JP2005084002A - 形状測定方法および形状測定装置 - Google Patents

形状測定方法および形状測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005084002A
JP2005084002A JP2003319183A JP2003319183A JP2005084002A JP 2005084002 A JP2005084002 A JP 2005084002A JP 2003319183 A JP2003319183 A JP 2003319183A JP 2003319183 A JP2003319183 A JP 2003319183A JP 2005084002 A JP2005084002 A JP 2005084002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
scanning
stage
diffraction grating
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003319183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4566533B2 (ja
JP2005084002A5 (ja
Inventor
Takeo Maruyama
健男 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003319183A priority Critical patent/JP4566533B2/ja
Publication of JP2005084002A publication Critical patent/JP2005084002A/ja
Publication of JP2005084002A5 publication Critical patent/JP2005084002A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566533B2 publication Critical patent/JP4566533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

【課題】 光学素子の回折格子形状を高精度に三次元計測する。
【解決手段】 治具2に保持された回折光学素子W1 にプローブ11を当接し、Xスライダ13およびYスライダ16からなるXYステージによってプローブ11をXY面内で走査経路T1 〜T8 に沿って走査させながらZ干渉計23によるプローブ11のZ位置データを取り込んで三次元の形状データを得る。制御装置30には、回折格子の設計形状情報である位相関数を用いて各格子の輪帯(頂点)に直交するように求めた走査経路T1 〜T8 が記憶され、プローブ11が回折格子の頂点を最短で走査するようにXYステージを制御することで、測定エラーや測定精度の劣化を防ぐ。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レンズ、ミラー等光学素子の三次元形状を測定するための形状測定方法および形状測定装置に関するものである。
レンズ、ミラー等光学素子の形状を高精度に測定するためには、プローブ式の三次元形状測定装置が用いられている。この形状測定装置は、測定面に当接されるプローブと、プローブの位置を測定する座標測定手段と、プローブを三次元的に移動させるプローブ移動手段等によって構成されている。
例えば、特開平10−19504号公報に示されている形状測定装置においては、プローブを移動させるためのプローブ移動手段として、ボールねじを利用した3軸ステージを備えている。また、座標測定手段として、3軸ステージのそれぞれの軸に直交した方向に配置された基準ミラーを持っている。
3軸ステージは、プローブを上下させる方向の軸(Z軸)と、プローブを前後・左右の方向へ動作させる2軸(X軸・Y軸)を持っており、プローブと基準ミラーの間の距離を測定することにより、測定面の三次元形状データを得ている。
このような形状測定装置を用いて、図11に示すような円形の測定面を測定する場合には、まず、Z軸を駆動して測定面の端(始点A)にプローブを着地(タッチダウン)させた後、倣い制御をかけつつ、X軸だけ動作させて、直線状の1ラインだけの測定を行い、測定面の端Bまで走査する。その後、XY軸を動かしてプローブを次の直線ラインの始点Cまで移動させる。そして、再びX軸だけを動作させ次の1ラインの測定を行い、上記と同様に端Dまで走査したらXY軸を動作させて次の直線ラインの始点Fまでプローブを移動し測定する。このような直線走査を繰り返しながら測定を行って、最終ラインの終点Gまで走査して測定面全面の形状データを得ている。すなわち、1ラインづつ平行に走査しながら測定を行い、その結果として測定面全面の測定を行っている。
一方、近年、図12に示すように、測定面に回折格子が刻まれている光学素子(回折光学素子)が利用されるようになっている。図13の(a)に示すように、回折光学素子W0 の光学面の断面をみるとノコギリ波状の回折格子R0 が刻まれている。また、光学面を正面からみると、図13の(b)に示すように、楕円状の回折格子R0 が同心状に刻まれている。
この回折光学素子W0 を従来例と同じような走査軌跡により測定する場合は、図13の(c)に示すようにプローブを走査することになる。すなわち、プローブを図13の(c)の始点Aへ着地させて、順にライン1、ライン2、ライン3、ライン4、・・・に沿ってX方向に走査し、終点Bまで走査する走査経路を辿る。しかしながら、このような方法で測定すると以下のような問題が発生する。
(1)回折格子の頂点付近は、安定して倣い制御を行うことができずにエラーなどで測定が停止してしまう。
(2)エラーなどで測定が停止せずに、測定面全面をトレースできたとしても、回折格子の頂点付近は設計形状どおりに加工や成形ができていない場合が多く、そのような不安定な部位の形状データを用いて、光学素子の形状を評価しても正確な評価が行うことが出来ない。
特開平10−19504号公報
本発明は、上記従来の技術の有する未解決の課題に鑑みてなされたものであり、回折格子の複雑な三次元形状を効率的かつ高精度に計測し、回折光学素子の形状評価を安定して正確に行うことを可能にする形状測定方法および形状測定装置を提供することを目的とするものである。
本発明の形状測定方法は、回折格子を有する光学素子に、二次元的に走査するプローブを当接して前記光学素子の三次元形状を測定する形状測定方法であって、前記光学素子の設計形状情報を用いた演算によって前記回折格子の輪帯に直交する複数の走査経路を決定し、各走査経路に沿って前記プローブを走査させながら前記プローブの高さ位置を計測することを特徴とする。
回折格子の位相関数から格子の勾配方向を算出し、前記勾配方向に微小量だけずらした計算点をつなぎ合せることで各走査経路を決定するとよい。
本発明の形状測定装置は、回折格子を有する光学素子を保持するベース上を二次元的に移動自在であるXYステージと、前記XYステージ上を垂直に移動自在であるZステージと、前記Zステージに保持されたプローブと、前記プローブを前記被測定物に当接した状態で前記Zステージの位置を計測し前記プローブのZ位置データを得るためのZ位置計測手段と、前記XYステージの位置を計測し前記プローブの走査位置データを得るためのXY位置計測手段と、前記回折格子の設計形状情報に基づいて前記XYステージを制御し、前記回折格子の輪帯に直交する複数の走査経路に沿って順次前記プローブを走査させるためのステージ制御手段とを有することを特徴とする。
光学素子の設計形状情報を用いて、回折格子の輪帯(凹凸)の頂点に対して直交するようにプローブの走査経路を設定する。回折格子の輪帯の頂点付近を最短にする走査経路でプローブを走査することで、倣い制御のエラーを防ぎ、かつ、誤差の多い頂点付近の形状データの取り込みを少なくする。
形状が不安定で倣い制御のエラーが発生しやすい回折格子の輪帯の頂点における計測を極力避けることで測定作業のエラーや誤差を低減する。これによって、高精度な三次元形状の測定を安定して行い、回折光学素子の品質評価を正確に行うことが可能となる。
図1の(a)に示す被測定物である回折光学素子W1 の回折格子形状を、同図の(b)に示す形状測定装置Mの3軸ステージによって三次元的に移動自在であるプローブ11によって計測するに当り、回折光学素子W1 の設計形状情報に基づいて後述するように走査経路T1 〜T8 を決定する。測定面の外周上の走査始点S1 から、走査経路T1 に沿ってプローブ11を走査させ、その走査経路T1 の終点E1 まで辿り着いたら、隣の走査経路T8 の始点S8 までプローブ11を動かして、走査経路T8 を走査させる。上記と同様の動作を残りの走査経路T7 →T6 →T5 →T4 →T3 →T2 と繰り返して走査終点E2 まで走査させ、走査中のプローブ11の高さ位置であるZ位置データを走査位置データ(XYデータ)とともに取り込むことで、測定面全面の形状データを得る。
ここで、各走査経路T1 〜T8 を決定するに当り、測定面の回折格子の輪帯と直交するような曲線を被測定物である回折光学素子W1 の設計形状情報を用いた演算によって求めて各走査経路とする。
すなわち、上記の走査経路T1 〜T8 を算出する際に、回折格子の位相関数から算出した格子の勾配方向へ微小量だけずらした計算点をつなぎ合せて各走査経路を形成する。
プローブ11が各回折格子の輪帯すなわち凹凸の頂点を最短の走査経路で通過するため、エラーによって測定作業が中断したり、輪帯の頂点の不安定な形状データを取り込む等のトラブルを効果的に回避して、安定した高精度な計測を行うことができる。
形状測定装置Mは、ベース1と、ベース1上で回折光学素子W1 等を保持する保持手段である治具2と、プローブ11を回折光学素子W1 に当接して各走査経路に沿って移動させるための三次元ステージを有する。
この三次元ステージは、ベース1と一体であるXガイド12上をX方向に移動するXスライダ13と、Xスライダ13を駆動するXモータ14と、Xスライダ13と一体であるYガイド15上をY方向に移動するYスライダ16と、Yスライダ16を駆動するボールネジ17aを有する図示しないYモータ17と、Yスライダ16と一体であるZガイド18と、Zガイド18上をZ方向に移動するZスライダ19と、Zスライダ19を駆動するZモータ20を有し、プローブ11はZスライダ19によって保持されている。すなわちプローブ11は、ベース1上のXスライダ13およびYスライダ16からなるXYステージ上のZステージであるZスライダ19によって三次元的に移動自在である。
Zスライダ19は、プローブ11のX方向の位置を測定するためのX干渉計21、22とプローブ11のY方向の位置を測定するための図示しないY干渉計からなるXY位置計測手段を有し、かつ、プローブ11のZ方向の位置を測定するためのZ位置計測手段であるZ干渉計23を備えており、各干渉計はZスライダ19と一体であるミラー24、25等の基準ミラーに対向している。
各干渉計の出力は、図1の(a)に示す走査経路T1 〜T8 を回折光学素子W1 の設計形状情報を用いた演算によって求めて記憶する機能を有するステージ制御手段である制御装置30に入力され、X、Y、Zモータ14、17、20の制御と、各走査経路T1 〜T8 におけるプローブ11の走査位置データおよびZ位置データの取り込みが行われる。
図2は回折光学素子W1 の形状を説明するもので、楕円形状の回折光学素子W1 の2つの光学面a、bのうちの上面側の光学面aが、図3に示す回折格子R1 、R2 、R3 、R4 ・・・Re を有する測定面である。
回折格子Re を有するa面の設計形状は、図3に示すように、a面であるベース面と回折格子Re を定義する位相関数の2つによって定義される。べース面Fb (x、y)は、図3に示すXYZ座標に対して以下のように定義される。
Figure 2005084002
Figure 2005084002
本実施例では、式(1)で定義されたベース面から式(4)で決定された回折格子形状を取り去った形状が、a面の設計値Fdとなっている。式で表現すると、
Figure 2005084002
本実施例における測定面の有効測定範囲は、図3に示す座標系に対して、
(x2 +y2 )<52
を満たす領域とする。なお、上式における単位はmmである。
以上により定義された測定面(a面)を走査するときの、走査経路T1 〜T8 は以下の手順で求められる。
(1)測定するライン数nを決定する。本実施例の場合はn=8である。
Figure 2005084002
計算結果を以下の表1に示す。
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
ここで、ΔLは、式(7)で表される▽FP が測定面の外周に対して内側へ向いていたら、正の微小量、外周に対して外側へ向いていたら負の微小量を設定する。今の場合、▽FP は外側へ向いているので、ΔLには、−0.02を設定する。
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
計算例として、走査経路T3 の計算データを表2に示す。
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
図8に示すように、本実施例は円形の回折光学素子の三次元形状を測定するもので、円形の回折格子の位相関数FP (x,y)は以下のように定義されている。
P =x2 +y2
また、測定面の有効測定範囲は、図2と同様の座標系に対して、
(x2 +y2 )<102
を満たす領域とする。上式における単位はmmである。
以上により定義された測定面を走査するときの、走査経路を求めるに当り、基本的な走査経路の算出方法は実施例1と同じである。本実施例における計算条件を以下に示す。
Figure 2005084002
Figure 2005084002
一例として、走査経路T3 の計算データを表6に示す。
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
Figure 2005084002
実施例1を説明するもので、(a)はプローブの走査経路を示す図、(b)は形状測定装置を示す模式図である。 実施例1において用いられている回折光学素子の全体形状を示す図である。 回折格子形状を示す座標を説明する図である。 回折格子形状を表わす位相関数を説明する図である。 図1の走査経路の計算始点を説明する図である。 図1の走査経路をつなぐ外周経路を説明する図である。 位相関数の値が異なる測定点をつなぐ外周経路を説明する図である。 実施例2において設定した走査経路およびその計算始点を示す図である。 実施例2において求めた走査経路に沿って移動するプローブの走査軌跡を示す図である。 図8の走査経路をつなぐ外周経路の計算方法を説明する図である。 従来例による走査経路を説明する図である。 一般的な回折光学素子の鳥瞰図である。 楕円形の回折光学素子を示すもので、(a)はその断面図、(b)は平面図、(c)は走査経路を示す図である。
符号の説明
1 〜T10 走査経路
1 ベース
2 治具
11 プローブ
13 Xスライダ
16 Yスライダ
19 Zスライダ
21、22 X干渉計
23 Z干渉計
24、25 ミラー
30 制御装置

Claims (3)

  1. 回折格子を有する光学素子に、二次元的に走査するプローブを当接して前記光学素子の三次元形状を測定する形状測定方法であって、前記光学素子の設計形状情報を用いた演算によって前記回折格子の輪帯に直交する複数の走査経路を決定し、各走査経路に沿って前記プローブを走査させながら前記プローブの高さ位置を計測することを特徴とする形状測定方法。
  2. 回折格子の位相関数から格子の勾配方向を算出し、前記勾配方向に微小量だけずらした計算点をつなぎ合せることで各走査経路を決定することを特徴とする請求項1記載の形状測定方法。
  3. 回折格子を有する光学素子を保持するベース上を二次元的に移動自在であるXYステージと、前記XYステージ上を垂直に移動自在であるZステージと、前記Zステージに保持されたプローブと、前記プローブを前記被測定物に当接した状態で前記Zステージの位置を計測し前記プローブのZ位置データを得るためのZ位置計測手段と、前記XYステージの位置を計測し前記プローブの走査位置データを得るためのXY位置計測手段と、前記回折格子の設計形状情報に基づいて前記XYステージを制御し、前記回折格子の輪帯に直交する複数の走査経路に沿って順次前記プローブを走査させるためのステージ制御手段とを有することを特徴とする形状測定装置。
JP2003319183A 2003-09-11 2003-09-11 形状測定方法および形状測定装置 Expired - Fee Related JP4566533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319183A JP4566533B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 形状測定方法および形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319183A JP4566533B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 形状測定方法および形状測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005084002A true JP2005084002A (ja) 2005-03-31
JP2005084002A5 JP2005084002A5 (ja) 2006-11-02
JP4566533B2 JP4566533B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=34418196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003319183A Expired - Fee Related JP4566533B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 形状測定方法および形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4566533B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159746A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Nikon Corp 多次元形状測定装置における測定情報の作成方法
JPH09243349A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Nikon Corp ネジ穴の測定情報作成装置
JPH09304003A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Hitachi Ltd 接触式3次元計測方法およびそのシステム
JPH11351858A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Mitsutoyo Corp 非接触三次元測定装置
JP2000304528A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Honda Motor Co Ltd 三次元測定機の制御方法および形状検証方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159746A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Nikon Corp 多次元形状測定装置における測定情報の作成方法
JPH09243349A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Nikon Corp ネジ穴の測定情報作成装置
JPH09304003A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Hitachi Ltd 接触式3次元計測方法およびそのシステム
JPH11351858A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Mitsutoyo Corp 非接触三次元測定装置
JP2000304528A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Honda Motor Co Ltd 三次元測定機の制御方法および形状検証方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4566533B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678915B2 (ja) 非接触三次元測定装置
TWI396825B (zh) 三次元形狀測量方法
TWI623724B (zh) Shape measuring device, structure manufacturing system, stage system, shape measuring method, structure manufacturing method, shape measuring program, and computer readable recording medium
JPH1183438A (ja) 光学式測定装置の位置校正方法
US20180172429A1 (en) Measuring system
JP2011020233A (ja) 機上測定方法及び測定装置
JP2017150993A (ja) 内壁測定装置及びオフセット量算出方法
JP3474448B2 (ja) 座標軸直角度誤差の校正方法及び三次元形状測定装置
JP3678916B2 (ja) 非接触三次元測定方法
US20040184040A1 (en) Shape measuring device
JPH11351840A (ja) 非接触三次元測定方法
JP4791568B2 (ja) 3次元測定装置
JP4566534B2 (ja) 形状測定方法および形状測定装置
JP4566533B2 (ja) 形状測定方法および形状測定装置
JP5464932B2 (ja) 形状測定方法及び形状測定装置
JP2017053793A (ja) 計測装置、および物品の製造方法
JP2005172610A (ja) 3次元測定装置
JP2012112706A (ja) 表面形状測定装置及び表面形状測定方法
JP2005114549A (ja) 表面形状測定装置および表面形状測定方法
JP2016001131A (ja) 計測装置
JP5383258B2 (ja) 工作機械のワーク姿勢制御装置
JP2019124609A (ja) 3d形状のオートトレース方法及び測定機
JP5006565B2 (ja) 形状測定方法および形状測定装置
JP2007078435A (ja) 形状測定方法および形状測定装置
JP2003097939A (ja) 形状測定装置、形状測定方法、形状測定用コンピュータプログラムを記憶する記憶媒体及び形状測定用コンピュータプログラム、形状修正加工方法、形状転写用の型、成型品及び光学システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4566533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees