JP2005069380A - 車両用遊星歯車式多段変速機 - Google Patents
車両用遊星歯車式多段変速機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005069380A JP2005069380A JP2003300413A JP2003300413A JP2005069380A JP 2005069380 A JP2005069380 A JP 2005069380A JP 2003300413 A JP2003300413 A JP 2003300413A JP 2003300413 A JP2003300413 A JP 2003300413A JP 2005069380 A JP2005069380 A JP 2005069380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- stage
- speed
- clutch
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/02—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
- F16H37/04—Combinations of toothed gearings only
Landscapes
- Structure Of Transmissions (AREA)
Abstract
【解決手段】 図に示すように、ブレーキB2を係合させることにより第1変速部28から第1変速比にて入力軸の回転を第2変速部30へ伝達し、その回転を等速以下にして、第1〜3速段(1st、2nd、3rd)の第1低速変速段を成立させる。その第1低速変速段を含む図に示す変速段列を第1変速段列とする。一方、図示されていないが、ブレーキB1を係合させることにより第1変速部28から第2変速比にて入力軸の回転を伝達し、第2変速部30では第1変速段列の場合と同じ係合により第1〜3速段の第2低速変速段を成立させ、その第2低速変速段を含み、第4〜7速段が第1変速段列の第5〜8速段に対応する変速段列を第2変速段列とし、運転モードや運転者の好み、走行条件等に応じてそれら2つの変速段列を切り換えて変速制御が行われるようにする。
【選択図】 図2
Description
10、62、90:車両用遊星歯車式多段変速機
12:トランスミッションケース(非回転部材)
16:入力軸(入力回転部材)
18、80:第1遊星歯車装置
20:第2遊星歯車装置
22:第3遊星歯車装置
24:第4遊星歯車装置
26:出力軸(出力回転部部材)
28、68、98:第1変速部
30、70、112:第2変速部
84:デファレンシャルケース(出力回転部材)
RE:回転要素
S:サンギヤ
CA:キャリヤ
R:リングギヤ
P:遊星歯車
C:クラッチ
B:ブレーキ
M1:第1中間出力部材
M2:第2中間出力部材
Claims (15)
- 複数の遊星歯車装置を備え、入力回転部材の回転を変速して出力回転部材から出力する形式の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
前記入力回転部材の回転を予め定められた1よりも大きい第1変速比で伝達する第1中間伝達経路と、前記入力回転部材の回転を該第1変速比よりも小さい第2変速比で伝達する第2中間伝達経路とを有する第1変速部と、
複数の遊星歯車装置を有し、該複数の遊星歯車装置のサンギヤ、キャリヤ、およびリングギヤの一部が互いに連結されることによって4つ以上の回転要素が構成されるとともに、該4つ以上の回転要素の何れかを前記第1中間伝達経路および前記第2中間伝達経路に選択的に連結する複数のクラッチ、および該4つ以上の回転要素の何れかを選択的に回転停止させる複数のブレーキが設けられ、該4つ以上の回転要素の何れか1つが前記出力回転部材に連結された第2変速部と
を備え、
前記クラッチおよびブレーキの係合、解放状態を切り替えることにより、前記第1中間伝達経路を経由して前記第2変速部へ入力された回転をその回転速度に対して変速比1.0以下に変速する少なくとも1つの第1低速変速段、および前記第2中間伝達経路を経由して前記第2変速部へ入力された回転をその回転速度に対して変速比1.0以下に変速し、且つ該第1低速変速段とは異なる変速比となる少なくとも1つの第2低速変速段が成立させられ、
該第1低速変速段を含む複数の変速段からなる第1変速段列、および、該第2低速変速段を含む第2変速段列の何れかを選択して変速制御が行われる
ことを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。 - 複数の遊星歯車装置を備え、入力回転部材の回転を変速して出力回転部材から出力する形式の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
前記入力回転部材の回転を予め定められた1よりも大きい第1変速比、または該第1変速比よりも小さい第2変速比で第1中間出力部材から出力する第1変速部と、
複数の遊星歯車装置を有し、該複数の遊星歯車装置のサンギヤ、キャリヤ、およびリングギヤの一部が互いに連結されることによって4つの回転要素が構成されるとともに、該4つの回転要素の回転速度を直線で表すことができる共線図上において該4つの回転要素を一端から他端へ向かって順番に第5回転要素、第6回転要素、第7回転要素、および第8回転要素とした時、該第5回転要素は第2クラッチを介して前記第1中間出力部材に選択的に連結されるとともに第3ブレーキによって選択的に回転停止させられ、該第6回転要素は第4ブレーキによって選択的に回転停止させられ、該第7回転要素は前記出力回転部材に連結され、該第8回転要素は第1クラッチを介して前記第1中間出力部材に選択的に連結されている第2変速部と
を備え、
前記第1クラッチ、第2クラッチ、第3ブレーキ、第4ブレーキの係合、解放状態を切り替えることにより、前記第1変速比にて前記第1中間出力部材から出力された回転を、第2変速部において該第1中間出力部材の回転速度以下に変速する少なくとも1つの第1低速変速段、および前記第2変速比にて前記第1中間出力部材から出力された回転を、第2変速部において該第1中間出力部材の回転速度以下に変速し、且つ該第1低速変速段とは異なる変速比となる少なくとも1つの第2低速変速段が成立させられ、
該第1低速変速段を含む複数の変速段からなる第1変速段列、および、該第2低速変速段を含む第2変速段列の何れかを選択して変速制御が行われる
ことを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。 - 請求項2に記載の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
前記第1変速段列および第2変速段列は、前記第1低速変速段および第2低速変速段として、第2変速部において前記第1クラッチ、前記第4ブレーキが係合させられることにより成立させられる最も大きい変速比の第1変速段、第2変速部において前記第1クラッチ、前記第3ブレーキが係合させられることにより成立させられ、該第1変速段よりも変速比が小さい第2変速段、および第2変速部において前記第1クラッチ、前記第2クラッチが係合させられることにより成立させられ、該第2変速段よりも変速比が小さい第3変速段をそれぞれ含むことを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。 - 前記第2変速比が1よりも大きい値であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の車両用遊星歯車式多段変速機。
- 請求項3または請求項4に記載の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
前記第1変速部は、前記入力回転部材に連結される第2中間出力部材をさらに備え、
前記第2変速部の第6回転要素は、前記第4ブレーキによって選択的に回転停止させられることに加え、第3クラッチを介して前記第2中間出力部材に選択的に連結されており、
前記第1変速段列は、前記第1変速段〜第3変速段に加え、
前記入力回転部材の回転が前記第2変速比で変速されて前記第1中間出力部材から前記第2変速部へ出力され、且つ、前記第1クラッチおよび前記第2クラッチが係合させられることによって成立する、前記第1変速段列の第3変速段よりも変速比が小さい第4変速段、
前記入力回転部材の回転が前記第2変速比で変速されて前記第1中間出力部材から前記第2変速部へ出力され、且つ、前記第1クラッチおよび前記第3クラッチが係合させられることによって成立する、該第4変速段よりも変速比が小さい第5変速段、
前記第1クラッチ、前記第2クラッチ、および前記第3クラッチが係合させられることによって成立する、該第5変速段よりも変速比が小さい第6変速段、
前記入力回転部材の回転が前記第1変速比または前記第2変速比で変速されて前記第1中間出力部材から前記第2変速部へ出力され、且つ、前記第2クラッチおよび前記第3クラッチが係合させられることによって成立する、該第6変速段よりも変速比が小さい第7変速段、
前記第3クラッチおよび前記第3ブレーキが係合させられることによって成立する、該第7変速段よりも変速比が小さい第8変速段を含み、
前記第2変速段列は、前記第1変速段〜第3変速段に加え、
前記入力回転部材の回転が前記第2変速比で変速されて前記第1中間出力部材から前記第2変速部へ出力され、且つ、前記第1クラッチおよび前記第3クラッチが係合させられることによって成立する、前記第2変速段列の第3変速段よりも変速比が小さい第4変速段、
前記第1クラッチ、前記第2クラッチ、および前記第3クラッチが係合させられることによって成立する、該第4変速段よりも変速比が小さい第5変速段、
前記入力回転部材の回転が前記第1変速比または前記第2変速比で変速されて前記第1中間出力部材から前記第2変速部へ出力され、且つ、前記第2クラッチおよび前記第3クラッチが係合させられることによって成立する、該第5変速段よりも変速比が小さい第6変速段、
前記第3クラッチおよび前記第3ブレーキが係合させられることによって成立する、該第6変速段よりも変速比が小さい第7変速段を含む
ことを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。 - 請求項3または請求項4に記載の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
前記第1変速部は、前記入力回転部材に連結される第2中間出力部材を有するとともに、第1遊星歯車装置および第2遊星歯車装置を有し、該第1遊星歯車装置および第2遊星歯車装置のサンギヤ、キャリヤ、およびリングギヤの一部が互いに連結されることによって4つの回転要素が構成されるとともに、該4つの回転要素の回転速度を直線上で表すことができる共線図上において該4つの回転要素を一端から他端へ向かって順番に第1回転要素、第2回転要素、第3回転要素、および第4回転要素としたとき、該第1回転要素は第1ブレーキによって選択的に回転停止させられ、該第2回転要素は第2ブレーキによって選択的に回転停止させられ、該第3回転要素は前記第1中間出力部材に連結され、該第4回転要素は前記入力回転部材に連結されており、
前記第2変速部の第6回転要素は、前記第4ブレーキによって選択的に回転停止させられることに加え、第3クラッチを介して前記第2中間出力部材に選択的に連結されており、
前記第1変速段列は、前記第1変速段〜第3変速段に加え、
前記第1クラッチ、前記第2クラッチ、および前記第1ブレーキが係合させられることによって成立する、前記第1変速段列の第3変速段よりも変速比が小さい第4変速段、
前記第1クラッチ、前記第3クラッチ、および前記第1ブレーキが係合させられることによって成立する、該第4変速段よりも変速比が小さい第5変速段、
前記第1クラッチ、前記第2クラッチ、および前記第3クラッチが係合させられることによって成立する、該第5変速段よりも変速比が小さい第6変速段、
前記第2クラッチ、前記第3クラッチ、および前記第2ブレーキまたは前記第1ブレーキが係合させられることによって成立する、該第6変速段よりも変速比が小さい第7変速段、
前記第3クラッチおよび前記第3ブレーキが係合させられることによって成立する、該第7変速段よりも変速比が小さい第8変速段を含み、
前記第2変速段列は、前記第1変速段〜第3変速段に加え、
前記第1クラッチ、前記第3クラッチ、および前記第1ブレーキが係合させられることによって成立する、前記第2変速段列の第3変速段よりも変速比が小さい第4変速段、
前記第1クラッチ、前記第2クラッチ、および前記第3クラッチが係合させられることによって成立する、該第4変速段よりも変速比が小さい第5変速段、
前記第2クラッチ、前記第3クラッチ、および前記第2ブレーキまたは前記第1ブレーキが係合させられることによって成立する、該第5変速段よりも変速比が小さい第6変速段、
前記第3クラッチおよび前記第3ブレーキが係合させられることによって成立し、該第6変速段よりも変速比が小さい第7変速段を含む
ことを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。 - 複数の遊星歯車装置を備え、入力回転部材の回転を変速して出力回転部材から出力する形式の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
前記入力回転部材の回転を予め定められた第1変速比で伝達する第1中間伝達経路と、前記入力回転部材の回転を該第1変速比よりも小さい第2変速比で伝達する第2中間伝達経路と、前記入力回転部材の回転を該第2変速比よりも小さい第3変速比で伝達する第3中間伝達経路とを有する第1変速部と、
複数の遊星歯車装置を有し、該複数の遊星歯車装置のサンギヤ、キャリヤ、およびリングギヤの一部が互いに連結されることによって4つ以上の回転要素が構成されるとともに、該4つ以上の回転要素の何れかを前記第1中間伝達経路、第2中間伝達経路、および第3中間伝達経路に選択的に連結する複数のクラッチ、および該4つ以上の回転要素の何れかを選択的に回転停止させる少なくとも1つのブレーキが設けられ、該4つ以上の回転要素の何れか1つが前記出力回転部材に連結された第2変速部と
を備え、
前記クラッチにより前記第1中間伝達経路および前記第3中間伝達経路がそれぞれ前記4つ以上の回転要素の何れかと連結されることにより、前記入力回転部材の回転よりも高速となる第1高速変速段が成立させられ、
前記クラッチにより前記第2中間伝達経路および前記第3中間伝達経路がそれぞれ前記4つ以上の回転要素の何れかと連結されることにより、前記入力回転部材の回転よりも高速、且つ、前記第1高速変速段よりも変速比が大きい第2高速変速段が成立させられ、
該第1高速変速段を含む複数の変速段からなる第1変速段列、および、該第2高速変速段を含む第2変速段列の何れかを選択して変速制御が行われる
ことを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。 - 複数の遊星歯車装置を備え、入力回転部材の回転を変速して出力回転部材から出力する形式の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
前記入力回転部材の回転を1よりも大きい予め定められた第1変速比または該第1変速比よりも小さい第2変速比で出力する第1中間出力部材と、前記入力回転部材の回転を前記第2変速比よりも小さい第3変速比で出力する第2中間出力部材とを有する第1変速部と、
複数の遊星歯車装置を有し、該複数の遊星歯車装置のサンギヤ、キャリヤ、およびリングギヤの一部が互いに連結されることによって4つ以上の回転要素が構成されるとともに、該4つ以上の回転要素の回転速度を直線で表すことができる共線図において、中間部分に位置する回転要素が第3クラッチを介して前記第2中間出力部材に選択的に連結され、該第2中間出力部材に選択的に連結されている回転要素の両側のうちの一方に位置する1つの回転要素が第2クラッチを介して前記第1中間出力部材に選択的に連結され、他方に位置する1つの回転要素が前記出力回転部材に連結されている第2変速部と
を備え、
前記第1中間出力部材から前記第1変速比にて回転が出力され、且つ、前記第2クラッチおよび前記第3クラッチが係合させられることにより、前記入力回転部材の回転よりも高速となる第1高速変速段が成立させられ、
前記第1中間出力部材から前記第2変速比にて回転が出力され、且つ、前記第2クラッチおよび前記第3クラッチが係合させられることにより、前記入力回転部材の回転よりも高速、且つ、前記第1高速変速段よりも変速比が大きい第2高速変速段が成立させられ、
該第1高速変速段を含む複数の変速段からなる第1変速段列、および、該第2高速変速段を含む第2変速段列の何れかを選択して変速制御が行われる
ことを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。 - 複数の遊星歯車装置を備え、入力回転部材の回転を変速して出力回転部材から出力する形式の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
前記入力回転部材の回転を1よりも大きい予め定められた第1変速比または該第1変速比よりも小さい第2変速比で出力する第1中間出力部材と、前記入力回転部材の回転を前記第2変速比よりも小さい第3変速比で出力する第2中間出力部材とを有する第1変速部と、
複数の遊星歯車装置を有し、該複数の遊星歯車装置のサンギヤ、キャリヤ、およびリングギヤの一部が互いに連結されることによって4つの回転要素が構成されるとともに、該4つの回転要素の回転速度を直線で表すことができる共線図上において該4つの回転要素を一端から他端へ向かって順番に第5回転要素、第6回転要素、第7回転要素、および第8回転要素とした時、該第5回転要素は第2クラッチを介して前記第1中間出力部材に選択的に連結されるとともに第3ブレーキによって選択的に回転停止させられ、該第6回転要素は第3クラッチを介して前記第2中間出力部材に選択的に連結されるとともに第4ブレーキによって選択的に回転停止させられ、該第7回転要素は前記出力回転部材に連結され、該第8回転要素は第1クラッチを介して前記第1中間出力部材に選択的に連結されている第2変速部と
を備え、
前記第1中間出力部材から前記第1変速比にて回転が出力され、且つ、前記第2クラッチおよび前記第3クラッチが係合させられることにより、前記入力回転部材の回転よりも高速となる第1高速変速段が成立させられ、
前記第1中間出力部材から前記第2変速比にて回転が出力され、且つ、前記第2クラッチおよび前記第3クラッチが係合させられることにより、前記入力回転部材の回転よりも高速、且つ、前記第1高速変速段よりも変速比が大きい第2高速変速段が成立させられ、
該第1高速変速段を含む複数の変速段からなる第1変速段列、および、該第2高速変速段を含む第2変速段列の何れかを選択して変速制御が行われる
ことを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。 - 前記第2変速比が1よりも大きい値であることを特徴とする請求項9に記載の車両用遊星歯車式多段変速機。
- 請求項9または請求項10に記載の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
前記第1変速段列および前記第2変速段列は、
前記入力回転部材の回転が前記第1変速比で変速されて前記第1中間出力部材から前記第2変速部へ出力され、且つ、前記第1クラッチおよび前記第4ブレーキが係合させられることによって成立する、最も大きい変速比の第1変速段、
前記入力回転部材の回転が前記第1変速比で変速されて前記第1中間出力部材から前記第2変速部へ出力され、且つ、前記第1クラッチおよび前記第3ブレーキが係合させられることによって成立する、該第1変速段よりも変速比が小さい第2変速段、
前記入力回転部材の回転が前記第1変速比で変速されて前記第1中間出力部材から前記第2変速部へ出力され、且つ、前記第1クラッチおよび前記第2クラッチが係合させられることによって、または、前記入力回転部材の回転が前記第2変速比で変速されて前記第1中間出力部材から前記第2変速部へ出力され、且つ、前記第1クラッチおよび前記第3ブレーキが係合させられることによって成立する、該第2変速段よりも変速比が小さい第3変速段、
前記入力回転部材の回転が前記第2変速比で変速されて前記第1中間出力部材から前記第2変速部へ出力され、且つ、前記第1クラッチおよび前記第2クラッチが係合させられることによって成立する、該第3変速段よりも変速比が小さい第4変速段、
前記入力回転部材の回転が前記第2変速比で変速されて前記第1中間出力部材から前記第2変速部へ出力され、且つ、前記第1クラッチおよび前記第3クラッチが係合させられることによって成立する、該第4変速段よりも変速比が小さい第5変速段、
前記第1クラッチ、前記第2クラッチ、および前記第3クラッチが係合させられることによって成立する、該第5変速段よりも変速比が小さい第6変速段
をそれぞれ有し、
前記第1変速段列では、前記第1高速変速段が該第6変速段よりも変速比が小さい第7変速段であり、
前記第2変速段列では、前記第2高速変速段が該第6変速段よりも変速比が小さい第7変速段である
ことを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。 - 請求項9または請求項10に記載の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
前記第1変速部は、第1遊星歯車装置および第2遊星歯車装置を有し、該第1遊星歯車装置および第2遊星歯車装置のサンギヤ、キャリヤ、およびリングギヤの一部が互いに連結されることによって4つの回転要素が構成されるとともに、該4つの回転要素の回転速度を直線上で表すことができる共線図上において該4つの回転要素を一端から他端へ向かって順番に第1回転要素、第2回転要素、第3回転要素、および第4回転要素としたとき、該第1回転要素は第1ブレーキによって選択的に回転停止させられ、該第2回転要素は第2ブレーキによって選択的に回転停止させられ、該第3回転要素は前記第1中間出力部材に連結され、該第4回転要素は前記入力回転部材に連結されるとともに前記第2中間出力部材とされ、
前記第1変速段列および前記第2変速段列は、
前記第1クラッチ、前記第2ブレーキ、および前記第4ブレーキが係合させられることによって成立する、最も大きい変速比の第1変速段、
前記第1クラッチ、前記第2ブレーキ、および前記第3ブレーキが係合させられることによって成立する、該第1変速段よりも変速比が小さい第2変速段、
前記第1クラッチ、前記第2クラッチ、および前記第2ブレーキが係合させられることによって、または、前記第1クラッチ、前記第1ブレーキ、および前記第3ブレーキが係合させられることによって成立する、該第2変速段よりも変速比が小さい第3変速段、
前記第1クラッチ、前記第2クラッチ、および前記第1ブレーキが係合させられることによって成立する、該第3変速段よりも変速比が小さい第4変速段、
前記第1クラッチ、前記第3クラッチ、および前記第1ブレーキが係合させられることによって成立する、該第4変速段よりも変速比が小さい第5変速段、
前記第1クラッチ、前記第2クラッチ、および前記第3クラッチが係合させられることによって成立する、該第5変速段よりも変速比が小さい第6変速段
をそれぞれ有し、
前記第1変速段列では、前記第1高速変速段として、前記第2クラッチ、前記第3クラッチ、および前記第2ブレーキが係合させられることによって、該第6変速段よりも変速比が小さい第7変速段が成立させられ、
前記第2変速段列では、前記第2高速変速段として、前記第2クラッチ、前記第3クラッチ、および前記第1ブレーキが係合させられることによって、該第6変速段よりも変速比が小さい第7変速段が成立させられる
ことを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。 - 請求項11または請求項12に記載の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
前記第1変速段列が、前記第3クラッチおよび前記第3ブレーキが係合させられることによって成立する、前記第7変速段よりも変速比が小さい第8変速段をさらに有する8つの変速段からなることを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。 - 請求項6、請求項12、請求項13のいずれかに記載の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
前記第2クラッチ、前記第2ブレーキ、および前記第4ブレーキが係合させられることによって成立する逆回転方向の第1変速段、
前記第2クラッチ、前記第1ブレーキ、および前記第4ブレーキが係合させられることによって成立する逆回転方向の第2変速段
の少なくとも一方の変速段を用いて変速が行われることを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。 - 請求項1乃至請求項14のいずれかに記載の車両用遊星歯車式多段変速機であって、
エンジンの出力は、流体伝動装置を介して前記入力回転部材に入力されるものであることを特徴とする車両用遊星歯車式多段変速機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003300413A JP4168873B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | 車両用遊星歯車式多段変速機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003300413A JP4168873B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | 車両用遊星歯車式多段変速機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005069380A true JP2005069380A (ja) | 2005-03-17 |
JP4168873B2 JP4168873B2 (ja) | 2008-10-22 |
Family
ID=34405354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003300413A Expired - Fee Related JP4168873B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | 車両用遊星歯車式多段変速機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4168873B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100907053B1 (ko) | 2007-08-16 | 2009-07-09 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
KR101028543B1 (ko) | 2009-06-30 | 2011-04-11 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
KR101028541B1 (ko) | 2009-06-30 | 2011-04-11 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
KR101028542B1 (ko) | 2009-06-30 | 2011-04-11 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
KR101028544B1 (ko) | 2009-06-30 | 2011-04-11 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
JP2011149520A (ja) * | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Honda Motor Co Ltd | 自動変速機 |
KR101063500B1 (ko) | 2010-05-17 | 2011-09-07 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
KR101080786B1 (ko) | 2010-05-31 | 2011-11-07 | 기아자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
JP2012202431A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Jatco Ltd | 自動変速機 |
KR101382313B1 (ko) | 2013-04-01 | 2014-04-08 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 자동변속기의 유성기어트레인 |
WO2023000376A1 (zh) * | 2021-07-23 | 2023-01-26 | 南京航空航天大学 | 一种多级行星齿轮结构动态特性的分析方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200011212A (ko) | 2018-07-24 | 2020-02-03 | 현대자동차주식회사 | 차량용 변속장치 |
KR102563430B1 (ko) | 2018-08-22 | 2023-08-03 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 변속장치 |
-
2003
- 2003-08-25 JP JP2003300413A patent/JP4168873B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100907053B1 (ko) | 2007-08-16 | 2009-07-09 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
KR101028543B1 (ko) | 2009-06-30 | 2011-04-11 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
KR101028541B1 (ko) | 2009-06-30 | 2011-04-11 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
KR101028542B1 (ko) | 2009-06-30 | 2011-04-11 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
KR101028544B1 (ko) | 2009-06-30 | 2011-04-11 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
JP2011149520A (ja) * | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Honda Motor Co Ltd | 自動変速機 |
KR101063500B1 (ko) | 2010-05-17 | 2011-09-07 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
KR101080786B1 (ko) | 2010-05-31 | 2011-11-07 | 기아자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 기어 트레인 |
JP2012202431A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Jatco Ltd | 自動変速機 |
KR101382313B1 (ko) | 2013-04-01 | 2014-04-08 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 자동변속기의 유성기어트레인 |
WO2023000376A1 (zh) * | 2021-07-23 | 2023-01-26 | 南京航空航天大学 | 一种多级行星齿轮结构动态特性的分析方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4168873B2 (ja) | 2008-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4852933B2 (ja) | 車両用多段変速機 | |
JP3763296B2 (ja) | 自動変速機 | |
JP4453297B2 (ja) | 車両用遊星歯車式多段変速機 | |
JP5293785B2 (ja) | 多段変速機 | |
JP4168873B2 (ja) | 車両用遊星歯車式多段変速機 | |
JP2005113966A (ja) | 有段式自動変速機の変速制御装置 | |
JP4200964B2 (ja) | 車両用多段変速機 | |
JP4270145B2 (ja) | 多段変速機 | |
JP4016885B2 (ja) | 車両用遊星歯車式多段変速機 | |
JP3601524B2 (ja) | 車両用遊星歯車式多段変速機 | |
JP5734904B2 (ja) | 車両用自動変速機 | |
JP2004011674A (ja) | 車両用自動変速機 | |
JP4039309B2 (ja) | 車両用自動変速機 | |
JP4380572B2 (ja) | 多段変速機 | |
JP4228822B2 (ja) | 車両用遊星歯車式多段変速機 | |
JP3669346B2 (ja) | 車両用遊星歯車式多段変速機 | |
JP3763287B2 (ja) | 車両用自動変速機 | |
JP4839686B2 (ja) | 多段変速機 | |
JP2007032593A (ja) | 多段変速機 | |
JP5734905B2 (ja) | 車両用自動変速機 | |
JP4333262B2 (ja) | 車両用遊星歯車式多段変速機 | |
JP4055675B2 (ja) | 自動変速機 | |
JP4622647B2 (ja) | 多段変速機 | |
JP2005054880A (ja) | 車両用遊星歯車式多段変速機 | |
JP4788159B2 (ja) | 多段変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080715 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080728 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |