JP2005070019A - 追跡システム及び発信機 - Google Patents

追跡システム及び発信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005070019A
JP2005070019A JP2003304134A JP2003304134A JP2005070019A JP 2005070019 A JP2005070019 A JP 2005070019A JP 2003304134 A JP2003304134 A JP 2003304134A JP 2003304134 A JP2003304134 A JP 2003304134A JP 2005070019 A JP2005070019 A JP 2005070019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
identification information
mobile body
radio wave
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003304134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3762399B2 (ja
Inventor
Ikuo Takahashi
郁夫 高橋
Masato Kikuchi
正人 菊池
Masahito Fukushima
雅仁 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003304134A priority Critical patent/JP3762399B2/ja
Publication of JP2005070019A publication Critical patent/JP2005070019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762399B2 publication Critical patent/JP3762399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】 競走馬等の競走体に取り付けた発信機からの電波を受信し、電波の到来角度に基づいて発信機の位置を特定し、競走体を追跡する追跡システムに係り、発信機の識別手段(例えば、周波数やスロット)に拠らず、追跡対象である競走体を識別し追跡することを課題とする。
【解決手段】 発信機3は、競走体に取り付けられたICタグ4内の競走体識別情報を変調し、位置検知用電波として発信する。受信センサ2は、位置検知用電波を受信し、測角処理するとともに、復調したデータの競走体識別情報で発信元を特定する。移動体追跡装置は、この競走体識別情報を用いて測位処理する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、移動体に取り付けた発信機からの電波を受信し、電波の到来角度に基づいて発信機の位置を特定し、移動体を追跡する追跡システムに係り、発信機の識別手段(例えば、周波数やスロット)に拠らず、追跡対象である移動体を識別し追跡する技術に関する。
競走馬トレーニングセンター等で、競走馬(競走体、移動体の例)に電波発信機を取り付け、その電波を複数の受信センサで受信し、受信した電波により電波発信機の位置情報を算出し、競走馬の位置や速度を提供するサービスを行うシステムが提案されている。
例えば、特開平11−248830号公報には、競走体の進路妨害や技術の向上を目的とするコース取り(速度解析を含む)等を解析するための走行経路計測装置が開示されている。
この装置では、受信機により受信された電波から競走体の識別情報を抽出し、その識別情報に係る競走体を特定する一方、受信機により受信された電波の到来方位からその競走体の方位角を計測し(測角処理)、その計測結果に基づいて競走体の位置及び速度を追尾している(追尾処理)。
複数の競走体を同時に追尾する場合には、各発信機を区別し、競走体を識別する必要があるが、その方法として、発信機毎に異なる周波数を用い、その周波数で発信機を区別し、その周波数と競走体の対応関係から追尾する競走体を識別する方法が考えられる。あるいは、一つの周波数を複数のスロットに分割し、使用するスロットにより、発信機を区別し、そのスロットと競走体の対応関係から追尾する競走体を識別する方法が考えられる。また、複数の周波数について、それぞれスロットを用いる方法も有効である。
しかし、周波数とスロットを用いる識別の方法であっても、割り当てられる組み合せの数には限界がある。これに対して、例えば競馬会に所属し、計測対象となり得る競走馬などの競走体の登録数は、その限界をはるかに超えている。従って、競走体を的確に識別する為には、計測機会の都度、周波数とスロットの組み合せに対する競走体の関係を完全に把握し、システムで管理する必要が生じる。しかし、係る作業は大変煩わしい。例えば、本来装着予定の競走体以外の競走体に発信機を装着してしまった場合には、個体を取り違えて計測することになる。また、発信機が故障し、別の発信機の装着を余儀なくされた場合などは、その対応関係を把握し、システム内のデータを修正する作業が必要になる。
特開平11−248830号公報 特開平8−262121号公報
本発明は、上記した従来技術の欠点を除くためになされたものであって、その目的とするところは、発信機の識別手段に拠らず、追跡対象である移動体を識別し追跡することを可能とすることである。
本発明にかかる追跡システムは、
移動体を識別する移動体識別情報を記憶するIC(Integrated Circuit:集積回路)タグを取り付けた移動体に装着された発信機の位置を、時間的に連続する移動体の軌跡として記憶する追跡システムであって、以下の要素を有することを特徴とする
(1)ICタグから移動体識別情報を読み取るICタグリーダを備え、ICタグリーダで読み取った移動体識別情報を変調し、当該変調したデータを位置検知用電波として発信する発信機
(2)発信機から発信された位置検知用電波を受信するアンテナを有する複数の受信センサ
(3)受信センサのアンテナで受信した位置検知用電波の到来角度を検出する測角処理部
(4)測角処理部で用いる上記位置検知用電波を復調し、当該復調したデータから、測角処理部で検出する上記位置検知用電波の到来角度と対応付ける移動体識別情報を特定する移動体識別情報特定部
(5)同じ移動体識別情報に対応付けられ、少なくとも2つの受信センサのアンテナに対するそれぞれの位置検知用電波の到来角度と、当該少なくとも2つの受信センサの位置関係に基づいて、当該移動体識別情報に係る移動体の位置を算出する測位処理部。
本発明においては、競走体(移動体の例)に取り付けられたICタグ内の競走体識別情報(実施例中では、競走体IDで示す。移動体識別情報の例)を変調し、位置検知用電波として搬送し、受信側では、復調したデータの競走体識別情報で発信元を識別し、測位処理することにより、発信機の識別手段(例えば、周波数やスロット)に拠らず、追跡対象である競走体を識別し、追跡することができるようになる。これにより、発信機として識別可能な数の限界によらず、その限界を越える多数の競走体を随時追跡できるようになる。
実施の形態1.
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。図1は、各装置の配置を示す図である。
競走体には、当該競走体専用のICタグ4が取り付けられている。例えば、競走馬の場合には、当該競走馬専用のゼッケンなどに取り付けられている。そして、計測対象となっている競走体には、発信機3を装着することができる。例えば、競走馬の場合には、鞍の所定位置などに装着できるように構成されている。発信機3は、ICタグ4から電波を受信する機能を有しており、競走体に装着した状態で、ICタグ4からの電波を受信できる位置に固定される。また、発信機3は、位置検知用電波を送信するように構成されている。
基準電波発信機1は、発信機3のタイマのタイミングを基準タイミングに合わせるための基準電波を送信するように構成されている。発信機3は、例えば、図中3aの位置で基準電波を受信するとタイマを調整するように構成されている。
受信センサ2は、発信機3から送信された位置検知用電波を受信し、当該電波の到来方向を計測するように構成されている。この計測処理を測角処理という。計測中の発信機3の位置(例えば、図中3bの間)は、複数の受信センサ2で受信した電波の到来方向を、三角測量の原理に従って算出処理することにより計測される。この計測処理を測位処理といい、後述する移動体追跡装置5により行われる。
次に、本発明に係る移動体追跡システムのネットワークについて説明する。図2は、ネットワーク環境を示す図である。
6は、シールド層によって外界からの電磁波の影響を抑えて信号を伝達する同軸ケーブルなどで構成される同期用ネットワークである。受信センサ2は、基準電波発信機1から同期用ネットワーク6を介して基準タイミングを受信する。各受信センサ2が、そのタイミングに従って所定間隔で同期して測角処理結果(電波到来角度)を計測するように構成されている。
7は、高速な情報伝送方法(例えば、イーサネット(登録商標))を用いたLAN(ローカルエリアネットワーク)などで構成される計測情報伝送用ネットワークである。各受信センサ2は、所定間隔(所定のタイミングの例)で計測した発信機3からの電波到来角度を計測情報として、計測情報伝送用ネットワーク7を介して移動体追跡装置5に送信するように構成されている。移動体追跡装置5は、受信センサ2からの計測情報を用いて、各発信機3の位置を算出し、時間的に連続してその位置を追跡するように構成されている。
次に発信機3について説明する。図3は、発信機の構成例を示す図である。
マイコン(マイクロコンピュータ)310は、発信機3の全体処理を制御するように構成されている。例えば、周波数を変更する場合には、マイコン310がPLL(フェーズロックループ)−IC316を制御し、周波数を変更する。また、送信や受信するタイミングを切り替える場合には、マイコン310が送受信切り替えスイッチ303を制御するように構成されている。マイコン310は、タイマを内臓しており、前述のように基準タイミングに従って当該タイマが調整され、当該タイマが管理するタイミングに従って、位置検知用電波を送信する。この例では、マイコン310内のタイマを用いるが、マイコン310の外部に接続するタイマを設けて、それを用いてもよい。
マイコン310は、周辺モジュールからデータを取得することもできる。例えば、オプション機能311からデータを取得したり、リーダライタ317からICタグ4中のデータを取得することができる。リーダライタ317は、アンテナコイル318を介してICタグ4からデータを読み取るように構成されている。本発明では、ICタグ4から読み取ったデータ中に競走体IDが含まれている。
発信機3から電波を送信する場合には、マイコン310から変調対象のデータが変調器307へ出力され、変調器307はこれを変調し、変調されたデータは、送信側ミキサ306、送信用バンドパスフィルタ305、送信アンプ304、送受信切り替えスイッチ303、及びバンドパスフィルタ302を介して、アンテナ301から電波として出力されるように構成されている。301から306は、変調したデータを位置検知用電波として発信する発信部の例である。本発明で位置検知用電波を送信する場合には、変調対象データにICタグ4から読み取った競走体IDを含めるように、マイコン310が動作する。
発信機3が電波を受信する場合には、アンテナ301で受信した電波は、バンドパスフィルタ302、送受信切り替えスイッチ303、受信アンプ312、受信側ミキサ313、及び受信用バンドパスフィルタ314を介して、復調器315に入力され、復調されるように構成されている。そして、復調されたデータは、マイコン310に入力される。
電圧制御発振器308は、送信の際あるいは受信の際に、送信側ミキサ306あるいは受信側ミキサ313に対して発振動作を行い、PLL(フェーズロックループ)−IC316は、電圧制御発振器308を制御し、安定した周波数の発振動作を保つようにする。温度補償水晶発振器309は、温度による周波数変化を補正するように構成されている。
続いて、発信機3の処理について説明する。図4は、発信機の全体処理フローを示す図である。
発信機3が基準電波発信機1から基準電波を受信したかを判定し(S401)、基準電波を受信した場合には、S402からS404までの処理を行う。そして、電源のOFFが指示されるまで(S405)、同ループ処理を繰り返す。
S402からS404までの処理について説明する。基準電波を受信した場合には、競走体ID読取り処理(S402)を行う。この処理では、マイコン310からの要求に従って、リーダライタ317は、アンテナコイル318を介して、ICタグ4からICタグ中のデータ(競走体IDを含む。)を読み取る。そして、マイコン310はリーダライタ317からICタグ中のデータ(競走体IDを含む。)を取得する。取得した当該データは、マイコン310中のメモリに記憶される。尚、マイコン310の外部に接続するメモリを設け、当該外部メモリに当該データを記憶するようにしてもよい。
また、基準電波を受信した場合には、基準時刻設定処理(S403)を行う。この処理では、受信した基準電波に従って、マイコン310内のタイマを調整する。つまり、基準時刻を設定する。
競走体ID読取り処理(S402)と基準時刻設定処理(S403)は、順序が入れ替わってもかまわない。つまり、いずれの処理も位置検知用電波の期間送信処理(S404)の前に行われていればよい。
次に、位置検知用電波の期間送信処理(S404)について説明する。この処理により、所定期間中、当該発信機3の位置を検知させる為の位置検知用電波を送信する。図5は、位置検知用電波の期間送信処理フローを示す図である。
所定期間を計測するための期間タイマーを起動する(S501)。期間タイマーとして、マイコン310内部のタイマを用いてもよいし、マイコン310の外部に接続するタイマを設けてもよい。そして、位置検知用電波送信処理(S502)により、位置検知用電波の送信を繰り返す。期間タイマーが満了し、所定期間が経過した時点で送信処理を終了する(S503)。
前述の位置検知用電波送信処理(S502)について詳述する。図6は、位置検知用電波送信処理フローを示す図である。
マイコン310は、マイコン310内部のメモリで記憶しているデータから、競走体IDを取り出し、変調器307に転送する。変調器307は、転送された競走体IDを変調する。(S601)。変調対象のデータは、競走体IDを含むものであれば足りる。変調されたデータは、前述の通り、変調器307からアンテナ301を介して、電波として送信される(S602)。
受信センサ2は、電波の到来角度を計測用のアンテナ(例えば、複数のアンテナで構成されるアレーアンテナ)と、各アンテナで受信したアナログデータをデジタルデータに変換するアナログ−デジタル変換部、同時に異なるアンテナで受信した電波に係るデジタルデータ群から到来角度を算出する測角処理部、及び当該デジタルデータを復調し、変調対象であったデータを復元し、その復調されたデータ中から競走体IDを特定する競走体ID特定部(復調器を含む)を備えている。受信した電波の到来角度を算出する測角処理部は、複数の角度候補を出力する。
受信センサ2は、計測情報を移動体追跡装置5に送信する。計測情報には、計測時刻を示すタイムスタンプと、計測した受信センサ自身を特定する受信センサIDが、ヘッダとして含まれている。更に、受信した電波毎(つまり、発信機毎、競走体毎)の複数のレコードを有している。各レコードには、前述の競走体IDと、複数の角度候補が含まれている。
次に、移動体追跡装置5について説明する。図7は、移動体追跡装置の構成例を示す図である。移動体追跡装置5は、計測情報受信部701、競走体別角度情報抽出部702、測位処理部703、追尾処理部704、及び発信機軌跡情報記憶部705により構成されている。
計測情報受信部701は、各受信センサから計測情報を取得する。競走体別角度情報抽出部702は、受信した計測情報群から、測位時刻を特定するタイムスタンプと、測位対象を特定する競走体IDが共通する計測情報をすべて選択する。測位処理部703は、競走体別角度情報抽出部702で抽出された計測情報を用いて位置候補群を算出する。追尾処理部704は、これらの位置候補群の中から計測位置を選択する。このとき、発信機軌跡情報記憶部705に記憶している発信機の軌跡から予測位置を算出し、その予測位置に最も近い位置候補を計測位置と決定する。
発信機軌跡情報記憶部705の構成について説明する。発信機軌跡情報記憶部705は、追跡中の競走体毎のテーブルを有している。図8は、そのテーブル(発信機軌跡情報)の例を示す図である。
所定間隔で連続するタイムスタンプ毎にレコードを設け、競走体IDとタイムスタンプと位置座標の項目を有している。各テーブルの競走体IDが、別の手段により特定できる場合には、競走体IDの項目を省略しても構わない。また、レコードの順位により、タイムスタンプを特定できる場合には、タイムスタンプの項目を省略しても構わない。
移動体追跡装置5は、コンピュータであり、各要素はプログラムにより処理を実行することができる。また、プログラムを記憶媒体に記憶させ、記憶媒体からコンピュータに読み取られるようにすることができる。
各装置の配置を示す図である。 ネットワーク環境を示す図である。 発信機の構成例を示す図である。 発信機の全体処理フローを示す図である。 位置検知用電波の期間送信処理フローを示す図である。 位置検知用電波送信処理フローを示す図である。 移動体追跡装置の構成例を示す図である。 発信機軌跡情報の例を示す図である。
符号の説明
1 基準電波発信機、2 受信センサ、3 発信機、4 ICタグ、5 移動体追跡装置、6 同期用ネットワーク、7 計測情報伝送用ネットワーク、301 アンテナ、302 バンドパスフィルタ、303 送受信切り替えスイッチ、304 送信アンプ、305 送信用バンドパスフィルタ、306 送信側ミキサ、307 変調器、308 電圧制御発振器、309 温度補償水晶発振器、310 マイコン、311 オプション機能、312 受信アンプ、313 受信側ミキサ、314 受信用バンドパスフィルタ、315 復調器、316 PLL(フェーズロックループ)−IC、317 リーダライタ、318 アンテナコイル、701 計測情報受信部、702 競走体別角度情報抽出部、703 測位処理部、704 追尾処理部、705 発信機軌跡情報記憶部。

Claims (5)

  1. 移動体を識別する移動体識別情報を記憶するICタグを取り付けた移動体に装着された発信機の位置を、時間的に連続する移動体の軌跡として記憶する追跡システムであって、以下の要素を有することを特徴とする追跡システム
    (1)ICタグから移動体識別情報を読み取るICタグリーダを備え、ICタグリーダで読み取った移動体識別情報を変調し、当該変調したデータを位置検知用電波として発信する発信機
    (2)発信機から発信された位置検知用電波を受信するアンテナを有する複数の受信センサ
    (3)受信センサのアンテナで受信した位置検知用電波の到来角度を検出する測角処理部
    (4)測角処理部で用いる上記位置検知用電波を復調し、当該復調したデータから、測角処理部で検出する上記位置検知用電波の到来角度と対応付ける移動体識別情報を特定する移動体識別情報特定部
    (5)同じ移動体識別情報に対応付けられ、少なくとも2つの受信センサのアンテナに対するそれぞれの位置検知用電波の到来角度と、当該少なくとも2つの受信センサの位置関係に基づいて、当該移動体識別情報に係る移動体の位置を算出する測位処理部。
  2. 上記測角処理部および上記移動体識別情報特定部は、ぞれぞれの受信センサに備えられていることを特徴とする請求項1記載の追跡システム。
  3. 移動体は、競走体であることを特徴とする請求項1に記載の追跡システム。
  4. 位置検知用の発信機であって、以下の要素を有することを特徴とする発信機
    (1)ICタグから移動体識別情報を読み取るICタグリーダ
    (2)ICタグリーダで読み取った移動体識別情報を変調する変調器
    (3)変調器で変調したデータを位置検知用電波として発信する発信部。
  5. 移動体は、競走体であることを特徴とする請求項4に記載の発信機。
JP2003304134A 2003-08-28 2003-08-28 追跡システム及び発信機 Expired - Fee Related JP3762399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304134A JP3762399B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 追跡システム及び発信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304134A JP3762399B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 追跡システム及び発信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005070019A true JP2005070019A (ja) 2005-03-17
JP3762399B2 JP3762399B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=34407904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003304134A Expired - Fee Related JP3762399B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 追跡システム及び発信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762399B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185723A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Nec Corp 目標追尾装置、目標追尾方法、及びプログラム
US9295021B2 (en) 2008-05-26 2016-03-22 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Measurement of time of arrival
KR101744192B1 (ko) * 2015-11-19 2017-06-07 한국마사회 경주마 위치 추적 시스템
KR101744191B1 (ko) * 2015-11-19 2017-06-20 한국마사회 경주마 위치 추적 시스템
US10338194B2 (en) 2008-07-04 2019-07-02 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Wireless localisation system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06124375A (ja) * 1992-06-16 1994-05-06 Motorola Inc 電子監視システム
JPH0857104A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Yunibeele:Kk 競走用計時装置
JPH11248830A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Mitsubishi Electric Corp 走行経路計測装置
JP2001250081A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理システム
JP2002511593A (ja) * 1998-04-09 2002-04-16 オラド・ハイ−テック・システムズ・リミテッド スポーツのための追跡システム
JP2003189751A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Honen Corp 乳牛の歩行距離管理装置及び乳牛の繁殖管理方法,乳牛の繁殖管理システム並びにプログラム
JP2004248703A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Mitsubishi Materials Corp Rfidシステムを用いた競技者管理システム及び競技者管理方法
JP2004348559A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sharp Corp Idタグシステムおよびidタグならびにidタグリーダ・ライタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06124375A (ja) * 1992-06-16 1994-05-06 Motorola Inc 電子監視システム
JPH0857104A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Yunibeele:Kk 競走用計時装置
JPH11248830A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Mitsubishi Electric Corp 走行経路計測装置
JP2002511593A (ja) * 1998-04-09 2002-04-16 オラド・ハイ−テック・システムズ・リミテッド スポーツのための追跡システム
JP2001250081A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理システム
JP2003189751A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Honen Corp 乳牛の歩行距離管理装置及び乳牛の繁殖管理方法,乳牛の繁殖管理システム並びにプログラム
JP2004248703A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Mitsubishi Materials Corp Rfidシステムを用いた競技者管理システム及び競技者管理方法
JP2004348559A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sharp Corp Idタグシステムおよびidタグならびにidタグリーダ・ライタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9295021B2 (en) 2008-05-26 2016-03-22 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Measurement of time of arrival
US10338194B2 (en) 2008-07-04 2019-07-02 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Wireless localisation system
US11061106B2 (en) 2008-07-04 2021-07-13 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Wireless localisation system
JP2011185723A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Nec Corp 目標追尾装置、目標追尾方法、及びプログラム
KR101744192B1 (ko) * 2015-11-19 2017-06-07 한국마사회 경주마 위치 추적 시스템
KR101744191B1 (ko) * 2015-11-19 2017-06-20 한국마사회 경주마 위치 추적 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP3762399B2 (ja) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100671283B1 (ko) 순차 송수신 방식을 이용한 비동기 무선 측위 시스템 및방법
EP1628238A1 (en) RFID reader/writer and a system having multiple reader/writers
US8107446B2 (en) Wireless RFID networking systems and methods
US20040027251A1 (en) RF tracking system and method
EP3035298B1 (en) Determining the passing time of a moving transponder
US20100097194A1 (en) Tracking Variable Conditions Using Radio Frequency Identification
JP2006318078A (ja) 無線タグ検出システムおよび無線タグの検出方法
CN105005022A (zh) 一种基于射频及超声波的多模室内定位方法与装置
JP5481678B2 (ja) 位置情報収集システム
CN109379707B (zh) 一种基于无线信号的室内目标活动区域识别方法及系统
CN104081800A (zh) 传送服务通告
JP2007510908A (ja) 別々のネットワークに分割されたノードにより時間同期されたネットワーク性能を達成する位置検出システムおよび方法
JP3762399B2 (ja) 追跡システム及び発信機
KR101012244B1 (ko) Rfid를 이용한 실시간 위치 추적 장치 및 그 방법
JP2006071466A (ja) 移動方向判定システム、移動方向判定方法、プログラムおよび記録媒体
JP2006034717A (ja) 位置情報検出システム及び位置情報検出方法
KR20050082247A (ko) Rfid를 이용한 위치 추적 시스템
KR101108707B1 (ko) 위치추적 시스템 및 위치추적 시스템용 통신신호 수신장치 및 위치계산방법
KR100998757B1 (ko) Rfid를 이용한 차량의 위치 인식 방법 및 그 장치
US20110298657A1 (en) Transmitting apparatus and receiving apparatus for tracking position using gps and the method thereof
US11133878B2 (en) Toll collection system and soundness determination method
JP4426927B2 (ja) 計測システム及び受信システム
CN109215146A (zh) 一种用于etc收费系统的信息发送方法,装置及系统
JP4541746B2 (ja) 競技用計測システムおよび、タイム計測方法
JP2000180526A (ja) 測位システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees