JP2005078253A - ホームページ検索・登録・表示方式 - Google Patents

ホームページ検索・登録・表示方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2005078253A
JP2005078253A JP2003306149A JP2003306149A JP2005078253A JP 2005078253 A JP2005078253 A JP 2005078253A JP 2003306149 A JP2003306149 A JP 2003306149A JP 2003306149 A JP2003306149 A JP 2003306149A JP 2005078253 A JP2005078253 A JP 2005078253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
map
search
homepage
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003306149A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Maruyama
裕 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003306149A priority Critical patent/JP2005078253A/ja
Publication of JP2005078253A publication Critical patent/JP2005078253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【要 約】
【課 題】 解決しようとする問題点は、情報の必要な地域のホームページのみを効率よく検索することができない点である。また、地図をベースとすることで、子供でも操作可能にすることを目的とする。
【解決手段】 一般家庭のパソコンでインターネットに接続し、パソコン上に表示される店舗検索用地図画面または写真上の赤丸等の印をクリックすることにより、その店またはSOHOのホームページが表示される様に作成されたホームページ検索方式であって、プルダウンリストボタンで店またはSOHOの種類を指定することにより、その種類に該当する店またはSOHOのみを地図画面上に赤丸表示する。
商店街、およびショッピングモール等の特定は日本地図、都道府県地図、市区町村地図、商店街マップまたは、ショッピングモール等のフロアー図とゆう様に画面表示範囲を絞り込むことにより行う。
【選択図】 図1


Description

本発明は、当発明検索サイトに登録済み店の広告用ホームページアドレスを地図をもちいて検索することにより、容易にインターネット利用者に提示する。ホームページ検索・登録・表示方式に関するものである。
従来のホームページ検索方式では、文字列による検索を行っているため、全国のホームページを抽出している。
したがって、検索結果のリストに上がるホームページの数が、たとえば、何千件と多くなるとともに、インターネット利用者の欲していない地域のホームページが多数抽出されており、的確な検索条件を増やす等、必要な情報の絞り込みが困難であった。また、文字入力であるため、子供にとって使いづらく、操作性が良くない。
解決しようとする問題点は、情報の必要な地域のホームページのみを効率よく検索することができない点である。また、地図をベースとすることで、文字入力の必要がなく、子供でも操作を可能にすることができる。
本出願の請求項1記載のホームページ検索方式は、店検索用地図データ、検索用の業種データ、各業種に対応する店の表示ポイントデータ(テーブルの座標値),店の名前および該店のホームページへのアクセスデータ(URL)を記憶する記憶領域を持ち、パソコン上でマトリックステーブルに行列座標(表示ポイントデータ)に配置した店データ(URL)と、そのテーブルに壁紙として使用する地図データを対応付け、一般家庭のインターネットパソコン上に表示する。
本出願の請求項2記載のホームページ検索方式は、プルダウンリストを用いて店またはSOHOの種類(業種、営業内容)を検索業種絞込み用データとして使用する。
画面表示は業種データを参照し、指定業種に該当する店データのみを赤○表示する。
請求項3記載のホームページ検索方式は、請求項1のホームページ検索方式を地域の絞込みに流用したものである。地域絞込み用の検索画面として、日本地図画面、都道府県地図画面、市区町村地図画面、市街地図画面、および、フロアーマップを事前に用意し、インターネット利用者が検索範囲の絞り込みを行う際に使用する。
請求項4記載のホームページ登録方式は、登録を希望する店主またはSOHO主が既存のeメールを活用して当発明サイトに登録申請する。
登録データとして、検索用の業種データ、地図上の座標を示す店の表示ポイントデータ、店名、および店の広告用ホームページアドレス(URL)がある。システムの運用の容易性を実現するものである。
請求項5記載のホームページ登録方式は新規登録店の店主が行う登録をインターネットを用いて行う際、画面地図上の行列座標を取得する方法を提供するものである。
請求項6記載のホームページ検索方式はお店の利用客であるインターネット利用者に対して、店の詳細情報(お店広告用ホームページアドレス)の登録がなされていない事を事前に知らせる為のものである。
本発明によれば、店検索用地図(地域を特定する際の最下層地図)が表示され、検索範囲が特定される。
ついで、検索する業種を指定(限定)すると、その業種の店の位置がこの店検索用地図にポイントとして印される。そして、店のポイントを選択してクリックすると、この店のホームページにアクセスすることができる。
インターネット利用者は店のホームページを参照し、自分に適した店を選ぶことができる。
店検索用地図の範囲内の店のみが検索され、他の地域の店は検索対象から除かれており、インターネット利用者は、最適な店を迅速かつ簡単に絞り込むことができる。そして、指定した業種の店のみが表示されるため、見やすい地図(案内図)となる。しかも、自宅や駅などからの距離、道順が一目で把握できる。
また、サービス地区(ひとつの商店街、デパートのフロアー図)が、ひとつの店検索地域に収まりきれない場合は、このサービス地区を、複数の画面(店検索地域)に分割し、隣接する店検索地域を表示するためのポイント(印)を設ける。そして、隣接する店検索地域の地図を表示するには、表示する店検索地域のポイントを選択してクリックすると、隣接する目的の店検索地域を表示することができる。したがって、文字入力することなく、簡単に目的の店検索用地図を表示させることができる。
さらに、記憶領域において、店の表示ポイントデータおよび該店のホームページへのアクセスデータが、各店検索地域毎に分割され、かつ、各店検索地域において業種毎に分類されているので、インターネット利用者が店を検索する際に、全国の店のデータではなく、限定された各店検索地域に対応する業種の店のデータのみを対象としており、検索処理のアクセス効率を向上させることができる。
そして、パソコンは、この店検索用地図データと店の表示ポイントデータを組み合わせて、店検索用地図に店の位置を表示している。したがって、各店検索地域において業種毎に店検索用地図データを記憶させることを必要とせず、1個の店検索用地図データで複数の業種に対応することにより、Webサーバのデータ記憶容量を削減することができる。
インターネット利用者にとって最適な場所にある店またはSOHOのホームページを迅速かつ簡単に検索するという目的を、まず、最適な地点周辺の地図を店検索用地図として表示(地域を特定)し、ついで、店の業種を指定(限定)して、この店検索用地図に店の場所を店のホームページへのアクセスデータにマトリックステーブルとテーブルの壁紙として関連付けることにより、地図の印を指定することにより実現した。
次に、本発明における検索方法およびそのシステムの一実施例について、図1ないし図9を用いて説明する。図1は検索方法のフローチャートである。図2は検索サイトのトップページの画面である。図3、図4はサービス地区の画面である。図5は店を検索する地域の画面であり、業種を指定するための画面である。図6は指定された業種の店の位置を示す画面である。図8と図9は図5の画面構造を説明するための図である。なお、図2、図3、図4、図5および図6において赤○および青○は黒○で表示されている。また、図5は図8と図9を合成したものである。さらに、図2から図6まで同じ手法で作成される。
美容院・床屋、クリーニング店、不動産屋、本屋、コンビニ・スーパー、レンタルビデオ店などの店を検索するインターネット利用者の家などには、一般家庭のパソコン1が設置されている。このパソコン1は、インターネットに接続可能である。また、パソコン1には、インターネットエクスプローラやネットスケープナビゲータなどのブラウザーソフトが搭載されている。
ところで、店は、日本全土にあるので、検索用の全体地図として日本地図を採用している。この全体地図の内、検索対象の店がある地区を複数のサービス地区である都道府県に分け、さらに、市区町村に分ける。しかし、このサービス地区も、店の具体的な位置を検索するには広いため、各駅周辺などの小さな店検索地域に分けている。
そして、Webサーバーの記憶領域には、全体地図データとしての日本地図のイメージデータ、サービス地区を指示するサービス地区指示ポイントデータ、サービス地区のページにアクセスするためのサービス地区アクセスデータ、サービス地区(都道府県および市区町村)の地図データ、店検索地域指示ポイントデータ、店検索地域のページにアクセスするための店検索地域アクセスデータ、店検索用(駅周辺地図およびショッピングモール)地図データ、業種データ、店舗表示ポイントデータおよび、各店の宣伝用のホームページにアクセスするためのアクセスデータなどが記憶されている。そして、一般的には、全体地図データ、サービス地区の地図データおよび店検索用地図データはイメージデータであり、一方、サービス地区指示ポイントデータ、サービス地区アクセスデータ、店検索地域指示ポイントデータ、店検索地域アクセスデータ、業種データ、店舗表示ポイントデータおよび、各店のホームページへのアクセスデータなどはHTML、CSVなどのテキストデータである。
前記サービス地区アクセスデータは、サービス地区指示ポイントデータに関連付けて記憶されている。また、店検索地域アクセスデータは、店検索地域指示ポイントデータに関連付けて記憶されている。さらに、各店のホームページアクセスデータは、店表示ポイントデータである店舗表示ポイントデータに関連付けて記憶されている。
各サービス地区に存在する店検索地域の位置を、サービス地区の地図上にポイントとして表示させるための店検索地域指示ポイントデータが、各サービス地区毎に分けて複数記憶されている。また、各店検索地域に存在する店の位置を、店検索地域の地図上にポイントとして表示させるための店舗表示ポイントデータが、まず初めに各店検索地域毎に分類され、ついで、各店検索地域において業種毎に記憶されている。この様に、店舗表示ポイントデータが各店検索地域毎に分類して記憶されているので、全国の全業種の店を全て検索するのに比して、検索のアクセス効率が良くなる。また、検索システムへの店またはSOHOの登録はeメール等で市街地図上の行列座標、店名または個人名、リンク先店広告用ホームページアドレスを申請することにより行われる。
この検索システムで、インターネット利用者が自分に最適な美容院を検索する際には、地図を見ながら、自分に最適な地域(たとえば、自分の家の周辺や、最寄り駅の周辺)に絞り込み、そして、検索対象の業種として美容院を選択して、自分に最適な地域の美容院の位置を表示させるとともに、各店のホームページにアクセスする。ところで、従来の検索では、自分に最適な地域(たとえば、銀座界隈)の美容院を検索する際には、検索条件として「銀座」および「美容院」を入力して行うが、銀座は東京だけでなく、地方にも多数存在するので、自分に最適な地域以外の美容院が多数、検索リストに上げられ、絞り込みに手間がかかっていた。しかしながら、この検索システムでは、地図上で、既に自分に最適な地域を絞り込んでいるため、他の地域の美容院が、検索リストに混ざることを確実に防止することができる。その結果、インターネット利用者に最適な店を簡単にかつ短時間に検索することができる。
ついで、一例として、この検索システムで、インターネット利用者が原木中山駅周辺のクリーニング店を探す際のフローを図1のフローチャートに基づいて、説明する。
ステップ1において、パソコンから、当発明の検索サイト(URL)を入力して、このホームページアドレスを送信する。
ステップ2において、パソコンは、Webサーバーから全体地図データ、サービス地区指示ポイントデータおよびサービス地区アクセスデータを受け取ると、図2に図示するように、その画面に全体地図を表示するとともに、その全体地図にサービス地区(都道府県)の位置を示すサービス地区指示ポイントを赤○で表示する。
ステップ3において、インターネット利用者は千葉県を示す赤○を選択してクリックする。赤○には千葉県の地図を表示するサービス地区のURLへリンクが張られている。
ステップ4において、パソコンの画面には図3に図示するように、千葉県の地図が表示される。サービスポイントである市区町村の位置に赤○が表示されている。
ステップ5において千葉県のサービス地区である市川市の赤○をクリックする。
赤○には市川市の地図を表示するサービス地区のURLへのリンクが張られている。
ステップ6において、図4に図示するように、市川市の地図が表示される。地図にはサービスポイントである市内の駅に赤○が印されている
ステップ7において、インターネット利用者の最寄の駅である原木中山が選択され赤○がクリックされる。赤○には原木中山駅の店検索用地図のURLが張られている。
ステップ8において、パソコンは原木中山駅周辺地図に周辺に存在する全ての店の位置を赤○で表示する。広告用ホームページが存在する場合はリンクを張る。
ステップ9において、インターネット利用者はプルダウンリストにより、店の種類であるクリーニング店を指定する。
ステップ10において、パソコンは原木中山駅周辺の検索用業種データから業種がクリーニング店の情報のみを抽出し、マトリックステーブルの該当する行列座標位置に赤○を設定するとともに、店広告用ホームページへのリンクを設定する。結果として、図6に図示するように、クリーニング店のみが赤○で表示される。
ステップ11において、表示された店の赤○をクリックする。赤○には店の広告用ホームページへのリンクが張られている。
ステップ12において、店の紹介ホームページが出力される。広告用ホームページが未登録の場合、図7に図示するように、その旨のページが表示される。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を下記に例示する。
(1)店検索地域を絞り込むためのサービス地区は、たとえば、大きなサービス地区である東京地区内に、小さなサービス地区である東京23区内を配置することにより、多段にサービス地区を設けることも可能である。
(2)サービス地区指示ポイント、店検索地域指示ポイントおよび店舗表示ポイントは、たとえば、×や矢印などのように、赤○以外で表示することも可能である。
(3)地図は、白地図、商店街のストリートマップ、デパート等のフロアーマップおよび航空写真などの種々の形式が可能である。
(4)業種データは、複数種類を1つとしても良く、たとえば、本屋、レンタルビデオ店、図書館、ゲーム店等を1個の検索用業種として纏めることも可能である。
(5)サービス地区は店検索地域の業種選択時のプルダウンリスト機能を使用し、都道府県の観光地や公共施設へのリンクを張ることもできる。
たとえば、市役所、図書館、レジャー施設のホームページへのリンクを張ることもできる。また、めだかやかぶと虫の生息地を表示することもできる。
インターネット利用者に最適な地域の地図を検索用地図として表示し、ついで、店の業種を指定することにより、インターネット利用者に最適な店を簡単に検索することができる。そのため、生活に密着した情報が掲載されており、新規マンション入居者などの新しくこの地域に入居する入居予定者にとって、便利な検索サイトを提供することができる。この様にして、消費者が最適な店を探したり、また、店の紹介画面を掲載して消費者に宣伝したりする用途に適用できる。
図1は検索方法のフローチャートである。 図2は検索サイトのトップページの画面である。 図3はサービス地区(都道府県)の画面である。 図4はサービス地区(市区町村)の画面である。 図5は店検索地域(駅周辺等)の画面である。 図6は指定された業種の店の位置を示す画面である。 図7は店の持つ広告用ホームページの画面である。 図8は地図画面上の店の位置を示すマトリックステーブルである。 図9は図8の壁紙として使用する地図データである。

Claims (6)

  1. インターネット上のホームページ検索方式で、
    一般家庭のパソコンでインターネットに接続し、パソコン上に表示される店舗検索用地図画面または写真上の赤○等の印にマウスポイントを置くと店名または個人名が表示され、赤○印をクリックすることにより、その店またはSOHOのホームページが表示される様に作成されることを特徴とするホームページ検索方式。
  2. プルダウンリストボタンで店またはSOHOの種類を指定することにより、その種類に該当する店またはSOHOのみを地図画面上に赤○等表示することを特徴とするホームページ検索方式。
  3. 前記請求項1記載のホームページ検索方式において、
    日本地図より都道府県を選択し、この都道府県地図より市区町村を選択し、この市区町村地図より市街または駅とゆう行程により商店街、ショッピングモールのフロアー図等を特定して検索範囲を絞り込む手法を用いていることを特徴とするホームページ検索方式。
  4. 前記請求項1、請求項2または請求項3記載のホームページ検索方式において、
    検索システムへの店またはSOHOの登録はeメール等で市街地図上の行列座標、店名または個人名、リンク先店広告用ホームページアドレスを申請することにより行うホームページ登録方式。
  5. 市街地図上の任意の場所にカーソルを置くことにより、その地図上の行列座標値を画面上に表示し、新規店登録を容易にするホームページ登録方式。
  6. 未登録店は青○等、赤○とは異なる印を用いて、詳細情報である店の広告用ホームページアドレスが未登録である旨を、事前明示する登録ホームページ表示方式。
JP2003306149A 2003-08-29 2003-08-29 ホームページ検索・登録・表示方式 Pending JP2005078253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003306149A JP2005078253A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 ホームページ検索・登録・表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003306149A JP2005078253A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 ホームページ検索・登録・表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005078253A true JP2005078253A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34409307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003306149A Pending JP2005078253A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 ホームページ検索・登録・表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005078253A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221443A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Tsukuba Multimedia:Kk 地図情報システム連動サーチエンジンサーバーシステム。
JP2006228072A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Tsukuba Multimedia:Kk 地図情報システム連動サーチエンジンサーバーシステム。
KR20190104154A (ko) * 2017-01-18 2019-09-06 알리바바 그룹 홀딩 리미티드 서비스 객체 디스플레이 방법, 맵 데이터 처리 방법, 클라이언트 및 서버

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221443A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Tsukuba Multimedia:Kk 地図情報システム連動サーチエンジンサーバーシステム。
JP2006228072A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Tsukuba Multimedia:Kk 地図情報システム連動サーチエンジンサーバーシステム。
KR20190104154A (ko) * 2017-01-18 2019-09-06 알리바바 그룹 홀딩 리미티드 서비스 객체 디스플레이 방법, 맵 데이터 처리 방법, 클라이언트 및 서버
JP2020509453A (ja) * 2017-01-18 2020-03-26 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited サービスオブジェクトを表示しかつマップデータを処理する方法、クライアント及びサーバ
KR102446246B1 (ko) * 2017-01-18 2022-09-22 알리바바 그룹 홀딩 리미티드 서비스 객체 디스플레이 방법, 맵 데이터 처리 방법, 클라이언트 및 서버

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7151548B1 (en) Information displaying system, information providing apparatus, and information providing method
JP3512630B2 (ja) 地図情報提供システム及び方法
US20030061211A1 (en) GIS based search engine
JP4781608B2 (ja) 空間的に選択できる特徴を使用して情報を検索するシステム及びその方法
US20020042819A1 (en) System and method to correlate and access related text with locations on an electronically displayed map
US20080172244A1 (en) Systems And Methods For Displaying Current Prices, Including Hotel Room Rental Rates, With Markers Simultaneously On A Map
US20020029226A1 (en) Method for combining data with maps
US20060200308A1 (en) Server-based interactive enhanced map imagery engine
JPWO2009125495A1 (ja) 広告表示方法、広告表示システム及び広告表示プログラム
CN102084352A (zh) 根据用户操作显示信息的方法和系统
JP2008046987A (ja) 広告情報提供装置及び方法
JP2009093387A (ja) 位置検索装置および位置検索方法並びに位置検索プログラム
JP2019185612A (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
US20020120395A1 (en) On-line navigational system
JP2007128490A (ja) 求人・就職情報支援システム
KR20140079643A (ko) 컴퓨터 판독이 가능한 기록 매체, 지도 정보를 이용한 쇼핑 서비스 제공 시스템 및 그 방법
JP2006106953A (ja) コミュニケーション支援装置
JP2021099236A (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2005078253A (ja) ホームページ検索・登録・表示方式
JP5542116B2 (ja) 地図出力装置、地図出力方法、及び地図出力プログラム
JP3532561B2 (ja) 情報提供サーバ及び方法
JP2001256239A (ja) コンピュータシステムによる広告情報の供給方法
WO2001046776A2 (en) Method for local business advertising on the internet
KR20010111899A (ko) 인터넷을 통한 맞춤형 지리 정보 제공 방법
JP7246793B1 (ja) 地域情報提供システム及び地域情報提供プログラム