JP2005073477A - 電流制御方法 - Google Patents

電流制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005073477A
JP2005073477A JP2003304162A JP2003304162A JP2005073477A JP 2005073477 A JP2005073477 A JP 2005073477A JP 2003304162 A JP2003304162 A JP 2003304162A JP 2003304162 A JP2003304162 A JP 2003304162A JP 2005073477 A JP2005073477 A JP 2005073477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
motor
feedback
model
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003304162A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sato
一男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2003304162A priority Critical patent/JP2005073477A/ja
Publication of JP2005073477A publication Critical patent/JP2005073477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】 トランジスタのオンディレイやスイッチングのばらつき等の外乱を制御して、振動や電流の歪み等を抑えることを目的とする。
【解決手段】 モータを駆動するモータ制御装置において、電流アンプと電流を推定する手段とを備え、推定電流からフィードバック電流を差し引いて電流アンプモデルに入力し、モータモデルで電流を推定して制御対象のフィードバックとして制御する。
【選択図】 図2

Description

本発明はモータを駆動するモータ制御装置において、モータを制御する電流制御方法に関する。
従来、電流制御は図6に示すように電流指令から電流フィードバックを差し引き、電流アンプにてパワートランジスタを駆動して電流を制御していた。あるいはdq変換をする場合、dq変換の電流指令を生成し電流フィードバックもdq変換して指令より差し引き、フィードバック制御を行っていた。あるいは特許文献1のように外乱を推定して、その推定値から電流指令を補正していた。
特開2000―270579
ところが従来の技術では、トランジスタのオンディレイやスイッチングのばらつき等の外乱を制御できないという問題があった。そのために停止時や運転中の電流の歪みによる振動やリップル等が発生していた。また特許文献1では外乱は補償されるが、電流の歪みは補償されないという問題があった。そこで本発明は、トランジスタのオンディレイやスイッチングのばらつき等の外乱を制御して、振動や電流の歪み等を抑えることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明では、モータを駆動するモータ制御装置において、電流アンプと、電流を推定する手段とを備え、前記電流推定手段による推定電流からフィードバック電流を差し引いて電流制御と同様の動作をする電流アンプモデルと、前記モータの電流を推定するモータモデルとによって、電流を推定して制御対象のフィードバックとして電流制御を行う。
また、電流アンプモデル、モータモデルはdq変換を行い、dq軸で電流推定手段による推定電流からフィードバック電流を差し引いて電流制御を行う。
さらに、電流推定手段による推定電流からフィードバック電流を差し引いた電流で、所定の周波数成分を除去又は抑えることを特徴とした電流制御と同様の動作をする電流アンプモデルと、モータの電流を推定するモータモデルとによって、電流を推定して制御対象のフィードバックとして電流制御を行う。
本発明によれば、トランジスタのオンディレイやスイッチングのばらつき等の外乱や電流の遅れを推測して制御して、停止時の振動や回転時の電流の歪み等を抑えることができるので、安定性と応答性を上げることができる。
以下、本発明の具体的実施例を図に基づいて説明する。
図1において1はマイクロコンピュータ、2はPWM変換回路、3はベースドライブ回路、4はパワートランジスタモジュール、5はモータ、6は電流検出器である。
以上のように構成された回路において、その動作を図2の制御ブロックを用いて説明する。まずマイクロコンピュータ1には電流指令又はトルク指令が入力され、電流フィードバックの代わりにモータモデルの電流推定をフィードバックとして差し引いて電流制御しパワートランジスタ4を駆動して、モータ5をドライブして電流を制御する。電流アンプモデルには電流フィードバックにモータモデルの電流推定を差し引き、電流アンプとして制御する。例えば以下のように行う。
モデル電圧指令=電流補正ゲイン×(電流フィードバック ― 推定電流)+電流アンプゲイン×電流指令
この出力が外乱として作用する。この出力をモータのモデルで電流を推定する。電流制御は例えば以下のように行う。
電圧指令=電流アンプゲイン×(電流指令 ― 電流フィードバック)
モータモデルは例えば以下のように行う。
モータ電流=モデル電圧指令 × パワー変換定数 × 1/(R + sL)
ただし R: モータ抵抗
L: モータインダクタンス
s: 積分
これらの処理手順をまとめたものが図4の概略処理フローである。電流制御は例えばある時間毎に電流アンプの演算とともに行う。まず図4の処理1で電流アンプモデルよりモデル電圧指令を算出する。次に図4の処理2でモータモデルより推定電流を算出する。図4の処理3で推定電流を使用し電流アンプを演算する。そして図4の処理4で電流アンプの出力である電圧指令を出力して電流制御する。
図5(i)は従来の制御方法で、また図5(ii)は本発明での制御方法でのシミュレーション例で、トルク指令をステップで入力した時の電流と速度の波形である。従来の制御方法でのシミュレーション例の図5(i)に比べ、図5(ii)では電流の波形が改善され、速度のリップルも小さいことが分かる。また電流指令や電流フィードバックはそのものでなく、dq変換等してそのdq軸の電流を使用して制御しても同様である。電流フィードバック中、所定の周波数成分を除去又は抑える場合は、例えば図3のように電流フィードバックから推定電流を差し引いた電流をハイパスフィルタ17とローパスフィルタ18で抑えて、電流指令に加えることにより行う。
モータ制御装置において、停止時の振動や回転時の電流の歪みなどを抑えることができるので、安定性や応答性が要求される用途に適用できる。
本発明及び従来の具体的実施例の構成図である。 本発明での制御ブロック図である。 本発明での別の実施例の制御ブロック図である。 本発明の電流制御の概略フローチャートである。 トルク指令をステップ入力した時の電流と速度のシミュレーション波形である。(i)従来の制御方法、(ii)本発明での制御方法 従来の制御ブロック図である。
符号の説明
1 マイクロコンピュータ
2 PWM変換回路
3 ベースドライブ回路
4 パワートランジスタモジュール
5、9、14、22 モータ
6 電流検出器
7、12 電流アンプ
8、13、21 パワー変換
10、15 電流アンプモデル
11、16 モータモデル
17 ハイパスフィルタ
18 ローパスフィルタ
19 補正ゲイン
20 電流アンプ

Claims (3)

  1. モータを駆動するモータ制御装置において、
    電流アンプと、電流を推定する手段とを備え、前記電流推定手段による推定電流からフィードバック電流を差し引いて電流制御と同様の動作をする電流アンプモデルと、前記モータの電流を推定するモータモデルとによって、電流を推定して制御対象のフィードバックとする電流制御方法。
  2. モータを駆動する電流制御方法において、
    電流アンプモデル、モータモデルはdq変換を行い、dq軸で電流推定手段による推定電流からフィードバック電流を差し引くことを特徴とする電流制御方法。
  3. 請求項1記載の電流制御方法において、
    電流推定手段による推定電流からフィードバック電流を差し引いた電流で、所定の周波数成分を除去又は抑えることを特徴とした電流制御と同様の動作をする電流アンプモデルと、モータの電流を推定するモータモデルとによって、電流を推定して制御対象のフィードバックとする電流制御方法。
JP2003304162A 2003-08-28 2003-08-28 電流制御方法 Pending JP2005073477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304162A JP2005073477A (ja) 2003-08-28 2003-08-28 電流制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304162A JP2005073477A (ja) 2003-08-28 2003-08-28 電流制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005073477A true JP2005073477A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34407924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003304162A Pending JP2005073477A (ja) 2003-08-28 2003-08-28 電流制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005073477A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9471047B2 (en) 2012-09-25 2016-10-18 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor control apparatus having part for phase compensation
US9483036B2 (en) 2012-09-25 2016-11-01 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor control apparatus having part for phase compensation
JP2018528550A (ja) * 2015-09-28 2018-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 比例流量弁を使用して気体流を制御するための方法及びシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9471047B2 (en) 2012-09-25 2016-10-18 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor control apparatus having part for phase compensation
US9483036B2 (en) 2012-09-25 2016-11-01 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor control apparatus having part for phase compensation
JP2018528550A (ja) * 2015-09-28 2018-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 比例流量弁を使用して気体流を制御するための方法及びシステム
JP7101114B2 (ja) 2015-09-28 2022-07-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 比例流量弁を使用して気体流を制御するための方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476374B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2013017363A (ja) モータ制御装置
JP4085976B2 (ja) インバータの制御装置及び制御方法
JP2016063559A (ja) モータ制御装置
JP2020048328A (ja) インバータ制御方法
JP7057723B2 (ja) 位置制御装置
JP2007043783A (ja) インバータ装置
JP2017017899A (ja) 回転電機制御装置
JP2016189668A (ja) モータ制御装置、モータ制御方法、ミシン及びそのプログラム
JP4650110B2 (ja) 電動機の制御装置
JP5412820B2 (ja) 交流電動機の制御装置及び制御方法
JP2010051162A (ja) Pmモータの制御装置及び制御方法
JP2017158280A (ja) 電動機駆動システム
JP2005073477A (ja) 電流制御方法
JP2010273400A (ja) 誘導電動機制御装置
JP4698312B2 (ja) 電力変換装置
JP3749237B2 (ja) 主軸モータ駆動制御装置
JP4710259B2 (ja) モータ制御装置及びその制御方法
JP5055932B2 (ja) 同期電動機制御装置
JP2006288029A (ja) 車両のモータ電流制御装置及びモータ電流制御方法
JP4455960B2 (ja) Dcブラシレスモータの制御装置
JP3988489B2 (ja) モータ制御装置
JP6555142B2 (ja) トルク制御値生成装置及びそれを備えたダイナモ駆動制御装置
JP6900848B2 (ja) インバータ装置の調整方法、インバータ装置の調整装置、及びインバータ装置
WO2020202707A1 (ja) 制御装置