JP2005093043A - 非対称データチャネルでのビット再生方法 - Google Patents

非対称データチャネルでのビット再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005093043A
JP2005093043A JP2004163133A JP2004163133A JP2005093043A JP 2005093043 A JP2005093043 A JP 2005093043A JP 2004163133 A JP2004163133 A JP 2004163133A JP 2004163133 A JP2004163133 A JP 2004163133A JP 2005093043 A JP2005093043 A JP 2005093043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
run
signal
length
data
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004163133A
Other languages
English (en)
Inventor
Axel Kochale
コカール アクセル
Stefan Rapp
ラプ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005093043A publication Critical patent/JP2005093043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10037A/D conversion, D/A conversion, sampling, slicing and digital quantisation or adjusting parameters thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10268Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods
    • G11B20/10287Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods using probabilistic methods, e.g. maximum likelihood detectors
    • G11B20/10296Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods using probabilistic methods, e.g. maximum likelihood detectors using the Viterbi algorithm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof

Abstract

【課題】 本発明は、光記録媒体から得られるデータストリームの損傷及び異常を補償する方法及び装置に関する。
【解決手段】 本発明によると、データが復調器により復調される非対称データチャネルのビット再生方法において、復調前に、ランレングス違反を検出するステップと、復調前に、検出したランレングス違反を訂正するステップとを有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、記録媒体から得られるデータストリームの損傷及び異常を補償する方法及び装置に関する。
現在の光記録媒体には、ランレングス制限符号が使用されている。例えば、DVD(Digital Versatile Disc)は、再生データストリーム中の1及び0のランレングスを3から11の間に制限するチャネル変調を特徴としている。同期パターンは、14のランレングスとなるよう変調されている。ゆえに、このパターンは他のデータから容易に見分けることができる。
青色レーザによる、近年の高密度光記録媒体は、恐らく、2から8の連続する1又は0といったより短いランレングス範囲を使用すると考えられる。そのような記録媒体の例として、いわゆるブルーレイディスク(BD)がある。不幸にも、図1に示すように、対応する光チャネルのMTF(Modulation Transfer Function)は、2Tランレングスの典型的な振幅が、最も長いランレングスの振幅より−26dB小さくなる。よって、さらなる信号処理が、許容BER(Bit Error Ratio)を保障するために必要となる。
光記録媒体及びハードディスクのための現在の応用として、PRML(Partial Response Maximum Likelihood)(ビタビともいう)復号器が、高い割合のシンボル間干渉(ISI)に対処するために、そして、ノイズマージンを改良するために、復調処理の前に読出しチャネルで使用される。従来の技術による読出しチャネルを図2に示す。光記録データのパターンの変調により、ある制限が信号処理に適用される。例えば、短いランレングスの信号パターンは、チャネル通過帯域の端であり、信号強度が弱められる。ゆえに、ビットの誤りとなりやすい。さらに、フィルタのリップルと遷移ノイズにより、より長いランレングスは、実際には簡易なスライスで検出可能であるが、最大ランレングス復号器による検出に失敗するかもしれない。ビット情報の検出に関する更なる問題は、信号の非対称性であり、非対称性がデータスライス処理の障害となる。この非対称性は、特に、最も短いランレングスにおいて、ビット検出の質に強い影響を及ぼす。
従って、本発明は、上述した問題を解消する非対称データチャネルのビット再生方法及び前記方法を用いた記録媒体からの読出し及び/又は記録媒体への書込装置を提供することを目的とする。以下、本発明は光記録媒体を用いて説明を行うが、信号の非対称性が生ずる他の種類の記録媒体へも適用可能である。
本発明によると、データが復調器により復調される非対称データチャネルでのビット再生方法において、復調前に、ランレングス違反を検出するステップと、復調前に、検出したランレングス違反を訂正するステップとを有する。復調前にランレングス違反を検出することで、読出しチャネルシステムの能力を高める。
好ましくは、本方法は、信号の質の指標を得るために、ランレングス違反の割合及び/又は傾向を監視する更なるステップを有する。信号の質の指標は、読出しチャネルデータストリームの信号の質の評価を提供する。
信号の質を示す指標は、信号のひずみを補正するため、または、再生方法を変更するために有利に用いられる。例えば、データ受信システムの再生速度は、より信頼できる読出し信号を得るため遅くされるかもしれず、また、もし信号の質が十分高ければ、速くされるかもしれない。
好ましくは、本方法は、0交差レベルに近い信号データを伸張する更なるステップを有する。この方法により、より信頼できる信号のスライスが保証できる。
本方法は、ランレングス違反を検出し、訂正するステップを実行するか否かを、信号の質を基に決定する更なるステップを有利に有する。もし信号の質が十分高ければ、訂正は必要ない。信号の質がある閾値より下である場合のみ、信号の訂正が必要となる。低い質の信号にのみ訂正を行うよう制限することにより、信号の質が十分である場合、データの再生割合は不必要に低くならない。
データが復調器により復調される非対称データチャネルでのビット再生デバイスにおいて、本発明による方法を行う手段を有することも好ましい。
さらに、本発明による方法又はデバイスは、非対称データチャネルのビット再生を行う記録媒体からの読出し及び/又は記録媒体への書込み装置に使用されることも好ましい。
本発明のより良い理解のために、以下では典型的な実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。本発明は、この典型的な実施形態に制限されるものではなく、特定された特徴は、本発明の範囲から逸脱しない結合及び/又は修正がなされることも可能である。
図2は、従来技術による典型的な読出しチャネル1を表す図である。読出しチャネル1は、クロック再生とビット再生処理を行う。記録媒体から得られたチャネルデータHFは、アナログ・デジタル変換器2(ADC)へ入力される。第1のイコライザ3(EQ1)による等化処理の後、デジタル化されたデータストリームは、クロックを再生するPLLブロック4へ入力される。この段階では、全デジタルPLL(ADPLL)を使用することが通常であるので、再生されたクロック信号は、一般的には、ハードウェアの設計に使用されるシステムクロックとして使用可能である。
デジタル化されたデータストリームは、サンプルレートコンバータ5(SRC)で、参照クロックを使用して再サンプリングされる。続いて、適応型イコライザ6(EQ2)で、フィルタリングされ、PRML複号器7(PRML−D、ビタビ複号器として知られている)に渡される。イコライザ6の係数は、公知のLMS(Least−Mean−Square)アルゴリズム8用い、イコライザ出力とビタビ複号器出力の距離を計算することで更新される。各ビットのデータストリームであるビタビ複号器7の出力と、依然として量子化されたHFレベルであるイコライザの出力を一致させるために、いわゆるターゲットフィルタ9(TF)が用いられる。このフィルタ9は、基本的には、特定の目標多項式に従うよう設計されたビタビ複号器6での複号を反転するものである。この目標多項式、ゆえにターゲットフィルタ9は、動作しているチャネルのMTFを近似する。異なるチャネルは、(DVDやBDのように)、異なるモデルと目標多項式を必要とする。
再生されたビットストリームであるビタビ複号器7の出力は、復調器10(DEM)に渡され、さらにエラー訂正制御器(ECC、図示せず)に渡される。復調器10は、適切な処理開始位置を見つけるために、データに同期する必要があるので、同期が取れたあとの、第一ブロックに、データストリームの欠陥を検出する。ゆえに、復調器10は、更なるエラー情報を持つ他のブロックに対応することが一般的である。つまり、PLL4のためのロック補助信号やECCのために消去情報などである。
ランレングス違反の検出方法と、信号のひずみ補償のための前記方法の使用について、図3を参照し以下に述べる。まず、高周波数のチャネルデータストリームHFは、アナログ・デジタル変換器2(ADC)でサンプリングされ、デジタル化され、サンプルレート変換器5(SRC)で、PLL回路(図示せず)により供給されたチャネルクロックレートに再サンプリングされる。この処理されたデータストリームは、短いランレングスデータパターン(BDの場合は2Tといった)を増幅するよう設計された、第1のフィルタ11(FIL1)でフィルタリングされる。続いてリミッタ12が、0交差レベルに近い信号の伸張を行う。補償信号sl_cmpがリミッタによる処理の過程で求められた閾値を考慮して得られる。閾値は、0交差点付近のサンプル値の平均差により計算される。図4に示すように、不十分な信号の再サンプルにより、2つのケースの0交差が起こり得る。これらケースのより詳細を図5に示す。ケースにより、連続サンプル間の差(ケースb)、または、分断されているサンプル間の差(ケースa)が計算されなければならない。さらに、3つのサンプルが既にランレングス違反を示しているかもしれないため、好ましくは、更なる補償が、0交差付近のサンプル(つまり、0交差以上のx0とx2、以下のx1)の分布により追加される。クロックジッタ及び/又はノイズにより、両ケースの間違った検出を防ぐため、または、少なくとも最小とするため、ノイズマージンが有効に考慮される。
図6は、両再サンプルのケースの検出し、処理する簡略化した状態遷移図である。第1に状態遷移図は、次に扱うケースを知る必要がある。これは、次の0交差(つまりx0>0、かつ、x1<0)が生じるとすぐにわかる。補償係数cmpは、以下の式により求められる。
cmpnew=cmpold+(const×(x1−x0)−cmpold)/abs_value
ここで、abs_valueは信号範囲に等しい。つまり、入力信号範囲が−1から+1であれば2である。constは、例えば、0.5が選ばれる。補償係数cmpに基づき、補償信号sl_cmpが得られる。
図3に戻り、得られた補償信号sl_cmpが非対称性を補償するために用いられる。前記sl_cmp信号は、0交差点付近、つまりスライスレベル付近での2つの隣接サンプル間の距離を表している。補償信号sl_cmpは、第3のフィルタ13(FIL3)により、数サンプルにわたって平均化され、係数kで減衰させられる。しかし、入力が知られているとき、短いランレングスは、振幅が小さいので、短いランレングスデータシーケンスのみ補償することも可能である。
既に述べたように、補償係数cmpは、0交差点付近の入力データサンプルを増幅するための閾値として使用される。これは、入力サンプル(IS)間の簡単な比較により達成できる。入力サンプルは、補償値cmp以上である限り、単に出力サンプル(OS)として通過する。そうでなければ、入力サンプルの符号を考慮し、補償値が伝送される。全体の振る舞いは以下の様に要約される。
if abs(IS)≧cmp
OS=IS
else
OS=sign(IS)×cmp
主な改良は、短いランレングス(つまり、高い周波数)のためになされるので、増幅されたデータストリームは、第2のフィルタ14(FIL2)によりハイパスフィルタリングされる。元のデータストリームに、ハイパスフィルタリングされた信号を加えることで、高周波の振る舞いが改良された新しい信号を得ることができる。簡単な閾値によるビット検出器15により、デジタルビットがこの新しい信号データより検出される。第1のランレングスカウンタ16が、図7に示すように、0交差点より大きいサンプルと、より小さいサンプルをカウントすることで、妥当なエラーレートによるランレングスを読み出す。
読み出されたランレングスに基づき、第1のランレングス違反検出器17とランレングス補償器18により、最小ランレングス違反が検出され、訂正される。図8に最小ランレングス違反の例を示す。検出された違反サンプルは、信号のひずみを補償するための平均値として有利に利用される。このため、ランレングス違反が生じるたびに、ランレングス補償信号rl_cmpがアキュムレータ19に入力される。アキュムレータ19の増加又は減少値は、第4のフィルタ20(FIL4)で減衰され、再サンプルリングされたデータストリームに加算される。
さらに、信号の質とノイズレベルが、長いランレングスのリプルを測定することで監視される。もし、ノイズレベルが大きすぎると、ビタビ復号器が失敗する確立が高くなる。これは、第2のランレングスカウンタ21の出力により検出できる。検出した長いランレングスは、遅延され、ターゲットフィルタ9によりフィルタリングされたビタビ復号記7の出力と比較される。入力サンプルとフィルタリングされたビタビ復号器からの出力サンプル間の平均距離は、信号の質とビット再生能力の評価を与える。入力信号(白丸)とフィルタリングされたビタビ復号器出力(黒丸)間の距離の例を図9に示す。
高密度光記録媒体の典型的なMTF特性図である。 従来技術による読出しチャネルを表す図である。 本発明によるビット再生回路のブロック図である。 信号の再サンプリングの間の位相ドリフトの2つのケースを示す図である クロック位相の0交差サンプル依存を示す図である。 異なる再サンプリングのケースを扱うための状態遷移図である。 ランレングスカウントの例を示す図である。 検出された最小ランレングス違反を表す図である。 入力サンプルと再フィルタリングされたビタビ出力サンプルの比較を示す図である。
符号の説明
1 読出しチャネル
2 アナログ・デジタル変換器
3 イコライザ
4 PLLブロック
5 サンプルレートコンバータ
6 適応型イコライザ
7 PRML複号器
8 LMSアルゴリズム
9 ターゲットフィルタ
10 復調器
11、13、14、20 フィルタ
12 リミッタ
15 ビット検出器
16、21 ランレングスカウンタ
17、22 ランレングス違反検出器
18 ランレングス補償器
19 アキュムレータ

Claims (10)

  1. データが復調器により復調される非対称データチャネルでのビット再生方法において、
    復調前に、ランレングス違反を検出するステップと、
    復調前に、検出したランレングス違反を訂正するステップとを有することを特徴とする方法。
  2. 信号の質の指標を得るために、ランレングス違反の割合及び/又は傾向を監視する更なるステップを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 信号の質の指標は、信号のひずみを補正するため、または、再生方法を変更するために用いられることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 0交差レベルに近い信号データを伸張する更なるステップを有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ランレングス違反を検出し、訂正するステップを実行するか否かを、信号の質を基に決定する更なるステップを有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. データが復調器により復調される非対称データチャネルでのビット再生デバイスにおいて、
    復調前に、ランレングス違反を検出するランレングス違反検出器(17、22)と、
    復調前に、検出したランレングス違反を訂正するランレングス補償器(18)とを有することを特徴とするデバイス。
  7. 信号の質の指標を得るために、ランレングス違反の割合及び/又は傾向を監視する更なる手段を有することを特徴とする請求項6に記載のデバイス。
  8. 信号の質の指標は、信号のひずみを補正するため、または、再生方法を変更するために用いられることを特徴とする請求項7に記載のデバイス。
  9. 0交差レベルに近い信号データを伸張するリミッタ(12)を有することを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載のデバイス。
  10. 記録媒体からの読出し及び/又は記録媒体への書込み装置において、
    非対称データチャネルでのビット再生のために、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の方法を使用するか、または、請求項6から9のいずれか1項に記載のデバイスを有することを特徴とする装置。
JP2004163133A 2003-06-05 2004-06-01 非対称データチャネルでのビット再生方法 Pending JP2005093043A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03012779A EP1484761A1 (en) 2003-06-05 2003-06-05 Recovery of RLL encoded bit stream from an asymmetric data channel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005093043A true JP2005093043A (ja) 2005-04-07

Family

ID=33155161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004163133A Pending JP2005093043A (ja) 2003-06-05 2004-06-01 非対称データチャネルでのビット再生方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7243297B2 (ja)
EP (1) EP1484761A1 (ja)
JP (1) JP2005093043A (ja)
KR (1) KR20040108571A (ja)
CN (1) CN1574648A (ja)
MY (1) MY140107A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060031481A1 (en) * 2004-05-21 2006-02-09 Bea Systems, Inc. Service oriented architecture with monitoring
US7424651B2 (en) * 2004-12-21 2008-09-09 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Method and apparatus for decision threshold control in an optical signal receiver
JP4622632B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-02 ソニー株式会社 最尤復号装置、信号評価方法、再生装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4544961A (en) * 1983-09-01 1985-10-01 Sperry Corporation Triplex digital magnetic recording and reproducing system
JPS62101173A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Nec Corp デ−タ再送方式
JPH03105769A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報再生装置
US5311521A (en) * 1990-01-12 1994-05-10 Boris Fitingof Method and apparatus for implementing post-modulation error correction coding scheme
JP2693256B2 (ja) * 1990-05-25 1997-12-24 富士通株式会社 記録装置用ビタビ等化器及び記録装置
US5271016A (en) * 1990-12-24 1993-12-14 Eastman Kodak Company Shift-correcting code system with efficient symbol-to-channel bit transformation
US5257270A (en) * 1990-12-26 1993-10-26 Eastman Kodak Company Shift-correction code rate-enhancing parity encoding/decoding
US5373513A (en) * 1991-08-16 1994-12-13 Eastman Kodak Company Shift correction code system for correcting additive errors and synchronization slips
US5196849A (en) * 1992-01-31 1993-03-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing PRML codes with maximum ones
US5325403A (en) * 1992-12-09 1994-06-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for dual-channel diversity reception of a radio signal
JP2911704B2 (ja) * 1993-02-16 1999-06-23 パイオニア株式会社 ディジタル信号再生装置
JPH07111042A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Hitachi Ltd データ弁別回路
US5468946A (en) * 1994-04-29 1995-11-21 Eastman Kodak Company Method and apparatus for decoding multi-level bar codes or bi-level bar codes
US5576707A (en) * 1994-06-10 1996-11-19 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for detecting and decoding data in a PRML class-IV digital communication channel
US5626632A (en) 1995-06-06 1997-05-06 Ronile, Inc. Process for dyeing cationic dyeable polyamide fiber
US5862157A (en) * 1997-02-24 1999-01-19 Texas Instruments Incorporated Method and circuitry for monitoring a digital channel
JPH10256921A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Olympus Optical Co Ltd ディジタルデータの変調及び復調方法並びにディジタルデータの変調及び復調装置
JP2000285612A (ja) * 1999-01-28 2000-10-13 Victor Co Of Japan Ltd データ復号装置及びデータ復号方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY140107A (en) 2009-11-30
CN1574648A (zh) 2005-02-02
EP1484761A1 (en) 2004-12-08
US7243297B2 (en) 2007-07-10
KR20040108571A (ko) 2004-12-24
US20040250194A1 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142537B2 (ja) 光ディスク装置
US8027233B2 (en) Optical disk device
JP2008282506A (ja) 再生信号処理回路、再生信号処理方法及び光ディスクドライブ
JP2006344294A (ja) 情報再生装置及び再生信号処理回路
US20070201585A1 (en) Adaptive Viterbi Detector
JP4707314B2 (ja) 非対称再生信号におけるオフセットを補償する方法
JP2002008315A (ja) 光ディスク装置
US7221638B2 (en) Electronic circuit for decoding a read signal from an optical storage medium
EP1484842A1 (en) Bits recovery method and apparatus for an asymmetric data channel
JP5816828B1 (ja) 光ディスク装置および光ディスク再生方法
JP2005093043A (ja) 非対称データチャネルでのビット再生方法
JP4501960B2 (ja) ビタビ検出器、及び、情報再生装置
TWI530942B (zh) A signal quality evaluation apparatus, a signal quality evaluation method, and a reproduction apparatus
US8102744B2 (en) Recording medium playback device and recording medium playback method
US8089845B2 (en) Offset compensator and optical disc drive using the same
EP1486974A1 (en) Recovery of RLL encoded bit stream from an asymmetric data channel
EP1441344A1 (en) Electronic circuit for decoding a read signal from an optical storage medium
JP3693592B2 (ja) データ再生装置
JP3966342B2 (ja) ディジタル信号再生装置
KR100218018B1 (ko) 광디스크 재생장치
JP4941573B2 (ja) 情報再生装置及び再生信号処理回路
JP2009059411A (ja) データ再生回路およびデータ再生装置
JP2005141857A (ja) ディジタル信号復号装置
JP2010027164A (ja) 周波数誤差検出方法および周波数誤差検出装置
JP2009289379A (ja) 光ディスク装置および光ディスク再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916