JP2005084704A - 非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席 - Google Patents

非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席 Download PDF

Info

Publication number
JP2005084704A
JP2005084704A JP2003312438A JP2003312438A JP2005084704A JP 2005084704 A JP2005084704 A JP 2005084704A JP 2003312438 A JP2003312438 A JP 2003312438A JP 2003312438 A JP2003312438 A JP 2003312438A JP 2005084704 A JP2005084704 A JP 2005084704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card reading
contact card
display
seat
contactless card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003312438A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Wakahara
廣 若原
Michio Kokubo
道生 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003312438A priority Critical patent/JP2005084704A/ja
Publication of JP2005084704A publication Critical patent/JP2005084704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】乗客座席幅をいっぱいに使った表示装置を設置出来、小型化、省スペース化、安定化した非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席を得ることを目的とする。
【解決手段】情報を表示する表示面を有する表示器と、前記表示器を制御する制御基板と、前記表示器の表示面と反対側面側に配置された非接触カード読取部とを有する非接触カード読取表示機器であって、前記表示器の表示面に非接触カード読取に関する情報を表示する。
【選択図】図2

Description

本発明は、音声、画像、データを乗客に提供し、その対価を非接触カードで課金または認証する航空機、鉄道、船舶、球場、劇場等で用いる非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席に関する。
最近、非接触カードを用いた商品や技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に開示されている技術は、携帯電話機とパーソナルコンピュータの通信に関する技術である。
また、別の技術として駅の改札等で用いる非接触カード読取手段がある。図6は従来の駅の改札で用いる非接触カード読取手段の構成を示しており、情報サービス機器は中央処理装置(図示せず)、非接触カード1、読取センサー2、読取端末3、乗客障害バー4で構成されている。
非接触カード1を乗客(図示せず)が、読取センサー2の空中上部にかざすことで、読取端末3内部では非接触カード1内の情報、課金情報が設定情報に合致するか判断し、OKなら乗客障害バー4を回転させ(図示せず)、乗客を通過させる。
図7に従来の非接触カード読取手段の航空機搭載事例の構成を示しており、情報サービス機器は中央処理装置(図示せず)、非接触カード読取センサー11、表示端末10、乗客座席12で構成されている。
非接触カード(図示せず)を乗客(図示せず)が、非接触カード読取センサー11の空中上部にかざすことで、非接触カード読取センサー11内部では非接触カード内の情報、課金情報が設定情報に合致するか判断し、合致するなら表示端末10に座席端末、中央処理装置(図示せず)からの課金または承認情報を、乗客に対し表示し、乗客の求める音楽、映画、インターネット、機内販売等のサービスを提供する。しかしながら、実際に、乗客座席12に配置するために、図7に見られるように、別々に読取センサー11と表示端末10を設置しなければならず、表示端末10を座席幅まで大きく出来ない、乗客が操作するのに、表示端末だけ見て操作できない、隣接して配置するので、隣の読取センサーとの干渉があるという問題が発生していた。
特開2003−32175号公報
この非接触カード読取手段においては、読取手段の小型化での省スペース、読取動作の確認、補助のための情報提供、読取手段の機能統合での省スペースが要求されている。
しかしながら、従来の非接触カード読取手段では読取センサーを並置して配置するため小型化、省スペース化できない事が、発生していた。
本発明は、非接触カード読取センサーの大きさに影響されない、航空機、鉄道、船内への非接触カード読取が小型化、省スペース化して行える非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席を得ることを目的とする。
この課題を解決するために本発明は、操作者が情報を入手または入力する表示器と、表示部を制御する制御基板と、概略、操作者から見て表示器の後部に非接触カードの読取部と、前記非接触カードの読取情報を処理する装置とで構成される非接触カード読取表示機器において、前記表示部に操作者のための非接触カード読取の補助手段となる情報を表示または、読取後の確認手段となる情報を表示することにより、前記非接触カードの読取処理を概略、表示器の投影面積内で完結させられるように構成したものである。
また、表示器の構成要素、反射板、導光板、拡散板、タッチパネル、前面配光板、偏光板、等にアンテナを形成する事により、ほぼ表示機の投影面積内で非接触カードの読取を行う事が可能となり、表示機に非接触カードの読取位置の表示確認を行い、読取確認、承認の表示が可能となる。
また、非接触カード読取手段の筐体の側面にシールドを配置したり、座席に非接触カード読取手段を配置して座席側面にシールドを配置することにより、隣り合う座席間で混信することを防ぐことが可能となる。
以上の構成により、本発明では、乗客座席幅をいっぱいに使った表示装置を設置出来、小型化、省スペース化、安定化した非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席が得られる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1に本発明の非接触カード読取手段の構成を示しており、乗客用座席101、非接触カード読取機能付き表示器102、手元端末103、座席端末104、これらを接続するハーネス、座席端末の中央処理装置(図示せず)で構成されている。
中央処理装置(図示せず)から音楽、映像等の乗客サービス情報が、分配器(図示せず)、2台から4台座席に1台設置されている座席端末104、それをコントロールする手元端末103を介して、非接触カード読取機能付き表示器102に供給される。該当座席の乗客は、手元端末103、または非接触カード読取機能付き表示器102上のタッチパネルを操作して、欲しい音楽、映像、サービスを選択し、音声は手元端末103にヘッドホン(図示せず)を接続し、映像は非接触カード読取機能付き表示器102に表示し、空、鉄道、船の旅を楽しむ。ここで、供給情報が課金、認証を伴う電話、インターネット、機内販売を利用するときは、乗客は、非接触カード(図示せず)を非接触カード読取機能付き表示器102の指定される個所の前面に戴置、保持することにより、非接触カードの認証、課金了承を行う。
図2に本発明の非接触カード読取手段の内部構成を示しており、タッチパネルを含むLCDユニット105、前面キャビ106、後面キャビ107、非接触センサー108、LCD回路基板109で構成される。乗客が非接触ICカードを、タッチパネルを含むLCD105に指示される方向、位置の上空に戴置することにより、非接触センサー108で、非接触カードの情報を読取り、認証、課金を実行する。
これにより、乗客座席幅をほぼ使える非接触カード読取手段を一体化した表示装置を設置出来、小型化、省スペース化ということが行える。
(実施の形態2)
図3に本発明の非接触カード読取手段の構成を示しており、LCD前面タッチパネルに透明印刷形成された非接触カード読取アンテナ110、非接触カード読取回路部111、前面キャビ112、後面キャビ113、LCD回路基板114、これら回路を接続するケーブル(図示せず)、座席端末(図示せず)とで構成される。
乗客が非接触ICカードを、タッチパネルを含むLCDに指示される方向、位置の上空に戴置することにより、非接触カード読取回路部111で、非接触カードの情報を読取り、認証、課金を実行する。
これにより薄型化した非接触カード読取手段を設置出来、小型化、省スペース化ということが行える。
なお、非接触カード読取アンテナは、タッチパネル以外に前面配光板や偏光板に透明印刷されてもよく、また、透明印刷以外に透明蒸着、印刷、蒸着、等で構成されても良い。
(実施の形態3)
図4に本発明の非接触カード読取手段の構成を示しており、LCD後面の導光板に印刷形成された非接触カード読取アンテナ115、非接触カード読取回路部116、前面キャビ117、後面キャビ118、LCD回路基板119、これら回路を接続するケーブル(図示せず)、座席端末(図示せず)とで構成される。
乗客が非接触ICカードを、タッチパネルを含むLCDに指示される方向、位置の上空に戴置することにより、非接触カード読取回路部116で、非接触カードの情報を読取り、認証、課金を実行する。
これにより薄型化した非接触カード読取手段を設置出来、小型化、省スペース化ということが行える。
なお、非接触カード読取アンテナは、導光板以外に反射板や拡散板に印刷されてもよく、また、印刷以外に蒸着で構成されても良い。
(実施の形態4)
図5に本発明の非接触カード読取機能付き座席の構成を示しており、乗客用座席120、非接触カード読取機能付き表示器121、手元端末122、座席端末123、これらを接続するハーネス、座席端末の中央処理装置(図示せず)、非接触カード電波遮断材124で構成されている。
乗客が非接触ICカード(図示せず)を、タッチパネルを含むLCD105に指示される方向、位置の上空に戴置することにより、非接触センサー108で、非接触カードの情報を読取り、認証、課金を実行する、このとき隣接座席の端末に電波が漏れて誤動作、誤認識が起きないように乗客用座席120の側面に非接触カード電波遮断材124を配置している。
これにより薄型化した非接触カード読取手段での隣接配置での誤動作、誤認識を防止できる非接触カード読取手段を、小型化、省スペース化して配置できるということが行える。
なお、以上の説明では、非接触カード電波遮断材を座席側面に配置したが、座席内、非接触カード読取機能付き表示器の側面に配置してもいいことは言うまでもない。
本発明は、非接触カード読取センサーの大きさに影響されない、航空機、鉄道、船内への非接触カード読取が小型化、省スペース化して行える非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席として有用である。
本発明の実施の形態1における非接触カード読取手段の構成を示す図 本発明の実施の形態1における非接触カード読取手段の内部配置の構成を示す図 本発明の実施の形態2における非接触カード読取手段の構成を示す図 本発明の実施の形態3における非接触カード読取手段の構成を示す図 本発明の実施の形態4における非接触カード読取機能付き座席の構成を示す図 従来の駅の改札の非接触カード読取手段の構成を示す図 従来の非接触カード読取手段の航空機搭載事例の構成を示す図
符号の説明
1 非接触カード
2 読取センサー
3 読取端末
4 乗客障害バー
10 表示端末
11 非接触カード読取センサー
12 乗客座席
101 乗客用座席
102 非接触カード読取機能付き表示器
103 手元端末
104 座席端末
105 LCDユニット
106 前面キャビ
107 後面キャビ
108 非接触センサー
109 LCD回路基板
110 非接触カード読取アンテナ
111 非接触カード読取回路部
112 前面キャビ
113 後面キャビ
114 LCD回路基板
115 非接触カード読取アンテナ
116 非接触カード読取回路部
117 前面キャビ
118 後面キャビ
119 LCD回路基板
120 乗客用座席
121 非接触カード読取機能付き表示器
122 手元端末
123 座席端末
124 非接触カード電波遮断材

Claims (10)

  1. 情報を表示する表示面を有する表示器と、
    前記表示器の表示面と反対側面側に配置された非接触カード読取部とを有する非接触カード読取手段であって、
    前記表示器の表示面に非接触カード読取に関する情報を表示することを特徴とする非接触カード読取手段。
  2. 前記非接触カード読取部で用いるアンテナを、前記表示器が有する反射板に印刷または蒸着して構成することを特徴とする請求項1記載の非接触カード読取手段。
  3. 前記非接触カード読取部で用いるアンテナを、前記表示器が有する導光板に印刷または蒸着して構成することを特徴とする請求項1記載の非接触カード読取手段。
  4. 前記非接触カード読取部で用いるアンテナを、前記表示器が有する拡散板に印刷または蒸着して構成することを特徴とする請求項1記載の非接触カード読取手段。
  5. 前記非接触カード読取部で用いるアンテナを、前記表示器が有するタッチパネルに透明印刷または透明蒸着して構成することを特徴とする請求項1記載の非接触カード読取手段。
  6. 前記非接触カード読取部で用いるアンテナを、前記表示器が有する前面配光板に透明印刷または透明蒸着して構成することを特徴とする請求項1記載の非接触カード読取手段。
  7. 前記非接触カード読取部で用いるアンテナを、前記表示器が有する偏光板に透明印刷または透明蒸着して構成することを特徴とする請求項1記載の非接触カード読取手段。
  8. 前記非接触カード読取手段の筐体の側面にシールドを配置したことを特徴とする請求項1記載の非接触カード読取手段。
  9. 請求項1記載の非接触カード読取手段を座席背面に配置したことを特徴とする非接触カード読取機能付き座席。
  10. 前記座席側面にシールドを配置したことを特徴とする請求項9記載の非接触カード読取機能付き座席。
JP2003312438A 2003-09-04 2003-09-04 非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席 Pending JP2005084704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312438A JP2005084704A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312438A JP2005084704A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005084704A true JP2005084704A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34413691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312438A Pending JP2005084704A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005084704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004501A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器
JP2009187408A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Light Rail:Kk 着席の割増料金を確実かつ簡易に収受できる座席装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143626A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Hitachi Ltd 情報管理システム
JPH1166398A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Nippon Signal Co Ltd:The 自動販売機
JPH11238103A (ja) * 1997-12-18 1999-08-31 Denso Corp 非接触icカードリーダライタ
JPH11353432A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Nippon Electric Ind Co Ltd Icカードリーダライタ
JP2000215278A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像表示装置
JP2002540512A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 リンク パック リミテッド 非接触型スマートカードリーダ
JP2003060422A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ−アンテナ一体型構造体、通信装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143626A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Hitachi Ltd 情報管理システム
JPH1166398A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Nippon Signal Co Ltd:The 自動販売機
JPH11238103A (ja) * 1997-12-18 1999-08-31 Denso Corp 非接触icカードリーダライタ
JPH11353432A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Nippon Electric Ind Co Ltd Icカードリーダライタ
JP2000215278A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像表示装置
JP2002540512A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 リンク パック リミテッド 非接触型スマートカードリーダ
JP2003060422A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ−アンテナ一体型構造体、通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004501A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器
JP2009187408A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Light Rail:Kk 着席の割増料金を確実かつ簡易に収受できる座席装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8306500B2 (en) Mobile terminal
EP2837991B1 (en) Mobile terminal
KR101882709B1 (ko) 이동 단말기
US8700098B2 (en) Mobile terminal
US8767407B2 (en) Mobile terminal
KR101969801B1 (ko) 이동 단말기
EP2814227B1 (en) Mobile terminal
CN105938592A (zh) 移动终端及其控制方法
KR20170011181A (ko) 이동 단말기 및 그의 확장 디스플레이와 지문 인식을 이용한 결제 방법
KR20100053349A (ko) 터치 모듈, 그 터치 모듈의 제조 방법 및 그 터치 모듈을 갖는 휴대 단말기
KR102013611B1 (ko) 이동 단말기
US20100144394A1 (en) Mobile terminal
KR101861675B1 (ko) 플렉서블 디스플레이의 배면 플레이트 및 이를 구비한 플렉서블 디스플레이 단말기
US9557769B2 (en) Mobile terminal
KR101909603B1 (ko) 이동 단말기
JP2005084704A (ja) 非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席
US8058974B2 (en) Integrated circuit processing device and integrated circuit processing method
KR101951415B1 (ko) 이동 단말기
KR101917686B1 (ko) 이동 단말기
KR101749206B1 (ko) 휴대용 단말기 및 휴대용 단말기의 제조방법
KR101978203B1 (ko) 이동 단말기
KR101984089B1 (ko) 이동 단말기
US20190146741A1 (en) Display module and display device with near field communication module
KR102117576B1 (ko) 이동 단말기
KR20130084486A (ko) 이동 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613