JP2005075565A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005075565A
JP2005075565A JP2003308569A JP2003308569A JP2005075565A JP 2005075565 A JP2005075565 A JP 2005075565A JP 2003308569 A JP2003308569 A JP 2003308569A JP 2003308569 A JP2003308569 A JP 2003308569A JP 2005075565 A JP2005075565 A JP 2005075565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
feeding
opening
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003308569A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takahashi
厚 高橋
Tokuo Shiroichi
徳男 城市
Yuuho Ho
有宝 彭
Yoshifumi Sasamoto
能史 笹本
Terushi Isobe
昭史 磯部
Yoshiteru Katayama
善輝 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2003308569A priority Critical patent/JP2005075565A/ja
Publication of JP2005075565A publication Critical patent/JP2005075565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 軽度障害者を持つオペレータの安全性を確保することが可能な画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】 給紙又は排紙をするための開口部50と、該開口部50に設けられ、給紙又は排紙をするための給紙手段21D,31又は排紙手段25と、該給紙手段21D,31又は排紙手段25を遮蔽する遮蔽カバー40と、該遮蔽カバー40の開閉を行う遮蔽カバー制御手段49と、を有する構成とした。また、給紙又は排紙をするための開口部50と、該開口部50に設けられ、給紙又は排紙をするための給紙手段21D,31又は排紙手段25と、前記開口部50に侵入した異物を検知する異物検知手段51と、該異物検知手段51が異物を検知した時に画像形成処理を停止する異常停止手段52と、を有する構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、軽度障害者を持つオペレータの安全性を確保することができる画像形成装置に関する。
弱視・難聴・肢体不自由者等の軽度障害者の使用性向上を意図した画像形成装置は、従来から各種各様のものが提案されている(例えば、特許文献1から4を参照)。
特開平7−319623(段落16、図2) 特開平11−119498(段落31、図7) 特開2003−131528(段落6以降、図2) 特開2003−163776(段落27以降、図7から図10)
しかし、これらの技術は全て使用性向上を意図したものが中心で、オペレータの安全性への配慮が不足していた。
そこで本発明は、軽度障害者を持つオペレータの安全性を確保することが可能な画像形成装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像形成装置は、給紙又は排紙をするための開口部と、該開口部に設けられ、給紙又は排紙をするための給紙手段又は排紙手段と、該給紙手段又は排紙手段を遮蔽する遮蔽カバーと、該遮蔽カバーの開閉を行う遮蔽カバー制御手段と、を有することを特徴としている。
請求項2記載の画像形成装置は、給紙又は排紙をするための開口部と、該開口部に設けられ、給紙又は排紙をするための給紙手段又は排紙手段と、前記開口部に侵入した異物を検知する異物検知手段と、該異物検知手段が異物を検知した時に画像形成処理を停止する異常停止手段と、を有することを特徴としている。
請求項3記載の画像形成装置は、前記画像形成装置は表示部を有し、前記異常停止手段は、画像形成処理を停止した場合に、前記表示部にメッセージを表示することを特徴としている。
請求項1記載の画像形成装置は、給紙又は排紙をするための開口部に設けられた給紙手段又は排紙手段に、該給紙手段又は排紙手段を遮蔽する遮蔽カバーが設けられており、該遮蔽カバーの開閉を行う遮蔽カバー制御手段によって上下動させる構成としたことで、給紙動作中又は排紙動作中にオペレータが誤って給紙手段又は排紙手段に手を触れてしまうことを防止できる。
請求項2記載の画像形成装置は、給紙又は排紙をするための開口部には、給紙手段又は排紙手段と、侵入した異物を検知する異物検知手段が設けられており、異常停止手段は、該異物検知手段が異物を検知した時に画像形成処理を停止するような構成としたことで、給紙動作中又は排紙動作中の手の巻き込み等を防止できる。
請求項3記載の画像形成装置は、前記画像形成装置は表示部を有し、前記異常停止手段は、画像形成処理を停止した場合に、前記表示部にメッセージを表示することで、オペレータに画像形成処理を停止した理由を知らせることができる。
次に本発明の画像形成装置を、図面を元に説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るカラー画像形成装置の構成を示す図である。図1に示すカラー画像形成装置は、タンデム型カラー画像形成装置であり、原稿自動搬送手段30、画像読取装置60、画像書込装置3Y,3M,3C,3K、像担持体1Y,1M,1C,1K、帯電装置2Y,2M,2C,2K、現像装置4Y,4M,4C,4K、定着装置24、ベルト状の中間転写体6、給紙手段21A,21B,21C、搬送系22等を有するものである。
原稿自動搬送手段30は両面又は片面の原稿dを自動搬送する手段である。画像読取装置60は、移動式光学系により画像情報が読み取られる装置で、原稿載置台上から給送される多数枚の原稿dの内容を、3枚の可動ミラー60Cで反射し、集光レンズ60Bにより、CCDからなる撮像素子60Aに結像して読み取る。
イエロー色の画像を形成する画像形成部10Yは、像形成体としての像担持体1Yの周囲に配置された帯電装置2Y、画像書込装置3Y、現像装置4Y及びクリーニング装置8Yを有する。マゼンタ色の画像を形成する画像形成部10Mは、像形成体としての像担持体1M、帯電装置2M、画像書込装置3M、現像装置4M及びクリーニング装置8Mを有する。シアン色の画像を形成する画像形成部10Cは、像形成体としての像担持体1C、帯電装置2C、画像書込装置3C、現像装置4C及びクリーニング装置8Cを有する。黒色画像を形成する画像形成部10Kは、像形成体としての像担持体1K、帯電装置2K、画像書込装置3K、現像装置4K及びクリーニング装置8Kを有する。帯電装置2Yと画像書込装置3Y、帯電装置2Mと画像書込装置3M、帯電装置2Cと画像書込装置3C及び帯電装置2Kと画像書込装置3Kとは、潜像形成手段を構成する。
中間転写体6は、無端状のベルトであり、複数のローラにより張架され、回動可能に支持されている。
撮像素子60A上に結像した画像情報の信号は、図示しない画像処理部に送られる。画像処理部は、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等を行った後、画像書込装置3Y,3M,3C,3Kに各色ごとの信号を送る。
画像書込装置3Y,3M,3C,3Kでは、レーザ光源としての半導体レーザを用い、半導体レーザが出射した光ビームはポリゴンミラーなどの光学要素により走査光ビームに形成されて被走査体としての像担持体1Y,1M,1C,1Kに入射し、各色の静電潜像を形成する。
画像形成部10Y,10M,10C,10Kより形成された各色の画像は、回動する中間転写体6上に1次転写装置としての転写装置7Y,7M,7C,7Kにより逐次転写されて(1次転写)、合成されたカラー画像が形成される。給紙カセット20A,20B,20C内に収容された記録紙PE又は手差しトレイ20Dに載置された記録紙PEは、給紙手段21A,21B,21C,21Dにより給紙され、搬送系22を経て、レジストローラ23でタイミングを合わせて2次転写装置としての転写装置7Aに搬送され、記録紙PE上にカラー画像が転写される(2次転写)。カラー画像が転写された記録紙PEは、定着装置24により定着処理され、排紙ローラ25に挟持されて機外の排紙トレイ26上に載置される。
一方、転写装置7Aにより記録紙PEにカラー画像を転写した後、記録紙PEを分離した中間転写体6は、クリーニング装置8Aによりクリーニングされる。
5Y,5M,5C,5Kは、現像装置4Y,4M,4C,4Kにそれぞれ新規トナーを補給するトナー補給手段である。
手差しトレイ20D及び原稿自動搬送手段30には、給紙のための開口部があり、そこに複数のローラからなる給紙手段21D,31が取り付けられている。また、排紙トレイ26には排紙のための開口部があり、そこに排紙手段である排紙ローラ25が設けられている。これらの給紙手段21D,31又は排紙ローラ25は、開口部の近くに取り付けられている。そのため、給紙手段21D,31又は排紙ローラ25が動作中にオペレータが不用意に給紙手段21D,31又は排紙ローラ25に触れてしまうと、手を巻き込んでしまう可能性がある。特に軽度障害者は給紙手段21D,31又は排紙ローラ25が動作中であることに気づかずに触れてしまう可能性がある。
図2は給紙のための開口部に取り付ける遮蔽カバーを示す図である。遮蔽カバーは手差しトレイ20D、原稿自動搬送手段30及び排紙トレイ26のいずれにも取り付け可能である。図2及び図3では手差しトレイ20Dに取り付けたものを例にして説明する。遮蔽カバー40は、給紙手段21Dの上に取り付けられており、柄40aの一端に円弧状のカバー40bが形成されたものである。また、遮蔽カバー40は軸41に回動可能に取り付けられており、これによって図の矢印で示すように上下に回動する。遮蔽カバー40を記録紙PEに接するまで下ろすと、カバー40bによって給紙手段21Dが遮蔽されるので、オペレータの手が給紙手段21Dに触れることを防止できる。
図3は遮蔽カバーの駆動の仕組みを示す図である。遮蔽カバー40は、モータ42の駆動によって回転するクランク43と、クランク43と遮蔽カバー40を連結する連結部材44によって図3の仮想線で示したような回動を行う。
遮蔽カバー40を回動させるための機構であるモータ42、クランク43及び連結部材44は、給紙の邪魔にならない位置に配置する必要があり、一方、給紙手段21Dは記録紙PEの中央付近にあるため、遮蔽カバー40と連結部材44は細長い円柱形の軸45によって連結している。
図4は、遮蔽カバーを有する画像形成装置のブロック図である。既に説明したものには同一の符号をつけてある。全体制御部46は画像形成装置の各装置を制御するものであり、図示しないCPU及び記憶装置等から構成されている。表示部47は画像形成装置の手前側に設けられた液晶パネルであり、現在の動作モードやコピー枚数、さらにはエラーメッセージ等が表示される。また、表示部47の表面にはタッチパネルが取り付けられており、両面又は片面コピー等のモード設定も可能となっている。操作部48は表示部47の隣に配置されており、コピー枚数等を入力するテンキーや、コピー開始を画像形成装置に指示するためのボタン等が設けられている。遮蔽カバー制御手段49は、手差しトレイ20D及び原稿自動搬送手段30に取り付けられた遮蔽カバー40,40を制御するものである。
図5は、給紙手段を遮蔽カバーによって遮蔽する手順を示すフローチャートである。操作部48からコピー開始の指示を受けることによって実行される。フローチャートが実行されると、最初に遮蔽カバー制御手段49が、手差しトレイ20D、原稿自動搬送手段30及び排紙トレイ26等の、給紙又は排紙のための開口部に取り付けられた遮蔽カバー40を下ろす(S01)。次に原稿自動搬送手段30は原稿dを画像読取装置60へ搬送する(S02)。この時遮蔽カバー40が給紙手段31を覆っているため、オペレータが給紙手段21D,31及び排紙ローラ25を誤って触れることはない。原稿dを読み取り終わると、手差しトレイ20Dは記録紙PEの給紙を行い、記録紙PEに画像を形成する(S03)。全ての画像形成が終了したところで遮蔽カバー制御手段49が遮蔽カバー40を上げる(S04)。
なお、上記フローチャートでは画像形成処理を行っている間中、遮蔽カバー40を下ろしているが、そのような実施例に限定するものではなく、給紙動作又は排紙動作を行う直前に遮蔽カバー40を下ろして、1枚分の給紙動作又は排紙動作が完了した時点で遮蔽カバー40を上げるといった実施例も考えられる。
図6は、開口部に異物検知手段を取り付けた状態を示す図である。図6は手差しトレイ20Dに異物検知手段51を取り付けた状態を示しているが、異物検知手段51は原稿自動搬送手段30及び排紙トレイ26にも同様にして取り付けることが可能である。図2に示したような遮蔽カバー40は上下に動くため、給紙手段21D,31及び排紙ローラ25の上方に、ある程度の空間が必要になるが、小型の画像形成装置等ではそのような空間が確保できない場合がある。
手差しトレイ20Dには記録紙PEを給紙するための開口部50があり、開口部50の中央にあたる位置に、給紙手段21Dがある。そして、手差しトレイ20Dの両端に異物センサ等の異物検知手段51が設けられている。異物検知手段51は、手差しトレイ20Dに載置できる記録紙PE束の高さよりも上にあり、手を開口部50に差し込んだ時にそれを検知できるような位置に取り付ける。また、異物検知手段51は、発光部と受光部とからなり、一方の端に発光部を配置し、他端に受光部を取りつけてある。異物検知手段51はこのようなものに限定するものではなく、発光部と受光部を同じ端部に取り付け、発光部の発した光が反対側の端部に反射して受光部に入射するといった構成のものを使用してもよい。
図7は、異物検知手段を有する画像形成装置のブロック図である。図4と同じ物には同じ符号をつけ、説明を省略する。異常停止手段52は異物検知手段51が原稿d以外の異物の進入を検知した時に、実行中の画像形成処理を中断するものである。
図8は、異物検知手段が異物を検知した時の手順を示すフローチャートである。このフローチャートは画像形成処理を行っている最中に実行される。異常停止手段52は、異物検知手段51が開口部50への異物の進入を検知したかどうかを調べる(S11)。異物の進入が検知されていない場合は、処理を終了する。異物検知手段51が異物の進入を検知した場合には、給紙手段21D,31を停止し(S12)、画像形成処理を中断する(S13)。そして、画像形成処理が停止した旨のメッセージを表示部47に表示する(S14)。
上記のフローチャートでは、S12,S13によって画像形成処理は完全に停止する。しかし、給紙に関係の無い部分、例えばすでに画像形成装置内に給紙された記録紙PEに対して画像形成を行い排出する処理等は、継続したままであってもよい。また、手差しトレイ20Dで異物の進入を検知した場合に、原稿自動搬送手段30は動作を続け、原稿dを画像データとして記憶装置に記憶させることとしたり、原稿自動搬送手段30で異物の進入を検知した場合には手差しトレイ20Dはそのまま給紙動作を行い、記憶装置に記憶された画像を記録紙PEに形成するような構成であってもよい。
なお、上記ではカラー画像形成装置について説明したが、本発明はモノクロ画像形成装置にも適用が可能である。
本発明の実施の形態に係るカラー画像形成装置の構成を示す図である。 給紙のための開口部に取り付ける遮蔽カバーを示す図である。 遮蔽カバーの駆動の仕組みを示す図である。 遮蔽カバーを有する画像形成装置のブロック図である。 給紙手段を遮蔽カバーによって遮蔽する手順を示すフローチャートである。 開口部に異物検知手段を取り付けた状態を示す図である。 異物検知手段を有する画像形成装置のブロック図である。 異物検知手段が異物を検知した時の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
21D,31 給紙手段
25 排紙手段
40 遮蔽カバー
47 表示部
49 遮蔽カバー制御手段
50 開口部
51 異物検知手段
52 異常停止手段

Claims (3)

  1. 給紙又は排紙をするための開口部と、
    該開口部に設けられ、給紙又は排紙をするための給紙手段又は排紙手段と、
    該給紙手段又は排紙手段を遮蔽する遮蔽カバーと、
    該遮蔽カバーの開閉を行う遮蔽カバー制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 給紙又は排紙をするための開口部と、
    該開口部に設けられ、給紙又は排紙をするための給紙手段又は排紙手段と、
    前記開口部に侵入した異物を検知する異物検知手段と、
    該異物検知手段が異物を検知した時に画像形成処理を停止する異常停止手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置は表示部を有し、
    前記異常停止手段は、画像形成処理を停止した場合に、前記表示部にメッセージを表示することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
    ページ(8)
JP2003308569A 2003-09-01 2003-09-01 画像形成装置 Pending JP2005075565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308569A JP2005075565A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308569A JP2005075565A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005075565A true JP2005075565A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34411007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003308569A Pending JP2005075565A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005075565A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317704A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007276904A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2012096896A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Fuji Xerox Co Ltd 記録材処理装置
US9227811B2 (en) 2012-10-12 2016-01-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317704A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007276904A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP4719611B2 (ja) * 2006-04-03 2011-07-06 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2012096896A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Fuji Xerox Co Ltd 記録材処理装置
US9227811B2 (en) 2012-10-12 2016-01-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9260259B2 (en) Image forming apparatus, sheet feed control method, and storage medium
JP4576439B2 (ja) 電気機器
JP3514618B2 (ja) 画像形成装置
US8305655B2 (en) Image reading device and image forming apparatus
US9031422B2 (en) Conveying apparatus and image forming apparatus
JP5094579B2 (ja) 画像形成装置
JP2005075565A (ja) 画像形成装置
JP2002187332A (ja) ジャム表示装置
JP6056257B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2013054206A (ja) 画像形成装置
JP6387936B2 (ja) 画像形成装置
JP2007312379A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4493477B2 (ja) 画像形成装置、その補充用紙表示方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2004307107A (ja) 用紙トレイ、ならびにそれを備える自動用紙送り装置および画像形成装置
JP2002149032A (ja) 画像形成装置
JP2011023990A (ja) 画像読取装置およびその画像読取装置を備えた画像形成装置
JP2009162867A (ja) 画像形成装置
JP2008233798A (ja) 画像形成装置
JP6358147B2 (ja) 画像形成装置
JP4027260B2 (ja) 排紙装置,画像形成装置
JP6109014B2 (ja) 画像読取装置およびこれを備えた画像形成装置
JP6354637B2 (ja) 画像形成装置
JP2008017193A (ja) 画像処理装置
JPH1053338A (ja) マルチトレイのトレイ選択装置
JP6749066B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取用プログラム