JP2007004501A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007004501A
JP2007004501A JP2005184218A JP2005184218A JP2007004501A JP 2007004501 A JP2007004501 A JP 2007004501A JP 2005184218 A JP2005184218 A JP 2005184218A JP 2005184218 A JP2005184218 A JP 2005184218A JP 2007004501 A JP2007004501 A JP 2007004501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact communication
display unit
antenna
communication medium
guidance information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005184218A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Fukushima
孝之 福島
Ryoji Tazawa
良二 田澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005184218A priority Critical patent/JP2007004501A/ja
Publication of JP2007004501A publication Critical patent/JP2007004501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 機器サイズを小型化できる電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器は、ループアンテナ3と、ループアンテナ3を通じて非接触通信媒体13と通信する通信回路5と、通信回路5による通信に関連する案内情報を表示する表示部7とを備え、ループアンテナ3が表示部7上に配置された透明電極で構成されている。ループアンテナ3は、表示部7の縁部の内側に沿って延びた透明電極で構成されている。制御部9は、通信回路5および表示部7を制御する。制御部9は、通信回路5に非接触通信媒体13と通信を行わせるときに、表示部7上へ非接触通信媒体13を誘導する案内情報を生成し、案内情報を表示部7に表示させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、非接触通信と通信するためのアンテナを備えた電子機器に関する。
従来、非接触通信媒体と通信を行う電子機器が実用化されている。典型的な非接触通信媒体は、RF−ID(Radio Frequency Identification)技術を利用したクレジットカード、デビットカード、カード型乗車券(定期、プリぺード)などであり、少額決済、入退室管理、物流管理等の様々な用途に使用されている。
従来、この種の電子機器は、ループアンテナと、ループアンテナを通じて非接触通信媒体と通信する通信回路とを備えている(例えば特許文献1)。また、従来の電子機器は、表示部と、通信回路および表示部を制御する制御部とを備え、制御部が、通信内容に応じた案内情報を表示部に表示させている。
特開平9−319847号公報(第2−3ページ、図1)
しかしながら、従来の電子機器においては、アンテナを設けるためのスペースが必要であり、そのために機器サイズが大きくなるという問題があった。特に、携帯型の電子機器に非接触通信媒体との通信機能を搭載しようとすると、アンテナのスペースの問題が顕著になる。
また、従来の電子機器においては、ユーザがアンテナ位置を探す作業が面倒であるという問題があり、アンテナ位置のガイダンスに改善の余地がある。特に、複数種類の非接触通信媒体を利用可能な電子機器では、複数種類の媒体を利用できるのにガイダンスが固定の1種類であると、どの媒体をどこに持っていくべきかの迷いがユーザに生じ、不便さが生じる可能性がある。そこで、適切なガイダンスの提供が望まれる。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、その目的は、非接触通信媒体と通信するためのアンテナを備えており、小型化が可能な電子機器を提供することにある。
本発明の電子機器は、アンテナと、前記アンテナを通じて非接触通信媒体と通信する通信回路と、前記通信回路による通信に関連する案内情報を表示する表示部とを備え、前記アンテナが前記表示部上に配置された透明電極で構成されている。
この構成により、表示部上に配置された透明電極でアンテナを構成したので、アンテナのためのスペースを削減でき、これにより機器サイズを小型化できる。
また、本発明の電子機器において、前記アンテナはループアンテナである。この構成により、非接触通信媒体との通信用のアンテナを好適に表示部上に設けることができ、機器サイズを小型化できる。
また、本発明の電子機器は、前記通信回路および前記表示部を制御する制御部を備え、前記ループアンテナは、前記表示部の縁部の内側に沿って延びた透明電極で構成されており、前記制御部は、前記通信回路に前記非接触通信媒体と通信を行わせるときに、前記表示部上へ前記非接触通信媒体を誘導する案内情報を生成し、該案内情報を前記表示部に表示させる。案内情報は、典型的には、非接触通信媒体を表示部へ近接させることを要求するメッセージである。
この構成により、制御部が、表示部へ非接触通信媒体を誘導する案内情報を表示部に表示させる。ユーザは、案内情報を見て、案内情報が表示されている表示部へ非接触通信媒体を近づける。非接触通信媒体が表示部に近づくと、通信回路が、表示部上のアンテナを介して非接触通信媒体と通信を行う。このようにして、非接触通信媒体をどこにかざすかといった操作内容が明確にユーザに伝わるので、非接触通信媒体を使う機器操作が容易になる。
また、本発明の電子機器において、前記通信回路は複数種類の前記非接触通信媒体と通信を行い、前記制御部は、通信対象の前記非接触通信媒体の種類を含む案内情報であって該種類の前記非接触通信媒体を前記表示部へ誘導する案内情報を生成する。
この構成により、非接触通信媒体の種類を含んだ案内情報が生成および表示されて、ユーザは、表示された種類の非接触通信媒体を表示部に近づける。したがって、どの非接触通信媒体をどこの場所にかざすかといった操作内容が明確に伝わる。複数種類の非接触通信媒体と通信を行う電子機器においても、ユーザが迷いにくい適切なガイダンスを提供でき、非接触通信媒体を使う機器操作を容易にできる。
また、本発明の電子機器は、前記通信回路および前記表示部を制御する制御部を備え、前記制御部は、前記通信回路に前記非接触通信媒体と通信を行わせるときに、前記表示部上のアンテナ領域に前記非接触通信媒体を誘導する案内情報を生成し、該案内情報を前記表示部に表示させる。
この構成により、制御部が、表示部のアンテナ領域へ非接触通信媒体を誘導する案内情報を表示部に表示させる。ユーザは、案内情報を見て、案内情報が表示されている表示部のアンテナ領域へ非接触通信媒体を近づける。非接触通信媒体が表示部のアンテナ領域に近づくと、通信回路が、表示部上のアンテナを介して非接触通信媒体と通信を行う。このようにして、非接触通信媒体をどこにかざすかといった操作内容が明確にユーザに伝わるので、非接触通信媒体を使う機器操作が容易になる。
また、本発明の電子機器において、前記通信回路は複数種類の前記非接触通信媒体と通信を行い、前記制御部は、通信対象の前記非接触通信媒体の種類を含む案内情報であって該種類の前記非接触通信媒体を前記前記表示部の前記アンテナ領域へ誘導する案内情報を生成する。
この構成により、非接触通信媒体の種類を含んだ案内情報が生成および表示されて、ユーザは、表示された種類の非接触通信媒体を表示部のアンテナ領域に近づける。したがって、どの非接触通信媒体をどこの場所にかざすかといった操作内容が明確に伝わる。複数種類の非接触通信媒体と通信を行う電子機器においても、ユーザが迷いにくい適切なガイダンスを提供でき、非接触通信媒体を使う機器操作を容易にできる。
また、本発明の表示装置は、非接触通信媒体との通信に用いられ透明電極で構成されたアンテナを表示画面上に備えている。この構成によっても上述の利点が得られる。
また、本発明のアンテナ装置は、表示部を有する電子機器に備えられ、非接触通信媒体との通信に用いられる。このアンテナ装置は、表示部上に配置された透明電極で構成されている。この構成によっても上述の利点が得られる。
また、本発明のリーダライター装置は、ループアンテナと、前記ループアンテナを通じて非接触通信媒体と通信する通信回路と、前記通信回路による通信に関連する案内情報を表示する表示部とを備え、前記アンテナが前記表示部上に配置された透明電極で構成されている。この構成によっても上述の利点が得られる。
本発明は、表示部上に配置された透明電極でアンテナを構成したことにより、アンテナのためのスペースを削減でき、これにより機器サイズを小型化できるという効果を有する電子機器を提供できる。
以下、本発明の実施の形態に係る電子機器について、図面を用いて説明する。本実施の形態では、電子機器が携帯端末装置である。携帯端末装置は、例えば、宅配便の業務用であり、少額決済などに用いられる。携帯端末装置は、RF−IDのリーダライタの機能を備えている。
本発明の実施の形態に係る携帯端末装置を図1および図2に示す。図1において、携帯端末装置1は、ループアンテナ3と、通信回路5と、表示部7と、制御部9と、メモリ部11とを備えている。
通信回路5は、RF回路部5aと通信制御回路部5bとで構成されており、ループアンテナ3を介して、RF−ID用の非接触通信媒体13と通信を行う。本実施の形態では、携帯端末装置1が、カードタイプ、モジュールタイプおよびタグタイプといった複数種類の非接触通信媒体13と通信する。
図2に示すように、表示部7は、LCDであり、筐体15の表面に配置されている。ループアンテナ3は、透明電極(ITO)で構成されており、表示部7の画面上に配置されている(2点鎖線)。透明電極は、周知のように、高い透明性と導電性をあわせもつ透明導電性膜であり、ガラス基板等の上に作られる。ループアンテナ3は、表示部7の縁部の内側に沿って延びた透明電極で構成されている。より詳細には、ループ型の透明電極が、表示部7の画面サイズより一回り小さく、このループが、表示部7の画面縁部の内側に位置している。図示のように、透明電極は、画面縁部の少し内側に沿って延びて、画面をほぼ一周している。透明電極の両端は、ケーブルを介して、筐体15の内部の基板上の通信回路5へと接続されている。
本実施の形態では、表示部7がLCDである。LCDパネルでは、元々、ガラス基板とその上の透明電極が使用されている。こうした透明電極を使ってアンテナパターンが形成されることが好適である。これにより、本実施の形態は、スペース増加と製造コストアップを抑えつつ、RF−ID用のアンテナを設けることができる。また、透明シートに透明電極のアンテナパターンを形成し、この透明シートを画面上に取り付けてよい。
次に、制御部9は、筐体15内の基板上に備えられている。制御部9は、CPUを備えたプロセッサ部であり、メモリ部11を用いてプログラムを実行し、携帯端末装置1の全体を制御している。そして、制御部9は、通信回路5を制御して非接触通信媒体13との通信を行わせる。また、制御部9は、表示部7の表示も制御しており、各種の情報を生成して表示部7に表示させる。表示される情報は、例えば、機器操作の案内であり、また例えば、機器操作によって入力された文字等である。図では、制御部9が一つのブロックで示されているが、実際の制御部9は複数のプロセッサで実現されてもよい。例えば、RF通信用のプロセッサが、機器全体を制御するプロセッサと分かれていてもよい。
さらに、携帯端末装置1の筐体15には、上述されていない各種の構成が備えられている。例えば、携帯端末装置1は、操作部材(ボタン、スイッチ等)、表示器(LED等)、バッテリ、バーコード読取器、非接触通信媒体以外の通信手段の通信装置(例えば携帯電話モジュール)などを備えている。これらの詳細な説明は省略する。
図3は、制御部9の処理を示しており、図4は、制御部9の処理に従って表示部7に表示される画面の例を示している。図3および図4を用いて携帯端末装置1の動作を説明する。ここでは、前段の処理にて既に制御部9にて通信の要求が生じているとして、通信時の動作を説明する。制御部9は、通信回路5に非接触通信媒体13と通信を行わせるときに、下記のようにして表示部7に案内情報を表示させる。
図3において、制御部9は、案内情報に組み込むべき非接触通信媒体13の種類を決定する(S1)。本実施の形態では、カードタイプ、モジュールタイプ(例えば携帯電話内蔵モジュール)、タグタイプといった複数種類の非接触通信媒体13を利用できる。そこで、ステップS1にて通信対象の非接触通信媒体13の種類が特定される。そして、制御部9は、通信対象の非接触通信媒体13の種類を含んだ案内情報を生成し(S3)、生成した案内情報を表示部7に表示させる(S5)。
図4(a)は、表示部7の画面の例であり、ステップS3で生成される案内情報の例を示している。図4(a)では、案内情報の例は、「XXXカードをこの画面にあててください」である。このように、ステップS3、S5の案内情報は、通信対象の非接触通信媒体13を表示部7に誘導する情報であり、より詳細には、非接触通信媒体13を表示部7に近接させることをユーザに要求するメッセージである。上記メッセージにおいて、「XXXカード」の部分は、ステップS1で特定された非接触通信媒体13の種類に応じて変更される(例えば、XXXのモジュール、XXXのタグ)。また、案内のメッセージは、非接触通信媒体13の種類として、非接触通信媒体13を備えた機器名を含んでもよい。例としては、案内情報は、「携帯電話をこの画面にあててください」である。
図3に戻り、ステップS5で案内情報が表示された後、制御部9は非接触通信待ち状態になる(S7)。制御部9は、通信回路5に電力を供給し、通信回路5からの通信開始の通知を待つ。この通知により、非接触通信媒体13が検出される。図5に示されるように案内表示に従って非接触通信媒体13が表示部7に近づけられると、非接触通信媒体13が検出される。そして、通信回路5が通信を開始し、制御部9は、非接触通信中の表示を表示部7に行わせる(S9、図4(b))。図4(b)では、案内情報の例は、「XXXカードと通信中」である。ここでも、制御部9は、通信対象の非接触通信媒体13の種類をメッセージに組み込んでいる。通信回路5は、必要に応じて送信データを送信し、通信で得られた受信データを制御部9に供給する。
制御部9は、非接触通信が完了したか否かを判定し(S11)、完了しない場合は、非接触通信未完了通知と再読込要求表示を表示部7に行わせる(S13)。ここでも、メッセージが生成されて、表示部7に表示される。そして、メッセージによって、通信の失敗が伝えられ、非接触通信媒体13を再び画面にかざすことが要求される。上記の処理における再読込回数や通信待ち時間は、アプリケーションにより設定されてよい。
ステップS11で通信が完了した場合、制御部9は、非接触通信完了通知を表示部7に表示させ(S15、図4(c))、処理を終了する。図4(c)では、案内情報の例は、「XXXカードの読込みが完了しました。」である。ここでも、非接触通信媒体13の種類がメッセージに組み込まれている。なお、本実施の形態において、具体的な通信内容は、例えばクレジットカードの決済のためのデータの送受信であり、通信結果に基づいて制御部の処理と機器動作が行われる。ただし、通信内容および通信結果の処理等は本発明において任意であり、これらの説明は省略する。
以上に携帯端末装置1の動作を説明した。携帯端末装置1はユーザによって下記のようにして使われる。非接触通信媒体13との通信が必要になる操作をユーザが携帯端末装置1に対して行ったとする。この操作は、例えば、クレジットカードを使った支払手続きを開始する操作である。この場合、図4(a)のメッセージが表示され、ユーザはカードを画面にかざすように要求される。図5に示すように、メッセージに従ってユーザがカードを画面にかざすと、図4(b)のメッセージが表示され、通信中であることが示される。通信が完了すると、図4(c)のメッセージが表示されて、読込完了が通知される。通信が失敗したときは、通信未完了が通知され、再読込みのための操作が要求される。
次に、本実施の形態の変形例について述べる。まず、本発明の範囲で、電子機器は携帯端末装置に限定されなくてよい。
また、表示部9は、LCDに限定されない。表示部9はブラウン管等でもよい。LCD装置は元々透明電極を有しているが、元々は透明電極をもたないディスプレイにも本発明を適用してよい。この場合、透明シートに透明電極のアンテナのパターンを形成し、この透明シートを画面上に取り付けることも可能である。
図6はアンテナの変形例である。図6では、表示部の画面が、上述の実施の形態よりも大きい。そして、アンテナ21が、表示画面の一部の領域(アンテナ領域23)に設けられている。図6の例では、アンテナ領域23は、画面の左下のコーナー部である。このように、アンテナ領域23は画面の全体でなくてもよい。この場合、制御部は、表示部上のアンテナ領域に非接触通信媒体を誘導する案内情報を生成し、案内情報を表示部に表示させる。案内情報は表示部の内のアンテナ領域23に表示されてよい。もちろん、案内情報には非接触通信媒体の種類が好適に含まれる。例えば、制御部は、「XXXカードをここにあててください」という案内情報を、アンテナ領域23に表示させる。
その他、アンテナの変形例としては、アンテナがループアンテナでなく、他のタイプのアンテナでもよい。
また、図3のステップS15の非接触通信完了通知では、画面表示以外にも音や光による通知が行われてよい。
また、本発明の範囲で非接触通信媒体の種類は限定されない。任意の形式と任意の用途の非接触通信媒体に本発明を適用できる。非接触通信媒体のタイプ(かたち)は、既に例示したように、カード、モジュール、タグ等である。また、非接触通信媒体の用途は、少額決済、入退室管理、物流管理等である。例えば、非接触通信媒体は、電子マネー情報が格納されるカードおよびモジュールである。モジュールは携帯電話等に備えられてもよい。また例えば、非接触通信媒体は、個人情報(名前、住所、電話番号、所属会社のID番号等)が格納されるカードおよびモジュールでもよい。カードは社員証、会員証などでよく、モジュールはネクタイピン、時計等に組み込まれてよい。また例えば、非接触通信媒体は、商品情報(品名、品物コード、流通経路、サイズ、重量、生産者名等)を格納するタグである。タグは、例えば、商品に貼り付ける値札である。また、タグはコイン型でもよい。
以上に本発明の実施の形態に係る電子機器について説明した。本実施の形態によれば、表示部7上に配置された透明電極でアンテナを構成したので、アンテナのためのスペースを削減でき、これにより機器サイズを小型化できる。
また、本実施の形態によれば、アンテナがループアンテナ3であり、これにより、非接触通信媒体13との通信用のアンテナを好適に表示部7上に設けることができ、機器サイズを小型化できる。
また、本実施の形態によれば、ループアンテナ3が、表示部7の縁部の内側に沿って延びた透明電極で構成されており、制御部9が、通信回路5に非接触通信媒体13と通信を行わせるときに、表示部7上へ非接触通信媒体13を誘導する案内情報を表示部7に表示させる。ユーザは、案内情報を見て、案内情報が表示されている表示部7へ非接触通信媒体13を近づける。非接触通信媒体13が表示部7に近づくと、通信回路5が、表示部7上のアンテナを介して非接触通信媒体13と通信を行う。このようにして、非接触通信媒体13をどこにかざすかといった操作内容が明確にユーザに伝わるので、非接触通信媒体13を使う機器操作が容易になる。
また、本実施の形態によれば、制御部9は、通信対象の非接触通信媒体13の種類を含む案内情報であってその種類の非接触通信媒体13を表示部7へ誘導する案内情報を生成する。この構成により、非接触通信媒体13の種類を含んだ案内情報が生成および表示されて、ユーザは、表示された種類の非接触通信媒体13を表示部7に近づける。したがって、どの非接触通信媒体をどこの場所にかざすかといった操作内容が明確に伝わる。複数種類の非接触通信媒体13と通信を行う電子機器においても、ユーザが迷いにくい適切なガイダンスを提供でき、非接触通信媒体を使う機器操作を容易にできる。
また、本実施の形態によれば、図6の例に示されるように、制御部は、通信回路に非接触通信媒体と通信を行わせるときに、表示部上のアンテナ領域に非接触通信媒体を誘導する案内情報を表示部に表示させる。ユーザは、案内情報を見て、案内情報が表示されている表示部のアンテナ領域へ非接触通信媒体を近づける。非接触通信媒体が表示部のアンテナ領域に近づくと、通信回路が、表示部上のアンテナを介して非接触通信媒体と通信を行う。この場合も、非接触通信媒体をどこにかざすかといった操作内容が明確にユーザに伝わるので、非接触通信媒体を使う機器操作が容易になる。
また、本実施の形態によれば、制御部は、通信対象の非接触通信媒体の種類を含む案内情報であってその種類の非接触通信媒体を前記表示部のアンテナ領域へ誘導する案内情報を生成する。この場合も、接触通信媒体の種類を含んだ案内情報が生成および表示されて、ユーザは、表示された種類の非接触通信媒体を表示部のアンテナ領域に近づける。したがって、この場合も、どの非接触通信媒体をどこの場所にかざすかといった操作内容が明確に伝わる。複数種類の非接触通信媒体と通信を行う電子機器においても、ユーザが迷いにくい適切なガイダンスを提供でき、非接触通信媒体を使う機器操作を容易にできる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明した。しかし、本発明は上述の実施の形態に限定されず、当業者が本発明の範囲内で上述の実施の形態を変形可能なことはもちろんである。
以上のように、本発明にかかる電子機器は、表示部上の透明電極でアンテナを構成したことにより機器サイズを小型化できるという効果を有し、携帯端末装置等として有用である。
本発明の実施の形態に係る携帯端末装置のブロック図 本発明の実施の形態に係る携帯端末装置の平面図 本発明の実施の形態に係る携帯端末装置の動作を示すフロー図 (a)〜(c)本発明の実施の形態に係る携帯端末装置の画面表示例を示す図 本発明の実施の形態に係る携帯端末装置に対するユーザ操作を示す図 アンテナの変形例を示す図
符号の説明
1 携帯端末装置
3 ループアンテナ
5 通信回路
7 表示部
9 制御部
11 メモリ部
13 非接触通信媒体

Claims (9)

  1. アンテナと、前記アンテナを通じて非接触通信媒体と通信する通信回路と、前記通信回路による通信に関連する案内情報を表示する表示部とを備え、前記アンテナが前記表示部上に配置された透明電極で構成されていることを特徴とする電子機器。
  2. 前記アンテナはループアンテナであることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記通信回路および前記表示部を制御する制御部を備え、前記ループアンテナは、前記表示部の縁部の内側に沿って延びた透明電極で構成されており、前記制御部は、前記通信回路に前記非接触通信媒体と通信を行わせるときに、前記表示部上へ前記非接触通信媒体を誘導する案内情報を生成し、該案内情報を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記通信回路は複数種類の前記非接触通信媒体と通信を行い、前記制御部は、通信対象の前記非接触通信媒体の種類を含む案内情報であって該種類の前記非接触通信媒体を前記表示部へ誘導する案内情報を生成することを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記通信回路および前記表示部を制御する制御部を備え、前記制御部は、前記通信回路に前記非接触通信媒体と通信を行わせるときに、前記表示部上のアンテナ領域に前記非接触通信媒体を誘導する案内情報を生成し、該案内情報を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  6. 前記通信回路は複数種類の前記非接触通信媒体と通信を行い、前記制御部は、通信対象の前記非接触通信媒体の種類を含む案内情報であって該種類の前記非接触通信媒体を前記前記表示部の前記アンテナ領域へ誘導する案内情報を生成することを特徴とする請求項5に記載の電子機器。
  7. 電子機器に備えられる表示装置であって、非接触通信媒体との通信に用いられ透明電極で構成されたアンテナを表示画面上に備えたことを特徴とする表示装置。
  8. 表示部を有する電子機器に備えられ、非接触通信媒体との通信に用いられるアンテナ装置であって、前記表示部上に配置された透明電極で構成されていることを特徴とするアンテナ装置。
  9. ループアンテナと、前記ループアンテナを通じて非接触通信媒体と通信する通信回路と、前記通信回路による通信に関連する案内情報を表示する表示部とを備え、前記アンテナが前記表示部上に配置された透明電極で構成されていることを特徴とするリーダライター装置。
JP2005184218A 2005-06-24 2005-06-24 電子機器 Pending JP2007004501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005184218A JP2007004501A (ja) 2005-06-24 2005-06-24 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005184218A JP2007004501A (ja) 2005-06-24 2005-06-24 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007004501A true JP2007004501A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37690068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005184218A Pending JP2007004501A (ja) 2005-06-24 2005-06-24 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007004501A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271824A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Toppan Forms Co Ltd 表示装置およびその制御方法
JP2011003150A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Toshiba Tec Corp 表示器及び商品販売データ処理装置
CN102169536A (zh) * 2010-02-26 2011-08-31 卡西欧计算机株式会社 便携式终端装置及显示面向用户的信息的显示方法
JP2012060528A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Denso Wave Inc 携帯型決済端末
JP2014130649A (ja) * 2014-04-07 2014-07-10 Casio Comput Co Ltd 情報読取装置及びプログラム
JP2015065575A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 小林クリエイト株式会社 通信端末装置、フィルムアンテナ、板状アンテナ
JP2015215919A (ja) * 2015-07-29 2015-12-03 カシオ計算機株式会社 データ読取装置及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103421A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Shinko Electric Co Ltd 非接触icカード式ゲート装置
JPH06119502A (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触式カード用データ確認装置
JP2000048135A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Kokusai Electric Co Ltd リーダライタ
JP2000215278A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像表示装置
JP2003223616A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Hitachi Ltd マルチカードアダプタ及びその利用方法
JP2005084704A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席
JP2005165721A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Oki Electric Ind Co Ltd 電子タグ及び電子タグを用いた保証情報管理システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103421A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Shinko Electric Co Ltd 非接触icカード式ゲート装置
JPH06119502A (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触式カード用データ確認装置
JP2000048135A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Kokusai Electric Co Ltd リーダライタ
JP2000215278A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像表示装置
JP2003223616A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Hitachi Ltd マルチカードアダプタ及びその利用方法
JP2005084704A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触カード読取手段、および非接触カード読取機能付き座席
JP2005165721A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Oki Electric Ind Co Ltd 電子タグ及び電子タグを用いた保証情報管理システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271824A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Toppan Forms Co Ltd 表示装置およびその制御方法
JP2011003150A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Toshiba Tec Corp 表示器及び商品販売データ処理装置
CN102169536A (zh) * 2010-02-26 2011-08-31 卡西欧计算机株式会社 便携式终端装置及显示面向用户的信息的显示方法
JP2011180698A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Casio Computer Co Ltd 携帯端末及びプログラム
JP2012060528A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Denso Wave Inc 携帯型決済端末
JP2015065575A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 小林クリエイト株式会社 通信端末装置、フィルムアンテナ、板状アンテナ
JP2014130649A (ja) * 2014-04-07 2014-07-10 Casio Comput Co Ltd 情報読取装置及びプログラム
JP2015215919A (ja) * 2015-07-29 2015-12-03 カシオ計算機株式会社 データ読取装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102169536B (zh) 便携式终端装置及显示面向用户的信息的显示方法
US20140080411A1 (en) Integration of a near field communication coil antenna behind a screen display for near field coupling
CN107133791B (zh) 一种显示屏支付方法及相应的手机、收银系统
US8302849B2 (en) Display device, display method, and program
JP2007004501A (ja) 電子機器
CN107785648B (zh) 具有环形天线的电子装置
JP2002269508A (ja) Rfid通信機能付携帯情報端末およびその使用方法ならびにその表示処理方法
JP2010128569A (ja) 携帯端末装置及び携帯端末システム
JP2007004502A (ja) 電子機器
US10254886B2 (en) Content display apparatus, program, and content providing system
US20160260077A1 (en) Terminal and operating method thereof
JP5585124B2 (ja) 携帯端末、タグ読取装置及びプログラム
JP5272476B2 (ja) 集積回路処理装置および集積回路処理方法
JP2009064307A (ja) 情報表示システム
CN107153799A (zh) 一种显示屏及相应的手机、收银系统
JP5338940B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP4676734B2 (ja) Simリーダライタ
JP6332486B2 (ja) データ読取装置及びプログラム
JP6285898B2 (ja) データ読取装置及びプログラム
JP4734844B2 (ja) 携帯型情報記憶媒体のホルダ及びそのプログラム
JP4561148B2 (ja) 媒体情報読取書込装置
KR200429475Y1 (ko) 백라이트를 구비하는 카드단말장치
JP2009059194A (ja) 記憶媒体リーダ・ライタシステム
JP4188052B2 (ja) 情報端末装置
JP2002084345A (ja) 非接触icカード機能付き携帯電話

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019