JP2005065440A - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005065440A
JP2005065440A JP2003294468A JP2003294468A JP2005065440A JP 2005065440 A JP2005065440 A JP 2005065440A JP 2003294468 A JP2003294468 A JP 2003294468A JP 2003294468 A JP2003294468 A JP 2003294468A JP 2005065440 A JP2005065440 A JP 2005065440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
terminal block
preventing means
adhesion preventing
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003294468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3885045B2 (ja
Inventor
Yukio Katsusawa
幸男 勝沢
Yoshinobu Maeda
宜信 前田
Masami Kimijima
正巳 君島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2003294468A priority Critical patent/JP3885045B2/ja
Publication of JP2005065440A publication Critical patent/JP2005065440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3885045B2 publication Critical patent/JP3885045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】 固定子巻線に含浸させるワニスを滴下したとき、口出し線を接続する端子台における導電板とネジがワニスに接着されることを防止する。
【解決手段】 端子台4の口出し線7の導入口を覆うように、ワニス9と親和性を有さない素材で形成された第1の接着防止手段10が設けられている。また、端子台4の内部には、導電板5とネジ6との係合部と口出し線導入口間に第2の接着防止手段10’となる閉鎖板が設けられている。さらに、端子台4の口出し線導入口を囲むようにモータハウジング2には突出壁が第3の接着防止手段10”として設けられている。ワニス供給用ノズル8から固定子巻線3に供給されたワニス9は、第1〜第3の接着防止手段10,10’,10”で阻止され、導電板5とネジ6の係合部まで侵入せず、導電板5とネジ6のワニス9による接着を防止できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電動機等の回転電機に関する。
電動機等の回転電機においては、固定子の絶縁性、耐熱性の向上や強度の向上を図るために、固定子巻線の各巻線間にワニスを含浸させている。このワニスを含浸させる方法としては、巻線に対してワニスを吹き付け塗布する方法、ワニスを収容した槽内に固定子を浸して巻線間に含浸させる方法、巻線に対してワニスを滴下して含浸する方法が取られている。
ワニスを巻線に滴下して含浸させる方法は、固定子を水平方向(固定子の中心軸が水平方向)にして、該固定子を回転させながら、ワニスを巻線部に滴下することによって巻線間にワニスを含浸させるようにしている(特許文献1、2参照)
又、ワニスを巻線部に滴下するとき、固定子に設けられた軸受けブラケットとフレームを固定するためのスタットボルト通し穴にワニスが侵入し硬化し詰まり、スタットボルトの挿入ができなくなることを防止するために、このスタットボルト穴を閉鎖しておき、ワニスを滴下するようにしたものも知られている(特許文献3参照)
特開平6−327203号公報 特開2001−231225号公報 特開平7−99758号公報
固定子巻線にワニスを滴下して含浸させる場合、固定子を水平方向に配置し、固定子を回転させながらワニスを巻線部に滴下する。そのため、巻線部を通過したワニスが、固定子巻線の口出し線と端子台との接続部まで侵入し、この端子台のネジと導電板を接着し、端子台が使用できなくなる場合がある。
図7は、回転電機の固定子巻線部の要部断面図で、従来から行われている固定子巻線にワニスを滴下して含浸させる方法の説明図である。図7において符号1は固定子であり、該固定子1はモータハウジング2に取り付けられている。又、固定子1には固定子巻線3が巻回されている。モータハウジング2には端子台4が取り付けられている。端子台4は対向する両端が開放された筒状に形成され、内部には、固定子巻線3の口出し線7と接続される導電板5と外部からの導線を電気的に接続するためのネジ6が設けられている。固定子巻線3の口出し線7は端子台4の内部で導電板5を介してネジ6により外部の導線に接続されるようになっている。
ワニスを固定子巻線3に含浸させるとき、図7に示すように固定子1を水平方向に配置して回転させながら、ワニス供給用ノズル8からワニス9を滴下させ、固定子巻線3にワニスを供給し含浸させる。そのため、固定子巻線3の部分を通過したワニス9がモータハウジング2,口出し線7を介して、端子台4の内部まで侵入する場合がある。このワニス9が導電板5とネジ6間まで侵入し、この間を接着し、ネジ6が固定され、端子台4が使用できなくなってしまう。
本発明は、この問題を解決することにある。
本発明は、上述した問題を解決するために、固定子巻線の口出し線と端子台との接続部にワニスが侵入することを防止して、接続部の導電板とネジの接着を防止した接着防止手段を回転電機に設けた。そして、前記接着防止手段は、ワニスと親和性を有さない素材で構成され、端子台の口出し線導入口を覆い、口出し線を被覆するようにした。特に、この接着防止手段をゴムチューブで構成した。また、端子台とモータハウジング間の間隙にゴムを介在させて接着防止手段とした。また、端子台の内側にワニスの侵入を阻止する閉鎖板を嵌合して接着防止手段とした。もしくは、巻線外周のモータハウジング内壁面に前記端子台取付部の周辺を取り囲む突出壁を設けて、これを接着防止手段とした。さらに、この突出壁の外側にワニス通過用の穴を設け、溜まったワニスを排除するようにした。
固定子巻線と端子台との接続部にワニスが侵入することが防止され、この接続部のネジと固定子巻線が接続された導電板がワニスで固着されることはない。
図1は、本発明の一実施形態の要部断面図である。1は回転電機の固定子、3は該固定子に巻回されている固定子巻線、2は固定子1が取り付けられているモータハウジング、4は該モータハウジング2に取り付けられた端子台である。両端が開放された筒状の端子台4には、固定子巻線3の口出し線7が内部に導かれ、この口出し線7の先端に固着された導電板5が端子台4のネジ6と係合し、該ネジ6により外部導線と導電板5を接続することにより、固定子巻線3と外部導線を電気的に接続するようになっている。そして本実施形態では、端子台4の導電板5とネジ6の係合部にワニス9が侵入することを防止して該導電板5とネジ6がワニス9により接着することを防止する第1,第2,第3の接着防止手段10,10’,10”が設けられている。
第1の接着防止手段10は、端子台4における固定子巻線3の口出し線7の導入口を覆うゴムやテフロン(登録商標)テープ等のワニスと親和性を有さない素材で構成されている。
第2の接着防止手段10’は、端子台4の内部の導電板5とネジ6の係合部と口出し線7の導入口間にワニスの侵入を阻止する閉鎖板で構成されている。
第2の接着防止手段10’は、モータハウジング2における端子台4の口出し線導入口を囲む位置に、周囲より高い突出壁を設けて、ワニス9が端子台4に侵入することを阻止しするようにして、この突出壁によって接着防止手段を構成している。
固定子巻線3にワニス9を含浸させるために、ワニス供給用ノズル8からワニス9を滴下させたとき、固定子巻線3を通過したワニス9は、モータハウジング2の部分まで侵入する。モータハウジング2を伝って流れてくるワニス9は、第3の接着防止手段10”の突出壁によつて端子台4の内部への侵入が阻止される。また、口出し線7を伝って流れてくるワニス9は、第1の接着防止手段10によって端子台4内部への侵入が阻止される。さらに、端子台4の内部まで侵入するワニス9があっても、第2の接着防止手段10’の閉鎖板によって、導電板5とネジ6との係合部まで侵入することが阻止される。よって、導電板5とネジ6がワニス9で接着されることはない。
図2は、端子台4に装着する第1の接着防止手段10の第1の実施例である。この図2に示す実施例では、端子台4の口出し線導入側の端部に第1の接着防止手段10を構成するゴムチューブ10-1をはめ、ゴムチューブの圧縮力によつて、端子台4に固定する。そして、各相の口出し線7U,7V,7Wを束ねて該ゴムチューブ10-1で被覆する。
又、図3は、端子台4に装着する第1の接着防止手段10の第2の実施例である。この第2の実施例では、接着防止手段10を構成するゴムチューブ10-2の先端が、各相のそれぞれの口出し線7U,7V,7Wを通す穴が形成されており、該穴を通して各口出し線7U,7V,7Wがゴムチューブを貫通するように形成されている。
図4は、端子台4に装着する第1の接着防止手段10の第3の実施例である。この第3の実施形態は、端子台4をモータハウジング2の装着孔に取り付け、このモータハウジング2と端子台4の間の間隙に接着防止手段10を構成するゴム10-3を噛ませるようにしたものである。
図5は、端子台4の内部に設けた第2の接着防止手段10’の一実施例である。この第2の接着防止手段10’は、端子台4の内部にワニス侵入阻止用の閉鎖板で構成されている。導電板5とネジ6との係合部より上部で、端子台4の口出し線7の導入口までの間に、この端子台4の貫通孔を閉鎖するように閉鎖板が設けられるものである。この第2の接着防止手段10’を構成する閉鎖板は、図5(b)に示すように、口出し線を貫通させる孔11が設けられている。各相の口出し線を束ねて1つとしたときは、1つの孔11を設ければよい。又、複数の孔(図では2つの孔)11を設けて分割して口出し線7を通すようにしてもよい。
図6は、モータハウジングに設けた第3の接着防止手段10”の一実施例である。端子台4が取り付けられるモータハウジング2の位置において、端子台4の口出し線7を導入する導入口の周囲を囲むようにモータハウジング2に周囲から突出した突出壁が設けられ、該突出壁によって第3の接着防止手段10”を形成している。また、モータハウジング2の突出壁(10”)の外周部には貫通孔12が設けられている。
固定子巻線3を通過したワニス9は、モータハウジング2に落下して、該モータハウジング2を伝って端子台4の口出し線7の導入口に侵入しようとしても、この突出壁で構成された第3の接着防止手段10”によって、端子台4の内部への侵入が阻止される。また、突出壁(10”)で阻止されたワニス9は、貫通孔12を通って排出されるので、突出壁(10”)を乗り越えてワニスが端子台4の内部に侵入することはない。なお、第3の接着防止手段10”を構成する突出壁は、モータハウジング2と一体的に形成しても、モータハウジング2に溶接等で付加してもよいものである。
上述したように3種類の接着防止手段10,10’,10”を図1に示すように全て用いるようにしても、いずれか1つの接着防止手段を用いてもよく、多くの種類の接着防止手段を用いれば、用いるほど端子台内部の導電板5とネジ6との係合部へのワニスの侵入が防止され、導電板5とネジ6の接着をより確実に防止できる。
本発明の一実施形態の要部断面図である。 同実施形態における第1の接着防止手段の第1の実施例である。 同実施形態における第1の接着防止手段の第2の実施例である。 同実施形態における第1の接着防止手段の第3の実施例である。 同実施形態における第2の接着防止手段の一実施例である。 同実施形態における第3の接着防止手段の一実施例である。 従来から行われている固定子巻線にワニスを滴下して含浸させる方法の説明する回転電機の固定子巻線部の要部断面図である。
符号の説明
1 固定子
2 モータハウジング
3 固定子巻線
4 端子台
5 導電板
6 ネジ
7 口出し線
8 ワニス供給用ノズル
9 ワニス
10 第1の接続防止手段
10’ 第2の接続防止手段
10” 第3の接続防止手段
11 孔
12 貫通孔

Claims (7)

  1. 固定子巻線の口出し線と端子台との接続部にワニスが侵入することを防止して、接続部の導電板とネジの接着を防止した接着防止手段を具備することを特徴とする回転電機。
  2. 前記接着防止手段は、ワニスと親和性を有さない素材で構成され、端子台の口出し線導入口を覆い、口出し線を被覆するようにした請求項1に記載の回転電機。
  3. 接着防止手段は、ゴムチューブであることを特徴とする請求項2に記載の回転電機。
  4. 接着防止手段は、前記端子台とモータハウジング間の間隙に設けたゴムであることを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
  5. 接着防止手段は、前記端子台の内側に嵌合されたワニスの侵入を阻止する閉鎖板であることを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
  6. 接着防止手段は、巻線外周のモータハウジング内壁面に前記端子台取付部の周辺を取り囲む突出壁であることを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
  7. 前記モータハウジングの前記突出壁の外側にワニス通過用の孔が設けられている請求項6に記載の回転電機。
JP2003294468A 2003-08-18 2003-08-18 回転電機 Expired - Fee Related JP3885045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294468A JP3885045B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294468A JP3885045B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005065440A true JP2005065440A (ja) 2005-03-10
JP3885045B2 JP3885045B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=34371026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003294468A Expired - Fee Related JP3885045B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3885045B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006100839A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 温度検出器および固着材伝達抑制構造
JP2009521076A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト ハウジング壁に取り付けるための電気接続端子台のための固定装置
JP2010074958A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toyota Industries Corp モータの製造方法及びモータ
DE102014011024A1 (de) 2013-07-31 2015-02-05 Fanuc Corporation Mit Klemmenleiste ausgestatteter Motor

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006100839A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 温度検出器および固着材伝達抑制構造
JPWO2006100839A1 (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 トヨタ自動車株式会社 温度検出器および固着材伝達抑制構造
US7815368B2 (en) 2005-03-23 2010-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Temperature detector and fixing material transfer suppressing structure
JP4670869B2 (ja) * 2005-03-23 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 温度検出器
JP2009521076A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト ハウジング壁に取り付けるための電気接続端子台のための固定装置
JP4824771B2 (ja) * 2005-12-22 2011-11-30 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト ハウジング壁に取り付けるための電気接続端子台のための固定装置
JP2010074958A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toyota Industries Corp モータの製造方法及びモータ
JP4735691B2 (ja) * 2008-09-18 2011-07-27 株式会社豊田自動織機 モータの製造方法
US8122589B2 (en) 2008-09-18 2012-02-28 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Method of manufacturing an electric motor
DE102014011024A1 (de) 2013-07-31 2015-02-05 Fanuc Corporation Mit Klemmenleiste ausgestatteter Motor
CN104348294A (zh) * 2013-07-31 2015-02-11 发那科株式会社 具备端子座的电动机
US9634537B2 (en) 2013-07-31 2017-04-25 Fanuc Corporation Motor provided with terminal block

Also Published As

Publication number Publication date
JP3885045B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674195B2 (en) Electric motor with improved terminal connector
CN110077979B (zh) 绞车
DE112010006096B4 (de) Stator und mit diesem Stator ausgerüstete rotierende elektrische Maschine
KR100543096B1 (ko) 모터
US6356005B1 (en) Wheel drum structure of inner stator portion with an inbuilt driving control circuit
EP2110925A1 (en) Electric power collection/distribution ring of rotary electric machine
KR101464628B1 (ko) 감겨진 고정자 코일
EP0543670A2 (en) A miniature electric motor
DE102013020094B4 (de) Elektromotor, insbesondere Kühlerlüftermotor
US20180083517A1 (en) Electric Motor And Armature thereof
US2583804A (en) Motor winding
US8122589B2 (en) Method of manufacturing an electric motor
US7503801B2 (en) Cover cap
JP2021128175A (ja) ステータ
US7670653B2 (en) Coating method for an end winding of an electric machine
JP3885045B2 (ja) 回転電機
JP2016208782A (ja) モータ
JP6215351B2 (ja) 回転電機
JP6660530B2 (ja) 電動機およびそれを搭載した天井扇
US11283198B2 (en) Cable shield connecting assembly for electrical device
US20190036408A1 (en) Motor
US6297570B1 (en) Electric linear motor, in particular the design of the primary part and a method of manufacturing the primary part
JP3816783B2 (ja) 回転電機の電機子
KR102221679B1 (ko) 브러시리스 모터
CN216530744U (zh) 定子铁芯、电机以及自动化设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3885045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees