JP2005055244A - テストトレイ - Google Patents

テストトレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2005055244A
JP2005055244A JP2003284869A JP2003284869A JP2005055244A JP 2005055244 A JP2005055244 A JP 2005055244A JP 2003284869 A JP2003284869 A JP 2003284869A JP 2003284869 A JP2003284869 A JP 2003284869A JP 2005055244 A JP2005055244 A JP 2005055244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
test
inspected
test tray
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003284869A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Adachi
俊雄 足立
Toshihiko Omachi
敏彦 大町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2003284869A priority Critical patent/JP2005055244A/ja
Publication of JP2005055244A publication Critical patent/JP2005055244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】 デバイスとソケットの間に機械的な位置決め機構なしにコンタクトを成立させ、デバイス搬送エラーの発生率を低下させ、チェンジキットを安価にするとともに、品種交換の段取りにかかる時間を短縮したテストトレイを実現する。
【解決手段】 検査対象デバイスが格納され、ハンドラによって検査位置へ搬送されるテストトレイにおいて、トレイ本体に対して位置決めされて取り付けられたポケットと、トレイ本体に付加されたアライメントマークとを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、個片の検査対象デバイスを同時に多数テストするために用いられるテストトレイに関するものである。
テストトレイは、ハンドラ内にあるトレイであって、検査対象デバイスが格納される。検査対象デバイスを格納したテストトレイがハンドラによって検査位置へ搬送され、テスタによりテストが実行される。
メモリテスタ用ハンドラは、製造工程内で使用する搬送容器であるユーザトレイからハンドラ内の搬送容器であるテストトレイに移し替え、テスタのヘッド部に検査対象デバイスを搬送していた。
図4は検査対象デバイスの流れを示した説明図である。
図4で、検査対象デバイスはユーザトレイ1からテストトレイ2に移し替えられる。テストトレイ2に載せられた検査対象デバイスは測定部3へ搬送され、検査位置に位置決めされる。ここでテスタにより検査対象デバイスを検査する。検査結果に応じて検査対象デバイスをユーザトレイ1に振り分ける。
図5は従来におけるテストトレイの構成図である。
図5で、トレイ本体10には、個々の検査対象デバイス11を格納するトレイインサート12が複数装着されている。検査対象デバイス11とコンタクトするソケット側にもトレイインサート12と機械的に結合する機構(図示せず)がある。
図6はトレイインサートの構成図である。
トレイインサート12の凹部13に検査対象デバイスが格納される。格納された検査対象デバイスは、ロック部材14により抜け出さないように保持されている。
特開2002−202346号公報 特許第3405531号公報
このように従来におけるテストトレイでは、トレイインサータのような機械的にテストトレイからフローティング構造となる部材に検査対象デバイスを格納し、検査対象デバイスをソケット側のピンに当て、コンタクトを成立させる構成になっていた。
このような構成から従来におけるテストトレイでは次の問題点があった。
(a)搬送機構を含めて機構が複雑になるため、故障、デバイス搬送エラーの発生率が高くなる。
(b)デバイスの品種毎に必要なチェンジキットが高価になる。
(c)品種交換の段取りにかかる時間が長くなる。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、トレイ本体に位置決めされて取り付けられたポケットとアライメントマークを設けることによって、デバイスとソケットの間に機械的な位置決め機構なしにコンタクトを成立させ、デバイス搬送エラーの発生率を低下させ、チェンジキットを安価にするとともに、品種交換の段取りにかかる時間を短縮したテストトレイを実現することを目的とする。
このような課題を達成するために、本発明は次のとおりの構成になっている。
(1)検査対象デバイスが格納され、ハンドラによって検査位置へ搬送されるテストトレイにおいて、
トレイ本体に対して位置決めされて取り付けられたポケットと、
トレイ本体に付加されたアライメントマークと、
を備えたことを特徴とするテストトレイ。
(2)前記ポケットと前記アライメントマークの位置関係は既知であることを特徴とする(1)記載のテストトレイ。
(3)前記アライメントマークを少なくとも2箇所に付加したことを特徴とする(1)または(2)記載のテストトレイ。
(4)前記アライメントマークを前記トレイ本体の4隅に付加したことを特徴とする(1)または(2)記載のテストトレイ。
(5) 前記アライメントマークはトレイ本体に開けた穴、トレイ本体に印刷したマーク、トレイ本体に開けた穴に樹脂を埋め込んだ構成のいずれかであることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載のテストトレイ。
(6)前記ポケットは、ピンと穴の嵌め合わせによりトレイ本体に取り付けられることを特徴とする(1)乃至(5)のいずれかに記載のテストトレイ。
以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
請求項1に記載の発明では、トレイ本体上に位置決めされて取り付けられたポケットと、アライメントマークを設けた。これによって、次の効果が得られる。
(a)従来例にあるようなトレイインサータのような機械的な位置決め機構なしに、デバイスとソケットでコンタクトを成立させることができる。これにより、搬送機構を簡略化でき、故障、デバイス搬送エラーの発生率が低減される。
(b)機械的な位置決め機構がないため、デバイスの品種毎に必要なチェンジキットを安価にすることができる。
(c)機構が簡略化されたため、デバイスの品種交換の段取りにかかる時間が短縮される。
請求項2に記載の発明では、ポケットとアライメントマークの位置関係は既知であるため、アライメントマークを目印に検査対象デバイスの位置を容易に求めることができる。
請求項3に記載の発明では、アライメントマークを少なくとも2箇所に付加したため、トレイの位置や角度を求めることができる。
請求項4に記載の発明では、アライメントマークをトレイ本体の4隅に付加したため、トレイの位置や角度を求めることができる。
請求項5に記載の発明では、アライメントマークはトレイ本体に開けた穴、トレイ本体に印刷したマークで構成することによって、トレイ本体に対して容易にアライメントマークを付加できる。
請求項6に記載の発明では、ポケットはピンと穴の嵌め合わせによりトレイ本体に取り付けられるため、位置決め機構が簡単になる。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。
図1及び図2は本発明の一実施例を示す構成図である。図2は図1のA方向から見た図である。これらの図で前出の図と同一のものは同一符号を付ける。
図1で、トレイ本体20に検査対象デバイスを格納するポケット21を設ける。トレイ本体20は4辺に凸部が形成されていて、これらの凸部で検査対象デバイスを保持する。
ポケット21はトレイ本体20上に高精度に位置決めされて取り付けられている。トレイ本体20に立てたピン22をポケット21の穴23に嵌め合わせることによって、ポケット21をトレイ本体20上に取り付ける。ピン22は高精度に位置決めされている。
ポケット21内では検査対象デバイスはフリーな状態で格納されている。ポケット21はマトリクス状に配列されている。
アライメントマーク24はトレイ本体20に付加されている。図の例ではトレイ本体20の四隅にアライメントマーク24が付加されているが、アライメントマーク24は最低2箇所に存在すれば、トレイの位置や角度を検出することができる。
アライメントマーク24は、例えばトレイ本体に開けた穴、トレイ本体に印刷したマーク、トレイ本体に開けた穴に樹脂を埋め込んだ構成等である。また、アライメントマーク24は、トレイ本体にドーナッツ形の穴を開けた構成にしてもよい。
ポケット21とアライメントマーク24の位置関係は既知になっている。これにより、アライメントマーク24の位置を画像計測すると、ポケット21の位置を算出できる。ポケット21の位置をもとに、テストヘッドのピンを当てる検査対象デバイスの位置を検出する。
図3はテストトレイとソケットの位置関係を示した図である。
図3で、ソケット30はソケット取り付け基板31に取り付けられている。ソケット取り付け基板31はテストヘッド32に取り付けられている。ソケット30にはピン33が設けられている。ピン33は例えばポゴピンである。
検査対象デバイス40はポケット21に格納されている。搬送装置(図示せず)によりトレイ本体20を上方へ移動し、検査対象デバイス40の端子がピン33に当たるように位置決めする。これによってコンタクトが成立する。この状態で検査対象デバイスの電気的特性を検査する。
ポケット21はトレイ本体20上に対して高精度に位置決めされている。
ソケットも規定の位置精度内で配置された状態でテストヘッドに取り付けられている。これにより、検査対象デバイスとソケットの間で機械的な位置決め機構なしにコンタクトを成立させ、デバイスのテストができる状態を作り出している。
通常のメモリハンドラは、テストヘッドにソケットが上向きに付いていて、検査対象デバイスを上から下に押すことによって検査対象デバイスとソケットをコンタクトさせる。
これに対して本発明が適用されるハンドラでは、テストヘッドにソケットが下向きに付いていて、検査対象デバイスを下から上に押すことによって検査対象デバイスとソケットをコンタクトさせる。
なお、実施例ではポケットに穴を設け、トレイ本体にピンを立てているが、ポケットにピンを立て、トレイ本体に穴を設けてもよい。
本発明の一実施例を示す構成図である。 本発明の一実施例を示す構成図である。 テストトレイとソケットの位置関係を示した図である。 検査対象デバイスの流れを示した説明図である。 従来におけるテストトレイの構成図である。 トレイインサートの構成図である。
符号の説明
20 トレイ本体
21 ポケット
22 ピン
23 穴
24 アライメントマーク
40 検査対象デバイス

Claims (6)

  1. 検査対象デバイスが格納され、ハンドラによって検査位置へ搬送されるテストトレイにおいて、
    トレイ本体に対して位置決めされて取り付けられたポケットと、
    トレイ本体に付加されたアライメントマークと、
    を備えたことを特徴とするテストトレイ。
  2. 前記ポケットと前記アライメントマークの位置関係は既知であることを特徴とする請求項1記載のテストトレイ。
  3. 前記アライメントマークを少なくとも2箇所に付加したことを特徴とする請求項1または2記載のテストトレイ。
  4. 前記アライメントマークを前記トレイ本体の4隅に付加したことを特徴とする請求項1または2記載のテストトレイ。
  5. 前記アライメントマークはトレイ本体に開けた穴、トレイ本体に印刷したマーク、トレイ本体に開けた穴に樹脂を埋め込んだ構成のいずれかであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のテストトレイ。
  6. 前記ポケットは、ピンと穴の嵌め合わせによりトレイ本体に取り付けられることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のテストトレイ。
JP2003284869A 2003-08-01 2003-08-01 テストトレイ Pending JP2005055244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003284869A JP2005055244A (ja) 2003-08-01 2003-08-01 テストトレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003284869A JP2005055244A (ja) 2003-08-01 2003-08-01 テストトレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005055244A true JP2005055244A (ja) 2005-03-03

Family

ID=34364681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003284869A Pending JP2005055244A (ja) 2003-08-01 2003-08-01 テストトレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005055244A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771474B1 (ko) 2006-02-24 2007-10-30 (주)테크윙 테스트핸들러용 테스트트레이
JP2008026301A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Techwing Co Ltd テストハンドラー
JP2008039666A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fujitsu Ltd プローバ装置用搬送トレイ
US8194929B2 (en) 2009-03-25 2012-06-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Position/attitude recognizing method, part holding method, part arranging method, part assembling method, position/attitude recognizing apparatus, part holding apparatus, part arranging apparatus and part assembling apparatus
US8319831B2 (en) 2009-03-25 2012-11-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Component manipulating method, component extracting method, component assembling method, component manipulating apparatus, component extracting apparatus, and component assembling apparatus
US8351681B2 (en) 2010-03-29 2013-01-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Structure for recognizing article to be collected, and collection information recognition apparatus and collection processing apparatus that use the structure
US8582121B2 (en) 2010-03-29 2013-11-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Article recognition apparatus and article processing apparatus using the same
CN108483035A (zh) * 2018-03-23 2018-09-04 杭州景业智能科技有限公司 分刷一体机抓手

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771474B1 (ko) 2006-02-24 2007-10-30 (주)테크윙 테스트핸들러용 테스트트레이
JP2008026301A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Techwing Co Ltd テストハンドラー
JP2011145307A (ja) * 2006-07-20 2011-07-28 Techwing Co Ltd テストハンドラー
US8026735B2 (en) 2006-07-20 2011-09-27 Techwing Co. Ltd. Test handler
JP2008039666A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fujitsu Ltd プローバ装置用搬送トレイ
US8022719B2 (en) 2006-08-09 2011-09-20 Fujitsu Semiconductor Limited Carrier tray for use with prober
US8194929B2 (en) 2009-03-25 2012-06-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Position/attitude recognizing method, part holding method, part arranging method, part assembling method, position/attitude recognizing apparatus, part holding apparatus, part arranging apparatus and part assembling apparatus
US8319831B2 (en) 2009-03-25 2012-11-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Component manipulating method, component extracting method, component assembling method, component manipulating apparatus, component extracting apparatus, and component assembling apparatus
US8351681B2 (en) 2010-03-29 2013-01-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Structure for recognizing article to be collected, and collection information recognition apparatus and collection processing apparatus that use the structure
US8582121B2 (en) 2010-03-29 2013-11-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Article recognition apparatus and article processing apparatus using the same
CN108483035A (zh) * 2018-03-23 2018-09-04 杭州景业智能科技有限公司 分刷一体机抓手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359576B2 (ja) 第2の基板上に第1の基板のチップを配置する方法
US20110025344A1 (en) Holding member for use in test and method for manufacturing same
CN102095946A (zh) 通用型封装构造电性测试装置
JP2005055244A (ja) テストトレイ
JP2016095141A (ja) 半導体デバイスの検査ユニット
JP2006252946A (ja) 半導体装置用ソケット
KR101957961B1 (ko) 소켓 보드 조립체
JP4326495B2 (ja) 半導体基板用検査装置の組立方法
US20070054514A1 (en) Socket measurement apparatus and method
JP4725219B2 (ja) 検査用ソケット及び磁気センサの検査方法
US7715931B2 (en) Socket alignment mechanism and method of using same
KR101332656B1 (ko) 반도체 모듈 테스트용 반도체칩 접속 디바이스
WO2005034178A3 (en) A low profile carrier for non-wafer form device testing
JP2015055511A (ja) 半導体デバイスの検査ユニット
KR20080003564A (ko) 접속체, 접속체 제조 방법 및 접속체를 갖는 프로브 카드
JP2007173285A (ja) ウェーハプローバ装置およびウェーハ検査方法
KR101627869B1 (ko) 하이픽스 보드 검사 장치
KR200386111Y1 (ko) 프로브 카드
KR102200527B1 (ko) 소켓 보드 조립체
KR200386112Y1 (ko) 프로브 카드
JP2005172492A (ja) 半導体パッケージのテストシステム及びテスト方法
KR102287239B1 (ko) 반도체 소자 테스트 장치
US20030030458A1 (en) Integrated circuit socket with floating alignment member
US6614248B2 (en) Tester apparatus for electronic components
KR200386113Y1 (ko) 프로브 카드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090703