JP2005091652A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005091652A
JP2005091652A JP2003323897A JP2003323897A JP2005091652A JP 2005091652 A JP2005091652 A JP 2005091652A JP 2003323897 A JP2003323897 A JP 2003323897A JP 2003323897 A JP2003323897 A JP 2003323897A JP 2005091652 A JP2005091652 A JP 2005091652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
pixel
circuit
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003323897A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Manba
則夫 萬場
Yasuyuki Kudo
泰幸 工藤
Hideo Sato
秀夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003323897A priority Critical patent/JP2005091652A/ja
Priority to CNB2004100586688A priority patent/CN100394465C/zh
Priority to US10/901,246 priority patent/US7358952B2/en
Publication of JP2005091652A publication Critical patent/JP2005091652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels

Abstract

【課題】
フレームメモリを使用せずに、異なる2つの表示信号を非同期で表示し、また、2つの映像の重ね合わせを水平ライン上で制御する。
【解決手段】
複数の水平表示制御線CTLを信号線Dと並列に配置すると共に画素のスイッチング素子ctlに接続し、ゲート線Gからの選択電圧によってスイッチング素子swがオン状態となった画素のうち、表示信号の書換えを行わない画素は、スイッチング素子ctlをオフ状態とし該液晶セルへの表示信号の印加を行わず、表示信号の書換えを行う画素は、水平表示制御回路109により書換え選択信号を印加することによってスイッチング素子ctlをオン状態とし、信号回路が出力する該画素に対応する表示信号を該液晶セルに印加することで表示信号の書換えを行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、信号源の異なる複数の映像を1画面上に表示する表示装置に関する。
従来の表示装置は、信号線駆動回路やゲート線走査回路はそれぞれ1組づつ配置されるのが一般的である。従って、どのようなフォーマットの映像信号(例えば、写真等の高精細が必要な画像信号や、携帯機器の待機画面のような精細度が低くても支障のない画像信号など)を表示する場合でも、同一の回路が動作することになり、消費電力はほとんど変わらない。
近年、上記課題を鑑みて、使用時と待機時とで、それぞれの要求に合った駆動が可能で、また、複数の画像データをあらかじめ合成することなく、重ねて表示することが可能な表示装置及びそれを用いた電子機器が提案されている。
特許文献1に記載の画像表示装置は、複数の異なる構成をなすデータ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路を具備している。それぞれのデータ信号線駆動回路または走査信号線駆動回路は、表示可能なフォーマットが異なっている。入力される映像の種類や使用環境に応じて、動作させる駆動回路を切り替えることによって、最適な表示フォーマットでの表示が可能となり、かつ、消費電力の低減も実現される。また、複数の駆動回路を用いて時間差をつけて信号ラインに映像信号を書込むことにより、画像の上書きをすることが出来るので映像信号を外部で信号処理することなく、重ねて表示することが可能となる。
特開2002−32048号公報
上記特許文献1では、映像の重ね合わせ(上書き)を1水平ライン上で任意に制御することが困難であった。また、映像データと画像データのように、フレームレートの異なる2つの信号を合成表示するためには、それぞれの映像の同期化が必要となり、この同期化を行うために、外部システム(映像信号や画像信号を出力するシステム)に負担をかけている。
本発明の目的は、複数の表示信号を水平方向で合成して表示することができる表示装置を提供することである。
本発明の目的は、周期の異なる複数の表示信号を非同期で表示することができる表示装置を提供することである。
本発明は、複数の水平表示制御線を信号線と並列に配置し、ゲート線に接続された複数の画素における表示信号の書換えを制御する書換え選択信号を、水平表示制御線に印加する水平表示制御回路を有し、画素は少なくとも2つのスイッチング素子sw、ctlと液晶セルで構成され、画素に含まれるスイッチング素子swはゲート線により制御され、もう一方のスイッチング素子ctlは水平表示制御線により制御され、ゲート線に選択電圧が印加され、スイッチング素子swがオン状態となった複数の画素のうち、表示信号の書換えを行わない画素は、該画素に含まれるスイッチング素子ctlをオフ状態として該液晶セルへの表示信号の印加を行わず、表示信号の書換えを行う画素は、水平表示制御回路により書換え選択信号を印加して該画素に含まれるスイッチング素子ctlをオン状態とし、信号回路が出力する該画素に対応する表示信号を該液晶セルに印加することで表示信号の書換えを行う。
また、本発明は、ゲート線に選択電圧が印加された複数の画素のうち、表示信号を書換える画素に対応する信号線には、信号回路が生成した該画素に対応する表示信号を出力し、表示信号を書換えない画素に対応する信号線には、少なくとも選択電圧から該TFT素子の閾値電圧だけ低い(又は高い)電位よりも、少なくとも高い(又は低い)電位を出力する水平表示制御回路と、該ゲート線に選択電圧が印加された複数の画素のうち、表示信号を書換える画素に対応するコモン線には、信号回路が出力する表示信号の基準電位となるコモン電極電圧を出力し、表示信号を書換えない画素に対応するコモン線には、該画素の画素電極電位が少なくとも選択電圧から該TFT素子の閾値電圧だけ低い(又は高い)電位よりも、少なくとも高い(又は低い)電位となるように該コモン線に電圧を印加するコモン駆動回路とを有し、該ゲート線に選択電圧が印加された複数の画素のうち、表示信号を書換える画素では、TFT素子がオン状態となり、該画素の液晶セル及び補償容量に対応する表示信号が印加されて書換えられ、該ゲート線に選択電圧が印加された複数の画素のうち、表示信号を書換えない画素では、TFT素子がオフ状態となり、該画素は保持動作をおこなう。
本発明によれば、複数の表示信号を水平方向で合成して表示することができる。
本発明によれば、周期の異なる複数の表示信号を非同期で表示することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
以下の実施例の説明では、画素部分に液晶材料を用いた液晶表示装置の例を示すが、その基本的な構造や駆動方法は画素部にエレクトロルミネセンス材料や発光ダイオード素子を用いた表示装置にも適用され得る。
まず、本発明における表示装置および駆動方法の実施例1について、図1から図10を参照して説明する。
図1は、本発明における表示装置の構成を示す概略図である。以下、表示装置の構成を説明する。図1において第1信号源101は、第1の映像信号であるデジタル表示信号DATA1と制御信号SYNC1とを表示装置103に出力する。第2信号源102は、第2の映像信号であるデジタル表示信号DATA2と制御信号SYNC2とを表示装置103に出力する。表示装置103は、第1DA変換回路104と、第2DA変換回路105と、表示制御回路106と、信号合成回路107と、2重走査回路108と、水平表示制御回路109と、画素アレイ110から成る。尚、信号源は、3以上であってもよい。
ここで、画素アレイ110は、水平方向にn個(nは自然数)、垂直方向にm個(mは自然数)マトリックス状に配列された画素114と、画素へ表示信号を供給するためn本配置された信号線D1、D2、・・・、Dnと、水平方向の表示領域を制御するためにn本配置された水平表示制御線CTL1、CTL2、・・・、CTLnと、マトリックス状に配置された画素のうち、水平方向のn個の画素(以下1水平ラインと呼ぶ)を選択するためにm本配置されたゲート線G1、G2、・・・、Gmとから成る。
ここで、画素114について説明する。画素114は、2つのスイッチング素子sw、cntと、液晶容量Clcと、コモン電極電圧Vcomが印加されるコモン電極とから成る。ここでは、スイッチング素子としてn型の薄膜トランジスタ(TFT)を引き合いに出して説明するが、スイッチング素子はこれに限定されない。また、図示しないが液晶容量Clcの実効電圧を保持するための保持容量(又は補償容量)が設けられる。図1においてスイッチング素子swは、ゲート端子がゲート線Gに接続され、ドレイン端子(又はソース端子)が信号線Dに接続され、ソース端子(又はドレイン端子)がスイッチング素子cntに接続される。一方、スイッチング素子cntは、ゲート端子が水平表示制御線CTLに接続され、ドレイン端子(又はソース端子)がスイッチング素子swに接続され、ソース端子(又はドレイン端子)が液晶容量Clcに表示信号を印加する画素電極に接続される。液晶容量Clcのもう一方の電極はコモン電極である。ここで、液晶容量Clcは、画素電極とコモン電極との電位差が印加される。ここで、画素114は、ゲート線Gと水平表示制御線CTLとが選択状態にある場合に、信号線Dから転送されるアナログ表示信号が画素電極に印加される。ここで、図2は、実施例1における画素114の、もう一つの構成図である。図2においてスイッチング素子cntは、ゲート端子が水平表示制御線CTLxに接続され、ドレイン端子(又はソース端子)が信号線Dxに接続され、ソース端子(又はドレイン端子)がスイッチング素子swに接続される。スイッチング素子swは、ゲート端子がゲート線Gyに接続され、ドレイン端子(又はソース端子)がスイッチング素子cntに接続され、ソース端子(又はドレイン端子)が液晶容量Clcにアナログ表示信号を印加する画素電極に接続される。図2に示す画素114においても、ゲート線Gyと水平表示制御線CTLxとが選択状態にある場合に、信号線Dxから転送されるアナログ表示信号が画素電極に印加される。本実施例の画素アレイ110に含まれる画素114は、図1又は図2のいずれかの構造とする。アナログの表示信号は、階調ごとに定められた電圧(階調電圧)であるのが好ましい。
また、図1に示す表示装置の概略図において、表示制御回路106は、第1信号源101が出力した制御信号SYNC1と、第2信号源102が出力した制御信号SYNC2と、表示装置103における第1及び第2の映像信号の表示状態を制御する表示制御信号DCNTとを受け、第1の映像信号の表示タイミングを制御するタイミング信号111と、第2の映像信号の表示タイミングを制御するタイミング信号112と、表示領域を制御する表示領域制御信号113を出力する。また、第1DA変換回路104は、第1の映像信号であるデジタル表示信号DATA1を受け、アナログ表示信号ANA1に変換して信号合成回路107に出力する。第2DA変換回路105は、第2の映像信号であるデジタル表示信号DATA2を受け、アナログ表示信号ANA2に変換して信号合成回路107に出力する。信号合成回路107は、第1の映像信号であるANA1と第2の映像信号であるANA2とを受け、表示制御回路106が出力するタイミング信号111、112に基づいて信号を合成し、信号線D1、D2、・・・、Dnに出力する。また、2重走査回路108は、表示制御回路106が出力するタイミング信号111、112と表示領域制御信号113を受け、これらの信号に基づきゲート線G1、G2、・・・、Gmを選択する。また、水平表示制御回路109は、表示制御回路106が出力する表示領域制御信号113を受け、水平表示制御線CTL1、CTL2、・・・、CTLnを駆動する。
従って、図1に示す表示装置において、2重走査回路108により選択電圧が印加されたゲート線Gに接続された画素のうち、水平表示制御回路109により水平表示制御線CTLに選択信号が印加された画素に、信号合成回路107が出力した表示信号が印加される。
ここで、図1に示す表示装置は、画素アレイ110をアモルファスSiによりガラス基板上に形成して残りの回路をガラス周辺に設置する構成としてもよいし、また、画素アレイ110と2重走査回路108と水平表示制御回路109とを多結晶Siを用いることでガラス基板上に形成し、残りの回路をガラス周辺に設置する構成としてもよいし、また、表示装置103に含まれる回路と画素アレイ110とを多結晶Siを用いることでガラス基板上に形成してもよいし、画素アレイ110と同一基板上に形成する表示装置の回路は限定しない。
次に図3と図4を用いて、図1に示す表示装置103の表示について説明する。
図3は、第1信号源101が出力する第1の映像に関わる信号と、第2信号源102が出力する第2の映像に関わる信号と、表示制御信号DCNTのうち垂直方向の表示制御信号VDCNTとを示すタイミングチャートである。図4は、第1の映像に関わる信号と、第2の映像に関わる信号と、表示制御信号DCNTとにより、本発明実施例1における表示装置103が表示する画面を簡易的に示したものである。
図3において、第1の映像信号は、上述したようにデジタル表示信号DATA1と制御信号SYNC1から成り、SYNC1に含まれる信号は、垂直同期信号VCLK1と、水平同期信号HCLK1とがある。図3には示さないが、SYNC1にはデジタル表示信号を転送するためのドットクロックや、デジタル表示信号の有効範囲を判定するためのディスプ信号などが含まれる。ここで、第1の映像信号は、垂直同期信号VCLK1の周期であるフレーム周期Tf1、水平同期信号HCLK1の周期である水平周期Th1の速度で出力される信号である。ここで、水平周期Th1はn個の画素に対応したデジタル表示信号を含み、更にフレーム周期Tf1はmライン分のデジタル表示信号を含むこととする。一方、第2の映像信号は、信号の構成(種類)は図3に示すように第1の映像信号と同じである。第2の映像信号においては、垂直同期信号VCLK2の周期であるフレーム周期Tf2、水平同期信号HCLK2の周期である水平周期Th2の速度で出力される信号である。ここで、水平周期Th2はn個の画素に対応したデジタル表示信号を含み、更にフレーム周期Tf2はmライン分のデジタル表示信号を含む。ここでm、nは自然数である。また、本発明における実施例の説明では、第1の映像信号と第2の映像信号の画素数と水平ライン数が同じ場合について説明するが、異なる場合でもよい。
ここで、第1の映像信号のフレーム周期Tf1(又は水平周期Th1)は、第2の映像信号のフレーム周期Tf2(又は水平周期Th2)以上とする。ここでは、説明を容易にするため水平ライン数mを10とし、第2の映像信号のフレーム周期Tf2(水平周期Th2)を第1の映像信号のフレーム周期Tf1(水平周期Th1)の2倍として説明するが、実際はこれに限定されない。また、第1の映像信号の位相と、第2の映像信号の位相は、図3に示した関係に限定されない。
また、VDCNT1、VDCNT2は、表示制御信号DCNTに含まれる垂直方向の表示制御信号であり、前者は、第1の映像信号で表示装置103に表示する水平期間のみ表示レベルとし、その他は非表示レベルとなり、後者は、第2の映像信号で表示装置103に表示する水平期間のみ表示レベルとし、その他は非表示レベルとなる。図3は、例えば、VDCNT信号のHiレベルを表示レベルとし、Lowレベルを非表示レベルとして示しており、VDCNT1は表示レベル(Hiレベル)とし、VDCNT2は、第4水平ラインから第7水平ラインに相当する水平期間で表示レベル(Hiレベル)とし、それ以外の期間を非表示レベルとしている。
図4は、表示装置103が表示する画面を簡易的に示したものである。図4に示す画面の垂直方向(走査方向)の制御は、図3に示した垂直方向の表示制御信号VDCNT1、VDCNT2により制御され、第1〜3水平ラインと第8〜10水平ラインは、第1の映像信号のみが表示される表示領域(単一表示領域)となり、第4〜7水平ラインは、VDCNT1とVDCNT2が共に表示レベルであるため、第1の映像信号と第2の映像信号が表示される合成表示領域となる。一方、画面の水平方向(水平ラインに沿う方向)の制御は、表示制御信号DCNTに含まれる水平方向の表示制御信号HDCNTで行う。制御信号HDCNTは、1水平ライン上に存在する画素のうち、第1の映像信号を表示する画素と、第2の映像信号を表示する画素とを区別する信号である。図3には、制御信号HDCNTは図示しないが、第1〜3、8〜10水平ラインの単一表示領域では、全画素に第1の映像信号を表示する制御を行い、第4〜7水平ラインの合成表示領域では、第1の映像信号を表示する領域Aと、第2の映像信号を表示する領域Bとを区別する制御を行う。以上のように、本発明における表示装置103では、表示制御信号DCNTにより指定された領域に第2の映像信号を表示させ、それ以外の領域に第1の映像信号を表示する。
次に、図5から図10を用いて、上述した図4ような画面を表示する場合の表示装置103の動作について説明する。
まず、図5、第1DA変換回路104と、第2DA変換回路105と、信号合成回路107の動作を示すタイミングチャートである。第1DA変換回路104は、第1信号源が出力する1水平ライン分のデジタル表示信号DATA1を一旦記憶し、その後に1水平ライン分のアナログ表示信号ANA1を出力する。図5おいて、第1DA変換回路104は、例えば1水平周期Th1内に転送される1水平ライン分のデジタル表示信号を記憶し、次の水平周期で、その記憶したデジタル表示信号に対応するアナログ表示信号を出力する。これと同様に、第2DA変換回路105は、第2信号源が出力する1水平ライン分のデジタル表示信号DATA2を一旦記憶し、その後に1水平ライン分のアナログ表示信号ANA2を出力する。図5おいて、第2DA変換回路105は、例えば1水平周期Th2内に転送される1水平ライン分のデジタル表示信号を記憶し、次の水平周期で、その記憶したデジタル表示信号に対応するアナログ表示信号を出力する。図5示すDATA1、DATA2、ANA1、及びANA2の数字は、対応する水平ラインの番号を示す。
信号合成回路107は、表示制御回路106が出力するタイミング信号111に含まれる第1の映像信号の表示タイミング信号DTM1と、タイミング信号112に含まれる第2の映像信号の表示タイミング信号DTM2に基づいて、第1DA変換回路104と第2DA変換回路105が出力するアナログ表示信号ANA1とANA2を合成し、信号線Dへ印加するアナログ表示信号ANAを出力する。
ここで、表示制御回路106が出力する表示タイミング信号DTM1、及びDTM2について説明する。表示制御回路106は、第1の映像信号と第2の映像信号のうち水平周期が短いほうの水平周期を複数の期間に時分割する。ここで、第1の映像信号と第2の映像信号の水平周期が同じ場合は、どちらか一方の映像信号の水平周期を時分割する。従って、本実施例の説明では、例えばTh2よりTh1が短いため、第1の映像信号の水平周期Th1を複数の期間(ThA、ThB)に時分割する。そして、表示制御回路106は、各水平期間Th1において時分割された期間のどちらか一方の期間ThA(又はThB)を、水平周期を時分割した映像信号(本実施例の説明の場合は、第1の映像信号)の表示に割り当て、その期間中は表示タイミング信号DTM1の信号レベルを表示レベルとして出力する。図5は、例えば、DTM1の表示レベルをHiレベルとし、時分割した水平期間Th1の前半の期間を第1の映像信号の表示に割り当てた場合を示している。一方で、表示制御回路106は、先にTh1を時分割した複数の期間のうち、第1の映像信号(水平周期を時分割した映像信号)の表示に割り当てた期間を除く期間から、第2の映像信号の水平周期Th2内に1つの期間を選択し、第2の映像信号(水平周期を時分割していない映像信号)の表示期間として割り当て、その該当する期間を表示レベルとして第2の映像信号の表示タイミング信号DTM2を出力する。図5では、例えば、DTM2の表示レベルをHiレベルとし、第2の映像信号の表示期間を、第1の映像信号の表示期間となっていない時分割された期間の後半期間の中から、第2の水平周期Th2内で1つ選択し、割り当てた場合を示している。
従って、信号合成回路107は、表示制御回路106が出力するタイミング信号に基づき、第1の映像信号の表示タイミング信号DTM1が表示レベルの期間に、第1の映像信号のアナログ表示信号ANA1を選択して、信号線Dに印加するアナログ信号ANAとして出力し、第2の映像信号の表示タイミング信号DTM2が表示レベルの期間に、第2の映像信号のアナログ信号ANA2を選択して、信号線Dに印加するアナログ信号ANAとして出力する。
図6は、第2の映像信号のフレーム周期Tf2が、第1の映像信号のフレーム周期Tf2の2倍の場合における、2重走査回路108の動作を説明するためのタイミングチャートである。以下、図6を用いて、2重走査回路の動作を説明する。VDSP1及びVDSP2は、表示制御回路106が垂直方向の表示制御信号VDCNT1及びVDCNT2のタイミングを参照して生成する垂直表示期間信号である。VG1、VG2、・・・、VG10は、それぞれ対応する水平ライン(第1水平ライン、第2水平ライン、・・・、第10水平ライン)のゲート線(G1、G2、・・・、G10)に、2重走査回路108が印加するゲート線走査電圧を示す。本実施例の説明では、例えば、スイッチング素子swとしてn型のMOSトランジスタを使用した場合を引き合いに出すが、これに限定されない。ここでは、ゲート線走査電圧VGがHiレベルのときにスイッチング素子swがオンし、Lowレベルのときにスイッチング素子swがオフする。
2重走査回路108は、第1の映像信号の表示タイミング信号DTM1と、第2の映像信号の表示タイミング信号DTM2との、2つのタイミングで水平ラインを走査する。まず、第1の映像信号のDTM1に基づく2重走査回路108の動作は、DTM1をクロックとして、順次水平ラインを選択する。その際に、垂直表示期間信号VDSP1が表示レベルの場合だけ、選択した水平ラインのゲート線に選択レベルのゲート線走査電圧を印加する。ここで、2重走査回路がDTM1に基づく動作でゲート線に選択レベルのゲート線走査電圧を印加する期間は、DTM1の表示レベルの期間に対応する。また上述したように、信号合成回路107はDTM1が表示レベルの期間に、第1の映像信号に対応するアナログ表示信号ANA1を信号線Dに印加する。従って、DTM1に基づき2重走査回路108が、ある水平ラインのゲート線に選択レベルのゲート走査電圧を印加する期間には、信号合成回路107から、その水平ラインに対応した第1の映像信号のアナログ表示信号ANA1が信号線Dに印加される。図6では、例えば、VDSP1の表示レベルをHiレベルとし、フレーム期間Th1にわたりVDSP1が表示レベルであるため、全水平ライン(ここでは、第1から第10水平ライン)に選択レベルのゲート走査電圧が印加される。次に、第2の映像信号のDTM2に基づく2重走査回路108の動作は、DTM2をクロックとして、順次水平ラインを選択する。その際に、垂直表示期間信号VDSP2が表示レベルの場合だけ、選択した水平ラインのゲート線に選択レベルのゲート線走査電圧を印加する。ここで、2重走査回路がDTM2に基づく動作でゲート線に選択レベルのゲート線走査電圧を印加する期間は、DTM2の表示レベルの期間に対応する。また上述したように、信号合成回路107はDTM2が表示レベルの期間に、第2の映像信号に対応するアナログ表示信号ANA2を信号線Dに印加する。従って、DTM2に基づき2重走査回路108が、ある水平ラインのゲート線に選択レベルのゲート走査電圧を印加する期間には、信号合成回路107から、その水平ラインに対応した第2の映像信号のアナログ表示信号ANA2が信号線Dに印加される。図6では、例えば、VDSP2の表示レベルをHiレベルとし、第4から第7水平ラインの期間でVDSP2が表示レベルであるため、第4から第7水平ラインに選択レベルのゲート線走査電圧が印加される。また、参考として図7に、第1の映像信号のフレーム周期Tf1と、第2の映像信号のフレーム周期Tf2とが同じ場合の駆動を説明するタイミングチャートを示した。
ここで、2重走査回路108は、シフトレジスタを基本として構成される回路でもよいし、デコーダを基本として構成される回路でもよい。シフトレジスタを基本とする回路である場合、タイミング信号111、112には、少なくとも第1及び第2の映像信号において、それぞれのフレームの先頭を規定するスタートパルスが含まれる。また、デコーダを基本として構成される回路の場合、タイミング信号111、112には、少なくとも第1及び第2の映像信号において、それぞれのフレームの先頭を規定するスタートパルス、或いは、水平ラインの位置を指定するアドレス情報が含まれる。2重走査回路108が、デコーダで構成される回路で、タイミング信号111、112に含まれる信号が水平ラインの位置を指定するアドレス情報を含む場合には、任意に水平ラインを選択して表示することも可能である。
次に、図8から図10を用いて、水平表示制御回路109の動作と、表示装置103の水平方向の表示動作について説明する。
表示装置103の水平方向の表示動作は、水平表示制御回路109により制御される。表示制御信号DCNTから表示制御回路106が生成する表示領域制御信号113は、2重走査回路108により選択状態となった水平ラインに属する画素の動作状態(信号書込み、又は信号非書込み)を制御する水平方向の表示領域制御信号を含む。水平表示制御回路109は、この水平方向の表示領域制御信号を受け、2重走査回路108が選択状態とした水平ラインの画素の中で、信号書込み動作を行う画素が接続される水平表示制御線CTLには、書込み可能レベルの信号を印加し、信号非書込み動作を行う画素が接続される表示領域制御線CTLには、書込み不可レベルの信号を印加する。(以下では、例えば、水平表示制御線CTLの書込み可能レベルをHiレベルとし、書込み不可レベルをLowレベルとし、画素114に含まれるスイッチ素子cntをn型TFTとして説明する。)
ここで、表示装置103において、図4に示すように、第1の映像信号のみ(一種類の映像信号のみ)を表示する単一表示領域(例えば、本実施例の説明における第1から第3と、第8から第10水平ライン)の画素(例えば、第i水平ライン、第j列の画素PIXij)の動作について、図8を用いて説明する。図8において、ゲート線走査信号VGiにより選択レベルが印加される期間ThAの間に、信号合成回路107は、画素PIXijの第1の映像信号に対応するアナログ表示信号ANA1ijを、第j列目の信号線Djに印加する。この期間、水平表示制御回路109は、画素PIXijが接続されている水平表示制御線CTLjにHiレベルを印加する。これにより、第1の映像信号に対応するANA1ijが画素PIXijの液晶Clcに印加され、表示信号に対応した実効電圧が保持される。
次に、表示装置103において、図4に示すように、第1の映像信号を表示する画素と第2の映像信号を表示する画素とを含む水平ラインの領域(合成表示領域、例えば、本実施例の説明における第4から第7水平ライン)において、第1の映像信号を表示する領域(図中領域A)の画素(例えば、第s水平ライン、第t列の画素PIXst)の動作について、図9を用いて説明する。図9において、第1の映像信号のアナログ表示信号ANA1stが信号合成回路107から出力され第t列の信号線Dtに印加される期間ThA1に、2重走査回路108は第s水平ラインのゲート線走査信号VGsにHiレベルを出力する。この期間、画素PIXstは第1の映像信号を表示するため、水平表示制御回路109は画素PIXstが接続されている第t列の水平表示制御線CTLtにHiレベルを印加する。これにより、第1の映像信号に対応するANA1stが画素PIXstの液晶Clcに印加され、表示信号に対応した実効電圧が保持される。一方、第2の映像信号のアナログ表示信号ANA2stが信号合成回路107から出力され第t列の信号線Dtに印加される期間ThB2に、2重走査回路108は第s水平ラインのゲート線走査信号VGsにHiレベルを出力する。この期間、画素PIXstは第2の映像信号を表示しないため、水平表示制御回路109は第t列の水平表示制御線CTLtにLowレベルを印加する。これにより、期間ThB2で第t水平ラインが選択状態となっても、画素PIXstに第2の映像信号のアナログ表示信号ANA2stが印加されることなく、液晶Clcに第1の映像信号のANA1stに対応する実効電圧が保持される。
次に、表示装置103において、図4に示す合成表示領域において、第2の映像信号を表示する領域(図中領域B)の画素(例えば、第p水平ライン、第q列の画素PIXpq)の動作について、図10を用いて説明する。図10において、第2の映像信号のアナログ表示信号ANA2pqが信号合成回路107から出力され第q列の信号線Dqに印加される期間ThB1に、2重走査回路108は第p水平ラインのゲート線走査信号VGpにHiレベルを出力する。この期間、画素PIXpqは第2の映像信号を表示するため、水平表示制御回路109は画素PIXpqが接続されている第q列の水平表示制御線CTLqにHiレベルを印加する。これにより、第2の映像信号に対応するANA2pqが画素PIXpqの液晶Clcに印加され、表示信号に対応した実効電圧が保持される。一方、第1の映像信号のアナログ表示信号ANA1pqが信号合成回路107から出力され第q列の信号線Dqに印加される期間ThA2に、2重走査回路108は第p水平ラインのゲート線走査信号VGpにHiレベルを出力する。この期間、画素PIXpqは第1の映像信号を表示しないため、水平表示制御回路109は第q列の水平表示制御線CTLqにLowレベルを印加する。これにより、期間ThA2で第q水平ラインが選択状態となっても、画素PIXpqに第1の映像信号のアナログ表示信号ANA1pqが印加されることなく、液晶Clcに第2の映像信号のANA2pqに対応する実効電圧が保持される。
また、上述の例では、合成表示領域において、ある表示信号の表示領域では、その映像信号の書込み動作を行った後で、もう一方の映像信号の書込み動作を停止するように水平表示制御回路109は動作する。しかし、入力される2つの映像信号のフレーム周波数が異なる場合には、合成表示領域におけるフレーム周波数が高い映像信号を表示させる表示領域においては、フレーム周波数が低い映像信号の非書込み動作は行わず、もう一方のフレーム周波数が高い映像信号を上書きさせる処理を行ってもよい。
上述したように、2つの信号源から供給される2つの映像信号と、これら2つの映像信号の表示領域を制御する信号とを入力として、本発明実施例1における表示装置103を用いることで、表示領域を制御する信号で任意に指定したそれぞれの領域に、該当する映像を表示することが出来る。
また、1つの信号源で表示される映像信号において、背景など静止画領域をフレーム周波数が低い背景映像信号として出力し、その他のキャラクターや文字等の動画領域の映像をフレーム周波数の高い動画映像信号として、その動画領域を指定する制御信号と共に出力することにより、本発明第1の実施の形態である表示装置103においては、駆動周波数を低下させることができ、低電力化が実現できる。
また、フレーム周波数の異なる2つの映像信号を入力信号源とした場合でも、2つの映像信号のフレームを同期化することなく、表示領域を制御する信号で指定した表示領域ごとに、非同期で、それぞれ対応した映像信号を表示することが出来る。また、これにより、同期化(画像合成)に必要とされたフレームメモリ(1画面分の表示データを格納可能な容量をメモリ)が不要となり、低コスト化、周辺回路面積の縮小による狭額縁化などが実現できる。
次に、本発明における表示装置および駆動方法の実施例2について、図11を用いて説明する。図11は、本発明における実施例2である表示装置の構成を示す概略図である。以下、図11を用いて表示装置の構成を説明するが、実施例1である表示装置と同じ部分は同じ番号、及び記号として説明を省略する。
第1DA変換回路104と第2DA変換回路105は、図1に示すように画素アレイ110に対して片側のみ(上側のみ)に位置してもよいし、画素アレイ110に対して両側(上側と下側)の夫々に位置してもよい(図示なし)。また、第1DA変換回路104、第2DA変換回路105、信号合成回路107、2重走査回路108及び水平表示制御回路109の一部又は全部は、画素アレイ110の中、即ち、画素アレイ110を構成するガラス基板上に位置してもよい。また、第1DA変換回路104、第2DA変換回路105、信号合成回路107及び水平表示制御回路109の一部又は全部は、1つのLSI(信号回路)で構成されてもよいし、第2DA変換回路105、信号合成回路107及び水平表示制御回路109は、別々のLSIで構成されてもよい。第1DA変換回路104と第2DA変換回路105がインターフェース回路を有する場合は、図1に示すように第1DA変換回路104と第2DA変換回路105は第1信号源101及び第2信号線102から直接にDATA1、SYNC1、DATA2、SYNC2を受信し、第1DA変換回路104と第2DA変換回路105がインターフェース回路を有さない場合は、第1DA変換回路104と第2DA変換回路105は第1信号源101及び第2信号線102から表示制御回路106を介して間接的にDATA1、SYNC1、DATA2、SYNC2を受信するのが好ましい。
信号合成回路107は、図1に示すように第1DA変換回路104と第2DA変換回路105の後段側(画素アレイ110側)に位置し、アナログ表示信号ANA1とアナログ表示信号ANA2を合成してもよいし、第1DA変換回路104と第2DA変換回路105の前段側(第1信号源101及び第2信号源102側)に位置し、デジタル表示信号DATA1とデジタル表示信号DATA2を合成してもよい(図示なし)。
本発明である実施例2の表示装置1103は、実施例1の表示装置103と比べて、表示信号の処理経路が異なる。表示装置1103において、第1データラッチ回路1104は、第1信号源101から転送される第1の映像信号であるデジタル表示信号DATA1を一旦記憶し、信号合成回路1107にデジタル表示信号LDATA1を出力する。また、第2データラッチ回路1105は、第2信号源102から転送される第2の映像信号であるデジタル表示信号DATA2を一旦記憶し、信号合成回路1107にデジタル表示信号LDATA2を出力する。信号合成回路1107は、本発明実施例1で説明した表示タイミング信号DTM1、及びDTM2に基づき、第1データラッチ回路1104から入力されるデジタル表示信号LDATA1と、第2データラッチ回路1105から入力されるデジタル表示信号LDATA2との2つのデジタル表示信号のうち、どちらか一方を選択して、DA変換回路1115に出力する。DA変換回路1115は、信号合成回路1107が出力するデジタル表示信号をアナログ表示信号ANAに変換して、信号線Dxに出力する。
次に表示装置1103の回路の動作を説明する。第1データラッチ回路1104は、記憶手段を少なくとも2つ有する。一方の記憶手段は、第1信号源から転送されるデジタル表示信号DATA1を順次記憶する働きをし、もう一方の記憶手段は、前者の記憶手段が順次記憶した表示信号を任意の時点で記憶し、外部装置にデジタル表示信号LDATA1を出力する働きをする。従って、例えば、前者の記憶手段は1水平ラインに相当するデジタル表示信号DATA1を順次記憶し、その後、次の1水平ラインの表示信号が転送される前の任意の時点で、前者に記憶されている1水平ライン分の表示信号を、後者の記憶手段が記憶しデジタル表示信号LDATA1として出力する。後者の記憶手段がLDATA1を出力中に、前者の記憶手段は次の1水平ラインのデジタル表示信号DATA1を、また順次記憶する。第1データラッチ回路1104は、この動作を繰り返す。また、第2データラッチ回路1105もまた記憶手段を少なくとも2つ有する。一方の記憶手段は、第2信号源から転送されるデジタル表示信号DATA2を順次記憶する働きをし、もう一方の記憶手段は、前者の記憶手段が順次記憶した表示信号を任意の時点で記憶し、外部装置にデジタル表示信号LDATA2を出力する働きをする。従って、例えば、前者の記憶手段は1水平ラインに相当するデジタル表示信号DATA2を順次記憶し、その後、次の1水平ラインの表示信号が転送される前の任意の時点で、前者に記憶されている1水平ライン分の表示信号を、後者の記憶手段が記憶しデジタル表示信号LDATA2として出力する。後者の記憶手段がLDATA2を出力中に、前者の記憶手段は次の1水平ラインのデジタル表示信号DATA2を、また順次記憶する。第2データラッチ回路1105も、この動作を繰り返す。信号合成回路1107は、表示制御回路106が出力する第1の映像信号の表示タイミング信号DTM1が表示レベルの期間内に、第1データラッチ回路LDATA1を選択してDA変換回路1115に出力し、表示制御信号106が出力する第2の映像信号の表示タイミング信号DTM2が表示レベルの期間内に、第2データラッチ回路LDATA2を選択してDA変換回路1115に出力する。DA変換回路1115は、信号合成回路1107が出力するデジタル表示信号に対応するアナログ表示信号ANAに変換し、信号線Dxに印加する。
上述のように、本発明実施例1である表示装置103に含まれる第1DA変換回路104と、第2DA変換回路と、信号合成回路107とがアナログ表示信号ANAを生成するのと同様の働きを、本発明実施例2である表示装置1103に含まれる第1データラッチ回路1104と、第2データラッチ回路1105と、信号合成回路1107と、DA変換回路1115とで行うことが出来る。
従って、2つの信号源から供給される2つの映像信号と、これら2つの映像信号の表示領域を制御する信号とを入力として、本発明実施例2における表示装置1103を用いることで、表示領域を制御する信号で任意に指定したそれぞれの領域に、該当する映像を表示することが出来る。
また、1つの信号源で表示される映像信号において、背景など静止画領域をフレーム周波数が低い背景映像信号として出力し、その他のキャラクターや文字等の動画領域の映像をフレーム周波数の高い動画映像信号として、その動画領域を指定する制御信号と共に出力することにより、本発明第2の実施の形態である表示装置1103においては、駆動周波数を低下させることができ、低電力化が実現できる。
また、フレーム周波数の異なる2つの映像信号を入力信号源とした場合でも、2つの映像信号のフレームを同期化することなく、表示領域を制御する信号で指定した表示領域ごとに、非同期で、それぞれ対応した映像信号を表示することが出来る。また、これにより、同期化(画像合成)に必要とされたフレームメモリが不要となり、低コスト化、周辺回路面積の縮小による狭額縁化などが実現できる。
次に、本発明における表示装置および駆動方法の実施例3について、図12から図15を用いて説明する。
図12は、本発明における実施例3である表示装置の構成を示す概略図である。以下、図12を用いて表示装置の構成を説明するが、実施例1である表示装置と同じ部分は同じ番号、及び記号として説明を省略する。
本発明である実施例3の表示装置1203は、各信号源からアナログ表示信号ANAを生成するまでの方法や、2重走査回路108による垂直方向の表示領域の制御方法に関しては、実施例1の表示装置103と同じであるが、水平方向の表示領域の制御方法が異なる。また、水平方向の表示領域の制御方法が異なることに伴い画素アレイ1210の構成と、画素1214も異なる。
まず、画素アレイ1210は、水平方向にn個(nは自然数)、垂直方向にm個(mは自然数)マトリックス状に配列された画素1214と、画素列へ表示信号を供給するためn本配置された信号線D1、D2、・・・、Dnと、画素列にコモン電極電圧を供給するためにn本配置されたコモン線COM1、COM2、・・・、COMnと、マトリックス状に配置された画素のうち、水平方向のn個の画素(以下1水平ラインと呼ぶ)を選択するためにm本配置されたゲート線G1、G2、・・・、Gmとから成る。
この画素アレイ1210に含まれる画素1214の構成について説明する。画素1214は、1つのスイッチング素子swと、液晶容量Clcと、保持容量Cstとからなる。ここでは、スイッチング素子swとしてn型の薄膜トランジスタ(TFT)を引き合いに出して説明するが、スイッチング素子はこれに限定されるものではない。図においてスイッチング素子swは、ゲート端子がゲート線Gyに接続され、ドレイン端子(又はソース端子)が信号線Dxに接続され、ソース端子(又はドレイン端子)が液晶容量Clc、及び保持容量Cstに信号電圧を印加する画素電極に接続される。液晶容量Clc、及び保持容量Cstのもう一方の電極であるコモン電極COMは、コモン線COMxに接続され、コモン電極電圧Vcomが印加される。画素1214において、スイッチング素子swがオン状態の場合には、信号線Dxに印加されているアナログ表示信号が画素電極に印加される。また、スイッチング素子swがオフ状態の場合、画素電極とコモン電極COMとの電位差が液晶容量Clc、及び保持容量Cstに保持される。
一方、図12に示す本発明第3の実施の形態における表示装置1203の構成において、水平方向の表示領域の制御を行う回路は、水平表示制御回路1215とコモン駆動回路1209である。水平表示制御回路1215は、表示制御回路106が出力する表示領域制御信号113に含まれる水平方向の表示領域制御信号に基づいて、信号合成回路107が出力したアナログ表示信号ANAか、書込み不可レベルのどちらか一方を選択して信号線Dxに印加する。また、コモン駆動回路1209も、表示制御回路106が出力する表示領域制御信号113に含まれる水平方向の表示領域制御信号に基づいて、書込み可能レベルのコモン電極電圧Vcomと書込み不可レベルのコモン電極電圧Vcom_nのどちらか一方の電圧を選択してコモン線COMxに印加する。
以下に、図4に示す表示装置1203の表示画面の簡易図と、図13から図15に示す各表示領域における画素1214の駆動電圧のタイミングチャートにより、水平方向の表示領域制御の方法について説明する。
表示装置1203において、図4に示すように、第1の映像信号のみ(一種類の映像信号のみ)を表示する単一表示領域(例えば、本実施例の説明における第1から第3と、第8から第10水平ライン)の画素(例えば、第i水平ライン、第j列の画素PIXij)の動作について、図13を用いて説明する。表示制御回路106は、第i水平ラインが第1の映像信号のみを表示する単一表示領域であるため、第1の映像信号を表示する期間ThAの間、コモン駆動回路1209が、書込み可能レベルのコモン電極電圧Vcomを選択しコモン線COMに印加するように、また、水平表示制御回路1215が、信号合成回路107の出力するアナログ表示信号ANAを選択し信号線Dに出力するように、表示領域制御信号113に含まれる水平方向の表示領域制御信号を生成して出力する。そのため、図13において、期間ThAの間に、ゲート線走査信号VGiにより第i水平ラインのゲート線に選択レベルが印加され、同じ期間内に信号合成回路107が出力した画素PIXijの第1の映像信号に対応するアナログ表示信号ANA1ijを水平表示制御回路1215が選択して第j列目の信号線Djに出力し、コモン駆動回路1209が書込み可能レベルのコモン電極電圧Vcomを選択して第j列目のコモン線COMjに出力する。ここで、例えば、ゲート線走査信号VGの選択レベルは、画素1214のスイッチング素子がn型のTFTである場合、DA変換回路が出力するアナログ表示信号の中で最も高電位な電圧レベルよりも、スイッチング素子swの閾値電圧Vth以上高い電位レベルである。これは、選択レベル印加時に、画素に含まれるスイッチング素子swがオン状態となり、信号線Dから転送されるアナログ表示信号ANAを液晶容量Clcの画素電極に印加するためである。これにより、画素PIXijの画素電極VSijにアナログ表示信号ANA1ijが印加され、コモン電極COMijにはコモン電極電圧Vcomが印加され、表示信号に対応した実効電圧VLCDijが液晶容量Clc及び保持容量Cstに保持される。
次に、表示装置1203において、図4に示すように、第1の映像信号を表示する画素と第2の映像信号を表示する画素とを含む水平ラインの領域(合成表示領域、例えば、本実施例の説明における第4から第7水平ライン)において、第1の映像信号を表示する領域(図中領域A)の画素(例えば、第s水平ライン、第t列の画素PIXst)の動作について、図14を用いて説明する。表示制御回路106は、画素PIXstが第1の映像信号を表示する画素であるため、第1の映像信号を表示する期間ThA1の間に、コモン駆動回路1209が、書込み可能レベルのコモン電極電圧Vcomを選択し第t列のコモン線COMtに印加するように、また、水平表示制御回路1215が、信号合成回路107の出力する第1の映像信号に対応したアナログ表示信号ANA1stを選択し、第t列の信号線Dtに出力するようにし、また一方で第2の映像信号を表示する期間ThB2の間に、コモン駆動回路1209が書込み不可レベルのコモン電極電圧Vcom_nを選択し、第t列のコモン線COMtに印加するように、また、水平表示制御回路1215が書込み不可レベルを選択し、第t列の信号線Dtに出力するように、表示領域制御信号113に含まれる水平方向の表示領域制御信号を生成して出力する。そのため、図14において、期間ThA1の間に、ゲート線走査信号VGsにより第s水平ラインのゲート線に選択レベルが印加され、同じ期間内に信号合成回路107が出力した画素PIXstの第1の映像信号に対応するアナログ表示信号ANA1stを水平表示制御回路1215が選択し、第t列目の信号線Dtに出力し、コモン駆動回路1209は書込み可能レベルのコモン電極電圧Vcomを第t列目のコモン線COMtに出力する。これにより、画素PIXstの画素電極VSstにアナログ表示信号ANA1stが印加され、コモン電極COMstには書込み可能レベルのコモン電極電圧Vcomtが印加され、表示信号に対応した実効電圧VLCD1stが液晶容量Clc及び保持容量Cstに保持される。一方、第2の映像信号を表示する期間ThB2の間に、ゲート線走査信号VGsにより第s水平ラインのゲート線に選択レベルが印加され、同じ期間内に水平表示制御回路1215は書込み不可レベルVD_nを選択し第t列目の信号線Dtに出力し、コモン駆動回路1209も書込み不可レベルのコモン電極電圧Vcom_nを第t列目のコモン線COMtに出力する。ここで、例えば、水平表示制御回路1209が選択する書込み不可レベルVD_nの電圧レベルは、ゲート走査信号VGの選択レベル以上とする。また、ここで、例えば、コモン駆動回路1215が選択する書込み不可レベルVcom_nの電圧レベルは、コモン電極電圧変動後の画素電極電位VSst’がゲート走査信号VGの選択レベル以上となるように設定する。これにより、期間ThB2においても画素PIXstのスイッチング素子swはオフ状態となり、画素PIXstには期間ThA1で書込れた実効電圧VLCD1stが保持される。
次に、表示装置1203において、図4に示すように、第1の映像信号を表示する画素と第2の映像信号を表示する画素とを含む水平ラインの領域(合成表示領域、例えば、本実施例の説明における第4から第7水平ライン)において、第2の映像信号を表示する領域(図中領域B)の画素(例えば、第p水平ライン、第q列の画素PIXpq)の動作について、図15を用いて説明する。表示制御回路106は、画素PIXpqが第2の映像信号を表示する画素であるため、第2の映像信号を表示する期間ThB1の間に、コモン駆動回路1209が、書込み可能レベルのコモン電極電圧Vcomを選択し第q列のコモン線COMqに印加するように、また、水平表示制御回路1215が、信号合成回路107の出力する第2の映像信号に対応したアナログ表示信号ANA2pqを選択し、第q列の信号線Dqに出力するようにし、また一方で第1の映像信号を表示する期間ThA2の間に、コモン駆動回路1209が書込み不可レベルのコモン電極電圧Vcom_nを選択し、第q列のコモン線COMqに印加するように、また、水平表示制御回路1215が書込み不可レベルを選択し、第q列の信号線Dtに出力するように、表示領域制御信号113に含まれる水平方向の表示領域制御信号を生成して出力する。そのため、図15において、期間ThB1の間に、ゲート線走査信号VGpにより第p水平ラインのゲート線に選択レベルが印加され、同じ期間内に信号合成回路107が出力した画素PIXpqの第2の映像信号に対応するアナログ表示信号ANA2pqを水平表示制御回路1215が選択し、第q列目の信号線Dqに出力し、コモン駆動回路1209は書込み可能レベルのコモン電極電圧Vcomを第q列目のコモン線COMqに出力する。これにより、画素PIXpqの画素電極VSpqにアナログ表示信号ANA2pqが印加され、コモン電極COMpqには書込み可能レベルのコモン電極電圧Vcomqが印加され、表示信号に対応した実効電圧VLCD2pqが液晶容量Clc及び保持容量Cstに保持される。一方、第1の映像信号を表示する期間ThA2の間に、ゲート線走査信号VGpにより第p水平ラインのゲート線に選択レベルが印加され、同じ期間内に水平表示制御回路1215は書込み不可レベルVD_nを選択し第q列目の信号線Dqに出力し、コモン駆動回路1209も書込み不可レベルのコモン電極電圧Vcom_nを第q列目のコモン線COMqに出力する。これにより、期間ThA2においても画素PIXpqのスイッチング素子swはオフ状態となり、画素PIXpqには期間ThB1で書込れた実効電圧VLCD2pqが保持される。
また、上述の例では、合成表示領域において、ある表示信号の表示領域では、その映像信号の書込み動作を行った後で、もう一方の映像信号の書込み動作を停止するように水平表示制御回路1209とコモン駆動回路1215は動作する。しかし、入力される2つの映像信号のフレーム周波数が異なる場合には、合成表示領域におけるフレーム周波数が高い映像信号を表示させる表示領域においては、フレーム周波数が低い映像信号の非書込み動作は行わず、もう一方のフレーム周波数が高い映像信号を上書きさせる処理を行ってもよい。
上述したように、2つの信号源から供給される2つの映像信号と、これら2つの映像信号の表示領域を制御する信号とを入力として、本発明実施例3における表示装置1203を用いることで、表示領域を制御する信号で任意に指定したそれぞれの領域に、該当する映像を表示することが出来る。
また、1つの信号源で表示される映像信号において、背景など静止画領域をフレーム周波数が低い背景映像信号として出力し、その他のキャラクターや文字等の動画領域の映像をフレーム周波数の高い動画映像信号として、その動画領域を指定する制御信号と共に出力することにより、本発明第3の実施の形態である表示装置1203においては、駆動周波数を低下させることができ、低電力化が実現できる。
また、フレーム周波数の異なる2つの映像信号を入力信号源とした場合でも、2つの映像信号のフレームを同期化することなく、表示領域を制御する信号で指定した表示領域ごとに、非同期で、それぞれ対応した映像信号を表示することが出来る。また、これにより、同期化(画像合成)に必要とされたフレームメモリが不要となり、低コスト化、周辺回路面積の縮小による狭額縁化などが実現できる。
また、本発明第3の実施の形態である表示装置1203に含まれる第1DA変換回路104、第2DA変換回路105、信号合成回路107を、本発明第2の実施の形態である表示装置1103のように、第1データラッチ回路1104、第2データラッチ回路1105、信号合成回路1107、DA変換回路1115に置換しても、上述と同様の効果が得られる。
本発明の実施例による表示装置及び駆動方法を使用することで、2つの信号源から供給される2つの映像信号と、これら2つの映像信号の表示領域を制御する信号とを入力とした場合に、表示領域を制御する信号で任意に指定したそれぞれの領域に、該当する映像を表示することが出来る。言い換えれば、任意の領域を選択して、その領域に任意の映像を表示することが可能になる。また、1つの信号源で表示される映像信号において、背景など静止画領域をフレーム周波数が低い背景映像信号として出力し、その他のキャラクターや文字等の動画領域の映像をフレーム周波数の高い動画映像信号として、その動画領域を指定する制御信号と共に出力することにより、駆動周波数を低下させることができ、消費電力を抑えた表示装置が実現できる。また、フレーム周波数の異なる2つの映像信号を入力信号源とした場合でも、2つの映像信号のフレームを同期化することなく、表示領域を制御する信号で指定した表示領域ごとに、非同期で、それぞれ対応した映像信号を表示することが出来る。これにより、同期化(画像合成)に必要とされたフレームメモリが不要となり、低コスト化、周辺回路面積の縮小による狭額縁化を実現する表示装置が得られる。
本発明は、信号源の異なる複数の映像を1画面上に表示する表示装置に適用できる。
実施例1における表示装置の構成を示す概略図 実施例1における画素の構成図 実施例1における映像信号と表示制御信号のタイミングチャート 実施例1における映像信号と表示制御信号による表示装置の表示画面 実施例1におけるDA変換回路と信号合成回路のタイミングチャート 実施例1における2重走査回路のタイミングチャート 実施例1における2重走査回路のタイミングチャート 実施例1における各表示領域での画素の駆動のタイミングチャート 実施例1における各表示領域での画素の駆動のタイミングチャート 実施例1における各表示領域での画素の駆動のタイミングチャート 実施例2における表示装置の構成を示す概略図 実施例3における表示装置の構成を示す概略図 実施例3における各表示領域での画素の駆動のタイミングチャート 実施例3における各表示領域での画素の駆動のタイミングチャート 実施例3における各表示領域での画素の駆動のタイミングチャート
符号の説明
101 第1信号源
102 第2信号源
103 表示装置
104 第1DA変換回路
105 第2DA変換回路
106 表示制御回路
107 信号合成回路
108 2重走査回路
109 水平表示制御回路
110 画素アレイ
111 第1の映像信号のタイミング信号
112 第2の映像信号のタイミング信号
113 表示領域制御信号
114 画素
1103 表示装置
1104 第1データラッチ回路
1105 第2データラッチ回路
1107 信号合成回路
1115 DA変換回路
1203 表示装置
1209 コモン駆動回路
1210 画素アレイ
1214 画素
1215 水平表示制御回路

Claims (12)

  1. 互いに交差する複数本の信号線と複数本のゲート線とその交差部に対応して配置された画素を有する画素アレイと、
    前記ゲート線に選択電圧を印加する走査回路と、
    前記選択電圧が印加された前記ゲート線に接続される画素に対応した表示信号を前記信号線に出力する信号回路とを有する表示装置において、
    前記信号線に沿って前記画素アレイに配置された複数本の水平表示制御線と、
    前記ゲート線に接続された各画素における前記表示信号の書換えを制御する書換え選択信号を前記水平表示制御線に出力する水平表示制御回路とを有し、
    前記画素は、前記ゲート線からの前記選択電圧によって制御される第1のスイッチング素子と前記水平表示制御線からの前記書換え選択信号によって制御される第2のスイッチング素子とを有し、
    前記水平表示制御回路は、前記第1のスイッチング素子がオン状態となった複数の画素のうち、前記表示信号の書換えを行わない画素に対して前記画素に含まれる前記第2のスイッチング素子をオフ状態とし、前記表示信号の書換えを行う画素に対して前記画素に含まれる前記第2のスイッチング素子を前記書換え選択信号によってオン状態とすることを特徴とする表示装置。
  2. 互いに交差する複数本の信号線と複数本のゲート線と、前記ゲート線と交差しかつ前記信号線に沿って配置された複数のコモン線と、その交差部に対応して配置された画素であって液晶セルと前記液晶セルに対応する補償容量とゲートが前記ゲート線に接続されドレインが前記信号線に接続されソースが前記液晶セル及び前記補償容量の画素電極に接続されたn型TFT素子とを有し前記液晶セル及び前記補償容量のコモン電極が前記コモン線に接続された画素を有する画素アレイと、
    前記ゲート線に選択電圧を印加する走査回路と、
    前記ゲート線により前記選択電圧を印加された前記画素に対応する表示信号を生成する信号回路とを有する表示装置において、
    前記ゲート線に前記選択電圧が印加された複数の画素のうち、前記表示信号を書換える画素に対応する前記信号線に前記信号回路が生成した前記画素に対応する表示信号を出力し、前記表示信号を書換えない画素に対応する前記信号線に前記選択電圧から前記TFT素子の閾値電圧だけ低い電位よりも高い電位を出力する水平表示制御回路と、
    前記ゲート線に前記選択電圧が印加された複数の画素のうち、前記表示信号を書換える画素に対応する前記コモン線に前記信号回路が出力する前記表示信号の基準電位となるコモン電極電圧を出力し、前記表示信号を書換えない画素に対応するコモン線に前記画素の画素電極電位が前記選択電圧から前記TFT素子の閾値電圧だけ低い電位よりも高い電位となるように前記コモン線に電圧を印加するコモン駆動回路とを有し、
    前記水平表示制御回路は、前記ゲート線に選択電圧が印加された複数の画素のうち、前記表示信号を書換える画素の前記TFT素子をオン状態とし、前記表示信号を書換えない画素の前記TFT素子をオフ状態とすることを特徴とする表示装置。
  3. 互いに交差する複数本の信号線と複数本のゲート線と、前記ゲート線と交差しかつ前記信号線に沿って配置された複数のコモン線と、その交差部に対応して配置された画素であって液晶セルと前記液晶セルに対応する補償容量とゲートが前記ゲート線に接続されドレインが前記信号線に接続されソースが前記液晶セル及び前記補償容量の画素電極に接続されたp型TFT素子とを有し前記液晶セル及び前記補償容量のコモン電極が前記コモン線に接続された画素を有する画素アレイと、
    前記ゲート線に選択電圧を印加する走査回路と、
    前記ゲート線により前記選択電圧を印加された前記画素に対応する表示信号を生成する信号回路とを有する表示装置において、
    前記ゲート線に前記選択電圧が印加された複数の画素のうち前記表示信号を書換える画素に対応する前記信号線に、前記信号回路が生成した前記画素に対応する表示信号を出力し、前記表示信号を書換えない画素に対応する前記信号線に、前記選択電圧から前記TFT素子の閾値電圧だけ高い電位よりも低い電位を出力する水平表示制御回路と、
    前記ゲート線に前記選択電圧が印加された複数の画素のうち前記表示信号を書換える画素に対応する前記コモン線に、前記信号回路が出力する前記表示信号の基準電位となるコモン電極電圧を出力し、前記表示信号を書換えない画素に対応するコモン線に、前記画素の画素電極電位が前記選択電圧から前記TFT素子の閾値電圧だけ高い電位よりも低い電位となるように前記コモン線に電圧を印加するコモン駆動回路とを有し、
    前記水平表示制御回路は、前記ゲート線に選択電圧が印加された複数の画素のうち、前記表示信号を書換える画素の前記TFT素子をオン状態とし、前記表示信号を書換えない画素の前記TFT素子をオフ状態とすることを特徴とする表示装置。
  4. 信号源の異なる第1の表示信号と第2の表示信号の表示領域及び前記第1の表示信号並びに第2の表示信号の表示タイミングを制御する表示制御回路を有し、
    前記信号回路は、前記第1の表示信号をアナログの第1の表示信号へ変換する第1のDA変換回路と、前記第2の表示信号をアナログの第2の表示信号へ変換する第2のDA変換回路と、前記第1のDA変換回路からの前記第1の表示信号と前記第2のDA変換回路からの前記第2の表示信号を合成する信号合成回路を有し、
    前記走査回路は、前記表示制御回路が出力する制御信号に基づき、前記第1の表示信号の第1の走査周波数で前記ゲート線に前記選択電圧を印加すると共に、前記第2の表示信号の第2の走査周波数で前記ゲート線に選択電圧を印加することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の表示装置。
  5. 信号源の異なる第1の表示信号と第2の表示信号の表示領域及び前記第1の表示信号並びに第2の表示信号の表示タイミングを制御する表示制御回路を有し、
    前記信号回路は、前記第1の表示信号をラッチする第1のラッチ回路と、前記第2の表示信号をラッチする第2のラッチ回路と、前記第1のラッチ回路からの前記第1の表示信号と前記第2のラッチ回路からの前記第2の表示信号を合成する信号合成回路と、合成された前記表示信号をアナログの表示信号へ変換するDA変換回路を有し、
    前記走査回路は、前記表示制御回路が出力する制御信号に基づき、前記第1の表示信号の第1の走査周波数で前記ゲート線に前記選択電圧を印加すると共に、前記第2の表示信号の第2の走査周波数で前記ゲート線に前記選択電圧を印加することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の表示装置。
  6. 前記表示制御回路は、前記第1の表示信号の第1の水平周期と前記第2の表示信号の第2の水平周期のうち短い方の水平周期を時分割し、前記時分割して得た複数の期間期間のうちの少なくとも1つの期間を、前記走査回路が前記第1の表示信号の前記第1の走査周波数で前記ゲート線を走査する場合に前記ゲート線に前記選択電圧を印加する第1の期間として割り当て、前記時分割して得た複数の期間期間のうち少なくとも他の1つの期間を、前記走査回路が前記第2の映像信号の前記第2の走査周波数で前記ゲート線を走査する場合に前記ゲート線に前記選択電圧を印加する第2の期間として割り当てることを特徴とする請求項4又は5に記載の表示装置。
  7. 前記走査回路は、前記表示制御回路が出力する垂直表示期間信号により、前記第1の走査周波数及び前記第2の走査周波数で前記選択電圧を印加する前記ゲート線を選択し、
    前記水平表示制御回路は、前記表示制御回路の出力する水平方向の表示領域制御信号に基づき、前記走査回路が前記選択電圧を印加した前記ゲート線に接続される前記画素のうち前記第1の表示信号を書込む前記画素又は前記第2の表示信号を書込む前記画素を選択し、
    前記画素アレイの第1の領域は、前記第1の表示信号を表示し、
    前記画素アレイの第2の領域は、前記第2の表示信号を表示することを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記走査回路と前記信号回路と前記水平表示制御回路と前記表示制御回路のうち少なくとも1つは、前記画素アレイと同一基板上に形成されることを特徴とする請求項4又は5に記載の表示装置。
  9. マトリックス状に配置された複数の画素を有する画素アレイと、外部からの表示信号を前記アレイの画素へ出力する信号回路と、前記表示信号を出力すべき画素行を選択する走査回路とを備えた表示装置において、
    前記表示信号を出力すべき画素列を選択する水平表示制御回路を備えたことを特徴とする表示装置。
  10. 前記外部からの表示信号は、信号源の異なる複数の表示信号の夫々を含み、
    前記表示制御回路は、前記信号源の異なる複数の表示信号のうちの一部の表示信号を更新する場合に、前記一部の表示信号に対応する前記画素列を選択し、前記他の表示信号に対応する前記画素列を非選択にすることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記信号回路は、前記信号源の異なる複数の表示信号の夫々を、画素行分まとめて時分割で前記画疎アレイの画素へ出力することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記信号源の異なる複数の表示信号は互いに、水平同期信号の周期と垂直同期信号の周期少なくとも1つが異なり、
    前記走査回路は、前記信号源の異なる複数の表示信号の夫々の前記水平同期信号の周期及び前記垂直同期信号の周期で、前記画素行を選択することを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
JP2003323897A 2003-09-17 2003-09-17 表示装置 Pending JP2005091652A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323897A JP2005091652A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 表示装置
CNB2004100586688A CN100394465C (zh) 2003-09-17 2004-07-27 用于在1个画面显示多个映像的显示装置
US10/901,246 US7358952B2 (en) 2003-09-17 2004-07-29 Display device for displaying a plurality of images on one screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323897A JP2005091652A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009254556A Division JP5028463B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005091652A true JP2005091652A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34270045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003323897A Pending JP2005091652A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7358952B2 (ja)
JP (1) JP2005091652A (ja)
CN (1) CN100394465C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111502A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2017083530A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2021176744A (ja) * 2020-05-04 2021-11-11 ハンコック タイヤ アンド テクノロジー カンパニー リミテッド カーカス層にアラミドコードを含むタイヤ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070127909A1 (en) * 2005-08-25 2007-06-07 Craig Mowry System and apparatus for increasing quality and efficiency of film capture and methods of use thereof
JP5848912B2 (ja) 2010-08-16 2016-01-27 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の制御回路、液晶表示装置、及び当該液晶表示装置を具備する電子機器
KR20120070921A (ko) * 2010-12-22 2012-07-02 엘지디스플레이 주식회사 타이밍 컨트롤러 및 이를 이용한 유기발광다이오드 표시장치
CN102508374A (zh) * 2011-11-25 2012-06-20 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其驱动方法
WO2013075369A1 (zh) * 2011-11-25 2013-05-30 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其驱动方法
CN105096898B (zh) * 2015-09-21 2017-10-10 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其驱动方法、显示装置
CN105047176B (zh) * 2015-09-21 2018-01-09 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其驱动方法、显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3884442T2 (de) * 1987-04-15 1994-02-17 Sharp Kk Flüssigkristallanzeigegerät.
JP2994169B2 (ja) * 1993-04-09 1999-12-27 日本電気株式会社 アクティブマトリックス型液晶表示装置
EP0797182A1 (en) * 1996-03-19 1997-09-24 Hitachi, Ltd. Active matrix LCD with data holding circuit in each pixel
US6366271B1 (en) * 1997-11-13 2002-04-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for driving a liquid crystal display apparatus and driving circuit therefor
JP3264248B2 (ja) * 1998-05-22 2002-03-11 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6310592B1 (en) * 1998-12-28 2001-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having a dual bank data structure and a driving method thereof
JP3659103B2 (ja) * 1999-12-28 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動回路および駆動方法、電子機器
JP2002032048A (ja) * 2000-05-09 2002-01-31 Sharp Corp 画像表示装置およびそれを用いた電子機器
TWI282957B (en) * 2000-05-09 2007-06-21 Sharp Kk Drive circuit, and image display device incorporating the same
JP4588203B2 (ja) * 2000-12-14 2010-11-24 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド 表示装置
JP3906090B2 (ja) * 2002-02-05 2007-04-18 シャープ株式会社 液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111502A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2013008039A (ja) * 2010-03-08 2013-01-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US9013389B2 (en) 2010-03-08 2015-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2017083530A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US10459569B2 (en) 2015-10-23 2019-10-29 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2021176744A (ja) * 2020-05-04 2021-11-11 ハンコック タイヤ アンド テクノロジー カンパニー リミテッド カーカス層にアラミドコードを含むタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US7358952B2 (en) 2008-04-15
CN1598906A (zh) 2005-03-23
US20050057475A1 (en) 2005-03-17
CN100394465C (zh) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10216319B2 (en) Display device having touch sensor
KR102360411B1 (ko) 터치센서 내장형 표시장치 및 그의 구동방법
US7176947B2 (en) Device for driving a display apparatus
TWI238377B (en) Display apparatus
US10909912B2 (en) Display system and method of synchronizing a frame driving timing for the same
JP5734951B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法、ならびに液晶表示装置
JP2004077567A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2004012872A (ja) 表示装置及びその駆動方法
KR20140011388A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
CN101305411B (zh) 显示装置及其驱动方法
KR20160094835A (ko) 표시장치와 그 구동 장치 및 방법
KR20060048248A (ko) 표시장치의 제어회로, 그것을 내장한 표시장치와 전자기기및 그 구동방법
JP2005091652A (ja) 表示装置
KR102465444B1 (ko) 터치 겸용 디스플레이 시스템
EP1249821A2 (en) Display device
KR101785339B1 (ko) 공통전압 드라이버 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP5028463B2 (ja) 表示装置
JP2008158189A (ja) アクティブマトリクス基板、電気光学装置及び電子機器
KR20230101617A (ko) 게이트 구동 회로 및 이를 이용한 표시 장치
KR20230102585A (ko) 게이트 구동 회로 및 이를 이용한 표시 장치
JPH10240195A (ja) 液晶表示装置
EP1249819A2 (en) Display device
JP4655497B2 (ja) 画素回路の駆動方法、画素回路、電気光学装置および電子機器
KR20080022801A (ko) 액정 표시 장치
KR100680057B1 (ko) 액정표시장치의 프리차징 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112