JP2001103227A - Information output device - Google Patents

Information output device

Info

Publication number
JP2001103227A
JP2001103227A JP27799299A JP27799299A JP2001103227A JP 2001103227 A JP2001103227 A JP 2001103227A JP 27799299 A JP27799299 A JP 27799299A JP 27799299 A JP27799299 A JP 27799299A JP 2001103227 A JP2001103227 A JP 2001103227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation processing
rotation
data
image
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27799299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Takahashi
聖夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27799299A priority Critical patent/JP2001103227A/en
Publication of JP2001103227A publication Critical patent/JP2001103227A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain high-speed processing when a rotation processing circuit is available and to execute a rotated print without awaiting the processing even when the rotation processing circuit is not available. SOLUTION: A personal computer discriminates whether or not the rotation processing circuit of a multi-function device is available in a step S13 depending on status information acquired in a step S11, and when the rotation processing circuit is available, angle information is sent in a step S14, and data not subjected to rotation processing are sent in a step S15. When the rotation processing circuit is not available, the data subjected to rotation processing by a printer driver are transmitted to the multi-function device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は情報出力装置に関し、
特にプリンタドライバソフトウェアを有するパーソナル
コンピュータ(以下、「パソコン」という。)等の情報
処理機器と電気的(有線・無線)に接続され、ディジタ
ルコピー機能,ファクシミリ機能,プリンタ機能等を備
えたマルチファンクション装置を含む情報出力装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information output device,
In particular, a multi-function device that is electrically (wired / wireless) connected to an information processing device such as a personal computer (hereinafter, referred to as a “PC”) having printer driver software and has a digital copy function, a facsimile function, a printer function, and the like. And an information output device including:

【0002】[0002]

【従来の技術】ファクシミリに装置においては、特開平
11−205587号[B41J 5/30, 2/44:G06T 1/00:H
04N 1/40] の従来技術に記述されているように、たと
えば、送信側のファクシミリ装置でA4原稿の長手方向
(297mm)が主走査、A4短手方向(210mm)が副
走査方向でセットされ、スキャナで主走査A3幅として
読み取られて送信される場合、一般的なファクシミリ装
置の受信能力はB4幅までしかないため、読み取られた
画像を90度ないしは270度回転して送信するため
の、回転処理手段を備えることが知られている。
2. Description of the Related Art A facsimile apparatus is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 11-205587 [B41J 5/30, 2/44: G06T 1/00: H].
04N 1/40], for example, in a facsimile machine on the transmission side, the longitudinal direction (297 mm) of an A4 document is set in the main scanning direction and the A4 lateral direction (210 mm) is set in the sub-scanning direction. In the case where the data is read and transmitted as a main scanning A3 width by a scanner, the receiving capability of a general facsimile apparatus is only up to the B4 width, so that the read image is rotated by 90 degrees or 270 degrees and transmitted. It is known to have a rotation processing means.

【0003】また、プリンタ装置においては、たとえば
パソコン上でA4横で作成された原稿を、A4縦用紙に
プリントする場合、原稿の作成に使用しているパソコ
ン上のアプリケーションソフトウェアで回転する。パ
ソコン上のプリンタドライバソフトウェアで回転する。
プリンタ装置側の回転処理手段で回転する、等の方法
が知られている。
In a printer device, for example, when a document created in A4 landscape on a personal computer is printed on A4 portrait paper, the document is rotated by application software on the personal computer used to create the document. Rotate with printer driver software on PC.
A method of rotating by a rotation processing unit on the printer device side is known.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ディジタルコピー機
能,ファクシミリ機能,プリンタ機能などを備えたマル
チファンクション装置において、たとえば、プリント画
像の回転処理を装置側の回転処理手段を用いて行う場
合、ファクシミリ機能が上記理由により第1回転処理手
段を使用している場合、装置側のプリントエンジンが、
未使用の状態であるにも関らず、パソコンからのプリン
ト起動後直ちにプリントアウトができないため、使い勝
手が悪い。特に、パソコンからのプリント要求の他に、
プリントアウト動作を要求しているものがないにも関ら
ず、パソコンからのプリント要求が装置側に受け付けら
れない場合の心理的な不快感は大きい。回転処理を要す
るファクシミリ送信の枚数が多い時は、ユーザの不都合
感はさらに大きい。
In a multi-function device having a digital copy function, a facsimile function, a printer function, and the like, for example, when the rotation processing of a print image is performed using the rotation processing means of the apparatus, the facsimile function is not used. When the first rotation processing means is used for the above reason, the print engine on the apparatus side
Despite being unused, printout cannot be performed immediately after starting printing from a personal computer, which is inconvenient. In particular, in addition to print requests from personal computers,
The psychological discomfort when the print request from the personal computer is not accepted by the apparatus side even though there is no request for the printout operation is large. When the number of facsimile transmissions requiring rotation processing is large, the user's inconvenience is even greater.

【0005】この問題点を解決するためには、マルチフ
ァンクション装置に回転処理部を2系統準備する必要が
あるが、そうすると、装置側のハードウェアが複雑化す
る。また、原理上、1ぺージの画像を90度または27
0度もしくは180度の回転処理を行うには、1ぺージ
分のビットマップデータを格納する画像ページメモリが
必要であり、同時に、上述したようなファクシミリにお
ける回転送信が必要な場合は、さらに、ファクシミリ送
信用に1ページ分のビットマップデータを格納する画像
ページメモリが必要であり、合計で2ぺージ分のページ
メモリが必要となり、ハードウェアコストの増加につな
がる。
In order to solve this problem, it is necessary to prepare two rotation processing units in the multi-function device, but if this is done, the hardware of the device becomes complicated. Also, in principle, an image of one page is 90 degrees or 27 degrees.
In order to perform the rotation processing of 0 degrees or 180 degrees, an image page memory for storing one page of bitmap data is required. At the same time, when rotation transmission by facsimile as described above is necessary, For facsimile transmission, an image page memory for storing one page of bitmap data is required, and a total of two pages of page memory are required, leading to an increase in hardware cost.

【0006】一方、プリント画像の回転処理をプリンタ
ドライバソフトウェアやアプリケーションソフトウェア
にて行う場合、上記のような問題点は発生しないが、回
転処理をパソコン上のソフトウェアで行うため、プリン
ト枚数が多い場合等では、装置側に準備された専用の回
転処理手段で回転処理させる場合と比較して、処理速度
の遅さが顕著である。また、この場合、回転処理時間
は、パソコンの処理速度に大きく依存するという問題点
がある。
On the other hand, when the print image rotation processing is performed by printer driver software or application software, the above-mentioned problem does not occur. However, since the rotation processing is performed by software on a personal computer, the number of prints is large. In this case, the processing speed is remarkably slow as compared with the case where the rotation processing is performed by a dedicated rotation processing unit prepared on the apparatus side. Further, in this case, there is a problem that the rotation processing time largely depends on the processing speed of the personal computer.

【0007】それゆえに、この発明の主たる目的は、よ
り安価に、回転処理の際の使い勝手のよい、マルチファ
ンクション装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, a main object of the present invention is to provide a multi-function device which is more inexpensive and easy to use in rotation processing.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明は、ディジタル
コピー機能,ファクシミリ機能,プリンタ機能などを備
え、画像を指定回転角度に応じて回転処理する第1回転
処理手段を有するマルチファンクション装置に、第2回
転処理手段を有するパソコンを接続した情報出力装置で
あって、パソコンはマルチファンクション装置とパソコ
ンとの間で相互に情報を通信できる相互通信手段、相互
通信手段を通してマルチファンクション装置から取得し
たステータス情報に基づいて第1回転処理手段が利用可
能であるかどうか判断する第1判断手段、画像の回転が
必要でかつ第1判断手段によって第1回転処理手段が利
用できると判断したとき回転なしの画像データをマルチ
ファンクション装置に送信する第1データ送信手段、お
よび画像の回転が必要でかつ第1判断手段によって第1
回転処理手段が利用できないと判断したとき第2回転処
理手段によって回転した画像データをマルチファンクシ
ョン装置に送信する第2データ送信手段を備える、情報
出力装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a multi-function device having a first rotation processing means having a digital copy function, a facsimile function, a printer function and the like, and rotating an image according to a designated rotation angle. An information output device connected to a personal computer having a two-turn processing means, wherein the personal computer is a mutual communication means capable of mutually communicating information between the multifunction device and the personal computer, and status information obtained from the multifunction device through the mutual communication means. First determining means for determining whether the first rotation processing means can be used based on the image, and an image without rotation when rotation of the image is necessary and the first determination means determines that the first rotation processing means can be used. First data transmitting means for transmitting data to the multi-function device, and rotation of the image The by necessity a and first determination means 1
An information output apparatus comprising: a second data transmission unit that transmits image data rotated by the second rotation processing unit to the multifunction device when it is determined that the rotation processing unit cannot be used.

【0009】[0009]

【作用】マルチファンクション装置に、画像データをた
とえば90度/270度/180度/0度の指定回転角
度に応じて高速に回転処理する第1回転処理手段を備え
る。パソコンは、それに組み込まれたプリンタドライバ
ソフトウェア(以下、「プリンタドライバ」という。)
において画像を回転処理させる第2回転処理手段を備え
る。このプリンタドライバは、パソコンとマルチファン
クション装置との間の相互通信手段を提供し、マルチフ
ァンクション装置からプリント可能な用紙の情報や第1
回転処理手段が使用中であるか未使用であるかなどの情
報をステータス情報として取り込む。パソコンでは、第
1判断手段がそのステータス情報によって、第1回転処
理手段が利用可能かどうか判断する。画像データの回転
が必要な場合であってしかも第1回転処理手段が利用で
きるとき、第1データ送信手段によって回転なしの画像
データをマルチファンクション装置に送信する。したが
って、マルチファンクション装置の第1回転処理手段が
パソコンからの画像データを回転処理して、プリントエ
ンジンに与える。
The multifunction device is provided with first rotation processing means for rotating image data at high speed in accordance with a designated rotation angle of, for example, 90 degrees / 270 degrees / 180 degrees / 0 degrees. The personal computer has printer driver software (hereinafter referred to as "printer driver") incorporated therein.
And a second rotation processing means for rotating the image. This printer driver provides an intercommunication means between the personal computer and the multi-function device, and provides information on the paper that can be printed from the multi-function device and the first information.
Information such as whether the rotation processing unit is in use or unused is taken in as status information. In the personal computer, the first determining means determines whether the first rotation processing means is available based on the status information. When the rotation of the image data is necessary and the first rotation processing means can be used, the first data transmission means transmits the image data without rotation to the multi-function device. Therefore, the first rotation processing means of the multifunction device performs rotation processing on the image data from the personal computer, and provides the rotation to the print engine.

【0010】ただし、回転が必要な場合であってかつ第
1回転処理手段が利用不可のときには、第2データ送信
手段によって、第2回転処理手段によって回転させた画
像データをマルチファンクション装置に送る。したがっ
て、マルチファンクション装置では、回転処理済み画像
データをそのままプリントエンジンでプリントする。
However, when rotation is necessary and the first rotation processing means is unavailable, the second data transmission means sends the image data rotated by the second rotation processing means to the multifunction device. Therefore, in the multifunction device, the rotated image data is printed as it is by the print engine.

【0011】なお、第1回転処理手段によってパソコン
からの画像データを回転するときには、第1データ送信
手段が第1回転処理手段によって回転すべき角度情報を
マルチファンクション装置に送信することによって、パ
ソコンからのプリントデータを指定角度に従って回転さ
せてプリントすることができる。
When the image data from the personal computer is rotated by the first rotation processing means, the first data transmission means transmits angle information to be rotated to the multi-function device by the first rotation processing means. Can be printed by rotating the print data according to the designated angle.

【0012】また、マルチファンクション装置にメッセ
ージ表示手段を設けることによって、第1回転処理手段
が利用できないので原稿の向きを変える必要があること
をユーザに対して報知することができる。
Further, by providing the multi-function device with the message display means, it is possible to inform the user that the direction of the document needs to be changed because the first rotation processing means cannot be used.

【0013】[0013]

【発明の効果】この発明によれば、マルチファンクショ
ン装置の第1回転処理手段が利用できるときにはその第
1回転処理手段を用いてパソコンからの画像データを高
速にプリントすることができ、第1回転処理手段が利用
できないときにはプリンタドライバの第2回転処理手段
を利用して回転させることができる。
According to the present invention, when the first rotation processing means of the multifunction device can be used, image data from a personal computer can be printed at a high speed by using the first rotation processing means. When the processing means is not available, it can be rotated using the second rotation processing means of the printer driver.

【0014】また、マルチファンクション装置に表示手
段を設けることによって、ユーザに送信原稿の方向を変
えて送信するように促すことができ、したがって、低コ
ストで、ユーザにとって操作性に優れたマルチファンク
ション装置を含む情報出力装置を提供することができ
る。
[0014] Further, by providing a display means in the multifunction device, it is possible to prompt the user to change the direction of the document to be transmitted and to transmit the document. Therefore, the multifunction device is low in cost and excellent in operability for the user. Can be provided.

【0015】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
The above and other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the accompanying drawings.

【0016】[0016]

【実施例】図1に示すこの発明の一実施例である情報出
力装置10はマルチファンクション装置11を含み、こ
のマルチファンクション装置11は、たとえばCCDの
ような固体撮像素子と光学系とからなり、原稿(図示せ
ず)を走査して原稿画像を読み取るスキャナ12を含
む。このスキャナ12は、たとえばディジタルコピー機
能およびファクシミリ機能を使う場合に使用される。そ
して、スキャナ12すなわちCCDから出力されるアナ
ログ画像信号は画像処理回路14に入力される。画像処
理回路14は、周知のように、A/D変換器(図示せ
ず)を含み、入力された画像信号を画像データに変換
し、さらにその画像データに対して、シェーディング補
正,2値化等の処理を施こし、ビットマップデータを出
力する。なお、スキャナ12からは、同期信号CCD-
HSYNCが出力され、画像処理回路14に与えられる
とともに、DDMAC回路16に与えられる。したがっ
て、画像処理回路14は同期信号CCD−HSYNCに
同期して画像データを出力し、DDMAC回路16はそ
の同期信号に同期してDRAM18のDMA転送を制御
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An information output device 10 according to an embodiment of the present invention shown in FIG. 1 includes a multi-function device 11, which comprises a solid-state imaging device such as a CCD and an optical system. The scanner 12 includes a scanner 12 that scans a document (not shown) and reads a document image. The scanner 12 is used, for example, when using a digital copy function and a facsimile function. The analog image signal output from the scanner 12, that is, the CCD, is input to the image processing circuit 14. As is well known, the image processing circuit 14 includes an A / D converter (not shown), converts an input image signal into image data, and further performs shading correction and binarization on the image data. And outputs bitmap data. The scanner 12 outputs a synchronization signal CCD-
The signal HSYNC is output and supplied to the image processing circuit 14 and to the DDMAC circuit 16. Therefore, the image processing circuit 14 outputs image data in synchronization with the synchronization signal CCD-HSYNC, and the DDMAC circuit 16 controls DMA transfer of the DRAM 18 in synchronization with the synchronization signal.

【0017】DDMAC回路16は、DRAM18への
データ書き込みおよびそこからのデータ読み出し、すな
わちデータ転送をDMA(Direct Memory Access)方式で
行う際の制御を司るものであり、5つのDMAチャネル
(DDMA1−DDMA5)を制御し得る。
The DDMAC circuit 16 controls the writing of data to the DRAM 18 and the reading of data therefrom, that is, the control when data transfer is performed by the DMA (Direct Memory Access) method, and includes five DMA channels (DDMA1-DDMA5). ) Can be controlled.

【0018】画像処理回路14からのビットマップデー
タは、それぞれがDRAM18の一部の領域で形成され
る第1ラインメモリ20またはページメモリ22に入力
される。第1ラインメモリ20は、たとえば64ライン
分のビットマップデータを記憶できる領域を有し、画像
データに対する回転処理が必要でない場合に、DDMA
C回路16の制御の下で、画像処理回路14からのビッ
トマップデータを受ける。ページメモリ22は、1ペー
ジ分のビットマップデータを記憶できる領域を有し、画
像データに対する回転処理(たとえば90度または27
0度)が必要な場合、DDMAC回路16の制御の下
で、画像処理回路14からのビットマップデータを受け
る。
The bit map data from the image processing circuit 14 is input to a first line memory 20 or a page memory 22 which is formed in a part of the DRAM 18. The first line memory 20 has an area capable of storing, for example, 64 lines of bitmap data.
Under the control of the C circuit 16, it receives bitmap data from the image processing circuit 14. The page memory 22 has an area capable of storing bitmap data for one page, and performs a rotation process (for example, 90 degrees or 27 degrees) on image data.
(0 °) is required, the bitmap data is received from the image processing circuit 14 under the control of the DDMAC circuit 16.

【0019】なお、この第1ラインメモリ20およびペ
ージメモリ22は、後述の符号メモリ44と同一のDR
AM16内に形成される。また、画像処理回路14から
DRAM18への画像データの転送は、DDMA1によ
って制御される。
The first line memory 20 and page memory 22 have the same DR as a later-described code memory 44.
It is formed in AM16. The transfer of image data from the image processing circuit 14 to the DRAM 18 is controlled by the DDMA 1.

【0020】回転処理回路24は、第1回転処理手段で
あり、DDMA2に従って第1ラインメモリ20または
ページメモリ22から読み出されたビットマップデータ
に対して回転処理を施すための回路であり、具体的に
は、図2に示される。すなわち、回転処理回路24は、
DRAM16からのビットマップデータW_DATAを
受ける2つのバッファ群26および28を有し、各バッ
ファ群26および28は、それぞれが16ビット幅であ
る16個(16ワード)のバッファA0−A15および
B0−B15を含む。バッファ群26の各バッファA0
−A15に書き込まれかつそこから読み出されたビット
マップデータは第1並び換え回路30に与えられる。同
様に、バッファ群28の各バッファB0−B15からの
ビットマップデータは第2並び換え回路32に与えられ
る。そして、2つの並び換え回路30および32の出力
は、セレクタ34によって選択的に出力され、読み出し
データR_DATAとして出力される。
The rotation processing circuit 24 is a first rotation processing means, and is a circuit for performing rotation processing on bitmap data read from the first line memory 20 or the page memory 22 in accordance with the DDMA2. Specifically, it is shown in FIG. That is, the rotation processing circuit 24
It has two buffer groups 26 and 28 that receive bitmap data W_DATA from DRAM 16, and each buffer group 26 and 28 has 16 (16 words) buffers A0-A15 and B0-B15 each having a 16-bit width. including. Each buffer A0 in the buffer group 26
The bitmap data written to and read from -A15 is provided to the first reordering circuit 30. Similarly, the bitmap data from each of the buffers B0 to B15 of the buffer group 28 is supplied to the second rearrangement circuit 32. The outputs of the two rearrangement circuits 30 and 32 are selectively output by the selector 34 and output as read data R_DATA.

【0021】なお、回転処理回路24は、たとえばRO
Mデコーダのような制御回路36を含み、この制御回路
36から各バッファA0−A15およびB0−B15に
対して書き込み信号WE_A0−WE_A15およびW
E_B0−WE_B15が与えられるとともに、セレク
タ34に対して選択信号Sが与えられる。制御回路36
は、さらに、後述のDMA転送のための要求信号REQ
_DDMA2およびREQ_SDMA1を出力するとと
もに、そのDMA要求に対するアクノレッジ信号ACK
_DDMA2およびACK_SDMA1を受け取る。制
御回路36は、これらのDMA要求信号やアクノレッジ
信号に応答して、所定のタイミングで、上述の書き込み
信号や選択信号を出力する。
The rotation processing circuit 24 is, for example, RO
The control circuit 36 includes an M decoder, and the control circuit 36 supplies write signals WE_A0-WE_A15 and W to each of the buffers A0-A15 and B0-B15.
E_B0-WE_B15 are supplied, and a selection signal S is supplied to the selector 34. Control circuit 36
Further includes a request signal REQ for a DMA transfer described later.
_DDMA2 and REQ_SDMA1, and an acknowledge signal ACK for the DMA request.
_DDMA2 and ACK_SDMA1 are received. The control circuit 36 outputs the above-mentioned write signal and selection signal at a predetermined timing in response to the DMA request signal and the acknowledge signal.

【0022】つまり、この回転処理回路24は、90度
または270度の回転処理が必要な場合、2つのバッフ
ァ群26および28のデータの書き込みおよび読み出し
を制御することによって、ページメモリ22上の画像デ
ータを図3に示す方向で走査したような画像データを出
力する。
That is, when a rotation process of 90 degrees or 270 degrees is required, the rotation processing circuit 24 controls the writing and reading of the data in the two buffer groups 26 and 28, so that the image on the page memory 22 is controlled. The image data is output as if the data were scanned in the direction shown in FIG.

【0023】図1に戻って、回転処理回路24からの読
み出しデータR_DATAは、SDMAC回路40の制
御(SDMA1)の下で、第2ラインメモリ38に与え
られる。この第2ラインメモリ38としては、たとえば
65536(64KW)×16ビット幅のシングルボー
ドのSRAMが使用され、主走査方向を512ワードで
構成することによって、主走査方向512ワード以下の
画像について合計128ライン分の画像データを蓄積可
能である。また、1ブロックを16ライン構成として、
第2ラインメモリ38は、図4に示すように、合計8ブ
ロック分の画像データを蓄積する。
Returning to FIG. 1, the read data R_DATA from the rotation processing circuit 24 is given to the second line memory 38 under the control of the SDMAC circuit 40 (SDMA1). As the second line memory 38, for example, a single-board SRAM having a width of 65536 (64 KW) × 16 bits is used, and the main scanning direction is composed of 512 words. Image data for a line can be stored. Also, one block is configured as 16 lines,
As shown in FIG. 4, the second line memory 38 stores a total of eight blocks of image data.

【0024】なお、SDMAC回路40は、プリントエ
ンジン48(後述)からの同期信号PRINT−HSY
NCに同期してSRAMすなわち第2ラインメモリ38
のDMA転送を制御する。すなわち、SDMAC回路4
0は、SRAM38へのデータ書き込みおよびそこから
のデータ読み出しをDMA方式で行う際の制御を司るも
のであり、3つのDMAチャネル(SDMA1−SDM
A3)を制御し得る。
The SDMAC circuit 40 has a synchronization signal PRINT-HSY from a print engine 48 (described later).
The SRAM, that is, the second line memory 38 is synchronized with the NC.
Is controlled. That is, the SDMAC circuit 4
0 controls the writing of data to the SRAM 38 and the reading of data therefrom by the DMA method, and includes three DMA channels (SDMA1-SDM).
A3) can be controlled.

【0025】第2ラインメモリ38に蓄積されたビット
マップデータ(画像データ)は、SDMA3に従って、
ファクシミリ用符号化回路42に与えられ、そこでMM
R符号化される。このMMR符号化された画像データ
は、DDMA3に従ってDRAM16に含まれる符号メ
モリ44に順次蓄積される。第2ラインメモリ38に蓄
積されたビットマップデータは、さらにSDMA2に従
って、プリントビデオI/F回路46すなわちプリント
エンジン48に与えられる。なお、ファクシミリ用符号
化回路42の1ラインの符号化処理時間は、スキャナ1
2の同期信号CCD−HSYNCの1周期以下の時間と
なるように設定している。符号化ラインが画像データラ
インを追い越さないようにするためである。
The bitmap data (image data) stored in the second line memory 38 is in accordance with SDMA3.
It is provided to the facsimile encoding circuit 42 where the MM
It is R-coded. The MMR-encoded image data is sequentially stored in the code memory 44 included in the DRAM 16 according to the DDMA3. The bitmap data stored in the second line memory 38 is further supplied to a print video I / F circuit 46, that is, a print engine 48 in accordance with SDMA2. Note that the encoding processing time of one line of the facsimile encoding circuit 42 is determined by the scanner 1
2 is set so that the time is one cycle or less of the synchronization signal CCD-HSYNC. This is to prevent the encoding line from overtaking the image data line.

【0026】なお、プリントビデオI/F回路46はビ
デオマップデータをSDMA2に従ってビットパラレル
で受け、それをパラレルシリアル変換して、ビットシリ
アルデータとしてプリントエンジン48に与える。
The print video I / F circuit 46 receives the video map data in a bit-parallel manner in accordance with SDMA2, converts the data into a parallel-serial format, and supplies the data to the print engine 48 as bit-serial data.

【0027】他方、このマルチファンクション装置11
のプリンタ機能を使う場合、パソコン50からのプリン
トデータ(符号データ)がプリンタインタフェース52
に与えられる。パソコン50は、周知のように、プリン
タドライバ51を含み、このプリンタドライバ51は、
図示しないが第2回転処理手段となる回転処理部を含
む。プリンタインタフェース52は、パソコン50とマ
ルチファンクション装置11との接続手段ないし相互通
信手段であるIEEE1284I/F54を含み、パソ
コン50は、このI/F54を通して、どのような用紙
にプリント可能か、回転処理回路24が利用可能か等の
ステータス情報を得る。
On the other hand, the multifunction device 11
When the printer function is used, print data (code data) from the personal computer 50 is transmitted to the printer interface 52.
Given to. As is well known, the personal computer 50 includes a printer driver 51.
Although not shown, a rotation processing unit serving as a second rotation processing unit is included. The printer interface 52 includes an IEEE1284 I / F 54 which is a connection means or an intercommunication means between the personal computer 50 and the multi-function device 11, and the personal computer 50 determines what kind of paper can be printed through the I / F 54, and a rotation processing circuit. Status information such as whether 24 is available is obtained.

【0028】I/F54に送られたパソコン50からの
プリントデータは、たとえばランレングス圧縮(非圧
縮)データであり、この符号データが符号メモリ56に
記憶される。符号メモリ56に記憶された符号データ
は、復号回路58によって復号され、ビットマップデー
タとして、DDMAC回路16によるDDMA3に従っ
て、回転処理回路24での回転処理が必要な場合には前
述のページメモリ22に、また回転処理が不要の場合に
は、第3ラインメモリ60にそれぞれ転送される。第3
ラインメモリ60に蓄積された画像データは、DDMA
5に従って、ビデオプリントI/F回路46すなわちプ
リントエンジン48に与えられる。
The print data sent from the personal computer 50 to the I / F 54 is, for example, run-length compressed (uncompressed) data, and the code data is stored in the code memory 56. The code data stored in the code memory 56 is decoded by the decoding circuit 58, and is stored as bitmap data in the page memory 22 when the rotation processing by the rotation processing circuit 24 is necessary in accordance with DDMA3 by the DDMAC circuit 16. When the rotation processing is not required, the data is transferred to the third line memory 60. Third
The image data stored in the line memory 60 is a DDMA
According to 5, the video print I / F circuit 46, that is, the print engine 48 is provided.

【0029】なお、図1では図示していないが、マルチ
ファンクション装置11は周知のようにマイコンないし
プロセッサを含み、それによって後述の図5に示す全体
動作を制御するようにしている。
Although not shown in FIG. 1, the multifunction device 11 includes a microcomputer or a processor, as is well known, and controls the overall operation shown in FIG. 5 described later.

【0030】まず、ファクシミリ送信の場合、マルチフ
ァンクション装置11のマイコン(図示せず)は、図5
の最初のステップS1に示すように、スキャナ12によ
って原稿を読み取らせる。スキャナ12からの画像デー
タは、画像処理回路14によって所定のディジタル信号
処理を受ける。また、マイコンは、原稿の挿入方向等を
考慮して、次のステップS2において、画像データを回
転させる必要があるかどうか判断する。
First, in the case of facsimile transmission, the microcomputer (not shown) of the multi-function device 11
The original is read by the scanner 12 as shown in the first step S1. Image data from the scanner 12 undergoes predetermined digital signal processing by the image processing circuit 14. In addition, the microcomputer determines whether it is necessary to rotate the image data in the next step S2 in consideration of the document insertion direction and the like.

【0031】画像の回転処理が必要でない場合、画像処
理回路14からのビットマップデータは、DDMA1に
従って、第1ラインメモリ20に、格納される。DMA
C回路16はスキャナ12より出力される同期信号CC
D−HSYNC受けるため、ビットマップデータは、そ
の同期信号CCD−HSYNCに同期して、第1ライン
メモリ20に1ライン毎に入力される。第1ラインメモ
リ20に格納された画像データは、DDMA4に従っ
て、ファクシミリ用符号化回路42に送られてMMR符
号化され、その符号データはDDMA3に従って、符号
メモリ44に格納される(ステップS5)。
When the image rotation processing is not required, the bitmap data from the image processing circuit 14 is stored in the first line memory 20 according to the DDMA1. DMA
The C circuit 16 outputs a synchronization signal CC output from the scanner 12.
To receive the D-HSYNC, the bitmap data is input to the first line memory 20 line by line in synchronization with the synchronization signal CCD-HSYNC. The image data stored in the first line memory 20 is sent to the facsimile encoding circuit 42 according to DDMA4 and subjected to MMR encoding, and the encoded data is stored in the code memory 44 according to DDMA3 (step S5).

【0032】このとき、DDMA4がDDMA1を追い
越さないようにハードウェアで自動的に制御される。追
い越し制御をハードウェアで行うことによって、ソフト
ウェアにおいては、予め、DDMA4には転送ワード数
として設定可能な最大数を、ファクシミリ用符号化回路
42の符号化ライン数には設定可能な最大ライン数を設
定しておき、スキャナ12の画像読み取りの終了後、D
DMA4の転送ワード数に「0」を、そして符号化回路
42の処理ライン数に「0」をそれぞれ書き込むことに
よって、ソフトウェアの負担なしに容易に符号化処理を
終了させることができる。
At this time, the hardware is automatically controlled so that DDMA4 does not overtake DDMA1. By performing the overtaking control by hardware, in software, the maximum number of transfer words that can be set in the DDMA 4 and the maximum number of lines that can be set in the number of coding lines of the facsimile coding circuit 42 are set in advance. After the image reading by the scanner 12 is completed,
By writing "0" to the transfer word number of the DMA4 and "0" to the number of processing lines of the encoding circuit 42, the encoding process can be easily terminated without burdening software.

【0033】次に回転処理が必要な場合、マイコンは、
次のステップS3において、回転処理回路24が利用可
能かどうか判断する。つまり、その時点において回転処
理回路24がパソコン50に占有されていないかどうか
判断する。
Next, when rotation processing is necessary, the microcomputer
In the next step S3, it is determined whether the rotation processing circuit 24 is available. That is, it is determined whether or not the rotation processing circuit 24 is occupied by the personal computer 50 at that time.

【0034】回転処理が必要でかつ回転処理回路24が
使用可能な状態のとき、マイコンは、ステップS4にお
いて回転処理回路24によって回転処理を実行させる。
90度回転処理する場合は、スキャナ12すなわち画像
処理回路14からの画像データが、同期信号CCD−H
SYNCに同期して、1ライン毎に、ぺージメモリ22
に入力される。ぺージメモリ22に格納された1ページ
分の2値ビットマップデータは、DDMA2によって、
ページメモリ4上を図3(A)のように走査することに
よって読み出し、このページメモリ22から読み出した
ビットマップデータを回転処理回路24に転送する。
When the rotation processing is necessary and the rotation processing circuit 24 is usable, the microcomputer causes the rotation processing circuit 24 to execute the rotation processing in step S4.
When the image is rotated by 90 degrees, the image data from the scanner 12, that is, the image processing circuit 14, is output from the synchronization signal CCD-H
In synchronization with SYNC, the page memory 22
Is input to The binary bitmap data for one page stored in the page memory 22 is converted by the DDMA2 into
The page memory 4 is read by scanning as shown in FIG. 3A, and the bitmap data read from the page memory 22 is transferred to the rotation processing circuit 24.

【0035】回転処理回路24には、先に図2を参照し
て説明したようにそれぞれが16ビット幅×16ワード
の2つのバッファ群26および28あり、このバッファ
群26および28を用いて図6に示すように、ビットマ
ップデータを並び換え、並び換えられたビットマップデ
ータは、SDMA1によって、図3で示すように、順次
第2ラインメモリ38に格納される。
As described above with reference to FIG. 2, the rotation processing circuit 24 has two buffer groups 26 and 28 each having a 16-bit width × 16 words. As shown in FIG. 6, the bitmap data is rearranged, and the rearranged bitmap data is sequentially stored in the second line memory 38 by the SDMA 1 as shown in FIG.

【0036】第2ラインメモリ38に蓄積されたビット
マップデータは、SDMA3に従って、ファクシミリ符
号化回路42によって符号化される。このとき、ハード
ウェアで自動的に、相互に追い越し制御を行うことで、
ファクシミリ用符号化回路42による符号化処理(具体
的には、SDMAC回路40によって制御されるSDM
A3)が、第2ラインメモリ38への書き込み(具体的
には、SDMAC回路40によって制御されるSDMA
l)を追い越すことを防止し、また、第2ラインメモリ
38への書き込み(SDMA1)が、符号化(SDMA
3)を追い越すことを防止する。すなわち、90度ない
しは270度の回転時を考慮して、第2ラインメモリ3
8を、図4に示すように、16ライン毎の8ブロックに
分割し、第2ラインメモリ38へのアドレスの上位3ビ
ットをこの8つのブロックへのポインタアドレスとし、
このポインタアドレスによって、追い越し制御を実現す
る。
The bitmap data stored in the second line memory 38 is encoded by the facsimile encoding circuit 42 according to SDMA3. At this time, by automatically passing each other by hardware,
Encoding processing by the facsimile encoding circuit 42 (specifically, SDM controlled by the SDMAC circuit 40)
A3) is a write to the second line memory 38 (specifically, an SDMA controlled by the SDMAC circuit 40).
1) is prevented, and writing (SDMA1) to the second line memory 38 is performed by encoding (SDMA1).
Prevent 3) from overtaking. That is, considering the rotation at 90 degrees or 270 degrees, the second line memory 3
8 is divided into eight blocks of 16 lines as shown in FIG. 4, and the upper three bits of the address to the second line memory 38 are used as pointer addresses to these eight blocks.
Overtaking control is realized by this pointer address.

【0037】追い越し制御をハードウェアで行うことに
よって、ソフトウェアにおいては、予め、SDMA3に
は1ページ分のライン数を、ファクシミリ用符号化回路
42の符号化ライン数にも1ページ分のライン数を設定
しておけば、符号化処理を待つだけでよく、したがっ
て、ソフトウェアの負担が軽減できる。設定可能な最大
ライン数を設定しておき、スキャナ12の画像読み取り
の終了後、DDMA4の転送ワード数に「0」を、そし
て符号化回路42の処理ライン数に「0」をそれぞれ書
き込むことによって、容易に符号化処理を終了させるこ
とができる。
By performing the overtaking control by hardware, in software, the number of lines for one page is previously stored in SDMA3, and the number of lines for one page is also stored in the number of coding lines of the facsimile coding circuit 42. If it is set, it is only necessary to wait for the encoding process, so that the load on the software can be reduced. The maximum number of lines that can be set is set, and after the image reading by the scanner 12 is completed, “0” is written to the number of transfer words of the DDMA 4 and “0” is written to the number of processing lines of the encoding circuit 42, respectively. , The encoding process can be easily terminated.

【0038】回転処理が必要な場合であって、270度
回転させる場合は、図4(B)のようにページメモリ2
2上を走査するのが、90度の場合との相違であり、後
の処理は、90度回転の場合と同じである。
When the rotation process is necessary and the image is rotated by 270 degrees, the page memory 2 is rotated as shown in FIG.
2 is different from that in the case of 90 degrees, and the subsequent processing is the same as in the case of 90 degrees rotation.

【0039】回転が必要な場合であってしかし回転処理
回路24が使えない場合、従来であればそのままファク
シミリ処理を待っていたが、この実施例では、図5のス
テップS6においてマイコンがマルチファンクション装
置11の表示装置(図示せず)を利用して、たとえば
「原稿の向きを変えて下さい」のような警告メッセージ
を表示する。それによって、ユーザに対して、原稿の向
きを変えて送信するように促す。これによって、パソコ
ン50が回転処理回路24を使用中であっても、ユーザ
はファクシミリ送信を実行できるようになる。
In the case where the rotation is necessary but the rotation processing circuit 24 cannot be used, the facsimile processing has been awaited as it is in the prior art. In this embodiment, however, in the step S6 of FIG. Using the display device 11 (not shown), a warning message such as "Please change the direction of the original" is displayed. This prompts the user to change the direction of the original and transmit the original. This allows the user to execute facsimile transmission even while the personal computer 50 is using the rotation processing circuit 24.

【0040】次に、パソコン50からのプリントデータ
をマルチファンクション装置11のプリントエンジンを
利用してプリントする場合の動作について、図7を参照
して、説明する。
Next, the operation when printing the print data from the personal computer 50 using the print engine of the multi-function device 11 will be described with reference to FIG.

【0041】図7の最初のステップS11では、パソコ
ン50は、プリンタインタフェース52のIEEEイン
タフェース54を通して、マルチファンクション装置1
1のマイコンからステータス情報を取り込む。このステ
ータス情報は、プリント可能な用紙の種類等の情報の他
に、回転処理回路24が使用中であるか否かを示す情報
を含む。
In the first step S11 of FIG. 7, the personal computer 50 transmits the multifunction device 1 through the IEEE interface 54 of the printer interface 52.
The status information is fetched from one microcomputer. This status information includes information indicating whether the rotation processing circuit 24 is in use, in addition to information such as the type of paper that can be printed.

【0042】そして、パソコン50は、次のステップS
12において、プリントデータをプリントするについて
回転処理が必要かどうか判断する。それは、プリンタの
プロパティで設定されている用紙の方向等を参照するこ
とによって判断できる。
Then, the personal computer 50 executes the next step S
At 12, it is determined whether a rotation process is necessary for printing the print data. This can be determined by referring to the paper direction and the like set in the printer properties.

【0043】回転処理が不要の場合には、パソコン50
のプリンタドライバ51は、ステップS15に示すよう
に、回転処理することなく、プリントデータをインタフ
ェース52を介して、第3ラインメモリ60に送信す
る。この第3ラインメモリ60に蓄積されたプリントデ
ータはDDMA5に従ってプリントビデオI/F46す
なわちプリントエンジン48に与えられ、プリントアウ
トされる。
If the rotation process is not required, the personal computer 50
The printer driver 51 transmits the print data to the third line memory 60 via the interface 52 without performing the rotation processing as shown in step S15. The print data stored in the third line memory 60 is applied to the print video I / F 46, that is, the print engine 48 according to the DDMA 5, and is printed out.

【0044】回転処理が必要な場合、パソコン50は、
ステップS13で、先にステップS11で取り込んだス
テータス情報を参照して、マルチファンクション装置1
1の回転処理回路24が利用可能かどうか判断する。
When the rotation process is necessary, the personal computer 50
In step S13, the multi-function device 1 refers to the status information previously fetched in step S11.
It is determined whether one rotation processing circuit 24 is available.

【0045】回転処理回路24が利用可能である場合に
は、パソコン50のプリンタドライバ51は、プリンタ
インタフェース52を通して、必要な回転角度(90/
270度)のデータをステップS14でマルチファンク
ション装置11に送信するとともに、ステップS15で
回転処理をしていないプリントデータを送信する。この
回転なしデータは、DDMA3に従ってページメモリ2
2に送られ、DDMA2に従って回転処理回路24に送
られる。それ以後の回転処理は、先に説明したと同様で
あり、ここでは省略する。このように、マルチファンク
ション装置11の回転処理回路24が空いていれば、パ
ソコン50側で回転処理をするのではなく、マルチファ
ンクション装置11側で回転処理が行われるので、非常
に高速に回転処理が実行できる。
When the rotation processing circuit 24 is available, the printer driver 51 of the personal computer 50 transmits the necessary rotation angle (90/90) through the printer interface 52.
270 degrees) to the multifunction device 11 in step S14, and print data that has not been rotated in step S15. The non-rotation data is stored in the page memory 2 according to the DDMA3.
2 and sent to the rotation processing circuit 24 according to DDMA2. The subsequent rotation processing is the same as described above, and a description thereof will be omitted. As described above, if the rotation processing circuit 24 of the multifunction device 11 is vacant, the rotation processing is performed on the multifunction device 11 side instead of the rotation processing on the personal computer 50 side. Can be executed.

【0046】なお、パソコン50のプリントデータを回
転処理回路24によって回転させる場合、第2ラインメ
モリ38に回転処理後のプリントデータが蓄積され、た
とえば6ライン分のデータが蓄積されると、SDMA2
によってプリントビデオI/F回路46に送られる。こ
のとき、SDMA2がDDMA1を追い越さないよう
に、ハードウェアで自動的に制御する。
When the print data of the personal computer 50 is rotated by the rotation processing circuit 24, the print data after the rotation processing is stored in the second line memory 38. For example, when the data of six lines is stored, the SDMA2 is stored.
To the print video I / F circuit 46. At this time, hardware control is performed automatically so that SDMA2 does not overtake DDMA1.

【0047】回転が必要であるが回転処理回路24が利
用できる状況ではないとき、プリンタドライバ51は、
プリントデータを回転させてから、その回転処理済みデ
ータを第3ラインメモリ60に送る。
When the rotation is necessary but the rotation processing circuit 24 cannot be used, the printer driver 51
After the print data is rotated, the rotated data is sent to the third line memory 60.

【0048】なお、第3ラインメモリ60からプリント
ビデオI/F46ヘデータが送られる場合、プリンタイ
ンタフェース52のプリンタ復号回路58の1ライン分
の復号時間をプリントエンジン48の同期信号PRIN
T−HSYNCすなわちスキャナ12の同期信号CCD
-HSYNCの1周期以内とすることによって、DDM
A5がDDMA3を追い越さないことが保証できる。
When data is sent from the third line memory 60 to the print video I / F 46, the decoding time for one line of the printer decoding circuit 58 of the printer interface 52 is determined by the synchronization signal PRIN of the print engine 48.
T-HSYNC, a synchronizing signal CCD of the scanner 12
-Within one cycle of HSYNC, DDM
It can be guaranteed that A5 does not overtake DDMA3.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例であるマルチファンクショ
ン装置およびパソコンを含む情報出力装置を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an information output device including a multifunction device and a personal computer according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1実施例における回転処理回路の具体的な構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a specific configuration of a rotation processing circuit in the embodiment of FIG. 1;

【図3】図1実施例で90度あるいは270度回転処理
させる場合におけるぺージメモリ上の走査順(アドレス
生成順)を2次元的に示す図解図である。
FIG. 3 is an illustrative view two-dimensionally showing a scanning order (an address generation order) on a page memory in a case of performing a rotation process of 90 degrees or 270 degrees in the embodiment of FIG. 1;

【図4】図1実施例で90度あるいは270度回転時に
おいて第2ラインメモリへのデータ格納の方法を示す図
解図である。
FIG. 4 is an illustrative view showing a method of storing data in a second line memory at the time of rotating 90 degrees or 270 degrees in the embodiment of FIG. 1;

【図5】図1実施例でマルチファンクション装置のファ
クシミリ機能を利用してファクシミリ送信する場合の動
作を示すフロー図である。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation when facsimile transmission is performed using a facsimile function of the multifunction device in the embodiment of FIG. 1;

【図6】図2の回転処理回路における並び換え回路部の
処理方法を示す図解図である。
FIG. 6 is an illustrative view showing a processing method of a rearrangement circuit unit in the rotation processing circuit of FIG. 2;

【図7】図1実施例でマルチファンクション装置のプリ
ンタ機能を利用してパソコンのデータをプリントする場
合の動作を示すフロー図である。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation when printing data from a personal computer using the printer function of the multifunction device in the embodiment of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 …マルチファンクション装置 12 …スキャナ 14 …画像処理回路 16 …DDMAC回路 18 …DRAM 20 …第1ラインメモリ 22 …ページメモリ 24 …回転処理回路 38 …第2ラインメモリ 40 …SDMAC回路 42 …QMコーダ 44,56 …符号メモリ 46 …プリントビデオI/F回路 48 …プリントエンジン 50 …パソコン 52 …プリンタメモリ 54 …IEEE1248I/F 58 …プリンタ復号回路 60 …第3ラインメモリ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Multifunction apparatus 12 ... Scanner 14 ... Image processing circuit 16 ... DDMAC circuit 18 ... DRAM 20 ... 1st line memory 22 ... Page memory 24 ... Rotation processing circuit 38 ... 2nd line memory 40 ... SDMAC circuit 42 ... QM coder 44 , 56 ... code memory 46 ... print video I / F circuit 48 ... print engine 50 ... personal computer 52 ... printer memory 54 ... IEEE1248 I / F 58 ... printer decoding circuit 60 ... third line memory

フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP03 AP04 HH05 HJ06 HK11 HN15 5B021 AA01 AA02 AA05 BB02 DD03 EE01 LB06 5B057 AA11 CC01 CD04 CH12 DA07 DA15 DA16 DC08 5C062 AA02 AA05 AA14 AA27 AA37 AB20 AB22 AB23 AB41 AB42 AC04 AE15 AF15 BA00 BA01 5C076 AA24 BA02 BA03 BA04 CA02Continuation of the front page F term (reference) 2C061 AP03 AP04 HH05 HJ06 HK11 HN15 5B021 AA01 AA02 AA05 BB02 DD03 EE01 LB06 5B057 AA11 CC01 CD04 CH12 DA07 DA15 DA16 DC08 5C062 AA02 AA05 AA15 AB21 AB20 AB21 AB AA24 BA02 BA03 BA04 CA02

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ディジタルコピー機能,ファクシミリ機
能,プリンタ機能などを備え、画像を指定回転角度に応
じて回転処理する第1回転処理手段を有するマルチファ
ンクション装置に、第2回転処理手段を有するパソコン
を接続した情報出力装置であって、 前記パソコンは 前記マルチファンクション装置と前記パソコンとの間で
相互に情報を通信できる相互通信手段、 前記相互通信手段を通して前記マルチファンクション装
置から取得したステータス情報に基づいて前記第1回転
処理手段が利用可能であるかどうか判断する第1判断手
段、 画像の回転が必要でかつ前記第1判断手段によって前記
第1回転処理手段が利用できると判断したとき回転なし
の画像データを前記マルチファンクション装置に送信す
る第1データ送信手段、および画像の回転が必要でかつ
前記第1判断手段によって前記第1回転処理手段が利用
できないと判断したとき前記第2回転処理手段によって
回転した画像データを前記マルチファンクション装置に
送信する第2データ送信手段を備える、情報出力装置。
1. A multifunction device having a digital copy function, a facsimile function, a printer function and the like and having a first rotation processing means for rotating an image according to a designated rotation angle, and a personal computer having a second rotation processing means. An information output device connected, wherein the personal computer is based on status information acquired from the multifunction device through the mutual communication means capable of mutually communicating information between the multifunction device and the personal computer. First determining means for determining whether or not the first rotation processing means is available; image without rotation when rotation of the image is necessary and the first determining means determines that the first rotation processing means can be used; First data transmission means for transmitting data to the multifunction device, A second data transmission unit for transmitting image data rotated by the second rotation processing unit to the multi-function device when the first rotation processing unit determines that the image rotation is necessary and the first rotation processing unit cannot be used; An information output device comprising:
【請求項2】前記第1データ送信手段は前記第1回転処
理手段によって回転すべき角度情報を前記マルチファン
クション装置に送信する、請求項1記載の情報出力装
置。
2. The information output apparatus according to claim 1, wherein said first data transmission means transmits angle information to be rotated by said first rotation processing means to said multi-function device.
【請求項3】前記マルチファンクション装置は原稿を走
査して画像データを出力する画像データ出力手段、 前記画像データを回転する必要があるかどうかを判断す
る第2判断手段、 前記第1回転処理手段が利用可能かどうか判断する第3
判断手段、および前記第2判断手段によって回転が必要
であることを判断しかつ前記第3判断手段によって前記
第1回転処理手段が利用できないと判断したときユーザ
に対して原稿の方向の変更を促すメッセージを表示する
表示手段を含む、請求項1または2記載の情報出力装
置。
3. The multi-function device scans a document and outputs image data. 2. An image data output unit, a second determination unit that determines whether the image data needs to be rotated, and a first rotation processing unit. 3rd to determine if is available
When the determination unit and the second determination unit determine that rotation is necessary, and when the third determination unit determines that the first rotation processing unit cannot be used, the user is prompted to change the direction of the document. 3. The information output device according to claim 1, further comprising a display unit for displaying a message.
JP27799299A 1999-09-30 1999-09-30 Information output device Withdrawn JP2001103227A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27799299A JP2001103227A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Information output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27799299A JP2001103227A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Information output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103227A true JP2001103227A (en) 2001-04-13

Family

ID=17591125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27799299A Withdrawn JP2001103227A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Information output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103227A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164967A (en) * 2008-01-08 2009-07-23 Riso Kagaku Corp Image copy system
JP2009194736A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Canon Electronics Inc Image processing system, image processing apparatus, image reading apparatus, and image reading method
JP2015032858A (en) * 2013-07-31 2015-02-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and image forming method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164967A (en) * 2008-01-08 2009-07-23 Riso Kagaku Corp Image copy system
JP2009194736A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Canon Electronics Inc Image processing system, image processing apparatus, image reading apparatus, and image reading method
JP2015032858A (en) * 2013-07-31 2015-02-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660182B2 (en) Image processing device
JPH07200386A (en) Access controller for shared memory and image forming device
US7193738B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH0918618A (en) Image forming device
JP2001103227A (en) Information output device
GB2148071A (en) Image processing system
JP3359977B2 (en) Image forming device
US6897872B2 (en) Controller of multi function device
JP2006338232A (en) Communication system
JPH06284282A (en) Image forming device
JP2018118477A (en) Image processing device, control method and program of the same
JP6833491B2 (en) Information processing device
JP3255393B2 (en) Facsimile machine
JP3554316B2 (en) Image reading apparatus and control method thereof
JPH09307725A (en) Dma transfer method
JPH06282639A (en) Picture forming device
JPS59127462A (en) Facsimile equipment
JP2006092506A (en) Image processor
JPH0787241A (en) Composite image processor
JP2004157609A (en) Image processing apparatus and image processing system
JPH06164872A (en) Facsimile equipment
JPH09275497A (en) Image processor
JPH11249832A (en) Image forming device
JPH07273974A (en) Image forming device
JP2005107868A (en) Data transfer controller

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205