JP2005078599A - Computer system and its electronic circuit - Google Patents

Computer system and its electronic circuit Download PDF

Info

Publication number
JP2005078599A
JP2005078599A JP2003311743A JP2003311743A JP2005078599A JP 2005078599 A JP2005078599 A JP 2005078599A JP 2003311743 A JP2003311743 A JP 2003311743A JP 2003311743 A JP2003311743 A JP 2003311743A JP 2005078599 A JP2005078599 A JP 2005078599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
computer system
selection signal
mpu
buses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003311743A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Nakanishi
啓一 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2003311743A priority Critical patent/JP2005078599A/en
Publication of JP2005078599A publication Critical patent/JP2005078599A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a computer system with high generality for applying a computer system which performs data transfer among a plurality of buses to various systems and a computer system which is equipped with such electronic circuit. <P>SOLUTION: This computer system is provided with a system bus I/F 211 connected to an MPU, each interface such as a local bus I/F214, an address decoder 216 for decoding an address signal to be outputted by the MPU, and for generating device selection signals(/IO_CS0 to /IO_CS7) and a register 17 bus-connected to the address decoder 216. The register 17 is stored with information showing to which bus each of devices corresponding to those device selection signals is connected, that is to which interface each of those devices is connected. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明はコンピュータシステム及びその電子回路に関し、より具体的には、複数のバス間におけるデータ転送を行なうコンピュータシステムを様々なシステムに適用することが可能な汎用性の高いコンピュータシステム及びその電子回路に関する。   The present invention relates to a computer system and an electronic circuit thereof, and more specifically to a highly versatile computer system capable of applying a computer system for transferring data between a plurality of buses to various systems and an electronic circuit thereof. .

コンピュータシステムは、プロセッサ(MPU)を中心として種々のデバイス、具体的にはデバイスが構成されているチップをバスで接続して構成されている。   A computer system is configured by connecting various devices, specifically, chips on which devices are configured, by a bus, with a processor (MPU) as a center.

プロセッサと複数のデバイスとが1本のバスに接続されているコンピュータシステムでは、プロセッサから直接デバイス選択信号を出力し、又はプロセッサからのアドレスをデコードしてデバイス選択信号を生成し、アクセスすべきデバイスを指定してデータ転送を行なうことができる(例えば、特許文献1参照。)。   In a computer system in which a processor and a plurality of devices are connected to one bus, a device selection signal is directly output from the processor, or an address from the processor is decoded to generate a device selection signal, and a device to be accessed Can be designated to transfer data (see, for example, Patent Document 1).

しかし、近年のコンピュータシステムは高機能化及び高速化の要求により、一般に複数のバスを有しており、単にデバイス選択信号によりアクセスすべきデバイスを指定したとしても、そのデバイスがいずれのバスに接続されているかによって、バスの結合を制御しなければ、プロセッサと指定したデバイスとの間でデータ転送を行なうことができなくなる。   However, recent computer systems generally have multiple buses due to demands for high functionality and high speed, and even if a device to be accessed is simply specified by a device selection signal, the device is connected to any bus. If the bus connection is not controlled depending on whether or not the data is transferred, data cannot be transferred between the processor and the designated device.

そこで、その内の一つがプロセッサに接続された複数のバスを接続したASIC(ゲートアレイ)をコンピュータシステム内に設け、このゲートアレイがバスの結合を制御することにより、複数のバスを有するコンピュータシステムであってもアクセスすべきデバイスを指定してデータ転送を行なうコンピュータシステムが提案されている。
特開平5−257819号公報
Therefore, a computer system having a plurality of buses by providing an ASIC (gate array) in which a plurality of buses, one of which is connected to the processor, is connected in the computer system, and the gate array controls the coupling of the buses. Even so, a computer system for designating a device to be accessed and transferring data has been proposed.
Japanese Patent Laid-Open No. 5-257819

しかしながら、前述した従来のコンピュータシステムはデバイスとバスとの関係が予め固定されているために汎用性が低く、システム毎にASIC(ゲートアレイ)を設計及び製作しなければならず、工数及びコスト面での負担が大きいという問題があった。   However, the above-described conventional computer system has low versatility because the relationship between the device and the bus is fixed in advance, and an ASIC (gate array) must be designed and manufactured for each system. There was a problem that the burden was heavy.

本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、複数のバス間におけるデータ転送を行なうコンピュータシステムを様々なシステムに適用することが可能な汎用性の高い電子回路及びそのような電子回路を備えたコンピュータシステムの提供を目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and a highly versatile electronic circuit capable of applying a computer system that performs data transfer between a plurality of buses to various systems, and such an electronic circuit. An object is to provide a computer system provided.

第1発明に係るコンピュータシステムは、プロセッサが接続された一つのバスを含む複数のバスと、該複数のバスのいずれかに接続されており、前記プロセッサが出力する選択信号により選択的にアクセスされる複数のデバイスと、各バス間におけるデータ転送を制御するバス間制御部とを備えるコンピュータシステムであって、前記選択信号により選択されたデバイスが、前記複数のバスの内のいずれのバスに接続されているかを示すデバイス情報を記憶する記憶手段を備え、前記バス間制御部は、前記記憶手段に記憶されているデバイス情報に基づいて、前記プロセッサが接続されているバスと前記選択信号により選択されたデバイスが接続されているバスとの間のデータ転送の制御を行なうべくなしてあることを特徴とする。   A computer system according to a first aspect of the present invention is a plurality of buses including one bus to which a processor is connected, and is connected to one of the plurality of buses, and is selectively accessed by a selection signal output from the processor. And a bus-to-bus controller that controls data transfer between the buses, wherein the device selected by the selection signal is connected to any of the buses Storage means for storing device information indicating whether the processor is connected, and the inter-bus controller is selected based on the device information stored in the storage means by the bus to which the processor is connected and the selection signal It is characterized in that it controls data transfer with the bus to which the device is connected.

このような第1発明に係るコンピュータシステムでは、プロセッサが出力する選択信号により選択されたデバイスが複数のバスの内のいずれのバスに接続されているかを示すデバイス情報が記憶手段に記憶されており、その記憶手段に記憶されているデバイス情報に基づいて、プロセッサが接続されているバスと選択信号により選択されたデバイスが接続されているバスとの間でデータを転送させる。   In such a computer system according to the first invention, device information indicating which of the plurality of buses the device selected by the selection signal output from the processor is connected to is stored in the storage means. Then, based on the device information stored in the storage means, data is transferred between the bus to which the processor is connected and the bus to which the device selected by the selection signal is connected.

第2発明に係るコンピュータシステムは、第1発明に係るコンピュータシステムにおいて、前記バス間制御部は、内部バスと、該内部バスを介して前記複数のバスのそれぞれを接続する複数のインタフェイスとを備え、前記プロセッサが接続されているバスに接続するインタフェイスは、前記記憶手段に記憶されているデバイス情報に基づいて、前記選択信号により選択されたデバイスが接続されているバスに接続するインタフェイスに前記内部バスのバス占有権を付与する手段を有していることを特徴とする。   A computer system according to a second invention is the computer system according to the first invention, wherein the inter-bus control unit includes an internal bus and a plurality of interfaces connecting the plurality of buses via the internal bus. The interface connected to the bus to which the processor is connected is connected to the bus to which the device selected by the selection signal is connected based on the device information stored in the storage means Further includes means for granting a right to occupy the internal bus.

このような第2発明に係るコンピュータシステムでは、プロセッサが接続されているバスに接続するインタフェイスが、記憶手段に記憶されているデバイス情報に基づいて、選択信号により選択されたデバイスが接続されているバスに接続するインタフェイスとの間でデータ転送するように内部バスのバス占有権を与えられる。   In such a computer system according to the second invention, the interface connected to the bus to which the processor is connected is connected to the device selected by the selection signal based on the device information stored in the storage means. The bus occupation right of the internal bus is given so as to transfer data to and from the interface connected to the existing bus.

第3発明に係るコンピュータシステムは、第1発明又は第2発明に係るコンピュータシステムにおいて、前記記憶手段が記憶するデバイス情報は外部から書き換え可能であることを特徴とする。   A computer system according to a third invention is characterized in that, in the computer system according to the first invention or the second invention, the device information stored in the storage means is rewritable from the outside.

このような第3発明に係るコンピュータシステムでは、記憶手段は情報の書き換えが可能であり、記憶手段に記憶すべきデバイス情報を外部から与えられる情報に書き換えさせる。   In such a computer system according to the third invention, the storage means can rewrite information, and device information to be stored in the storage means is rewritten to information given from the outside.

第4発明に係るコンピュータシステムの電子回路は、内部バスと、該内部バスを介して接続される複数のインタフェイスと、外部から入力されるアドレス信号をデコードしてデバイス選択信号を生成するアドレスデコーダとを備え、各バス間におけるデータ転送を制御すべくなしてあるコンピュータシステムの電子回路であって、前記アドレスデコーダが生成したデバイス選択信号に基づいて、いずれのインタフェイスに前記内部バスを占有させるかを指定する情報を記憶する記憶部を備えることを特徴とする。   An electronic circuit of a computer system according to a fourth aspect of the present invention includes an internal bus, a plurality of interfaces connected via the internal bus, and an address decoder that decodes an address signal input from the outside to generate a device selection signal And an electronic circuit of a computer system for controlling data transfer between the buses, wherein the interface occupies the internal bus based on a device selection signal generated by the address decoder. It is characterized by comprising a storage unit for storing information for designating.

このような第4発明に係るコンピュータシステムの電子回路では、アドレスデコーダが外部から入力されたアドレス信号をデコードして生成したデバイス選択信号に基づいて、複数のインタフェイスの内のいずれのインタフェイスに内部バスを占有させるかを指定する情報を記憶部に記憶させる。   In the electronic circuit of the computer system according to the fourth aspect of the present invention, on any interface among the plurality of interfaces based on the device selection signal generated by the address decoder decoding the address signal input from the outside. Information specifying whether to occupy the internal bus is stored in the storage unit.

本発明に係るコンピュータシステムによれば、プロセッサが出力する選択信号により選択されたデバイスが、複数のバスの内のいずれのバスに接続されているかを示すデバイス情報を外部から記憶手段に記憶させるように構成されているため、この記憶手段に記憶させるデバイス情報を適宜変更することにより、複数のバス間におけるデータ転送を行なうコンピュータシステムを様々なシステムに適用することができる。よって、システム毎にバス間制御部を設計及び製作する必要はなくなり、工数及びコスト面での負担が軽減できる。   According to the computer system of the present invention, device information indicating which of the plurality of buses the device selected by the selection signal output from the processor is connected to is stored in the storage unit from the outside. Therefore, the computer system for transferring data between a plurality of buses can be applied to various systems by appropriately changing the device information stored in the storage means. Therefore, it is not necessary to design and manufacture the inter-bus control unit for each system, and the man-hour and cost burden can be reduced.

また本発明に係るコンピュータシステムの電子回路によれば、アドレスデコーダが生成したデバイス選択信号に基づいて、いずれのインタフェイスに内部バスを占有させるかの情報を外部から記憶部に記憶させるように構成されているため、この記憶部に記憶させる情報を適宜外部から変更することにより、複数のバス間におけるデータ転送を様々なシステムに適用することができる。よって、システム毎に電子回路を設計及び製作する必要はなくなり、工数及びコスト面での負担が軽減できる等、優れた効果を奏する。   According to the electronic circuit of the computer system according to the present invention, information indicating which interface occupies the internal bus is stored in the storage unit from the outside based on the device selection signal generated by the address decoder. Therefore, data transfer between a plurality of buses can be applied to various systems by appropriately changing information stored in the storage unit from the outside. Therefore, it is not necessary to design and manufacture an electronic circuit for each system, and an excellent effect is achieved such that the burden on man-hours and costs can be reduced.

以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。図1は、本発明のコンピュータシステムの一実施の形態としての複合機の内部構成例を示すブロック図である。   Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof. FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration example of a multifunction peripheral as an embodiment of a computer system of the present invention.

本発明のコンピュータシステムとしての複合機は、原稿画像の読み取り、そのコピー出力(プリントアウト)及びファクシミリ通信による送信、ファクシミリ通信により受信したデータのプリントアウト等の機能を有しており、MPU11がROM(読出専用メモリ)12に格納されているコンピュータプログラムに従って前述のような種々の機能を実現する。   The multifunction machine as a computer system of the present invention has functions such as reading of a document image, copy output (printout) and transmission by facsimile communication, and printout of data received by facsimile communication. Various functions as described above are realized in accordance with a computer program stored in the (read-only memory) 12.

なお、図1に示す本発明のコンピュータシステムとしての複合機の内部構成は、制御中枢であるMPU11が直接接続するシステムバス20と、MPU11が直接には接続していないローカルバス30及びパネルバス50との複数のバスを有し、各バス20,30,50間を本発明の電子回路であるバス間制御部として機能するゲートアレイ21で接続して各バス間のデータ転送を切り換えるようにしている。   The internal configuration of the MFP as the computer system of the present invention shown in FIG. 1 includes a system bus 20 directly connected to the MPU 11 as a control center, and a local bus 30 and a panel bus 50 that are not directly connected to the MPU 11. A plurality of buses, and the buses 20, 30, and 50 are connected by a gate array 21 that functions as an inter-bus control unit that is an electronic circuit of the present invention, and data transfer between the buses is switched. Yes.

MPU11は、システムバス20を介して前述のROM12,各種情報保持メモリとして使用されるSRAM14に接続されている。またMPU11はシステムバス20を介してゲートアレイ21とも接続されている。   The MPU 11 is connected via the system bus 20 to the ROM 12 and the SRAM 14 used as various information holding memories. The MPU 11 is also connected to the gate array 21 via the system bus 20.

ゲートアレイ21には画像メモリとして使用されるSDRAM22が接続されている他、前述のシステムバス20,パネルバス50,及びローカルバス30が接続されている。   The gate array 21 is connected to the SDRAM 22 used as an image memory, and is connected to the system bus 20, the panel bus 50, and the local bus 30 described above.

システムバス20にはモデム23,NCU24及び読取用画像処理回路36等が、パネルバス50には操作パネル51が、ローカルバス30にはプリント用画像処理回路31,プリント用のメモリコントローラ33,プリント用コーデック34,読取用のメモリコントローラ38,読取用コーデック39等が接続されている。   The system bus 20 has a modem 23, an NCU 24, a reading image processing circuit 36, etc., the panel bus 50 has an operation panel 51, the local bus 30 has a printing image processing circuit 31, a printing memory controller 33, and a printing use. A codec 34, a reading memory controller 38, a reading codec 39, and the like are connected.

操作パネル51は、本発明のコンピュータシステムである複合機を操作するために必要な文字キー、テンキー、短縮ダイヤルキー、ワンタッチダイヤルキー、各種のファンクションキー、及びLCD等の表示装置を備えている。   The operation panel 51 includes character keys, numeric keys, speed dial keys, one-touch dial keys, various function keys, and a display device such as an LCD, which are necessary for operating the multi-function peripheral that is the computer system of the present invention.

ローカルバス30に接続されているプリント用画像処理回路31にはプリンタエンジン32及び前述のメモリコントローラ33が接続されている。メモリコントローラ33はローカルバス30と直接接続している他、プリント用のワークエリアとして使用されるSDRAM35とも接続されている。   A printer engine 32 and the above-described memory controller 33 are connected to the print image processing circuit 31 connected to the local bus 30. The memory controller 33 is directly connected to the local bus 30 and is also connected to an SDRAM 35 used as a print work area.

プリンタエンジン32は図示しないプリント部(プリンタ)に備えられている。符号化されている画像データはローカルバス30からプリント用コーデック34へ送られてプリントデータにデコーディング(復号)され、その後にメモリコントローラ33経由でプリント用画像処理回路31からプリンタエンジン32へ与えられる。   The printer engine 32 is provided in a printing unit (printer) (not shown). The encoded image data is sent from the local bus 30 to the print codec 34 to be decoded (decoded) into the print data, and then supplied from the print image processing circuit 31 to the printer engine 32 via the memory controller 33. .

システムバス20に接続されている読取用画像処理回路36にはCCD37及び前述のメモリコントローラ38が接続されている。メモリコントローラ38はローカルバス30と直接接続している他、読取用のワークエリアとして使用されるSDRAM40とも接続されている。   A CCD 37 and the memory controller 38 are connected to the reading image processing circuit 36 connected to the system bus 20. The memory controller 38 is directly connected to the local bus 30 and is also connected to an SDRAM 40 used as a work area for reading.

CCD37は図示しない読取部(スキャナ)に備えられている。CCD37が原稿を読み取った信号は読取用画像処理回路36で処理されてたとえば白黒2値の画像データに変換される。この変換後の画像データはメモリコントローラ38から読取用コーデック39へ送られてコーディング(符号化)され、その後にローカルバス30へ出力される。   The CCD 37 is provided in a reading unit (scanner) (not shown). The signal read by the CCD 37 is processed by the reading image processing circuit 36 and converted into, for example, monochrome binary image data. The converted image data is sent from the memory controller 38 to the reading codec 39 and coded (encoded), and then output to the local bus 30.

モデム23及びNCU24はシステムバス20を介してゲートアレイ21に接続されているが、それぞれも相互に接続されている。モデム23はファクシミリ通信が可能なファクシミリモデムで構成されている。NCU24は、公衆電話交換網(PSTN)とのアナログ回線の閉結及び開放の動作を行なうハードウェアであり、必要に応じてモデム32を公衆電話交換網に接続し、他のファクシミリ装置との間のファクシミリ通信を制御する。   The modem 23 and the NCU 24 are connected to the gate array 21 via the system bus 20, but are also connected to each other. The modem 23 is a facsimile modem capable of facsimile communication. The NCU 24 is hardware that performs operations for closing and opening an analog line with the public switched telephone network (PSTN). The NCU 24 connects the modem 32 to the public switched telephone network as necessary, and communicates with other facsimile apparatuses. Controls facsimile communication.

以上のような構成の本発明のコンピュータシステムである複合機の代表的な動作は以下の通りである。   A typical operation of the multi-function peripheral which is the computer system of the present invention having the above-described configuration is as follows.

公衆電話交換網経由で他のファクシミリ装置からファクシミリ通信によりNCU24経由でモデム23が受信したファクシミリ画像データは、システムバス20へ出力され、ゲートアレイ21を経由してSDRAM22に記憶される。また、読取部のCCD37で読み取られて読取用画像処理回路36で変換された画像データは、メモリコントローラ38から読取用コーデック39に与えられて符号化された後にローカルバス30へ出力され、ゲートアレイ21経由でSDRAM22に記憶される。   Facsimile image data received by the modem 23 via the NCU 24 by facsimile communication from another facsimile machine via the public telephone exchange network is output to the system bus 20 and stored in the SDRAM 22 via the gate array 21. Further, the image data read by the CCD 37 of the reading unit and converted by the reading image processing circuit 36 is supplied from the memory controller 38 to the reading codec 39 and encoded, and then output to the local bus 30 to be gate array. The data is stored in the SDRAM 22 via 21.

SDRAM22に記憶されているファクシミリ画像データをファクシミリ送信する場合、ファクシミリ画像データは、ゲートアレイ21経由でシステムバス20へ出力され、モデム23,NCU24経由で公衆電話交換網へファクシミリ送信される。また、SDRAM22に記憶されているファクシミリ画像データをプリントアウトする場合、ファクシミリ画像データは、ゲートアレイ21経由でローカルバス30へ出力され、プリント用コーデック34で復号されてプリント用画像処理回路31からプリンタエンジン32へ出力されてプリントアウトされる。   When facsimile image data stored in the SDRAM 22 is transmitted by facsimile, the facsimile image data is output to the system bus 20 via the gate array 21 and transmitted to the public telephone exchange network via the modem 23 and NCU 24. When printing out the facsimile image data stored in the SDRAM 22, the facsimile image data is output to the local bus 30 via the gate array 21, decoded by the print codec 34, and printed from the print image processing circuit 31 to the printer. It is output to the engine 32 and printed out.

以上のようなSDRAM22に対するデータの入出力は、ゲートアレイ21のDMAコントローラによるDMA転送により、MPU11を介在せずに行われる。   Input / output of data to / from the SDRAM 22 as described above is performed without the MPU 11 by DMA transfer by the DMA controller of the gate array 21.

一方、MPU11は、各バスに接続された各デバイスに対して、ゲートアレイ21経由でリード/ライトのアクセスが可能になっている。上記アクセスは、MPU11及びゲートアレイ21から入出力される制御信号により制御されるが、以下にそれぞれの制御信号について説明する。なお、信号名の先頭に「/」が付加されている信号はローアクティブ(ローレベルである場合に有意)であることを意味している。   On the other hand, the MPU 11 can perform read / write access to each device connected to each bus via the gate array 21. The access is controlled by control signals input / output from the MPU 11 and the gate array 21. Each control signal will be described below. A signal having “/” added to the head of the signal name means that it is low active (significant when it is low level).

MPU11からゲートアレイ21へは、/MPU_CS(MPUデバイス選択信号),/MPU_RD(MPU読出信号),/MPU_WR(MPU書込信号)の各信号が与えられる。/MPU_CSはデータ転送をすべきデバイスを指定する上位のデバイス選択信号、/MPU_RDはアクセスの対象が読み出しであることを識別する信号、/MPU_WRはアクセスの対象が書き込みであることを識別する信号である。   From the MPU 11 to the gate array 21, signals of / MPU_CS (MPU device selection signal), / MPU_RD (MPU read signal), and / MPU_WR (MPU write signal) are applied. / MPU_CS is a higher-level device selection signal that designates a device to which data is to be transferred, / MPU_RD is a signal that identifies that the access target is read, and / MPU_WR is a signal that identifies that the access target is write is there.

ゲートアレイ21から操作パネル51へは/IO_CS0(第0デバイス選択信号)が、ゲートアレイ21からモデム23へは/IO_CS1(第1デバイス選択信号)が、ゲートアレイ21からプリント用画像処理回路31へは/IO_CS2(第2デバイス選択信号)が、ゲートアレイ21からメモリコントローラ33へは/IO_CS3(第3デバイス選択信号)が、ゲートアレイ21からプリント用コーデック34へは/IO_CS4(第4デバイス選択信号)が、ゲートアレイ21からメモリコントローラ38へは/IO_CS5(第5デバイス選択信号)が、ゲートアレイ21から読取用コーデック39へは/IO_CS6(第6デバイス選択信号)が、ゲートアレイ21から読取用画像処理回路36へは/IO_CS7(第7デバイス選択信号)が、それぞれ与えられる。また、ゲートアレイ21から各デバイスへは、/IO_WR(IO書込信号),/IO_RD(IO読出信号)も与えられる。   / IO_CS0 (0th device selection signal) is sent from the gate array 21 to the operation panel 51, / IO_CS1 (first device selection signal) is sent from the gate array 21 to the modem 23, and from the gate array 21 to the image processing circuit 31 for printing. / IO_CS2 (second device selection signal), / IO_CS3 (third device selection signal) from the gate array 21 to the memory controller 33, and / IO_CS4 (fourth device selection signal) from the gate array 21 to the print codec 34. ) Is / IO_CS5 (fifth device selection signal) from the gate array 21 to the memory controller 38, and / IO_CS6 (sixth device selection signal) is read from the gate array 21 to the codec 39 for reading from the gate array 21. To the image processing circuit 36 / IO_CS7 (7th Vice selection signal) are given respectively. Further, / IO_WR (IO write signal) and / IO_RD (IO read signal) are also supplied from the gate array 21 to each device.

従って、ゲートアレイ21はMPU11から与えられる/MPU_CS信号及びデバイスを選択するためのアドレスに応じて、操作パネル51を選択する/IO_CS0、モデム23を選択する/IO_CS1、プリント用画像処理回路31を選択する/IO_CS2、メモリコントローラ33を選択する/IO_CS3、プリント用コーデック34を選択する/IO_CS4、メモリコントローラ38を選択する/IO_CS5、読取用コーデック39を選択する/IO_CS6、読取用画像処理回路36を選択する/IO_CS7のいずれかをアクティブ(ローレベル)にすることによりデータを転送すべきデバイスを選択する。そして、ゲートアレイ21は、/IO_RD信号又は/IO_WR信号を出力することにより、デバイス選択信号で選択しているデバイスにデータの読み取り又は書き込みを行なわせることにより、前述したような動作を行なうことが可能になる。   Accordingly, the gate array 21 selects the operation panel 51 / IO_CS0, the modem 23 / IO_CS1, and the print image processing circuit 31 in accordance with the / MPU_CS signal supplied from the MPU 11 and the address for selecting a device. / IO_CS2, select memory controller 33 / IO_CS3, select codec 34 for printing / IO_CS4, select memory controller 38 / IO_CS5, select codec 39 for reading / IO_CS6, select image processing circuit 36 for reading A device to which data is to be transferred is selected by making any of IO_CS7 active (low level). Then, the gate array 21 outputs the / IO_RD signal or the / IO_WR signal to cause the device selected by the device selection signal to read or write data, thereby performing the operation as described above. It becomes possible.

次に、本発明の電子回路であるゲートアレイ21の構成について、その一例を示す図面を参照して説明する。図2は本発明のコンピュータシステムの電子回路であるゲートアレイ構成例を示すブロック図である。   Next, the configuration of the gate array 21 which is the electronic circuit of the present invention will be described with reference to the drawings showing an example thereof. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a gate array which is an electronic circuit of the computer system of the present invention.

ゲートアレイ21内には、内部バス210に、システムバスI/F211,SDRAMI/F213,ローカルバスI/F214,DMAC(DMAコントローラ)215,アドレスデコーダ216等が接続されている。また、アドレスデコーダ216にはレジスタ217が接続されている。   In the gate array 21, a system bus I / F 211, an SDRAM I / F 213, a local bus I / F 214, a DMAC (DMA controller) 215, an address decoder 216, and the like are connected to the internal bus 210. A register 217 is connected to the address decoder 216.

システムバスI/F211は、ゲートアレイ21のシステムバス20に対するインタフェイスであり、システムバスI/F211へは、MPU11から出力される/MPU_CS,/MPU_WR,/MPU_RDの各信号が入力されている。ゲートアレイ21はシステムバス20を介してモデム23,NCU24,読取用画像処理回路36との間でデータ転送を行なう。またシステムバスI/F211は、ゲートアレイ21のパネルバス50に対するインタフェイスとしても機能し、ゲートアレイ21はパネルバス50を介して操作パネル51との間でデータ転送を行なう。なお、システムバスI/F211はパネルバス50と図示しないバッファを介して接続されており、バッファのオン/オフによりパネルバス50との接続を制御する。   The system bus I / F 211 is an interface to the system bus 20 of the gate array 21, and the signals / MPU_CS, / MPU_WR, and / MPU_RD output from the MPU 11 are input to the system bus I / F 211. The gate array 21 performs data transfer with the modem 23, the NCU 24, and the reading image processing circuit 36 via the system bus 20. The system bus I / F 211 also functions as an interface to the panel bus 50 of the gate array 21, and the gate array 21 performs data transfer with the operation panel 51 via the panel bus 50. The system bus I / F 211 is connected to the panel bus 50 via a buffer (not shown), and controls connection to the panel bus 50 by turning on / off the buffer.

SDRAMI/F213は、ゲートアレイ21とSDRAM22とを接続するためのインタフェイスであり、ゲートアレイ21はSDRAM22との間でデータ転送を行なう。   The SDRAM I / F 213 is an interface for connecting the gate array 21 and the SDRAM 22, and the gate array 21 performs data transfer with the SDRAM 22.

ローカルバスI/F214は、ゲートアレイ21のローカルバス30に対するインタフェイスであり、ゲートアレイ21はローカルバス30を介してプリント用画像処理回路31,メモリコントローラ33,プリント用コーデック34,メモリコントローラ38,読取用コーデック39との間でデータ転送を行なう。   The local bus I / F 214 is an interface to the local bus 30 of the gate array 21, and the gate array 21 is connected via the local bus 30 to the print image processing circuit 31, the memory controller 33, the print codec 34, the memory controller 38, Data is transferred to and from the reading codec 39.

アドレスデコーダ216はMPU11から出力されてシステムバスI/F211を経由して内部バス210から入力されるデバイス選択のためのアドレス信号及び/MPU_CSをデコードすることにより、前述した/IO_CS0,/IO_CS1,…,/IO_CS7のいずれか一つをアクティブ(ローレベル)にする。   The address decoder 216 decodes the address signal for device selection and / MPU_CS output from the MPU 11 and input from the internal bus 210 via the system bus I / F 211, thereby the aforementioned / IO_CS0, / IO_CS1,. , / IO_CS7 is made active (low level).

次に、MPU11と、/IO_CS0,/IO_CS1,…,/IO_CS7により指定したデバイスとの間のデータ転送を制御するゲートアレイ21の動作について説明する。   Next, the operation of the gate array 21 that controls data transfer between the MPU 11 and the device specified by / IO_CS0, / IO_CS1,..., / IO_CS7 will be described.

レジスタ217には、/IO_CS0,/IO_CS1,…,/IO_CS7のそれぞれに対して、そのデバイス選択信号に対応するデバイスがいずれのバスに接続されているか、すなわち、いずれのインタフェイスに接続されているかのデバイス情報が関連付けて記憶されている。なお、レジスタ217が記憶するデバイス情報は、例えば電源オン時にMPU11によってレジスタ217に書き込まれる。より具体的には、ROM12に格納されているコンピュータプログラムに、コンピュータシステム(本例では複合機)のデバイスとバスとの構成に応じたデバイス情報を設定するようにしておき、コンピュータプログラムが実行される際に、レジスタ217に書き込まれる。   In the register 217, for each of / IO_CS0, / IO_CS1,..., / IO_CS7, to which bus the device corresponding to the device selection signal is connected, that is, to which interface is connected. Are stored in association with each other. The device information stored in the register 217 is written into the register 217 by the MPU 11 when the power is turned on, for example. More specifically, device information corresponding to the configuration of the device and bus of the computer system (in this example, a multifunction device) is set in the computer program stored in the ROM 12, and the computer program is executed. Is written to the register 217.

レジスタ217には、例えば、/IO_CS0=”L”(ローレベル)に対して、操作パネル51がパネルバス50に接続されており、パネルバス50に対するインタフェイスがシステムバスI/F211である旨を示すデバイス情報が記憶されている。また、レジスタ217には、/IO_CS1=”L”、又は/IO_CS7=”L”に対して、モデム23、又は読取用画像処理回路36がシステムバス20に接続されており、システムバス20に対するインタフェイスがシステムバスI/F211である旨を示すデバイス情報が記憶されている。更に、レジスタ217には、/IO_CS2=”L”、/IO_CS3=”L”、/IO_CS4=”L”、/IO_CS5=”L”、又は/IO_CS6=”L”に対して、プリント用画像処理回路31、メモリコントローラ33、プリント用コーデック34、メモリコントローラ38、又は読取用コーデック39がローカルバス30に接続されており、ローカルバス30に対するインタフェイスがローカルバスI/F214である旨を示すデバイス情報が記憶されている。   In the register 217, for example, for / IO_CS0 = “L” (low level), the operation panel 51 is connected to the panel bus 50, and the interface to the panel bus 50 is the system bus I / F 211. The device information shown is stored. The register 217 is connected to the system bus 20 for the modem 23 or the reading image processing circuit 36 for / IO_CS1 = “L” or / IO_CS7 = “L”. Device information indicating that the face is the system bus I / F 211 is stored. Further, the register 217 stores image processing for printing for / IO_CS2 = "L", / IO_CS3 = "L", / IO_CS4 = "L", / IO_CS5 = "L", or / IO_CS6 = "L". Device information indicating that the circuit 31, the memory controller 33, the print codec 34, the memory controller 38, or the read codec 39 is connected to the local bus 30, and the interface to the local bus 30 is the local bus I / F 214. Is remembered.

アドレスデコーダ216は、MPU11から入力されたアドレス信号及び/MPU_CSをデコードして/IO_CS0,/IO_CS1,…,/IO_CS7を生成して対応するデバイスへ出力する。ただし、前述したように、/IO_CS0,/IO_CS1,…,/IO_CS7のいずれか一つのみ、すなわちアクセスすべきデバイスに対応するデバイス選択信号のみがアクティブになる。   The address decoder 216 decodes the address signal and / MPU_CS input from the MPU 11, generates / IO_CS0, / IO_CS1,..., / IO_CS7, and outputs them to the corresponding device. However, as described above, only one of / IO_CS0, / IO_CS1,..., / IO_CS7, that is, only the device selection signal corresponding to the device to be accessed becomes active.

システムバスI/F211は、レジスタ217に記憶されているデバイス情報に基づいて、/BS_REQ1をSDRAMI/F213へ,/BS_REQ2をローカルバスI/F214へ適宜出力する。/BS_REQ1,/BS_REQ2は、各インタフェイスに対して内部バス210のバス占有権を要求する要求信号であり、/BS_REQ1,/BS_REQ2の内のいずれか一つのみがアクティブとなって内部バス210のバス占有権を要求する。なお、/IO_CS0,/IO_CS1,…,/IO_CS7の内のアクティブであるデバイス選択信号が/IO_CS0,/IO_CS1,又は/IO_CS7である場合は、内部バス210を介してMPU11とデータ転送する必要がないので、内部バス210のバス占有権を要求する必要はない。   Based on the device information stored in the register 217, the system bus I / F 211 appropriately outputs / BS_REQ1 to the SDRAM I / F 213 and / BS_REQ2 to the local bus I / F 214. / BS_REQ1 and / BS_REQ2 are request signals for requesting the right to occupy the internal bus 210 to each interface. Only one of / BS_REQ1 and / BS_REQ2 becomes active and the internal bus 210 Request bus ownership. When the active device selection signal in / IO_CS0, / IO_CS1,..., / IO_CS7 is / IO_CS0, / IO_CS1, or / IO_CS7, there is no need to transfer data with the MPU 11 via the internal bus 210. Therefore, it is not necessary to request the bus occupation right of the internal bus 210.

一方、/BS_REQ1を受け取ったSDRAMI/F213は/BS_ACK1を、/BS_REQ2を受け取ったローカルバスI/F214は/BS_ACK2を、それぞれシステムバスI/F211へ出力する。/BS_ACK1,/BS_ACK2は、各要求信号に対してバス占有権を承認した旨を示す承認信号であり、承認信号をシステムバスI/F211へ出力(返答)することにより、/IO_CS2,/IO_CS3,…,/IO_CS6の内のアクティブとなっているデバイスが接続されているバスと、MPU11が接続されているバスとの間のデータ転送経路を確立する。   On the other hand, the SDRAM I / F 213 that receives / BS_REQ1 outputs / BS_ACK1, and the local bus I / F 214 that receives / BS_REQ2 outputs / BS_ACK2 to the system bus I / F 211, respectively. / BS_ACK1, / BS_ACK2 is an approval signal indicating that the bus occupancy right has been approved for each request signal. By outputting (replying) the approval signal to the system bus I / F 211, / IO_CS2, / IO_CS3 ..., / IO_CS6 to establish a data transfer path between the bus to which the active device is connected and the bus to which the MPU 11 is connected.

そして、アドレスデコーダ216は、MPU11から入力された/MPU_RD,/MPU_WRから/IO_RD,/IO_WRをそれぞれ生成して各デバイスへ出力する。/IO_RDはアクセスの対象が読み出しであることを識別する信号、/IO_WRはアクセスの対象が書き込みであることを識別する信号であり、MPU11とデバイスとの間でデータの転送(読み出し又は書き込み)を行なわせる。なお、/IO_CS0,/IO_CS1,…,/IO_CS7の内のアクティブであるデバイス選択信号が/IO_CS1又は/IO_CS7である場合は、当該デバイスが、MPU11と同一のシステムバス20に接続されており、データ転送経路を確立する必要はない。つまり、アドレスデコーダ216がデバイス選択信号と、/IO_RD又は/IO_WRとを当該デバイスへ出力することによりデータ転送を行う。また、アクティブであるデバイス選択信号が/IO_CS0である場合は、前述したバッファをオンさせることにより、MPU11が接続されているシステムバス20との間のデータ転送経路を確立し、/IO_RD又は/IO_WRとを当該デバイスへ出力することによりデータ転送を行う。   The address decoder 216 generates / IO_RD and / IO_WR from / MPU_RD and / MPU_WR input from the MPU 11 and outputs them to each device. / IO_RD is a signal for identifying that the access target is read, and / IO_WR is a signal for identifying that the access target is writing, and transfers (reads or writes) data between the MPU 11 and the device. Let it be done. If the active device selection signal among / IO_CS0, / IO_CS1,..., / IO_CS7 is / IO_CS1 or / IO_CS7, the device is connected to the same system bus 20 as the MPU 11, and the data There is no need to establish a transfer path. That is, the address decoder 216 performs data transfer by outputting a device selection signal and / IO_RD or / IO_WR to the device. When the active device selection signal is / IO_CS0, the data transfer path to the system bus 20 to which the MPU 11 is connected is established by turning on the above-described buffer, and / IO_RD or / IO_WR Is transferred to the device to perform data transfer.

以上のように、本発明の意義は、デバイス選択信号に対応するデバイスがいずれのバスに接続されているか、すなわち、いずれのインタフェイスに接続されているかのデバイス情報を記憶するレジスタ217をコンピュータシステム(本実施形態では複合機)に追加した点にあり、このようにすることで、レジスタ217に記憶するデバイス情報の設定を外部から変更することで、それぞれのシステム構成に対応したバス間のデータ転送を制御することができる。従って、システム毎にゲートアレイを設計及び製作する必要がなくなるため、工数及びコスト面に優れ、且つ汎用性の高いゲートアレイ、及びそのようなゲートアレイを備えたコンピュータシステムを提供できる。   As described above, the significance of the present invention is that the register 217 for storing the device information indicating which bus is connected to the device corresponding to the device selection signal, that is, which interface is connected to the computer system. (In this embodiment, it is added to the multi-function peripheral). By doing so, the device information stored in the register 217 is changed from the outside so that data between the buses corresponding to each system configuration can be obtained. Transfer can be controlled. Therefore, it is not necessary to design and manufacture a gate array for each system. Therefore, it is possible to provide a highly versatile gate array with excellent man-hours and costs, and a computer system including such a gate array.

なお、前述の実施の形態では、デバイス選択信号により選択されたデバイスがいずれのバスに接続されているか、すなわち、いずれのインタフェイスに接続されているかのデバイス情報を記憶するレジスタ217がゲートアレイ21に内蔵されている形態について説明したが、ゲートアレイの外部に設けられていてもよく、そのような場合には、ゲートアレイとレジスタとを信号線により接続し、レジスタに記憶されているデバイス情報を取得するようにすればよい。   In the above-described embodiment, the register 217 for storing device information indicating which bus is connected to the device selected by the device selection signal, that is, which interface is connected to the gate array 21. However, it may be provided outside the gate array. In such a case, the gate array and the register are connected by a signal line, and the device information stored in the register is stored. Should be obtained.

また、前述の実施の形態では、MPU11が選択可能なデバイスは操作パネル51,モデム23,プリント用画像処理回路31,メモリコントローラ33,プリント用コーデック34,メモリコントローラ38,読取用コーデック39,及び読取用画像処理回路36の8個であるが、これはあくまでも一例であり、より多数または少数のデバイスをMPU11が選択可能な場合にも、選択可能なデバイスの数に応じてゲートアレイを構成することにより対応可能であることは言うまでもない。   In the above-described embodiment, the devices that can be selected by the MPU 11 are the operation panel 51, the modem 23, the print image processing circuit 31, the memory controller 33, the print codec 34, the memory controller 38, the read codec 39, and the read. However, this is merely an example, and even when the MPU 11 can select a larger number or a smaller number of devices, the gate array should be configured according to the number of selectable devices. Needless to say, this is possible.

更に、前述の実施の形態では、レジスタ217がソフト的に書き換え可能なデバイスであり、デバイス情報が、例えば電源オン時にROM12から読み出されてMPU11の制御によりレジスタ217に書き込まれる形態について説明したが、レジスタ217がヒューズROM,EEPROM等のハード的に書き込み可能なデバイスであってもよく、コンピュータシステム(実施形態では複合機)のデバイスとバスとの構成に応じてROMライタ等によりデバイス情報を書き込むような形態であってもよい。   Furthermore, in the above-described embodiment, the register 217 is a software rewritable device, and the device information is read from the ROM 12 when the power is turned on and written into the register 217 under the control of the MPU 11. The register 217 may be a hardware writable device such as a fuse ROM or EEPROM, and device information is written by a ROM writer or the like according to the configuration of the device of the computer system (in the embodiment, a multi-function peripheral) and the bus. Such a form may be sufficient.

更にまた、前述の実施の形態では、各信号はローアクティブ(ローレベルである場合に有意)であるが、各信号がハイアクティブ(ハイレベルである場合に有意)であってもよいし、また全ての信号がローアクティブ又はハイアクティブのいずれかに統一されている必要もない。   Furthermore, in the above-described embodiment, each signal is low active (significant when low), but each signal may be high active (significant when high), It is not necessary that all signals be unified as either low active or high active.

本発明のコンピュータシステムの一実施の形態としての複合機の内部構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an internal configuration example of a multifunction peripheral as an embodiment of a computer system of the present invention. FIG. 本発明のコンピュータシステムの電子回路であるゲートアレイ構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a gate array structure which is an electronic circuit of the computer system of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

11 MPU
12 ROM
20 システムバス
21 ゲートアレイ
23 モデム
30 ローカルバス
31 プリント用画像処理回路
33 メモリコントローラ
34 プリント用コーデック
36 読取用画像処理回路
38 メモリコントローラ
39 読取用コーデック
50 パネルバス
51 操作パネル
211 システムバスI/F
214 ローカルバスI/F
215 DMAC
216 アドレスデコーダ
217 レジスタ
11 MPU
12 ROM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 System bus 21 Gate array 23 Modem 30 Local bus 31 Image processing circuit for printing 33 Memory controller 34 Codec for printing 36 Image processing circuit for reading 38 Memory controller 39 Codec for reading 50 Panel bus 51 Operation panel 211 System bus I / F
214 Local bus I / F
215 DMAC
216 Address decoder 217 Register

Claims (4)

プロセッサが接続された一つのバスを含む複数のバスと、該複数のバスのいずれかに接続されており、前記プロセッサが出力する選択信号により選択的にアクセスされる複数のデバイスと、各バス間におけるデータ転送を制御するバス間制御部とを備えるコンピュータシステムであって、
前記選択信号により選択されたデバイスが、前記複数のバスの内のいずれのバスに接続されているかを示すデバイス情報を記憶する記憶手段を備え、
前記バス間制御部は、前記記憶手段に記憶されているデバイス情報に基づいて、前記プロセッサが接続されているバスと前記選択信号により選択されたデバイスが接続されているバスとの間のデータ転送の制御を行なうべくなしてあることを特徴とするコンピュータシステム。
A plurality of buses including one bus to which a processor is connected, a plurality of devices connected to one of the plurality of buses and selectively accessed by a selection signal output from the processor, and between each bus A computer system comprising an inter-bus controller for controlling data transfer in
Storage means for storing device information indicating which of the plurality of buses the device selected by the selection signal is connected to;
The inter-bus controller is configured to transfer data between a bus to which the processor is connected and a bus to which a device selected by the selection signal is connected based on device information stored in the storage unit. A computer system characterized in that it is designed to control the above.
前記バス間制御部は、内部バスと、該内部バスを介して前記複数のバスのそれぞれを接続する複数のインタフェイスとを備え、
前記プロセッサが接続されているバスに接続するインタフェイスは、前記記憶手段に記憶されているデバイス情報に基づいて、前記選択信号により選択されたデバイスが接続されているバスに接続するインタフェイスに前記内部バスのバス占有権を付与する手段を有していることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
The inter-bus control unit includes an internal bus and a plurality of interfaces that connect the plurality of buses via the internal bus,
The interface connected to the bus to which the processor is connected is connected to the interface connected to the bus to which the device selected by the selection signal is connected based on the device information stored in the storage means. 2. The computer system according to claim 1, further comprising means for granting a bus occupation right of the internal bus.
前記記憶手段が記憶するデバイス情報は外部から書き換え可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンピュータシステム。   3. The computer system according to claim 1, wherein the device information stored in the storage unit is rewritable from the outside. 内部バスと、該内部バスを介して接続される複数のインタフェイスと、外部から入力されるアドレス信号をデコードしてデバイス選択信号を生成するアドレスデコーダとを備え、各バス間におけるデータ転送を制御すべくなしてあるコンピュータシステムの電子回路であって、
前記アドレスデコーダが生成したデバイス選択信号に基づいて、いずれのインタフェイスに前記内部バスを占有させるかを指定する情報を記憶する記憶部を備えることを特徴とするコンピュータシステムの電子回路。
Equipped with an internal bus, a plurality of interfaces connected via the internal bus, and an address decoder that decodes an address signal input from the outside to generate a device selection signal, and controls data transfer between each bus A computer system electronic circuit,
An electronic circuit of a computer system, comprising: a storage unit that stores information designating which interface occupies the internal bus based on a device selection signal generated by the address decoder.
JP2003311743A 2003-09-03 2003-09-03 Computer system and its electronic circuit Pending JP2005078599A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311743A JP2005078599A (en) 2003-09-03 2003-09-03 Computer system and its electronic circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311743A JP2005078599A (en) 2003-09-03 2003-09-03 Computer system and its electronic circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005078599A true JP2005078599A (en) 2005-03-24

Family

ID=34413225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311743A Pending JP2005078599A (en) 2003-09-03 2003-09-03 Computer system and its electronic circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005078599A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240481B1 (en) Data bus control for image forming apparatus
JP2005078599A (en) Computer system and its electronic circuit
JPH10157218A (en) Buffer memory control device, control method therefor, and composite image-forming apparatus
JP2004072215A (en) Image forming apparatus, control method thereof, image forming system and recording medium
JP2005078598A (en) Computer system and its electronic circuit
JP4385755B2 (en) MEMORY DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE HAVING THE SAME
JPH11184801A (en) Interface device and data processing system
JP4136347B2 (en) System controller, image forming apparatus having system controller, and DMA transfer method
JPH11184800A (en) Data processor and system constitution method
JP4848188B2 (en) Unit having memory device having a plurality of memory areas and memory control system
US6789138B1 (en) Computer peripheral apparatus and a computer readable medium having a program for controlling the computer peripheral apparatus
KR100728870B1 (en) Dual port ram and method of losslessly transmitting data using the dual port ram
JPH08166901A (en) Memory control circuit and facsimile equipment provided with the circuit
KR20000047198A (en) Method for controlling facsimile data transmission
JP2005099928A (en) Wait signal generation method for computer system, computer system, and electronic circuit for the same
JP4010310B2 (en) Image forming apparatus
JP2712414B2 (en) Image storage circuit
JP2001103227A (en) Information output device
JP2009064341A (en) Data transfer system
JP4640272B2 (en) Port control device
JP3467096B2 (en) Digital still camera
KR19990066122A (en) Shared memory implementer
JP2002024159A (en) Controller
JPH06282639A (en) Picture forming device
JP2000105826A (en) Image recording device and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707