JP2005073619A - 乳成分含有発泡性粉末飲料 - Google Patents

乳成分含有発泡性粉末飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005073619A
JP2005073619A JP2003309315A JP2003309315A JP2005073619A JP 2005073619 A JP2005073619 A JP 2005073619A JP 2003309315 A JP2003309315 A JP 2003309315A JP 2003309315 A JP2003309315 A JP 2003309315A JP 2005073619 A JP2005073619 A JP 2005073619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
organic acid
carbonate
powder
milk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003309315A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Sato
信之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ezaki Glico Co Ltd
Original Assignee
Ezaki Glico Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ezaki Glico Co Ltd filed Critical Ezaki Glico Co Ltd
Priority to JP2003309315A priority Critical patent/JP2005073619A/ja
Publication of JP2005073619A publication Critical patent/JP2005073619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

【課題】有機酸および炭酸塩を含有する、乳成分含有発泡性粉末飲料において、熱湯で溶解した際に、白色凝塊が形成されず、溶け残りの有機酸の酸味も感じられないものを提供する。
【解決手段】有機酸を溶解した水を食品原料に均一に噴霧、乾燥した後に、炭酸塩、ガス含有発泡性クリーミングパウダーをドライブレンドする。
【選択図】なし

Description

本発明は、熱湯に溶解した際にカプチーノ様の泡の層を形成する乳成分含有発泡性粉末飲料に関する。
熱湯を加えるだけで、カプチーノ様の泡の層を形成する発泡性粉末飲料には、ミルクコーヒー、ミルクティー、抹茶ミルク、ミルクココアなどのミルク風味の飲料が存在する。
発泡性粉末飲料においては、泡の量が品質上重要である。発泡の手段としては、特開平10−066531の有機酸と炭酸塩の反応により二酸化炭素を発生させることによるもの、特表平11−50392003のガス含有発泡性クリーミングパウダーによるものがあるが、充分な泡の量の得るには、この2つの手段を併用することが好ましい。
また、ミルク風味の発泡性粉末飲料において、好ましいミルク風味を得るために、しばしば乳成分が必要となる。
しかし、発泡成分として有機酸を粉末状態で添加すると、微細化した状態で添加した場合であっても、熱湯で溶解した際に、有機酸と乳成分に含まれる乳蛋白が反応して白色凝塊を生じるため、外観が好ましくなかったり、溶け残った有機酸の酸味が感じられるという問題があった。
この問題を解決する一つの手段として、有機酸の溶解性を向上させることが考えられる。有機酸の溶解性を向上させる方法として、特開昭53−79040の有機酸と炭酸塩を揮発性有機溶媒に溶解し炭酸塩にスプレー、乾燥し顆粒化することにより、水に溶解した際に有機酸と炭酸塩を速やかに反応させる方法があるが、この方法で得られた顆粒を使用した場合でも、白色凝塊が形成されるという問題は解決されない。
特開平10−066531号公報 特表平11−50392003号公報 特開昭53−79040号公報
有機酸および炭酸塩を含有する、乳成分含有発泡性粉末飲料において、熱湯で溶解した際に、白色凝塊が形成されず、溶け残りの有機酸の酸味も感じられないものを提供することを目的とする。
有機酸を溶解した水を食品原料に均一に噴霧、乾燥した後に、炭酸塩、ガス含有発泡性クリーミングパウダーをドライブレンドする。
有機酸および炭酸塩を含有する、乳成分含有発泡性粉末飲料において、有機酸を溶解した水をバインダー液として、乳成分を含有する食品原料に均一に噴霧、乾燥を行った後に、炭酸塩、ガス含有発泡性クリーミングパウダーをドライブレンドすることにより、熱湯で溶解した際に、発泡性が良好で、白色凝塊が形成されず、溶け残りの有機酸の酸味も感じられないものが得られる。
本発明における、有機酸および炭酸塩を含有する乳蛋白含有発泡性粉末飲料は、有機酸を水に溶解し、乳成分を含む食品原料に噴霧、乾燥した後、炭酸塩、ガス含有発泡性クリーミングパウダーをドライブレンドして得られる。本発明において、ドライブレンドとは、乾燥状態の粉体を均一に混合することを指し、粉体量が少量であれば、ビニール袋に粉体を入れ、袋の口を輪ゴム等で縛って振りまぜてもよく、大量であれば、ナウターミキサー、リボンミキサー等の粉体混合機で混合する。
有機酸水溶液を噴霧する方法に特に制限はないが、乳成分含有発泡性粉末飲料として使用するためには、有機酸の溶解性を向上させるために造粒して顆粒化することが好ましく、有機酸を溶解した水をバインダー液にして、食品原料に噴霧して造粒し、乾燥するのが簡便である。造粒方法としては、流動層造粒法、転動流動層造粒法が、造粒、乾燥を1つの装置で行えるため、特に簡便で好ましい。撹拌造粒法、押し出し造粒法、転動造粒法などの場合は、別途、乾燥装置が必要となるためやや煩雑である。
本発明において乳成分とは、乳蛋白を含有していれば特に制限はなく、例えば、脱脂粉乳、全粉乳、ホエーパウダー、練乳パウダーなどが使用できる。
有機酸は、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、アスコルビン酸から選ばれる1種類又は2種類以上を用いることができる。有機酸の添加量は、発泡性粉末飲料の0.1重量部〜3.0重量部が好ましい。0.1重量部以下では、発泡量が少なく、3.0重量部以上では、飲用時に炭酸塩との反応により生じる、塩の味が強くなり好ましくない。
炭酸塩は、炭酸アンモニウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸水素化マグネシウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムから選ばれる1種類又は2種類以上を用いることができる。炭酸塩の添加量は、発泡性粉末飲料の0.1重量部〜3.0重量部で使用するのが好ましい。0.1重量部以下では、発泡量が少なく、3.0重量部以上では、飲用時に有機酸との反応により生じる、塩の味が強くなり好ましくない。また、炭酸塩の粒度については、炭酸塩を飲料粉末中に均一に分散させる必要があるため、8メッシュパスよりも細かいほうが好ましい。8メッシュパスよりも粗い場合は、飲料粉末にドライブレンドした際に、炭酸塩の分散が不均一になり、発泡性にばらつきが出るため好ましくない。
有機酸と炭酸塩の添加比率は、飲用時のpHが5.5〜7.5となる範囲で調整するのが好ましい。pHが5.5以下の場合は飲用時に酸味が強くなり好ましくなく、pHが7.5以上の場合は発泡量が少なくなり好ましくない。
ガス含有発泡性クリーミングパウダーは、発泡を強化する目的で使用する。有機酸と炭酸塩の反応で充分な発泡量が得られる場合は使用しなくてもよい。
以下、実施例、比較例により本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。実施例、比較例において「部」は「重量部」を意味する。
(実施例1)
抹茶10部、脱脂粉乳10部、全粉乳10部、砂糖50部を、水8部に酒石酸0.5部を溶解したものをバインダーに用いて流動層造粒装置で造粒、乾燥後、12メッシュ篩を通し、12メッシュパス抹茶造粒物を得た。12メッシュパス抹茶造粒物71.9部に20メッシュパス炭酸水素ナトリウム1.3部、ガス含有発泡性クリーミングパウダー26.8部をドライブレンドして本発明の発泡性粉末抹茶を得た。
(比較例1)
抹茶10部、脱脂粉乳10部、全粉乳10部、砂糖50部を、水8部をバインダーに用いて、流動層造粒装置で造粒、乾燥後、12メッシュ篩を通して12メッシュパス抹茶造粒物を得た。12メッシュパス抹茶造粒物71.4部に、40メッシュパス酒石酸を0.45部、20メッシュパス炭酸水素ナトリウム1.34部、ガス含有発泡性クリーミングパウダー26.8部をドライブレンドして発泡性粉末抹茶を得た。
(比較例2)
抹茶10部、脱脂粉乳10部、全粉乳10部、砂糖50部を、水8部をバインダーに用いて流動層造粒装置で造粒、乾燥後、12メッシュ篩を通して12メッシュパス抹茶造粒物を得た。12メッシュパス抹茶造粒物71.4部に、ハンマーミルで粉砕した200メッシュパス酒石酸を0.45部、炭酸水素ナトリウム1.34部、ガス含有発泡性クリーミングパウダー26.8部をドライブレンドして発泡性粉末抹茶を得た。
(比較例3)
抹茶10部、脱脂粉乳10部、全粉乳10部、砂糖50部を、水8部をバインダーに用いて流動層造粒装置で造粒、乾燥後、12メッシュ篩を通して12メッシュパス抹茶造粒物を得た。また、無水エタノール8部に、ハンマーミルで粉砕した200メッシュパス酒石酸10部を加えて撹拌して得た酒石酸懸濁液を20メッシュパス炭酸水素ナトリウム30部に噴霧、乾燥して酒石酸・炭酸水素ナトリウム顆粒を得た。12メッシュパス抹茶造粒物71.4部に、酒石酸・炭酸水素ナトリウム顆粒1.79部、ガス含有発泡性クリーミングパウダー26.8部をドライブレンドして発泡性粉末抹茶を得た。
実施例1、比較例1〜比較例3で得た発泡性粉末抹茶飲料について、それぞれ11.2gづつを内径65mm、高さ85mmの200mlビーカーにとり、90℃の湯100mlに溶解し、泡の量、白色凝塊の量、酸味について評価した。その結果を表1にまとめた。
Figure 2005073619

Claims (3)

  1. 有機酸を水に溶解して食品原料に噴霧、乾燥することを特徴とする、乳成分含有発泡性粉末飲料
  2. 炭酸塩を0.1〜3.0重量部含有することを特徴とする請求項1に記載の発泡性粉末飲料
  3. 有機酸を0.1〜3.0重量部含むことを特徴とする請求項1、請求項2に記載の発泡性粉末飲料
JP2003309315A 2003-09-01 2003-09-01 乳成分含有発泡性粉末飲料 Pending JP2005073619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309315A JP2005073619A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 乳成分含有発泡性粉末飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309315A JP2005073619A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 乳成分含有発泡性粉末飲料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005073619A true JP2005073619A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34411516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309315A Pending JP2005073619A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 乳成分含有発泡性粉末飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005073619A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500046A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ネステク ソシエテ アノニム ディスペンサーを介して泡の生成及び質を向上させるための方法及びシステム
JP2013118865A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Sato Shokuhin Kogyo Kk 粉末食品及びその製造方法
CN110771687A (zh) * 2019-08-22 2020-02-11 杭州娃哈哈科技有限公司 一种蓝莓羊奶微泡腾片及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500046A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ネステク ソシエテ アノニム ディスペンサーを介して泡の生成及び質を向上させるための方法及びシステム
JP4714773B2 (ja) * 2005-07-11 2011-06-29 ネステク ソシエテ アノニム ディスペンサーを介して泡の生成及び質を向上させるための方法及びシステム
JP2013118865A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Sato Shokuhin Kogyo Kk 粉末食品及びその製造方法
CN110771687A (zh) * 2019-08-22 2020-02-11 杭州娃哈哈科技有限公司 一种蓝莓羊奶微泡腾片及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2614798C (en) Methods and systems to enhance foam generation and quality through dispenser
KR102571340B1 (ko) 산 성분 공-결정들을 함유하는 발포성 조성물
TWI572293B (zh) Granules, a method for producing food and granules containing the granules
JP2005073619A (ja) 乳成分含有発泡性粉末飲料
US6399141B1 (en) Production of a food acid mixture containing fumaric acid
JP4014455B2 (ja) 発泡性粉末飲料
JPH1056969A (ja) 大豆蛋白・ココア顆粒及びその製造法
JPH11276132A (ja) カルシウム強化乳入り飲料及びその製造方法
WO2017122584A1 (ja) 水性炭酸飲料
JP3523850B2 (ja) 発泡性粉末飲料
JPH10295319A (ja) 植物粉末・ビタミンc入り食塩
JP6929513B2 (ja) 炭酸感増強剤
JP2005224142A (ja) 緑茶抽出顆粒体及びその製造方法
JP2002360229A (ja) 粉末飲食品の製造法
KR102602748B1 (ko) 고농도 수소수 제조방법
US9974731B2 (en) Method for producing functional lubricant and particulate material set used in the method
CN102557920A (zh) 一种枸橼酸钙的生产工艺
JPH0536010B2 (ja)
JP3569901B2 (ja) 膨化粒状複合調味料及びその製造法
JP2004033129A (ja) 膨化粒状複合調味料及びその製造法
CN114423295A (zh) 大豆蛋白造粒物
JP2015012844A (ja) 希釈飲料用コーヒーシロップ
JP2002503957A (ja) 食用酸の製造方法
JP3822628B2 (ja) インスタントココアの製造法
TW536389B (en) The production of a food acid