JP2005059469A - 防眩性フィルム及び防眩性フィルムの製造方法 - Google Patents

防眩性フィルム及び防眩性フィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005059469A
JP2005059469A JP2003294275A JP2003294275A JP2005059469A JP 2005059469 A JP2005059469 A JP 2005059469A JP 2003294275 A JP2003294275 A JP 2003294275A JP 2003294275 A JP2003294275 A JP 2003294275A JP 2005059469 A JP2005059469 A JP 2005059469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
antiglare film
laser beam
laser light
antiglare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003294275A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Arai
久夫 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003294275A priority Critical patent/JP2005059469A/ja
Priority to US10/918,405 priority patent/US20050042423A1/en
Publication of JP2005059469A publication Critical patent/JP2005059469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0221Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0284Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in reflection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness

Abstract

【課題】 防眩性フィルムの製造を容易に行うことが可能な製造方法を提供する。
【解決手段】 防眩性フィルム10の製造は、レーザ光をフィルム面上におけるX方向に主走査させつつ出力制御すると共に、そのレーザ光をY方向に副走査してフィルム面上を平面走査し、レーザ光のフィルム面上への照射により凹凸状の起伏を形成することで行う。本製造方法では、レーザ光のビーム径を、レーザ光の照射位置(図1では格子14の各格子点)に対して不規則に変化させることで、レーザ光の出力制御を行う。具体的なステップとしては、まず、レーザ装置側において、格子14の格子点毎に対して乱数を発生させ、その数値に応じて格子点毎のレーザ光のビーム径を決定する。そして、決定したデータに基づいて各格子点にレーザ光を照射していき、凹部11と凸部12からなる表面13を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、凹凸状の表面を有する防眩性フィルムに関する。
従来、液晶ディスプレイ等の表示面における蛍光灯の映りこみ等を低減させるために、防眩性フィルムが用いられている。この防眩性フィルムは、表面にランダムな凹凸形状を施すことにより作成される。作成方法としては、支持体の内部表面付近に適当なサイズの粒子を入れ込み、粒子の存在する領域を凸部にし、粒子の存在しない領域を凹部にして、内部表面にランダムな凹凸形状を形成するのが一般的である。この他にも、レーザ照射や電子ビーム、又はフォトリソグラフィ等により表面に凹凸加工したマスター上に熱硬化樹脂等を塗布して剥離する手法、上記マスターをエンボス版として凹凸構造をフィルムに転写する手法等が知られている。
又、上記凹凸形状をランダムではなく、所定の規則にしたがって形成することで、防眩性を持ったフィルムを実現するものもある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−14211号公報
上記従来の防眩性フィルムは、凹凸部の配置を不規則にすることにより防眩性や干渉光による色の発生を抑制するものであるが、凹凸部の配置が不規則であるため、その設計が容易ではない。又、レーザ等を用いて表面に凹凸部をランダムに形成する場合、基本的には2次元の主走査と副走査でレーザ光の出力位置の変更を行うため、凹部を完全にランダムにすることは困難である。特許文献1に記載の技術でも、凹凸形状を所定の規則性にしたがって形成するために凹凸部の位置を精度良く決めなければならず、フィルムの製造が技術的に容易ではない。
本発明は、上記事情に鑑みて為されたものであり、防眩性フィルムの製造を容易に行うことが可能な製造方法を提供することを目的とする。又、本発明は、設計が容易な防眩性フィルムを提供することを目的とする。
本発明の防眩性フィルムの製造方法は、レーザ光をフィルム面上における特定方向に主走査させつつ出力制御すると共に、前記レーザ光を前記特定方向に直行する方向に副走査して前記フィルム面上を平面走査し、前記レーザ光の前記フィルム面上への照射により凹凸状の起伏を形成する防眩性フィルムの製造方法であって、前記レーザ光の照射範囲、強度、及び照射時間の少なくとも1つを前記レーザ光の照射位置に対して不規則に変化させることで前記出力制御を行う。
この製造方法によれば、レーザ光の簡単な出力制御で防眩性フィルムを製造することができる。
本発明の防眩性フィルムは、凹凸状の表面を有する防眩性フィルムであって、前記表面の凹部が、前記防眩性フィルムの面上の特定方向に延びる直線上に複数個形成されると共に、前記直線上に形成された複数個の凹部が前記面上の前記特定方向に直交する方向に複数列形成されており、前記凹部の大きさがバラツキを持つものである。又、前記大きさが、前記凹部の開口面の面積及び前記凹部の窪み深さの少なくとも一方を含むものである。
本発明の防眩性フィルムは、凹凸状の表面を有する防眩性フィルムであって、前記表面の凸部が、前記防眩性フィルムの面上の特定方向に延びる直線上に複数個形成されると共に、前記直線上に形成された複数個の凸部が前記面上の前記特定方向に直交する方向に複数列形成されており、前記凸部の大きさがバラツキを持つものである。又、前記大きさが、前記凸部の前記防眩性フィルム上への投影面積及び前記凸部の突出高さの少なくとも一方を含むものである。
この防眩性フィルムによれば、直線上に形成された凹部又は凸部の大きさがバラツキを持つことで防眩性を得ることができているため、凹部又は凸部の形成位置がランダムなものに比べ、その設計を容易に行うことができる。
本発明によれば、防眩性フィルムの製造を容易に行うことができる。又、設計が容易な防眩性フィルムを提供することができる。
(第一実施形態)
図1は、本発明の第一実施形態を説明するための防眩性フィルムの概略構成を示す図であり、(a)は防眩性フィルムの平面を示す図、(b)は防眩性フィルムのX−X断面を示す図である。
図1(b)に示すように、防眩性フィルム10は、略円錐状の凹部11と凸部12とからなる凹凸状の表面13を有している。凹部11は、例えばレーザ光の照射により形成されたものである。図1(a)には、表面13のうち凹部11の開口面が円で示されている。凹部11は、表面13において格子状に配列されており、円の中心(レーザ光の照射点)が格子14の各格子点にほぼ一致している。各凹部11の大きさ(図1では開口面の面積又は上記円の直径)はばらつきを持っている。各凹部11の大きさは、形成位置毎に例えば乱数等によって決定されたものである。
図1において各凹部11の大きさにばらつきがない場合、防眩性フィルム10に干渉光による色が見えてしまう。これは、防眩性フィルム10の直線状断面における凹凸の断面形状が規則的であることと、上記断面形状と上記断面と平行な断面における凹凸の断面形状とで同じ規則性が繰り返し現れることとの2つの条件が満たされることによるものである。
本実施形態の防眩性フィルム10では、各凹部11の大きさがばらつきを持っているため、上記条件は満たされない。したがって、外部から入射された外光が表面13で反射される際、反射光の回折による干渉が解消され干渉光による色の発生が抑えられる。又、外部又は内部からの光を表面13で拡散反射又は拡散透過させることができるため、ディスプレイの表面に防眩性フィルム10を貼ることにより、ディスプレイの観察者は、眩しくなく且つ鮮明な画像を見ることができる。
又、従来のように、凹部11の形成位置が不規則になっているのではなく、凹部11の形成位置は規則的であるが、凹部11の大きさがバラツキを持つことで不規則な凹凸部が形成されているため、従来に比べ防眩性フィルム10の設計が容易になっている。
尚、ばらつきを持たせる各凹部11の大きさは開口面の面積に限らず、凹部11の窪み深さであっても良いし、開口面の面積と窪み深さとの両方であっても良い。又、各凹部11の形状は円錐に限らず、任意の多角錐であっても良い。
又、上記では、各凹部11が表面13において格子状に形成されている例を説明したが、表面13上の特定方向(例えばX又はY方向)に延びる直線上に凹部11が複数個形成され、該直線上に形成された複数個の凹部11が、特定方向に直交する方向に複数列形成されている構成であれば、上記と同様の効果を得ることができる。つまり、図1(a)において、例えば、複数個の凹部11からなる凹部行(点線で囲った部分)が、その次の行に対して1/2ピッチX方向にずれていても良く、各凹部行の凹部間の間隔が一定でなくても良い。
又、防眩性フィルム10はレーザ光の照射によって凹部を形成する方法以外の公知の方法を用いても製造することが可能である。
(第二実施形態)
図2は、本発明の第二実施形態の防眩性フィルムの概略構成を示す図であり、(a)は防眩性フィルムの平面を示す図、(b)は防眩性フィルムのY−Y断面を示す図である。
図2(b)に示すように、防眩性フィルム20は、支持体24上に形成された略円錐状の凸部21と凹部22とからなる凹凸状の表面23を有している。凸部21は、例えばフォトリソグラフィ法等により支持体24上に形成されたものである。図2(a)には、表面23のうち凸部21の支持体24への投影面積が円で示されている。凸部21は、表面23において格子状に配列されており、円の中心が格子25の各格子点にほぼ一致している。各凸部21の大きさ(図2では円の面積又は上記円の直径)はばらつきを持っている。各凸部21の大きさは、各凹部21の形成位置毎に例えば乱数等によって決定されたものである。
図2において、各凸部21の大きさにばらつきがない場合、防眩性フィルム20に干渉光による色が見えてしまう。これは、防眩性フィルム20の直線状断面における凹凸の断面形状が規則的であることと、上記断面形状と上記断面と平行な断面における凹凸の断面形状とで同じ規則性が繰り返し現れることとの2つの条件が満たされることによるものである。
本実施形態の防眩性フィルム20では、各凸部21の大きさがばらつきを持っているため、上記条件は満たされない。したがって、外部から入射された外光が表面23で反射される際、反射光の回折による干渉が解消され干渉光による色の発生が抑えられる。又、外部又は内部からの光を表面23で拡散反射又は拡散透過させることができるため、ディスプレイの表面に防眩性フィルム20を貼ることにより、ディスプレイの観察者は、眩しくなく且つ鮮明な画像を見ることができる。
又、従来のように、凸部21の形成位置が不規則になっているのではなく、凸部21の形成位置は規則的であるが、凸部21の大きさがバラツキを持つことで不規則な凹凸部が形成されているため、従来に比べ防眩性フィルム20の設計が容易になっている。
尚、ばらつきを持たせる各凸部21の大きさは上記面積に限らず、凸部21の突出高さであっても良いし、上記面積と突出高さとの両方であっても良い。又、各凸部21の形状は円錐に限らず、任意の多角錐であっても良い。
又、上記では、各凸部21が表面23において格子状に形成されている例を説明したが、表面23上の特定方向(例えばX又はY方向)に延びる直線上に凸部21が複数個形成され、該直線上に形成された複数個の凸部21が、特定方向に直交する方向に複数列形成されている構成であれば、上記と同様の効果を得ることができる。つまり、図2(a)において、例えば、複数個の凸部21からなる凸部行(点線で囲った部分)が、その次の行に対して1/2ピッチX方向にずれていても良く、各凸部行の凸部間の間隔が一定でなくても良い。
(第三実施形態)
本実施形態では、第一実施形態で説明した防眩性フィルム10の製造方法について説明する。
防眩性フィルム10の製造は、レーザ光をポリイミドフィルム等のフィルム面上における特定方向に主走査させつつ出力制御すると共に、そのレーザ光を特定方向に直行する方向に副走査してフィルム面上を平面走査し、レーザ光のフィルム面上への照射(露光)により凹凸状の起伏を形成することで行う。図1に示した防眩性フィルム10を製造する場合、上記特定方向がX方向又はY方向になる。
図3は、防眩性フィルム10の製造に用いる装置例の概略構成を示す図である。図3に示す装置は、レーザ発信器31と、ミラー32と、レーザ光の光路に置かれ、遮光範囲を変化させることが可能なマスク33と、集光レンズ34と、XYステージ35とを備える。
レーザ発信器31はレーザ光をミラー32に向けて照射する。ミラー32は、照射されたレーザ光の向きを集光レンズ34側に向ける。集光レンズ34は、レーザ光をXYステージ35上のフィルム36面上に集める。XYステージ35は、X方向及びY方向に移動可能であり、このXYステージ35が走査方向及び副走査方向に移動することで、レーザ光がフィルム36面上を平面走査し、フィルム36の表面に凹凸部を形成する。
防眩性フィルム10を製造する際、本実施形態では、レーザ光の照射範囲(レーザ発信器31から出力されるレーザ光のビーム径)を、レーザ光の照射位置(図1では格子14の各格子点)に対して不規則に変化させることで、レーザ光の出力制御を行う。具体的なステップとしては、まず、レーザ発信器31において、格子14の格子点毎に対して乱数を発生させ、その数値に応じて格子点毎のレーザ光のビーム径を決定しておく。そして、決定した値に基づき、各格子点でマスク33によりレーザ光の遮光範囲を変化させてビーム径を変え、レーザ光をフィルムに照射していく。
本実施形態の防眩性フィルムの製造方法によれば、レーザ光の照射位置をX方向に向かって直線に移動させていき、その間、各照射位置においてビーム径を変更していくだけの制御で済むため、従来のように、レーザ光の照射位置を精度良く位置決めする必要等がなくなり、防眩性フィルムの製造を容易に行うことができる。
尚、レーザ光の出力制御として、レーザ光のビーム径の変更以外に、レーザ光の強度や照射時間を変化させることで、凹部の窪み深さにバラツキを持たせるようにしても良いし、レーザ光のビーム径、レーザ光の強度、及び照射時間の少なくとも1つを変化させるようにしても良い。
本実施例では次のような条件のもとで以下の実験1、2を行った。
レーザ発信器31としてYAG−FHG(波長266mm)、パルス幅15nsのものを用い、ビーム径Φを15μm、フルエンス1μJ/パルスとし、1照射位置あたりに1回の照射を行う。
フィルム36としてポリイミドフィルム(200μm厚み)を用いる。
レーザ光のビームが集光レンズ34でガウシアン型のビームプロファイルを形成するように集光レンズ34を決定する。
レーザ光の照射点は、X方向に一定間隔おきに2000点とし、Y方向に15μmおきに2000ラインとする。
(実験1)
レーザ光のビーム径を一定とし、上記の条件に基づいて防眩性フィルムの作成を行った。この結果得られたフィルムをフィルム1とする。
(実験2)
レーザ光の照射点毎に乱数を発生させ、その値に基づいて照射点毎のビーム径を決定し、決定したビーム径に基づいてマスク33を制御して防眩性フィルムの作成を行った。尚、本実験では、最終的にフィルム上に形成される各凹部の直径のバラツキ(各凹部の面積のバラツキ)が、標準偏差で5%、10%、15%となるように、各照射点に対するレーザ光のビーム径を決定した(これは、レーザ光のビーム径のバラツキが標準偏差で5%、10%、15%となるようにすることと同義である)。この結果得られるフィルムのうち、標準偏差が5%となるようにビーム径を決定して作成したフィルムをフィルム2、標準偏差が10%となるようにビーム径を決定して作成したフィルムをフィルム3、標準偏差が15%となるようにビーム径を決定して作成したフィルムをフィルム4とする。
以上のフィルム1、2、3、4に対して、ルーバーなしの剥き出し蛍光灯(8000cd/m)を映し、蛍光灯の反射像のボケの程度を目視で評価して、光散乱方向制御の一例である防眩性の評価を行った。蛍光灯の反射像を見ると、全てのフィルムにおいて蛍光灯の輪郭がボケて見え、充分な防眩性があったが、フィルム1では強い干渉光による色が見えた。これに対し、フィルム2、3、4では干渉光による色の発生が抑えられており、上記標準偏差の数値が大きい程、干渉光による色の発生が強く抑えられていた。
尚、上記標準偏差が5%を下回る条件で作成したフィルムについては、フィルム1と同様に強い干渉光による色が見えた。この結果、上記標準偏差が5%以上であれば、干渉光による色の発生を強く抑えることが可能な防眩性フィルムを製造できることが認められた。
本発明の第一実施形態を説明するための防眩性フィルムの概略構成を示す図であり、(a)は防眩性フィルムの平面を示す図、(b)は防眩性フィルムのX−X断面を示す図 本発明の第二実施形態の防眩性フィルムの概略構成を示す図であり、(a)は防眩性フィルムの平面を示す図、(b)は防眩性フィルムのY−Y断面を示す図 防眩性フィルムの製造に用いる装置例の概略構成を示す図
符号の説明
10 防眩性フィルム
11 凹部
12 凸部
13 表面
14 格子

Claims (7)

  1. レーザ光をフィルム面上における特定方向に主走査させつつ出力制御すると共に、前記レーザ光を前記特定方向に直行する方向に副走査して前記フィルム面上を平面走査し、前記レーザ光の前記フィルム面上への照射により凹凸状の起伏を形成する防眩性フィルムの製造方法であって、
    前記レーザ光の照射範囲、強度、及び照射時間の少なくとも1つを前記レーザ光の照射位置に対して不規則に変化させることで前記出力制御を行う防眩性フィルムの製造方法。
  2. 請求項1記載の防眩性フィルムの製造方法であって、
    前記レーザ光の照射範囲のみを変化させる場合、当該照射範囲のバラツキを、標準偏差で5%以上とする防眩性フィルムの製造方法。
  3. 凹凸状の表面を有する防眩性フィルムであって、
    前記表面の凹部が、前記防眩性フィルムの面上の特定方向に延びる直線上に複数個形成されると共に、前記直線上に形成された複数個の凹部が前記面上の前記特定方向に直交する方向に複数列形成されており、
    前記凹部の大きさがバラツキを持つものである防眩性フィルム。
  4. 請求項3記載の防眩性フィルムであって、
    前記大きさとは、前記凹部の開口面の面積及び前記凹部の窪み深さの少なくとも一方を含む防眩性フィルム。
  5. 凹凸状の表面を有する防眩性フィルムであって、
    前記表面の凸部が、前記防眩性フィルムの面上の特定方向に延びる直線上に複数個形成されると共に、前記直線上に形成された複数個の凸部が前記面上の前記特定方向に直交する方向に複数列形成されており、
    前記凸部の大きさがバラツキを持つものである防眩性フィルム。
  6. 請求項5記載の防眩性フィルムであって、
    前記大きさとは、前記凸部の前記防眩性フィルムの面上への投影面積及び前記凸部の突出高さの少なくとも一方を含む防眩性フィルム。
  7. 請求項4記載の防眩性フィルムであって、
    前記大きさが前記開口面の面積である場合、当該面積のバラツキが標準偏差で5%以上である防眩性フィルム。
JP2003294275A 2003-08-18 2003-08-18 防眩性フィルム及び防眩性フィルムの製造方法 Pending JP2005059469A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294275A JP2005059469A (ja) 2003-08-18 2003-08-18 防眩性フィルム及び防眩性フィルムの製造方法
US10/918,405 US20050042423A1 (en) 2003-08-18 2004-08-16 Antiglare film and production method of antiglare film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294275A JP2005059469A (ja) 2003-08-18 2003-08-18 防眩性フィルム及び防眩性フィルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005059469A true JP2005059469A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34191024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003294275A Pending JP2005059469A (ja) 2003-08-18 2003-08-18 防眩性フィルム及び防眩性フィルムの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050042423A1 (ja)
JP (1) JP2005059469A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227926A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 発光ダイオードパッケージの製造方法
JP2009012429A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、及びその製造方法
JP2020118909A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 富士フイルム株式会社 凹凸構造の形成方法、基材の製造方法および基材

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5521655B2 (ja) * 2009-04-10 2014-06-18 セイコーエプソン株式会社 反射型スクリーン、投影システム、フロントプロジェクションテレビ及び反射型スクリーンの製造方法
JP5900445B2 (ja) * 2013-02-06 2016-04-06 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP5949714B2 (ja) * 2013-02-06 2016-07-13 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020057964A (ko) * 2000-07-31 2002-07-12 코닝 로체스터 포토닉스 코포레이션 빛을 제어하여 발산시키기 위한 구조 스크린

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227926A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 発光ダイオードパッケージの製造方法
JP2009012429A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、及びその製造方法
JP2020118909A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 富士フイルム株式会社 凹凸構造の形成方法、基材の製造方法および基材

Also Published As

Publication number Publication date
US20050042423A1 (en) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100997608B1 (ko) 빛을 제어하여 발산시키기 위한 구조 스크린의 제조방법
US9707641B2 (en) Laser micromachining optical elements in a substrate
KR102045933B1 (ko) 증착 마스크의 제조 방법, 증착 마스크 제조 장치, 레이저용 마스크 및 유기 반도체 소자의 제조 방법
WO2018123466A1 (ja) 光学体、拡散板、表示装置、投影装置及び照明装置
US7646538B2 (en) Methods and apparatus for creating apertures through microlens arrays using curved cradles
JP2007047757A (ja) 透過型スクリーンの製造方法、その製造装置および透過型スクリーン
WO2017043063A1 (ja) 拡散板および拡散板を備えた撮像装置
JP2016114771A (ja) 光学素子、表示装置、原盤、及び光学素子の製造方法
US11307328B2 (en) Micro concave-convex structure for optical body and display device
JP2005059469A (ja) 防眩性フィルム及び防眩性フィルムの製造方法
JP2005121916A (ja) レンチキュラレンズ用凹部付き基板の製造方法、レンチキュラレンズ用凹部付き基板、レンチキュラレンズ基板、透過型スクリーンおよびリア型プロジェクタ
US20080061028A1 (en) Method for producing optical member and method for producing molding die for optical member
US20220128742A1 (en) Diffuser plate
JP2009107011A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US20170334142A1 (en) Method for three-dimensional printing
US9353929B2 (en) Beam diffusing module and beam generating system
JP6814832B2 (ja) 光学素子、表示装置、原盤、及び光学素子の製造方法
JP3804734B2 (ja) 回折光学素子の製造方法
JP2005324538A (ja) 導光板構造及びその製造方法
JP5083518B2 (ja) 濃度分布マスク
JP6176947B2 (ja) フォトマスクの多重描画方法及びこれを用いて製造されたフォトマスク
JP4918768B2 (ja) 光学スクリーンとそれを用いたプロジェクションスクリーンおよびその光学スクリーンの製造方法
JP4918769B2 (ja) 光学スクリーンとそれを用いたプロジェクションスクリーンおよびその光学スクリーンの製造方法
JP2020024284A (ja) 回折光学素子、多面付け体、多面付け体の検査方法、光照射装置、光照射装置の調整方法
JP5211762B2 (ja) 反射防止構造体製造方法、反射防止構造体及び光学部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080618