JP2005072589A - 紫外線により雰囲気内でシード層を補修するためのシステム - Google Patents

紫外線により雰囲気内でシード層を補修するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005072589A
JP2005072589A JP2004240339A JP2004240339A JP2005072589A JP 2005072589 A JP2005072589 A JP 2005072589A JP 2004240339 A JP2004240339 A JP 2004240339A JP 2004240339 A JP2004240339 A JP 2004240339A JP 2005072589 A JP2005072589 A JP 2005072589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed layer
housing
contaminants
medium
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004240339A
Other languages
English (en)
Inventor
Aaron Frank
フランク アーロン
David Gonzalez
ゴンザレス デーヴィッド
John Degenova
デジェノヴァ ジョン
Srinivas Raghavan
ラグハヴァン シュリーニヴァス
Deepak A Ramappa
エイ.ラマッパ ディーパク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JP2005072589A publication Critical patent/JP2005072589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76855After-treatment introducing at least one additional element into the layer
    • H01L21/76856After-treatment introducing at least one additional element into the layer by treatment in plasmas or gaseous environments, e.g. nitriding a refractory metal liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • B08B7/0057Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like by ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76861Post-treatment or after-treatment not introducing additional chemical elements into the layer
    • H01L21/76862Bombardment with particles, e.g. treatment in noble gas plasmas; UV irradiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L21/76873Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】半導体製造において、シード層上の汚染物を除去すること。
【解決手段】内部に半導体基板を収納するためのハウジング(208)が設けられ、このハウジング内には紫外線ソース(210)が配置され、このハウジング内には処理媒体(208)も収容される。このハウジングには半導体基板が収納され、この基板は処理媒体に露出される。紫外線ソースは半導体基板を紫外線に露出させ、シード層から汚染物を放出する。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般的には半導体デバイスの分野に関し、より詳細にはデバイス製造中にシード層表面を補修するための装置および方法に関する。
集積回路の性能を向上することが求め続けられた結果、特に半導体デバイスの幾何学的形状が劇的に小さくなり、半導体デバイス内のどのサブ構造の性能も最適にするための努力が永続して為された。半導体デバイスの製造プロセス、材料組成およびアクティーブ回路レベルのレイアウトにおける多数の改善および技術革新が行われた結果、回路構造の密度は極めて高くなった。回路構造が次第に密になったことにより、性能上の多数の特徴が改良されただけでなく、半導体材料の性質および挙動の重要性および注目も高まった。
集積回路の実装密度が高くなったことにより、半導体製造プロセスに多数の挑戦がなされている。集積回路デバイスの作動特性を低下させることなく、どのデバイスもより小さくしなければならない。機能的デバイスを劣化させることなく、良好な信頼性および長い作動寿命を維持しながら、高い実装密度、低熱発生量および低電力消費量を維持しなければならない。集積回路の実装密度を高くすれば、通常それに付随して特徴部のサイズもより小さくなる。
集積回路がより密になるにつれて、集積回路のうちのトランジスタとその他の半導体デバイスとを接続する内部接続層の幅が狭くなる。内部接続層および半導体デバイスの幅が狭くなるにつれて、それらの抵抗値も高くなる。この結果、半導体のメーカーは従来のアルミの内部接続部の代わりに、例えば銅の内部接続部を使用することにより、より小型でかつ高速のデバイスを製造せんとしている。残念なことに銅はほとんどの半導体プロセスのフローにおいてエッチングすることが極めて困難である。従って、これまで銅の内部接続部を形成するのにダマシンプロセス(damascene processes)が提案され、実現されている。
ダマシン方法では銅を含む構造体の下方かつ両側にある誘電層内にトレンチおよび/または開口部を通常形成しなければならない。トレンチまたは開口部が一旦形成されると、デバイス全体を覆うように銅含有材料のブランケット層を形成する。電気化学的デポジション(ECD)が一般に銅のブランケット層を形成するための唯一の実際的方法となっている。かかる層の厚みを最も深いトレンチまたは開口部と少なくとも同じ厚みとしなければならない。トレンチまたは開口部に銅含有材料を満たした後に、開口部全体を覆う銅含有材料を、例えば化学式−機械式研磨法(CMP)によって除き、トレンチおよび開口部内に銅含有材料を残すが、誘電体またはトレンチもしくは開口部の最上部分の上にある銅含有材料は残さない。
しかしながら、残念なことに銅および最も一般的な誘電材料の材料特性に大きく起因して、ECDにより誘電体上に直接デポジットすることがかなり困難であるという傾向がある。銅の比較的厚い層は誘電体に均一かつ安定的に付着しないことが多い。このことは明らかに、多数の半導体の歩留まりおよび信頼性の問題を生じさせ得る。従って、まず誘電体上に銅の薄い開始層、すなわちシード層を通常デポジットする。表面の輪郭に応じ、100Å〜1000Åのオーダーの、比較的薄いこのような層をデポジットすることによって、誘電体へ銅をより安定的かつ均一に初期に塗布する対策を講じている。一旦このようなシード層が所定位置に設けられると、銅のシード層上に直接、より厚い銅の層を保護コーティング若しくはメッキ(plate)できる。このより厚い銅が銅のシード層により良好に付着する結果、理論的にはより均一かつ安定的な銅のコーティングが得られる。
このシード層による解決方法は、銅と誘電体との境界の問題の一部を解消するが、シード層の汚染から別の問題が生じる。従来の多くの製造プロセスでは異なる装置でシード層のデポジションおよび最終的な銅のECDが実行されている。シード層のデポジションを完了したばかりの基板の取り扱い、移送および列に並べる作業は潜在的な多数の汚染原因、すなわち例えばシード層表面にピットおよびその他の異常点を引き起こす空中ガスまたは分子状粒子を生じさせる。一般にシード層は微少量の汚染物に対する親和性が極めて高い。最小時間だけ露出された場合でも、シード層上のかかる汚染物の相対的濃度は劇的に増加し、任意の数の構造上の異常点を生じさせ得る。シード層内のこれら異常点は銅ECDプロセスを破壊または実行不能にさせ得る。例えば所定の異常点はシード層表面を疎水性にし、空隙およびその他の不安定また不完全な銅デバイス構造をメッキプロセス中に形成させ得る。高い歩留まりの低下、デバイスの欠陥および信頼性の問題が生じる。
シード層処理を必要とする従来の製造プロセス100を示す従来の図1を参照し、従来のプロセスの所定の問題について説明する。基板102にシード層を塗布する第1処理装置106(例えばスパッタリングシステム)からオペレータ104が直接または間接的に基板102を取り出す。次にオペレータ104は第2処理装置108(例えばECDシステム)により処理をするために基板102を列に並べる。装置102から装置108へ移行する間、基板102は多数の汚染物110(コンタミナント、例えば空中ガスまたは粒子)に露出され得る。
基板102が汚染物110に露出される時間の長さは、例えば必要な処理量、各装置における待ち時間(キュー時間)および装置の物理的近接度に応じて大きく変わり得る。最悪の場合、基板102は広範な処理の後の長時間の間、汚染物110に露出される。装置102と108とが互いに接近しており、オペレータ104による取り扱いおよび待ち時間が最小であるベストケースのシナリオでも、基板102はいくらかの異常点(アノーマリー)を生じるのに十分長い間汚染物110に露出される。
シード層の汚染から生じる問題を解決するため、これまでいくつかの試みがなされている。かかる試みの1つはシード層をデポジットしてからECDの前までの間、不活性環境内に基板を保管(例えば窒素ガス内に保管)することである。他の試みは、基板をECD装置に装填する前に別個の装置内であらかじめシード層をクリーニングまたは補修することである。基板をアイソレートした状態に保管する時間の間、アイソレーション方法は有効であるが、基板を保管したり、保管から取り出す場合の移し替えに関連する露出および取り扱いの問題を解決できない。特定の汚染化学物質に対して所定のクリーニング方法は有効ではないことが多い。クリーニング方法は更にシード層の重要な部分を破壊または除去し、シード層を利用できなくしてしまうこともある。シード層補修方法では、シード層を再デポジットする対策を必要とすることが多く、この場合、潜在的に多くのコストがかかる余分な処理工程が追加される。重要なことに、かかるほとんどすべての解決方法は必要な別々の処理装置の間で移行する間にシード層表面が所定の汚染物に露出されるという問題を解決できない。
この結果、シード層の汚染物を効率的に中性化し、容易、効率的かつコスト的に有効に、非破壊的なシード層補修を行う、シード層補修システムが求められている。
本システムはシード層の汚染物の効果を中性化し、容易、効率的かつコスト的に有効に、非破壊的なシード層補修を行う汎用システムを提供するものである。本発明のシステムは、(例えばECD装置内で現場に設けられる)他の処理機器とともに配置し、場合によっては一体化することさえも可能である。
より詳細には、本発明は非破壊的にシード層表面から汚染物および汚染物に基づく異常点を補修するシステムを提供するものである。本発明は補修モジュールも提供する。既にシード層が上部に形成されている基板を取り扱いシステムまたは装置が補修モジュールへ移送する。基板が一旦補修モジュール内に入れられると、基板は1回以上の雰囲気処理を受ける。かかる処理は紫外光への露光および酸素への露出、オゾンへの露出、周辺大気ガスへの露出またはそれらの組み合わせを含む。これら処理を利用することにより、汚染物はシード層から放出され、ガスとして流出し、または酸化物を形成する。
従って、シード層の最上部分で酸化膜を制御しながら成長させることができる。この酸化膜はシード層と空中環境汚染物との間のバリアとして働くことができる。この酸化膜はECDメッキ浴に導入された際に溶解され、メッキのためのクリーンな汚染物および異常点のないシード層表面が残る。
従って、本発明はシード層をより親水性にし、ECDメッキプロセスの有効性を高め、その結果、現在の方法およびシステムと比較したときに歩留まりをより高くし、信頼性の問題をより少なくする。
より詳細には、本発明の一実施例は、半導体ウェーハを収納するようになっているハウジングを備えた半導体処理モジュールを提供するものである。処理媒体のようにハウジング内には紫外線ソースが配置される。
本発明の別の実施例は、半導体基板から汚染物を除去する方法を提供するものである。この方法は、半導体基板を収納するようになっているハウジングを設けることを含む。処理媒体のようにハウジング内には紫外線ソースが配置され、ハウジング内には半導体基板が収納され、この基板は処理媒体に露出される。紫外線ソースは半導体基板を紫外線に露出する。
本発明は半導体ウェーハの上部表面にデポジットされた銅シード層から有機汚染物を除去するためのシステムを更に提案する。このシステム内では、ハウジングが半導体ウェーハを受け、これを収納するようになっている。ハウジングには紫外線ソースが配置され、この紫外線ソースは半導体ウェーハを紫外線に露出させるようになっている。オゾン発生器が半導体ウェーハのための処理媒体としてのオゾンをハウジングに供給するようになっている。ハウジング内にはオゾンから汚染物をフィルタ除去するようになっているコンディショニングシステムも配置されている。
添付図面と共に次の詳細な説明を参照すれば、当業者には本発明の上記以外の特徴および利点が明らかとなろう。
発明を更に理解し、発明をどのように実施できるかを例として示すために、添付図面と共に本発明の詳細な説明を参照する。異なる図における対応する番号は対応する部品を示す。
以下、本発明の種々の実施例の製造および使用について詳細に説明するが、本発明は種々の特定のコンテキストで具現化できる適用可能な多数の発明上の概念を提供できると理解すべきである。以下、銅のシード層の補修に関連して本発明について説明する。本明細書に記載する特定の実施例は単に本発明を製造し、使用するための特定の態様を説明するものであり、発明の範囲を限定するものではない。
本発明はシード層の表面から汚染物および汚染物に起因する異常点を非破壊的に補修するシステムを提供するものである。(例えばECD装置内で現場でも受けられる)他の処理機器と共に、本発明のシステムを配置し、場合によっては一体化することも可能である。
本発明は補修モジュールを提供するものであり、取り扱いシステムまたは装置は既に上部にシード層が形成された基板を補修モジュールに移行する。補修モジュール内に基板が一旦入れられると、基板は1回以上の雰囲気処理を受ける。かかる処理として紫外線光への露出、酸素への露出、オゾンへの露出、周辺大気ガスへの露出、真空への露出またはそれらの組み合わせを挙げることができる。
これら処理を利用することにより、シード層から汚染物が放出され、例えばガスとして流出されるか、または酸化物を形成する。シード層の最上部分で酸化物の制御された公称成長が得られる。この公称成長によって、脆弱で薄いシード層と空気中の環境汚染物との間の有効なバリアが得られる。ECDメッキ浴内に導入すると、酸化層およびその内部に含まれている汚染物が溶解し、メッキのためのクリーンな汚染物および異常点のないシード層表面が残る。よって本発明は、より親和性の高いシード層を提供し、ECDメッキプロセスの有効性を増す。
本発明は、ECD装置内の処理前にシード層表面が大気環境に最も短期間露出した場合でも、ほとんどというほどではないが多くのシード層の汚染の問題が生じると認識している。本発明は更に現在のプロセスは重大なレベルのシード層の露出または取り扱いを行わざるをえないようになっていると認識してる。
本発明はシード層表面から汚染物および汚染物に起因する異常点を非破壊的に補修するシステムを提供するものである。ECDメッキの非順応的性質はマイナーな異常点からも主要な問題が生じると本発明は認識している。汚染によって生じた比較的マイナーなピットおよび突起は、シード層上の重要な領域を疎水性(すなわち完全で、かつ一貫した耐湿潤性)にし、その結果、銅メッキ内に欠陥(例えば空隙)を生じさせ得る。
このような現象を最小にするか、または解消し、可能な場合にはシード層表面の湿潤特性を改善(すなわちより親水性にする)ことが望ましいと本発明は認識している。更に、ECDプロセスが毛細管充填現象に依存している場合、このことは特に重要であると本発明は認識している。
例えばシード層表面のエッチングまたはその他の剥離により、かかる異常点を除去できたとしても、かかる方法の結果、既に脆弱で狭くなっているシード層が、望ましくないことに薄くなったり除かれたりすることについても、本発明は認識している。従って、最大可能な程度までシード層を保存するか、または理想的にはシード層を強化しながら汚染物を除く補修システムを提供することが望ましい。
本発明は1つ以上の雰囲気試剤を利用する補修モジュールを提供するものである。シード層の最上部分に公称酸化膜若しくは層(nominal oxidation layer)を形成するのに本発明を利用できる。この公称酸化膜は多数の目的を果たす。シード層上に存在する汚染物は大気エージェントに曝され、シード層から汚染物を吸収する。これら汚染物はシード層から移動または放出され、ガス化合物として流出するか、または表面酸化膜若しくは層となる。
酸化プロセスはシード層の外側表面上の汚染物を捕捉し、ECDメッキ浴に導入した際にこれら汚染物を溶解させることができる。しかしながら、メッキ浴に導入する前に酸化膜若しくは層は他の汚染物の侵入を禁止する保護バリアとして働く。本発明による補修の後に半導体ウェーハは追加汚染の問題を生じることなく、ある程度の予備的ECD取り扱いおよび処理を受け得る。しかしながら、ECDの直前に本発明による補修を行い、酸化を最大可能な程度まで最小にすることが最適である。
酸化プロセス中、シード層自身の一部も酸化されると本発明は認識している。当然ながらこのことは、ほとんどのシード層が比較的薄くかつ脆弱であるという性質に起因する問題である。しかしながらメッキのための平滑で汚染物のない表面を設けるために、シード層の妥当な程度に小さい外側部分を犠牲にすることは、ほとんどのケースで適当な妥協であると本発明は更に認識している。本発明のシステムは酸化プロセスの長さ、付随する環境条件を制御し、犠牲にするシード層の量を最小にしている。
次に図2を参照すると、ここには本発明に係わる補修システム200の一実施例が示されている。システム200は補修モジュール202を含む。モジュール202はスタンダードアローン処理装置でもよいし、これとは異なり、他の処理装置に連動するか、または一体化された部品でもよい。モジュール202はハウジング204を備える。ハウジング204はチャンバを構成し、この内部に半導体ウェーハが収納され、本発明に係わる処理が実行される。実施例によってはハウジング204をシールしてもよいし、または本発明に従って実行するように他の方法で適当に補強してもよい。未処理の半導体ウェーハ206を移送システム(図示せず)がハウジング204内に移動させる。この移送システムはロボットハンドリングシステムまたは他の適当な自動化されたアセンブリ、もしくは本発明に従って作動するマニュアルプロセスを含むことができる。ウェーハ206は半導体基板を備え、この半導体基板には既にシード層がデポジットされているが、このシード層ではECDまたは他のメッキプロセスはまだ実行されていない。
ハウジング204内で基板206は処理媒体208に露出される。実施例によってはモジュール202はウェーハ206または媒体208が紫外線(すなわち紫外光)を受けるようにハウジング204上、またはハウジング204内に配置された紫外光源210を含むことができる。紫外線の適当な任意のソース(例えば紫外線ランプ)を利用することができる。
一部の実施例では、モジュール202は204内に配置されるか、またはその内部に設けられた媒体供給システム212も含むことができる。実施例および使用する特定の媒体208によっては、供給システム212は、例えば補修ガス入口またはオゾン発生器を含むことができる。モジュール202は媒体コンディショニングシステム214も更に含むことができ、このシステムもハウジング204内に配置されるかまたはその内部に設けられる。媒体208に対する望ましい圧力の変更を行うのに、システム214を利用してもよいし、またはフィルタもしくはリフレッシュ媒体208を周期的に使用してもよい。例えば所定の実施例では、システム214はハウジング204内を部分的または完全な真空状態にするのに適した真空ポンプまたはその他の類似のシステムを含むことができる。別の一部の実施例では、例えばシステム214は媒体208を、あるフィルタシステムに引き寄せ、これをフィルタシステムから戻すようになっている通気システムを含むことができる。特定の実施例によっては、供給システム212はコンディショニングシステム214内にあってもよいし、またはその一体的部分でもよい。
システム200の一実施例では、モジュール202は紫外光源210を含む。モジュール202は更にハウジング204を部分的に真空にする(すなわち大気圧を下げる)ようになっているコンディショニングシステム214を備える。媒体208は周辺空気を含み、この周辺空気はモジュール202に導入する前にフィルタリング(濾過)を受けてもよいし受けなくてもよい。
ウェーハ206の上部表面に沿って(すなわちシード層の上部表面に沿って)存在する軽い有機汚染物はソース210からの紫外線を受ける。この紫外線は汚染物によって形成された化学的結合を破壊する。媒体208の組成によっては紫外線はハウジング204内の環境からオゾンを形成し始めてもよい。
このプロセスが進むにつれ、汚染物はシード層の上部表面からの放出を開始する。汚染物の特定の物理学的性質によっては、汚染物はガス216として完全に放出されるか、または酸化物を形成し始める。酸化およびオゾン化の速度および程度は媒体208内に存在する酸素量に応じて決まる。所定の汚染物を酸化する他に、表面に最も近いシード層の小さい部分も酸化を開始し得る。システム200はシード層からの銅の酸化の程度を制御するようになっている。この酸化およびオゾン化はソース210から放出される紫外線の量を増減することによって制御できる。更にこの酸化およびオゾン化はコンディショニングシステム214を使って部分真空を増減し、オプションとして、酸素供給システム212を介して酸素を導入することによっても制御できる。汚染物がガスとして放出されるにつれ、媒体208の組成が変わる。コンディショニングシステム214およびオプションとして供給システム212を使用することによって、置換物をフィルタリングするためにハウジング204との間で周期的または連続的に媒体208を循環してもよい。
別の実施例ではハウジング204内を完全な真空にするか、または完全な真空状態を維持するのにシステム214を利用する。処理媒体208は導入せず、オゾン化も促進しない。ウェーハ206に紫外線を照射するだけである。紫外線はシード層内に存在する汚染物からの反応を引き起こす。かかる汚染物はガスとして放出される程度まで、コンディショニングシステム214は真空を維持しながらハウジング204から汚染物を除く。以下説明するように、本発明に従い、補修の別の段階で表面に残っている汚染物を処理してもよいし、また別の手段(例えばエッチングまたは研磨)によって除去してもよい。
別の実施例では、媒体208は酸素に富んだガス(例えば純粋酸素またはほとんど純粋な酸素)を含む。ハウジング204に純粋酸素を再び導入するのに、供給装置212を使用してよい。媒体208の所望する組成および条件を維持するコンディショニングシステム214を利用する。例えばシステム214は媒体208内に存在する酸素のレベルを測定するための評価システムを含むことができる。この測定プロセスに応じ、システム214は媒体208がハウジング204の内外に循環する速度をダイナミックに調節できる。汚染物の放出、オゾン化および酸化の速度は再び紫外線およびハウジング204内に存在する酸素の濃度を増減することによって制御できる。別の実施例では、酸化およびオゾン化の速度を加速するように、ハウジング204上または内部に別の環境ストレッサー(例えば熱源)を配置してよい。
別の実施例では、媒体208のオゾン化が主に紫外線ソース210によって開始される反応に依存しなしように、オゾン発生器またはオゾン発生器からの入口を含むことができる。媒体208のためにハウジング204内に供給装置212を介してオゾンが直接供給される。上記のようにコンディショニングシステム214と供給装置212の組み合わせた作動を通して再び媒体208の正しい組成をモニタし、ダイナミックに調節できる。
本発明によれば、上記実施例の各々を単独で利用してもよいし、互いに組み合わせて利用してもよい。システム200は異なるロットの材料に対して異なる実施例に従って異なるプロセスを実行するように設計できる。システム200はすべての望ましい実施例を実行するようになっている単一ハウジングまたは各々が単一の実施例を実行するようにいくつかの異なるハウジングを含むことができる。所望する実際の処理特性に応じ、異なる順序または進行で異なる実施例を実行してもよい。本発明はかかるすべての組み合わせおよび変形例を含むものである。
ハウジング204内での処理が完了した後に、移送システムは次に処理されたウェーハ206をハウジング204から取り出すように移動させる。ほとんどのケースでは、ウェーハ206はシード層の最も外側の部分に酸化物の層若しくは薄膜を含む。ウェーハ206は更に処理するために、移送または取り扱うことができる。酸化物の層を形成することなく、酸化物を除去する場合、ウェーハ206は直接ECDメッキ浴またはその他の適当なメッキ機構に移送される。
従って、本発明によれば、基板は紫外光大気処理システムに露出される。紫外光処理は不純物および汚染物を破壊し、最適な場合には広範な酸化をすることなく、容易に焼却できる酸化物を形成する。汚染物に基づく異常点およびこれから生じる歩留まりの損失および信頼性の問題を実質的に除くことができる。本発明はシード層の清浄度および表面の完全性を最適にするので、シード層をより親水性にし、シード層とECD膜との間の境界を最適にする。この結果、現在の方法およびシステムと比較した場合に、ECDメッキプロセスの有効性および歩留まりが高まる。
本明細書に記載した上記実施例および例は、本発明およびその実際の応用例を最良に説明し、当業者が発明を製造し、利用できるように記載したものである。しかしながら、当業者であれば、上記説明および例は単に解説および例として述べたものであることが理解できよう。記載した説明はすべてについて述べたものではなく、または発明を開示したままの形態に限定するものではない。上記内容を検討すれば、特許請求の範囲および要旨から逸脱することなく、多くの変形および変更が可能である。
以上の説明に関して更に以下の項を開示する。
(1) 半導体ウェーハを収納するようになっているハウジングと、
前記ハウジング内に配置された紫外線ソースと、
前記ハウジング内に収容された処理媒体とを備えた半導体処理モジュール。
(2) 前記紫外線ソースが紫外線ランプを含む、上記第1項記載のモジュール。
(3) 前記処理媒体が周辺空気を含む、上記第1項記載のモジュール。
(4) 前記処理媒体が酸素を含む、上記第1項記載のモジュール。
(5) 前記処理媒体がオゾンを含む、上記第1項記載のモジュール。
(6) 前記ハウジング内に配置された媒体供給システムを更に含む、上記第1項記載のモジュール。
(7) 前記媒体供給システムがガスの入口を含む、上記第6項記載のモジュール。
(8)前記媒体供給システムがオゾン発生器を含む、上記第6項記載のモジュール。
(9)前記ハウジング内に配置された媒体コンディショニングシステムを更に含む、上記第1項記載のモジュール。
(10) 前記媒体コンディショニングシステム内に配置された媒体供給システムを更に含む、上記第9項記載のモジュール。
(11) 前記媒体コンディショニングシステムがハウジング内を部分的に真空にするようになっている、上記第9項記載のモジュール。
(12) 前記処理媒体が媒体コンディショニングシステムによって誘導される真空である、上記第9項記載のモジュール。
(13)前記媒体コンディショニングシステムがフィルタシステムを含む、上記第9項記載のモジュール。
(14) 半導体基板を収納するようになっているハウジングを設ける工程と、
前記ハウジング内に紫外線ソースを設ける工程と、
前記ハウジング内に処理媒体を供給する工程と、
前記ハウジング内に半導体基板を収納する工程と、
前記半導体基板を処理媒体に露出させる工程と、
前記紫外線ソースを使って前記半導体基板を紫外線に露出させる工程とを備えた、半導体基板から汚染物を除去する方法。
(15) 紫外線ソースを設ける前記工程が紫外線ランプを設けることを更に含む、上記第14項記載の方法。
(16) 処理媒体を供給する前記工程が、周辺空気を供給することを更に含む、上記第14項記載の方法。
(17) 処理媒体を供給する前記工程が、部分真空内に周辺空気を供給することを更に含む、上記第16項記載の方法。
(18) 処理媒体を供給する前記工程が、真空状態にすることを更に含む、上記第14項記載の方法。
(19) 処理媒体を供給する前記工程が、ほとんど酸素を含む処理媒体を供給することを更に含む、上記第14項記載の方法。
(20) 処理媒体を供給する前記工程が、部分真空内にほとんど酸素を含む処理媒体を設けることを更に含む、上記第19項記載の方法。
(21) 処理媒体を供給する前記工程が、オゾンを含む処理媒体を設けることを更に含む、上記第14項記載の方法。
(22) オゾンを含む処理媒体を供給する前記工程が、ハウジング内にオゾンを供給するためのオゾン発生器を設けることを更に含む、上記第21項記載の方法。
(23) 処理媒体を供給する前記工程が、部分真空内にオゾンを含む処理媒体を設けることを更に含む、上記第21項記載の方法。
(24) 前記基板の表面において酸化物の層を成長させる工程を更に含む、上記第14項記載の方法。
(25) 酸化物の層を成長させる前記工程が、紫外線露出の時間および強度を調節することによって、酸化物の成長を制御することを更に含む、上記第24項記載の方法。
(26) 酸化物の層を成長させる前記工程が、処理媒体の組成を調節することにより、酸化物の成長を制御することを更に含む、上記第24項記載の方法。
(27) 半導体ウェーハの上部表面にデポジットされた銅シード層から有機汚染物を除去するためのシステムにおいて、
前記半導体ウェーハを受け、これを収納するようになっているハウジングと、
前記ハウジング内に配置されており、前記半導体ウェーハを紫外線に露出させるための紫外線ソースと、
前記半導体ウェーハのための処理媒体としてオゾンを前記ハウジング内に供給するようになっているオゾン発生器と、
前記ハウジング内に配置されており、オゾンから汚染物をフィルタリングするようになっているコンディショニングシステムとを備えた、有機汚染物を除去するためのシステム。
(28) 本発明は半導体基板(206)にデポジットされた銅シード層から有機汚染物(216)を除去するためのシステムを提供するものである。本発明は内部に半導体基板を収納するためのハウジング(208)を設ける。このハウジング内には紫外線ソース(210)が配置され、このハウジング内には処理媒体(208)も収容される。このハウジングには半導体基板が収納され、この基板は処理媒体に露出される。紫外線ソースは半導体基板を紫外線に露出させ、シード層から汚染物を放出する。
従来のシード層取り扱いシステムの図である。 本発明に係わるシード層補修システムの一実施例の図である。
符号の説明
200 補修システム
202 補修モジュール
204 ハウジング
206 半導体ウェーハ
208 処理媒体
210 紫外線ソース
212 媒体供給システム
214 媒体コンディショニングシステム

Claims (2)

  1. 半導体ウェーハを収納するようになっているハウジングと、
    前記ハウジング内に配置された紫外線ソースと、
    前記ハウジング内に収容された処理媒体とを備えた半導体処理モジュール。
  2. 半導体基板を収納するようになっているハウジングを設ける工程と、
    前記ハウジング内に紫外線ソースを設ける工程と、
    前記ハウジング内に処理媒体を供給する工程と、
    前記ハウジング内に半導体基板を収納する工程と、
    前記半導体基板を処理媒体に露出させる工程と、
    前記紫外線ソースを使って前記半導体基板を紫外線に露出させる工程とを備えた、半導体基板から汚染物を除去する方法。
JP2004240339A 2003-08-21 2004-08-20 紫外線により雰囲気内でシード層を補修するためのシステム Pending JP2005072589A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/645,679 US7015568B2 (en) 2003-08-21 2003-08-21 System for ultraviolet atmospheric seed layer remediation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005072589A true JP2005072589A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34063499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004240339A Pending JP2005072589A (ja) 2003-08-21 2004-08-20 紫外線により雰囲気内でシード層を補修するためのシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7015568B2 (ja)
EP (1) EP1508385B1 (ja)
JP (1) JP2005072589A (ja)
DE (1) DE602004027105D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005099684A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-27 Aryx Therapeutics Benzofuranyl derivatives useful for the treatment of cardiac arrhythmia
US20080020549A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Qc Solutions, Inc. Method and apparatus for forming an oxide layer on semiconductors
US8232538B2 (en) 2009-10-27 2012-07-31 Lam Research Corporation Method and apparatus of halogen removal using optimal ozone and UV exposure
US8525139B2 (en) 2009-10-27 2013-09-03 Lam Research Corporation Method and apparatus of halogen removal
US8802560B1 (en) 2013-03-14 2014-08-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating an semiconductor interconnect structure

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2735550A1 (de) * 1977-08-06 1979-02-08 Guenther O Prof Dr Schenck Mehrkammer-photoreaktor
DE3425744A1 (de) * 1984-07-12 1986-01-16 C. Reichert Optische Werke Ag, Wien Vorrichtung zur entwaesserung und/oder polymerisationseinbettung biologischer proben bei tiefen temperaturen
US5083030A (en) * 1990-07-18 1992-01-21 Applied Photonics Research Double-sided radiation-assisted processing apparatus
JPH0663379A (ja) 1992-08-13 1994-03-08 Ebara Corp 真空保管庫
JP2832780B2 (ja) 1992-09-03 1998-12-09 ローム株式会社 エコー付加回路を有するオーディオ装置
US5814156A (en) * 1993-09-08 1998-09-29 Uvtech Systems Inc. Photoreactive surface cleaning
TW260806B (ja) 1993-11-26 1995-10-21 Ushio Electric Inc
US5994209A (en) * 1996-11-13 1999-11-30 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for forming ultra-shallow doped regions using doped silicon oxide films
US6099735A (en) * 1998-06-04 2000-08-08 Kelada; Maher I. Counter top reverse osmosis water purification system
US6254689B1 (en) * 1999-03-09 2001-07-03 Lucent Technologies Inc. System and method for flash photolysis cleaning of a semiconductor processing chamber
US6555835B1 (en) * 1999-08-09 2003-04-29 Samco International, Inc. Ultraviolet-ozone oxidation system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1508385A1 (en) 2005-02-23
US7015568B2 (en) 2006-03-21
EP1508385B1 (en) 2010-05-12
US7312151B2 (en) 2007-12-25
US20050042886A1 (en) 2005-02-24
DE602004027105D1 (de) 2010-06-24
US20060113499A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7094703B2 (en) Method and apparatus for surface treatment
TWI251258B (en) Substrate processing apparatus and method of processing substrate while controlling for contamination in substrate transfer module
JP4732475B2 (ja) 表面処理方法及びその装置
US6003526A (en) In-sit chamber cleaning method
TWI497577B (zh) A substrate processing method and a substrate processing apparatus
JP7034645B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP7202230B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US20030000645A1 (en) Apparatus and method for reducing leakage in a capacitor stack
US20120051872A1 (en) Integrated apparatus to assure wafer quality and manufacturability
US7312151B2 (en) System for ultraviolet atmospheric seed layer remediation
US7556970B2 (en) Method of repairing damaged film having low dielectric constant, semiconductor device fabricating system and storage medium
TWI809652B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
US20050224102A1 (en) Apparatus and method of rinsing and drying semiconductor wafers
JP2006086411A (ja) 基板処理装置
JPH07142438A (ja) 洗浄装置、半導体製造装置及び半導体製造ライン
JPH09275085A (ja) 半導体基板の洗浄方法ならびに洗浄装置および半導体基板製造用成膜方法および成膜装置
JP4124800B2 (ja) 表面処理方法及びその装置
JP3099253B2 (ja) 処理装置
JP2799471B2 (ja) 減圧処理装置
JP2003035962A (ja) 基板処理方法およびそのシステム
JP3125121B2 (ja) 枚葉式ホットウォール処理装置のクリーニング方法
JP2001110895A (ja) 金属配線の形成方法
JP2544129B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2004127990A (ja) 半導体装置の製造方法
US20050040046A1 (en) System for in situ seed layer remediation