN−(A−NH−)H[式中、Aは2価のエチレンもしくはプロピレンであり、nは1〜10の整数である]のアルキレンポリアミンに相当する窒素含有量を有するそのようなアミンの混合物が含まれる。アルキレンポリアミンは、アンモニアおよびジハロアルカン、例えばジクロロアルカンの反応により得ることができる。かくして、2〜11モルのアンモニアと2〜6個の炭素原子および異なる炭素原子上の塩素を有する1〜10モルのジクロロアルカンとの反応から得られるアルキレンポリアミンが適したアルキレンポリアミン反応物である。
本発明の他の好ましい態様において、アミンは、分子中に1個の第一級もしくは第二級アミノ基および1個の第三級アミノ基を有する脂肪族線状、分枝鎖状または環状ジアミンである。適したポリアミンの例には、N,N,N”,N”−テトラアルキル−ジアルキレントリアミン(2個の末端第三級アミノ基および1個の中心第二級アミノ基)、N,N,N’,N”−テトラアルキルトリアルキレンテトラアミン(1個の末端第三級アミノ基、2個の内部第三級アミノ基および1個の末端第一級アミノ基)、N,N,N’,N”,N”’−ペンタアルキルトリアルキレン−テトラアミン(1個の末端第三級アミノ基、2個の内部第三級アミノ基および1個の末端第二級アミノ基)、N,N−ジヒドロキシアルキル−アルファ,オメガ−アルキレンジアミン(1個の末端第三級アミノ基および1個の末端第一級アミノ基)、N,N,N’−トリヒドロキシ−アルキル−アルファ,オメガ−アルキレンジアミン(1個の末端第三級アミノ基および1個の末端第二級アミノ基)、トリス(ジアルキルアミノアルキル)アミノアルキルメタン(3個の末端第三級アミノ基および1個の末端第一級アミノ基)などの化合物が含まれ、ここでアルキル基は同一もしくは相異なり、典型的にはそれぞれ約12個以下の炭素原子を含有し、且つそれは好ましくはそれぞれ1〜4個の炭素原子を含有する。最も好ましくは、これらのアルキル基はメチルおよび/またはエチル基である。好ましいポリアミン反応物はN,N−ジアルキル−アルファ,オメガ−アルキレンジアミン、例えばアルキレン基中に3〜約6個の炭素原子およびそれぞれのアルキル基中に1〜約12個の炭素原子を有するものであり、アルキル基は最も好ましくは同一であるが相異なることができる。最も好ましいのはN,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミンおよびN−メチルピペラジンである。
マンニッヒ縮合反応に関与できる1個の反応性第一級もしくは第二級アミノ基および認知可能な程度までマンニッヒ縮合反応に直接関与できない少なくとも1個の立体障害されたアミノ基を有するポリアミンの例には、N−(tert−ブチル)−1,3−プロパンジアミン、N−ネオペンチル−1,3−プロパンジアミン、N−(tert−ブチル)−1−メチル−1,2−エタンジアミン、N−(tert−ブチル)−1−メチル−1,3−プロパンジアミン、および3,5−ジ(tert−ブチル)アミノエチル−1−ピペラジンが含まれる。
マンニッヒ塩基生成物の製造における使用のための代表的なアルデヒドには、脂肪族アルデヒド、例えばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、カプロアルデヒド、ヘプトアルデヒド、ステアルアルデヒド(stearaldehyde)が含まれる。使用できる芳香族アルデヒドには、ベンズアルデヒドおよびサリチルアルデヒドが含まれる。本明細書における使用のための例となる複素環式アルデヒドはフルフラールおよびチオフェンアルデヒドなどである。ホルムアルデヒド−生産試薬、例えばパラホルムアルデヒド、またはホルムアルデヒド水溶液、例えばホルマリンも有用である。最も好ましいのはホルムアルデヒドまたはホルマリンである。
アルキルフェノール、規定された単数もしくは複数のアミンおよびアルデヒドの間の縮合反応は、約40℃〜約200℃の範囲内の温度で行なうことができる。正味で(希釈剤または溶媒なし)或いは溶媒または希釈剤中で反応を行なうことができる。反応の経過の間に水が発生し、それは共沸蒸留により除去され得る。典型的には、アルキル−置換ヒドロキシ芳香族化合物、アミンおよびアルデヒドをそれぞれ1.0:0.5〜2.0:1.0〜3.0のモル比で反応させることにより、マンニッヒ反応生成物が生成する。
本発明における使用のために適したマンニッヒ塩基清浄剤には、引用することによりその開示が本明細書の内容となる米国特許第4,231,759号;第5,514,190号;第5,634,951号;第5,697,988号;第5,725,612号;および第5,876,468号明細書に記載されている清浄剤が含まれる。
本発明の燃料組成物を調製する場合、マンニッヒ塩基清浄剤およびスクシンイミドは(他の添加剤と共にまたはなしで)、インジェクター沈着物を減少させるかもしくは取り除くのに十分な量で使用される。かくして、燃料はエンジン沈着物、特に燃料インジェクター沈着物、そして最も特定的には火花−点火内燃エンジンにおけるインジェクター沈着物の形成を妨げるかもしくは減少させるように配分された少量のマンニッヒ塩基清浄剤およびスクシンイミドを含有するであろう。一般的に述べると、本発明の燃料組成物は活性成分基準で約5〜約100ptb(容量による1000バーレルの燃料当たりの重量による添加剤のポンド)の範囲内、そして好ましくは約10〜約80ptbの範囲内の量のマンニッヒ塩基清浄剤を含有するであろう。1つの態様において、本発明の燃料組成物は約0.1〜約40ptb、そして好ましくは約1〜約15ptbの範囲内のスクシンイミドを含有するであろう。他の態様において、マンニッヒ/スクシンイミド比は重量により0.1:1〜1000:1または0.5:1〜100:1または1:1〜80:1である。
ポリエーテルアミン清浄剤:
本発明の清浄剤として有用なポリエーテルアミン化合物の製造は文献、例えば引用することによりその開示が本明細書の内容となる米国特許第[欠文]号明細書中に記載されている。
本発明の燃料組成物を調製する場合、ポリエーテルアミン化合物は、直接噴射ガソリンエンジンにおける沈着および/またはすす形成を減少させるかまたは妨げるのに十分な量で使用される。
本発明の清浄剤としての使用に適したポリエーテルアミンは、同じ分子内にアミンおよびポリエーテル官能基の両方が導入された「単分子」添加剤である。本明細書の1つの態様において、ポリエーテル主鎖はプロピレンオキシド、エチレンオキシド、ブチレンオキシドまたはこれらの混合物に基づくことができる。他の態様において、良好な燃料溶解性を与えるために、プロピレンオキシドもしくはブチレンオキシドまたはそれらの混合物が使用される。ポリエーテルアミンはモノアミン、ジアミンまたはトリアミンであることができる。商業的に入手可能なポリエーテルアミンの例は、ハンツマン・ケミカル・カンパニー(Huntsman Chemical Company)から入手可能な商品名ジェファミンズ(Jeffamines)TMに基づくものである。ポリエーテルアミンの分子量は、典型的には500〜3000の範囲であろう。他の適したポリエーテルアミンは、引用することにより本明細書の内容となる米国特許第4,288,612号;第5,089,029号;および第5,112,364号明細書に教示されている化合物である。
沈着防止剤化合物:
スクシンイミド:
本態様における使用に適したスクシンイミドは、目的に有効な量で加えられると、燃料組成物に分散剤効果を与える。燃料組成物中に清浄剤と一緒にスクシンイミドが存在することは、スクシンイミドの不存在下でさもなければ達成されない抑制された沈着物形成を生ずることが観察された。従ってスクシンイミドを含むことは、直接または間接に、エンジン沈着物、特に噴射バルブ沈着物の形成を妨げるのをより助長する単数もしくは複数の性質を有する燃料組成物を生ずる。燃料組成物に加えられる清浄剤およびスクシンイミドの組み合わされる量に限り、本明細書の1つの態様において、スクシンイミド成分は副成分(minor component)であり、そして清浄剤は主成分である。
スクシンイミドには、例えば無水アルケニルコハク酸、酸、酸−エステルまたは低級アルキルエステルを少なくとも1個の第一級アミン基を含有するアミンと反応させることにより得られる反応生成物を含んでなるアルケニルスクシンイミドが含まれる。代表的な非限定例は米国特許第3,172,892号、第3,202,678号、第3,219,666号、第3,272,746号、第3,254,025号、第3,216,936号、第4,234,435号、および第5,575,823号明細書に示されている。無水アルケニルコハク酸は、オレフィンおよび無水マレイン酸の混合物を約180〜220℃に加熱することにより容易に製造できる。オレフィンは、1つの態様において、低級モノオレフィン、例えばエチレン、プロピレン、イソブテンなどのポリマーまたはコポリマーである。他の態様において、アルケニル基の源は10,000もしくはそれ以上の分子量を有するポリイソブテンからである。他の態様において、アルケニルは約500〜5,000そして最も好ましくは約700〜2,000の分子量を有するポリイソブテン基である。
使用できるアミンには、反応してイミド基を生成しうる少なくとも1個の第一級アミン基を有するいずれかが含まれる。いくつかの代表例は、メチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、n−ドデシルアミン、ステアリルアミン、N,N−ジメチル−プロパンジアミン、N−(3−アミノプロピル)モルホリン、N−ドデシルプロパンジアミン、N−アミノプロピルピペラジンエタノールアミン、N−エタノールエチレンジアミンなどである。好ましいアミンには、アルキレンポリアミン、例えばプロピレンジアミン、ジプロピレントリアミン、ジ−(1,2−ブチレン)−トリアミン、テトラ−(1,2−プロピレン)ペンタアミンが含まれる。
1つの態様において、アミンは式HN(CHCHNH)Hを有するエチレンポリアミンであり、ここでnは1〜10の整数である。これらのエチレンポリアミンには、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタアミン、ペンタエチレンヘキサアミンなどが含まれ、nが混合物の平均値である場合にはそれらの混合物も含まれる。これらのエチレンポリアミンは各々の端部に第一級アミン基を有するため、モノ−アルケニルスクシンイミドおよびビス−アルケニルスクシンイミドを生成しうる。
かくして、本発明における使用のための無灰分散剤には、ポリエチレンポリアミン、例えばトリエチレンテトラアミンまたはテトラエチレンペンタアミン、と炭化水素置換カルボン酸または無水物との反応の生成物が含まれ、この炭化水素置換カルボン酸または無水物は500〜5,000、特に700〜2000の分子量を有するポリオレフィン、例えばポリイソブテンと不飽和ポリカルボン酸または無水物、例えば無水マレイン酸、との反応により製造される。
本発明のスクシンイミドとしての使用に適したものは、米国特許第6,548,458号明細書に教示されているように、スクシンイミド−酸をポリアミンまたは部分的にアルコキシル化されたポリアミンと反応させることにより製造されるスクシンイミド−アミドである。本発明のスクシンイミド−酸化合物は、適当な反応媒体中でアルファ−オメガアミノ酸をアルケニルまたはアルキル−置換無水コハク酸と反応させることにより製造される。適した反応媒体には有機溶媒、例えばトルエン、またはプロセスオイルが含まれるが、それらに限られない。水がこの反応の副生物である。トルエンの使用が水の共沸除去を可能にする。
無水マレイン酸対オレフィンのモル比は広く変動しうる。それは、一例では、5:1〜1:5であり、そして他の例ではその範囲は3:1〜1:3でありそしてさらに他の態様において無水マレイン酸は化学量論的過剰量で、例えば1モルのオレフィン当り1.1〜5モルの無水マレイン酸の量で、使用される。生じた反応混合物から未反応の無水マレイン酸を蒸発させ得る。
アルキルまたはアルケニル−置換無水コハク酸は、当該技術で既知の反応条件における無水マレイン酸と所望するポリオレフィンまたは塩素化されたポリオレフィンとの反応により製造することができる。例えば、そのような無水コハク酸は例えば米国特許第3,361,673号および第3,676,089号明細書中に記載されているように、ポリオレフィンおよび無水マレイン酸との熱反応により製造することができる。或いは置換無水コハク酸は、例えば米国特許第3,172,892号明細書中に記載されているように、塩素化されたポリオレフィンと無水マレイン酸との反応により製造することができる。ヒドロカルビル−置換無水コハク酸のさらなる論議は、例えば米国特許第4,234,435号、第5,620,486号および第5,393,309号明細書に見ることができる。
無水ポリアルケニルコハク酸は、接触水素化の如き通常の還元条件を使用することにより、無水ポリアルキルコハク酸に転化させうる。接触水素化用の好ましい触媒は炭素上パラジウムである。同様に、ポリアルケニルスクシンイミドを同様な還元条件を用いてポリアルキルスクシンイミドに転化させうる。
本発明で使用される無水コハク酸上のポリアルキルまたはポリアルケニル置換基は一般的に、モノオレフィン、特に1−モノ−オレフィン、例えばエチレン、プロピレン、ブチレンなど、のポリマーまたはコポリマーであるポリオレフィンから誘導される。好ましくは、使用されるモノ−オレフィンは2〜約24個の炭素原子、そしてより好ましくは約3〜12個の炭素原子を有するであろう。またモノ−オレフィンには、プロピレン、ブチレン、特にイソブチレン、1−オクテンおよび1−デセンが含まれる。そのようなモノ−オレフィンから製造されるポリオレフィンには、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリイソブテン、並びに1−オクテンおよび1−デセンから製造されるポリアルファオレフィンが含まれる。
1つの態様において、ポリアルキルまたはポリアルケニル置換基はポリイソブテンから誘導されるものである。本発明のスクシンイミド−酸の製造における使用に適したポリイソブテンには、少なくとも約20%、好ましくは少なくとも50%そしてより好ましくは少なくとも70%、の反応性がより大きいメチルビニリデン異性体を含んでなるポリイソブテンが含まれる。適したポリイソブテンには、BF触媒を用いて製造されるものが含まれる。メチルビニリデン異性体が合計組成物の中で高率であるそのようなポリイソブテンの製造は米国特許第4,152,499号および第4,605,808号明細書に記載されている。高いアルキルビニリデン含有量を有する適したポリイソブテンの例は、両者ともブリティッシュ・ペトロリウム(British Petroleum)から入手可能な約1300の数平均分子量と約74%のメチルビニリデン含有量を有するポリイソブテンであるウルトラビス(Ultravis)TM30および約950の数平均分子量と約76%のメチルビニリデン含有量を有するポリイソブテンであるウルトラビスTM10、並びにそれらのベータ異性体を含んでなる物質が含まれる。
本発明で使用されるアルファ−オメガアミノ酸は、引用することによりその内容が本発明の内容となる米国特許第6,548,458号明細書に教示されているように、下記の一般式:
[式中、「n」は0〜10である]
により表すことができる。
適したアルファ−オメガアミノ酸には、グリシン、ベータ−アラニン、ガンマ−アミノ酪酸、6−アミノカプロン酸、11−アミノウンデカン酸が含まれる。
無水物対アルファ−オメガアミノ酸のモル比は1:10〜1:1の範囲にわたり、好ましくは無水物対アルファ−オメガアミノ酸のモル比は1:1である。
スクシンイミド−酸化合物は典型的には、適当な反応容器の中で置換された無水コハク酸およびアミノ酸を反応媒体と一緒にすることにより、製造される。使用される反応媒体がプロセスオイルである場合には、反応混合物を窒素下で120〜180℃の間に加熱する。反応は一般的に水の完全除去およびスクシンイミド生成物の生成のために2〜5時間を要する。トルエン(または他の有機溶媒)が反応媒体として使用される場合には、水/トルエン(溶媒)共沸物の還流温度が反応温度を決定する。
スクシンイミド−酸化合物のペンダントカルボン酸部分とアミンとの反応がアミド結合を生成する。反応はスクシンイミド−アミド反応生成物を生成するのに十分な温度および時間で行われる。典型的には、反応は適した反応媒体、例えば有機溶媒、例えばトルエン、またはプロセスオイルの中で行われる。反応は典型的には110〜180℃の温度で2〜8時間にわたり行われる。
スクシンイミド−酸化合物対ポリアミンの比はn:1〜1:1の範囲であり、ここでnはポリアミン内の反応性窒素原子(すなわち、スクシンイミド−酸と反応可能な立体障害されていない第一級および第二級アミン)の数である。
1つの態様において、アミンはポリアミンおよび部分的にアルコキシル化されたポリアミンである。使用できるポリアミンの例には、二炭酸アミノグアニジン(AGBC)、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラアミン(TETA)、テトラエチレンペンタアミン(TEPA)、ペンタエチレンヘキサアミン(PEHA)および重質ポリアミンが含まれるが、それらに限られない。重質ポリアミンは少量の低級ポリアミンオリゴマー、例えばTEPAおよびPEHA、主として7個もしくはそれ以上の窒素、分子当たり2個もしくはそれ以上の第一級アミン、および通常のポリアミン混合物より多い長大な分枝鎖を有するオリゴマー、を含んでなるポリアルキレンポリアミン類の混合物である。部分的にアルコキシル化されたポリアミンの例には、アミノエチルエタノールアミン(AEEA)、アミノプロピルジエタノールアミン(APDEA)、ジエタノールアミン(DEA)および部分的にプロポキシル化されたヘキサメチレンジアミン(例えばHMDA−2POまたはHMDA−3PO)が含まれる。部分的にアルコキシル化されたポリアミンが使用される場合には、スクシンイミド−酸および部分的にアルコキシル化されたポリアミンの反応生成物はスクシンイミド−アミドおよびスクシンイミド−エステル並びにいずれかの未反応成分の混合物を含有し得る。
1つの態様において、燃料はエンジン沈着物、特にインジェクター沈着物、の形成を抑制、除去、もしくは減少させ、および/またはすす形成を抑制する少量のトリアジン化合物を含有するであろう。一般的に述べると、本発明の燃料は1ガロンの燃料当たり約0.0078〜約0.25グラムのマンガン、そして好ましくは1ガロン当たり約0.0156〜約0.125グラムのマンガン、を与えるのに十分な量のトリアジン化合物を含有するであろう。
マンガン化合物:
マンガン化合物を別個に加えることもできる。例えば、有用なマンガン化合物の非限定例はアルキルシクロアルキルジエニルマンガントリカルボニル、例えばメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニルである。それは一般的に1ガロンの燃料当たり約0.0156〜約0.125グラムのマンガンの処理割合で加えられる。
シクロペンタジエニルマンガントリカルボニル化合物、例えばメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、は通常種および「再調合」タイプの両者の例えばNOの如きテイルパイプ排気および煤煙形成前躯体を減少させ且つガソリンのオクタン品質を有意に改良するそれらの顕著な能力のために、好ましい燃焼改良剤である。
ベース燃料:
本発明の燃料組成物の調合で使用されるベース燃料には、火花−点火内燃エンジンの運転における使用に適したいずれかのベース燃料、例えば加鉛または無鉛自動車および航空機ガソリン、並びに典型的にはガソリン沸騰範囲の炭化水素および燃料−可溶性の酸素化された配合剤(「酸素化物(oxygenates)」)、例えばアルコール、エーテルおよび他の適当な酸素−含有有機化合物、の両方を含有するいわゆる改質ガソリンが含まれる。好ましくは、その中で本発明添加剤が使用される燃料はガソリン沸騰範囲内で沸騰する炭化水素の混合物である。この燃料は直鎖状もしくは分枝鎖状のパラフィン、シクロパラフィン、オレフィン、芳香族炭化水素またはこれらの混合物よりなることができる。ガソリンは直留ナフサ、ポリマーガソリン、天然ガソリンからまたは約80°〜約450°Fの範囲内で沸騰する接触改質原料から誘導することができる。ガソリンのオクタン水準は厳密でなくそして通常のガソリンを本発明の実施において使用することができる。
本発明における使用に適した酸素化物には、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノール、混合C1〜C5アルコール、メチル第三級ブチルエーテル、第三級アミルメチルエーテル、エチル第三級ブチルエーテルおよび混合エーテルが含まれる。使用される場合には酸素化物はベース燃料中に通常は約30容量%より少ない量で、そして好ましくは全燃料中で約0.5〜約5容量%の範囲内の酸素含有量を与える量で、存在するであろう。
担体流体:
他の態様において、本発明のマンニッヒ塩基生成物およびスクシンイミドは液体担体または導入助剤と共に使用される。そのような担体は種々のタイプ、例えば液体ポリ−アルファ−オレフィンオリゴマー、鉱油、液体ポリ(オキシアルキレン)化合物、液体アルコールもしくはポリオール、ポリアルケン、液体エステル、および同様な液体担体でありうる。2種もしくはそれ以上のそのような担体の混合物を使用することができる。
液体担体には、1)約120より低い粘度指数を有する鉱油または鉱油の混合物、2)1種もしくはそれ以上のポリ−アルファ−オレフィンオリゴマー、3)約500〜約3000の範囲内の平均分子量を有する1種もしくはそれ以上のポリ(オキシアルキレン)化合物、4)ポリアルケン、5)ポリアルキル−置換ヒドロキシ芳香族化合物または6)それらの混合物に限られないブタンが含まれる。使用できる鉱油担体には、パラフィン系、ナフテン系およびアスファルト系の油が含まれ、そして種々の石油原油から誘導しそして適当な方法で処理することができる。例えば、鉱油は溶媒抽出または水素処理された油でありうる。再生鉱油を使用することもできる。水素処理された油が最も好ましい。好ましくは、使用される鉱油は40℃において約1600SUSより低い、そしてより好ましくは40℃において約300〜1500SUSの間の、粘度を有する。パラフィン系鉱油は最も好ましくは40℃において約475SUS〜約700SUSの範囲内の粘度を有する。最も良好な結果のためには、鉱油が約100より低い、より好ましくは約70より低いそして最も好ましくは約30〜約60の範囲内の、粘度指数を有する。
好ましい担体流体の中に含まれるポリ−アルファ−オレフィン(PAO)は水素処理されたおよび水素処理されなかったポリ−アルファ−オレフィンオリゴマー、すなわち水素処理されたおよび水素処理されなかった生成物、6〜12個の、一般的には8〜12個のそして最も好ましくは約10個の炭素原子を含有するアルファ−オレフィンモノマーの主として三量体、四量体および五量体である。それらの合成はハイドロカーボン・プロセッシングHydrocarbon Processing)、1982年2月、75頁以下、並びに米国特許第3,763,244号、第3,780,128号、第4,172,855号、第4,218,330号、および第4,950,822号に概略記載されている。一般的方法は、短鎖線状アルファオレフィン(適切にはエチレンの接触処理により得られる)の接触オリゴマー化を本質的に含んでなる。担体として使用されるポリ−アルファ−オレフィンは一般に2〜20センチストークス(cSt)の範囲内の粘度(100℃で測定)を有するであろう。好ましくは、ポリ−アルファ−オレフィンは100℃で少なくとも8cSt、最も好ましくは約10cStの粘度を有する。
本発明における使用のための担体流体の中にあるポリ(オキシアルキレン)化合物は下記式
−(R−O)−R
[式中、Rは典型的には水素、アルコキシ、シクロアルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロカルビル(例えば、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルアリール、アラルキルなど)、アミノ−置換ヒドロカルビル、またはヒドロキシ−置換ヒドロカルビル基であり、Rは炭素数2〜10(好ましくは炭素数2〜4)のアルキレン基であり、Rは典型的には水素、アルコキシ、シクロアルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロカルビル(例えば、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルアリール、アラルキルなど)、アミノ−置換ヒドロカルビル、またはヒドロキシ−置換ヒドロカルビル基であり、nは繰り返しアルキレンオキシ基の数(普通は平均数)を表す1〜500そして好ましくは3〜120の範囲内の整数である]
により表示できる燃料−可溶性化合物である。複数の−R−O−基を有する化合物において、Rは同一もしくは相異なるアルキレン基であることができそして相異なる場合には不規則的にまたは塊状で配置されうる。好ましいポリ(オキシアルキレン)化合物は、アルコールを1種もしくはそれ以上のアルキレンオキシド、好ましくは1種のアルキレンオキシド、と反応させることにより製造される繰り返し単位を含むモノオールである。
担体流体として使用されるポリ(オキシアルキレン)化合物の平均分子量は好ましくは約500〜約3000、より好ましくは約750〜約2500、そして最も好ましくは約1000より上〜約2000の範囲内である。
ポリ(オキシアルキレン)化合物の1つの有用な亜群は米国特許第4,877,416号明細書の6欄、20行〜7欄14行の節およびその節に引用された参照文献で言及されたようなヒドロカルビル−末端ポリ(オキシアルキレン)モノオールを含んでなり、そして該節およびそれらの参照文献は全て引用することにより本発明の内容となる。
ポリ(オキシアルキレン)化合物の好ましい亜群は、未希釈状態で40℃において少なくとも約70センチストークス(cSt)および100℃における少なくとも約13cStの粘度を有するガソリン−可溶性液体であるアルキルポリ(オキシアルキレン)モノオールの1種もしくは混合物を含む。これらの化合物の中で、少なくとも約8個の炭素原子そしてより好ましくは約10〜約18個の範囲内の炭素原子を有するアルカノールの1種もしくは混合物のプロポキシル化により製造されるモノオールが特に好ましい。
本発明の実施において使用されるポリ(オキシアルキレン)担体は好ましくはそれらの未希釈状態で40℃において少なくとも約60cSt(より好ましくは40℃において少なくとも約70cSt)および100℃において少なくとも約11cSt(より好ましくは100℃において少なくとも約13cSt)の粘度を有する。さらに、本発明の実施において使用されるポリ(オキシアルキレン)化合物は好ましくはそれらの未希釈状態で40℃において約400cStより高くないそして100℃において約50cStより高くない粘度を有する。より好ましくは、それらの粘度は40℃において約300cStを越えずそして100℃において約40cStを越えないであろう。
好ましいポリ(オキシアルキレン)化合物には、上記の粘度要求を満たし且つアルコールまたはポリアルコールをアルキレンオキシド、例えばプロピレンオキシドおよび/またはブチルオキシドと、エチレンオキシドを使用してまたは使用せずに、反応させることにより製造される繰り返し単位を含むポリ(オキシアルキレン)グリコール化合物およびそのモノエーテル誘導体、並びに特に分子中のオキシアルキレン基の少なくとも80モル%が1,2−プロピレンオキシドから誘導される生成物が含まれる。そのようなポリ(オキシアルキレン)化合物の製造に関する詳細は、例えば、カーク−オスマー(Kirk−Othmer)、エンサイクロペディア・オブ・ケミカル・テクノロジーEncyclopedia of Chemical Technology)、3版、18巻、633〜645頁(ジョーン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)による著作権)およびそこに引用された参照文献で言及されており、カーク−オスマーのエンサイクロペディアおよびそこに引用された参照文献の前記の抜粋は引用することにより全て本発明の内容となる。米国特許第2,425,755号、第2,425,845号、第2,448,664号、および第2,457,139号もそのような工程を記載しており、そしてそれらはここに引用することにより全て本発明の内容となる。
ポリ(オキシアルキレン)化合物は、使用される場合には、本発明によるとポリ(オキシアルキレン)化合物をガソリン可溶性にするのに十分な数の分枝鎖状オキシアルキレン単位(例えば、メチルジメチレンオキシ単位および/またはエチルジメチレンオキシ単位)を含有するであろう。
本発明における使用に適したポリ(オキシアルキレン)化合物には、米国特許第5,514,190号、第5,634,951号、第5,697,988号、第5,725,612号、第5,814,111号および第5,873,917号明細書に教示されているものが含まれ、それらの開示はここに引用することにより本発明の内容となる。
本発明における使用に適したポリアルケンには、ポリプロペンおよびポリブテンが含まれる。本発明のポリアルケンは好ましくは4より小さい分子量分布(Mw/Mn)を有する。好ましい態様において、ポリアルケンは1.4もしくはそれより小さいMWDを有する。好ましいポリブテンは、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により決定される約500〜約2000、好ましくは約600〜約1000の数平均分子量(Mn)を有する。本発明における使用に適したポリアルケンは米国特許第6,048,373号に教示されており、その記述はここに引用することにより本発明の内容となる。
本発明における使用に適したポリアルキル−置換ヒドロキシ芳香族化合物には、米国特許第3,849,085号、第4,231,759号、第4,238,628号、第5,300,701号、第5,755,835号および第5,873,917号明細書に教示されている当該技術で既知の化合物が含まれ、それらの開示はここに引用することにより本発明の内容となる。
いくつかの場合には、マンニッヒ塩基清浄剤は担体流体の中で合成することができる。他の場合には、予め製造された清浄剤を適当な量の担体流体と配合する。所望するなら、清浄剤を適当な担体流体の中で製造しそして次に追加量の同一もしくは相異なる担体流体と配合することができる。
場合により使用される添加剤:
本発明の燃料組成物は1種もしくは複数の清浄剤および上記のスクシンイミドの他に補助添加剤を含有できる。該補助添加剤には、追加の分散剤/清浄剤、酸化防止剤、担体流体、金属不活性化剤、染料、マーカー、腐食防止剤、殺菌剤、帯電防止添加剤、ドラッグ減少剤(drag reducing agents)、解乳化剤、デハザー(dehazers)、凍結防止添加剤、アンチノック添加剤、抗−バルブ−シート−後退添加剤(anti−valve−seat recession additives)、潤滑性添加剤および燃焼改良剤が含まれる。
本発明の好ましい燃料を調合する際に使用される添加剤はベース燃料に個別にまたは種々の副組み合わせで配合することができる。しかしながら、成分の全てを同時に添加剤濃縮物を用いて配合することが好ましく、その理由は添加剤濃縮物の形態で成分の組み合わせにより与えられる相互間の相容性の利点があるためである。濃縮物の使用はまた、配合時間を短縮し且つ配合の誤りの可能性を低下させる。
本発明の他の面には、少量のここに記載された本発明の種々の組成物が配合されている火花−点火エンジン用の燃料、並びにエンジンに本発明の燃料組成物を燃料供給しおよび/または運転することによりインジェクター沈着物を減少または最少にする方法も含まれる。
[実施例]
本発明の実施および利点は以下の実施例により示され、それらは説明目的のためでありそして限定目的のためでなく示される。他に断らなければ、全ての量、百分率および比は重量による。
スクシンイミドおよびマンニッヒ塩基清浄剤を含有する燃料
沈着物防止に対するスクシンイミドおよびマンニッヒ清浄剤組み合わせの効果を評価するための一連のエンジン試験を行った。
使用したマンニッヒ清浄剤は、長鎖ポリイソブチレン−置換クレゾール(「PBC」)、N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(「DMPD」)、およびホルムアルデヒド(「FA」)の反応から誘導される反応生成物として得られた。
PBCは、o−クレゾールを10%より少ないアルキルビニリデン異性体含有量および約900の数平均分子量を有するポリイソブチレンと反応させることにより製造された。PBCおよびDMPDを、機械的に攪拌されている窒素供給ディーン−スタークトラップおよび加熱マントルを装備した樹脂ケトルに加えた。溶媒であるアロマティック100(Aromatic)を生成物の25重量%導入しそして混合物を50℃に加熱するとわずかな発熱を伴った。次に、激しく撹拌し続けながら、37%ホルムアルデヒド溶液を徐々に加えた。第二の穏やかな発熱が認められた。反応混合物を加熱還流した。水および溶媒の共沸混合物を連続的に約1時間の期間にわたり除去した。水の除去を維持するために必要に応じて温度を高め、次に窒素を通しながら反応混合物を徐々に150℃に加熱した。反応後に、粘性の生成物混合物を重量測定しそして所望するならアロマティック100溶媒で希釈した。
160のT90(℃)、1.2%のオレフィン含有量および20ppmの硫黄含有量を有するハウェル(Howell)EEE燃料をベース燃料として使用した。燃料清浄剤としての使用に適したスクシンイミド−アミドの適した製造方法の代表例は以下の通りである:
オーバーヘッドスタラー、ディーンスタークトラップを装備した2L丸底フラスコに278.4gのスクシンイミド酸−4および20.4gのジメチルアミノプロピルアミンおよび300gのトルエンを充填した。混合物を撹拌しそして加熱還流した。6時間後に、3.2mLの水が集められた。反応混合物を真空中で濃縮して、1:1のスクシンアミド酸:ポリアミン(DMAPA)比を有する261gの生成物を与えた。TETAポリアミンを用いて同様な反応を行って、1:0.5のスクシンアミド酸:ポリアミン(TETA)比を生じさせた。マンニッヒ清浄剤およびスクシンイミドに関する処理割合を以下の表3に示す。
直接噴射ガソリンエンジン中での沈着物の減少における比較燃料組成物と比べた本発明の態様を代表する上記の燃料組成物を使用する添加剤システムの効果を示すために、均一直接噴射方式走行用に改良された1982ニッサンZ22e(2.2リットル)二重点火せんの4シリンダーエンジン中で0.8の燃料可燃物高混合比ラムダ(fuel rich lamda)で試験を行ってインジェクター沈着物形成を促進させた。
エンジンに関する改良は、排気側点火せんを予め製造した高圧コモンレール直接インジェクターと交換し、OEM火花および燃料システムを除去し、そして高圧燃料系およびはん用のエンジンコントローラーを設置することを包含していた。表1には改良試験エンジンの仕様がまとめられている。均一な燃焼のためには、フラット−トップピストンおよび通常のガソリン火花−点火燃焼室デザインがこのタイプの試験作業用に十分であることが見出された。インジェクターをエンジンの熱い(排気)側に置いて高い先端温度としてインジェクター沈着物を促進させた。このエンジン設定で、6時間インジェクター沈着物試験を展開させた。
インジェクター沈着物形成速度をこの特別に展開させた定常状態エンジン試験の使用により評価した。インジェクター先端温度をエンジン運転マップ範囲全体にわたり図面作成することにより、各試験時点に関するエンジン運転条件を測定した。インジェクターを先端で熱電対を用いて改良した。重要なパラメーターは注入空気温度および燃料温度、エンジン速度、並びにエンジン負荷であった。注入空気および燃料の温度は引き続きそれぞれ35℃および32℃に調節された。
一定の注入空気/燃料温度およびエンジン負荷では、先端温度は1500、2000、2500、および3000rpmのエンジン速度において一定のままであった。しかしながら、一定のエンジン速度では、先端温度は負荷に応じて高まる。5つの負荷点である200、300、400、500、および600mg/行程空気充填に関しては、それぞれ120、140、157、173、および184℃の上昇する先端温度が各負荷に関して観察された。
多くの試験後に、173℃の先端温度がインジェクター沈着物形成に関する最適条件を与えた。表2は、本発明の添加剤の評価を行う際に使用された重要な試験条件を示す。
試験を3つの期間、すなわちエンジンウォームアップ、運転者補助期間、および試験期間、に分割する。エンジン速度をエンジンダイナモメーターコントローラーを用いて調節し、そしてエンジンスロットルを操作して閉鎖ループコントロールシステム中のフィードバックとして標準自動車空気流メーターを用いて空気充填を調節した。エンジン燃料供給を二方法で調節した。ウォームアップ中に、インジェクターパルス幅を標準的大量空気流方式および空気/燃料混合物を化学量論的量に調節する排気ガスセンサーを用いて調節した。運転者相互作用期間中に、パルス幅は手動的に各インジェクターに関して各シリンダーの排気口の中で広範囲ラムダセンサーを用いて設定された。燃料流を容量流計を用いて測定しそして温度補正密度値を使用して質量流を計算した。点火タイミングは試験全体にわたり20°BTDCに一定に保たれた。注入空気温度は35+/−2℃に調節されそして高圧ポンプへの入口における燃料温度は32+/−2℃に調節された。データを毎秒10回採取しそして平均して試験中の10秒毎の全ての記録されたパラメーターの記録を形成した。
データ採取はエンジンが始動された直後に始められた。速度が1500rpmに上昇する前にエンジンを1分間にわたりアイドリングしそしてエンジンを運転温度に温めるために1行程当り300mgまで空気充填(負荷)を行った。この30分間のウォームアップ期間中に、冷却剤および油温度はそれぞれ40から85+/−2℃および40から95+/−2℃に線状に上昇した。
ウォームアップの終了時に、エンジン速度を2500rpmに高め、そしてそれらの空気充填を試験目標に調節し、それは所望するインジェクター先端温度によるが100〜600mgの空気/行程の範囲であった。5分以内に、各シリンダーに関するインジェクターパルス幅を0.800+/−0.005のラムダ目標値に手動的に調節した。
試験の残りに関しては、パルス幅、速度、および空気充填は一定のままであった。エンジンに関する燃料流における変化並びに各個別シリンダーのラムダに基づく計算された燃料流における変化が沈着物形成によるインジェクター流減少の測定値であった。
各燃料を500mg/行程の負荷条件で運転した。インジェクター沈着物形成後に、固定速度における全エンジン燃料流、空気充填(吸入行程当たりの空気の質量)、および各シリンダーからのラムダ信号を6時間の試験期間にわたり測定した。インジェクター対インジェクター変数を最小にするのを助けるために、全ての試験に関して特定のエンジン負荷では同じインジェクターセットを使用し、各インジェクターは常に同一シリンダー内にあった。しかしながら、異なるインジェクターセットが異なる負荷条件に関して使用された。
ガソリン燃料組成物を上記のエンジン試験にかけ、それによりインジェクター沈着物形成におけるこれらの組成物の実質的な効果が結論的に示された。使用した清浄剤添加剤および173℃の先端温度における燃料に関する流損失率を表3に示す。マンニッヒ清浄剤を含有する実施例の全てにおいて、27ptbのポリオキシアルキレンモノオール担体流体も燃料組成物に加えられた。
上記と同じ試験処方を用いるが表4にまとめられた異なるマンニッヒ清浄剤を用いて他の実験を行った。
1:33ptbクレゾール清浄剤
2:31ptbクレゾール清浄剤
3:22ptbクレゾール清浄剤
4:11ptbクレゾール清浄剤
5:33ptbクレゾール清浄剤
6:33ptbクレゾール清浄剤
7:DBAMは、PIBクレゾール、ジブチルアミンおよびホルムアルデヒドの反応生成物であった。
8:スクシンイミド添加剤H−4249は、950MW PIB、無水コハク酸、TETA/E100ポリエチレンアミン混合物から1.6:1のPIBSA/アミン比で製造された。
9:900MW PBSAとアミノカプロン酸およびジメチルアミノプロピルアミンとの反応生成物
10:スクシンイミド添加剤H−9645は、PIBSAおよびTEPA(1.6:1.0)と10%プロセスオイルとの反応から製造された。
スクシンイミドおよびポリエーテルアミン清浄剤を含有する燃料
直接噴射ガソリンエンジン内での沈着物の減少における本発明の他の態様に従うスクシンイミドおよびポリエーテルアミン清浄剤を含有する燃料組成物を用いる添加剤システムの効果を示すために、実施例1に記載されたものと同じエンジン試験システムを用いて他の試験を行った。
表5にまとめられている実施された実験では、ベース燃料は上記の通りのハウェルEEE燃料であり、ポリエーテルアミン添加剤(PEA添加剤)は水素で還元されたブトキシル化ドデシルフェノールのシアノエチル化から製造された。スクシンイミド添加剤はH−4249であった。
上記と同じ試験処方を用いるが表6にまとめられた異なるスクシンイミド化合物を用いて他の実験を行い、そこではベース燃料とポリエーテルアミン添加剤(PEA添加剤)は同じであったが使用したスクシンイミド添加剤はその代わりに900MW PBSAとアミノカプロン酸およびジメチルアミノプロピルアミン(「EC203376」)との反応生成物であった。
上記と同じ試験処方を用いるが6時間の試験の代わりに12時間の流損失試験を並びに表7にまとめられた異なるポリエーテルアミンおよび異なるスクシンイミド化合物を用いた他の実験を行い、そこではポリエーテルアミン添加剤(PEA添加剤)は表5と同じであった。スクシンイミド添加剤は無水アルキルコハク酸(ASA)およびテトラエチレンペンタアミン(TEPA)の反応生成物、またはPIBSAおよびTEPAの反応生成物のいずれかであった。
マンガン化合物およびポリエーテルアミン清浄剤を含有する燃料
直接噴射ガソリンエンジン内での沈着物の減少における本発明の他の態様に従うポリエーテルアミン清浄剤およびマンガン沈着防止剤を含有する燃料組成物を用いた添加剤システムの効果を示すために、実施例1に記載されたものと同じエンジン試験システムを用いて他の試験を行った。
燃料組成物にマンニッヒ清浄剤およびマンガン化合物を調合した。加えられたマンガン化合物はメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル(MMT)であった。1:使用した清浄剤は米国特許第5,725,612号明細書、実施例6、表2に教示された通りにして製造されたマンニッヒ清浄剤/担体流体混合物であった。160のT90(℃)、1.2%のオレフィン含有量および20ppmの硫黄含有量を有するハウェルEEE燃料をベース燃料として使用した。
マンニッヒ清浄剤およびマンガン化合物の処理割合は以下の表8に示されている。
ガソリン燃料組成物を上記のエンジン試験にかけ、それにより直接注入ガソリンエンジンにおけるインジェクター沈着物形成を最少にするこれらの組成物の実質的な効果が結論的に示された。173℃の先端温度における燃料に関する流損失率を表8に示す。
表8の試験から、直接噴射ガソリンエンジン内での使用のための燃料に加えられた清浄剤およびマンガン化合物の組み合わせを含有する燃料組成物が、ベース燃料に加えられた場合のインジェクター沈着物における予期せぬ改良(減少)並びにインジェクター沈着物の減少における清浄剤の効果の改良を与えることは明らかである。
明細書または請求項のいずれかの箇所で化学名により引用されている反応物および成分は、単数形または複数形のいずれで言及されていても、それらが他の物質と接触する前に存在するとして化学名または化学的タイプ(例えば、ベース燃料、溶媒など)により同定されることと理解すべきである。生じた混合物もしくは溶液または反応媒体中で、もしあったとしても、どの化学変化、転化および/または反応が起きるかは問題ではなく、その理由はそのような変化、転化および/または反応はこの開示に従い必要とする条件下で指定された反応物および/または成分を一緒にした場合の自然の結果であるからである。かくして、反応物および成分は所望する化学反応(例えばマンニッヒ縮合反応)を行う際または所望する組成物(他と添加剤濃縮物もしくは添加剤入り燃料配合物)を製造する際のいずれかに一緒にされる成分であると同定される。添加剤成分はベース燃料の中にまたはそれと共に、それ自体個別におよび/または予め製造された添加剤組み合わせおよび/または副組み合わせの製造で使用される成分として、加えられるかまたは配合されることができる。従って、請求項が現在形で物質、成分および/または構成成分をさすことができても(「含んでなる」、「ある」など)、それが本発明の開示に従い1種もしくはそれ以上の他の物質、成分および/または構成成分と最初に配合または混合される直前の時点でそれが存在していた物質、成分または成分を示す。物質、成分または構成成分がそのような配合または混合操作工程中に化学反応または転化によりその元のアイデンティティを失ったかもしれないことは、それ故、この開示およびその請求項の正確な理解および認識にとってはまったく問題にならない。
ここで使用される用語「燃料−可溶性」または「ガソリン−可溶性」は、当該物質が使用のために選択されたベース燃料の中で20℃において物質がその意図する機能を発揮しうるのに必要な最小濃度に少なくとも達するのに十分なほど可溶性でなければならないことを意味する。好ましくはこの物質はこれよりもベース燃料に実質的により大きい溶解度を示すであろう。しかしながら、物質は全ゆる割合でベース燃料に溶解する必要はない。
この明細書全体の多くの場所で、多くの米国特許および公開された外国特許出願が引用されている。全てのそのような引用された文献はこの開示は全て本発明の内容となる。
本発明はその実施においてかなり変更することができる。従って、以上の記述は本発明を以上で表示された特定の例示に限定しようとするものではなくそして限定すると解釈すべきでない。むしろ、包括すべきものは請求項および法律問題として認められたそれらの均等物に示された通りである。
本発明の実施態様を以下に記載する。
1.(a)火花−点火燃料;
(b)清浄剤;および
(c)沈着防止剤化合物
を含んでなる、燃料組成物。
2.清浄剤がマンニッヒ塩基清浄剤およびポリエーテルアミン清浄剤から選択される、上記1の燃料組成物。
3.清浄剤がアルキル−置換ヒドロキシ芳香族化合物、アミン、およびアルデヒドの反応生成物を含んでなるマンニッヒ塩基清浄剤を含んでなる、上記1の燃料組成物。
4.清浄剤がアルキル化されたクレゾール、第一級もしくは第二級アルキルアミン、およびホルムアルデヒドの反応生成物を含んでなるマンニッヒ塩基清浄剤を含んでなる、上記1の燃料組成物。
5.清浄剤が500〜3000の範囲に及ぶ分子量を有するポリエーテルアミンを含んでなる、上記1の燃料組成物。
6.沈着防止剤化合物がスクシンイミド化合物を含んでなる、上記1の燃料組成物。
7.スクシンイミド化合物が無水アルケニルコハク酸、酸、酸−エステルまたは低級アルキルエステルを少なくとも1個の第一級アミン基を含有するアミンと反応させることにより得られる反応生成物を含んでなる、上記6の燃料組成物。
8.沈着防止剤化合物がマンガン化合物を含んでなる、上記1の燃料組成物。
9.マンガン化合物が燃料−可溶性シクロペンタジエニルマンガントリカルボニル化合物を含んでなる、上記8の燃料組成物。
10.火花−点火燃料がガソリンを含んでなる、上記1の燃料組成物。
11.火花−点火燃料がガソリン沸騰範囲の炭化水素および燃料−可溶性の酸素化された化合物の配合物を含んでなる、上記1の燃料組成物。
12.約120より低い粘度指数を有する鉱油もしくは鉱油の配合物;1種もしくはそれ以上のポリ−アルファ−オレフィンオリゴマー;約500〜約3000の範囲内の平均分子量を有する1種もしくはそれ以上のポリ(オキシアルキレン)化合物;1種もしくはそれ以上のポリアルケン;1種もしくはそれ以上のポリアルキル−置換ヒドロキシ芳香族化合物;およびそれらの混合物よりなる群から選択される担体流体をさらに含んでなる、上記1の燃料組成物。
13.担体流体が少なくとも1種のポリ(オキシアルキレン)化合物を含んでなる、上記12の燃料組成物。
14.追加の分散剤/清浄剤、酸化防止剤、担体流体、金属不活性化剤、染料、マーカー、腐食防止剤、殺菌剤、帯電防止添加剤、ドラッグ減少剤、解乳化剤、デハザー、凍結防止添加剤、アンチノック添加剤、抗−バルブ−シート−後退添加剤、潤滑性添加剤および燃焼改良剤よりなる群から選択される少なくとも1種の添加剤をさらに含んでなる、上記1の燃料組成物。
15.燃料組成物が少なくとも1種のアミン清浄剤をさらに含んでなる、上記1の燃料組成物。
16.アミン清浄剤がヒドロカルビル−置換無水コハク酸誘導体、マンニッヒ縮合生成物、ヒドロカルビルアミンおよびポリエーテルアミンよりなる群から選択される少なくとも1員を含んでなる、上記15の燃料組成物。
17.ヒドロカルビル−置換無水コハク酸誘導体がヒドロカルビルスクシンイミド、ヒドロカルビルスクシンイミド、ヒドロカルビルスクシンイミド−アミドおよびヒドロカルビルスクシンイミド−エステルよりなる群から選択される少なくとも1員を含んでなる、上記16の燃料組成物。
18.エンジンの運転のための燃料として上記1に従う燃料組成物を与えることを含んでなる、火花−点火内燃エンジンにおけるインジェクター沈着物を最少にするかまたは減少させる方法。
19.電子式出入口(electronic port)燃料噴射エンジン中に燃焼吸入量で上記1の燃料組成物を導入することを含んでなる、無鉛燃料組成物に関し電子式出入口燃料噴射エンジンを運転する方法。
20.直接噴射ガソリンエンジン中に燃焼吸入量で上記1の燃料組成物を導入することを含んでなる、無鉛燃料組成物に関し直接噴射ガソリンエンジンを運転する方法。
21.炭化水素質燃料および、燃料組成物の合計重量を基準として、約0.1〜10重量%のマンガン−含有沈着防止剤であるスクシンイミド−酸誘導体を含んでなる燃料組成物であって、ここで該誘導体はヒドロカルビル−置換コハク酸系アシル化剤および式:
[式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基またはアリール基である]
により表示されるアミノ酸の反応生成物を含んでなるスクシンイミド−酸をポリヒドロキシ化合物、該スクシンイミド−酸と反応可能な少なくとも1個の第一級もしくは第二級アミンを含んでなる化合物、およびそれらの混合物よりなる群から選択される少なくとも1員と反応させることにより製造される、燃料組成物。
22.内燃エンジン用の燃料として上記21の燃料組成物を使用することを含んでなる内燃エンジンの燃料システム中で沈着物を減少させる方法であって、ここで該スクシンイミド−酸誘導体が燃料中に、同じ方法でそして該燃料組成物が該スクシンイミド−酸誘導体を含んでいないこと以外は同じ燃料組成物を用いて運転される該燃料システム中の沈着物の量と比べて燃料システム中の沈着物を減少させるのに十分な量で存在する方法。

Claims (4)

  1. (a)火花−点火燃料;
    (b)清浄剤;および
    (c)沈着防止剤化合物
    を含んでなる、燃料組成物。
  2. 清浄剤がマンニッヒ塩基清浄剤およびポリエーテルアミン清浄剤から選択される、請求項1の燃料組成物。
  3. 沈着防止剤化合物がマンガン化合物を含んでなる、請求項1の燃料組成物。
  4. エンジンの運転のための燃料として請求項1に従う燃料組成物を与えることを含んでなる、火花−点火内燃エンジンにおけるインジェクター沈着物を最少にするかまたは減少させる方法。
JP2004268672A 2003-09-25 2004-09-15 燃料組成物およびその使用法 Pending JP2005097612A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/670,552 US7491248B2 (en) 2003-09-25 2003-09-25 Fuels compositions and methods for using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005097612A true JP2005097612A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34194827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268672A Pending JP2005097612A (ja) 2003-09-25 2004-09-15 燃料組成物およびその使用法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7491248B2 (ja)
EP (1) EP1518918B1 (ja)
JP (1) JP2005097612A (ja)
KR (2) KR100670617B1 (ja)
CN (2) CN101538493A (ja)
AT (1) ATE473262T1 (ja)
BR (1) BRPI0404139A (ja)
CA (1) CA2479703A1 (ja)
DE (1) DE602004027976D1 (ja)
PT (1) PT1518918E (ja)
SG (1) SG110156A1 (ja)
ZA (1) ZA200407117B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540711A (ja) * 2007-09-27 2010-12-24 インノスペック リミテッド 燃料組成物
US9139745B2 (en) 2009-08-11 2015-09-22 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Aggregate of spherical core-shell cerium oxide/polymer hybrid nanoparticles and method for producing the same
JP2016540849A (ja) * 2013-11-18 2016-12-28 アフトン・ケミカル・コーポレーションAfton Chemical Corporation 吸気弁沈着物制御用の混合洗浄剤組成物

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7491248B2 (en) * 2003-09-25 2009-02-17 Afton Chemical Corporation Fuels compositions and methods for using same
US7597726B2 (en) * 2006-01-20 2009-10-06 Afton Chemical Corporation Mannich detergents for hydrocarbon fuels
US7422161B2 (en) * 2006-03-30 2008-09-09 Afton Chemical Corporation Treated port fuel injectors
US20070245621A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Malfer Dennis J Additives for minimizing injector fouling and valve deposits and their uses
US9783752B2 (en) * 2006-12-15 2017-10-10 Afton Chemical Corporation Mannich detergents for hydrocarbon fuels
US8557003B2 (en) * 2006-12-15 2013-10-15 Afton Chemical Corporation Mannich detergents for hydrocarbon fuels
US20080168708A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Cunningham Lawrence J Method and compositions for reducing deposits in engines combusting ethanol-containing fuels and a corrosion inhibitor
US20080289249A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Peter Wangqi Hou Fuel additive to control deposit formation
US20100263261A1 (en) 2007-09-27 2010-10-21 Jacqueline Reid Fuel compositions
US9157041B2 (en) * 2007-09-27 2015-10-13 Innospec Limited Fuel compositions
US20100107476A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Afton Chemical Corporation Compositions and Methods Including Hexahydrotriazines Useful as Direct Injection Fuel Additives
GB0909380D0 (en) * 2009-05-29 2009-07-15 Innospec Ltd Method and use
GB201007756D0 (en) 2010-05-10 2010-06-23 Innospec Ltd Composition, method and use
KR101241387B1 (ko) * 2010-11-08 2013-03-11 석종호 연료 첨가제 조성물 및 이를 포함하는 연료 조성물
US20120180382A1 (en) 2011-01-19 2012-07-19 Afton Chemical Corporation Fuel Additives and Gasoline Containing the Additives
GB2493377A (en) * 2011-08-03 2013-02-06 Innospec Ltd Gasoline composition comprising Mannich additive
CA2789907A1 (en) 2011-11-11 2013-05-11 Afton Chemical Corporation Fuel additive for improved performance of direct fuel injected engines
CN103254945B (zh) * 2012-02-17 2015-08-26 中国石油化工股份有限公司 一种柴油组合物和提高生物柴油氧化安定性的方法
WO2013174619A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Basf Se Tertiary amines for reducing injector nozzle fouling in direct injection spark ignition engines
US9458400B2 (en) 2012-11-02 2016-10-04 Afton Chemical Corporation Fuel additive for improved performance in direct fuel injected engines
US9017431B2 (en) * 2013-01-16 2015-04-28 Afton Chemical Corporation Gasoline fuel composition for improved performance in fuel injected engines
US8915977B2 (en) * 2013-04-26 2014-12-23 Afton Chemical Corporation Gasoline fuel composition for improved performance in fuel injected engines
WO2014184066A1 (en) 2013-05-14 2014-11-20 Basf Se Polyalkenylsuccinimides for reducing injector nozzle fouling in direct injection spark ignition engines
CN113881477B (zh) * 2013-09-30 2022-12-27 路博润公司 摩擦控制方法
CN103897756B (zh) * 2014-04-16 2015-10-28 中山职业技术学院 Gdi发动机用节能环保除水除积碳燃油添加剂及其制备方法
CN105647600B (zh) * 2016-02-01 2017-10-03 陕西延长石油能源科技有限公司 一种高清洁燃油复合添加剂及其制备方法
MX2019002132A (es) 2016-08-25 2019-06-20 Evonik Degussa Gmbh Aditivos, composiciones y metodos para combustibles de bases de mannich sustituidas.
US10899985B2 (en) 2016-08-25 2021-01-26 Evonik Operations Gmbh Amine alkenyl substituted succinimide reaction product fuel additives, compositions, and methods
PL3668951T3 (pl) * 2017-03-06 2022-08-29 The Lubrizol Corporation Sole aminowe do stosowania w silnikach benzynowych
US10273425B2 (en) 2017-03-13 2019-04-30 Afton Chemical Corporation Polyol carrier fluids and fuel compositions including polyol carrier fluids
GB201705124D0 (en) 2017-03-30 2017-05-17 Innospec Ltd Composition, method and use
GB201705089D0 (en) 2017-03-30 2017-05-17 Innospec Ltd Composition, method and use
GB201705088D0 (en) 2017-03-30 2017-05-17 Innospec Ltd Composition, method and use
US20200024536A1 (en) * 2018-07-20 2020-01-23 Afton Chemical Corporation Fuel-Soluble Synergistic Cleaning Mixture for High Pressure Gasoline Engines
US11390821B2 (en) * 2019-01-31 2022-07-19 Afton Chemical Corporation Fuel additive mixture providing rapid injector clean-up in high pressure gasoline engines
KR20230124609A (ko) * 2020-12-23 2023-08-25 더루브리졸코오퍼레이션 가솔린 직분사 엔진의 성능을 개선하기 위한 연료 첨가제및 제형
US11873461B1 (en) 2022-09-22 2024-01-16 Afton Chemical Corporation Extreme pressure additives with improved copper corrosion
KR20240046009A (ko) * 2022-09-30 2024-04-08 에프톤 케미칼 코포레이션 개선된 엔진 성능을 위한 가솔린 첨가제 조성물
US20240141252A1 (en) 2022-10-11 2024-05-02 Benjamin G. N. Chappell Lubricant Composition Containing Metal Alkanoate
US20240141156A1 (en) 2022-10-11 2024-05-02 Infineum International Limited Functionalized C4 to C5 Olefin Polymers and Lubricant Compositions Containing Such
US20240141250A1 (en) 2022-10-18 2024-05-02 Infineum International Limited Lubricating Oil Compositions
US11884890B1 (en) 2023-02-07 2024-01-30 Afton Chemical Corporation Gasoline additive composition for improved engine performance
US11795412B1 (en) 2023-03-03 2023-10-24 Afton Chemical Corporation Lubricating composition for industrial gear fluids

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2448664A (en) 1944-05-30 1948-09-07 Carbide & Carbon Chem Corp Polyoxypropylene compounds
US2425755A (en) 1944-06-01 1947-08-19 Carbide & Carbon Chem Corp Mixtures of polyoxyalkylene monohydroxy compounds and methods of making such mixtures
US2425845A (en) 1945-04-21 1947-08-19 Carbide & Carbon Chem Corp Mixtures of polyoxyalkylene diols and methods of making such mixtures
US2457139A (en) 1946-02-26 1948-12-28 Carbide & Carbon Chem Corp Esters of polyoxyalkylene diols
FR2044305A5 (en) 1969-05-14 1971-02-19 Inst Francais Du Petrole Nitrogen contng comps useful as fuel additivs
US3849085A (en) 1972-05-08 1974-11-19 Texaco Inc Motor fuel composition
US3894085A (en) * 1972-09-19 1975-07-08 Ciba Geigy Corp New 2-halo nitrones, their manufacture and their use for the manufacture of N-substituted araliphatic aldehyde-nitrones
US4231759A (en) 1973-03-12 1980-11-04 Standard Oil Company (Indiana) Liquid hydrocarbon fuels containing high molecular weight Mannich bases
US4288612A (en) 1976-06-21 1981-09-08 Chevron Research Company Deposit control additives
DE2702604C2 (de) 1977-01-22 1984-08-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Polyisobutene
US4238628A (en) 1978-09-28 1980-12-09 Standard Oil Company (Indiana) Polyalkylaromatics undegraded during alkylation
DE2904314A1 (de) 1979-02-05 1980-08-14 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polyisobutenen
US4388198A (en) * 1979-07-05 1983-06-14 Mobil Oil Corporation Anti-rust additives and compositions thereof
US4877416A (en) 1987-11-18 1989-10-31 Chevron Research Company Synergistic fuel compositions
DE3826608A1 (de) 1988-08-05 1990-02-08 Basf Ag Polyetheramine oder polyetheraminderivate enthaltende kraftstoffe fuer ottomotoren
JPH0662965B2 (ja) 1990-02-02 1994-08-17 花王株式会社 燃料油添加剤及び燃料油添加剤組成物
GB9003023D0 (en) 1990-02-09 1990-04-04 Exxon Chemical Patents Inc Gasoline fuel for internal combustion engines
US5242469A (en) 1990-06-07 1993-09-07 Tonen Corporation Gasoline additive composition
US5503644A (en) 1991-09-23 1996-04-02 Shell Oil Company Gasoline composition for reducing intake valve deposits in port fuel injected engines
US5697988A (en) 1991-11-18 1997-12-16 Ethyl Corporation Fuel compositions
AU668151B2 (en) 1992-05-06 1996-04-26 Afton Chemical Corporation Composition for control of induction system deposits
US5551957A (en) * 1992-05-06 1996-09-03 Ethyl Corporation Compostions for control of induction system deposits
EP0616635B1 (en) 1992-09-11 1999-01-07 Chevron Chemical Company LLC Fuel composition for two-cycle engines
US5755835A (en) 1992-12-28 1998-05-26 Chevron Chemical Company Fuel additive compositions containing aliphatic amines and polyalkyl hydroxyaromatics
US5300701A (en) 1992-12-28 1994-04-05 Chevron Research And Technology Company Process for the preparation of polyisobutyl hydroxyaromatics
US5522906A (en) 1993-04-22 1996-06-04 Kao Corporation Gasoline composition
US5514190A (en) 1994-12-08 1996-05-07 Ethyl Corporation Fuel compositions and additives therefor
US5814111A (en) 1995-03-14 1998-09-29 Shell Oil Company Gasoline compositions
US5567211A (en) 1995-08-03 1996-10-22 Texaco Inc. Motor fuel detergent additives
US5634951A (en) 1996-06-07 1997-06-03 Ethyl Corporation Additives for minimizing intake valve deposits, and their use
US5725612A (en) 1996-06-07 1998-03-10 Ethyl Corporation Additives for minimizing intake valve deposits, and their use
GB9618546D0 (en) 1996-09-05 1996-10-16 Bp Chemicals Additives Dispersants/detergents for hydrocarbons fuels
US5873917A (en) 1997-05-16 1999-02-23 The Lubrizol Corporation Fuel additive compositions containing polyether alcohol and hydrocarbylphenol
AU756136B2 (en) 1997-06-23 2003-01-02 Queen's University At Kingston Microdose therapy
US6048373A (en) 1998-11-30 2000-04-11 Ethyl Corporation Fuels compositions containing polybutenes of narrow molecular weight distribution
US5997593A (en) * 1998-12-22 1999-12-07 Ethyl Corporation Fuels with enhanced lubricity
US7553343B2 (en) 1999-12-13 2009-06-30 Afton Chemical Intangibles, Llc Fuels compositions for direct injection gasoline engines containing manganese compounds
WO2001042399A1 (en) 1999-12-13 2001-06-14 Ethyl Corporation Fuels compositions for direct injection gasoline engines containing mannich detergents
CA2334508A1 (en) 2000-03-01 2001-09-01 Majid R. Ahmadi Fuel additive compositions containing mannich condensation products and hydrocarbyl-substituted polyoxyalkylene amines
US6458172B1 (en) * 2000-03-03 2002-10-01 The Lubrizol Corporation Fuel additive compositions and fuel compositions containing detergents and fluidizers
JP2001316361A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Ethyl Corp スクシンイミド−酸化合物およびそれの誘導体
US20030056431A1 (en) 2001-09-14 2003-03-27 Schwab Scott D. Deposit control additives for direct injection gasoline engines
US7112230B2 (en) 2001-09-14 2006-09-26 Afton Chemical Intangibles Llc Fuels compositions for direct injection gasoline engines
US20030177692A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-25 The Lubrizol Corporation Method of operating a direct injection spark-ignited engine with a fuel composition
CA2480644A1 (en) 2002-03-28 2003-10-09 The Lubrizol Corporation Method of operating internal combustion engine by introducing detergent into combustion chamber
US7491248B2 (en) * 2003-09-25 2009-02-17 Afton Chemical Corporation Fuels compositions and methods for using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540711A (ja) * 2007-09-27 2010-12-24 インノスペック リミテッド 燃料組成物
US9139745B2 (en) 2009-08-11 2015-09-22 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Aggregate of spherical core-shell cerium oxide/polymer hybrid nanoparticles and method for producing the same
JP2016540849A (ja) * 2013-11-18 2016-12-28 アフトン・ケミカル・コーポレーションAfton Chemical Corporation 吸気弁沈着物制御用の混合洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200407117B (en) 2005-08-31
US20060168876A1 (en) 2006-08-03
KR100670617B1 (ko) 2007-01-17
KR20050030604A (ko) 2005-03-30
US7491248B2 (en) 2009-02-17
KR20060111420A (ko) 2006-10-27
US7766982B2 (en) 2010-08-03
CN100523146C (zh) 2009-08-05
CN1616606A (zh) 2005-05-18
CN101538493A (zh) 2009-09-23
ATE473262T1 (de) 2010-07-15
EP1518918A3 (en) 2005-06-22
SG110156A1 (en) 2005-04-28
PT1518918E (pt) 2010-08-27
KR100749715B1 (ko) 2007-08-16
EP1518918A1 (en) 2005-03-30
CA2479703A1 (en) 2005-03-25
EP1518918A8 (en) 2005-05-25
US20050066572A1 (en) 2005-03-31
BRPI0404139A (pt) 2005-05-24
EP1518918B1 (en) 2010-07-07
DE602004027976D1 (de) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7491248B2 (en) Fuels compositions and methods for using same
JP4004362B2 (ja) 直接噴射ガソリンエンジン用燃料組成物
US8231695B2 (en) Fuel compositions comprising hydrocarbon oil carriers and methods for using the same
EP1250404B1 (en) Method of controlling injector deposits in direct injection gasoline engines using a fuel composition comprising a Mannich base detergent
EP3071677B1 (en) Mixed detergent composition for intake valve deposit control
US20030056431A1 (en) Deposit control additives for direct injection gasoline engines
KR102125178B1 (ko) 폴리올 담체 유체 및 폴리올 담체 유체를 포함하는 연료 조성물
US7553343B2 (en) Fuels compositions for direct injection gasoline engines containing manganese compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718