JP2005093199A - イジェクト機構付きカードコネクタ - Google Patents

イジェクト機構付きカードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005093199A
JP2005093199A JP2003324091A JP2003324091A JP2005093199A JP 2005093199 A JP2005093199 A JP 2005093199A JP 2003324091 A JP2003324091 A JP 2003324091A JP 2003324091 A JP2003324091 A JP 2003324091A JP 2005093199 A JP2005093199 A JP 2005093199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
connector
lever
card connector
rotation center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003324091A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Nakamura
恵介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2003324091A priority Critical patent/JP2005093199A/ja
Priority to US10/953,617 priority patent/US20050095886A1/en
Priority to KR1020040074122A priority patent/KR20050028213A/ko
Priority to CNA2004100786839A priority patent/CN1619892A/zh
Priority to TW093128128A priority patent/TWI253214B/zh
Publication of JP2005093199A publication Critical patent/JP2005093199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0265Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0286Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings
    • H05K5/0295Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings having ejection mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】 大きい力でカードをカードコネクタとの嵌合状態から離脱させ、しかも、カードのイジェクト量を長くすることができるイジェクト機構付きカードコネクタを提供する。
【解決手段】 レバー3には、カード第1押し出し部3bとカード第2押し出し部3cが折曲形成されている。カード11がカードコネクタ1に挿入されるときには、レバー3は、カードの先端部11aに押圧されてコネクタ本体2の軸2a2を回転中心として左回転する。カードをカードコネクタからイジェクトするときには、スライダ4をコネクタ本体に対してスライドさせると、レバーは軸を回転中心として右回転する。すると、まず、回転中心に近い第1押し出し部がカードの先端部を押圧するので、カードはカードコネクタとの嵌合状態から離脱する。次に、回転中心に遠い第2押し出し部がカードの先端部を押圧するので、カードはカードコネクタから長くイジェクトされる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、ノートブック型パーソナルコンピュータ、携帯電話及び携帯情報端末等に使用されるカードコネクタに関し、詳しくは小さい操作力によってカードをコネクタから容易にイジェクトすることができ、しかも、イジェクト量が大きいイジェクト機構付きカードコネクタに関する。
従来のイジェクト機構付きカードコネクタについて図11〜図13を参照して説明する(この種のコネクタは、例えば、特許文献1及び2に記載されている。)。
図11は、カードコネクタ21にカード31が挿入されて嵌合した状態の正面図、図12は、レバー23の斜視図、図13は、カード31がカードコネクタ21からイジェクトされた状態の正面図を、それぞれ示す。
図11において、カード31の先端部31aは、カードコネクタ21のコネクタ本体22における内側最奥部22aに当接している。この状態においては、カード31のコンタクト(図示せず)は、カードコネクタ21のコンタクト(図13参照)と接続している。
レバー23の中央には、丸孔23aが設けられ、丸孔23aはコネクタ本体22に設けられた軸22bに回転可能にはめ込まれている。
図12に示されるように、レバー23の一端には、カード押し出し部23bが折曲形成され、レバー23の他端には、スライダ24によって押圧される被押圧部23cが折曲形成されている。スライダ24は、コネクタ本体22の一側部に平行にスライド可能に保持されている。
図11の状態において、スライダ24を押し込むと、スライダ24の先端がレバー23の被押圧部23cを押圧するので、レバー23は軸22bを支点として右回転する。すると、レバー23の押し出し部23bは、図13に示されるように、カード31の先端部31aを押圧する。したがって、カード31は、コネクタ本体22からイジェクトされる。
なお、コネクタ本体22内には、インシュレータ22cが収納され、インシュレータ22cには、多数のコンタクト22dが一定のピッチで設置されている。
図13のイジェクト完了状態において、カード31をカードコネクタ21に挿入すると、カード31の先端部31aがレバー23のカード押し出し部23bを押圧するので、レバー23は軸22bを支点として左回転する。したがって、レバー23の被押圧部23cはスライダ24の先端を押圧するので、レバー23とスライダ24は図11の嵌合状態に至る。
特開平10−189139号公報 特開2002−231381号公報
前記従来のイジェクト機構付きカードコネクタでは、カード31をカードコネクタ21から大きい力でイジェクトするために、レバー23の支点とカード押し出し部23bの間の距離を短くすると、カード31のイジェクト量(ストローク)が短くなる(以下「第1方法」という。)。カード31のイジェクト量を長くするために、レバー23の支点とカード押し出し部23bの間の距離を長くすると、カード31をカードコネクタ21からイジェクトする力が小さくなる(以下「第2方法」という。)。第1方法と第2方法は、ジレンマである。
そこで、本発明は、前記従来のイジェクト機構付きカードコネクタの欠点を改良し、大きい力でカードをカードコネクタとの嵌合状態から離脱させ、しかも、カードのイジェクト量を長くすることができるイジェクト機構付きカードコネクタを提供しようとするものである。
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
1.カードの接続部に接続されるコンタクトを設けられたコネクタ本体と、前記コネクタ本体に回転可能に取り付けられたレバーとを有するイジェクト機構付きカードコネクタにおいて、前記レバーには、少なくとも2つのカード押し出し部が形成され、前記カードが前記カードコネクタに挿入されるときには、前記レバーは、前記カードの先端部に押圧されて前記レバーの回転中心を支点として一方向に回転し、前記カードが前記カードコネクタからイジェクトされるときには、前記レバーは、前記レバーの回転中心を支点として反対方向に回転し、前記レバーの回転中心に近い前記カード押し出し部から順次遠い前記カード押し出し部が前記カードの先端部を押圧するイジェクト機構付きカードコネクタ。
2.前記レバーには、前記少なくとも2つのカード押し出し部に代えて1つのカード連続押し出し部が形成され、前記レバーの回転中心に近い前記カード連続押し出し部の箇所から順次遠い前記カード連続押し出し部の箇所が前記カードの先端部を押圧する前記1記載のイジェクト機構付きカードコネクタ。
明細書の記載から明らかなように、本発明によれば、次の効果が奏される。
1.大きい力でカードをカードコネクタとの嵌合状態から離脱させ、しかも、カードのイジェクト量を長くすることができる。
2.従来の技術と対比して、部品点数は増加することがなく、また、レバーを改造するのみで済むので、イジェクト機構に大きい変更を要しない。
3.構造が簡素で、製作が容易で、更に、コストが安価である。
本発明の2つの実施例のイジェクト機構付きカードコネクタについて説明する。
本発明の実施例1について図1〜図6を参照して説明する。
図1(A)は、カードコネクタ1の斜視図であり、カードコネクタ1のコネクタ本体2は、コ字型に構成される。図1(B)は、カードコネクタ1にカード11が挿入されて、カード11がカードコネクタ1と嵌合した状態を示す。
図2は、カードコネクタ1の分解斜視図である。カードコネクタ1は、コ字型フレームのカードガイド2aと、カードガイド2aの奥側にはめ込まれるインシュレータ2bと、インシュレータ2bに一定のピッチで配設された多数のコンタクト2cと、カードガイド2a又はインシュレータ2bに回転可能に取り付けられるレバー3と、カードガイド2aの一側部に平行にスライド可能に保持されてレバー3を押すスライダ4とから構成される。コネクタ本体2は、カードガイド2aと、インシュレータ2bと、多数のコンタクト2cとから構成される。
カードガイド2aの両側部には、カードコネクタ1をプリント基板等に固定するために、それぞれ取付部2a1が設けられている。
図3は、レバー3の斜視図である。レバー3には、その中央から若干離れた位置に丸孔3aが開けられ、その中央付近の一側面にカード第1押し出し部3bが折曲形成され、その一端の一側面にカード第2押し出し部3cが折曲形成され、その他端にスライダ4に押圧される被押圧部3dが設けられる。被押圧部3dは、折曲され、折曲された部分の他側面にスライダ4の先端折曲片4aと係合する切欠3d1が設けられている。丸孔3aは、カードガイド2aに設けられた軸2a2に回転可能にはめ込まれている。
図4は、カードコネクタ1にカード11が挿入されて嵌合した状態の要部の正面図である。図4の状態において、スライダ4を押し込むと、スライダ4の先端部4bがレバー3の被押圧部3dを押圧するので、レバー3は軸2a2を支点として右回転する。すると、図5に示されるように、レバー3のカード第1押し出し部3bは、カード11の先端部11aを押圧する。したがって、カード11は、カードコネクタ1との嵌合状態から離脱してカードコネクタ1から若干イジェクトされる。
図6に示されるように、スライダ4を更に押し込むと、以後、レバー3のカード第2押し出し部3cが、カード11の先端部11aを押圧する。したがって、カード11は、カードコネクタ1からイジェクトされる。
実施例1では、レバー3にカード押し出し部が2つ形成されているが、3つ以上形成するように設計変更することができる。
本発明の実施例2について図7〜図10を参照して説明する。ただし、実施例2については、実施例1と同様な点の説明を省略し、相違する点のみの説明を行う。
実施例1では、レバー3にカード第1押し出し部3bとカード第2押し出し部3cの2箇所のカード押し出し部が設けられているが、実施例2では、図7に示されるように、レバー3に1箇所のカード連続押し出し部3eが設けられている。カード連続押し出し部3eは、レバー3の一側面の一端から中央付近までにわたって長く連続して折曲形成されている。カード11の先端部11aを押圧するカード連続押し出し部3eの面は、平面状に構成される。
図8は、カードコネクタ1にカード11が挿入されて嵌合した状態の正面図である。この状態では、カード連続押し出し部3eは、カード11の先端部11aに対して傾斜し、レバー3の支点に近いカード連続押し出し部3eの一端3e1は、先端部11aに当接している。スライダ4を押し込むと、レバー3のカード連続押し出し部3eの一端3e1は、カード11の先端部11aを押圧する。したがって、カード11は、カードコネクタ1との嵌合状態から離脱して、図9に示されるように、カードコネクタ1から若干イジェクトされる。図9の状態では、カード連続押し出し部3eは、カード11の先端部11aに平行に位置して全面的に圧接している。
図10に示されるように、スライダ4を更に押し込むと、カード連続押し出し部3eがカード11の先端部11aに対して逆方向に傾斜し、レバー3の支点から遠いカード連続押し出し部3eの他端3e2はカード11の先端部11aを押圧する。したがって、カード11は、カードコネクタ1からイジェクトされる。
実施例1,2においては、レバー3をスライダ4によって回転させるが、手指又は他のレバーによって回転させるように設計変更することができる。
本発明の実施例1のイジェクト機構付きカードコネクタとカードの斜視図であり、(A)は同カードコネクタ、(B)は同カードが同カードコネクタと嵌合した状態を、それぞれ示す。 同カードコネクタの分解斜視図である。 同カードコネクタのレバーの斜視図である。 同カードが同カードコネクタと嵌合した状態の要部の正面図である。 同カードが同カードコネクタからイジェクトされる途中の状態の要部の正面図である。 同カードが同カードコネクタからイジェクトされた状態の要部の正面図である。 本発明の実施例2のイジェクト機構付きカードコネクタのレバーの斜視図である。 同カードが同カードコネクタと嵌合した状態の要部の正面図である。 同カードが同カードコネクタからイジェクトされる途中の状態の要部の正面図である。 同カードが同カードコネクタからイジェクトされた状態の要部の正面図である。 従来のイジェクト機構付きカードコネクタにカードが嵌合した状態の要部の正面図である。 同カードコネクタのレバーの斜視図である。 同カードが同カードコネクタからイジェクトされた状態の要部の正面図である。
符号の説明
1 カードコネクタ(イジェクト機構付きカードコネクタ)
2 コネクタ本体
2a カードガイド
2a1 取付部
2a2 軸
2b インシュレータ
2c コンタクト
3 レバー
3a 丸孔
3b カード第1押し出し部
3c カード第2押し出し部
3d 被押圧部
3d1 切欠
3e カード連続押し出し部
3e1 一端
3e2 他端
4 スライダ
4a 先端折曲片
4b 先端部
11 カード
11a 先端部

Claims (2)

  1. カードの接続部に接続されるコンタクトを設けられたコネクタ本体と、前記コネクタ本体に回転可能に取り付けられたレバーとを有するイジェクト機構付きカードコネクタにおいて、
    前記レバーには、少なくとも2つのカード押し出し部が形成され、
    前記カードが前記カードコネクタに挿入されるときには、前記レバーは、前記カードの先端部に押圧されて前記レバーの回転中心を支点として一方向に回転し、
    前記カードが前記カードコネクタからイジェクトされるときには、前記レバーは、前記レバーの回転中心を支点として反対方向に回転し、前記レバーの回転中心に近い前記カード押し出し部から順次遠い前記カード押し出し部が前記カードの先端部を押圧することを特徴とするイジェクト機構付きカードコネクタ。
  2. 前記レバーには、前記少なくとも2つのカード押し出し部に代えて1つのカード連続押し出し部が形成され、前記レバーの回転中心に近い前記カード連続押し出し部の箇所から順次遠い前記カード連続押し出し部の箇所が前記カードの先端部を押圧することを特徴とする請求項1記載のイジェクト機構付きカードコネクタ。

JP2003324091A 2003-09-17 2003-09-17 イジェクト機構付きカードコネクタ Pending JP2005093199A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324091A JP2005093199A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 イジェクト機構付きカードコネクタ
US10/953,617 US20050095886A1 (en) 2003-09-17 2004-09-16 Card connector having an eject mechanism easy to operate and assuring reliable movement
KR1020040074122A KR20050028213A (ko) 2003-09-17 2004-09-16 조작이 용이하고 신뢰성 있는 이동을 보장하는 이젝트기구를 구비한 카드 커넥터
CNA2004100786839A CN1619892A (zh) 2003-09-17 2004-09-16 具有弹出机构、易于操作并保证可靠运动的卡连接器
TW093128128A TWI253214B (en) 2003-09-17 2004-09-17 Card connector having an eject mechanism easy to operate and assuring reliable movement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324091A JP2005093199A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 イジェクト機構付きカードコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005093199A true JP2005093199A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34454947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003324091A Pending JP2005093199A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 イジェクト機構付きカードコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050095886A1 (ja)
JP (1) JP2005093199A (ja)
KR (1) KR20050028213A (ja)
CN (1) CN1619892A (ja)
TW (1) TWI253214B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4076170B2 (ja) * 2004-08-16 2008-04-16 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
TWI287898B (en) * 2006-04-06 2007-10-01 Benq Corp Electronic device and an ejection device
JP5699003B2 (ja) * 2011-02-24 2015-04-08 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN103531097B (zh) * 2013-10-28 2015-09-09 北京京东方光电科技有限公司 一种显示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2761490B2 (ja) * 1993-01-21 1998-06-04 モレックス インコーポレーテッド Icメモリカードの挿入保持装置に於ける複数支点式イジェクト機構
US5334046A (en) * 1993-02-22 1994-08-02 Augat Inc. Circuit card interface system
US5667396A (en) * 1995-08-08 1997-09-16 Tongrand Limited Memory card connector with card ejection mechanism
JPH10189139A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Honda Tsushin Kogyo Kk カードバス用コネクタ
JPH10289754A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Amp Japan Ltd カードコネクタ
TW415691U (en) * 1998-12-24 2000-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP4647129B2 (ja) * 2000-09-27 2011-03-09 富士通コンポーネント株式会社 カードコネクタ
JP2003017185A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Molex Inc カード用コネクタ
JP2004335303A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050028213A (ko) 2005-03-22
TWI253214B (en) 2006-04-11
TW200525831A (en) 2005-08-01
CN1619892A (zh) 2005-05-25
US20050095886A1 (en) 2005-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7063559B2 (en) Flexible printed circuit electrical connector
US7670160B2 (en) Card connector
TW200527765A (en) A card connector for an electronic device and a contact used therein
JP2006309967A (ja) スライダーユニット及びカードコネクタ
US8747163B2 (en) Card connector assembly facilitating heat dissipation of inserted card
JP5714313B2 (ja) カード用コネクタ
JP2012256460A (ja) コネクタ
JP2007258151A (ja) カード用コネクタ
US6345998B1 (en) Flexible printed circuit connector
JP2001267010A (ja) メモリ・カード・コネクタ
JPH07272793A (ja) カードコネクタ及びそのカード排出機構
JP3357298B2 (ja) イジェクト装置とそれを備えたカード用コネクタ
JP5657363B2 (ja) カード用コネクタ
JP2005093199A (ja) イジェクト機構付きカードコネクタ
US6570759B1 (en) Guide/ejector device for computer
US6413106B1 (en) Card connector having ejection mechanism with two ejection drawer plates
JP2896854B2 (ja) ソケットコネクタ
JP4425715B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2006351438A (ja) カード用コネクタ
JP2006210276A (ja) メモリーカード用コネクタ
JP2007213867A (ja) カード用コネクタ
JP3363838B2 (ja) イジェクタ付きコネクタ
JP2002151205A (ja) カード用コネクタ装置
JP2006196356A (ja) コネクタ
US20090275238A1 (en) Electrical card connector with a metal retention mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060621