JP2005065137A - データ送信装置 - Google Patents

データ送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005065137A
JP2005065137A JP2003295818A JP2003295818A JP2005065137A JP 2005065137 A JP2005065137 A JP 2005065137A JP 2003295818 A JP2003295818 A JP 2003295818A JP 2003295818 A JP2003295818 A JP 2003295818A JP 2005065137 A JP2005065137 A JP 2005065137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
data transmission
unit
transmission mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003295818A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomitsu Muta
友光 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003295818A priority Critical patent/JP2005065137A/ja
Publication of JP2005065137A publication Critical patent/JP2005065137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】 消費電力の低減されたデータ送信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 通信ケーブルを介して接続された電子機器にデータを送信するデータ送信装置において、上記電子機器に送信するデータ送信量を知得するデータ送信量知得部210と、データ送信量知得部210により知得されたデータ送信量のうち相対的に少ないデータ送信量に対し、互いに送信速度が異なる複数の送信モードのうち、相対的に送信速度が低い送信モードを選択する送信モード選択部220と、送信モード選択部220により選択された送信モードで上記電子機器にデータを送信する送信部230とを備えた。
【選択図】 図3

Description

本発明は、データ送信装置に関し、特に、電子カメラなどの小型の電子機器における、通信ケーブルを介して接続された、パーソナルコンピュータなどの電子機器にデータを送信するデータ送信装置に関する。
従来、通信ケーブルを介して接続された電子機器にデータを送信するデータ送信装置の分野において、消費電力の低いデータ送信装置の開発が盛んに進められている。
従来、データ通信装置として、使用する通信速度を取得し、通信速度が高速の時にはデータ処理CPU(Central Processing Unit)の動作クロックの周波数を高くし、通信速度が低速の時にはデータ処理CPUの動作クロックの周波数を低くすることにより、低消費電力化を図ったデータ通信装置の例が紹介されている。(例えば、特許文献1参照)。
また、例えば、次のようなデータ通信装置が提案されている。このデータ通信装置は、高速通信モードと低速通信モードとを有し、2つの通信モードに対応するため、高周波数のクロックを生成するクロック生成回路と低周波数のクロックを生成するクロック生成回路とを備えている。高周波数のクロックを生成する回路の消費電力が大きく、低速通信モードでのデータ転送時にはそのような大電力は無駄となるので、このデータ通信装置では、通信ケーブルにより送信先と接続された状態で送信先との通信プロトコルを検出し、検出された通信プロトコルが低速通信モードの時には高周波数のクロック生成回路を低周波数のクロック生成回路に切り替えることにより消費電力の低減を図っている(特許文献2参照)。
特開平7−321874号公報(第2〜3頁、第1図) 特開2002−141911号公報(第3頁、第1図)
しかし、これらの従来技術では、送信元から送信先に高速でデータを送信する必要がない場合でも、大量に電力を消費する高速送信モードでデータ送信する場合がしばしば生じるため電力を無駄に消費することが多いという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑み、消費電力の低減されたデータ送信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明のデータ送信装置は、
通信ケーブルを介して接続された電子機器にデータを送信するデータ送信装置において、
上記電子機器に送信するデータ送信量を知得するデータ送信量知得部と、
上記データ送信量知得部により知得されたデータ送信量のうち相対的に少ないデータ送信量に対し、互いに送信速度が異なる複数の送信モードのうち、相対的に送信速度が低い送信モードを選択する送信モード選択部と、
上記送信モード選択部により選択された送信モードで上記電子機器にデータを送信する送信部とを備えことを特徴とする。
本発明のデータ送信装置によれば、データ送信量が相対的に少ない場合は送信時間に余裕があるので、相対的に送信速度が低い送信モードで他の電子機器にデータを送信することにより、消費電力の低減が図られている。
ここで、このデータ送信装置が、被写体を撮影して撮像画像を表す画像データを得る電子カメラであり、
上記送信部が、上記画像データを送信するものであり、
上記データ送信量知得部が、撮影時に設定される、画像データの圧縮率と画像の解像度とに基づいてデータ送信量を知得するものであることが好ましい。
本発明のデータ送信装置をこのように構成した場合は、画像データの圧縮率と画像の解像度とに基づいた送信モードで他の電子機器にデータを送信することができるので、画像データの圧縮率と画像の解像度とに応じて、大きい画像データは早く、小さい画像データはゆっくり送信される。従って、小さい画像データを送信するときは消費電力を低減してバッテリなどを長持ちさせることができる。
また、このデータ送信装置に供給される電源の種別を検知する電源種別検知部を備え、
上記送信モード選択部が、上記電源種別検知部により検知された電源の種別が相対的に供給能力が高い種別である場合は、データ送信量の多少にかかわらず、上記複数の送信モードのうちの相対的に送信速度が高い送信モードを選択するものであることも好ましい態様の1つである。
本発明のデータ送信装置をこのように構成した場合は、このデータ送信装置に供給される電源の種別に応じた送信モード、例えば、電源種別がACアダプタの場合は、節電する必要はないので送信速度が高い送信モードでデータを送信することができるが、電源種別がバッテリの場合は、節電と送信時間のバランスで送信モードを選択することができる
以上、説明したように、本発明のデータ送信装置によれば、データ送信量が相対的に少ない場合は、相対的に送信速度が低い送信モードで他の電子機器にデータを送信するので、消費電力の低減されたデータ送信装置を実現することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
ここでは、本発明のデータ送信装置を、CCD(Charge Coupled Device:電荷結合素子)上に被写体の像を結像させて画像データを得、その画像データを通信ケーブルを介して接続された電子機器に送信する電子カメラに適用した実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態の電子カメラを前面斜め上から見た外観斜視図である。ここでは、先ず図1〜図2を参照して、電子カメラの一般的な構成について説明する。尚、本実施形態の電子カメラにおける本発明としての特徴は、後述する“データ送信量知得部”、“送信モード選択部”、“送信部”、および“電源種別検知部”にあるが、これらの各部については後で詳細に説明する。
図1に示す電子カメラ100は、図示しないCCD上に画像データを形成する電子カメラである。
この電子カメラ100の前面には、撮影レンズ101aを内部に備えたレンズ鏡胴101が備えられている。撮影レンズ101aから入射した被写体光を、内部に配置されたCCD(図示せず)の撮影面上に結像させることにより、被写体を表す画像データが生成される。生成された画像データは、カメラ100の内部に配備されたデータ記憶部(後述)に記憶された後、上記“送信部”により、通信ケーブルを介して接続された、例えば、パーソナルコンピュータなどの他の電子機器に送信される。
また、この電子カメラ100の前面には、レンズ鏡胴101の左斜め上にフラッシュ調光窓102、フラッシュ調光窓102の左隣にフラッシュ発光窓103、フラッシュ発光窓103の下にセルフタイマLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)115、およびレンズ鏡胴101の右斜め上に光学式ファインダ対物窓104aが備えられている。
また、この電子カメラ100の上面の右端には、シャッタレリーズボタン105が備えられている。
さらに、この電子カメラ100の左側面の下方には、上から順に、写真撮影によって生成され、データ記憶部(後述)に記憶された画像データをパーソナルコンピュータなどの他の電子機器に送信する際に使用されるUSB(Universal Serial Bus)ケーブルが接続されるUSBコネクタ106、および電子カメラ100に外部電源を供給する際に使用される電源ケーブルが接続されるACアダプタ接続端子107が備えられている。
USBは、パーソナルコンピュータと、キーボード、マウス、モデム、電子カメラなどの周辺機器とを結ぶデータ伝送路の規格のひとつであり、当初、あまり大容量のデータを扱わない場合の規格としてUSB1.1という規格が制定された。しかし、USB1.1は最高でも12Mbps(Mega bits per seconnd)という低い送信速度しか得られないため、高速送信の需要を満たすべく、最近、USB1.1の後継規格として、最高480Mbpsの送信速度を有するUSB2.0が策定され、急速に普及しつつある。
図2は、図1に示す電子カメラを背面斜め上から見た外観斜視図である。
この電子カメラ100の背面には、光学式ファインダ接眼窓104b、画像や日時を表示するLCD(Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイ)パネル108、LCDパネル108による画像表示をオン/オフするためのLCDパネル起動ボタン109、ズーミングその他の操作用の十字キー110、撮影に関する各種モードを選択する際に使用される撮影モードダイヤル112、写真撮影を行う撮影機能と、写真撮影されて記録された画像データを再生する画像データ再生機能とのうちのいずれかの機能を選択する際に使用される機能選択レバー113、機能選択レバー113の軸上に設けられたメインスイッチ114、内部に画像データ記憶用の記憶媒体を収納する記憶媒体収納部116、および、内部にバッテリを収納するバッテリ収納部117が備えられている。
この電子カメラ100では、画像データ記憶用の記憶媒体として、メモリカードや超小型ハードディスク装置などを用いることができるようになっている。
また、この電子カメラ100の電源としては、内部電源と外部電源の双方が使用可能である。内部電源としては、バッテリ収納部117(図2参照)の内部に収納されるバッテリが用いられ、外部電源としては、ACアダプタ接続端子107(図1参照)に接続される電源ケーブルを介してACアダプタからの直流電源が用いられる。
図3は、本発明のデータ送信装置の第1の実施形態および本発明の電子カメラの一実施形態の概略構成図である。
図3に示すように、この電子カメラ100兼データ送信装置200は、被写体を撮影して撮像画像を表す画像データを得、その画像データを通信ケーブルを介して接続された電子機器に送信するものであって、データ送信量知得部210と、送信モード選択部220と、送信部230とを備えている。
データ送信量知得部210は、通信ケーブルを介して接続された電子機器に画像データを送信するものであり、送信モード選択部220は、データ送信量知得部210により知得されたデータ送信量のうち相対的に少ないデータ送信量に対し、送信速度の高い高速送信モードおよび送信速度の低い低速送信モードのうち、低速送信モードの方を選択するものであり、送信部230は、送信モード選択部220により選択された送信モードで前記電子機器に画像データを送信するものである。
この実施形態では、データ送信量知得部210は、撮影時に設定される、画像データの圧縮率と画像の解像度とに基づいてデータ送信量を知得するように構成されている。
図4は、本発明のデータ送信装置の第1の実施形態および本発明の電子カメラの一実施形態を示すブロック図である。
図4に示すように、この電子カメラ100兼データ送信装置200は、コントローラ1、CPU9、データ送信量知得モジュール14、データ圧縮率設定部15、画像解像度設定部16、データ送信量通知手段17、およびUSBコネクタ106を備えている。さらに、この電子カメラ100およびデータ送信装置200は、被写体の写真を撮影し画像データを生成する撮影部300、および撮影部300で生成された画像データを記憶するデータ記憶部400を備えている。
撮影部300は、被写体の画像データを生成するために必要な電子カメラの主要部であり、ここには画像データの圧縮率を設定するデータ圧縮率設定部15および画像データの圧縮率を設定する画像解像度設定部16が含まれている。
画像データの圧縮率は、撮影時のこの装置の操作者による操作に応じて、データ圧縮率設定部15により設定されるようになっている。この電子カメラ100およびデータ送信装置200では、画像データの圧縮率はJPEG(JOINT PHOTOGRAPHIC EXPERTS GROUP:ISOにより設置された専門家組織により制定された静止画像データ圧縮方式の一つ)に基づく、Fine(高圧縮率)、Normal(中圧縮率)、およびBasic(低圧縮率)の3種類の圧縮率のなかから選択される。
画像の解像度は、撮影時のこの装置の操作者による操作に応じて、画像解像度設定部16により設定されるようになっている。この電子カメラ100およびデータ送信装置200では、画像の解像度は600万画素、300万画素、およびVGA(パーソナルコンピュータ用グラフィックシステムの解像度の一種。640×480ドット・16色の表示が可能)の3種類の解像度のなかから選択される。
データ記憶部400には、記憶媒体収納部116(図2参照)が設けられており、記憶媒体収納部116内のコネクタ(図示せず)に接続された記憶媒体(メモリーカードまたは超小型ハードディスク装置)に、撮影部300で生成された画像データが記憶される。
コントローラ1には、接続検知モジュール2、USB2.0モジュール3、USB1.1モジュール4、接続状態通知手段6、USBモジュール切替手段7、データ伝送手段8が備えられている。
接続検知モジュール2は、このデータ送信装置200に、他の電子機器にデータを送信するためのUSBケーブル118が接続されているか否かを検知するものである。
USBケーブル118は、本発明にいう通信ケーブルの一例に相当するものであり、USB2.0モジュール3およびUSB1.1モジュール4は、本発明にいう送信部の一例に相当するものであり、撮影部300で生成され、データ記憶部400に記憶された画像データを、USBコネクタ106およびUSBケーブル118を介して他の電子機器に送信する。
接続状態通知手段6は、接続検知モジュール2により検知された、USBコネクタ106へのUSBケーブル118の接続検知の結果を受けて、USBケーブルの接続状態をCPU9に通知する。
データ送信量知得モジュール14は、本発明にいうデータ送信量知得部の一例に相当するものであり、データ圧縮率設定部15および画像解像度設定部16から送られてきた圧縮率と画像の解像度の情報に基づいて、この電子カメラから他の電子機器に送信する画像データの送信量を知得する。
CPU9は、本発明にいう送信モード選択部の一例に相当するものであり、データ送信量知得部により知得されたデータ送信量のうち相対的に少ないデータ送信量に対し、送信モード選択部(CPU9)は、前述の高速送信モードおよび低速送信モードのうちの低速送信モードの方を選択するように構成されている。例えば、画像データの圧縮率がBasic(低圧縮率)で、かつ画像の解像度がVGAである場合はUSB1.1モジュール4による低速送信モードが選択される。
USBモジュール切替手段7は、送信モード選択部(CPU9)により選択された送信モードに応じてUSB2.0モジュール3とUSB1.1モジュール4とを切替えて動作させる。
データ伝送手段8は、USBコネクタ106からUSB2.0モジュール3又はUSB1.1モジュール4を経由してCPU9に至るデータ伝送を担う。
次に、本実施形態のデータ送信装置および電子カメラの動作について説明する。
図5は、第1の実施形態のデータ送信装置および電子カメラの動作を示すフローチャートである。
データ送信装置および電子カメラに備えられた接続検知モジュール2(図4参照)は、USBコネクタ106へのUSBケーブルの接続の有無を絶えず検知しており(ステップS1)、USBコネクタ106にUSBケーブル118(図4参照)が接続されたことが検知されると、接続検知モジュール2はUSBケーブルが接続されたことを接続状態通知手段6を介してCPU9に通知し、ステップS2に進む。
ステップS2では、データ送信量知得モジュール14(図4参照)によりデータ送信量が知得される。すなわち、操作者による操作に応じて、データ圧縮率設定部15および画像解像度設定部16により圧縮率および解像度が設定され、データ送信量知得モジュール14は、設定された圧縮率と解像度とに基づいてデータ送信量を知得する。知得されたデータ送信量はデータ送信量通知手段17により送信モード選択部(CPU9)に通知される。送信モード選択部(CPU9)は、データ送信量知得モジュール14により知得されたデータ送信量が相対的に少ない場合は、USB1.1モードによる低速送信モードを選択してUSB1.1モジュール4による送信動作を有効にし(ステップS3)、ステップS5に進む。データ送信量知得モジュール14により知得されたデータ送信量が相対的に多い場合は、ステップS4に進み、USB2.0モードによる高速送信モードを選択してUSB2.0モジュール3による送信動作を有効にし、ステップS5に進む。
ステップS5では、データ伝送手段8による送信確立の後、上記送信モード選択部により選択された送信モードに対応するUSBモジュールにより、USBケーブル118を介してホストコンピュータに画像データを送信する。
前述のように、USB2.0は最高480Mbpsの送信速度を有しているので大量のデータを送信するのに適しているが、USB2.0モジュール3で送信を行う場合は、最高12Mbpsの送信速度であるUSB1.1モジュール4で送信を行う場合に比べて消費電力が大きい。そこで、本実施形態の電子カメラおよびデータ送信装置では、データ送信量知得モジュール14により知得されたデータ送信量のうち相対的に少ないデータ送信量に対し、USB2.0モジュール3による高速送信モードおよびUSB1.1モジュール4による低速送信モードのうち、USB1.1モジュール4による低速送信モードが選択され、USB1.1モードでデータ送信を行うように構成されている。
このように、データ送信量のうち相対的に少ないデータ送信量に対し、低消費電力のUSB1.1モジュール4を用いてデータ送信を行うことにより、データ送信装置および電子カメラの消費電力を低減することができる。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。
図6は、本発明のデータ送信装置の第2の実施形態の概略構成図である。
図6に示すように、このデータ送信装置200’は、被写体を撮影して撮像画像を表す画像データを得、その画像データを通信ケーブルを介して接続された電子機器に送信する電子カメラであって、データ送信量知得部210と、送信モード選択部220と、送信部230と、電源種別検知部240とを備えており、図1および図2に示した電子カメラ100としての機能をも有している。
このデータ送信装置200’におけるデータ送信量知得210、送信モード選択部220、および送信部230は、図3に示す第1の実施形態のデータ送信装置200と同様のものであるので説明は省略し、本実施形態に特有な電源種別検知部240についてのみ説明する。
この電源種別検知部240は、このデータ送信装置200’に供給される電源の種別を検知するものであり、送信モード選択部220が、電源種別検知部240により検知された電源の種別が相対的に供給能力が高い種別である場合は、データ送信量の多少にかかわらず、上記複数の送信モードのうちの相対的に送信速度が高い送信モードを選択するように構成されている。
図7は、本発明のデータ送信装置の第2の実施形態を示すブロック図である。
図7に示すように、このデータ送信装置200’は、コントローラ1、CPU9、電源種別検知モジュール10、バッテリ接続端子11、ACアダプタ接続端子107、データ送信量知得モジュール14、データ圧縮率設定部15、画像解像度設定部16、データ送信量通知手段17、およびUSBコネクタ106を備えている。そして、このデータ送信装置200’は、被写体の写真を撮影し画像データを生成する撮影部300、および撮影部300で生成された画像データを記憶するデータ記憶部400を備えている。
このデータ送信装置200’は、電源種別検知モジュール10を設けた点が図4に示す第1の実施形態のデータ送信装置200と異なっているので、以下には、この第2の実施形態のデータ送信装置200’に特有な部分についてのみ説明する。
電源種別検知モジュール10、バッテリ接続端子11、およびACアダプタ接続端子107は、本発明にいう電源種別検知部の一例に相当し、この電子カメラ100に供給される電源の種別を検知する。すなわち、バッテリ接続端子11にバッテリが接続されているか、あるいはACアダプタ接続端子107にACアダプタが接続されているかにより、電子カメラ100に供給される電源の種別を判断する。
この第2の実施形態のデータ送信装置200’においても、第1の実施形態のデータ送信装置200におけると同様、送信モードとして、送信速度の高い高速送信モードと送信速度の低い低速送信モードの2つの送信モードを有しており、データ送信量知得部により知得されたデータ送信量のうち相対的に少ないデータ送信量に対し、送信モード選択部(CPU9)は、上記2つの送信モードのうち、相対的に送信速度が低いUSB1.1モードを選択するようになっている。
さらに、第2の実施形態のデータ送信装置200’(図4参照)には、電源種別検知モジュール10、バッテリ接続端子11、およびACアダプタ接続端子107が設けられており、バッテリ接続端子11およびACアダプタ接続端子107に接続されている電源の種別が判断され、判断の結果は、電源種別通知手段13によりCPU9に通知される。送信モード選択部(CPU9)は、電源種別検知検知モジュール10により検知された電源の種別がACアダプタである場合は、データ送信量の多少にかかわらず、上記2つの送信モードのうちの相対的に送信速度が高いUSB2.0モードを選択する。
通常、電子カメラで写真を撮影する時の電源としては、バッテリ収納部117(図2参照)内に収納されたバッテリが用いられるが、撮影終了後に、パーソナルコンピュータなどの他の電子機器に画像データを送信する時の電源としては、ACアダプタが用いられる。これは、バッテリは、AC電源コードが不要で携帯性に優れているものの、電源供給能力が相対的に低いという短所があり、一方、ACアダプタは携帯は不可能であるが電源供給能力が相対的に高いという長所があるためである。
そこで、第2の実施形態のデータ送信装置200’では、電源種別検知モジュール10により検知された電源の種別がACアダプタである場合には、送信モード選択部(CPU9)は、データ送信量の多少にかかわらず、上記2つの送信モードのうちの高速送信モードを選択し、それに基づき、送信速度の高いUSB2.0モジュール3による高速データ送信を行うように構成されている。
前述のように、USB2.0は最高480Mbpsの送信速度を有しているので大量のデータを送信するのに適しているが、USB2.0モジュール3で送信を行う場合は、USB1.1モジュール4で送信を行う場合に比べて消費電力が大きい。
そこで、本発明のデータ送信装置200’では、電源供給能力が高いACアダプタが電源として用いられている場合は、データ送信量の多少にかかわらず送信速度の高いUSB2.0でデータ送信を行うが、電源供給能力が低いバッテリが電源として用いられている場合は、データ送信量知得モジュール14により知得された画像データの圧縮率と画像の解像度とに基づいて、この電子カメラから他の電子機器に送信する画像データの送信量を知得し、そのデータ送信量に応じた送信モードを選択するように構成されている。
図8は、本発明の第2の実施形態のデータ送信装置の動作を示すフローチャートである。
第2の実施形態のデータ送信装置200’に備えられた接続検知モジュール2(図7参照)は、USBコネクタ106へのUSBケーブルの接続の有無を絶えず検知しており(ステップS11)、USBコネクタ106にUSBケーブル118(図7参照)が接続されたことが検知されると、接続検知モジュール2はUSBケーブルが接続されたことを接続状態通知手段6を介してCPU9に通知し、ステップS12に進む。
ステップS12では、電源種別検知モジュール10(図7参照)により電源の種別が検知される。電源種別検知モジュール10により検知された電源の種別がバッテリである場合は、ステップS13に進み、電源種別検知モジュール10により検知された電源の種別がACアダプタである場合は、ステップS15に進む。
ステップS13では、データ送信量知得モジュール14(図7参照)によりデータ送信量が知得される。すなわち、操作者による操作に応じて、データ圧縮率設定部15および画像解像度設定部16により圧縮率および解像度が設定され、データ送信量知得モジュール14は、設定された圧縮率と解像度とに基づいてデータ送信量を知得する。知得されたデータ送信量はデータ送信量通知手段17により送信モード選択部(CPU9)に通知される。送信モード選択部(CPU9)は、データ送信量知得モジュール14により知得されたデータ送信量が相対的に少ない場合は、USB1.1モードによる低速送信モードを選択してUSB1.1モジュール4による送信動作を有効にし(ステップS14)、ステップS16に進む。
一方、データ送信量知得モジュール14により知得されたデータ送信量が相対的に多い場合は、ステップS15に進み、USB2.0モードによる高速送信モードを選択してUSB2.0モジュール3による送信動作を有効にし、ステップS16に進む。
ステップS16では、データ伝送手段8による送信確立の後、送信モード選択部により選択された送信モードに対応するUSBモジュールにより、USBケーブル118を介してホストコンピュータなどの他の電子機器に画像データを送信する。
このように、本実施形態のデータ送信装置200’は、ACアダプタによる電源供給が行われている場合は、常に高速なUSB2.0モジュール3を用いてデータ送信を行い、ACアダプタが接続されておらず、バッテリによる電源供給が行われている場合は、他の電子機器に送信するデータ量に基づき、低消費電力のUSB1.1モジュール4を用いるか、または高消費電力のUSB2.0モジュール3を用いるかを選択するようになっているので、供給される電源の種別と、他の電子機器に送信すべきデータ送信量とに応じた適切な送信モードでデータ送信を行うことができる。
なお、本実施形態では、通信ケーブルとして、USBケーブルを用い、送信モードとして、USB1.1モジュールおよびUSB2.0モジュールによる送信モードを採用した場合の例を挙げて説明したが、通信ケーブルおよび送信モードは、上記の実施形態の例に限られるものではなく、いずれの通信ケーブルを用いいずれの送信モードを採用した場合にも適用することができる。
本発明の一実施形態の電子カメラを前面斜め上から見た外観斜視図である。 図1に示す電子カメラを背面斜め上から見た外観斜視図である。 本発明のデータ送信装置の第1の実施形態および本発明の電子カメラの一実施形態の概略構成図である。 本発明のデータ送信装置の第1の実施形態および本発明の電子カメラの一実施形態を示すブロック図である。 第1の実施形態のデータ送信装置および電子カメラの動作を示すフローチャートである。 本発明のデータ送信装置の第2の実施形態の概略構成図である。 本発明のデータ送信装置の第2の実施形態を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態のデータ送信装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 コントローラ
2 接続検知モジュール
3 USB2.0モジュール
4 USB1.1モジュール
6 接続状態通知手段
7 USBモジュール切替手段
8 データ伝送手段
9 CPU9
10 電源種別検知モジュール
11 バッテリ接続端子
14 データ送信量知得モジュール
15 データ圧縮率設定部
16 画像解像度設定部
17 データ送信量通知手段
100 電子カメラ
101 レンズ鏡胴
101a 撮影レンズ
102 フラッシュ調光窓
103 フラッシュ発光窓
104a 光学式ファインダ対物窓
104b 光学式ファインダ接眼窓
105 シャッタレリーズボタン
106 USBコネクタ
107 ACアダプタ接続端子
108 LCDパネル
109 LCDパネル起動ボタン
110 十字キー
112 撮影モードダイヤル
113 機能選択レバー
114 メインスイッチ
115 セルフタイマLED
116 記憶媒体収納部
117 バッテリ収納部
118 USBケーブル
200,200’ データ送信装置
210 データ送信量知得部
220 送信モード選択部
230 送信部
240 電源種別検知部
300 撮影部
400 データ記憶部

Claims (3)

  1. 通信ケーブルを介して接続された電子機器にデータを送信するデータ送信装置において、
    前記電子機器に送信するデータ送信量を知得するデータ送信量知得部と、
    前記データ送信量知得部により知得されたデータ送信量のうち相対的に少ないデータ送信量に対し、互いに送信速度が異なる複数の送信モードのうち、相対的に送信速度が低い送信モードを選択する送信モード選択部と、
    前記送信モード選択部により選択された送信モードで前記電子機器にデータを送信する送信部とを備えたことを特徴とするデータ送信装置。
  2. このデータ送信装置が、被写体を撮影して撮像画像を表す画像データを得る電子カメラであり、
    前記送信部が、前記画像データを送信するものであり、
    前記データ送信量知得部が、撮影時に設定される、画像データの圧縮率と画像の解像度とに基づいてデータ送信量を知得するものであることを特徴とする請求項1記載のデータ送信装置。
  3. このデータ送信装置に供給される電源の種別を検知する電源種別検知部を備え、
    前記送信モード選択部が、前記電源種別検知部により検知された電源の種別が相対的に供給能力が高い種別である場合は、データ送信量の多少にかかわらず、前記複数の送信モードのうちの相対的に送信速度が高い送信モードを選択するものであることを特徴とする請求項1記載のデータ送信装置。
JP2003295818A 2003-08-20 2003-08-20 データ送信装置 Pending JP2005065137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003295818A JP2005065137A (ja) 2003-08-20 2003-08-20 データ送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003295818A JP2005065137A (ja) 2003-08-20 2003-08-20 データ送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005065137A true JP2005065137A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34371911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003295818A Pending JP2005065137A (ja) 2003-08-20 2003-08-20 データ送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005065137A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150658A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 情報処理装置
JP2013090006A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nikon Corp 電子機器およびプログラム
JP2017199392A (ja) * 2017-06-07 2017-11-02 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム
JP2020086266A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 オリンパス株式会社 観察装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150658A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 情報処理装置
JP2013090006A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nikon Corp 電子機器およびプログラム
US9563245B2 (en) 2011-10-13 2017-02-07 Nikon Corporation Electronic device and computer readable medium
JP2017199392A (ja) * 2017-06-07 2017-11-02 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム
JP2020086266A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 オリンパス株式会社 観察装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8427430B2 (en) Apparatus for and method of controlling digital image processing apparatus
US20070019096A1 (en) Photographing system providing image data to an external display apparatus
US8773569B2 (en) Image capturing apparatus and image capturing apparatus control method
JP2004088396A (ja) 電子機器システム、電子カメラシステム、電子カメラ本体、着脱式外部表示装置および着脱式外部カメラ装置
JP2010009521A (ja) 画像供給装置、画像出力装置及び画像出力システム
US7539410B2 (en) Camera system, camera body, and lens assembly
JP2001100868A (ja) 携帯機器
JP2003338980A (ja) 撮影装置
JP2005354622A (ja) 接続装置
JP2002232769A (ja) デジタルカメラ
JP4759372B2 (ja) 無線通信状態を報知する通信端末及びその制御方法
JP2005065137A (ja) データ送信装置
JP4416315B2 (ja) 撮影装置、及び撮影装置の制御方法
JP2005065136A (ja) データ送信装置
JP2005221771A (ja) 撮像装置及び機能表示方法
JP2003023556A (ja) 電子カメラ
JP2004045913A (ja) 電子機器システム、電子機器および着脱式外部表示装置
JP2011066699A (ja) 撮像装置及び撮像装置の表示用プログラム
JP2006319788A (ja) 画像転送システム、画像受信装置、画像供給装置、画像転送方法、プログラム及び記憶媒体
JPH11136555A (ja) 電子カメラ
US20230176642A1 (en) Electronic apparatus, method of controlling the same and non-transitory computer-readable storage medium
JP2006324861A (ja) プリント情報設定装置、カメラ及びプリンタ
JP2007049632A (ja) デジタルカメラ
JP2001036786A (ja) 電子カメラ
JP2023100084A (ja) 撮像装置、撮影システム、撮像装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707