JP2005065412A - 電力変換装置のスタック構造 - Google Patents

電力変換装置のスタック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005065412A
JP2005065412A JP2003292440A JP2003292440A JP2005065412A JP 2005065412 A JP2005065412 A JP 2005065412A JP 2003292440 A JP2003292440 A JP 2003292440A JP 2003292440 A JP2003292440 A JP 2003292440A JP 2005065412 A JP2005065412 A JP 2005065412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
potential
laminated
capacitor groups
smoothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003292440A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitake Takizawa
聡毅 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2003292440A priority Critical patent/JP2005065412A/ja
Publication of JP2005065412A publication Critical patent/JP2005065412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】インバータ等の電力変換装置の直流中間のブスバーを低インダクタンス化し、サージ電圧や放射ノイズの低減化を図る。
【解決手段】IGBTモジュール11と第1のコンデンサ群14,15とを結線する負側電位用導体36と、同じく正側電位用導体37と、IGBTモジュール11と第2のコンデンサ群12,13とを結線する負側電位用導体38とを設け、第2のコンデンサ群12,13の正側電位は導体37と共通にする。すなわち、第2のコンデンサ群12,13を従来のように平面的ではなく、第1のコンデンサ群14,15の例えば上部に空間的(立体的)に配置することにより、インダクタンス値の低減化を図る。
【選択図】図1−1

Description

この発明は、電力用半導体モジュールを使用した電力変換装置のスタック構造に関する。
図3に一般的なインバータの主回路図を示す。1は交流を直流に変換するダイオード整流器、2は直流平滑用コンデンサで、通常大容量の電解コンデンサが使用される。3はモータなどの負荷、4は電力用半導体で構成されるインバータ部である。また、5は電力用半導体としてのIGBT(絶縁ゲート形バイポーラトランジスタ)、6はこれに逆並列に接続されるダイオードで、これらが6回路で構成されている。電力用半導体モジュールは通常上下アーム2素子分を1組とするか、または6素子分を1組としており、インバータ構成とする場合は、2素子入りのモジュールを3並列接続するか、または6素子入りのものをそのまま使用する(図は6素子入りの例を示す)。
図4に正側直流端子(p)7および負側直流端子(n)8が、ともにモジュールの或る一辺側に配置された2素子入り電力用半導体モジュール外観図の1例を示す。このようなモジュールでは、出力端子(u)9は図示のように、直流端子の対向側に設置されているのが一般的である。なお、10は上アーム側および下アーム側IGBTのゲート制御端子である。
図5に複数のコンデンサと電力用半導体モジュールとを結線したスタック外観図を示す。これは、電力用半導体モジュール11(2素子入りモジュール3台または6素子入りモジュール1台)と、4並列接続された電解コンデンサ12,13,14,15による構成を示す。このときの電気回路図を図6に、また、図7に側面から見た図、図8に上面からみた図をそれぞれ示す。
図7,図8に示すように、結線用導体として、正側電位用と負側電位用の2電位分の導体16(P),17(N)が必要となる。また、導体16と17は低インダクタンス化を図るため、図示されない絶縁材をはさんで並行に近接した配線構造(ラミネート構造)を採るのが普通である。なお、図6のインダクタンス18,19,20,21(L1〜L4)は、各導体の等価的な漏れインダクタンスを示している。この例は、200V入力系で直流電圧Edが300V程度のインバータを代表するものである。
図9,図10に電力用半導体モジュール22と、2直列2並列(2つが並列接続されたものが2つ直列)接続された電解コンデンサ23,24,25,26による構成の側面図,上面図をそれぞれ示し、このときの電気回路図を図11に示す。図9,図10に示すように、結線用導体として、正側電位用と負側電位用と中間電位用の3電位分の導体27(P),28(N),29(M)が必要となる。また、図7,図8と同様、これらの導体はラミネート構造を採るのが普通である。なお、図11のインダクタンス30,31,32,33,34(L5〜L9)は、各導体の等価的な漏れインダクタンスを示している。この例は、400V入力系で直流電圧Edが600V程度のインバータを代表するものである。以上ような結線構造は、例えば引用文献1に開示されている。
特開平11−098815号公報(第3−4頁、図1−3)
しかし、図8や図10のようなスタック構造の場合、電解コンデンサ12,13や23,24は電力用半導体モジュール11から遠く、漏れインダクタンスL1〜L4,L5〜L9があるため、このインダクタンス分が大きいと、IGBTには下記(1)式に基づき高いサージ電圧が(Vsurge)が印加されたり、導体長が長いため導体自体がアンテナとなり、放射ノイズが増大するという問題がある。
surge=Ed+L・di/dt …(1)
そのため、従来はサージ電圧を抑えるスナバ回路を接続したり、放射ノイズに対してはシールドを設けるなどの対策が必要で、装置が大型化し,コストアップするという問題が発生する。
したがって、この発明の課題は、サージ電圧や放射ノイズを、装置を大型化,コストアップさせることなく低減することにある。
このような課題を解決するために、請求項1の発明では、電力変換装置の直流部に接続される複数の直流平滑用コンデンサを、電力用半導体素子に結線する第1の電位用としての第1の導体を板状の平面構造とし、第2の電位用としての第2の導体を前記第1の導体とほぼ同形でラミネート化が可能な導体部と、前記ラミネート化が可能な導体部と電気的に接続され垂直方向に伸びる導体部とを組み合わせたほぼT字形構造とし、さらに、第3の電位用としての第3の導体を前記第2の導体の水平方向と垂直方向のそれぞれとラミネート化が可能なようなほぼL字形構造とし、前記複数の直流平滑用コンデンサのうちの第1の直流平滑用コンデンサ群を前記第1の導体および第2の導体と結線し、第2の直流平滑用コンデンサ群を前記第2の導体および第3の導体と結線し、第1の導体と第3の導体とを電気的に短絡したことを特徴とする。
請求項2の発明では、電力変換装置の直流部に接続される複数の直流平滑用コンデンサを、電力用半導体素子に結線する第1の電位用としての第1の導体を板状の平面構造とし、第2の電位用としての第2の導体を前記第1の導体の一部または全部とラミネート化が可能な導体部と、前記ラミネート化が可能な導体部と電気的に接続され垂直方向に伸びる導体部とを組み合わせたほぼT字形またはL字形構造とし、さらに、第3の電位用としての第3の導体を前記第1の導体と第2の導体の垂直方向の導体部にラミネート化が可能なようなほぼL字形またはT字形構造とし、前記複数の直流平滑用コンデンサのうちの第1の直流平滑用コンデンサ群を前記第1の導体および第3の導体と結線し、第2の直流平滑用コンデンサ群を前記第2の導体および第3の導体と結線したことを特徴とする。
この発明によれば、電力用半導体モジュールと電解コンデンサ間を配線する導体長が短くなるので、本配線間のインダクタンス値が小さくなり、その結果電力用半導体モジュールとしての、IGBTがスイッチングする際に発生するサージ電圧や放射ノイズが低減する。これにより、スナバ回路の省略や放射ノイズ対策としてのシールド材が不要になるなど、装置の小型化,低コスト化が実現できる。
図1−1,図1−2はそれぞれこの発明の第1の実施の形態を示す側面図,上面図である。ただし、上面図は1相分のみを示している。
すなわち、IGBTモジュールと直流平滑用コンデンサとを結線する導体は、第1のコンデンサ群14,15とIGBTモジュール11とを結線する負側電位用導体N2(36)、同じく正側電位用導体P(37)および第2のコンデンサ群12,13とIGBTモジュール11とを結線する負側電位用導体N1(38)により構成し、第2のコンデンサ群12,13の正側電位は、導体37と共通である。
各導体の形状は図1−1のように、N2(36)は平面構造、P(37)はT(逆T)字構造、N1(38)はL字構造とし、第2のコンデンサ群12,13は、図7に示す従来例に対し第1のコンデンサ群14,15の上部に配置して構成される。なお、各導体間は低インダクタンス化のため近接させており、図示されない絶縁材を挟む構造となっている。また、導体N1とN2は電位的に同電位とするため、図1−2のように螺子などの導電体39によりIGBTのn出力端子部で短絡されている。
以上より、構造的には図7の従来例に対し、第2のコンデンサ群12,13とIGBTモジュール11間の配線距離が短くなった構造といえる。
図1−4に図1−1(図1−2)に対する等価回路図を示す。符号40〜44(L10〜L14)が各導体の漏れインダクタンスを示す。各インダクタンス値は、図6に示す等価回路図の場合と比べて(2)式〜(5)式のような関係となり、トータルのインダクタンスは(6)式のように、第2のコンデンサ群に関連のインダクタンスが低減する分、従来のものより低減することになる。
L1≒L10+L12 …(2)
L1+L2>L10+L11 …(3)
L4≒L13 …(4)
L3+L4>L14 …(5)
L1+L2+L3+L4>L10+(L11+L14)//(L12+L13)
…(6)
なお、(6)式の「//」は並列であることを示す。
図1−3に図1−1の変形例を示す。
これは、第2のコンデンサ群の位置を、図1−1に対してP導体とN1導体を挟んで、反対側に設置した例である。インダクタンス値としては、図1−1のものに対しP導体とN1導体で若干のプラスマイナスがあるが、トータルインダクタンスは図1−1とほぼ同様となり、従来のものよりも低減する。
図2−1,図2−2はそれぞれこの発明の第2の実施の形態を示す側面図,上面図である。ただし、上面図は1相分のみを示している。
すなわち、IGBTモジュールと直流平滑用コンデンサとを結線する導体は、第1のコンデンサ群25,26とIGBTモジュール11とを結線する負側電位用導体N(45),第2のコンデンサ群23,24とIGBTモジュール11とを結線する正側電位用導体P(46)および第1のコンデンサ群25,26と第2のコンデンサ群23,24とを結線する中間電位用導体M(47)により構成する。
各導体の形状は図2−1のように、N(45)は平面構造、P(46)とM(47)はL字構造とし、第2のコンデンサ群23,24は、図9に示す従来例に対し第1のコンデンサ群25,26の上部に配置して構成される。なお、各導体間は低インダクタンス化のため近接させており、図示されない絶縁材を挟む構造となっている。構造的には図9の従来例に対し、第2のコンデンサ群23,24とIGBTモジュール11間の配線距離が短くなった構造といえる。
図2−3,図2−4は第2の発明の第2,第3の実施例を示す。
図2−3は導体Pを導体MとNの間に挟み、その形状をT(逆T)字構造にしたものであり、図2−4は導体Mを導体PとNの間に挟み、その形状をT(逆T)字構造にしたものである。図2−1に比べ各導体の自己インダクタンス値や相互インダクタンス値が若干異なるが、原理的には同じなので以下の説明は図2−1について行なうこととする。
図2−6に図2−1の等価回路図を示す。同図の符号48〜50(L15〜L17)は各導体の漏れインダクタンスを示す。各インダクタンス値は、図6に示す等価回路図の場合と比べて(2)式〜(5)式のような関係となり、トータルのインダクタンスは(6)式のように、第2のコンデンサ群に関連のインダクタンスが低減する分、従来のものより低減することになる。
L6+L5>L15 …(7)
L7≒L16 …(8)
L8+L9>L17 …(9)
L5+L6+L7+L8+L9>L15+L16+L17 …(10)
図2−5に図2−1の変形例を示す。
これは、第2のコンデンサ群の位置を、図2−1に対してP導体とM導体を挟んで、反対側に設置した例である。インダクタンス値としては、図2−1のものに対しP導体とM導体で若干のプラスマイナスがあるが、トータルインダクタンスは図2−1とほぼ同様となり、従来のものよりも低減する。
この発明の第1の実施の形態を示す側面図 この発明の第1の実施の形態を示す上面図 図1−1の変形例を示す側面図 図1−1の場合の等価回路図 この発明の第2の実施の形態を示す側面図 この発明の第2の実施の形態を示す上面図 この発明の第2の実施の形態の第1の実施例を示す側面図 この発明の第2の実施の形態の第2の実施例を示す側面図 この発明の第2の実施の形態の変形例を示す側面図 この発明の第2の実施の形態の等価回路図 一般的なインバータ主回路図 2素子入り半導体モジュールの外観図 スタック外観図 図2−1の場合の等価回路図 スタック側面図 スタック上面図 スタック側面図 スタック上面図 図9の場合の等価回路図
符号の説明
11…電力用半導体モジュール(IGBT)、12,13,14,15…直流平滑用(電解)コンデンサ、16,17…導体、36(N2),38(N1),45(N)…負側電位用導体、37,46(P)…正側電位用導体、39…螺子、40,41,42,43,44,48,49,50…インダクタンス、47(M)…中間電位用導体。

Claims (2)

  1. 電力変換装置の直流部に接続される複数の直流平滑用コンデンサを、電力用半導体素子に結線する第1の電位用としての第1の導体を板状の平面構造とし、第2の電位用としての第2の導体を前記第1の導体とほぼ同形でラミネート化が可能な導体部と、前記ラミネート化が可能な導体部と電気的に接続され垂直方向に伸びる導体とを組み合わせたほぼT字形構造とし、さらに、第3の電位用としての第3の導体を前記第2の導体の水平方向と垂直方向の導体部のそれぞれとラミネート化が可能なようなほぼL字形構造とし、前記複数の直流平滑用コンデンサのうちの第1の直流平滑用コンデンサ群を前記第1の導体および第2の導体と結線し、第2の直流平滑用コンデンサ群を前記第2の導体および第3の導体と結線し、第1の導体と第3の導体とを電気的に短絡したことを特徴とする電力変換装置のスタック構造。
  2. 電力変換装置の直流部に接続される複数の直流平滑用コンデンサを、電力用半導体素子に結線する第1の電位用としての第1の導体を板状の平面構造とし、第2の電位用としての第2の導体を前記第1の導体の一部または全部とラミネート化が可能な導体部と、前記ラミネート化が可能な導体部と電気的に接続され垂直方向に伸びる導体とを組み合わせたほぼT字形またはL字形構造とし、さらに、第3の電位用としての第3の導体を前記第1の導体と第2の導体の垂直方向の導体部にラミネート化が可能なようなほぼL字形またはT字形構造とし、前記複数の直流平滑用コンデンサのうちの第1の直流平滑用コンデンサ群を前記第1の導体および第3の導体と結線し、第2の直流平滑用コンデンサ群を前記第2の導体および第3の導体と結線したことを特徴とする電力変換装置のスタック構造。
JP2003292440A 2003-08-12 2003-08-12 電力変換装置のスタック構造 Pending JP2005065412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292440A JP2005065412A (ja) 2003-08-12 2003-08-12 電力変換装置のスタック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292440A JP2005065412A (ja) 2003-08-12 2003-08-12 電力変換装置のスタック構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005065412A true JP2005065412A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34369795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003292440A Pending JP2005065412A (ja) 2003-08-12 2003-08-12 電力変換装置のスタック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005065412A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007094162A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki バスバーを備えた電力変換装置
JP2009153246A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Meidensha Corp 直流ー交流変換装置
JP2010199473A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Meidensha Corp 電力変換ユニット
JP2010288415A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Fuji Electric Systems Co Ltd 3レベル電力変換装置
WO2011004450A1 (ja) 2009-07-06 2011-01-13 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2011258848A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Hitachi Ltd コンデンサ
JP2013219892A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Denso Corp 電力変換装置
CN103597728A (zh) * 2011-05-31 2014-02-19 日产自动车株式会社 电力变换装置
WO2014136335A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 配線板およびそれを用いた電力変換装置
JP2015035862A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
CN104521127A (zh) * 2012-08-10 2015-04-15 三菱电机株式会社 双元件功率模块及使用该双元件功率模块的三电平功率转换装置
US9270199B2 (en) 2011-02-10 2016-02-23 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion apparatus with a laminated bus bar comprising an exposed heat radiating portion
CN105656323A (zh) * 2014-11-28 2016-06-08 株式会社日立制作所 电力变换装置以及具备该电力变换装置的铁道车辆
US9444359B2 (en) 2012-12-04 2016-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Power conversion apparatus with induction control
US11452227B2 (en) 2017-06-02 2022-09-20 Bombardier Transportation Gmbh Power phase module of a converter, converter, and vehicle
DE102020108100B4 (de) 2020-03-24 2023-03-02 Avl Software And Functions Gmbh Anordnung zur Erhöhung der Leistungsfähigkeit eines Leistungsmoduls

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007094162A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki バスバーを備えた電力変換装置
JP4911370B2 (ja) * 2006-02-17 2012-04-04 株式会社安川電機 電力変換装置
DE112007000366T5 (de) 2006-02-17 2009-01-02 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki, Kitakyushu Leistungsumwandlungsvorrichtung mit Sammelschiene
US7869193B2 (en) 2006-02-17 2011-01-11 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Power conversion apparatus
JP2009153246A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Meidensha Corp 直流ー交流変換装置
JP2010199473A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Meidensha Corp 電力変換ユニット
JP2010288415A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Fuji Electric Systems Co Ltd 3レベル電力変換装置
US8599554B2 (en) 2009-07-06 2013-12-03 Mitsubishi Electric Corporation Power converter
WO2011004450A1 (ja) 2009-07-06 2011-01-13 三菱電機株式会社 電力変換装置
EP2453567A4 (en) * 2009-07-06 2016-11-23 Mitsubishi Electric Corp POWER CONVERTER
JP2011258848A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Hitachi Ltd コンデンサ
US9270199B2 (en) 2011-02-10 2016-02-23 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion apparatus with a laminated bus bar comprising an exposed heat radiating portion
CN103597728A (zh) * 2011-05-31 2014-02-19 日产自动车株式会社 电力变换装置
JP2013219892A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Denso Corp 電力変換装置
CN104521127A (zh) * 2012-08-10 2015-04-15 三菱电机株式会社 双元件功率模块及使用该双元件功率模块的三电平功率转换装置
JP5813234B2 (ja) * 2012-08-10 2015-11-17 三菱電機株式会社 2素子入りパワーモジュールおよびそれを用いた3レベル電力変換装置
US9444359B2 (en) 2012-12-04 2016-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Power conversion apparatus with induction control
WO2014136335A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 配線板およびそれを用いた電力変換装置
JP2014171342A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 配線板およびそれを用いた電力変換装置
JP2015035862A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
CN105656323A (zh) * 2014-11-28 2016-06-08 株式会社日立制作所 电力变换装置以及具备该电力变换装置的铁道车辆
GB2533212A (en) * 2014-11-28 2016-06-15 Hitachi Ltd Power conversion device and railway vehicle including the same
GB2533212B (en) * 2014-11-28 2016-12-14 Hitachi Ltd Power conversion device and railway vehicle including the same
CN105656323B (zh) * 2014-11-28 2019-02-05 株式会社日立制作所 电力变换装置以及具备该电力变换装置的铁道车辆
US11452227B2 (en) 2017-06-02 2022-09-20 Bombardier Transportation Gmbh Power phase module of a converter, converter, and vehicle
DE102020108100B4 (de) 2020-03-24 2023-03-02 Avl Software And Functions Gmbh Anordnung zur Erhöhung der Leistungsfähigkeit eines Leistungsmoduls

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2264894B1 (en) Power module with additional transient current path and power module system
JP5369922B2 (ja) 3レベル電力変換装置
US9143049B2 (en) Three-level power conversion apparatus
US8766331B2 (en) Power semiconductor module
US8300443B2 (en) Semiconductor module for use in power supply
JP2005065412A (ja) 電力変換装置のスタック構造
JP4765017B2 (ja) Ac−ac電力変換装置
JP2010016947A (ja) 電力変換装置のパワーモジュール
JP2009022062A (ja) 3レベル電力変換回路の配線構造
US11823971B2 (en) Power electronics system
US20120327609A1 (en) Semiconductor device
JP6804326B2 (ja) 電力変換装置、太陽光パワーコンディショナーシステム、蓄電システム、無停電電源システム、風力発電システム、及びモータ駆動システム
JP2006197735A (ja) インバータ装置
JP6665456B2 (ja) パワー半導体装置
JP2004135444A (ja) 電力変換装置のスタック構造
CN109451779B (zh) 半导体装置及电力转换装置
JP5347565B2 (ja) 電力変換ユニット
US11128235B2 (en) Power conversion device
JP2005176555A (ja) 電力変換装置
JP6720601B2 (ja) 電力変換装置
US11431239B2 (en) Power converter
JP2007006565A (ja) 電力変換装置
US10165701B2 (en) Electric power conversion device for providing a stabilized potential to a cooler
JPWO2017175394A1 (ja) マルチレベル電力変換装置
JP2004153951A (ja) 半導体電力変換回路