JP2005062185A - Gps受信装置 - Google Patents

Gps受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005062185A
JP2005062185A JP2004233702A JP2004233702A JP2005062185A JP 2005062185 A JP2005062185 A JP 2005062185A JP 2004233702 A JP2004233702 A JP 2004233702A JP 2004233702 A JP2004233702 A JP 2004233702A JP 2005062185 A JP2005062185 A JP 2005062185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gps
gps receiver
antenna
external
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004233702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3988759B2 (ja
Inventor
Do-Woo Kang
道 佑 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005062185A publication Critical patent/JP2005062185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3988759B2 publication Critical patent/JP3988759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/35Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
    • G01S19/36Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain relating to the receiver frond end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/35Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3805Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving with built-in auxiliary receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/34Power consumption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/724098Interfacing with an on-board device of a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/10Details of telephonic subscriber devices including a GPS signal receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】車両航法及び歩行者航法の両方に応用可能で、携帯端末機と一体に結合されて便利な携帯用歩行者航法の応用を支援するGPS受信装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るGPS受信装置は、上端部に携帯端末機と一体ユニットとして直接連結されるプラグ(plug)型連結部300を備え、下端部に外部装置と連結されるソケット(receptacle)型連結部400を備えること。
【選択図】図1

Description

本発明は、衛星航法装置(Global Positioning System;以下、GPSと記す)の受信機に関するもので、詳しくは、内部/外部GPSアンテナとの連結を通して、歩行者航法及び車両航法の両方に応用し得るGPS受信装置に関するものである。
GPSは、人工衛星信号を利用して位置追跡を行う人工衛星及び地上の制御/監視システムであって、全世界をカバーし、GPS衛星信号の受信には別途の料金が賦課されず、衛星信号が受信される地域であれば何処でも利用が可能であるという利点があり、飛行機、船舶及び車両の運行情報などに広用されている。
このようなGPSは、2万km上空の低軌道に位置して地球周囲を回りながら航法データを地上に24時間伝送するGPS衛星と、GPS衛星の運行、及び最新データを衛星に伝送することで衛星信号を更新するGPS制御局及び監視局と、GPS衛星から伝送されるGPS信号を受信してGPS信号受信アンテナの位置を計算するGPS受信機とから構成される。
最近のGPS受信機は、携帯端末機に連結されてGPS信号受信アンテナに受信されたGPS信号からGPS信号受信アンテナの現在の位置を計算し、携帯端末機の表示部に表示することで、使用者に位置情報を提供するようになっており、このようなGPS受信機には、図6に示したような車両の運行情報の提供に使用されるクレードル(受け台)型GPS受信機(例えば、特許文献1参照)や、図7に示したような歩行者航法の応用に使用されるアクセサリー(付属品)型GPS受信機(例えば、特許文献2参照)がある。
クレードル型GPS受信機は、端末機を車両に固定して付加機能を提供する用途に使用されるクレードルにGPS受信機を結合させた形態であって、クレードル型GPS受信機を制御するためには単に携帯端末機をクレードルに連結するだけの動作だけで便利であり、GPSアンテナを車両内部の任意の位置に固定設置することができるのでGPS受信環境の最適化を実現することができる。
また、アクセサリー型GPS受信機は、後述するアクティブGPSアンテナとGPS受信機とが一体に結合された形態であって、携帯端末機の外部接続端子用ケーブル(例えば、自動車キット(Car−kit)データリンクケーブル等)を利用して携帯端末機に連結して使用し、使用者が首にかけたり、ポケットに入れることができる程度のサイズが小さくて重さが軽いという利点がある。
特開2001−280992号公報 特開2002−218029号公報
しかしながら、このような従来のクレードル型GPS受信機においては、車両使用専用であって使用者が携帯することができないため歩行者航法への応用が不可能であり、専用クレードルを使用するため、専用クレードルが提供しない付加機能を使用するためには、その付加機能を提供する新しいクレードルに交替しなければならないという問題点があった。
また、従来のアクセサリー型GPS受信機においては、携帯端末機の外部接続端子を占有しているため、アクセサリー型GPS受信機を使用する間は他の用途に使用される余裕回線(例えば、携帯端末機の外部接続端子に接続される、汎用直列バス(Universal Serial Bus;USB)、オーディオ、パルス符号変調(Pulse Code Modulation;PCM)及び充電用電源回線など)を一緒に使用することができないという問題点があった。
また、使用者がアクセサリー型GPS受信機を別途に首にかけるか、携帯端末機を手に持つときはポケットなどに入れなければならないため、アクセサリー型GPS受信機での完璧な携帯歩行者航法には不便な点があった。
そこで、本発明は上記従来のGPS受信機における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、車両航法及び歩行者航法の両方に応用可能で、携帯端末機と一体に連結されて便利な携帯用歩行者航法の応用を支援するGPS受信装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明によるGPS受信装置は、上端部に携帯端末機と一体ユニットとして直接連結されるプラグ(plug)型連結部を備え、下端部に外部装置と連結されるソケット(receptacle)型連結部を備えることを特徴とする。
前記プラグ型連結部は、汎用非同期化送受信機(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter;以下、UARTと記す)を通して前記携帯端末機に位置情報を伝送することを特徴とする。
前記プラグ型連結部は、前記携帯端末機の外部接続端子に直接連結することができる同型の接続端子であることを特徴とする。
前記GPS受信装置は、前記携帯端末機のバッテリー充電用に使用される回線を携帯端末機と共有して電力の供給を受けることを特徴とする。
前記ソケット型連結部は、前記携帯端末機の外部接続端子と同型の接続端子であり、前記携帯端末機で利用可能な回線中、UARTを除いた残りの回線を通過して、それら残りの回線と前記外部装置とを接続することを特徴とする。
前記外部装置は、汎用直列バス(Universal Serial Bus;USB)、携帯端末機充電装置、携帯端末機の外部接続端子を利用する外部オーディオ装置、及び外部通話内容録音装置の内の何れか一つであることを特徴とする。
前記GPS受信装置は、内部パッシブGPSアンテナを内蔵し、該内部パッシブGPSアンテナまたは外部アクティブGPSアンテナと連結されることを特徴とする。
前記内部パッシブGPSアンテナは、屋外使用限定のチップ型GPSアンテナであることを特徴とする。
また、上記目的を達成するためになされた本発明によるGPS受信装置は、内部パッシブGPSアンテナを備え、該内部パッシブGPSアンテナまたは外部アクティブGPSアンテナと連結可能なスイッチ型アンテナ部と、前記スイッチ型アンテナ部で無線受信されるGPS信号を受け取ることによってアンテナの現在の位置を測定するGPS受信部と、UARTを通して前記測定された位置情報を前記携帯端末機に伝送するプラグ型連結部と、前記GPS受信部の使用可能な回線中、前記UARTを除いたGPS受信部の残りの回線を通過して、それら残りの回線と外部装置とを接続するソケット型連結部とを有して構成されることを特徴とする。
前記スイッチ型アンテナ部は、通常は、前記内部パッシブGPSアンテナとGPS受信部とを接続し、外部アクティブGPSアンテナがスイッチ型アンテナ部と連結されると、既存の接続を切って外部アクティブGPSアンテナとGPS受信部とを接続することを特徴とする。
前記スイッチ型アンテナ部は、前記外部アクティブGPSアンテナがGPS受信部と分離されると、内部パッシブGPSアンテナとGPS受信部とを再び接続することを特徴とする。
前記内部パッシブGPSアンテナは、屋外使用限定のチップ型アンテナであることを特徴とする。
前記GPS受信部は、電力が印加されるとき、前記内部パッシブGPSアンテナまたは外部アクティブGPSアンテナの現在の位置を測定し、その位置情報を前記UARTを通して前記携帯端末機に出力することを特徴とする。
前記GPS受信部に印加される電力は、ON/OFF方式により供給されることを特徴とする。
前記プラグ型連結部は、携帯端末機の外部接続端子に直接連結することができる同型の接続端子であることを特徴とする。
前記GPS受信部は、携帯端末機のバッテリー充電用に使用される回線を前記携帯端末機と共有することで電力の供給を受けることを特徴とする。
前記外部装置は、汎用直列バス(USB)、携帯端末機充電装置、携帯端末機の外部接続端子を利用する外部オーディオ装置、及び外部通話内容録音装置の内の何れか一つであることを特徴とする。
また、上記目的を達成するためになされた本発明によるGPS受信装置は、選択的に接続される複数のアンテナと、前記アンテナ中何れか一つのアンテナを通して受信した信号から位置情報を抽出するGPS受信機と、前記GPS受信機及び携帯端末機に連結され、前記位置情報を携帯端末機の外部接続端子を通して前記携帯端末機に供給し、前記GPS受信機と携帯端末機とが電力供給回線を共有するようにする第1連結部と、外部装置から前記第1連結部への信号をバイパスさせ、前記GPS受信機と前記携帯端末機とが電力供給回線を共有するようにする第2連結部とを有して構成されることを特徴とする。
前記信号は、汎用直列バス(USB)、携帯端末機充電装置、携帯端末機の外部接続端子を利用する外部オーディオ装置、及び外部通話内容録音装置の内の何れか一つからの信号であることを特徴とする。
前記複数のアンテナ中少なくとも一つは前記GPS受信装置の内部に、少なくとも他の一つはGPS受信装置の外部に含まれることを特徴とする。
前記内部のアンテナ及び外部のアンテナは、選択的に接続されることを特徴とする。
本発明に係るGPS受信装置によれば、プラグ型連結部及びソケット型連結部400を通して充電用電力供給回線を端末機と共有することで、クレードルまたはハンズフリーを利用した端末機バッテリーの充電に影響を与えることなく電力の供給を受けると共に、外部GPSアンテナを連結する場合、クレードル型GPS受信機と同様な水準の便宜性及び性能を有する車両航法の応用が可能であるという効果がある。
また、携帯端末機に直接連結されて端末機と一体で動作することで、使用者が簡単に手に持てば良く、完全な携帯用歩行者航法への応用が可能であるという効果がある。
また、外部のクレードルまたは付加機能装置により端末機外部接続端子をバイパスすることで、外部接続端子ケーブルを利用した各種の付加機能の使用において互換性が保障されるという効果がある。
次に、本発明に係るGPS受信装置を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係るGPS受信装置の外形図であり、図2は、本発明に係るGPS受信装置の携帯端末機との結合形態を示した外観図である。
図に示すように、本発明に係るGPS受信装置は、マッチ箱程度のサイズで、図1に示すように、上端部に携帯端末機側のプラグ型連結部を備えることで、別途のケーブルを使用することなく携帯端末機の外部接続端子(例えば、自動車キットデータリンク)に直接連結され、下端部にクレードル及びハンズフリー側のソケット型連結部を備えることで、クレードルまたはハンズフリーで支援する外部装置と互換接続することができる。
また、本発明に係るGPS受信装置は、図2に示すように、携帯端末機に直接連結されるため端末機と一体に動作し、サイズも小さくて使用者が携帯端末機にアクセサリー型GPS受信装置が連結されたまま手に持って使用するのに不便がないため、完全な携帯用歩行者航法を可能にする。
図3は、本発明に係るGPS受信装置の構成を示したブロック図である。
図に示すように、本発明に係るGPS受信装置は、内部パッシブGPSアンテナ101を含み、内部パッシブGPSアンテナ101または外部アクティブGPSアンテナ102と連結可能なスイッチ型アンテナ部100と、スイッチ型アンテナ部100にGPS衛星から無線で受信したGPS信号を受け取り、GPS信号から内部パッシブGPSアンテナ101または外部アクティブGPSアンテナ102の現在の位置を計算及び測定するGPS受信部200と、GPS受信部200により測定された位置情報をUARTを通して端末機に伝送するプラグ型連結部300と、UARTを除いたGPS受信部200の残りの全回線を通過させて他の共用装置を連結するソケット型連結部400とから構成されている。
スイッチ型アンテナ部100は、内部パッシブGPSアンテナ101とGPS受信部200との間に位置し、平常時にこれら二つのブロックを接続し、外部アクティブGPSアンテナ102が連結されると、既存の連結(即ち、内部パッシブGPSアンテナ101とGPS受信部200との連結)を切り、外部アクティブGPSアンテナ102とGPS受信部200とを接続する。以後、外部アクティブGPSアンテナ102がGPS受信部200から分離されると、再び内部パッシブGPSアンテナ101とGPS受信部200とを接続する。
内部パッシブGPSアンテナ101としては、パッチ型アンテナより小さな体積を有するチップ型アンテナを使用することで、GPS受信装置のサイズを減少させる。一般に、GPS衛星信号の環境は、屋内の場合が屋外の場合よりおおよそ10dB以上悪いが、内部パッシブGPSアンテナ101の使用用途を屋外使用専用の携帯用にすることで、パッチ型アンテナよりも相対的に平均−5dB程度低い性能でも屋外での歩行者航法に充分に使用可能な性能を実現することができる。
GPS受信部200は、電力が印加されると、GPS衛星からスイッチ型アンテナ部100に無線で受信されたGPS信号を受け取り、GPS信号から内部パッシブGPSアンテナ101または外部アクティブGPSアンテナ102の現在の位置を計算及び測定し、その位置情報をUARTを通して対応する携帯端末機に出力する。このとき、位置情報は、携帯端末機とGPS受信部200間を指定された通信規約形式(プロコトル)で出力される。且つ、GPS受信部200に供給される電力は、ON/OFF方式により行われる。
プラグ型連結部300は、携帯端末機の外部接続端子に直接連結することのできる同型の接続端子であり、例えば、図4に示すような、韓国で自動車キットデータリンクに使用されている標準24ピン型である。GPS受信部200により測定された位置情報は、UARTを通して対応携帯端末機に伝送されるが、このとき、GPS受信部200は、プラグ型連結部300及びソケット型連結部400を通して、携帯端末機のバッテリー充電用に使用される回線を携帯端末機と共有することで電力の供給を受ける。この結果、GPS受信部200は、携帯端末機への電力供給を遮断することなく電力の供給を受けることができる。
ソケット型連結部400は、プラグ型連結部300と同様に携帯端末機の外部接続端子と同型の接続端子であり、例えば、図5に示すような、韓国で自動車キットデータリンクに使用されている標準24ピン型であって、ソケット型連結部400に携帯端末機で利用可能な回線中、UARTを除いた残りの全回線がバイパスされることで、クレードルまたはハンズフリー装置で支援し得る汎用直列バス(Universal Serial Bus;USB)、携帯端末機充電装置、携帯端末機の外部接続端子を使用する外部オーディオ装置、及び外部通話内容録音装置等のような外部装置との両立使用が可能となる。
尚、本発明は、上述の実施例に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明に係るGPS受信装置を示した外形図である。 本発明に係るGPS受信装置と携帯端末機との結合形態を示した外観図である。 本発明に係るGPS受信装置の構成を示したブロック図である。 本発明に係るGPS受信装置の端末機側のプラグ型連結部の例である標準24ピンプラグ形状を示した外観図である。 本発明に係るGPS受信装置のクレードル/ハンズフリー側のソケット型連結部の例である標準24ピンソケット形状を示した外観図である。 従来のクレードル型GPS受信機の外形及び携帯端末機との結合形態を示した外観図である。 従来のアクセサリー型GPS受信機の外形及び携帯端末機と結合された歩行者航法の応用形態を示した外観図である。
符号の説明
100 スイッチ型アンテナ部
101 内部GPSアンテナ
102 外部GPSアンテナ
200 GPS受信部
300 プラグ型連結部
400 ソケット型連結部

Claims (21)

  1. 上端部に携帯端末機と一体ユニットとして直接連結されるプラグ(plug)型連結部を備え、下端部に外部装置と連結されるソケット(receptacle)型連結部を備えることを特徴とするGPS受信装置。
  2. 前記プラグ型連結部は、汎用非同期化送受信機(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter;以下、UARTと記す)を通して前記携帯端末機に位置情報を伝送することを特徴とする請求項1記載のGPS受信装置。
  3. 前記プラグ型連結部は、前記携帯端末機の外部接続端子に直接連結することができる同型の接続端子であることを特徴とする請求項1記載のGPS受信装置。
  4. 前記GPS受信装置は、前記携帯端末機のバッテリー充電用に使用される回線を携帯端末機と共有して電力の供給を受けることを特徴とする請求項1記載のGPS受信装置。
  5. 前記ソケット型連結部は、前記携帯端末機の外部接続端子と同型の接続端子であり、前記携帯端末機で利用可能な回線中、UARTを除いた残りの回線を通過して、それら残りの回線と前記外部装置とを接続することを特徴とする請求項1記載のGPS受信装置。
  6. 前記外部装置は、汎用直列バス(Universal Serial Bus;USB)、携帯端末機充電装置、携帯端末機の外部接続端子を利用する外部オーディオ装置、及び外部通話内容録音装置の内の何れか一つであることを特徴とする請求項5記載のGPS受信装置。
  7. 前記GPS受信装置は、内部パッシブGPSアンテナを内蔵し、該内部パッシブGPSアンテナまたは外部アクティブGPSアンテナと連結されることを特徴とする請求項1記載のGPS受信装置。
  8. 前記内部パッシブGPSアンテナは、屋外使用限定のチップ型GPSアンテナであることを特徴とする請求項7記載のGPS受信装置。
  9. 内部パッシブGPSアンテナを備え、該内部パッシブGPSアンテナまたは外部アクティブGPSアンテナと連結可能なスイッチ型アンテナ部と、
    前記スイッチ型アンテナ部で無線受信されるGPS信号を受け取ることによってアンテナの現在の位置を測定するGPS受信部と、
    UARTを通して前記測定された位置情報を前記携帯端末機に伝送するプラグ型連結部と、
    前記GPS受信部の使用可能な回線中、前記UARTを除いたGPS受信部の残りの回線を通過して、それら残りの回線と外部装置とを接続するソケット型連結部とを有して構成されることを特徴とするGPS受信装置。
  10. 前記スイッチ型アンテナ部は、通常は、前記内部パッシブGPSアンテナとGPS受信部とを接続し、外部アクティブGPSアンテナがスイッチ型アンテナ部と連結されると、既存の接続を切って外部アクティブGPSアンテナとGPS受信部とを接続することを特徴とする請求項9記載のGPS受信装置。
  11. 前記スイッチ型アンテナ部は、前記外部アクティブGPSアンテナがGPS受信部と分離されると、内部パッシブGPSアンテナとGPS受信部とを再び接続することを特徴とする請求項10記載のGPS受信装置。
  12. 前記内部パッシブGPSアンテナは、屋外使用限定のチップ型アンテナであることを特徴とする請求項9記載のGPS受信装置。
  13. 前記GPS受信部は、電力が印加されるとき、前記内部パッシブGPSアンテナまたは外部アクティブGPSアンテナの現在の位置を測定し、その位置情報を前記UARTを通して前記携帯端末機に出力することを特徴とする請求項9記載のGPS受信装置。
  14. 前記GPS受信部に印加される電力は、ON/OFF方式により供給されることを特徴とする請求項9記載のGPS受信装置。
  15. 前記プラグ型連結部は、携帯端末機の外部接続端子に直接連結することができる同型の接続端子であることを特徴とする請求項9記載のGPS受信装置。
  16. 前記GPS受信部は、携帯端末機のバッテリー充電用に使用される回線を前記携帯端末機と共有することで電力の供給を受けることを特徴とする請求項9記載のGPS受信装置。
  17. 前記外部装置は、汎用直列バス(USB)、携帯端末機充電装置、携帯端末機の外部接続端子を利用する外部オーディオ装置、及び外部通話内容録音装置の内の何れか一つであることを特徴とする請求項9記載のGPS受信装置。
  18. 選択的に接続される複数のアンテナと、
    前記アンテナ中何れか一つのアンテナを通して受信した信号から位置情報を抽出するGPS受信機と、
    前記GPS受信機及び携帯端末機に連結され、前記位置情報を携帯端末機の外部接続端子を通して前記携帯端末機に供給し、前記GPS受信機と携帯端末機とが電力供給回線を共有するようにする第1連結部と、
    外部装置から前記第1連結部への信号をバイパスさせ、前記GPS受信機と前記携帯端末機とが電力供給回線を共有するようにする第2連結部とを有して構成されることを特徴とするGPS受信装置。
  19. 前記信号は、汎用直列バス(USB)、携帯端末機充電装置、携帯端末機の外部接続端子を利用する外部オーディオ装置、及び外部通話内容録音装置の内の何れか一つからの信号であることを特徴とする請求項18記載のGPS受信装置。
  20. 前記複数のアンテナ中少なくとも一つは前記GPS受信装置の内部に、少なくとも他の一つはGPS受信装置の外部に含まれることを特徴とする請求項18記載のGPS受信装置。
  21. 前記内部のアンテナ及び外部のアンテナは、選択的に接続されることを特徴とする請求項20記載のGPS受信装置。
JP2004233702A 2003-08-19 2004-08-10 Gps受信装置 Expired - Fee Related JP3988759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030057324A KR100575730B1 (ko) 2003-08-19 2003-08-19 이동 통신 단말기의 액세서리형 지피에스 수신장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005062185A true JP2005062185A (ja) 2005-03-10
JP3988759B2 JP3988759B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=34056934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004233702A Expired - Fee Related JP3988759B2 (ja) 2003-08-19 2004-08-10 Gps受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7493216B2 (ja)
EP (1) EP1508814A3 (ja)
JP (1) JP3988759B2 (ja)
KR (1) KR100575730B1 (ja)
CN (1) CN100386966C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101788512B1 (ko) 2017-06-09 2017-10-26 (주)케이앤디 글로벌 GPS(Global Positioning System) 신호 분주를 위한 장치 및 방법
US10090468B2 (en) 2015-03-25 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Photoelectric conversion element and method for manufacturing the same

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2406475A (en) * 2003-09-29 2005-03-30 Nokia Corp Inductive loop extension device
KR100690736B1 (ko) * 2003-11-25 2007-03-09 엘지전자 주식회사 Gps기능을 구비하는 이동통신단말기
KR100707695B1 (ko) * 2004-07-15 2007-04-16 주식회사 자티전자 출력 수단을 내장한 gps 수신기 및 분배기
KR20060082547A (ko) * 2005-01-12 2006-07-19 삼성테크윈 주식회사 휴대폰 충전기를 이용한 디지털 이미지 처리 장치 내 2차전지 충전 장치 및 그를 채용한 디지털 이미지 처리 장치
US7702361B2 (en) * 2005-03-30 2010-04-20 Nextel Communications Inc. System and method for providing communication and positioning information
DE102005044497B4 (de) * 2005-09-16 2007-07-12 Bury Sp.Z.O.O Navigationsgerät
KR100771189B1 (ko) * 2005-09-29 2007-11-23 주식회사 티노스 크래들을 구비하는 지피에스 수신 장치
US11390165B2 (en) 2005-11-17 2022-07-19 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11325468B2 (en) 2005-11-17 2022-05-10 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system
US7439909B2 (en) * 2006-07-27 2008-10-21 Surveylab Group Limited Antenna selection in a positioning system
US20080183385A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Horn Kyle R System for the delivery of location-specific audio tours
DE102007012617A1 (de) * 2007-03-13 2008-09-18 Funkwerk Dabendorf-Gmbh Halter für portables Navigationsgerät
US7634606B2 (en) * 2007-03-16 2009-12-15 Microsoft Corproation Modular expandable mobile navigation device
KR100910519B1 (ko) * 2007-09-27 2009-07-31 삼성전기주식회사 Gps용 송수신 모듈
KR101516637B1 (ko) * 2007-12-24 2015-05-06 엘지전자 주식회사 네트워킹 모듈이 구비된 단말기와 이를 이용한 데이터 전송방법
US20100176950A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-15 Joel Bartholf Vending enclosure recovery method and system
KR101030851B1 (ko) * 2009-01-23 2011-04-22 엘에스엠트론 주식회사 착탈식 무선 확장장치
US20120169537A1 (en) * 2010-04-30 2012-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for detecting positioning system antenna connection change
CN102904982A (zh) * 2011-07-29 2013-01-30 富泰华工业(深圳)有限公司 电子配件
CN108092676B (zh) * 2017-11-10 2020-05-08 安克创新科技股份有限公司 车载充电器及其数据传输的方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012604A1 (de) * 1991-12-16 1993-06-24 Albert Baur Drahtloses modulares telefon für verschiedene anwendungen
US5504684A (en) 1993-12-10 1996-04-02 Trimble Navigation Limited Single-chip GPS receiver digital signal processing and microcomputer
US5786789A (en) * 1994-11-14 1998-07-28 Trimble Navigation Limited GPS and cellphone unit having add-on modules
DE19509685A1 (de) * 1995-03-07 1996-09-12 Deutsche Telephonwerk Kabel Kommunikationsendgerät für Bündelfunk
DE29521017U1 (de) * 1995-09-16 1996-07-18 Hippler Matthias Funktelefon
DE19543058C2 (de) 1995-11-10 2001-01-04 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verschließen einer Abstichöffnung
JPH09171863A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Mitsubishi Electric Corp Icカード用アダプタ及び該アダプタとicカードとの接続構造
JPH09229711A (ja) 1996-02-26 1997-09-05 Matsushita Electric Works Ltd 携帯型gps装置
FI2607U1 (fi) 1996-06-17 1996-09-27 Nokia Mobile Phones Ltd Lisäyksikkö, joka on tarkoitettu kytkettäväksi digitaaliseen langattomaan puhelimeen
CA2265820A1 (en) * 1996-09-18 1998-03-26 Craig S. Wood Gps power/data cable system
JPH10136430A (ja) 1996-10-30 1998-05-22 Denso Corp 携帯電話用外部アンテナ接続装置
US5745579A (en) * 1997-04-25 1998-04-28 Motorola, Inc. Cellular telephone security adapter and method
JPH11133135A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Sony Corp Gps受信機、gps管理局ならびに位置情報システム
US6501429B2 (en) * 1998-02-02 2002-12-31 Seiko Epson Corporation Portable information processing apparatus
US6278402B1 (en) * 1998-09-28 2001-08-21 Vxt, L.L.C. Hybrid system and method for golf course distance determination using GPS navigation signals
US6599147B1 (en) * 1999-05-11 2003-07-29 Socket Communications, Inc. High-density removable expansion module having I/O and second-level-removable expansion memory
WO2000070775A1 (fr) * 1999-05-19 2000-11-23 Samsung Electronics Company, Limited Recepteur-indicateur portable pour systemes de radionavigation par satellite
JP2001153945A (ja) 1999-11-30 2001-06-08 Matsushita Electric Works Ltd Gps機器
US6377825B1 (en) 2000-02-18 2002-04-23 Cellport Systems, Inc. Hands-free wireless communication in a vehicle
JP2001280994A (ja) 2000-04-03 2001-10-10 Datatron:Kk Gpsを用いた携帯位置確認装置
CN1316653A (zh) * 2000-04-05 2001-10-10 何秀凤 全球定位系统多天线数据采集控制器
US20030083114A1 (en) * 2000-04-13 2003-05-01 Daniel Lavin Hardware configuration for a navigation control unit for a wireless computer resource access device, such as a wireless web content access device
US20030084098A1 (en) * 2000-04-13 2003-05-01 Daniel Lavin Navigation server for use with, for example, a wireless web access device having a navigation control unit
CA2305633A1 (en) * 2000-04-25 2001-10-25 Gerald Plamondon Outdoor competitor gps-based data logger
AU2001261106A1 (en) * 2000-05-09 2001-11-20 Cellguide Ltd. Expandable mobile telephone
CN1252580C (zh) 2000-05-19 2006-04-19 松下电器产业株式会社 可记录式数据记录介质中记录固有数据的方法
JP2001356159A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Seiko Epson Corp Gps受信システム
JP2002062347A (ja) 2000-08-22 2002-02-28 Matsushita Electric Works Ltd Gpsセンサ及びその取付ユニット
JP2002123334A (ja) 2000-10-17 2002-04-26 Shoogun:Kk 多機能型携帯機器装置
US6909907B1 (en) * 2000-11-10 2005-06-21 Pharos Science & Applications, Inc. Integrated connection assembly for global positioning system (GPS) receiver and personal digital assistance (PDA) device or cellular phones
JP2002218029A (ja) 2001-01-19 2002-08-02 Tetsuya Inoue 携帯電話機用アタッチメント
JP2002320003A (ja) 2001-04-24 2002-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 携帯端末機用付属機器
CN1260630C (zh) * 2001-06-08 2006-06-21 索尼公司 功能扩展模块
JP2003114615A (ja) 2001-08-03 2003-04-18 Sony Corp 地図提供装置、地図提供方法及び地図提供システム
WO2003036923A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Housing for a portable electronic device
US20030132861A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-17 Jordan Shieh Global positioning system receiver with an infrared transmitter
CN1433162A (zh) 2002-01-18 2003-07-30 谢兆达 具红外线传输的全球定位系统(gps)接收器
JP2003229942A (ja) 2002-02-05 2003-08-15 Sony Corp 携帯情報端末の保持装置
TW544563B (en) 2002-02-08 2003-08-01 Compal Electronics Inc Personal digital assistant system
TW535959U (en) * 2002-02-27 2003-06-01 C One Technology Corp GPS electronic peripheral card capable of dynamically inserting/removing navigation information
US6693586B1 (en) * 2002-08-10 2004-02-17 Garmin Ltd. Navigation apparatus for coupling with an expansion slot of a portable, handheld computing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10090468B2 (en) 2015-03-25 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Photoelectric conversion element and method for manufacturing the same
KR101788512B1 (ko) 2017-06-09 2017-10-26 (주)케이앤디 글로벌 GPS(Global Positioning System) 신호 분주를 위한 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100575730B1 (ko) 2006-05-03
EP1508814A2 (en) 2005-02-23
US7493216B2 (en) 2009-02-17
CN100386966C (zh) 2008-05-07
EP1508814A3 (en) 2006-11-15
US20050043888A1 (en) 2005-02-24
JP3988759B2 (ja) 2007-10-10
CN1585282A (zh) 2005-02-23
KR20050019512A (ko) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988759B2 (ja) Gps受信装置
EP1059809A3 (en) Adaptor for data transfer between a mobile device and a television and method therefore
JP2005124240A (ja) 無線周波信号を使用したデータ送信の方法及び装置
CN101553708A (zh) 接收机与电源集成一体的适配器
US20070046531A1 (en) Bluetooth satellite receiver device powered by a cigarette lighter socket
US7218897B2 (en) Extended microphone with positioning display
US7079074B2 (en) Receiver for receiving satellite-based navigation signals, and navigation system
CN108200230A (zh) 一种基于stm32平台的手机卫星通讯方法
EP1267583A1 (en) Installation system and method for cellular terminal separation type satellite communication portable terminal
CN102111649B (zh) 辅助移动多媒体电视接收端接收方法及装置
WO2003015398A1 (fr) Chargeur dote d'une fonction de communication
KR100317269B1 (ko) Gps가 탑재 가능한 이동 단말기
GB2390347A (en) Portable interface device for a vehicle
KR20010059488A (ko) 핸즈프리킷과 휴대폰을 이용한 차량항법 장치
CN220554010U (zh) 一种便携式设备
CN101131425A (zh) 卫星定位辅助系统及方法
KR100372443B1 (ko) 근거리 통신모듈을 이용한 차량용 통신시스템과무선단말기간의 정보송수신장치
CN216490494U (zh) 一种基于天通卫星通信的窄带移动基站应急系统
KR200204941Y1 (ko) Gps 수신장치를 내장한 휴대폰 핸드프리 킷트
KR100309104B1 (ko) 무선 휴대 단말기에서의 수신정보 전송방법
JP3591201B2 (ja) 電話機能を具えた地図情報利用装置
KR200399962Y1 (ko) 무선통신용 마이크로폰
KR200350683Y1 (ko) 무선통신기기
KR20050105920A (ko) 외장형 gps 수신기를 가진 휴대폰
KR200375023Y1 (ko) 지피에스 수신기가 내장된 이동용 단말 크래들

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees