JP2005075064A - ウォータージェットポンプ - Google Patents

ウォータージェットポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2005075064A
JP2005075064A JP2003305775A JP2003305775A JP2005075064A JP 2005075064 A JP2005075064 A JP 2005075064A JP 2003305775 A JP2003305775 A JP 2003305775A JP 2003305775 A JP2003305775 A JP 2003305775A JP 2005075064 A JP2005075064 A JP 2005075064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
bearing
jet pump
housing
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003305775A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Fuse
知洋 布施
Hiroshi Iwagami
寛 岩上
Masahiko Tsuchiya
政彦 土谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003305775A priority Critical patent/JP2005075064A/ja
Priority to US10/896,934 priority patent/US7001228B2/en
Priority to CA002479461A priority patent/CA2479461C/en
Publication of JP2005075064A publication Critical patent/JP2005075064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/181Axial flow rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/04Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps
    • B63H11/08Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/04Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps
    • B63H11/08Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type
    • B63H2011/081Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type with axial flow, i.e. the axis of rotation being parallel to the flow direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

【課題】キャビテーションを低減させてポンプ効率の向上を図ることのできるウォータージェットポンプを提供する。
【解決手段】回転駆動されるインペラ32が円筒状のハウジング31内に設けられたウォータージェットポンプ30において、インペラ32の、ハウジング31の内面31a1と対向する外周面のエッジ部32rにRを付けることにより、インペラ外周面とハウジング内面31a1との間をインペラ前面側に向けて通る水流の圧力変動を和らげてキャビテーションの発生を低減させポンプ効率を向上させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、ウォータージェットポンプ(以下単にジェットポンプともいう)に関する。より詳しくは、船舶の推進装置として用いられるジェットポンプに関し、特に、そのキャビテーション対策技術に関するものである。
従来のジェットポンプとして、回転駆動されるインペラが円筒状のハウジング内に設けられたものが知られている(例えば特許文献1〜2)。インペラが回転駆動されることでジェット水流が発生し、船舶が推進される。
この種のジェットポンプにおいては、ポンプ効率を向上させることが望まれるため、従来のジェットポンプでは、図7に示すように、インペラ1の外周面1aとハウジング2の内面2aとの間の隙間Cを極力狭くしてポンプ効率を向上させるべく、インペラ1の、ハウジング2の内面2aと対向する外周面1aは、その全面がハウジング内面2aと平行になるように鋭く切削加工されていた。したがって、インペラ1のエッジ部1eにRは設けられていなかった。
特開2003−89394号公報(要約、図3) 特開2002−87385号公報(要約、図1〜4)
従来のジェットポンプでは、図7に示すようにインペラ1の、ハウジング2の内面2aと対向する外周面1a全面がハウジング内面2aと平行になるように鋭く切削加工されていたため、インペラ1が回転駆動されると、インペラ1の背面側1bの高圧水Wが、インペラ1の外周面1aとハウジング2の内面2aとの間の狭い隙間Cに一気に入り込み、さらにこの狭い隙間Cから、低圧側であるインペラ1の前面側1fへと一気に押し出されるため、その大きな圧力変動によってキャビテーションが発生しやすく、その気泡がインペラ1の背面側に回り込むことにより、結果としてポンプ効率が低減するという課題があった。
なお、上記特許文献2のものでは、インペラ外周面において、インペラの背面側と前面側とを連通する連通部を設けることによりキャビテーションを低減させようとしているが、そのような連通部を設けると、その分だけポンプ効率が低減するという難点がある。
本発明の目的は、上記のような課題を解決し、キャビテーションを低減させてポンプ効率の向上を図ることのできるウォータージェットポンプを提供することにある。
本発明のウォータージェットポンプは、上記の目的を達成するため、回転駆動されるインペラが円筒状のハウジング内に設けられたウォータージェットポンプにおいて、前記インペラの、ハウジング内面と対向する外周面エッジ部にRを付けたことを特徴とする。
望ましくは、前記インペラを前記ハウジング内に支持するインペラシャフトの軸受けを、アンギュラ軸受けで構成する。
また望ましくは、前記Rの大きさを0.5mm以下とする。
本発明のウォータージェットポンプによれば、インペラの、ハウジング内面と対向する外周面エッジ部にRを付けてあるので、インペラが回転駆動され、インペラの背面側の高圧水が、インペラ外周面とハウジング内面との間の狭い隙間に入り込み、さらにこの狭い隙間から、低圧側であるインペラ前面側へと押し出される際の圧力変動が和らげられる。
このため、キャビテーションの発生が低減され、結果としてポンプ効率が向上することとなる。
しかも、キャビテーションの発生が低減される結果として、インペラ外周付近に生じるエロージョン(壊蝕)も抑制される。
また、前記インペラを前記ハウジング内に支持するインペラシャフトの軸受けを、アンギュラ軸受けで構成した場合には、軸受け部の外径を小さくできる。
したがって、ポンプ容量(ポンプ能力)を確保しつつインペラの外径を小さくすることによりインペラ外周面の周速を小さくでき、結果として、インペラ外周面のエッジ部にRを付けてあることによる上記作用と相まってキャビテーションの発生を一層低減してポンプ効率を一層向上させることができる。
また、前記Rの大きさを0.5mm以下とすることにより、圧力漏れを防止しつつキャビテーションの発生を低減させ、ポンプ効率をより確実に向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係るウォータージェットポンプの一実施の形態を用いた小型滑走艇の一例を示す一部切り欠き概略側面図、図2は同じく概略平面図である。
これらの図(主として図1)に示すように、この小型滑走艇10は、鞍乗り型小型船舶であり、船体11上のシート12に乗員が座り、スロットルレバー付きの操舵ハンドル13を握って操行可能である。
船体11は、ハル14とデッキ15とを接合して内部に空間16を形成した浮体構造となっている。空間16内において、ハル14上には、エンジン20が搭載され、このエンジン20で駆動される推進手段としてのウォータージェットポンプ30がハル14の後部に設けられている。
ジェットポンプ30は、船底に開口した取水口17から船体後端に開口した噴流口31c2およびディフレクタ38に至る流路18内に配置されたインペラ32を有しており、インペラ32の駆動用のシャフト(ドライブシャフト)22がエンジン20の出力軸21にカプラ23を介して連結されている。したがって、エンジン20によりカプラ23およびドライブシャフト22を介してインペラ32が回転駆動されると、取水口17から取り入れられた水が噴流口31c2からディフレクタ38を経て噴出され、これによって船体11が推進される。エンジン20の駆動回転数、すなわちジェットポンプ30による推進力は、前記操作ハンドル13のスロットルレバー13a(図2参照)の回動操作によって操作される。ディフレクタ38は、図示しない操作ワイヤーで操作ハンドル13と連係されていて、ハンドル13の操作で回動操作され、これによって船体11の進路を変更することができる。
図3はジェットポンプ30を示す断面図である。
この図に示すように、ジェットポンプ30は、船体11の底部に設けられた取水口17(図1参照)に連通する流路18を形成する円筒状のハウジング(ステータダクト)31と、このハウジング31内に配置されたインペラ32と、ハウジング31内に設けられたインペラの軸受け部33と、この軸受け部33の後端を塞ぐキャップ34とを備えている。
ジェットポンプ30は、ハウジング31の前部に形成されたフランジ部31dをハル14に図示しないボルトで固定することによりハル14に対して着脱可能に装着されている。
ハウジング31は、インペラ収容部31aと、軸受け収容部31bと、ノズル部31c(図1参照)とを有しており、インペラ収容部31aと軸受け収容部31bとは一体に構成されている。軸受け収容部31b内に静翼31b1を介して前記軸受け部33が一体的に形成されている。
インペラ32は、そのボス部32aの前部が、ドライブシャフト22の後端に形成されたスプライン22bに係合しており、ドライブシャフト22と一緒に回転する。このドライブシャフト22は、その先端部が前述したように船体11に搭載されたエンジン20の出力軸21にカプラ23(図1)を介して連結されている。
一方、軸受け部33には、インペラ32のボス部32aの後部32bを支持するインペラシャフト35が前後の軸受け部材(図示のものはボールベアリング)61,62を介して回転可能(自転自在)に支持されている。インペラシャフト35の先端には雄ネジ35aが形成されており、この雄ネジ35aがインペラ32のボス部後部32bに形成されている雌ネジと螺合していることによって、インペラ32とインペラシャフト35とが結合されている。
したがって、インペラ32は、そのボス部32aの前部がシャフト22に結合され、ボス部の後部32bがインペラシャフト35に結合されていて、これらシャフト22およびインペラシャフト35と一緒に回転する。
前述したようにドライブシャフト22がエンジン20で駆動されることでインペラ32が回転駆動され、水流が後方Rへ噴出されることで船体11が前方Fへ推進されるので、インペラシャフト35に対してはこれを前方Fへ引っ張ろうとするスラスト力が作用する。
そこでこの実施の形態では、前後の軸受け部材61,62の内、インペラシャフト35のスラスト力を受ける後側の軸受け部材62を前側の軸受け部材61に比べて大型の軸受け部材で構成してある。
インペラシャフト35の外周にはカラー40が装着されており、このカラー40とハウジングの軸受け部33との間には防水シール37が設けられている。したがって、軸受け部33とカラー40との間から軸受け部33内に水が侵入するということはない。
また、カラー40は、防水シール42を介してインペラ32のボス部の後部32bに連結されている。したがって、カラー40とインペラ32のボス部の後部32bとの隙間C1からインペラシャフト35の外周面に向かって水が侵入するということもない。
防水シール42は、カラー40の外周面に形成されたリング状の凹溝41に装着されたOリングで構成されている。
インペラのボス部32a内には、インペラシャフト35の前端35bとドライブシャフト22の後端22cとの間において、ドライブシャフト後端22cに対する緩衝体50が設けられており、この緩衝体50の外周部は、インペラシャフト35をインペラのボス部32aに螺合させる際に、インペラシャフト35側からドライブシャフト22側に向けて空気が逃げる形状としてある。
具体的には、緩衝体50はゴムで構成される。
緩衝体50は、インペラのボス部32aにおけるネジ穴32cとの嵌合部51と、インペラのボス部32aの内周面に密着する大径部53とを有しており、前記嵌合部51の外周面から大径部53の中途部まで至る空気逃がし溝54が形成されている。
このような空気逃がし溝54が形成されていると、インペラシャフト35をインペラのボス部32aに螺合させる際に、インペラシャフトの前端35bと緩衝体50との間にある空気(あるいはグリース)が、インペラシャフト35の螺合に伴って上記空気逃がし溝54に案内され、この空気逃がし溝54の先端部55から上記大径部53を多少変形させてドライブシャフト22側に向けて逃げることとなる。ドライブシャフト22とインペラシャフト35とはスプラインで係合されているので、上記空気(あるいはグリース)はスプラインに沿って逃げることができる。
なお、インペラシャフト35をインペラのボス部32aに螺合させた後は、緩衝体50は、その大径部53がインペラのボス部32aの内周面に密着することから、ドライブシャフト22側からインペラシャフト35側に侵入しようとする水を遮断する役割も果たす。
キャップ34の前部には、前記軸受け部33の後部への挿入部(筒状部)34bが形成されているとともに、ネジ36の挿入穴34cが3つ(1つのみ図示)の形成されている。筒状の挿入部34bには、Oリング34eの装着溝34b1が形成されている。
したがって、キャップ34は、筒状の挿入部34bにOリング34eを装着してこの挿入部34bを軸受け部33の後部へ挿入(圧入)し、ネジ36によって軸受け部33の後部に装着される。
キャップが装着された状態では、軸受け部33への水の侵入は上記Oリング34eによって遮断される。
また、キャップ34の軸受け部33との当接面には、部分的な切り欠き34dが3カ所(1つのみ図示)に形成されており、メンテナンス時には、上記ネジ36を外し、この切り欠き34dに工具(例えばドライバ)の先を差し込んでキャップ34を容易に取り外すことができるようになっている。
キャップ34を取り外した状態で、上述したインペラシャフト35,前後の軸受け部材61,62、およびカラー40は、一体となって軸受け部33に対してその後方から組み込まれる。
より詳しく説明すると、軸受け部33には、軸受け部材61、62を収容する円筒状の軸受け室33aが形成されており、この軸受け室33aの前部には第1の段部33bが形成され、後部には第1の段部33bよも大径の第2の段部33cが形成されている。
一方、インペラシャフト35の前部にはカラー40および前側の軸受け部材61が装着され、後部には後側の軸受け部材62が装着される。なお、63は前側の軸受け部材61の止め輪、64は後側の軸受け部材62の止め輪である。
インペラシャフト35の後部にはフランジ35cが一体に形成されているので、インペラシャフト35に対しては、予め(インペラシャフト35等を軸受け部33に組み込む前に)その前方側から、後側の軸受け部材62,その止め輪64,前側の軸受け部材61のための止め輪63,前側の軸受け部材61,およびカラー40の順でこれらをインペラシャフト35に装着しておき、これらの組立体を、軸受け部33に対して後方から装着する。
インペラシャフト35の後端には、工具のための平面部35dが形成されているので、これを利用して(平面部35dに工具を係合させて)インペラシャフト35を回転させ、その前部の雄ネジ35aをインペラ32のボス部後部32bに形成されている雌ネジと螺合させて締め付けることによって、上記インペラシャフト35等からなる組立体が軸受け部33に装着される。
装着された状態では、前側の軸受け部材61は軸受け部33内において第1の段部33bと止め輪63との間に位置するが、前側の軸受け部材61のインナーレース61aと止め輪63との間には隙間C2が形成されるようになっている。したがって、インペラシャフト35に作用するインペラ32からの引っ張り力(スラスト力)は、前側の軸受け部材61には基本的に作用しない。
一方、後側の軸受け部材62は、そのインナーレース62aの後部がインペラシャフト35のフランジ35cに当接し、アウターレース62bの前部が第2の段部33cに当接し、これらフランジ35cと第2の段部33cとで挟圧された状態となる。したがって、インペラシャフト35に作用するインペラ32からの引っ張り力(スラスト力)は、後側の軸受け部材62に作用し、この後側の軸受け部材62(したがって第2の段部33cによって)によって受けられることとなる。
そこでこの実施の形態では前述したように、前後の軸受け部材61,62の内、インペラシャフト35のスラスト力を受ける後側の軸受け部材62を前側の軸受け部材61に比べて大型の軸受け部材で構成してある。
図4にも示すように、インペラ32の、ハウジング31の内面31a1と対向する外周面32dのインペラ軸方向エッジ部にはRを付けてある。そのR部を符号32rで示す。
このようなウォータージェットポンプ30によれば、インペラ32の、ハウジング31の内面31a1と対向する外周面32dのエッジ部(32r)にRを付けてあるので、インペラ32が回転駆動され、インペラ32の背面側32bの高圧水Wが、インペラ外周面32dとハウジング内面31a1との間の狭い隙間Cに入り込み、さらにこの狭い隙間Cから、低圧側であるインペラ前面側32fへと押し出される際の圧力変動が和らげられる。
このため、キャビテーションの発生が低減され、結果としてポンプ効率が向上することとなる。
しかも、キャビテーションの発生が低減される結果として、インペラ32の外周付近に生じるエロージョン(壊蝕)も抑制される。
前記Rの大きさは0.5mm以下とすることが望ましい。
Rが0.5mm以上であると、インペラ32の背面側32bから前面側32fへの圧力抜けが生じやすくなってしまう。一方、Rを設けないと、前述したようにキャビテーションが生じてしまう。
したがって、Rの大きさは、エッジをなくす程度(切削加工等でエッジ部に生じたバリを除去する程度)以上0.5mm以下とすることが望ましく、より望ましくは、0.3mm程度とする。
この実施の形態では、R=0.3mm程度としてある。
図5,図6は、それぞれジェットポンプジェットポンプ30のさらに好ましい実施の形態を示す断面図である。
これらの実施の形態が上述した実施の形態と異なる点は、インペラシャフト35の支持構造にあり、その他の点に変わりはない。
前述したようにドライブシャフト22がエンジン20で駆動されることでインペラ32が回転駆動され、水流が後方Rへ噴出されることで船体11が前方Fへ推進されるので、インペラシャフト35に対してはこれを前方Fへ引っ張ろうとするスラスト力が作用する。
そこでこれらの実施の形態では、インペラシャフト35の軸受け部材を、アンギュラ玉軸受けで構成した。
図5に示すものは、複列のアンギュラ玉軸受け65で構成し、このアンギュラ玉軸受け65をインペラシャフト35のフランジ35cと軸受け部33の段部33b1とで保持している。
図6に示すものは、2つの単列アンギュラ玉軸受け66,67で構成し、前側の軸受け66については軸受け部33の段部33b1とインペラシャフト35の前側の段部35fとで保持し、後ろ側の軸受け67についてはインペラシャフト35の後側の段部35gと、軸受け部33の後部に螺合された止めナット68とで保持している。
これらの実施の形態のようにインペラシャフト35をアンギュラ玉軸受けで構成することにより、軸受け部33の外径を小さくできる。
したがって、ポンプ容量(ポンプ能力)を確保しつつインペラ32の外径を小さくすることによりインペラ外周面32d(図4参照)の周速を小さくでき、結果として、インペラ外周面32dのエッジ部(32r)にRを付けてあることによる上記作用と相まってキャビテーションの発生を一層低減してポンプ効率を一層向上させることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
本発明に係るウォータージェットポンプの一実施の形態を用いた小型滑走艇の一例を示す一部切り欠き概略側面図。 同じく概略平面図。 ジェットポンプを示す断面図。 作用説明図(図3の部分拡大図)。 他の実施の形態の断面図。 他の実施の形態の断面図。 課題の説明図。
符号の説明
30 ウォータージェットポンプ
31 ハウジング
31a1 ハウジング内面
32 インペラ
32d 外周面
32r エッジ部

Claims (3)

  1. 回転駆動されるインペラが円筒状のハウジング内に設けられたウォータージェットポンプにおいて、前記インペラの、ハウジング内面と対向する外周面のインペラ軸方向エッジ部にRを付けたことを特徴とするウォータージェットポンプ。
  2. 前記インペラを前記ハウジング内に支持するインペラシャフトの軸受けを、アンギュラ軸受けで構成したことを特徴とする請求項1記載のウォータージェットポンプ。
  3. 前記Rの大きさを0.5mm以下としたことを特徴とする請求項1または2記載のウォータージェットポンプ。
JP2003305775A 2003-08-29 2003-08-29 ウォータージェットポンプ Pending JP2005075064A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003305775A JP2005075064A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 ウォータージェットポンプ
US10/896,934 US7001228B2 (en) 2003-08-29 2004-07-23 Water jet pump
CA002479461A CA2479461C (en) 2003-08-29 2004-08-27 Water jet pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003305775A JP2005075064A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 ウォータージェットポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005075064A true JP2005075064A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34214070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003305775A Pending JP2005075064A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 ウォータージェットポンプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7001228B2 (ja)
JP (1) JP2005075064A (ja)
CA (1) CA2479461C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7361068B2 (en) * 2006-05-31 2008-04-22 Honeywell International, Inc. Seal pressure vent system for a waterjet apparatus
RU2485008C1 (ru) * 2011-11-15 2013-06-20 Роман Геннадьевич Строителев Напорный узел водометного движителя
US10233843B2 (en) * 2013-03-12 2019-03-19 Purdue Research Foundation Compositions and methods for generating cavitation resistance
CN104929981A (zh) * 2015-06-19 2015-09-23 中国船舶工业集团公司第七〇八研究所 一种新型喷水推进收缩流泵

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3137265A (en) * 1960-11-21 1964-06-16 Eastern Res Group Device for controlling ship movement
US3598080A (en) * 1969-07-29 1971-08-10 Curtis E Shields Monoshaft propeller water-jet
US4739754A (en) * 1986-05-06 1988-04-26 Shaner William T Suction resistant inhalator
JPH0444480Y2 (ja) * 1987-05-28 1992-10-20
US6059618A (en) * 1998-12-09 2000-05-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ventilated outboard motor-mounted pumpjet assembly
JP2002087385A (ja) 2000-09-19 2002-03-27 Sanshin Ind Co Ltd 水ジェット推進装置の防蝕構造
JP3976530B2 (ja) 2001-09-18 2007-09-19 本田技研工業株式会社 ウォータジェット推進機

Also Published As

Publication number Publication date
CA2479461A1 (en) 2005-02-28
US7001228B2 (en) 2006-02-21
CA2479461C (en) 2007-04-24
US20050048852A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7530870B2 (en) Drive shaft sealing device for small watercraft
EP1870330B1 (fr) Système de propulsion électrique de navire et navire ainsi équipé
JP3880824B2 (ja) ウォータジェット推進機
JP2004026018A (ja) 舶用サイドスラスター
JP2005075064A (ja) ウォータージェットポンプ
WO2009153906A1 (ja) 船舶用ダクト付きスラスタ
JP3976530B2 (ja) ウォータジェット推進機
JP3953398B2 (ja) ウォータジェット推進機
JP3963680B2 (ja) ウォータージェット推進機
JP4502631B2 (ja) 小型船舶におけるジェット推進ポンプの固定構造
JP4272135B2 (ja) ウォータージェット推進機
US20200324867A1 (en) Propelling system of powered ship
US7252566B2 (en) Mounting portion of water jet pump of personal watercraft, and personal watercraft
JP2009107591A (ja) ウォータージェットポンプ
JP3953290B2 (ja) 船舶用カプラ取付構造
JP4287339B2 (ja) ウォータージェット推進機
US11332226B2 (en) Vessel
JPH08258791A (ja) 船舶のステータ付プロペラ装置
JP2019196040A (ja) ジェット推進機
JP3948922B2 (ja) 船舶用ドライブシャフトの軸受け構造
JP3932310B2 (ja) ジェットポンプ
JP2007069743A (ja) 小型滑走艇
NZ753354A (en) Propelling System of Powered Ship
JP2010070155A (ja) ジェット推進器用ケーシング
JP2010149659A (ja) 推進器(スクリュー装置)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215