JP2005066574A - 高付着防食被膜付き鉄筋材及びその製造方法 - Google Patents

高付着防食被膜付き鉄筋材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005066574A
JP2005066574A JP2003304077A JP2003304077A JP2005066574A JP 2005066574 A JP2005066574 A JP 2005066574A JP 2003304077 A JP2003304077 A JP 2003304077A JP 2003304077 A JP2003304077 A JP 2003304077A JP 2005066574 A JP2005066574 A JP 2005066574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
reinforcing bar
powder
anticorrosion
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003304077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3930841B2 (ja
Inventor
Teruhiko Sugimoto
照彦 杉本
Rikuta Murakami
陸太 村上
Yoshiaki Sawai
祥晃 澤井
Hiroyoshi Arai
裕喜 新井
Ko Arai
香 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIKI KK
MKK KK
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
MEIKI KK
MKK KK
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIKI KK, MKK KK, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical MEIKI KK
Priority to JP2003304077A priority Critical patent/JP3930841B2/ja
Publication of JP2005066574A publication Critical patent/JP2005066574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930841B2 publication Critical patent/JP3930841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】 粉体塗料の吹き付けにより、鉄筋材の表面に上下2層の防食被膜を形成して、防食被膜に不可避的に発生するピンホールの問題を解決すると同時に、2層目の防食被膜で無数の突起を形成して、コンクリートとの付着力を高めることができる高付着防食被膜付き鉄筋材を提供する。
【解決手段】 鉄筋材1を加熱し、鉄筋材の表面温度が250〜390℃にある間に、当該鉄筋材に、エポキシ粉体塗料4を吹き付けて第一防食被膜2を形成すると共に、この温度条件下で、溶融状態にある第一防食被膜の表面に、亜鉛金属末aと、バインダー成分であるエポキシ樹脂b及び硬化剤cとが混合されて成るジンクリッチ粉体塗料5を吹き付けて第二防食被膜3を形成し、しかる後、第一,第二防食被膜付き鉄筋材2,3を冷却することにより、第二防食被膜3自体によって形成された無数の突起3aを有するコンクリートに対する付着強度の高い防食被膜付き鉄筋材を製造する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、コンクリートに対する付着性能を高めた防食被膜付き鉄筋材に関するものである。
土木学会 コンクリート・ライブラリー第58号 「エポキシ樹脂塗装鉄筋を用いる鉄筋コンクリートの設計施工指針(案)」 第19頁 特公平6−16868号公報 特開2001−90254号公報 特開2001−146567号公報
近年、コンクリートの骨材等の影響もあって、鉄筋の腐食が進み、いろいろな事故が多発して、問題になっている。そのため、特許文献1などに見られるように、加熱した鉄筋材の表面に、エポキシ粉体塗料を吹き付けて溶融付着させることにより、防食被膜を形成したエポキシ塗装鉄筋が開発され、これにより、防食被膜に不可避的に発生するピンホールの問題を除けば、鉄筋の腐食の問題は一応解決されたようである。
しかしながら、非特許文献1に見られるように、鉄筋にエポキシ塗装すると、コンクリートに対する長期の付着力が、無塗装鉄筋とコンクリートとの値の80%程度にまで低下することが知られている。これは、コンクリート構造物の強度に重大な影響を及ぼし、その寿命にも係わる重大な問題である。
特許文献2に記載の発明は、このような問題を解決するために提案されたもので、合成樹脂粉体塗料(具体的には、熱可塑性ポリエチレンイソフタレートテレフタレート共重合体)を用いて防食被膜を形成した鉄筋材において、防食被膜表面に、珪砂、アルミナ粉末のようなセラミック粉末、ガラス粉末等の無機粒状物を吹き付けて、コンクリートに対する付着性能を高めた点に特徴がある。
この従来例を、図4に基づいて説明すると、次の通りである。先ず、図4の(A)に示すように、鉄筋材41にショットブラストを行って、鉄筋材41の表面の錆や汚れを落とすと共に、鉄筋材41の表面を荒らして粗面にする。しかる後、図4の(B)に示すように、鉄筋材41を加熱し、図4の(C)に示すように、所定の温度(260〜400℃)になった鉄筋材41の表面に、合成樹脂粉体塗料44を吹き付けて、溶融付着させる。そして、図4の(D)に示すように、合成樹脂粉体塗料44が溶融状態にある間に、無機粒状物40aを吹き付け、冷却の工程を経て、図4の(E)に示すように、防食被膜42の表面に無機粒状物40aが固着された高付着防食被膜付き鉄筋材を得るのである。
この従来例によれば、合成樹脂粉体塗料44が溶融状態にある間に無機粒状物40aを吹き付けることによって、無機粒状物40aの一部分が防食被膜42に埋まって当該防食被膜42に固定され、他の部分は防食被膜42上に露出して無数の突起(凹凸)を形成することになり、防食被膜付き鉄筋材であるにもかかわらず、コンクリートに対する付着性能が改善されることになる。
しかしながら、この従来例では、防食被膜42の表面に素材の違うものを接着していることになるので、無機粒状物40aの一部が防食被膜42に押し込まれた状態に接着されているとはいえ、他物との当接によって無機粒状物40aが剥がれ落ちる可能性が大きく、防食被膜42の経年的な劣化により付着性能が著しく低下することが想定される。
また、加熱した鉄筋材41にエポキシ粉体塗料等の合成樹脂粉体塗料44を吹き付けて、溶融接着し、防食被膜42を形成する場合、一般的に、鉄筋材1メートルあたり数個のピンホール(極小の気泡)が不可避的に生じるので、全製品について、全長にわたってピンホール検査を行い、ピンホールの個数が許容値以下であることを確認した上で、工場出荷されているのが実情であるが、上記の従来例では、1層の防食被膜42を形成し、その表面に無機粒状物40aを吹き付けているので、1層の防食被膜42に生じたピンホールがそのまま防食性能上の弱点として残ることになる。
尚、特許文献3には、コンクリートに対する鉄筋材の付着力を高める技術ではないが、鋼材の防錆塗料として、従来の溶剤型ジンクリッチペイントや亜鉛メッキの性能を上回る無溶剤型ジンクリッチペイント(亜鉛金属末と、バインダー成分としてのエポキシ樹脂及び硬化剤とが混合されて成るジンクリッチ粉体塗料)やそのジンクリッチ粉体塗料を、120〜250℃に加熱した鋼材に粉体静電塗装機等により吹き付けて防食被膜を形成する技術が記載されている。
本発明は、上記の事柄に留意してなされたもので、その目的とするところは、粉体塗料の吹き付けにより、鉄筋材の表面に上下2層の防食被膜を形成して、防食被膜に不可避的に発生するピンホールの問題を解決すると同時に、2層目の防食被膜により無数の突起を形成して、コンクリートとの付着力を高めることができる高付着防食被膜付き鉄筋材を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明が講じた技術的手段は、次のとおりである。即ち、本発明による高付着防食被膜付き鉄筋材は、鉄筋材の表面に、エポキシ粉体塗料による第一防食被膜を形成し、第一防食被膜の上に、粒状物とエポキシ樹脂及び硬化剤とが混合されて成る粉体塗料による第二防食被膜を形成し、第二防食被膜によって形成された無数の突起によりコンクリートに対する付着力を高めたことを特徴としている(請求項1)。
粒状物としては、請求項2に記載の発明のように、亜鉛金属末であってもよく、請求項3に記載の発明のように、珪砂、アルミナ粉末などのセラミック粉末、ガラス粉末などの無機粒状物であってもよい。
本発明による高付着防食被膜付き鉄筋材の製造方法は、鉄筋材を加熱し、鉄筋材の表面温度が250〜390℃にある間に、当該鉄筋材に、エポキシ粉体塗料を吹き付けて溶融付着させることにより第一防食被膜を形成すると共に、この温度条件下で、溶融状態にある第一防食被膜の表面に、粒状物とエポキシ樹脂及び硬化剤とが混合されて成る粉体塗料を吹き付けて溶融付着させることにより第二防食被膜を形成し、しかる後、第一,第二防食被膜付き鉄筋材を冷却することにより、第二防食被膜によって形成された無数の突起を有する高付着防食被膜付き鉄筋材を製造することを特徴としている(請求項4)。
第二防食被膜を形成する粉体塗料としては、例えば、珪砂、セラミック粉末、ガラス粉末などの無機粒状物と、バインダー成分であるエポキシ樹脂及び硬化剤とが混合されて成る粉体塗料や、請求項5に記載の発明のように、亜鉛金属末と、バインダー成分であるエポキシ樹脂及び硬化剤とが混合されて成るジンクリッチ粉体塗料が使用される。
本発明の高付着防食被膜付き鉄筋材によれば、1層目の第一防食被膜にピンホールが生じても、溶融状態にある第一防食被膜の上に第二防食被膜を形成することで、第一防食被膜のピンホールが修復されることになる。たとえピンホールが修復されずに残っても、第一防食被膜のピンホールと第二防食被膜のピンホールとが合致する確率は殆どゼロであるから、第一防食被膜のピンホールに起因する防食性能上の弱点が第二防食被膜でカバーされ、第二防食被膜のピンホールに起因する防食性能上の弱点が第一防食被膜でカバーされる結果、高い防食性能を確保できるのである。
それでいて、エポキシ粉体塗料による第一防食被膜の上に、粒状物とエポキシ樹脂及び硬化剤とが混合されて成る粉体塗料による第二防食被膜を形成し、第二防食被膜によって形成された無数の突起によりコンクリートに対する付着力を高めるので、防食被膜の表面に別の粒状物を接着して突起を形成する場合のように、他物との当接等によって突起が剥がれ落ちる虞がなくなり、長年月にわたって高い付着性能を確保できることになる。
本発明による高付着防食被膜付き鉄筋材の製造方法によれば、請求項1〜3に記載の高付着防食被膜付き鉄筋材を製造できる。即ち、鉄筋材を、特許文献3に見られるようなジンクリッチ粉体塗料の一般的な焼付け温度(120〜250℃)よりも高温である250〜390℃に加熱し、この高温条件下で、エポキシ粉体塗料を吹き付けて第一防食被膜を形成するだけでなく、引き続いて、これと同じ高温条件下で、溶融状態にある第一防食被膜の表面に、粒状物とエポキシ樹脂及び硬化剤とが混合されて成る粉体塗料(ジンクリッチ粉体塗料等)を吹き付けて第二防食被膜を形成するので、粉体塗料のバインダー成分(エポキシ樹脂と硬化剤)が、一般的な粉体塗装の場合よりも軟化して、粘性が十分に低下することにより、粉体塗料の固形成分である粒状物(亜鉛金属末や、珪砂、セラミック粉末、ガラス粉末などの無機粒状物)が局部的に浮き上がり、バインダー成分でコーティングされた状態の強固な突起が発現することになる。また、第一防食被膜と第二防食被膜は、溶融状態で付着することから、一層の被膜と同様な性質を示しており、第一,第二防食被膜間で剥離することがない。
尚、250℃以下では、バインダー成分の粘性が高すぎるため、第二防食被膜に突起が発現せず、390℃以上ではバインダー成分の粘性が低すぎて、粉体塗料の固形成分である粒状物が第二防食被膜の表面に露出し、バインダー成分でコーティングされた状態の突起が発現しない。換言すれば、剥がれ難い強固な突起を形成できない。
このように、第一防食被膜の上に第二防食被膜を形成することで、防食被膜に不可避的に発生するピンホールの問題を解決できるのみならず、250〜390℃という高温条件下で、粒状物を含んだ粉体塗料を吹き付けて、第二防食被膜自体に突起を発現させるので、突起の剥がれ落ちる虞がなくて、高い付着性能を確保できる高付着防食被膜付き鉄筋材が製造できるのである。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明するが、それによって本発明は限定されるものではない。
図1は、本発明に係る高付着防食被膜付き鉄筋材の一例を示す要部の模式的な断面図、図2は、高付着防食被膜付き鉄筋材とコンクリートCとの付着性能を説明する要部の模式的な断面図である。図1、図2において、1は鉄筋材(例えば、異形鉄筋)であり、その表面1aは、ショットブラストにより荒らされた粗面となっている。2は、鉄筋材1の表面1aに形成されたエポキシ粉体塗料による第一防食被膜、3は、第一防食被膜2の上に形成されたジンクリッチ粉体塗料による第二防食被膜であり、第一防食被膜2自体で形成された無数の突起3aを有し、これらの突起3aがコンクリートCに食い込むことによって、コンクリートCと強固(無塗装鉄筋の場合よりも強固)に付着するように構成されている。
ジンクリッチ粉体塗料は、固形成分である亜鉛金属末とバインダー成分であるエポキシ樹脂及び硬化剤とが混合されて成る無溶剤型の粉体塗料であり、亜鉛金属末とエポキシ樹脂及び硬化剤との配合割合は、例えば亜鉛金属末86重量%、エポキシ樹脂及び硬化剤14重量%に設定される。3aは、第二防食被膜3によって形成された無数の突起であり、ジンクリッチ粉体塗料の固形成分である亜鉛金属末がジンクリッチ粉体塗料のバインダー成分であるエポキシ樹脂及び硬化剤でコーティングされた状態となっている。
次に、上記の高付着防食被膜付き鉄筋材の製造方法を、図3に基づいて説明する。先ず、図3の(A)に示すように、鉄筋材1にショットブラストを行って、鉄筋材1の表面1aの錆や汚れを落とすと共に、鉄筋材1の表面1aを荒らし、粗面にする。
しかる後、図3の(B)に示すように、鉄筋材1を既知の加熱手段によって250〜390℃に加熱する。
次いで、図3の(C)に示すように、250〜390℃に加熱された鉄筋材1の表面1aに、エポキシ粉体塗料4を吹き付けて、溶融付着させ、図3の(D)に示すように、厚さ150〜200μmの第一防食被膜2を形成する。
そして、同じ温度条件下(250〜390℃)で、溶融状態にある第一防食被膜2の表面に、固形成分としての亜鉛金属末aが86重量%、バインダー成分としてのエポキシ樹脂b及び硬化剤cが14重量%に設定されたジンクリッチ粉体塗料5を吹き付けて溶融付着させることにより、第二防食被膜3を形成し、しかる後、第一,第二防食被膜付き鉄筋材を冷却して、図3の(E)に示すように、第二防食被膜3によって形成された無数の突起3aを有する高付着防食被膜付き鉄筋材を製造する。
上記の製造方法によれば、鉄筋材1を、特許文献3に見られるようなジンクリッチ粉体塗料の一般的な焼付け温度(120〜250℃)よりも高温である250〜390℃に加熱し、この高温条件下で、エポキシ粉体塗料4を吹き付けて第一防食被膜2を形成するだけでなく、この高温条件下(250〜390℃)で、溶融状態にある第一防食被膜2の表面に、ジンクリッチ粉体塗料5を吹き付けて第二防食被膜3を形成するので、ジンクリッチ粉体塗料5のバインダー成分(エポキシ樹脂bと硬化剤c)が、ジンクリッチ粉体塗料を用いた一般的な粉体塗装の場合よりも軟化して、粘性が低下することにより、ジンクリッチ粉体塗料5の固形成分である亜鉛金属末aが局部的に浮き上がり、バインダー成分でコーティングされた状態の強固な突起3aが発現することになる。
このように、250〜390℃といった高温の条件下で、溶融状態にある第一防食被膜2の上に、ジンクリッチ粉体塗料5を吹き付けて第二防食被膜3を形成するので、第二防食被膜3自体に突起3aを発現させることができ、突起3aの剥がれ落ちる虞がなくなるので、高い付着性能を確保できるのである。
また、溶融状態にある第一防食被膜2の上に、ジンクリッチ粉体塗料5を吹き付けて第二防食被膜3を形成するので、1層目の第一防食被膜2にピンホールが生じても、その上に第二防食被膜3を形成することで、第一防食被膜2のピンホールが修復されることになり、たとえピンホールが修復されずに残っても、第一防食被膜2のピンホールと第二防食被膜3のピンホールとが合致する確率は殆どゼロであるから、第一防食被膜2のピンホールに起因する防食性能上の弱点が第二防食被膜3でカバーされ、第二防食被膜3のピンホールに起因する防食性能上の弱点が第一防食被膜2でカバーされることになり、その結果として、高い防食性能を確保できるのである。
因みに、上記の方法によって製造されたD25(mm)の高付着防食被膜付き鉄筋材とD25(mm)の無塗装鉄筋とを供試体として、引抜き試験による鉄筋とコンクリートとの付着強度試験を行ったところ、次の結果を得た。尚、試験方法は、土木学会基準「JSCE−G503引抜き試験による鉄筋とコンクリートとの付着強度試験方法」に準拠し、自由端のすべり量が0.002D=0.05mmにおける付着応力度を求めた。付着応力度は次式によって求めた。
Figure 2005066574
上記の数式において、τ:付着応力度(N/mm
P:引張荷重(N)
D:鉄筋の公称直径(mm)
α:コンクリートの圧縮強度に対する補正係数
高付着防食被膜付き鉄筋材の付着強度試験結果を表1に示す。
Figure 2005066574
無塗装鉄筋の付着強度試験結果を表2に示す。
Figure 2005066574
高付着防食被膜付き鉄筋材の付着応力度−すべり量曲線を表3に示す。
Figure 2005066574
無塗装鉄筋の付着応力度−すべり量曲線を表4に示す。
Figure 2005066574
これらの表から、本発明に係る高付着防食被膜付き鉄筋材の長期の付着強度は、エポキシ樹脂塗装鉄筋より付着強度が高い無塗装鉄筋と比較しても、1.5〜2.5倍程度、増大することが分かる。これは長期の付着強度が低下するエポキシ樹脂塗装鉄筋の問題点が完全に解決されていることを意味する。
また、防食性能について、他の防錆塗装鉄筋との比較したところ、表5に示す結果を得た。尚、表5に示す供試体のうち、塗装被膜鉄筋材Aは本発明方法により製造された高付着防食被膜付き鉄筋材、塗装被膜鉄筋材Bはエポキシ樹脂塗装鉄筋である。
Figure 2005066574
本発明に係る高付着防食被膜付き鉄筋材の模式的な断面図である。 要本発明に係る高付着防食被膜付き鉄筋材とコンクリートとの付着性能を説明する模式的な断面図である。 本発明に係る高付着防食被膜付き鉄筋材の製造方法の説明図である。 従来の高付着防食被膜付き鉄筋材の製造方法の説明図である。
符号の説明
1 鉄筋材
2 第一防食被膜
3 第二防食被膜
3a 突起

Claims (5)

  1. 鉄筋材の表面に、エポキシ粉体塗料による第一防食被膜を形成し、第一防食被膜の表面に、粒状物とエポキシ樹脂及び硬化剤とが混合されて成る粉体塗料による第二防食被膜を形成して、第二防食被膜によって形成された無数の突起によりコンクリートに対する付着力を高めたことを特徴とする高付着防食被膜付き鉄筋材。
  2. 粒状物が亜鉛金属末であることを特徴とする請求項1に記載の高付着防食被膜付き鉄筋材。
  3. 粒状物が珪砂、アルミナ粉末などのセラミック粉末、ガラス粉末などの無機粒状物であることを特徴とする請求項1に記載の高付着防食被膜付き鉄筋材。
  4. 鉄筋材を加熱し、鉄筋材の表面温度が250〜390℃にある間に、当該鉄筋材に、エポキシ粉体塗料を吹き付けて溶融付着させることにより第一防食被膜を形成すると共に、この温度条件下で、溶融状態にある第一防食被膜の表面に、粒状物とエポキシ樹脂及び硬化剤とが混合されて成る粉体塗料を吹き付けて溶融付着させることにより第二防食被膜を形成し、しかる後、第一,第二防食被膜付き鉄筋材を冷却することにより、第二防食被膜によって形成された無数の突起を有する高付着防食被膜付き鉄筋材を製造することを特徴とする防食被膜付き鉄筋材の製造方法。
  5. 第二防食被膜を形成する粉体塗料が、亜鉛金属末と、バインダー成分であるエポキシ樹脂及び硬化剤とが混合されて成るジンクリッチ粉体塗料であることを特徴とする請求項4に記載の防食被膜付き鉄筋材の製造方法。
JP2003304077A 2003-08-28 2003-08-28 高付着防食被膜付き鉄筋材及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3930841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304077A JP3930841B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 高付着防食被膜付き鉄筋材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304077A JP3930841B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 高付着防食被膜付き鉄筋材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005066574A true JP2005066574A (ja) 2005-03-17
JP3930841B2 JP3930841B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=34407863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003304077A Expired - Lifetime JP3930841B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 高付着防食被膜付き鉄筋材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3930841B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2014725A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-14 Sika Technology AG Kathodischer Korrosionsschutz für Bewehrungen von Stahlbetonwerken
WO2009123116A1 (ja) 2008-04-04 2009-10-08 大日本塗料株式会社 水系無機ジンクリッチ塗料組成物
US20110200745A1 (en) * 2007-07-16 2011-08-18 Teruhiko Sugimoto Reinforcing bar material coated with high adhesion anticorrosion film and method of producing the same
KR101069740B1 (ko) 2011-05-13 2011-10-04 (주)동부금속 에폭시 수지 피복 철근 제조장치
CN103555026A (zh) * 2013-10-22 2014-02-05 四川华德莱斯石油装备股份有限公司 一种钻具用涂料组合物、其制备方法及其应用
CN103785592A (zh) * 2012-10-29 2014-05-14 株式会社川热 带防腐蚀被膜的钢筋棒的制造装置
KR101623797B1 (ko) * 2014-08-04 2016-05-24 주식회사 넥스쳐컴 잠금장치가 구비된 전자탄창
CN107109839A (zh) * 2014-08-26 2017-08-29 固斯特建筑化工股份公司 用于由水泥基材料生产水密封表面的方法
CN107532014A (zh) * 2015-05-01 2018-01-02 威士伯采购公司 高性能纹理涂层
US10301827B2 (en) 2011-12-21 2019-05-28 Fujio Bolt Manufacturing Co. Ltd. Method of formation of compression-bonded structure

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009007413A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-15 Sika Technology Ag Kathodischer korrosionsschutz für bewehrungen von stahlbetonwerken
EP2014725A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-14 Sika Technology AG Kathodischer Korrosionsschutz für Bewehrungen von Stahlbetonwerken
US20110200745A1 (en) * 2007-07-16 2011-08-18 Teruhiko Sugimoto Reinforcing bar material coated with high adhesion anticorrosion film and method of producing the same
WO2009123116A1 (ja) 2008-04-04 2009-10-08 大日本塗料株式会社 水系無機ジンクリッチ塗料組成物
US8518172B2 (en) 2008-04-04 2013-08-27 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Aqueous inorganic zinc-rich coating composition
KR101069740B1 (ko) 2011-05-13 2011-10-04 (주)동부금속 에폭시 수지 피복 철근 제조장치
US10301827B2 (en) 2011-12-21 2019-05-28 Fujio Bolt Manufacturing Co. Ltd. Method of formation of compression-bonded structure
CN103785592B (zh) * 2012-10-29 2018-01-02 株式会社川热 带防腐蚀被膜的钢筋棒的制造装置
CN103785592A (zh) * 2012-10-29 2014-05-14 株式会社川热 带防腐蚀被膜的钢筋棒的制造装置
CN103555026A (zh) * 2013-10-22 2014-02-05 四川华德莱斯石油装备股份有限公司 一种钻具用涂料组合物、其制备方法及其应用
KR101623797B1 (ko) * 2014-08-04 2016-05-24 주식회사 넥스쳐컴 잠금장치가 구비된 전자탄창
CN107109839A (zh) * 2014-08-26 2017-08-29 固斯特建筑化工股份公司 用于由水泥基材料生产水密封表面的方法
CN107532014A (zh) * 2015-05-01 2018-01-02 威士伯采购公司 高性能纹理涂层
CN112898866A (zh) * 2015-05-01 2021-06-04 宣伟投资管理有限公司 高性能纹理涂层
CN112898866B (zh) * 2015-05-01 2022-08-02 宣伟投资管理有限公司 高性能纹理涂层

Also Published As

Publication number Publication date
JP3930841B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3930841B2 (ja) 高付着防食被膜付き鉄筋材及びその製造方法
US20110200745A1 (en) Reinforcing bar material coated with high adhesion anticorrosion film and method of producing the same
EP2298455A1 (en) Method of coating pipes or pipe sections
JP4319995B2 (ja) 高付着防食被膜付き鉄筋材及びその製造方法
JPS6196279A (ja) 腐食防止被覆が施された金属管及びその製法
US1281108A (en) Process of coating metals, alloys, or other materials with protective coats of metals or alloys.
DE102005046912A1 (de) Material zur Beschichtung von metallischen Untergründen und Oberflächen in chemisch aggressiver und/oder thermisch beanspruchender Umgebung und Verfahren zu seiner Herstellung und Applikation
JPS5921865A (ja) 熱硬化性樹脂で被覆され、塗装された物体とコンクリ−トとの強固な結合を得る方法
JPS6055156A (ja) 樹脂被覆防食鉄筋とその製造方法
JP4581742B2 (ja) 耐震性及び防食性に優れた樹脂被覆鋼管及びその製造方法
JPS6112516B2 (ja)
JP2003127282A (ja) 粗面構成体及びその製造方法
JP2014083530A (ja) 樹脂塗装鉄筋の製造方法及び樹脂塗装鉄筋
JP2002322574A (ja) 金属被覆線、樹脂被覆線、金属製品への金属被覆方法
JPH07276560A (ja) 重防食用被覆鋼管およびその製造方法
US20050046177A1 (en) Corrosion resistant barrier consisting of a UV light cured anti-corrosive basecoat and thermoplastic topcoat
RU2735438C1 (ru) Способ нанесения покрытий на насосно-компрессорные трубы
JPH11141054A (ja) 耐食性に優れる被覆鋼線
JPS61120671A (ja) コンクリ−ト付着性の良い塗装鋼材の製造法
JP2006274656A (ja) 下地用塗装金属板
JP2935589B2 (ja) ポリオレフィン溶射重防食被覆鋼材の被覆方法
JP5205188B2 (ja) 多層樹脂溶射方法および多層樹脂溶射金属構造物
JP4240580B2 (ja) シーリング物品
JPS6025573A (ja) 粉体塗装方法
JPS6219285A (ja) 塗装鋼管または塗装鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3930841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term