JP2005069413A - 手動変速機の変速操作機構 - Google Patents

手動変速機の変速操作機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2005069413A
JP2005069413A JP2003301867A JP2003301867A JP2005069413A JP 2005069413 A JP2005069413 A JP 2005069413A JP 2003301867 A JP2003301867 A JP 2003301867A JP 2003301867 A JP2003301867 A JP 2003301867A JP 2005069413 A JP2005069413 A JP 2005069413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
reverse
fork
arm
select
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003301867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4312546B2 (ja
Inventor
Shigeru Koyama
重 小山
Masahiro Haginiwa
正大 萩庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003301867A priority Critical patent/JP4312546B2/ja
Priority to DE200410041195 priority patent/DE102004041195A1/de
Publication of JP2005069413A publication Critical patent/JP2005069413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312546B2 publication Critical patent/JP4312546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/20Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism with preselection and subsequent movement of each final output mechanism by movement of the final actuating mechanism in two different ways, e.g. guided by a shift gate
    • F16H63/206Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism with preselection and subsequent movement of each final output mechanism by movement of the final actuating mechanism in two different ways, e.g. guided by a shift gate the final output mechanisms being mounted coaxially on a single shaft, e.g. mono rail shift mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/36Interlocking devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/18Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear
    • F16H2061/185Means, e.g. catches or interlocks, for preventing unintended shift into reverse gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/302Final output mechanisms for reversing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】シフトアーム11が後進用のセレクト位置D4で後進位置Rにシフト動作されたとき、シフトアームと一体に動くリバースアーム13とリバースアームに係合するリバースフォーク作動部材8bとを介してリバースフォーク8が変位されて後進段が確立されるようにした手動変速機の変速操作機構において、シフトアームが後進用のセレクト位置以外のセレクト位置に存するときに、リバースフォークが勝手に動いて後進段が確立されることを防止する。
【解決手段】前進変速段用のシフトフォーク6,6,6のうちシフトアーム11に非係合のシフトフォークに係合してこれをニュートラル位置に拘束する共噛み防止部材12に、シフトアーム11が後進用のセレクト位置以外のセレクト位置に存するときは、リバースフォーク作動部材8bに当接してリバースフォーク8が後進段を確立する方向に変位することを阻止するリバース規制部12fを形成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、主として車両用の手動変速機に適用される変速操作機構に関する。
従来、手動変速機では、チェンジレバー等の変速操作部材のセレクト操作およびシフト操作に連動してセレクト動作およびシフト動作するシフトアームを設けている。そして、シフトアームをそのセレクト動作で前進変速段用の複数のシフトフォークに固定される複数のシフトピースとリバースフォーク用のリバースアームに固定されるリバースピースとに選択的に係合させ、シフトアームを前進用の各セレクト位置でシフト動作させることにより、シフトアームに選択的に係合された各所定のシフトピースを介して各所定のシフトフォークがニュートラル位置から変位されて、各所定の前進変速段が確立され、シフトアームを後進用のセレクト位置でシフト動作させることにより、リバースピースとリバースアームとリバースアームに係合するリバースフォーク作動部材とを介してリバースフォークが変位されて後進段が確立されるようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
また、このものでは、シフトアームのセレクト動作に連動して動作する共噛み防止部材を設け、シフトアームに非係合のシフトピースに共噛み防止部材を係合させて、非係合のシフトピースに対応するシフトフォークをニュートラル位置に拘束し、シフトフォークがニュートラル位置から振動等により不作為に変位して、二つ以上の変速段が同時に噛み合う(共噛み)状態になることを防止できるようにしている。尚、シフトアームが後進用のセレクト位置以外のセレクト位置に存するときは、共噛み防止部材がリバースピースにも係合して、リバースフォークの変位が阻止され、前進変速段と後進段との共噛みの発生が防止される。
特開2003−14114号公報
ところで、変速機の軸および変速段のレイアウトによっては、変速機ケースとの干渉を避けるためにリバースピースを設けられなくなることがある。ここで、シフトアームは、一般的に、回転と軸方向移動との2つの自由度を持つシフトセレクト軸に固定されている。そこで、リバースピースを省略する場合、リバースアームをシフトセレクト軸に固定して、シフトアームと一体にリバースアームが動くようにすることが考えられる。これによれば、シフトアームが後進用のセレクト位置で後進位置にシフト動作されたとき、これと一体に動くリバースアームによりリバースフォーク作動部材を介してリバースフォークが変位され、後進段が確立される。
然し、このものでは、リバースピースの省略により、後進用のセレクト位置以外のセレクト位置での共噛み防止部材によるリバースフォークの変位阻止機能を得られなくなる不具合がある。
本発明は、以上の点に鑑み、リバースピースを省略して、且つ、後進用のセレクト位置以外のセレクト位置でのリバースフォークの変位阻止機能を得られるようにした手動変速機の変速操作機構を提供することをその課題としている。
上記課題を解決するため、本発明では、前進変速段用の複数のシフトフォークと、後進段用のリバースフォークと、変速操作部材のセレクト操作およびシフト操作に連動してセレクト動作およびシフト動作し、前進変速段用の各シフトフォークに固定される各シフトピースにセレクト動作で選択的に係合し、選択的に係合したシフトピースに対応するシフトフォークをシフト動作でニュートラル位置から変位させて各所定の前進変速段を確立するシフトアームと、シフトアームのセレクト動作に連動して動作し、シフトアームに非係合のシフトピースに係合して対応するシフトフォークをニュートラル位置に拘束する共噛み防止部材とを備える手動変速機の変速操作機構であって、シフトアームが後進用のセレクト位置で後進位置にシフト動作されたとき、シフトアームに連動するリバースアームとリバースアームに係合するリバースフォーク作動部材とを介してリバースフォークが変位されて後進段が確立されるようにしたものにおいて、リバースアームをシフトアームに一体に動くように連結し、シフトアームが後進用のセレクト位置に存するときにのみリバースアームがリバースフォーク作動部材に係合可能となるようにリバースフォーク作動部材を配置すると共に、共噛み防止部材に、シフトアームが後進用のセレクト位置以外のセレクト位置に存するときは、リバースフォーク作動部材に当接してリバースフォークが後進段を確立する方向に変位することを阻止し、シフトアームが後進用のセレクト位置に存するときに、リバースフォーク作動部材から離脱してリバースフォークが後進段を確立する方向に変位することを許容するリバース規制部を設けている。
上記の構成によれば、シフトアームが後進用のセレクト位置で後進位置にシフト動作されると、リバースアームの動作でリバースフォーク作動部材を介してリバースフォークが変位され、後進段が確立される。後進用のセレクト位置以外のセレクト位置では、シフト動作させてもリバースアームはリバースフォーク作動部材に係合せず、リバースフォークにリバースアームの動きは伝達されない。更に、後進用のセレクト位置以外のセレクト位置では、共噛み防止部材のリバース規制部によりリバースフォークの変位が阻止される。従って、リバースピースが省略されていても、前進変速段と後進段との共噛みが防止される。
ところで、回転と軸方向移動との2つの自由度を持つシフトセレクト軸を設けて、これにシフトアームを固定する場合、シフトセレクト軸をその軸線が各シフトフォークの変位方向と平行になるように配置し、各シフトフォークをシフトセレクト軸に相対回転自在に、且つ、軸線方向に相対移動自在に支持させれば、各シフトフォークを支持する支持軸を別途設ける必要がなく、部品点数を削減してコストダウンと軽量化とを図れる。この場合、シフトセレクト軸を、変速操作部材のセレクト操作で回転、変速操作部材のシフト操作で軸線方向に移動させ、シフト操作でシフトアームがシフトセレクト軸の軸線方向に移動(シフト動作)して、各シフトフォークが軸線方向に変位されるようにする必要がある。そして、シフトセレクト軸にリバースアームを固定し、リバースアームがシフトアームと一体に動くようにし、更に、共噛み防止部材をシフトアームと一体に回転するようにシフトセレクト軸に支持させる。
このように共噛み防止部材をシフトセレクト軸に支持させる場合、シフトセレクト軸の軸線方向への共噛み防止部材の移動を何らかの手段で阻止することが必要になる。ここで、シフトセレクト軸の軸線に直交する方向に平行で、リバースフォークとリバースフォーク作動部材とを固定したリバースフォーク軸を設ける場合、リバースフォーク軸を軸支するブラケットのリバースフォーク作動部材に隣接する側板部に形成した係合溝に前記リバース規制部を係合させて、共噛み防止部材をシフトセレクト軸の軸線方向に移動不能に拘束することが望ましい。即ち、これによれば、リバースフォーク軸を軸支するブラケットを共噛み防止部材の軸線方向移動を阻止する手段として兼用でき、部品点数の削減を図れる。尚、この場合、後進用のセレクト位置以外のセレクト位置では、リバース規制部が係合溝を通して前記側板部から突出してリバースフォーク作動部材に当接するようにし、後進用のセレクト位置以外のセレクト位置でのリバースフォークの変位阻止機能を得られるようにする。
図1は車両用の手動変速機を示している。この変速機は、変速機ケース1内に互いに平行に軸支した入力軸2と出力軸3とを備えている。入力軸2はクラッチ4を介して図外のエンジンに連結され、出力軸3は、車両の左右の駆動輪に動力を伝達する出力端の差動装置5にファイナルドライブギヤ5aとファイナルドリブンギヤ5bとを介して連結されている。尚、クラッチ4は公知のものであり、その詳細な説明は省略する。
入力軸2と出力軸3との間には、前進変速段として、クラッチ4側から順に、1速段G1、2速段G2、3速段G3、4速段G4および5速段G5が配置され、また、1速段G1と2速段G2との中間に位置させて後進段GRが配置されており、前進5段後進1段の変速が行われる。
1速乃至5速の各変速段G1〜G5は、入力軸2側のドライブギヤG1a〜G5aと、これらドライブギヤG1a〜G5aに噛合する出力軸3側のドリブンギヤG1b〜G5bとで構成されている。1速段G1および2速段G2では、ドライブギヤG1a,G2aが入力軸2に一体で、ドリブンギヤG1b,G2bが出力軸3に回転自在に支持されている。そして、出力軸3上に両ドリブンギヤG1b,G2b間に位置させて1−2速同期機構C1を配置し、この同期機構C1に設けたシフトスリーブC1aをこれに係合する1−2速シフトフォーク6の動作で図示のニュートラル位置から1速ドリブンギヤG1b側に変位させたとき、1速ドリブンギヤG1bが1−2速同期機構C1を介して出力軸3に連結されて、1速段G1が確立され、シフトスリーブC1aを2速ドリブンギヤG2b側に変位させたとき、2速ドリブンギヤG2bが1−2速同期機構C1を介して出力軸3に連結されて、2速段G2が確立される。
3速段G3および4速段G4では、ドリブンギヤG3b,G4bを出力軸3に固定し、ドライブギヤG3a,G4aを入力軸2に回転自在に支持させている。そして、入力軸2上に両ドライブギヤG3a,G4a間に位置させて3−4速同期機構C2を配置し、この同期機構C2に設けたシフトスリーブC2aをこれに係合する3−4速シフトアーム6の動作で図示のニュートラル位置から3速ドライブギヤG3a側に変位させたとき、3速ドライブギヤG3aが3−4速同期機構C2を介して入力軸2に連結されて、3速段G3が確立され、シフトスリーブC2aを4速ドライブギヤG4a側に変位させたとき、4速ドライブギヤG4aが3−4速同期機構C2を介して入力軸2に連結されて、4速段G4が確立される。また、5速段G5では、ドリブンギヤG5bを出力軸3に固定し、ドライブギヤG5aを入力軸2に回転自在に支持させている。そして、入力軸2上にドライブギヤG5aに隣接させて5速同期機構C3を配置し、この同期機構C3に設けたシフトスリーブC3aをこれに係合する5速シフトフォーク6の動作で図示のニュートラル位置から5速ドライブギヤG5a側に変位させたとき、5速ドライブギヤG5aが5速同期機構C3を介して入力軸2に連結されて、5速段G5が確立される。
後進段GRは、1速と2速のドライブギヤG1a,G2a間に位置する入力軸2に一体のリバースドライブギヤGRaと、1−2速同期機構C1のシフトスリーブC1aに一体のリバースドリブンギヤGRbと、入力軸2および出力軸3に平行に配置したリバースアイドル軸7に回転および軸方向に移動自在に支持させたリバースアイドルギヤGRcとで構成されている。そして、リバースアイドルギヤGRcをこれに係合するリバースフォーク8の動作で図1の仮想線で示す位置に変位させたとき、リバースアイドルギヤGRcがリバースドライブギヤGRaとリバースドリブンギヤGRbとに同時に噛合し、後進段GRが確立されるようにしている。
入力軸2と出力軸3は、図2に示すように、ほぼ横並びに配置され、リバースアイドル軸7は入力軸2のほぼ下方に配置されている。また、入力軸2と出力軸3の中間部上方には、変速操作部材たるチェンジレバー9(図3参照)に連動するシフトセレクト軸10が配置されている。
チェンジレバー9は、図3にXで示す方向のセレクト操作と、セレクト操作方向に直交する図3にYで示す方向のシフト操作とを行い得られるように構成されている。セレクト操作方向には、1−2速用のセレクト位置P1、3−4速用のセレクト位置P2、5速用セレクト位置P3および後進用のセレクト位置P4が一列に並んでいる。そして、1−2速用のセレクト位置P1でのシフト操作により、1速段G1を確立する1速位置D1と2速段G2を確立する2速位置D2との何れかにチェンジレバー9を動かすことができ、3−4速用のセレクト位置P2でのシフト操作により、3速段G3を確立する3速位置D3と4速段G4を確立する4速位置D4との何れかにチェンジレバー9を動かすことができ、5速用のセレクト位置P3でのシフト操作により、5速段G5を確立する5速位置D5にチェンジレバー9を動かすことができ、後進用のセレクト位置P4でのシフト操作により、後進段GRを確立する後進位置Rにチェンジレバー9を動かすことができる。
シフトセレクト軸10は、その軸線が前記各シフトフォーク6,6,6の変位方向たる入力軸2および出力軸3の軸線方向と平行になるように配置されており、図示省略した連動機構を介して、チェンジレバー9のセレクト操作に連動して回転し、チェンジレバー9のシフト操作に連動して軸線方向に移動する。シフトセレクト軸10には、図4に示すように、1−2速シフトフォーク6と3−4速シフトフォーク6と5速シフトフォーク6とが各シフトフォークの基端のカラー部6aにおいてシフトセレクト軸10に対し回転自在に、且つ、軸線方向に移動自在に支持されている。ここで、各シフトフォーク6,6,6は、各シフトスリーブC1a,C2a,C3aへの係合で回り止めされているが、シフトセレクト軸10に対し回転自在であるため、シフトセレクト軸10の回転が許容される。
シフトセレクト軸10には、1−2速シフトフォーク6と3−4速シフトフォーク6との間に位置させて、上記各シフトフォーク6,6,6を軸線方向に選択的に変位させるシフトアーム11がその基端のカラー部11aにおいて固定されている。シフトアーム11は、チェンジレバー9のセレクト操作に連動してシフトセレクト軸10の軸線回りに回転(セレクト動作)し、チェンジレバー9のシフト操作に連動してシフトセレクト軸10の軸線方向に移動(シフト動作)する。そして、シフトアーム11は、セレクト動作によりチェンジレバー9の各セレクト位置に対応する1−2速用のセレクト位置P1、3−4速用のセレクト位置P2、5速用のセレクト位置P3および後進用のセレクト位置P4(図4に示されている位置)に回転変位し、1−2速用のセレクト位置P1でのシフト動作で1速位置D1と2速位置D2との何れかに軸方向変位し、3−4速用のセレクト位置P2でのシフト動作で3速位置D3と4速位置D4との何れかに軸方向変位し、5速用のセレクト位置P3でのシフト動作で5速位置D5に軸方向変位し、後進用のセレクト位置P4でのシフト動作で後進位置Rに軸方向変位する。
各シフトフォーク6,6,6には、夫々、カラー部6aからシフトアーム11の配置部に向けてのびるシフトピース6bが固定されている。ここで、1−2速シフトフォーク用のシフトピース6bはシフトアーム11の1−2速用のセレクト位置P1に対応する位置に配置され、3−4速シフトフォーク6のシフトピース6bはシフトアーム11の3−4速用のセレクト位置P2に対応する位置に配置され、5速シフトフォーク6のシフトピース6bはシフトアーム11の5速用のセレクト位置P3に対応するに配置されている。また、各シフトピース6bには、シフトアーム11が係合可能な係合溝6cが形成されている。
そして、シフトアーム11が1−2速用のセレクト位置P1に存するときは、1−2速シフトフォーク用のシフトピース6bの係合溝6cにシフトアーム11が係合して、シフトアーム11の1速位置D1または2速位置D2へのシフト動作により1−2速シフトフォークが図示のニュートラル位置から軸線方向に変位し、この変位による1−2速同期機構C1のシフトスリーブC1aの変位で上記の如く1速段G1または2速段G2が確立される。また、シフトアーム11が3−4速用のセレクト位置P2に存するときは、3−4速シフトフォーク用のシフトピース6bの係合溝6cにシフトアーム11が係合して、シフトアーム11の3速位置D3または4速位置D4へのシフト動作により3−4速シフトフォークが図示のニュートラル位置から軸線方向に変位し、この変位による3−4速同期機構C2のシフトスリーブC2aの変位で上記の如く3速段G3または4速段G4が確立される。また、シフトアーム11が5速用のセレクト位置P3に存するときは、5速シフトフォーク6用のシフトピース6bの係合溝6cにシフトアーム11が係合して、シフトアーム11の5速位置D5へのシフト動作により5速シフトフォーク6が図示のニュートラル位置から軸線方向に変位し、この変位による5速同期機構C3のシフトスリーブC3aの変位で上記の如く5速段G5が確立される。
尚、各シフトフォーク6,6,6のカラー部6aにはボールプランジャ6dが設けられている。ボールプランジャ6dは、シフトセレクト軸10の外周面に形成した凹部(図示せず)と協働して、シフトアーム6,6,6をニュートラル位置と各変速段を確立するシフト位置とに弾力的に係止するディテント機能を発揮する。
また、シフトセレクト軸10には、シフトアーム11を跨ぐようにして、共噛み防止部材12が設けられている。共噛み防止部材12は、シフトアーム11の軸線方向両側にシフトアーム11のシフト動作を許容する軸方向間隔を存して配置される一対の側板部12a,12bを備えている。そして、両側板部12a,12bをシフトセレクト軸10にスプライン係合させて、共噛み防止部材12をシフトアーム11と一体に回転するようにシフトセレクト軸10に回り止めし、更に、シフトアーム11のシフト動作に連れ動きしないように、共噛み防止部材12を後記する如くシフトセレクト軸10の軸線方向に移動不能に拘束している。尚、共噛み防止部材12はシフトセレクト軸10に対し軸線方向に相対移動自在であり、共噛み防止部材12が軸線方向に移動不能に拘束されても、シフトセレクト軸10は軸線方向に移動可能である。
共噛み防止部材12には、シフトアーム11を挿通するスリット孔12cと、シフトアーム11のシフトピース6bに対する係合端をセレクト動作方向両側から挟むようにして対峙する一対のロック爪12d、12dとが設けられている。そして、シフトアーム11に非係合のシフトピース6bの係合溝6cにロック爪12dが係合して、対応するシフトフォークがニュートラル位置に拘束されるようにしている。即ち、シフトアーム11が1−2速用のセレクト位置P1に存するときは、3−4速シフトフォーク6用と5速シフトフォーク6用のシフトピース6bの係合溝6cにロック爪12dが係合して、3−4速シフトフォーク6と5速シフトフォーク6とがニュートラル位置に拘束され、シフトアーム11が3−4速用のセレクト位置P2に存するときは、1−2速シフトフォーク6用と5速シフトフォーク6用の各シフトピース6bの係合溝6cにロック爪12dが係合して、1−2速シフトフォーク6と5速シフトフォーク6とがニュートラル位置に拘束され、シフトアーム11が5速用のセレクト位置P3に存するときは、1−2速シフトフォーク6用と3−4速シフトフォーク6用の各シフトピース6bの係合溝6cにロック爪12dが係合して、1−2速シフトフォーク6と3−4速シフトフォーク6とがニュートラル位置に拘束され、シフトアーム11が後進用のセレクト位置P4に存するときは、1−2速シフトフォーク6用、3−4速シフトフォーク6用および5速シフトフォーク6用の各シフトピース6bの係合溝6cにロック爪12dが係合して、1−2速シフトフォーク6、3−4速シフトフォーク6および5速シフトフォーク6がニュートラル位置に拘束される。従って、何れかの前進変速段の確立時に他の前進変速段が噛み合ったり、後進段GRの確立時に前進変速段が噛み合うといった共噛みの発生が防止される。
尚、シフトアーム11のカラー部11aと共噛み防止部材12の一方の側板部12aとには、夫々、連動機構11用の連結部11b,12eが形成されている。そして、連結部12bにチェンジレバー9のシフト操作を連動機構を介して軸線方向の動きとして伝達することにより、シフトセレクト軸10がシフト操作に連動して軸線方向に移動され、連結部12eにチェンジレバー9のセレクト操作を連動機構11を介して回転方向の動きとして伝達することにより、シフトセレクト軸10がセレクト操作に連動して回転されるようにしている。
ところで、シフトセレクト軸10にシフトフォーク6,6,6と同様にリバースフォーク8を支持し、シフトアーム11でリバースフォーク8を動作させることも考えられる。然し、図2に示されているように、リバースアイドル軸7は入力軸2を挟んでシフトセレクト軸10と反対側に配置されており、そのため、入力軸2に対する干渉を避ける上で、リバースフォーク8をシフトセレクト軸10に支持させることはできない。そこで、シフトセレクト軸10側からリバースアイドル軸7側に入力軸2を迂回してのびる、シフトセレクト軸10の軸線に直交する方向に平行なリバースフォーク軸8aを配置し、リバースフォーク軸8aのリバースアイドル軸7側の端部にリバースフォーク8を固定し、リバースフォーク軸8aのシフトセレクト軸10側の端部にリバースフォーク作動部材8bを固定している。また、シフトセレクト軸10に、リバースフォーク作動部材8bに形成した凹欠部8cに係合可能なリバースアーム13をその基端のカラー部13aにおいて固定して、リバースアーム13がシフトアーム11と一体にセレクト動作およびシフト動作されるようにしている。
そして、シフトアーム11が後進用のセレクト位置P4で後進位置Rにシフト動作されたとき、リバースアーム13によりリバースフォーク作動部材8bとリバースフォーク軸8aとを介してリバースフォーク8が図4に示すニュートラル位置から図5に示す位置に回転変位し、これによりリバースアイドルギヤGRcがリバースドライブギヤGRaおよびリバースドリブンギヤGRbに対する噛み合い位置に変位して、後進段GRが確立されるようにしている。
ここで、リバースアーム13が前進用のセレクト位置P1〜P3でもリバースフォーク作動部材8bに係合すると、これら各セレクト位置でのシフト動作で前進変速段を確立させる際に後進段GRも確立されてしまう。そこで、リバースフォーク作動部材8bを、シフトアーム11が後進用のセレクト位置P4に存するときのリバースアーム13の回転変位面と同一面上に配置し、後進用のセレクト位置P4以外のセレクト位置では、図6に示す如く、リバースアーム13がリバースフォーク作動部材8bの外側面より外側にずれて、リバースフォーク作動部材8bには係合しないようにしている。
また、リバースフォーク軸8aは、変速機ケース1に取り付けられたブラケット14で軸支されている。ブラケット14のリバースフォーク作動部材8bの内側に隣接する側板部14aには、シフトセレクト軸10に沿う側縁部に位置させて、シフトセレクト軸10の軸線に直交する方向に凹入する係合溝14bが形成されている。そして、共噛み防止部材12の一方の側板部13aに、係合溝14bに係合する爪片状のリバース規制部13fを延設している。そのため、共噛み防止部材12は、ブラケット14の側板部14aによりシフトセレクト軸10の軸線方向に移動不能に拘束される。
リバース規制部13fは、シフトアーム11が後進用のセレクト位置P4に存するときは、ブラケット14の側板部14aの外側面から没入するが(係合溝14bには係合している)、前進用のセレクト位置P1〜P3に存するときは、係合溝14bを通してブラケット14の側板部14aの外側面に突出する。また、リバースフォーク作動部材8bには、ブラケット14の側板部14aの外側面に接するようにして係合溝15bの形成箇所までのびるアーム部8dが形成されている。かくして、シフトアーム11が前進用のセレクト位置P1〜P3に存するときは、図6に示す如く、アーム部8dが側板部14aの外側面に突出するリバース規制部13fに当接し、リバースフォーク8が後進段GRの確立方向に回転変位することが阻止される。従って、前進変速段の確立時に振動等でリバースフォーク8が不作為に動いて後進段GRの共噛みを生ずることを防止できる。尚、シフトアーム11が後進用のセレクト位置P4に存するときは、リバース規制部13fが側板部14aの外側面から没入するため、アーム部8dはリバース規制部13fに当接せず、後進段GRの確立方向へのリバースフォーク8の回転変位が許容される。
このように本実施形態では、1速乃至5速の前進変速段G1〜G5の確立時の後進段GRの共噛みを防止でき、更に、シフトセレクト軸10に前進変速段用の各シフトフォーク6,6,6を支持させているため、シフトフォーク用の支持軸を別途設ける必要がなく、部品点数を削減して、軽量化とコストダウンとを図ることができる。また、共噛み防止部材12に設けたリバース規制部12fをリバースフォーク軸8a用の支持ブラケット14の側板部14aに形成した係合溝14bに係合させることで、共噛み防止部材12をシフトセレクト軸10の軸線方向に移動不能に拘束しており、共噛み防止部材12用の拘束手段を別途設ける必要がなく、一層の軽量化とコストダウンとを図ることができる。
本発明に係る変速操作機構を具備する手動変速機の一例の切断側面図。 図1の手動変速機の各軸と変速操作機構との位置関係を示す図。 チェンジレバーの操作パターンを示す図。 シフトアームが後進用のセレクト位置に存するときの変速操作機構の斜視図。 シフトアームが後進位置にシフト動作されたときの変速操作機構の斜視図。 シフトアームが前進用のセレクト位置に存するときのリバースアームとリバースフォーク作動部材とリバース規制部に位置関係を示す図。
符号の説明
G1〜G5…前進変速段、GR…後進段、6,6,6…前進変速段用のシフトフォーク、6b…シフトピース、8…リバースフォーク、8a…リバースフォーク軸、8b…リバースフォーク作動部材、9…チェンジレバー(変速操作部材)、10…シフトセレクト軸、11…シフトアーム、12…共噛み防止部材、12f…リバース規制部、13…リバースアーム、14…ブラケット、14a…側板部、14b…係合溝

Claims (3)

  1. 前進変速段用の複数のシフトフォークと、後進段用のリバースフォークと、変速操作部材のセレクト操作およびシフト操作に連動してセレクト動作およびシフト動作し、前進変速段用の各シフトフォークに固定される各シフトピースにセレクト動作で選択的に係合し、選択的に係合したシフトピースに対応するシフトフォークをシフト動作でニュートラル位置から変位させて各所定の前進変速段を確立するシフトアームと、シフトアームのセレクト動作に連動して動作し、シフトアームに非係合のシフトピースに係合して対応するシフトフォークをニュートラル位置に拘束する共噛み防止部材とを備える手動変速機の変速操作機構であって、
    シフトアームが後進用のセレクト位置で後進位置にシフト動作されたとき、シフトアームに連動するリバースアームとリバースアームに係合するリバースフォーク作動部材とを介してリバースフォークが変位されて後進段が確立されるようにしたものにおいて、
    リバースアームをシフトアームに一体に動くように連結し、シフトアームが後進用のセレクト位置に存するときにのみリバースアームがリバースフォーク作動部材に係合可能となるようにリバースフォーク作動部材を配置すると共に、
    共噛み防止部材に、シフトアームが後進用のセレクト位置以外のセレクト位置に存するときは、リバースフォーク作動部材に当接してリバースフォークが後進段を確立する方向に変位することを阻止し、シフトアームが後進用のセレクト位置に存するときに、リバースフォーク作動部材から離脱してリバースフォークが後進段を確立する方向に変位することを許容するリバース規制部を設けることを特徴とする手動変速機の変速操作機構。
  2. 前記各シフトフォークの変位方向と平行な軸線を持ち、変速操作部材のセレクト操作で回転し、変速操作部材のシフト操作で軸線方向に移動するシフトセレクト軸を設け、このシフトセレクト軸に、前記シフトアームと前記リバースアームとを固定すると共に、前記前記共噛み防止部材をシフトアームと一体に回転するように支持し、更に、各シフトフォークをシフトセレクト軸に相対回転自在に、且つ、軸線方向に相対移動自在に支持させることを特徴とする請求項1に記載の手動変速機の変速操作機構。
  3. 前記シフトセレクト軸の軸線に直交する方向に平行で、前記リバースフォークと前記リバースフォーク作動部材とを固定したリバースフォーク軸を備え、このリバースフォーク軸を軸支するブラケットのリバースフォーク作動部材に隣接する側板部に形成した係合溝に前記リバース規制部を係合させて、前記共噛み防止部材を前記シフトセレクト軸の軸線方向に移動不能に拘束すると共に、後進用のセレクト位置以外のセレクト位置では、リバース規制部が係合溝を通して前記側板部から突出して前記リバースフォーク作動部材に当接するようにしたことを特徴とする請求項2に記載の手動変速機の変速操作機構。
JP2003301867A 2003-08-26 2003-08-26 手動変速機の変速操作機構 Expired - Fee Related JP4312546B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003301867A JP4312546B2 (ja) 2003-08-26 2003-08-26 手動変速機の変速操作機構
DE200410041195 DE102004041195A1 (de) 2003-08-26 2004-08-25 Gangschaltbetätigungsmechanismus für manuelles Getriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003301867A JP4312546B2 (ja) 2003-08-26 2003-08-26 手動変速機の変速操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005069413A true JP2005069413A (ja) 2005-03-17
JP4312546B2 JP4312546B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=34269125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003301867A Expired - Fee Related JP4312546B2 (ja) 2003-08-26 2003-08-26 手動変速機の変速操作機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4312546B2 (ja)
DE (1) DE102004041195A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100750494B1 (ko) 2005-05-27 2007-08-21 다이모스(주) 수동 변속기용 시프터 조립체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100750494B1 (ko) 2005-05-27 2007-08-21 다이모스(주) 수동 변속기용 시프터 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004041195A1 (de) 2005-04-07
JP4312546B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006329281A (ja) 変速操作装置
EP2180213B1 (en) Manual transmission
JP2015081634A (ja) ドラム式変速機構
US20090139355A1 (en) Duel Clutch Transmission
JP2010230111A (ja) デュアルクラッチ変速機
JP2005030454A (ja) 手動変速機のシフトチェンジ装置
JP4409896B2 (ja) マニュアルトランスミッションの変速操作機構
JP4312546B2 (ja) 手動変速機の変速操作機構
JP2008045664A (ja) 変速装置
JP2009168217A (ja) インターロック構造およびインターロック構造を備える変速機
JP3170257B2 (ja) 変速機のギヤシフト機構
JPS6350724B2 (ja)
JP2005155800A (ja) リバースシフトのギヤ鳴き防止機構
JP4333272B2 (ja) 変速機の変速操作機構及びその設計方法
JP4409920B2 (ja) マニュアルトランスミッションのリバースシフト機構
JP2696630B2 (ja) 手動変速機のギヤ鳴り防止機構
JP4683076B2 (ja) 変速機
JP6380458B2 (ja) 手動変速機の変速操作機構
JP5092993B2 (ja) 手動変速機
JP6609575B2 (ja) シフトフォークモジュール
JP4401723B2 (ja) マニュアルトランスミッションの変速操作機構
JP4927500B2 (ja) 自動シフト式変速機
JP6094459B2 (ja) 手動変速機
JP6365567B2 (ja) 手動変速機の変速操作機構
JP2696628B2 (ja) 手動変速機のギヤ鳴り防止機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Effective date: 20090224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20090512

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees