JP2005065242A - 無線通信装置および無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置および無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005065242A
JP2005065242A JP2004213588A JP2004213588A JP2005065242A JP 2005065242 A JP2005065242 A JP 2005065242A JP 2004213588 A JP2004213588 A JP 2004213588A JP 2004213588 A JP2004213588 A JP 2004213588A JP 2005065242 A JP2005065242 A JP 2005065242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correlation
communication apparatus
transmission
wireless communication
fitness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004213588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4546177B2 (ja
Inventor
Takaaki Kishigami
高明 岸上
Yoichi Nakagawa
洋一 中川
Kentaro Miyano
謙太郎 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004213588A priority Critical patent/JP4546177B2/ja
Priority to EP19179125.0A priority patent/EP3567745B1/en
Priority to EP12179868.0A priority patent/EP2523364B1/en
Priority to EP20120179870 priority patent/EP2547006A1/en
Priority to US10/565,845 priority patent/US7751369B2/en
Priority to EP04770943.1A priority patent/EP1646172B1/en
Priority to EP12179869.8A priority patent/EP2547005B1/en
Priority to CN2004800220947A priority patent/CN1830169B/zh
Priority to PCT/JP2004/010632 priority patent/WO2005011172A1/ja
Priority to CN2010101059485A priority patent/CN101882949B/zh
Publication of JP2005065242A publication Critical patent/JP2005065242A/ja
Priority to US12/543,375 priority patent/US7860051B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4546177B2 publication Critical patent/JP4546177B2/ja
Priority to US12/944,552 priority patent/US8009656B2/en
Priority to US13/185,028 priority patent/US8428040B2/en
Priority to US13/185,012 priority patent/US8379620B2/en
Priority to US13/683,785 priority patent/US8948114B2/en
Priority to US14/577,814 priority patent/US9900890B2/en
Priority to US15/859,940 priority patent/US10555305B2/en
Priority to US16/729,019 priority patent/US10966203B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/01Reducing phase shift
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0697Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0028Variable division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0026Division using four or more dimensions

Abstract

【課題】 伝送フォーマットを設定するときの負荷を軽減すると共に、装置規模の増大を抑制すること。
【解決手段】 空間多重適合度検出部108は、マルチキャリア伝送におけるNs個のサブキャリア信号が属する通信帯域を分割することで得られ且つ複数のサブキャリア信号が属する分割帯域DB−1〜DB−Nd毎に、空間多重伝送適合度を検出し、その検出結果#1〜#Ndを出力する。伝送フォーマット設定部110は、空間多重適合度検出部108からの検出結果#1〜#Ndに基づいて、無線伝送を行うときの伝送フォーマットを設定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、マルチキャリア方式を適用したディジタル無線通信システムに用いられる無線通信装置および無線通信方法に関する。
近年、無線通信の大容量化や高速化への要求が高まりを見せており、有限な周波数資源の有効利用率を向上させる方法に関する研究が盛んである。その方法の一つとして空間領域を利用する技術が注目を集めている。代表的なものとしては、伝搬路における空間的な直交性を利用することで、同一時刻に、同一周波数で、同一符号の物理チャネルを用いて、異なるデータ系列を伝送する技術が挙げられる。この伝送技術には、異なるデータ系列を異なる移動局に対して伝送する空間多元接続(SDMA:Space Division Multiple Access)技術(例えば、非特許文献1参照)および異なるデータを同一の移動局に伝送する空間多重(SDM:Space Division Multiplexing)技術(例えば、非特許文献2参照)という技術がある。
上記SDM技術において、送信側装置では、送信側装置に備えられた複数のアンテナから、アンテナ毎に、同一時刻に、同一周波数で、同一符号の物理チャネルを用いて、異なるデータ系列を送信する一方、受信側装置では、送受信アンテナ間の伝搬路特性を示すチャネル行列に基づいて、受信側装置に備えられた複数のアンテナでの受信信号から、異なるデータ系列を分離受信する(以下、「BLAST型」と言う)ことで、周波数利用効率の向上を可能にしている。SDM伝送を行う場合、十分なS/N(信号電力対雑音電力比)条件下の送受信側装置間に多数の散乱体が存在する環境下では、送信側装置および受信側装置が同数のアンテナを備えている場合に、アンテナ数に比例して通信容量を拡大することができる。
また、無線通信の大容量化や高速化を実現する上で、マルチパスやフェージングに対する耐性を向上することが重要となっている。マルチキャリア伝送方式はこれらを実現するための一つのアプローチであり、特に直交周波数分割多重(OFDM)伝送方式は地上波ディジタル放送や広帯域無線アクセスシステムに採用されている。
このOFDM伝送にSDM伝送を適用した伝送方式に関しては、例えば非特許文献3に記載されたものがある。この伝送方式では、各サブキャリアは、ガードインターバル長を超過するマルチパスが存在しないとき、狭帯域伝送、すなわちフラットフェージング伝送とみなすことができる。このため、サブキャリア毎にチャネル行列を算出し、算出したチャネル行列Hに基づいてSDM伝送を行う例が多く報告されている。
"A Study on a Channel Allocation scheme with an Adaptive Array in SDMA", Ohgane, T., et al., IEEE 47th VTC, pp.725-729, vol.2, 1997 "Layered Space-Time Architecture for Wireless Communication in a fading environment when using multi-element antennas", Foschini, G. J., Bell Labs Tech. J, pp.41-59, Autumn 1996 "On the Capacity of OFDM-based Spatial Multiplexing Systems", IEEE Trans. Communications, vol.50, pp.225-234, 2002
しかしながら、従来の無線通信システムにおいては、サブキャリア毎に、チャネル行列を算出し、サブキャリア毎に、空間多重に用いる空間多重数、変調方式、変調多値数および符号化率等の伝送フォーマットを設定する必要があり、また、サブキャリア数が多くなるとそれに伴って処理量が増加するため、伝送フォーマットを設定する無線通信装置に負荷がかかると共に装置規模の増大を招いてしまうという問題があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、伝送フォーマットを設定するときの負荷を軽減すると共に、装置規模の増大を抑制することができる無線通信装置および無線通信方法を提供することを目的とする。
本発明の無線通信装置は、空間多重伝送にマルチキャリア方式を適用した無線伝送を行う無線通信装置であって、マルチキャリア伝送の通信帯域を分割することで得られ且つ複数のサブキャリア信号が属する分割帯域毎に、空間多重伝送への適合度を検出する検出手段と、前記分割帯域毎に検出された適合度に基づいて、無線伝送を行うときに用いられる伝送フォーマットを設定する設定手段と、を有する構成を採る。例えば、本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記検出手段は、前記複数のサブキャリア信号の到来パスの平均的な空間広がりを含む適合度を検出する構成を採る。
これらの構成によれば、マルチキャリア伝送の通信帯域を分割することで得られ且つ複数のサブキャリア信号が属する分割帯域毎に、空間多重伝送への適合度を検出して、前記分割帯域毎に検出された適合度に基づいて、無線伝送を行うときに用いられる伝送フォーマットを設定するため、伝送フォーマットの設定に用いられる適合度の検出単位をサブキャリア信号群とすることができ、サブキャリア毎に伝送フォーマットの設定を行う必要性をなくすことができ、伝送フォーマットの設定を行うときの負荷を軽減することができると共に、装置規模の増大を抑制することができる。さらに、この構成によれば、例えば、検出された分割帯域毎の適合度が空間多重伝送に適合していることを示しているときのみ、伝送フォーマットを空間多重伝送モードに設定することができ、空間多重伝送に適していない伝送路における不要なパイロット信号の挿入によって実効的な伝送レートを低下させること、および、不要な演算処理によって電力を無駄に消費することを防止することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記検出手段は、前記複数のサブキャリア信号の各々に埋め込まれたパイロット信号と前記パイロット信号のレプリカとの相関値を算出する相関演算手段と、算出された相関値に基づいて、前記分割帯域毎の適合度を算出する適合度関数演算手段と、を有する構成を採る。
この構成によれば、分割帯域毎に属する複数のサブキャリア信号の各々に埋め込まれたパイロット信号を用いて、分割帯域毎の適合度の算出に用いられる相関値を、自装置の内部で算出することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記検出手段は、前記相関値に基づいて前記分割帯域毎の相関行列を生成する生成手段をさらに有し、前記適合度関数演算手段は、前記相関行列を用いて、前記適合度を算出する構成を採る。
この構成によれば、伝送フォーマットの設定を、複数のサブキャリア信号が属する分割帯域毎に生成された相関行列に基づいて行うことができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記生成手段は、前記複数のサブキャリア信号の各々に対応する列ベクトルの相関行列を算出する構成を採る。また、本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記生成手段は、前記列ベクトルの相関行列を統合して前記分割帯域毎の相関行列を得る構成を採る。
これらの構成によれば、分割帯域に属する各サブキャリア信号に対応する列ベクトルの相関行列を算出するため、算出された相関行列を統合することによって分割帯域毎の相関行列を生成するときに、より高品質な受信状態のサブキャリア信号に相当する成分をより強調することができ、伝送フォーマット設定の精度を向上することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記適合度関数演算手段は、前記相関行列の固有値から、第1の関数値と、前記第1の関数値と異なる第2の関数値と、を含む適合度を得る構成を採る。
この構成によれば、相関行列の固有値から複数の関数値を含む適合度を得るため、空間分割多重に適しているか否かの判定に複数の指標を提供することができ、一つの指標のみを用いて判定を行った場合に比して判定精度を向上することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記第1の関数値は受信品質を示し、前記第2の関数値は前記空間広がりを示し、前記設定手段は、前記空間広がりと、前記受信品質に連動して変化する閾値と、の比較結果に従って、前記伝送フォーマットを設定する構成を採る。
この構成によれば、空間広がりと受信品質に連動して変化する閾値との比較結果に従って伝送フォーマット設定を行う、すなわち、空間広がりの判定に用いる閾値が受信品質に連動して変化するため、空間広がりに基づく伝送フォーマット設定を、受信品質に従って適応的に制御することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記検出手段は、前記相関値に基づいて前記分割帯域毎の相関ベクトルを生成する生成手段をさらに有し、前記適合度関数演算手段は、前記適合度の算出に前記相関ベクトルを用いる構成を採る。
この構成によれば、伝送フォーマットの設定を、複数のサブキャリア信号が属する分割帯域毎に生成された相関ベクトルに基づいて行うことができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記生成手段は、前記複数のサブキャリア信号の各々に対応する列ベクトルと前記列ベクトルにおける所定の要素との相関をとる構成を採る。また、本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記生成手段は、前記相関の結果を統合して前記相関ベクトルを得る構成を採る。
これらの構成によれば、分割帯域に属する各サブキャリア信号に対応する列ベクトルとこの列ベクトルにおける所定の要素との相関をとるため、この相関の結果を統合することによって相関ベクトルを生成するときに、より高品質な受信状態のサブキャリア信号に相当する成分をより強調することができ、伝送フォーマット設定の精度を向上することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記パイロット信号を用いてパスのタイミングを検出するパスサーチ手段をさらに有し、前記相関演算手段は、検出されたパスのタイミング毎に、相関値の算出を行う構成を採る。
この構成によれば、分割帯域毎に属する複数のサブキャリア信号の各々に埋め込まれたパイロット信号を用いてパスのタイミングを検出し、検出されたパスのタイミング毎に相関値の算出を行うため、自装置に到来するマルチパスの信号を含めて分割帯域毎の適合度の検出を行うことができ、パスダイバーシチ効果によってその検出精度を向上させることができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記検出手段は、前記適合度の検出を行うとき、前記複数のサブキャリア信号のいずれかを間引きする構成を採る。
この構成によれば、適合度の検出を行うとき、分割帯域に属する複数のサブキャリア信号のいずれかを間引きするため、処理演算量を削減することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記検出手段は、周波数軸方向における拡散率に応じて、前記分割帯域毎の帯域幅を変更する構成を採る。
この構成によれば、符号分割多重する信号を周波数軸方向に拡散するときの拡散率に応じて分割帯域毎の帯域幅を変更するため、符号分割多重する信号単位で空間多重伝送への適合度の検出を行うことができ、符号分割多重する信号毎に最適な伝送フォーマットを設定することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記通信帯域に属しパイロット信号がそれぞれ埋め込まれた複数のサブキャリア信号を通信相手装置に送信する送信手段と、送信された複数のサブキャリア信号の各々に埋め込まれたパイロット信号を用いて前記通信相手装置で取得され返信された情報を受信する受信手段と、をさらに有し、前記検出手段は、受信情報に基づいて、前記分割帯域毎の適合度を算出する構成を採る。
この構成によれば、通信帯域に属するサブキャリア信号の各々に埋め込まれたパイロット信号を用いて通信相手装置で取得され返信された情報を受信するため、分割帯域毎の適合度を、通信相手装置から受信した情報に基づいて算出することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記検出手段は、周波数軸方向における拡散率に応じて、前記分割帯域毎の帯域幅を変更する構成を採る。
この構成によれば、符号分割多重する信号を周波数軸方向に拡散するときの拡散率に応じて分割帯域毎の帯域幅を変更するため、符号分割多重する信号単位で空間多重伝送への適合度の検出を行うことができ、符号分割多重する信号毎に最適な伝送フォーマットを設定することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記設定手段は、前記分割帯域毎に検出された適合度に基づいて、前記通信帯域の空間多重数を決定する構成を採る。
この構成によれば、分割帯域毎に検出された適合度に基づいて通信帯域の空間多重数を決定するため、通信帯域の伝送フォーマットを設定するときの負荷を軽減することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記設定手段は、前記分割帯域毎に検出された適合度に基づいて、前記分割帯域毎の空間多重数を決定する構成を採る。
この構成によれば、分割帯域毎に検出された適合度に基づいて分割帯域毎の空間多重数を決定するため、分割帯域毎の伝送フォーマットを設定するときの負荷を軽減することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記設定手段は、前記伝送フォーマットを空間多重伝送用伝送フォーマットに設定し、前記空間多重伝送用伝送フォーマットを使用しないモードから前記空間多重伝送用伝送フォーマットを使用するモードへの移行が発生したときに、パイロット信号を送信する送信手段をさらに有する構成を採る。
この構成によれば、空間多重伝送用伝送フォーマットを使用しないモードから前記空間多重伝送用伝送フォーマットを使用するモードへの移行が発生したときに、パイロット信号を送信するため、空間多重伝送に適していない伝送路における不要なパイロット信号の挿入によって実効的な伝送レートを低下させること、および、不要な演算処理によって電力を無駄に消費することを防止することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記設定手段は、既知信号を含む伝送フォーマットと、前記既知信号を含まない伝送フォーマットと、のいずれかに設定する構成を採る。
この構成によれば、既知信号(すなわちパイロット信号)を含む伝送フォーマットと、既知信号を含まない伝送フォーマットと、のいずれかに設定するため、例えば、伝送路の状態が空間多重伝送に適していない場合に後者の伝送フォーマットに設定することができ、空間多重伝送に適していない伝送路における不要なパイロット信号の挿入によって実効的な伝送レートを低下させること、および、不要な演算処理によって電力を無駄に消費することを防止することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、通信相手装置のモビリティに関する評価値を取得する取得手段をさらに有し、前記設定手段は、取得された評価値に基づいて前記伝送フォーマットを設定する構成を採る。
この構成によれば、通信相手装置(例えば移動局装置)のモビリティに関する評価値に基づいて伝送フォーマット設定を行うため、例えば通信相手装置が所定のモビリティ以上の状態の場合に、その装置に対してSDM伝送が行われないような伝送フォーマットを設定することができ、これによって、空間多重伝送を安定化することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記検出手段は、空間多重伝送に用いられるアレーアンテナにおける異なるブランチ間での相関値を算出する相関演算手段と、算出された相関値に基づいて、前記分割帯域毎の適合度を算出する適合度関数演算手段と、を有する構成を採る。
この構成によれば、空間多重伝送に用いられるアレーアンテナにおける異なるブランチ間での相関値に基づいて、分割帯域毎の適合度を算出するため、相関値を算出するためのパイロット信号が不要にすることができ、パイロット信号挿入による伝送効率の低下を抑えることができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記検出手段は、前記相関値に基づいて前記分割帯域毎の相関行列を生成する生成手段をさらに有し、前記適合度関数演算手段は、前記相関行列を用いて、前記適合度を算出する構成を採る。
この構成によれば、伝送フォーマットの設定を、複数のサブキャリア信号が属する分割帯域毎に生成された相関行列に基づいて行うことができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記適合度関数演算手段は、前記相関行列の固有値から、第1の関数値と、前記第1の関数値と異なる第2の関数値と、を含む適合度を得る構成を採る。
この構成によれば、相関行列の固有値から複数の関数値を含む適合度を得るため、空間分割多重に適しているか否かの判定に複数の指標を提供することができ、一つの指標のみを用いて判定を行った場合に比して判定精度を向上することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記第1の関数値は受信品質を示し、前記第2の関数値は前記空間広がりを示し、前記設定手段は、前記空間広がりと、前記受信品質に連動して変化する閾値と、の比較結果に従って、前記伝送フォーマットを設定する構成を採る。
この構成によれば、空間広がりと受信品質に連動して変化する閾値との比較結果に従って伝送フォーマット設定を行う、すなわち、空間広がりの判定に用いる閾値が受信品質に連動して変化するため、空間広がりに基づく伝送フォーマット設定を、受信品質に従って適応的に制御することができる。
本発明の無線通信装置は、上記構成において、前記検出手段は、前記相関値に基づいて前記分割帯域毎の相関ベクトルを生成する生成手段をさらに有し、前記適合度関数演算手段は、前記適合度の算出に前記相関ベクトルを用いる構成を採る。
この構成によれば、伝送フォーマットの設定を、複数のサブキャリア信号が属する分割帯域毎に生成された相関ベクトルに基づいて行うことができる。
本発明の基地局装置は、上記の無線通信装置を有する構成を採る。
この構成によれば、上記の無線通信装置と同様の作用効果を、基地局装置において実現することができる。
本発明の移動局装置は、上記の無線通信装置を有する構成を採る。
この構成によれば、上記の無線通信装置と同様の作用効果を、移動局装置において実現することができる。
本発明の無線通信方法は、空間多重伝送にマルチキャリア方式を適用した無線伝送を行う無線通信装置における無線通信方法であって、マルチキャリア伝送の通信帯域を分割することで得られ且つ複数のサブキャリア信号が属する分割帯域毎に、空間多重伝送への適合度を検出する検出ステップと、前記分割帯域毎に検出された適合度に基づいて、無線伝送を行うときに用いられる伝送フォーマットを設定する設定ステップと、を有するようにした。
この方法によれば、マルチキャリア伝送の通信帯域を分割することで得られ且つ複数のサブキャリア信号が属する分割帯域毎に、空間多重伝送への適合度を検出して、前記分割帯域毎に検出された適合度に基づいて、無線伝送を行うときに用いられる伝送フォーマットを設定するため、伝送フォーマットの設定に用いられる適合度の検出単位をサブキャリア信号群とすることができ、サブキャリア毎に伝送フォーマットの設定を行う必要性をなくすことができ、伝送フォーマットの設定を行うときの負荷を軽減することができると共に、装置規模の増大を抑制することができる。さらに、この構成によれば、例えば、検出された分割帯域毎の適合度が空間多重伝送に適合していることを示しているときのみ、伝送フォーマットを空間多重伝送モードに設定することができ、空間多重伝送に適していない伝送路における不要なパイロット信号の挿入によって実効的な伝送レートを低下させること、および、不要な演算処理によって電力を無駄に消費することを防止することができる。
以上説明したように、本発明によれば、伝送フォーマットを設定するときの負荷を軽減すると共に、装置規模の増大を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下全ての実施の形態では、基地局装置から移動局装置への送信(以下「ダウンリンク」と言う)信号における伝送フォーマットの設定を行う場合について説明を行う。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。なお、本実施の形態では、TDD(Time Division Duplex)方式の無線通信システムの場合について説明する。また、本実施の形態では、移動局装置から基地局装置への送信(以下「アップリンク」と言う)信号の基地局装置での受信結果を基に空間多重適合度の検出を行う場合を例にとって説明する。
図1に示す基地局装置100は、Na本のアンテナ102−1〜102−Na、Na個の共用部104−1〜104−Na、Na個の受信系アンテナ素子部106−1〜106−Na、空間多重適合度検出部108、伝送フォーマット設定部110、伝送フォーマット形成部112、Na個のシリアルパラレル変換(S/P)部114−1〜114−Na、およびNa個の送信系アンテナ素子部116−1〜116−Naを有する。
また、受信系アンテナ素子部106−1〜106−Naは、分波器120−1〜120−Naをそれぞれ有する。伝送フォーマット形成部112は、符号化部122、変調部124、および空間多重化部126を有する。送信系アンテナ素子部116−1〜116−Naは、混合器128−1〜128−Naをそれぞれ有する。
また、基地局装置100と無線通信を行うSDM対応の移動局装置150は、Nr本のアンテナ152−1〜152−Nrを有する。
アンテナ102−1〜102−Naは、送受信系共通のアンテナである。共用部104−1〜104−Naは、アンテナ102−1〜102−Naで受信した高周波信号S−1〜S−Naを分波器120−1〜120−Naに出力し、混合器128−1〜128−Naから入力された高周波信号S−1〜S−Naをアンテナ102−1〜102−Naを介して無線送信する。
分波器120−k(ただし、k=1〜Na)は、共用部104−kから入力された高周波信号S−kに対して高周波増幅や周波数変換等の処理を施した後、Ns個のサブキャリア信号f−k〜fNs−kに分波し、空間多重適合度検出部108に出力する。
空間多重適合度検出部108は、Ns個のサブキャリア信号f−k〜fNs−kが属する通信帯域をNd個(ただし、Ndは自然数:Ns>Nd≧1)に分割することで得られるNd個の分割帯域DB−1〜DB−Nd毎に、空間多重適合度つまり空間多重伝送への適合度を検出し、その検出結果#1〜#Ndを伝送フォーマット設定部110に出力する。
なお、各分割帯域DB−1〜DB−Ndに属するサブキャリア信号の個数は必ずしも等しい必要はないが、以下では、Nc個(Nc=Ns/Nd)のサブキャリア信号が均等に各分割帯域DB−1〜DB−Ndに属するものとして説明する。分割帯域とサブキャリア信号の関係は、図2に示すとおりであり、各分割帯域内にNc個のサブキャリア信号が存在する。一方、各分割帯域に属するサブキャリア信号数が異なる場合は、第m番目の分割帯域DB−kに属するサブキャリア信号数はNc(m)と表され、次の(式1)の関係を満たす。
Figure 2005065242
ここで、空間多重適合度検出部108の内部構成について図3を用いて説明する。空間多重適合度検出部108は、分割帯域DB−m(ただし、m=1〜Nd)に対応するNd個の分割帯域処理部156−1〜156−Ndを有する。ただし、図3においては、説明の便宜上、分割帯域DB−1を処理する分割帯域処理部156−1のみの構成を示す。その他の分割帯域処理部156−2〜156−Ndの構成は分割帯域処理部156−1の構成と同様であるためその説明を省略する。なお、図3では、一つの分割帯域に属するサブキャリア信号の個数を2個とした場合を例にとっており、サブキャリア信号f−k、f−kが分割帯域DB−1に属する。
分割帯域処理部156−mは、各サブキャリア信号fn(m)−1〜fn(m)−Naに埋め込まれた既知の信号であるパイロット信号のレプリカを生成するレプリカ生成部160、各サブキャリア信号fn(m)−1〜fn(m)−Naに含まれる受信パイロットシンボルおよび生成されたレプリカの相関値を算出する相関演算部170−n−1〜170−n−Na(ただし、n=1〜Nc)、算出された相関値に基づいて相関行列を生成する相関行列生成部180、および生成された相関行列に基づいて空間多重伝送に対する適合度を評価するための適合度評価関数を演算する適合度評価関数演算部190を有する。ただし、n(m)は、分割帯域DB−mに属するサブキャリア信号の番号を示す。
なお、分割帯域処理部156−mは、分割帯域DB−mに属するサブキャリア信号fn(m)−1〜fn(m)−Naの全てを用いなくても良い。例えば、サブキャリア信号fn(m)−1〜fn(m)−Naのいくつかを間引きした上で、分割帯域DB−mに対する処理を行っても良い。サブキャリア信号を間引きする場合は、空間多重伝送への適合度の検出精度を向上させることが難しくなるが、処理演算量を削減する効果を得ることができる。
相関演算部170−n−kは、生成されたレプリカおよび各サブキャリア信号fn(m)−1〜fn(m)−Naに含まれる受信パイロットシンボルの相関値を算出する相関演算を行う。ここで、パイロット信号をr(s)(ただし、s=1〜Np、Npはパイロット信号のシンボル数)とすると、相関演算部170−n−kは、(式2)に示す相関演算を行うことで、相関値hnkを算出する。ただし、Noはシンボルに対するオーバサンプル数、「*」は複素共役転置演算子を示す。
Figure 2005065242
相関行列生成部180は、算出された相関値hnkに基づいて、列ベクトルつまり(式3)によりサブキャリア毎に求められる相関ベクトルVnを用いて、(式4)に示す相関行列Rを生成する。ただし、n=1〜Nc、k=1〜Naであり、Tはベクトル転置演算子を示し、Hは複素共役転置演算子を示す。
Figure 2005065242
Figure 2005065242
すなわち、相関行列Rの生成においては、上記の(式4)に示されているとおり、相関ベクトルVnから相関行列(VnVn)(以下「自己相関」と言う)を算出する。さらに、自己相関を統合することによって相関行列Rを得る。本実施の形態では、各サブキャリア信号に対応づけられた自己相関を加算することによって自己相関を統合する。こうすることによって、より高品質な受信状態のサブキャリア信号に相当する成分をより強調することができ、伝送フォーマット設定の精度を向上することができる。
適合度評価関数演算部190は、生成された相関行列Rに対して固有値展開を行い、Na個の固有値λを求める。また、算出された固有値λを大きい順にソートし、最大のものから添え字を付与する。そして、(式5)および(式6)に示す適合度評価関数値A、Bを生成し、これらを含む検出結果#mを、分割帯域DB−mの空間多重適合度として出力する。このように、算出された固有値λから複数の関数値を含む空間多重適合度を得るため、空間多重に適しているか否かの判定に複数の指標を提供することができ、一つの指標のみを用いて判定を行った場合に比して判定精度を向上することができる。ここで、適合度評価関数値Aは移動局装置150からの受信信号の信号電力対雑音電力比(SNR)を示すものである。また、適合度評価関数値Bは、空間的な広がりを評価する一つの尺度である。なお、相関行列Rは、エルミート行列であるため、固有値は実数値となる。
Figure 2005065242
Figure 2005065242
伝送フォーマット設定部110は、各検出結果#mに含まれる適合度評価関数値A、Bに基づいて、通信帯域における伝送フォーマットを設定する。
より具体的には、まず、伝送フォーマット設定部110は、各分割帯域DB−mの適合度評価関数値A、Bをそれぞれ所定数と比較する。この比較の結果、適合度評価関数値A、Bが共に所定数より大きい場合、受信信号レベルが高く、かつ空間的な広がりが大きいと判断される、すなわち、空間多重伝送に適合していると判断され、ダウンリンクにおいて空間多重伝送が行われるような伝送フォーマットが設定される。一方、適合度評価関数値A、Bのいずれかが所定値以下になる場合は、SNRが低いか空間的な広がりが小さく、空間多重伝送に適合しないと判断され、ダウンリンクにおいて空間多重伝送を行わず一つのチャネルに対して指向性送信を行うような伝送フォーマット(空間多重数=1)が設定される。
伝送フォーマットは、通信帯域の空間多重数、変調方式、符号化率および送受信用重み付け係数(以下「送受信ウェイト」と言う)を求めることで設定される。通信帯域の空間多重数の算出において、伝送フォーマット設定部110は、各分割帯域DB−mに対応する空間多重数の分布を求め、最大割合を占める空間多重数を通信帯域における空間多重数とする。
また、伝送フォーマット設定部110は、設定された伝送フォーマットを通知するための伝送フォーマット制御信号を生成し、伝送フォーマット形成部112に出力する。
なお、伝送フォーマット設定部110は、適合度評価関数値Aに応じて、変調部124における変調多値数(変調方式)や符号化部122における符号化率を適応的に変化させ設定する処理を行っても良い。例えば、適合度評価関数値Aは受信信号のSNRを示すことから、伝送フォーマット設定部110は、回線品質が良好なほど、符号化部122での符号化率を低くしたり変調部124での変調多値数を増加したりする。設定された変調多値数(変調方式)や符号化率は、空間多重数と共に伝送フォーマット制御信号として伝送フォーマット形成部112に通知される。
また、適合度評価関数値Bとの比較に用いられる所定数は、適合度評価関数値Aの値に連動させて変化させても良い。この場合、例えば、適合度評価関数値Aが大きいほど、適合度評価関数値Bとの比較に用いられる所定数を小さくする等の適用が考えられる。こうすることによって、空間的な広がりに基づく伝送フォーマット設定を、受信品質(本実施の形態ではSNR)に従って適応的に制御することができる。
符号化部122は、伝送フォーマット制御信号に示された符号化率に基づいて、送信データ系列を符号化する。
変調部124は、伝送フォーマット制御信号に示された変調多値数(変調方式)に基づいて、符号化された送信データ系列を変調する。
空間多重化部126は、変調された送信データ系列を、伝送フォーマット制御信号に示された空間多重数と同数に分割し、分割された各送信データ系列に送信ウェイトを乗算し、S/P部114−1〜114−Naに出力する。
S/P部114−1〜114−Naは、空間多重化部126から入力された送信データ系列をシリアルパラレル変換することにより、サブキャリア信号毎のデータ系列に変換されたマルチキャリア信号となる。混合器128−1〜128−Naは、S/P部114−1〜114−Naから入力されたマルチキャリア信号を混合し、共用部104−1〜104−Naに出力する。
次いで、上記構成を有する基地局装置100が移動局装置150と無線通信を行うときの動作について説明する。図4は、基地局装置100が移動局装置150と無線通信を行うときの動作の一例を説明するための図である。ここでは、空間多重伝送用の伝送フォーマットを使用しない通常伝送モードから空間多重伝送用の伝送フォーマットを使用する空間多重伝送モードに移行するときの、空間多重伝送モードの手順について説明する。
まず、移動局装置150は、フレーム同期およびシンボル同期の確立後に、アンテナ152−1〜152−Nrの各々から、空間多重伝送用のアンテナ個別パイロット信号を時間分割または符号分割して送信する(S1100)。
そして、基地局装置100は、相関演算部170−n−kで、受信したアンテナ個別パイロット信号を用いて、チャネル推定つまりNr×Na個のチャネル推定値h(j、k)の推定を行う(S1200)。ここで、j=1〜Nrである。続いて、適合度評価関数演算部190で、アンテナ102−1〜102−Naの、移動局装置毎の受信品質を推定する(S1300)。
そして、伝送フォーマット設定部110で、チャネル推定値h(j、k)を(式7)のように行列表記したチャネル行列Hを特異値分解する。そして、大きい順にNm個の特異値λに対応する右特異値ベクトルを基地局装置100における送信ウェイト(送信ウェイトベクトル)とし、特異値λに対応する左特異値ベクトルを移動局装置150における受信ウェイト(受信ウェイトベクトル)とする。ただし、Nmは、1≦Nm<min(Nr、Na)を満たす自然数である。これにより、Nm個の空間多重伝送を行うことが可能となる。以上の動作をサブキャリア信号毎に行う。そして、得られた受信ウェイトを移動局装置150に通知する(S1400)。
Figure 2005065242
そして、移動局装置150は、受信ウェイトに基づいて、個別のユーザのデータチャネル(ユーザチャネル)の受信に対応する処理を行う(S1500)。そして、基地局装置100は、送信ウェイトに基づいて、個別ユーザチャネルの送信を開始し(S1600)、移動局装置150は、個別ユーザチャネルの受信を開始する(S1700)。以上の動作により、空間多重適合度の検出結果に応じて空間多重伝送を行うことが可能となる。
このように、本実施の形態によれば、隣接するサブキャリア信号間での空間的なスペクトラムの相関が高いことを利用し、通信帯域を複数の分割帯域DB−1〜DB−Ndに分割し、各分割帯域DB−1〜DB−Ndに属する各サブキャリア信号から得られる相関ベクトルVnを合成して相関行列Rを生成し、生成された相関行列Rを用いて分割帯域毎の空間多重適合度の検出を行うことで、各分割帯域に属するサブキャリア信号の平均的な到来パスの空間的な広がりを検出することが可能となる。したがって、分割帯域の帯域幅を適性に設定し、分割帯域毎に空間多重適合度の検出を行うことで、サブキャリア信号毎に行われる空間多重適合度の検出に比べて、処理演算量を削減することができ、装置規模の増大を抑制することができる。本実施の形態では、通信帯域の伝送フォーマットを一度に設定するため、サブキャリア信号毎に伝送フォーマットを設定するのに比べて、処理演算量を大幅に削減することができる。
すなわち、本実施の形態によれば、各分割帯域に属するサブキャリア信号群について到来パスの平均的な空間広がり特性を得ることにより、空間多重伝送制御に、サブキャリア信号群の空間的特性を評価する評価指標を導入することができる。この評価指標は、従来の手法には存在していなかったため、従来の手法では伝送フォーマットをサブキャリア信号毎に設定せざるを得なかった。したがって、従来では、伝搬環境によって通信帯域内の特定帯域にノッチ(レベル低下)が生じた結果として、レベルが低下したサブキャリア信号についての相関値演算で誤差が増大した場合に、伝送フォーマットが誤設定されることがあった。これに対して本実施の形態では、評価指標の導入により、伝送フォーマットを、サブキャリア信号のグループ単位で設定することができ、前述の場合において誤設定が生じることを防止することができる。
また、本実施の形態によれば、伝搬路の状態が空間多重伝送に適合していると判定されたときのみ、空間多重伝送モードに移行することが可能となるため、空間多重伝送に適合していない伝搬路における不要なパイロット信号の挿入による実効的な伝送レートの低下、および、不要な演算処理による消費電力の増加を防止することができる。
なお、基地局装置100の構成は、上記のものに限定されない。例えば、上記の構成に、伝搬環境に応じて分割帯域を適応的に変更する構成を追加しても良い。例えば、相関帯域幅(コヒーレント帯域幅)に基づき分割帯域を変更する構成が挙げられる。この構成によって、伝送フォーマット設定の精度と演算量との間に最適なトレードオフを与えることができる。
また、空間多重適合度検出部108の構成は、上記のものに限定されない。例えば、上記の構成に、移動局装置150の推定移動速度やドップラー周波数推定値等を含む移動局装置150のモビリティに関する評価値を算出する構成を追加しても良い。この場合、SDM割り当て処理により遅延が生じるため、移動局装置150が所定のモビリティ以上の状態の場合は、移動局装置150に対してSDM伝送が行われないような伝送フォーマットが設定される。これにより空間多重伝送を安定化することができる。
また、本実施の形態では、本発明の無線通信装置を基地局装置100に適用し、ダウンリンクにおける伝送フォーマットの設定に関する説明を行ったが、本発明の無線通信装置を移動局装置150に適用することにより、アップリンクにおける伝送フォーマットの設定を行うことも可能である。
また、適合度評価関数値A、Bは、上記のものに限定されない。他に、適合度評価関数値Aとしては、受信信号電力(RSSI:Received Signal Strength Indicator)を用いても良く、受信パイロット信号の平均信号レベルを用いても良く、または、受信パイロット信号の平均信号レベルをSとし瞬時パイロット受信信号の分散状況をNとしたSNRを用いても良い。また、適合度評価関数値Bは、パス到来方向推定に用いる角度スペクトラムの広がりに基づいて算出されても良い。この場合、(式8)に示すような角度スペクトラム評価関数F(θ)において、パス到来方向を意味するθを適宜可変スイープし、角度スペクトラムのピーク方向におけるスペクトラムの広がりを求めることで、適合度評価関数値Bを求めることができる。ここで、a(θ)は、アンテナ102−1〜102−Naの方向ベクトルを示し、アンテナ102−1〜102−Naが等間隔直線アレーの場合、(式9)のように表すことができる。また、dはアンテナ間隔、λはキャリア周波数帯における波長を示す。
Figure 2005065242
Figure 2005065242
ここでは、フーリエ法が用いられているが、良く知られたMUSIC法、ESPRIT法といった固有値分解手法や、相関行列の逆行列演算を含むCapon法等のパス到来方向推定の高分解能手法による角度スペクトラムを用いてもよい。
また、相関波の抑圧のために、空間スムージング手法を相関行列Rに適用しても良い。ただし、各分割帯域に属するサブキャリア信号数がアンテナ数よりも小さい場合は、相関行列生成部180の出力である相関行列Rのランク数がフルランクにならない場合が考えられる。このため、各分割帯域に属するサブキャリア信号数に応じて、または、当該サブキャリア信号数とパス数を加算した数に応じて、方向推定アルゴリズムを適宜選択する必要がある。また、アンテナ102−1〜102−Naの構成が等間隔直線アレー配置である場合、相関行列生成部180で得られる相関行列Rに対し、空間スムージング処理を適用したり、ユニタリ変換行列を乗算し方向ベクトルを実数化したビームスペースで到来方向を推定する処理を適用したりすることも可能である。
なお、相関行列生成部180は、上記(式4)に示される相関行列Rの代わりに、次の(式10)に示す相関ベクトルzを生成しても良い。この場合、適合度評価関数演算部190は、上記(式5)に示される適合度評価関数値Aの代わりに、次の(式11)に示す適合度評価関数値A(z)を算出し、上記(式6)に示される適合度評価関数値Bの代わりに、次の(式12)に示す適合度評価関数値B(z)を算出する。
Figure 2005065242
Figure 2005065242
Figure 2005065242
すなわち、まず、移動局装置150から送信されるパイロット信号r(s)を用いたSNR評価(=S/N)が行われる。この評価においては、(式11)に示された適合度評価関数値A(z)が用いられる。ただし、zは、(式10)に示す相関ベクトルzにおける第k番目の要素を表す。そして、相関ベクトルzを用いて、アンテナ102−1〜102−Naにおけるアンテナ間での受信信号の相関を、(式12)に示す適合度評価関数値B(z)を算出することで評価する。
また、本実施の形態では、図3において、レプリカ生成部160、相関演算部170−n−kおよび相関行列生成部180の組み合わせにより、既知のパイロット信号を用いて相関行列Rを生成する構成について説明したが、空間多重適合度検出部108の内部構成は、これに限定されない。例えば、パイロット信号を用いずに相関行列を算出する手法の適用も可能である。この場合、アレーアンテナにおける異なるブランチ間での相関値を算出することで、相関行列を算出することができる。ここで算出される相関行列Rbの第(j、k)要素は次の(式13)のように示すことができる。なお、Nbは所定のサンプルデータ数である。本手法ではパイロット信号が不要であるため、パイロット信号挿入による伝送効率の低下を抑えることができる。また、相関ベクトルzに対しても同様な処理の適用が可能である。
Figure 2005065242
また、本実施の形態において、マルチキャリア信号として伝送されるサブキャリア信号は、直交周波数分割多重されたサブキャリア信号でも良い。この場合、各サブキャリア信号がOFDMシンボル区間内で直交する周波数が選択され使用される。また、送信信号を周波数軸方向に符号分割多重するMC−CDMA(MultiCarrier - Code Division Multiple Access)方式への適用も可能である。この場合、サブキャリア信号に埋め込まれ個別ユーザ毎に多重されたパイロット信号を用いてユーザ毎に各サブキャリア信号の相関値を算出することで、上記と同様の作用効果を実現することができる。
(実施の形態2)
図5は、本発明の実施の形態2に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。なお、本実施の形態に係る基地局装置は、実施の形態1で説明した基地局装置と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図5に示す基地局装置200は、実施の形態1で説明した伝送フォーマット形成部112と同じ内部構成を有するNd個の伝送フォーマット形成部112−1〜112−Ndを有し、実施の形態1で説明したS/P部114−1〜114−Naと同じ内部構成を有するNd組のS/P部114−1−1〜114−1−Na、…、114−Nd−Naを有し、実施の形態1で説明した伝送フォーマット設定部110の代わりに伝送フォーマット設定部202を有し、送信データ系列をNd個のデータ系列にシリアルパラレル変換するS/P部204を有する。
本実施の形態の基地局装置200の特徴は、実施の形態1の基地局装置100が通信帯域の伝送フォーマットを設定したのに対し、分割帯域毎の伝送フォーマットを設定することである。
伝送フォーマット設定部202は、各検出結果#mに含まれる適合度評価関数値A、Bに基づいて、分割帯域毎における伝送フォーマットを設定する。
より具体的には、まず、伝送フォーマット設定部202は、各分割帯域DB−mの適合度評価関数値A、Bをそれぞれ所定数と比較する。この比較の結果、適合度評価関数値A、Bが共に所定数より大きい場合、受信信号レベルが高く、かつ空間的な広がりが大きいと判断される、すなわち、空間多重伝送に適合していると判断され、ダウンリンクにおいて空間多重伝送が行われるような伝送フォーマットが設定される。一方、適合度評価関数値A、Bのいずれかが所定値以下になる場合は、SNRが低いか空間的な広がりが小さく、空間多重伝送に適合しないと判断され、ダウンリンクにおいて空間多重伝送を行わず一つのチャネルに対して指向性送信を行うような伝送フォーマット(空間多重数=1)が設定される。
伝送フォーマットは、分割帯域毎の空間多重数、変調方式、符号化率および送受信ウェイトを求めることで設定される。
また、伝送フォーマット設定部202は、分割帯域毎に設定された伝送フォーマットを通知するための伝送フォーマット制御信号を生成し、伝送フォーマット形成部112−1〜112−Ndに出力する。
なお、伝送フォーマット設定部202は、適合度評価関数値Aに応じて、変調部124−1〜124−Ndにおける変調多値数(変調方式)や符号化部122−1〜122−Ndにおける符号化率を適応的に変化させ設定する処理を行っても良い。例えば、適合度評価関数値Aは受信信号のSNRを示すことから、伝送フォーマット設定部202は、回線品質が良好なほど、符号化部122−1〜122−Ndでの符号化率を低くしたり変調部124−1〜124−Ndでの変調多値数を増加したりする。設定された変調多値数(変調方式)や符号化率は、空間多重数と共に伝送フォーマット制御信号として伝送フォーマット形成部112−1〜112−Ndに通知される。
また、適合度評価関数値Bとの比較に用いられる所定数は、適合度評価関数値Aの値に連動させて変化させても良い。この場合、例えば、適合度評価関数値Aが大きいほど、適合度評価関数値Bとの比較に用いられる所定数を小さくする等の適用が考えられる。
伝送フォーマット形成部112−1〜112−Ndの各々は、実施の形態1で説明した伝送フォーマット形成部112が通信帯域の伝送フォーマットを形成するのに対して、分割帯域毎の伝送フォーマットを形成し、分割帯域毎に空間多重した(または空間多重されなかった)送信データ系列を、対応するS/P部を通じて混合器128−1〜128−Naに出力する。
このように、本実施の形態によれば、隣接するサブキャリア信号間での空間的なスペクトラムの相関が高いことを利用し、通信帯域を複数の分割帯域DB−1〜DB−Ndに分割し、各分割帯域DB−1〜DB−Ndに属する各サブキャリア信号から得られる相関ベクトルVnを合成して相関行列Rを生成し、生成された相関行列Rを用いて分割帯域毎の空間多重適合度の検出を行うことで、各分割帯域に属するサブキャリア信号の平均的な到来パスの空間的な広がりを検出することが可能となる。したがって、分割帯域の帯域幅を適性に設定し、分割帯域毎に空間多重適合度の検出を行うことで、サブキャリア信号毎に行われる空間多重適合度の検出に比べて、処理演算量を削減することができ、装置規模の増大を抑制することができる。本実施の形態では、分割帯域毎に伝送フォーマットを設定するため、処理演算量を削減することができるだけでなく、分割帯域毎に最適な伝送フォーマットを設定することもできる。
なお、本実施の形態では、本発明の無線通信装置を基地局装置200に適用し、ダウンリンクにおける伝送フォーマットの設定に関する説明を行ったが、本発明の無線通信装置を移動局装置側に適用することにより、アップリンクにおける伝送フォーマットの設定を行うことも可能である。
また、本実施の形態において、実施の形態1で(式13)を用いて説明したように、パイロット信号を用いずに相関行列を算出する手法を適用しても良い。
(実施の形態3)
図6は、本発明の実施の形態3に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。なお、本実施の形態に係る基地局装置は、実施の形態1で説明した基地局装置100と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。また、本実施の形態では、FDD(Frequency Division Duplex)方式の無線通信システムの場合について説明する。
図6に示す基地局装置300は、実施の形態1で説明した空間多重適合度検出部108の代わりに、空間多重適合度検出部302を有する。
また、基地局装置300と無線通信を行うSDM対応の移動局装置350は、Nr本のアンテナ352−1〜352−Nrを有する。
本実施の形態の基地局装置300の特徴は、実施の形態1ではアップリンク信号の基地局装置での受信結果を基に空間多重適合度の検出を行うのに対し、移動局装置からのフィードバック情報を基に空間多重適合度の検出を行うことである。
空間多重適合度検出部302は、移動局装置350からの受信信号からフィードバック情報を抽出する。フィードバック情報は、移動局装置350でアンテナ個別パイロット信号を用いて算出されたチャネル推定値および測定された受信品質を含む情報である。
また、空間多重適合度検出部302は、抽出されたフィードバック情報を用いて、分割帯域毎の検出結果#1〜#Ndを生成し、伝送フォーマット設定部110に出力する。
なお、空間多重適合度検出部302を移動局装置350に設けることで、移動局装置側で分割帯域毎の検出結果#1〜#Ndを生成し、その結果を基地局装置側へのフィードバック情報としても良い。または、空間多重適合度検出部302および伝送フォーマット設定部110を移動局装置350に設けることで、移動局装置側で分割帯域毎の検出結果#1〜#Ndを生成し、さらに伝送フォーマット設定部110による設定結果を、基地局装置側へのフィードバック情報としても良い。このように、移動局装置側の装置構成を一部変更することにより、フィードバック情報量を少なくすることができ、周波数利用効率を高めることができる。
次いで、上記構成を有する基地局装置300が移動局装置350と無線通信を行うときの動作について説明する。図7は、基地局装置300が移動局装置350と無線通信を行うときの動作の一例を説明するための図である。ここでは、空間多重伝送用の伝送フォーマットを使用しない通常伝送モードから空間多重伝送用の伝送フォーマットを使用する空間多重伝送モードに移行するときの、空間多重伝送モードの手順について説明する。
まず、基地局装置300は、フレーム同期およびシンボル同期の確立後に、アンテナ102−1〜02−Naの各々から、空間多重伝送用のアンテナ個別パイロット信号を送信する(S3100)。アンテナ個別パイロット信号は、所定シンボル数Npからなる。
ここで、送信されるアンテナ個別パイロット信号に関して、図8を参照しながら説明する。図8は、アンテナ個別パイロット信号のフレーム構成を示す図である。例えば、図8(A)に示すように、同一のパターンまたは互いに直交するパターン(例えば、PN信号等)を有するアンテナ個別パイロット信号APが、アンテナ毎に送信タイミングをシフトする時分割多重によって送信されても良い。また、図8(B)に示すように、アンテナ個別パイロット信号APは、符号分割多重送信されても良い。この場合、アンテナ個別パイロット信号APはアンテナ毎に互い直交するパターンを有する。
また、図8(C)に示すように、アンテナ個別パイロット信号APは、時分割多重および符号分割多重の組み合わせによって送信されても良い。すなわち、この場合は、同一時刻の時分割スロットを共有するアンテナ個別パイロット信号(例えば、図8(C)ではAPおよびAP)は、互いに直交するパターンが使用される。時分割多重および符号分割多重の組み合わせによってアンテナ個別パイロット信号を送信することで、基地局装置300のアンテナ数Naが多い場合の時分割送信のオーバヘッドを低減することができ、符号分割多重時の伝搬路における直交性低減を緩和することができる。
なお、アンテナ数Naが十分多い場合、または、SDMにおける空間多重数がアンテナ数Naよりも小さく制限されている場合、Na個の全ての送信系を用いる必要はない。例えば、アンテナ102−1〜102−Naのいくつかのアンテナからアンテナ個別パイロット信号を送信しても良い。
そして、移動局装置350は、アンテナ個別パイロット信号APに含まれるアンテナ個別パイロットシンボルAP(t)をアンテナ350−1〜350−Nrを通じて分離受信する(ただし、t=1〜Np)。そして、分離受信したアンテナ個別パイロットシンボルAP(t)を用いてチャネル推定を行う(S3200)。
より具体的には、移動局装置350は、移動局装置350のアンテナ350−j(ただし、j=1〜Nr)でのアンテナ個別パイロットシンボルAP(t)の受信結果rj、k(t)と、移動局装置350の内部で生成したアンテナ個別パイロット信号のレプリカAP(t)との相関演算を行うことで、(式14)に示すようなチャネル推定値h(j、k)を算出する。すなわち、チャネル推定値h(j、k)は、Na×Nr個算出される。なお、「*」は複素共役転置演算子を示す。
Figure 2005065242
なお、このとき、受信結果rj、k(t)を複数回にわたって保存し、保存された複数の受信結果rj、k(t)に対して平均化処理を行っても良い。この場合、移動局装置350の移動速度が十分に小さければ、雑音の影響を低減することができ、チャネル推定の精度を向上させることができる。
そして、移動局装置350は、アンテナ個別パイロット信号毎および移動局装置350のアンテナ毎の受信品質P(j、k)を推定する(S3300)。ここで、受信品質としては、受信信号電力、SIR(信号電力対干渉電力比)、SNR等の使用が考えられるが、ここではSNRを用いた場合の例を説明する。信号電力をS(j、k)=|h(j、k)|/Npとし、雑音電力を次の(式15)で算出した場合、S(j、k)/N(j、k)を行うことにより受信品質P(j、k)を推定することができる。
Figure 2005065242
そして、移動局装置350は、算出されたチャネル推定値h(j、k)および受信品質P(j、k)を基地局装置300に送信する(S3400)。なお、受信品質に関しては、Na×Nr個の受信品質P(j、k)を送信する代わりに、フィードバック情報削減のため、次の(式16)で示すようにNa×Nr個の受信品質P(j、k)を平均化したものを送信しても良い。また、平均化された値を送信する代わりに、Na×Nr個の受信品質P(j、k)の中央値または最大値を送信しても良い。
Figure 2005065242
そして、基地局装置300は、空間多重適合度検出部302で、移動局装置350からの受信信号の中から、チャネル推定値h(j、k)および受信品質P(j、k)を含むフィードバック情報を抽出する。その後、伝送フォーマット設定部110で、チャネル推定値h(j、k)を(式7)のように行列表記したチャネル行列Hを特異値分解する。そして、大きい順にNm個の特異値λに対応する右特異値ベクトルを基地局装置300における送信ウェイト(送信ウェイトベクトル)とし、特異値λに対応する左特異値ベクトルを移動局装置350における受信ウェイト(受信ウェイトベクトル)とする。これにより、Nm個の空間多重伝送を行うことが可能となる。なお、ここで算出された特異値λに対し、注水定理を適用した適応的な送信電力制御を行ってもよい。以上の動作をサブキャリア毎に行う。そして、得られた受信ウェイトを移動局装置350に通知する(S3500)。そして、実施の形態1にて説明したステップS1500〜S1700が実行される。
なお、上記の動作において、基地局装置300が空間多重モードに移行した後は、チャネル行列Hを特異値分解して得られる特異値の大きさに基づいて空間多重適合度の検出が行われても良い。
また、固有ベクトルによる送信ビーム形成を行わない場合、すなわち、アンテナ毎に異なるデータ系列を送信するBLAST型の空間多重を用いる場合、チャネル推定結果および受信品質算出結果のフィードバックは不要である。この場合は、移動局装置350で、チャネル推定結果および受信品質算出結果に基づいて多重される個別ユーザチャネルの受信処理が行われる。
このように、本実施の形態によれば、移動局装置350からのフィードバック情報を基に、基地局装置300で分割帯域毎の空間多重適合度の検出を行うため、FDD方式の無線通信システムにおいても、実施の形態1と同様の作用効果を実現することができる。
なお、移動局装置350からのフィードバック情報に基づく基地局装置300での分割帯域毎の空間多重適合度検出は、TDD方式の無線通信システムにも適用することが可能である。
また、本実施の形態では、本発明の無線通信装置を基地局装置300に適用し、ダウンリンクにおける伝送フォーマットの設定に関する説明を行ったが、本発明の無線通信装置を移動局装置350に適用することにより、アップリンクにおける伝送フォーマットの設定を行うことも可能である。
また、本実施の形態において、実施の形態1で(式13)を用いて説明したように、パイロット信号を用いずに相関行列を算出する手法を適用しても良い。
(実施の形態4)
図9は、本発明の実施の形態4に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。なお、本実施の形態に係る基地局装置は、実施の形態1で説明した基地局装置100と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。また、本実施の形態では、各サブキャリア信号が時間軸方向に直接拡散されるMC−CDMA方式を用いた無線通信システムの場合について説明する。
図9に示す基地局装置400は、実施の形態1で説明した空間多重適合度検出部108の代わりに、空間多重適合度検出部402を有する。
本実施の形態の基地局装置の特徴は、移動局装置からの各サブキャリア信号に埋め込まれたパイロット信号を用いてパスのタイミングを検出し、検出されたパスのタイミング毎に、空間多重適合度の検出に用いられる相関値の算出を行うことである。
空間多重適合度検出部402は、Ns個のサブキャリア信号f−k〜fNs−kが属する通信帯域をNd個に分割することで得られるNd個の分割帯域DB−1〜DB−Nd毎に、空間多重適合度を検出し、その検出結果#1〜#Ndを伝送フォーマット設定部110に出力する。
ここで、空間多重適合度検出部402の内部構成について図10を用いて説明する。空間多重適合度検出部402は、分割帯域DB−mに対応するNd個の分割帯域処理部403−1〜403−Ndを有する。ただし、図10においては、説明の便宜上、分割帯域DB−1を処理する分割帯域処理部403−1のみの構成を示す。その他の分割帯域処理部403−2〜403−Ndの構成は分割帯域処理部403−1の構成と同様であるためその説明を省略する。なお、図10では、一つの分割帯域に属するサブキャリア信号の個数を2個とした場合を例にとっており、サブキャリア信号f−k、f−kが分割帯域DB−1に属する。
分割帯域処理部403−mは、各サブキャリア信号fn(m)−kに埋め込まれた既知の信号であるパイロット信号を用いてサブキャリア信号毎にLn個の到来パスのタイミングを検出するパスサーチ部404−nと、パイロット信号のレプリカを生成するレプリカ生成部406−n−1〜406−n−Lnと、各サブキャリア信号fn(m)−kに含まれる受信パイロットシンボルおよび生成されたレプリカの相関値を算出する相関演算部408−n−k−1〜408−n−k−Lnと、算出された相関値に基づいて相関行列を生成する相関行列生成部410と、生成された相関行列に基づいて空間多重伝送に対する適合度を評価するための適合度評価関数を演算する適合度評価関数演算部412を有する。
なお、分割帯域処理部403−mは、分割帯域処理部156−mと同様に、分割帯域DB−mに属するサブキャリア信号fn(m)−kの全てを用いなくても良い。例えば、サブキャリア信号fn(m)−kのいくつかを間引きした上で、分割帯域DB−mに対する処理を行っても良い。サブキャリア信号を間引きする場合は、空間多重伝送への適合度の検出精度を向上させることが難しくなるが、処理演算量を削減する効果を得ることができる。
パスサーチ部404−nは、各サブキャリア信号fn(m)−kに埋め込まれたパイロット信号を用いて遅延プロファイルを作成し、作成された遅延プロファイルを用いてパスタイミングを検出する。第k番目のアンテナ102−kで受信された第n番目のサブキャリア信号f−kに対する、第j番目のパスタイミングtにおける相関値hnk(t)は、次の(式17)で表される。ここで、パイロット信号をr(s)とする。
Figure 2005065242
なお、遅延プロファイルは、(1)相関値hnk(t)の絶対値または2乗を同じタイミング毎に合成する方法、(2)指向性ビーム形成するウェイトを同じタイミングの相関値hnk(t)に乗算後、加算し、その絶対値あるいは2乗をとることで複数の遅延プロファイルを生成する方法、もしくは(3)それらを合成する方法により生成する。また、遅延プロファイルは、複数フレーム間にわたり平均化することで、ノイズ成分を抑圧することができる。
相関行列生成部410は、算出された相関値hnk(t)に基づいて、(式18)に示す相関ベクトルVnを用いて、(式19)に示す相関行列Rを生成する。
Figure 2005065242
Figure 2005065242
適合度評価関数演算部412は、実施の形態1で説明した適合度評価関数演算部190と同様に、生成された相関行列Rに対して固有値展開を行い、Na個の固有値λを求める。また、算出された固有値λを大きい順にソートし、最大のものから添え字を付与する。そして、(式5)および(式6)に示す適合度評価関数値A、Bを生成し、これらを検出結果#mとして出力する。
このように、本実施の形態によれば、移動局装置150からの各サブキャリア信号に埋め込まれたパイロット信号を用いてパスのタイミングを検出し、検出されたパスのタイミング毎に、空間多重適合度の検出に用いられる相関値の算出を行うため、基地局装置400に到来するマルチパスの信号を含めて分割帯域毎の適合度の検出を行うことができ、パスダイバーシチ効果によってその検出精度を向上させることができる。
なお、相関行列生成部410は、上記の(式19)に示す相関行列Rの代わりに、次の(式20)に示す相関ベクトルzを生成しても良い。この場合、適合度評価関数演算部412は、上記(式18)に示す適合度評価関数値Aの代わりに、次の(式21)に示す適合度評価関数値A(z)を算出し、上記(式19)に示す適合度評価関数値Bの代わりに、次の(式22)に示す適合度評価関数値B(z)を算出する。
Figure 2005065242
Figure 2005065242
Figure 2005065242
すなわち、まず、移動局装置150から送信されるパイロット信号r(s)を用いたSNR評価(=S/N)が行われる。この評価においては、(式21)に示された適合度評価関数値Aが用いられる。ただし、zは、(式20)に示す相関ベクトルzにおける第k番目の要素を表す。そして、相関ベクトルzを用いて、アンテナ102−1〜102−Naにおけるアンテナ間での受信信号の相関を、(式22)に示す適合度評価関数値B(z)を算出することで評価する。
また、本実施の形態では、本発明の無線通信装置を基地局装置400に適用し、ダウンリンクにおける伝送フォーマットの設定に関する説明を行ったが、本発明の無線通信装置を移動局装置側に適用することにより、アップリンクにおける伝送フォーマットの設定を行うことも可能である。
また、本実施の形態において、実施の形態1で(式13)を用いて説明したように、パイロット信号を用いずに相関行列を算出する手法を適用しても良い。
(実施の形態5)
図11は、本発明の実施の形態5に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。なお、本実施の形態に係る基地局装置は、実施の形態1で説明した基地局装置100と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。また、本実施の形態では、周波数軸方向に拡散することで複数ユーザに対し符号分割多重を行うマルチキャリア方式を適用した無線通信システムの場合について説明する。
図11に示す基地局装置500は、実施の形態1で説明した基地局装置100の構成要素に加えて、分割帯域可変部502を有する。
本実施の形態の基地局装置の特徴は、符号分割多重されるユーザチャネル用の拡散率に応じて分割帯域の帯域幅を変更することである。
分割帯域可変部502は、符号分割多重伝送されるユーザチャネルの拡散率に応じて分割帯域の帯域幅を変更する。すなわち、第q番目のユーザチャネルが、拡散率SF(q)の拡散符号系列Sq(s)で周波数軸方向に拡散されている場合(すなわち、SF(q)本のサブキャリア信号を用いて送信データ系列を拡散する場合)、その拡散処理で使用されるサブキャリア信号のグループを一つの分割帯域とする。このように拡散率SF(q)に応じて分割帯域の帯域幅が変更されるため、通信帯域における分割帯域の個数Nd(q)は可変となる。
ここで、分割帯域とサブキャリア信号の関係は、図12に示すとおりである。周波数軸上のNs個のサブキャリア信号は、ユーザチャネルの拡散率SF(q)に応じてNd(q)個の分割帯域に分割される。各分割帯域には、Nc=SF(q)個のサブキャリア信号が存在する。なお、各分割帯域内に存在するサブキャリア信号の数をw×SF(q)個(w:自然数)としても同様の作用効果を得ることができるが、本実施の形態では、w=1として説明する。
また、分割帯域可変部502は、帯域幅が変更された分割帯域DB−m(本実施の形態では、m=1〜Nd(q))を、空間多重適合度検出部108におけるNd(q)個の分割帯域処理部156−mに割り当てる。
このように、本実施の形態によれば、周波数軸方向に符号分割多重された複数のユーザチャネルに対し、ユーザ毎の拡散率に応じて分割帯域の帯域幅(サブキャリア信号数)を変更するため、拡散され送信されるチャネル毎の空間多重適合度の検出を行うことが可能となる。
なお、本実施の形態で説明した基地局装置500の特徴を実施の形態2で説明した基地局装置200に適用しても良い。基地局装置200では分割帯域毎に伝送フォーマットの設定が行われるため、本実施の形態での特徴を適用すれば、拡散され送信されるチャネル毎に最適な伝送フォーマットを設定し、チャネル毎に最適な空間多重伝送を行うことが可能となる。この場合、移動局装置で空間多重データを受信するとき、拡散シンボル単位(またはその整数倍)での受信処理を行うことができる。
また、本実施の形態で説明した基地局装置500の特徴を実施の形態3で説明した基地局措置300に適用しても良い。この場合でも、上記と同様の作用効果を実現することができる。
また、本実施の形態では、マルチキャリア信号が周波数軸方向に拡散される伝送方式を例にとって説明したが、マルチキャリア信号が周波数軸および時間軸方向の両方に拡散される伝送方式にも、本発明を適用することができる。このような伝送方式においては、第q番目のユーザの拡散率SF(q)は、(式23)に示すように、周波数軸方向の拡散率SF(q)と時間軸方向の拡散率SF(q)の積で表すことができる。このため、この伝送方式を基地局装置500に適用する場合、周波数軸方向の拡散率SF(q)に基づいて分割帯域の帯域幅を変更することで、同様の作用効果を実現することができる。
SF(q)=SF(q)×SF(q) …(式23)
また、本実施の形態において、実施の形態1で(式13)を用いて説明したように、パイロット信号を用いずに相関行列を算出する手法を適用しても良い。
本発明に係る無線通信装置および無線通信方法は、伝送フォーマットを設定するときの負荷を軽減すると共に装置規模の増大を抑制する効果を有し、マルチキャリア方式を適用したディジタル無線通信システムにおいて有用である。
本発明の実施の形態1に係る基地局装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1における分割帯域とサブキャリア信号の関係を示す図 本発明の実施の形態1における空間多重適合度検出部の構成の要部を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る基地局装置が移動局装置と無線通信を行うときの動作の一例を説明するための図 本発明の実施の形態2に係る基地局装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3に係る基地局装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3に係る基地局装置が移動局装置と無線通信を行うときの動作の一例を説明するための図 本発明の実施の形態3に係る基地局装置から送信されるアンテナ個別パイロット信号のフレーム構成を示す図 本発明の実施の形態4に係る基地局装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態4における空間多重適合度検出部の構成の要部を示すブロック図 本発明の実施の形態5に係る基地局装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態5における分割帯域とサブキャリア信号の関係を示す図
符号の説明
100、200、300、400、500 基地局装置
102−1、…、102−Na、152−1、…、152−Nr、352−1、…、352−Nr アンテナ
104−1、…、104−Na 共用部
106−1、…、106−Na 受信系アンテナ素子部
108、302、402 空間多重適合度検出部
110、202 伝送フォーマット設定部
112、112−1、…、112−Nd 伝送フォーマット形成部
114−1、…、114−Na、114−1−1、…、114−Nd−Na、204 S/P部
116−1、…、116−Na 送信系アンテナ素子部
120−1、…、120−Na 分波器
122、122−1、…、122−Nd 符号化部
124、124−1、…、124−Nd 変調部
126、126−1、…、126−Nd 空間多重化部
128−1、…、128−Na 混合器
150、350 移動局装置
156−1、…、156−Nd、403−1、…、403−Nd 分割帯域処理部
160、406−1−1、…、406−Nc−Ln レプリカ生成部
170−1−1、…、170−Nc−Na、408−1−1−1、…、408−Nc−Na−Ln 相関演算部
180、410 相関行列生成部
190、412 適合度評価関数演算部
502 分割帯域可変部

Claims (31)

  1. 空間多重伝送にマルチキャリア方式を適用した無線伝送を行う無線通信装置であって、
    マルチキャリア伝送の通信帯域を分割することで得られ且つ複数のサブキャリア信号が属する分割帯域毎に、空間多重伝送への適合度を検出する検出手段と、
    前記分割帯域毎に検出された適合度に基づいて、無線伝送を行うときに用いられる伝送フォーマットを設定する設定手段と、
    を有する無線通信装置。
  2. 前記検出手段は、
    前記複数のサブキャリア信号の到来パスの平均的な空間広がりを含む適合度を検出する請求項1記載の無線通信装置。
  3. 前記検出手段は、
    前記複数のサブキャリア信号の各々に埋め込まれたパイロット信号と前記パイロット信号のレプリカとの相関値を算出する相関演算手段と、
    算出された相関値に基づいて、前記分割帯域毎の適合度を算出する適合度関数演算手段と、
    を有する請求項2記載の無線通信装置。
  4. 前記検出手段は、
    前記相関値に基づいて前記分割帯域毎の相関行列を生成する生成手段をさらに有し、
    前記適合度関数演算手段は、
    前記相関行列を用いて、前記適合度を算出する請求項3記載の無線通信装置。
  5. 前記生成手段は、
    前記複数のサブキャリア信号の各々に対応する列ベクトルの相関行列を算出する請求項4記載の無線通信装置。
  6. 前記生成手段は、
    前記列ベクトルの相関行列を統合して前記分割帯域毎の相関行列を得る請求項5記載の無線通信装置。
  7. 前記生成手段は、次式を用いて前記相関行列を算出する請求項4記載の無線通信装置。
    Figure 2005065242
    ただし、
    R:相関行列
    Nc:分割帯域に属するサブキャリア信号の数
    Vn:分割帯域に属する第n番目のサブキャリア信号に対応する列ベクトル
    H:複素共役転置演算子
  8. 前記適合度関数演算手段は、
    前記相関行列の固有値から、第1の関数値と、前記第1の関数値と異なる第2の関数値と、を含む適合度を得る請求項4記載の無線通信装置。
  9. 前記第1の関数値は受信品質を示し、前記第2の関数値は前記空間広がりを示し、
    前記設定手段は、
    前記空間広がりと、前記受信品質に連動して変化する閾値と、の比較結果に従って、前記伝送フォーマットを設定する請求項8記載の無線通信装置。
  10. 前記検出手段は、
    前記相関値に基づいて前記分割帯域毎の相関ベクトルを生成する生成手段をさらに有し、
    前記適合度関数演算手段は、
    前記適合度の算出に前記相関ベクトルを用いる請求項3記載の無線通信装置。
  11. 前記生成手段は、
    前記複数のサブキャリア信号の各々に対応する列ベクトルと前記列ベクトルにおける所定の要素との相関をとる請求項10記載の無線通信装置。
  12. 前記生成手段は、
    前記相関の結果を統合して前記相関ベクトルを得る請求項11記載の無線通信装置。
  13. 前記生成手段は、次式を用いて前記相関ベクトルを算出する請求項11記載の無線通信装置。
    Figure 2005065242
    ただし、
    z:相関ベクトル
    Nc:分割帯域に属するサブキャリア信号の数
    Vn:分割帯域に属する第n番目のサブキャリア信号に対応する列ベクトル
    Vn,x:列ベクトルVnにおけるx番目の要素
    x:受信アンテナの数以下の定数
    *:複素共役転置演算子
  14. 前記パイロット信号を用いてパスのタイミングを検出するパスサーチ手段をさらに有し、
    前記相関演算手段は、
    検出されたパスのタイミング毎に、相関値の算出を行う請求項3記載の無線通信装置。
  15. 前記検出手段は、
    前記適合度の検出を行うとき、前記複数のサブキャリア信号のいずれかを間引きする請求項2記載の無線通信装置。
  16. 前記検出手段は、
    周波数軸方向における拡散率に応じて、前記分割帯域毎の帯域幅を変更する請求項2記載の無線通信装置。
  17. 前記通信帯域に属しパイロット信号がそれぞれ埋め込まれた複数のサブキャリア信号を通信相手装置に送信する送信手段と、
    送信された複数のサブキャリア信号の各々に埋め込まれたパイロット信号を用いて前記通信相手装置で取得され返信された情報を受信する受信手段と、をさらに有し、
    前記検出手段は、
    受信情報に基づいて、前記分割帯域毎の適合度の算出を行う請求項2記載の無線通信装置。
  18. 前記検出手段は、
    周波数軸方向における拡散率に応じて、前記分割帯域毎の帯域幅を変更する請求項17記載の無線通信装置。
  19. 前記設定手段は、
    前記分割帯域毎に検出された適合度に基づいて、前記通信帯域の空間多重数を決定する請求項2記載の無線通信装置。
  20. 前記設定手段は、
    前記分割帯域毎に検出された適合度に基づいて、前記分割帯域毎の空間多重数を決定する請求項2記載の無線通信装置。
  21. 前記設定手段は、前記伝送フォーマットを空間多重伝送用伝送フォーマットに設定し、
    前記空間多重伝送用伝送フォーマットを使用しないモードから前記空間多重伝送用伝送フォーマットを使用するモードへの移行が発生したときに、パイロット信号を送信する送信手段をさらに有する請求項2記載の無線通信装置。
  22. 前記設定手段は、
    既知信号を含む伝送フォーマットと、前記既知信号を含まない伝送フォーマットと、のいずれかに設定する請求項2記載の無線通信装置。
  23. 通信相手装置のモビリティに関する評価値を取得する取得手段をさらに有し、
    前記設定手段は、
    取得された評価値に基づいて前記伝送フォーマットを設定する請求項2記載の無線通信装置。
  24. 前記検出手段は、
    空間多重伝送に用いられるアレーアンテナにおける異なるブランチ間での相関値を算出する相関演算手段と、
    算出された相関値に基づいて、前記分割帯域毎の適合度を算出する適合度関数演算手段と、
    を有する請求項2記載の無線通信装置。
  25. 前記検出手段は、
    前記相関値に基づいて前記分割帯域毎の相関行列を生成する生成手段をさらに有し、
    前記適合度関数演算手段は、
    前記相関行列を用いて、前記適合度を算出する請求項24記載の無線通信装置。
  26. 前記適合度関数演算手段は、
    前記相関行列の固有値から、第1の関数値と、前記第1の関数値と異なる第2の関数値と、を含む適合度を得る請求項25記載の無線通信装置。
  27. 前記第1の関数値は受信品質を示し、前記第2の関数値は前記空間広がりを示し、
    前記設定手段は、
    前記空間広がりと、前記受信品質に連動して変化する閾値と、の比較結果に従って、前記伝送フォーマットを設定する請求項26記載の無線通信装置。
  28. 前記検出手段は、
    前記相関値に基づいて前記分割帯域毎の相関ベクトルを生成する生成手段をさらに有し、
    前記適合度関数演算手段は、
    前記適合度の算出に前記相関ベクトルを用いる請求項24記載の無線通信装置。
  29. 請求項1記載の無線通信装置を有する基地局装置。
  30. 請求項1記載の無線通信装置を有する移動局装置。
  31. 空間多重伝送にマルチキャリア方式を適用した無線伝送を行う無線通信装置における無線通信方法であって、
    マルチキャリア伝送の通信帯域を分割することで得られ且つ複数のサブキャリア信号が属する分割帯域毎に、空間多重伝送への適合度を検出する検出ステップと、
    前記分割帯域毎に検出された適合度に基づいて、無線伝送を行うときに用いられる伝送フォーマットを設定する設定ステップと、
    を有する無線通信方法。
JP2004213588A 2003-07-28 2004-07-21 無線通信装置および無線通信方法 Active JP4546177B2 (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004213588A JP4546177B2 (ja) 2003-07-28 2004-07-21 無線通信装置および無線通信方法
EP19179125.0A EP3567745B1 (en) 2003-07-28 2004-07-26 Apparatus and method for radio communication
EP12179868.0A EP2523364B1 (en) 2003-07-28 2004-07-26 Radio Communication Apparatus and Radio Communication Method
EP20120179870 EP2547006A1 (en) 2003-07-28 2004-07-26 Radio Communicatino Apparatus and Radio Communication Method
US10/565,845 US7751369B2 (en) 2003-07-28 2004-07-26 Radio communication apparatus and radio communication method
EP04770943.1A EP1646172B1 (en) 2003-07-28 2004-07-26 Apparatus and method for radio communication
EP12179869.8A EP2547005B1 (en) 2003-07-28 2004-07-26 Radio Communication Apparatus and Radio Communication Method
CN2004800220947A CN1830169B (zh) 2003-07-28 2004-07-26 无线通信装置及无线通信方法
PCT/JP2004/010632 WO2005011172A1 (ja) 2003-07-28 2004-07-26 無線通信装置および無線通信方法
CN2010101059485A CN101882949B (zh) 2003-07-28 2004-07-26 移动站装置及无线通信方法
US12/543,375 US7860051B2 (en) 2003-07-28 2009-08-18 Apparatus and method for radio communication using spatial multiplexing
US12/944,552 US8009656B2 (en) 2003-07-28 2010-11-11 Apparatus and method for providing feedback information in response to subcarrier reception
US13/185,028 US8428040B2 (en) 2003-07-28 2011-07-18 Reception apparatus and reception method for setting a format per divided band
US13/185,012 US8379620B2 (en) 2003-07-28 2011-07-18 Transmission apparatus and transmission method using a plurality of divided frequency bands in a communication band
US13/683,785 US8948114B2 (en) 2003-07-28 2012-11-21 Transmission apparatus and transmission method using a plurality of divided frequency bands in a communication band
US14/577,814 US9900890B2 (en) 2003-07-28 2014-12-19 Transmission apparatus and transmission method using a plurality of divided frequency bands in a communication band
US15/859,940 US10555305B2 (en) 2003-07-28 2018-01-02 Transmission apparatus and transmission method using a plurality of divided frequency bands in a communication band
US16/729,019 US10966203B2 (en) 2003-07-28 2019-12-27 Transmission apparatus and transmission method using a plurality of divided frequency bands in a communication band

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280557 2003-07-28
JP2004213588A JP4546177B2 (ja) 2003-07-28 2004-07-21 無線通信装置および無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005065242A true JP2005065242A (ja) 2005-03-10
JP4546177B2 JP4546177B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=34106907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004213588A Active JP4546177B2 (ja) 2003-07-28 2004-07-21 無線通信装置および無線通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (9) US7751369B2 (ja)
EP (5) EP2547006A1 (ja)
JP (1) JP4546177B2 (ja)
CN (2) CN101882949B (ja)
WO (1) WO2005011172A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270730A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Kyocera Corp 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
WO2006106862A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
JP2007019951A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Nec Corp 複数のアンテナを用いた無線通信システム、受信装置および、それらに用いる復調方法並びにそのプログラム
JP2007300383A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujitsu Ltd Mimo−ofdm送信機
JP2008086003A (ja) * 2006-08-29 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mimoアンテナ装置及びそれを備えた無線通信装置
WO2009044704A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置、送信方法、移動局装置および受信方法
JP2009522917A (ja) * 2006-02-07 2009-06-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重搬送波システムに適用されるパイロット信号転送方法
JPWO2007091317A1 (ja) * 2006-02-08 2009-06-25 富士通株式会社 マルチアンテナ送信技術を用いた無線通信システム及び,これに適用するマルチユーザスケジューラ
JP2011514759A (ja) * 2008-03-11 2011-05-06 インテル・コーポレーション ミリ波wpanにおける干渉を回避しチャネル効率を高めるメカニズム
US7948960B2 (en) 2004-09-27 2011-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Radio transmission device
JP2012090292A (ja) * 2006-03-03 2012-05-10 Nec Corp 通信システム
JP2013126249A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Korea Electronics Telecommun 無線通信ネットワークにおける無線チャネルの変化を用いた秘密キー生成のための装置及び方法
JP2013150337A (ja) * 2009-07-09 2013-08-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信方法、無線基地局および無線端末局
WO2013137166A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 シャープ株式会社 通信システム、通信方法、基地局装置及び端末装置
JP2017069688A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信装置及び受信装置およびこれらを用いた通信方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4546177B2 (ja) 2003-07-28 2010-09-15 パナソニック株式会社 無線通信装置および無線通信方法
US8064503B2 (en) * 2004-09-28 2011-11-22 Panasonic Corporation Multicarrier communication apparatus and multicarrier communication method
US7564914B2 (en) * 2004-12-14 2009-07-21 Broadcom Corporation Method and system for frame formats for MIMO channel measurement exchange
US8565194B2 (en) * 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
EP2566090B1 (en) * 2005-08-26 2015-10-14 NEC Corporation Adaptive pilot structure to assist channel estimation in spread spectrum systems
CN100358261C (zh) * 2005-09-13 2007-12-26 北京交通大学 一种阵列天线mc-cdma系统上行链路接收方法
US20070149132A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Junyl Li Methods and apparatus related to selecting control channel reporting formats
JP4958565B2 (ja) * 2006-01-06 2012-06-20 パナソニック株式会社 無線通信装置
JP5061189B2 (ja) 2006-08-07 2012-10-31 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション マルチ・ユーザーの仮想mimoを実施するための方法、装置、およびシステム
JP4944965B2 (ja) * 2006-11-23 2012-06-06 ニュー ジャージー インスティチュート オブ テクノロジー 周期定常性を用いた移動体速度及びドップラー周波数の推定
CN101803255B (zh) * 2007-09-12 2013-11-20 夏普株式会社 无线通信方法、无线通信系统和无线发送装置
US8406280B2 (en) * 2008-03-18 2013-03-26 Argon St, Inc. System and method for mitigating severe multipath interference for geolocation and navigation
DE112009005070B4 (de) * 2009-07-15 2014-05-28 Mitsubishi Electric Corporation Mobil -Empfänger-Gerät
US8315183B2 (en) * 2009-12-23 2012-11-20 Intel Corporation Channel quality indexing and reverse indexing
EP2466761B1 (en) * 2010-01-27 2018-04-25 ZTE Corporation Multiple input multiple output and beam-forming data transmission method and device
US8588205B2 (en) * 2010-02-12 2013-11-19 Mediatek Inc. Uplink power control message indexing in wireless OFDMA systems
US8654728B2 (en) * 2011-04-29 2014-02-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Generating uplink signals from user equipment nodes to identify interferers to a network node
GB2502108B (en) * 2012-05-16 2014-10-15 Canon Kk Reception quality assessment
CN105122700B (zh) * 2012-12-10 2018-05-11 Lg电子株式会社 在支持超高频的无线接入系统中发送系统信息的方法及支持该方法的装置
CN103684687B (zh) * 2013-11-18 2017-02-01 北京交通大学 一种矿井巷道上行mc‑cdma无线传输协作方法
JP7091617B2 (ja) * 2017-08-02 2022-06-28 富士通株式会社 光受信器、光伝送システム、及び受信処理方法
CN107503720A (zh) * 2017-09-08 2017-12-22 西安思坦仪器股份有限公司 一种利用流量波调控分层注水的装置及方法
CN109818633B (zh) * 2018-12-19 2021-03-02 武汉船舶通信研究所(中国船舶重工集团公司第七二二研究所) 基于scpc阵列和符号空间合成的信号发射方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003169036A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Japan Telecom Co Ltd 直交周波数分割多重システムおよび送受信装置
JP2003264501A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 適応アンテナ基地局装置
JP2004072566A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Mitsubishi Electric Corp 無線伝送装置
JP2004120536A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 適応アンテナ無線通信装置
JP2004266364A (ja) * 2003-02-18 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置及び通信方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9000338A (nl) * 1989-06-02 1991-01-02 Koninkl Philips Electronics Nv Digitaal transmissiesysteem, zender en ontvanger te gebruiken in het transmissiesysteem en registratiedrager verkregen met de zender in de vorm van een optekeninrichting.
US5828658A (en) 1991-12-12 1998-10-27 Arraycomm, Inc. Spectrally efficient high capacity wireless communication systems with spatio-temporal processing
US5625880A (en) * 1991-12-12 1997-04-29 Arraycomm, Incorporated Spectrally efficient and high capacity acknowledgement radio paging system
US5914933A (en) * 1996-03-08 1999-06-22 Lucent Technologies Inc. Clustered OFDM communication system
US6088592A (en) 1996-03-25 2000-07-11 Airnet Communications Corporation Wireless system plan using in band-translators with diversity backhaul to enable efficient depolyment of high capacity base transceiver systems
EP0931388B1 (en) * 1996-08-29 2003-11-05 Cisco Technology, Inc. Spatio-temporal processing for communication
US6377566B1 (en) * 1998-03-30 2002-04-23 Agere Systems Guardian Corp. OFDM subcarrier hopping in a multi service OFDM system
JP3268271B2 (ja) * 1998-08-05 2002-03-25 株式会社シー・シー・ピー 無線操縦システム
US6067290A (en) * 1999-07-30 2000-05-23 Gigabit Wireless, Inc. Spatial multiplexing in a cellular network
JP2001044969A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム、基地局および移動通信端末、ならびに再送制御方法
US6351499B1 (en) * 1999-12-15 2002-02-26 Iospan Wireless, Inc. Method and wireless systems using multiple antennas and adaptive control for maximizing a communication parameter
US6922445B1 (en) * 1999-12-15 2005-07-26 Intel Corporation Method and system for mode adaptation in wireless communication
DE19964003A1 (de) * 1999-12-30 2001-07-12 Micronas Gmbh Schaltungsanordnung und Verfahren zur Erzeugung und zum Auslesen von Ersatzdaten
US6473467B1 (en) * 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
JP3574055B2 (ja) * 2000-08-25 2004-10-06 三洋電機株式会社 無線基地局
US6985434B2 (en) * 2000-09-01 2006-01-10 Nortel Networks Limited Adaptive time diversity and spatial diversity for OFDM
US7233625B2 (en) 2000-09-01 2007-06-19 Nortel Networks Limited Preamble design for multiple input—multiple output (MIMO), orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system
US7519011B2 (en) * 2000-09-29 2009-04-14 Intel Corporation Frame structure for radio communications system
US7349371B2 (en) * 2000-09-29 2008-03-25 Arraycomm, Llc Selecting random access channels
US7158493B1 (en) * 2000-09-29 2007-01-02 Arraycomm, Llc Radio communications system with a minimal broadcast channel
US6870808B1 (en) * 2000-10-18 2005-03-22 Adaptix, Inc. Channel allocation in broadband orthogonal frequency-division multiple-access/space-division multiple-access networks
US6947748B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
JP4323103B2 (ja) * 2001-02-20 2009-09-02 三菱電機株式会社 移動体通信システム、マルチキャリアcdma送信装置およびマルチキャリアcdma受信装置
KR100510434B1 (ko) * 2001-04-09 2005-08-26 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 Ofdm신호전달 시스템, ofdm신호 송신장치 및ofdm신호 수신장치
JP3631698B2 (ja) 2001-04-09 2005-03-23 日本電信電話株式会社 Ofdm信号伝送システム、ofdm信号送信装置及びofdm信号受信装置
US7203508B2 (en) * 2001-06-13 2007-04-10 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication systems, mobile communication methods, base stations, mobile stations, and signal transmission methods in the mobile communication systems
US7027523B2 (en) * 2001-06-22 2006-04-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting data in a time division duplexed (TDD) communication system
KR100459557B1 (ko) * 2001-08-23 2004-12-03 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 통신 시스템에서 데이터 상태정보를 나타내기 위한 혼화 자동 재전송 요구 채널 번호할당 방법
JP2003069531A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム、マルチキャリアcdma送信装置およびマルチキャリアcdma受信装置
JP4171261B2 (ja) * 2001-08-27 2008-10-22 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP3665598B2 (ja) 2001-09-26 2005-06-29 株式会社東芝 マルチキャリア通信装置
CN1306722C (zh) * 2001-10-31 2007-03-21 松下电器产业株式会社 无线发射装置和无线通信方法
JP2003158499A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Mitsubishi Electric Corp 通信方法および通信装置
US7126996B2 (en) * 2001-12-28 2006-10-24 Motorola, Inc. Adaptive transmission method
US7573805B2 (en) 2001-12-28 2009-08-11 Motorola, Inc. Data transmission and reception method and apparatus
CA2415170C (en) * 2001-12-28 2008-07-15 Ntt Docomo, Inc. Receiver, transmitter, communication system, and method of communication
JP4046267B2 (ja) 2002-03-26 2008-02-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP4227468B2 (ja) * 2002-06-24 2009-02-18 キヤノン株式会社 画像形成装置及び方法、並びに制御プログラム
US7613248B2 (en) * 2002-06-24 2009-11-03 Qualcomm Incorporated Signal processing with channel eigenmode decomposition and channel inversion for MIMO systems
KR100933155B1 (ko) * 2002-09-30 2009-12-21 삼성전자주식회사 주파수분할다중접속 이동통신시스템에서 가상 셀의 자원할당장치 및 방법
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
JP2004213588A (ja) 2003-01-09 2004-07-29 Seiko Epson Corp 半導体装置
US6927728B2 (en) * 2003-03-13 2005-08-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for multi-antenna transmission
US20040192218A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Oprea Alexandru M. System and method for channel data transmission in wireless communication systems
JP2005006287A (ja) * 2003-05-20 2005-01-06 Hitachi Ltd パイロット信号の送受信方法及び基地局装置及び端末装置
JP4546177B2 (ja) * 2003-07-28 2010-09-15 パナソニック株式会社 無線通信装置および無線通信方法
US6999467B2 (en) * 2003-07-28 2006-02-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for transmission and reception within an OFDM communication system
EP1698086A2 (en) * 2003-12-27 2006-09-06 Electronics and Telecommunications Research Institute A mimo-ofdm system using eigenbeamforming method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003169036A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Japan Telecom Co Ltd 直交周波数分割多重システムおよび送受信装置
JP2003264501A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 適応アンテナ基地局装置
JP2004072566A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Mitsubishi Electric Corp 無線伝送装置
JP2004120536A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 適応アンテナ無線通信装置
JP2004266364A (ja) * 2003-02-18 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置及び通信方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8416757B2 (en) 2004-09-27 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Radio transmission device
US8422478B2 (en) 2004-09-27 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Radio transmission device
US7948960B2 (en) 2004-09-27 2011-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Radio transmission device
JP2006270730A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Kyocera Corp 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
WO2006106862A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
JP2007019951A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Nec Corp 複数のアンテナを用いた無線通信システム、受信装置および、それらに用いる復調方法並びにそのプログラム
US10270571B2 (en) 2006-02-07 2019-04-23 Lg Electronics Inc. Method for transmitting pilot for multiple carrier system
US9705651B2 (en) 2006-02-07 2017-07-11 Lg Electronics Inc. Method for transmitting pilot for multiple carrier system
US9203569B2 (en) 2006-02-07 2015-12-01 Lg Electronics Inc. Method for transmitting pilot for multiple carrier system
JP2009522917A (ja) * 2006-02-07 2009-06-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重搬送波システムに適用されるパイロット信号転送方法
JPWO2007091317A1 (ja) * 2006-02-08 2009-06-25 富士通株式会社 マルチアンテナ送信技術を用いた無線通信システム及び,これに適用するマルチユーザスケジューラ
US9191091B2 (en) 2006-02-08 2015-11-17 Fujitsu Limited Radio communication system using multi-antenna transmission technique, and multi-user scheduler therefor
US8345641B2 (en) 2006-02-08 2013-01-01 Fujitsu Limited Radio communication system using multi-antenna transmission technique, and multi-user scheduler therefor
JP4727678B2 (ja) * 2006-02-08 2011-07-20 富士通株式会社 マルチアンテナ送信技術を用いた無線通信システム及び,これに適用するマルチユーザスケジューラ
US10020858B2 (en) 2006-03-03 2018-07-10 Nec Corporation Multi-input multi-output communication system, transmitter, and method of assigning resources therein
JP2012090292A (ja) * 2006-03-03 2012-05-10 Nec Corp 通信システム
JP2007300383A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujitsu Ltd Mimo−ofdm送信機
US8488702B2 (en) 2006-04-28 2013-07-16 Fujitsu Limited MIMO-OFDM transmitter
JP2008086003A (ja) * 2006-08-29 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mimoアンテナ装置及びそれを備えた無線通信装置
WO2009044704A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置、送信方法、移動局装置および受信方法
JP5318771B2 (ja) * 2007-10-01 2013-10-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、送信方法、移動局装置および受信方法
US8462714B2 (en) 2007-10-01 2013-06-11 Ntt Docomo, Inc. Base station, transmission method, mobile station, and reception method
JP2011514759A (ja) * 2008-03-11 2011-05-06 インテル・コーポレーション ミリ波wpanにおける干渉を回避しチャネル効率を高めるメカニズム
US8830965B2 (en) 2009-07-09 2014-09-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Radio communication method, radio communication system, radio base station, and radio terminal station
US9094973B2 (en) 2009-07-09 2015-07-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Radio communication method, radio communication system, radio base station, and radio terminal station
JP2013150337A (ja) * 2009-07-09 2013-08-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信方法、無線基地局および無線端末局
US9042544B2 (en) 2011-12-14 2015-05-26 Electronics And Telecommunicatons Research Institute Apparatus and method for generating secret key using change in wireless channel on wireless communication network
JP2013126249A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Korea Electronics Telecommun 無線通信ネットワークにおける無線チャネルの変化を用いた秘密キー生成のための装置及び方法
JP2013197710A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Sharp Corp 通信システム、通信方法、基地局装置及び端末装置
WO2013137166A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 シャープ株式会社 通信システム、通信方法、基地局装置及び端末装置
JP2017069688A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信装置及び受信装置およびこれらを用いた通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100027475A1 (en) 2010-02-04
US20060193298A1 (en) 2006-08-31
EP2547005A1 (en) 2013-01-16
EP1646172B1 (en) 2015-09-16
US8009656B2 (en) 2011-08-30
US20180146481A1 (en) 2018-05-24
CN101882949B (zh) 2013-02-13
US7860051B2 (en) 2010-12-28
JP4546177B2 (ja) 2010-09-15
EP3567745B1 (en) 2022-02-16
EP3567745A1 (en) 2019-11-13
WO2005011172A1 (ja) 2005-02-03
EP2523364A1 (en) 2012-11-14
CN1830169B (zh) 2010-12-08
EP2547005B1 (en) 2019-06-19
US10966203B2 (en) 2021-03-30
US20110058574A1 (en) 2011-03-10
US20110274019A1 (en) 2011-11-10
US8428040B2 (en) 2013-04-23
US8379620B2 (en) 2013-02-19
US20150103690A1 (en) 2015-04-16
US10555305B2 (en) 2020-02-04
US20200146013A1 (en) 2020-05-07
US9900890B2 (en) 2018-02-20
US20130083760A1 (en) 2013-04-04
CN101882949A (zh) 2010-11-10
US8948114B2 (en) 2015-02-03
EP2547006A1 (en) 2013-01-16
US7751369B2 (en) 2010-07-06
US20120044953A1 (en) 2012-02-23
EP2523364B1 (en) 2018-07-18
EP1646172A1 (en) 2006-04-12
CN1830169A (zh) 2006-09-06
EP1646172A4 (en) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546177B2 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
KR100975720B1 (ko) 다중 송수신 안테나를 구비하는 직교주파수분할다중화 시스템에서 공간 분할 다중화를 고려하여 채널 할당을 수행하는 방법 및 시스템
US7912115B2 (en) Method and system for processing reference signals in OFDM systems using transmission time interval groupings
US8363577B2 (en) Low complexity beamforming for multiple antenna systems
EP2148484B1 (en) OFDM transmitter with subcarrier group phase rotation
EP2452444B1 (en) Signalling of reference signals for single user spatial multiplexing transmission schemes
JP2015222947A (ja) 無線通信システムにおけるアンテナダイバーシティを与える方法および装置
KR101265587B1 (ko) 다중 반송파를 사용한 다중 접속 방식 시스템에서의 신호수신 방법 및 장치
KR101298136B1 (ko) 다중 안테나 시스템에서 빔 형성 장치 및 방법
Deepa POWER ALLOCATION SCHEMES FOR MIMO-OFDM BASED COGNITIVE RADIO SYSTEMS BASED ON WATER FILLING

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4546177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250