JP2005058750A - 同軸プローブ - Google Patents

同軸プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2005058750A
JP2005058750A JP2004145186A JP2004145186A JP2005058750A JP 2005058750 A JP2005058750 A JP 2005058750A JP 2004145186 A JP2004145186 A JP 2004145186A JP 2004145186 A JP2004145186 A JP 2004145186A JP 2005058750 A JP2005058750 A JP 2005058750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial probe
dielectric
tip
inner conductor
reflection coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004145186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4232688B2 (ja
Inventor
Kikuo Wakino
喜久男 脇野
Toshihide Kitazawa
敏秀 北澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004145186A priority Critical patent/JP4232688B2/ja
Priority to US10/862,464 priority patent/US7180307B2/en
Publication of JP2005058750A publication Critical patent/JP2005058750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232688B2 publication Critical patent/JP4232688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 電磁波の放射効率を高めるとともに、より先端付近でSARを高め、さらに正常組織の損傷を抑えるとともに体内への穿刺を容易にした同軸プローブを構成する。
【解決手段】 内導体1と外導体3との間に誘電体2を介在させた同軸プローブにおいて、先端を内導体1から外導体3にかけて円錐形状にして内導体1と誘電体2を露出させるとともに、この円錐形状部100cの高さtを、tの変化に対する同軸プローブの反射係数の特性で略減衰極となる値に定める。また、誘電体2の誘電率を周囲(電磁放射対象である生体組織)の誘電率に対して0.132〜0.6倍の範囲に定める。
【選択図】 図1

Description

この発明は、例えば生体組織内に侵入させてマイクロ波により加熱治療を行う際に用いることができる同軸プローブに関するものである。
近年、悪性腫瘍等の病気に対する治療法として電磁波を利用した方法が幾つか開発されている。その1つに同軸プローブを用いた凝固療法と呼ばれる治療法がある。
この凝固療法は、同軸プローブを直接患部に挿し込み、同軸プローブから放射される電磁波で患部を直接加温することによって、患部の組織を凝固壊死させる方法である。
同軸プローブを患部に挿し込む方法として例えば肝臓に対しては、開腹した状態で穿刺する方法、経皮的に穿刺する方法、胸腔鏡または腹腔鏡のガイド針の中に挿入する方法等がある。この同軸プローブを用いた凝固療法は、切開部分が小さく、治療に要する時間も比較的短くてすむため、手術の際患者への負担が小さい等の利点がある。
ここで、従来の同軸プローブ(例えば特許文献1参照)の構造を図5に示す。図5において(A)は肝臓などを模式化した臓器OR内に同軸プローブ100を挿入した状態での同軸プローブ100の長手方向の断面図、(B)は同軸プローブ100の長手方向に対して垂直な面での断面図である。この図5に示すように、内導体1と外導体3との間に誘電体2を介在させて、先端部分で外導体3と内導体1とを電気的に接続するとともに、外導体3の一部にスリットSを設けている。
図7は、特許文献1に示されている同軸プローブの先端部分の構造を示す断面図である。図7に示すように、同軸ケーブル66の端部付近にはマイクロ波アンテナ部67(図5に示したスリットS部分)を設けている。この同軸ケーブル66を挿入部61と先端部62とに分かれるスリーブに挿入し、先端部62の端部に先端チップ63を取り付けることによって、穿刺可能な同軸プローブを構成している。
特開平7−275247号公報
図5において図中の寸法は従来用いられている同軸プローブの具体的な寸法(単位mm)である。このような寸法構造の同軸プローブをシミュレーションしたところ、反射係数が0.65であり、入力信号の約6.5割も入力側に反射してしまうため、電磁波の放射効率が低いという問題があった。
また、この同軸プローブの放射パターンを求めたところ、図6に示すような結果が得られた。ここで横軸は同軸プローブ先端位置を0とするプローブの位置(単位mm)、縦軸は半径方向の距離(単位mm)であり、SAR(Specific Absorption Rate)を濃度で表している。SARは電磁波の生体に対するエネルギー吸収量の評価として使用されるものであり、単位質量に吸収される単位時間あたりのエネルギーをW/kgで表したものである。図6で濃度変化の1段階は2.5dBに相当している。このようにスリットS付近でSARが高く、このスリットSの近傍で患部が加熱されることになる。
従来の同軸プローブでは、同軸プローブ100の先端から離れた位置(図5に示した例では10mm)位置にスリットSが設けられていたため、使用し難いという問題があった。すなわち、加熱すべき患部を通り抜けて同軸プローブのスリット部分が患部の中央にくるように挿入することになり、その分患者に対する侵入度(正常な組織を冒す度合い) が増大したり治療可能範囲が狭くなるといった問題があった。
しかし、スリットの位置を単に同軸プローブの先端付近に配置しただけでは、上記反射係数の低下に起因して放射効率を高めることができない。
また、図7に示したように先端チップ63を同軸プローブの先端に装着して体内への穿刺を可能としたものでは、その先端チップが大きいため、先端チップが患部を突き抜けて正常な組織までも損傷させてしまうことも起こり得る。
そこで、この発明の目的は、電磁波の放射効率を高めるとともに、より先端付近でSARを高め、さらに正常組織の損傷を抑えるとともに体内への穿刺を容易にした同軸プローブを提供することにある。
この発明は、内導体と外導体との間に誘電体を介在させた同軸プローブにおいて、先端を内導体から外導体にかけて円錐形状にして内導体と誘電体を露出させるとともに、内導体の先端から外導体の端部までの距離を、当該距離の変化に対する反射係数の特性で略減衰極となる値に定めたことを特徴としている。
このように同軸プローブの先端から外導体の端部までの距離を定めたことにより、同軸プローブに接続されるマイクロ波発振源からこの同軸プローブを見た反射係数を小さくして電磁波の放射効率を高める。また、内導体と外導体との間に誘電体を介在させた同軸プローブ自体の先端を円錐形状にしたことにより、従来のようなスリーブと先端チップを不要とし、正常組織の損傷を抑えるとともに穿刺を容易にする。
また、この発明は、前記誘電体の誘電率を周囲の誘電率に対して0.132〜0.6倍の範囲に設定したことを特徴としている。
このように、同軸プローブの内導体と外導体との間の誘電体の誘電率を定めることによって、実際の使用状態での反射係数を抑える。
この発明によれば、内導体と外導体との間に誘電体を介在させた同軸プローブにおいて、先端を内導体から外導体にかけて円錐形状にして内導体と誘電体を露出させるとともに、内導体の先端から外導体の端部までの距離を、当該距離の変化に対する反射係数の特性で略減衰極となる値に定めたことにより、同軸プローブに接続されるマイクロ波発振源からこの同軸プローブを見た反射係数を小さくして電磁波の放射効率が高まる。また、内導体と外導体との間に誘電体を介在させた同軸プローブ自体の先端を円錐形状にしたことにより、従来のような大きな先端チップが不要となり、正常組織の損傷を抑えるとともに穿刺が容易となる。
また、この発明によれば、前記誘電体の誘電率を周囲の誘電率に対して0.132〜0.6倍の範囲に設定したことによって、生体組織などの周囲の物質の誘電率に応じて、低反射状態で効率よく使用できるようになる。
第1の実施形態に係る同軸プローブの構造を図1に示す。ここで(A)は肝臓などを模式化した臓器OR内に同軸プローブ100を挿入した状態での同軸プローブ100の長手方向の断面図、(B)は同軸プローブ100の長手方向に対して垂直な面での断面図である。この図に示すように、内導体1と外導体3との間に誘電体2を介在させて、先端を内導体1から外導体3にかけて円錐形状にして内導体1と誘電体2を露出させるとともに、内導体1の先端から外導体3の端部までの距離を、当該距離の変化に対する反射係数の特性で略減衰域となる値に定めている。
一般に、同軸プローブによって生体組織にマイクロ波を照射した場合、単位時間当たりに吸収される割合である比吸収率SARは次のようにして求める。
すなわち、SARは単位質量に吸収される単位時間あたりのエネルギーをW/kgで表したものであり、電界強度Eのなかにある誘電体に吸収される単位体積あたりの電力Pは、生体組織の誘電率をεとすると、
P=ωεE2tanδ
と表せる。
また、単位質量に吸収される電力は、生体組織の密度をρとすると、
SAR=ωεE2tanδ/ρ
である。さらに、生体組織の導電率をσとすると、
tan δ=σ/(ωε)であるから、
SAR=σE2 /ρ
と表せる。
したがって電磁波の吸収率を如何に高めるかは、電界Eを如何に強くするかにかかっている。
図2は図1に示した同軸プローブにおいて、同軸プローブ100の円錐形状部100cの高さtを変化させたときの反射係数の変化をシミュレーションによって求めた結果を示している。ここで、図1における各部の条件は次のとおりである。
《同軸プローブ》
〔各部の寸法〕
L1=70
L2=30
r1=0.24
r2=0.8
r3=0.1
L=60
R=10
(単位はすべて[mm])
〔誘電体〕
(1) 比誘電率εr=9.7(アルミナセラミックス)
(2) 比誘電率εr=2.1(ポリテトラフルオロエチレン:PTFE)
《臓器OR》
〔各部の寸法〕
L=60
R=10
(単位は[mm])
比誘電率εr=43.0(肝臓の比誘電率に等しい値)
tanδ=10×1010
導電率σ=1.69
とし、周波数を2.45GHzとし、FEM(有限要素法)を用いてシミュレーションした。
図2の結果から、円錐形状部の高さtによって反射係数が大きく変化し、このtを選ぶことによって反射係数を小さく抑えられることがわかる。また、同軸プローブ100の誘電体2の誘電率によっても最も反射係数が小さくなるtの値が変化することがわかる。例えば誘電体2がアルミナセラミックスであれば、円錐形状部100cの高さtが約5mmのとき反射係数が約0.1という低反射特性が得られる。また誘電体2にポリテトラフルオロエチレンを用いた場合には、tを約6mmとしたとき反射係数0.3の特性が得られる。
なお、tが管内波長の1/4になったときに内導体1と外導体3間の電位差が最大になり、最大の電磁波放射を得ることができるものと通常なら予想されるが、図2に示した結果はそれとは異なっている。すなわち、ポリテトラフルオロエチレンの管内波長は約85mm、アルミナセラミックスの管内波長は約40mmであり、反射係数が最も小さくなる時のtの値は管内波長の1/4になっていない。むしろ、誘電率43.0の肝臓内での電磁波伝搬波長(約19mm)の1/4波長に近い値で共に最適な結果が得られている。このことから、円錐形状部100cの高さtの最適値は周囲の生体組織の誘電率の影響を強く受けること、さらに同軸プローブの誘電体2の誘電率の影響もあるため、周囲の誘電体での電磁波伝搬波長の1/4から若干のずれがあることがわかる。
図3は、同軸プローブの誘電体2としてアルミナセラミックスを用い、円錐形状部100cの高さtを5mmとした時のSAR分布を示している。ここで横軸は同軸プローブの先端位置を0とするプローブの位置(単位mm)、縦軸は半径方向の距離(単位mm)であり、SARを濃度で表している。この濃度変化の1段階は2.5dBに相当している。このようにtを最適値にすることにより同軸プローブの先端部分の吸収率が非常に高くできることがわかる。
図4は、周囲の物質の比誘電率を3段階に切り替えるとともに、円錐形状部100cの高さtに対する反射係数について示している。図4の(A)は同軸プローブ100の誘電体2にポリテトラフルオロエチレンを用いた場合、(B)はアルミナセラミックスを用いた場合である。
なお、シミュレーションのその他の条件は上述の場合と同様である。また、周囲の物質のtanδと導電率は肝臓の場合の値をそのまま適用している。
この図4の(A)と(B)とを比べると、反射係数は周囲の物質の誘電率の影響を強く受け、さらに内部の誘電体2の誘電率によって、反射係数が最も小さくなるtの値が変化することがわかる。また、周囲の物質の誘電率が小さくなるにつれて、誘電体としてポリテトラフルオロエチレンを用いた場合の方が反射係数が小さくなることがわかる。特に、周囲の物質の比誘電率が9の時には、その誘電率がアルミナセラミックスの比誘電率(9.7)より小さくなることもあって、誘電体にポリテトラフルオロエチレンを用いた方が小さな反射係数が得られる。すなわち、周囲の物質の誘電率によって同軸プローブ100の誘電体2の変えることが有効であることがわかる。
例えば、同軸プローブの誘電体2にアルミナセラミックスを用いた場合には、周囲の物質の比誘電率が16の場合に反射係数が0.2以下になり、周囲の物質の比誘電率が43.0の場合に反射係数が最も良くなる。また、同軸プローブの誘電体2にポリテトラフルオロエチレンを用いた場合には、周囲の物質の比誘電率が16の場合に反射係数が0.2以下になり、周囲の物質の比誘電率が9の場合に反射係数が最も良くなる。したがって、反射係数を0.2以下に抑えるには、周囲の物質の比誘電率に対する同軸プローブ100の誘電体2の誘電率の比を0.132(=2.1/16) 〜 0.6(=9.7/16)の範囲に設定すればよい。
実施形態に係る同軸プローブの構造を示す図 同同軸プローブの円錐形状部の高さに対する反射係数の関係を示す図 同同軸プローブのSAR分布の例を示す図 周囲の物質の誘電率を変えた時の円錐形状部の高さtに対する反射係数の関係を示す図 従来の同軸プローブの構成を示す図 同同軸プローブのSAR分布を示す図 従来の同軸プローブの先端部分の構造を示す断面図
符号の説明
1−内導体
2−誘電体
3−外導体
S−スリット
OR−臓器
100−同軸プローブ
100c−円錐形状部

Claims (2)

  1. 内導体と外導体との間に誘電体を介在させた同軸プローブにおいて、
    先端を内導体から外導体にかけて円錐形状にして内導体と誘電体を露出させるとともに、内導体の先端から外導体の端部までの距離を、当該距離の変化に対する反射係数の特性で略減衰極となる値に定めたことを特徴とする同軸プローブ。
  2. 前記誘電体の誘電率を周囲の誘電率に対して0.132〜0.6倍の範囲に設定したことを特徴とする請求項1に記載の同軸プローブ。
JP2004145186A 2003-07-28 2004-05-14 同軸プローブ Expired - Fee Related JP4232688B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004145186A JP4232688B2 (ja) 2003-07-28 2004-05-14 同軸プローブ
US10/862,464 US7180307B2 (en) 2003-07-28 2004-06-08 Coaxial probe

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003202659 2003-07-28
JP2004145186A JP4232688B2 (ja) 2003-07-28 2004-05-14 同軸プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005058750A true JP2005058750A (ja) 2005-03-10
JP4232688B2 JP4232688B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=34106851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004145186A Expired - Fee Related JP4232688B2 (ja) 2003-07-28 2004-05-14 同軸プローブ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7180307B2 (ja)
JP (1) JP4232688B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505571A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 マイクロオンコロジー・リミテッド 手術用アンテナ
JP2018167052A (ja) * 2011-04-08 2018-11-01 コビディエン エルピー 天然または人工管腔のための可撓性マイクロ波カテーテル
JP2019524376A (ja) * 2016-08-26 2019-09-05 エンブレーション リミテッドEmblation Limited マイクロ波装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7826904B2 (en) * 2006-02-07 2010-11-02 Angiodynamics, Inc. Interstitial microwave system and method for thermal treatment of diseases
US8059059B2 (en) * 2008-05-29 2011-11-15 Vivant Medical, Inc. Slidable choke microwave antenna
US8188435B2 (en) 2010-06-03 2012-05-29 Tyco Healthcare Group Lp Specific absorption rate measurement and energy-delivery device characterization using thermal phantom and image analysis
US9468492B2 (en) 2010-06-03 2016-10-18 Covidien Lp Specific absorption rate measurement and energy-delivery device characterization using image analysis
US9241762B2 (en) 2010-06-03 2016-01-26 Covidien Lp Specific absorption rate measurement and energy-delivery device characterization using image analysis
US9377367B2 (en) 2010-06-03 2016-06-28 Covidien Lp Specific absorption rate measurement and energy-delivery device characterization using thermal phantom and image analysis
WO2013022077A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 国立大学法人 滋賀医科大学 マイクロ波手術器具
CN103884919B (zh) * 2014-03-13 2017-02-15 四川大学 具有同轴线结构的高温状态介质介电系数测量探头及系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3926934A1 (de) * 1989-08-16 1991-02-21 Deutsches Krebsforsch Hyperthermie-mikrowellenapplikator zur erwaermung einer begrenzten umgebung in einem dissipativen medium
JP3514854B2 (ja) 1994-02-18 2004-03-31 オリンパス株式会社 超音波診断治療システム
US6813515B2 (en) * 2002-01-04 2004-11-02 Dune Medical Devices Ltd. Method and system for examining tissue according to the dielectric properties thereof
ATE398974T1 (de) * 2002-11-27 2008-07-15 Medical Device Innovations Ltd Coaxiale gewebeablationsprobe und verfahren zum herstellen eines symmetriergliedes dafür

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505571A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 マイクロオンコロジー・リミテッド 手術用アンテナ
JP2018167052A (ja) * 2011-04-08 2018-11-01 コビディエン エルピー 天然または人工管腔のための可撓性マイクロ波カテーテル
US10314652B2 (en) 2011-04-08 2019-06-11 Covidien Lp Flexible microwave catheters for natural or artificial lumens
US10321956B2 (en) 2011-04-08 2019-06-18 Covidien Lp Flexible microwave catheters for natural or artificial lumens
US10363094B2 (en) 2011-04-08 2019-07-30 Covidien Lp Flexible microwave catheters for natural or artificial lumens
US11234765B2 (en) 2011-04-08 2022-02-01 Covidien Lp Flexible microwave catheters for natural or artificial lumens
JP2019524376A (ja) * 2016-08-26 2019-09-05 エンブレーション リミテッドEmblation Limited マイクロ波装置
JP7178988B2 (ja) 2016-08-26 2022-11-28 エンブレーション リミテッド マイクロ波装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7180307B2 (en) 2007-02-20
US20050027335A1 (en) 2005-02-03
JP4232688B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618241B2 (ja) 同軸プローブ装置
JP4532277B2 (ja) マイクロ波アプリケータ
CA2636393C (en) Broadband microwave applicator
US9713497B2 (en) System and method for performing an electrosurgical procedure using an ablation device with an integrated imaging device
US8282632B2 (en) Feedpoint optimization for microwave ablation dipole antenna with integrated tip
US6706040B2 (en) Invasive therapeutic probe
EP2353645B1 (en) Electrosurgical devices with choke shorted to biological tissue
US20040049254A1 (en) Interstitial microwave antenna with miniaturized choke hyperthermia in medicine and surgery
JP2010194317A (ja) 医療用途のための漏洩波アンテナ
JP2011041799A (ja) 遠位に位置付けられた共鳴構造を備える誘電体装荷された同軸の開口部を有する電気外科手術装置およびその製造方法
JP4232688B2 (ja) 同軸プローブ
US20100286687A1 (en) Dual Energy Therapy Needle
Hancock et al. The design and development of an integrated multi-functional microwave antenna structure for biological applications
JP2006503630A (ja) 最小限侵襲手術における組織の発熱療法のための、横方向の効果を有する、侵入型処置マイクロ波アンテナ
Evans et al. Feasibility study of microsecond pulsed microwave ablation using a minimally invasive antenna
KR101929354B1 (ko) 유전율 측정 및 고열치료요법 겸용 구조를 갖는 어플리케이터
JP4438338B2 (ja) 同軸プローブ
JP2005040307A (ja) 同軸プローブ
KR101753684B1 (ko) 어플리케이터를 이용한 고열요법 시스템 및 처리 방법
US20190175271A1 (en) Microwave instrument
Cavagnaro et al. The matching of microwave ablation antennas through a semi-analytic technique
AU2017219068A1 (en) Dual-band dipole microwave ablation antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4232688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees