JP2005052647A - 医療デバイスの製造方法、医療診断装置および方法 - Google Patents

医療デバイスの製造方法、医療診断装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005052647A
JP2005052647A JP2004224190A JP2004224190A JP2005052647A JP 2005052647 A JP2005052647 A JP 2005052647A JP 2004224190 A JP2004224190 A JP 2004224190A JP 2004224190 A JP2004224190 A JP 2004224190A JP 2005052647 A JP2005052647 A JP 2005052647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
electrode
length
insulating substrate
helical structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004224190A
Other languages
English (en)
Inventor
Assaf Govari
アッサフ・ゴバリ
Andrea Claudio Altmann
アンドレア・クラウディオ・アルトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Inc
Original Assignee
Biosense Webster Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Inc filed Critical Biosense Webster Inc
Publication of JP2005052647A publication Critical patent/JP2005052647A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • A61B5/287Holders for multiple electrodes, e.g. electrode catheters for electrophysiological study [EPS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1435Spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • A61B2562/043Arrangements of multiple sensors of the same type in a linear array

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】心臓内の電気活性をマッピングする医療デバイスの製造方法、医療診断装置および方法を提供する。
【解決手段】被検哺乳類の体腔内における医療診断装置は、外表面を有しかつ被検哺乳類の体腔内への挿入に適した遠位部分を含む長尺のプローブを含む。電極細片は遠位端と近位端と両端間の長さを有する螺旋構造を規定するように上記プローブの遠位部分の周囲に巻き付けられた長尺の絶縁基体を含み、この絶縁基体は上記螺旋構造の実質的に全長にわたって上記プローブの外表面に固定されている。複数の電極は上記螺旋構造の長さ方向に沿って配設されかつ上記絶縁基体に固定されている。複数の導電体は上記電極に結合されかつ上記プローブの遠位部分に近い位置に存在する回路と通じるように上記螺旋構造の長さにわたって絶縁基体に沿って延在している。
【選択図】 図1


Description

発明の分野
この発明は、概ね侵襲性の医療デバイスに関するもので、特に心臓内の電気活性をマッピングするためのデバイスに関するものである。
発明の背景
外表面上に電極配列を備えたカテーテルは公知である。例えば、米国特許第6,063,022号は、カテーテルを記述しており、このカテーテルはその長さ方向に沿って間隔をおいて配置された電気生理学的検出電極の配列を備えており、その開示内容は参照によってこの明細書に組み込まれたものとする。また、このカテーテルは体内に配された電極の位置を確定するのに使用される位置センサを含むものである。したがって、上記電極および位置センサは体腔内における位置機能としての生理活性マップを生成するのに使用することができる。上記特許に記述された他の実施の形態では、カテーテルは高周波(RF)切除電極配列を含むものである。
上記カテーテル上の電極配列を製造するためには、典型的には、一組の配線が上記カテーテルの遠位部分の管腔内に一組の配線を通し、各電極を上記配線の各線に電気的に接続する。このようなカテーテルの組立ては、概ね高価で労働集約的プロセスであり、このプロセスは典型的には(a)各電極の位置にカテーテルの軸内に穴を形成するステップと、(b)上記カテーテルの遠位部分における管腔内に一組の配線を通すステップと、(c)各穴を通過する各配線を上記軸内に手作業で引き込むステップと、(d)各配線を各電極に取り付けるステップと、(e)各配線を上記軸内に引き戻すステップと、(f)各穴にわたって上記軸の外表面に各電極を貼り付けるステップとを含むものである。
あるカテーテルは、上記心臓の室における電気活性の迅速マップ形成または高周波切除を可能にするために、上記カテーテルが上記心臓の室に存在するときに拡張できる電極配列を保持している。例えば、米国特許第5,279,299号は拡張可能なデバイスを有するカテーテルを記述しており、この拡張可能なデバイスは上記カテーテルの遠位端に固定されかつ収縮位置と拡張位置との間で移動可能であり、その開示内容は参照によってこの明細書に組み込まれたものとする。上記電極は上記拡張可能なデバイス上に装着されており、これにより上記拡張可能なデバイスが心臓の室において拡張位置に移動したときに、上記電極が心臓壁部との係合に向けて移動する。1つの実施の形態では、拡張可能な要素は1つの可撓性長尺細片の形態を有しており、この細片はカテーテルの周囲に螺旋状に巻き付けられており、収縮位置と拡張位置との間で移動可能である。
他のカテーテルは、その外表面上に、個々の電極の配列ではなく、電極細片を用いている。例えば、米国特許第6,090,104号は、螺旋状に巻き付けられた少なくとも1本の平坦リボン電極を有するカテーテルを記述しており、その開示内容は参照によってこの明細書に組み込まれたものとする。この電極の各々は、切除用のエネルギ源または診断用の電気生理学的信号を生成する記録システムに接続できる関連したリード線を有している。上記カテーテルは、カテーテルの遠位部に接続された引取配線の使用によって操舵可能である。
米国特許第6,063,022号 同第5,279,299号 同第6,090,104号 同第6,400,981号
この発明の目的は、心臓内の電気活性をマッピングする医療デバイスの製造方法、医療診断装置および方法を提供することにある。
この発明の請求項1記載の発明は、被検哺乳類の体腔内における医療診断装置であって、外表面を有しかつ被検哺乳類の体腔内への挿入に適した遠位部分を含む長尺のプローブと、電極細片とを含み、この電極細片は、遠位端と近位端と両端間の長さを有する螺旋構造を規定するように上記プローブの遠位部分の周囲に巻き付けられかつ上記螺旋構造の実質的に全長にわたって上記プローブの外表面に固定された長尺の絶縁基体と、上記螺旋構造の長さ方向に沿って配設されかつ上記絶縁基体に固定された複数の電極と、これらの電極に結合されかつ上記プローブの遠位部分に近い位置に存在する回路と通じるように上記螺旋構造の長さ方向にわたって絶縁基体に沿って延在する複数の導電体とを含むものである。
請求項2記載の発明は、医療デバイスの製造方法であって、体腔内への挿入に適した長尺のプローブを準備するステップと、遠位端と近位端と両端間の長さを有する螺旋構造を規定するように上記プローブの周囲に電極細片を巻き付けるステップと、上記螺旋構造の実質的に全長にわたって上記プローブの外表面に絶縁基体を固定するステップとを含み、上記電極細片は、長尺の絶縁基体と、複数の導電体とを含み、上記絶縁基体はこれに固定されかつ上記螺旋構造の長さ方向に配された複数の電極を有し、上記導電体は上記電極に結合され、上記プローブに関連した回路と通じるように上記螺旋構造の長さ方向にわたって上記絶縁基体に沿って延在するものである。
請求項3記載の発明は、医療診断方法であって、被検哺乳類の体腔内に長尺のプローブを挿入するステップと、電極が体腔内の電気生理学的活性を検出するように上記体腔内に上記体腔内に上記プローブを配設するステップと、導電体を経由して上記電極からの信号を受信しかつ処理するステップと、を含み、上記プローブは、遠位端と近位端と両端間の長さを有する螺旋構造を規定するように上記プローブの遠位部分の周囲に巻き付けられた長尺の絶縁基体を有し、この絶縁基体は上記螺旋構造の実質的に全長にわたって上記プローブの外表面に固定されており、複数の電極は上記螺旋構造の長さ方向に沿って配されかつ上記絶縁基体に固定され、複数の導電体は上記電極に結合されかつ上記螺旋構造の長さ方向にわたって上記絶縁基体に沿って延在するものである。
この発明によれば、心臓内の電気活性を確実にマッピングするための医療デバイスの製造方法、医療診断装置および方法を提供できるという効果がある。
発明の概要
この発明の複数の実施の形態は、カテーテル等の侵襲性プローブの遠位部分に電極配列を固定する手段および方法の改良を提供する。電極細片は、上記プローブの遠位部分の周囲に螺旋状に巻き付けられ、上記螺旋構造の実質的に全長にわたって上記プローブの外表面に固定されている。上記電極細片は絶縁基板を含み、この絶縁基板にはこの長さ方向に沿って配された電極が備えてられている。上記基板に沿って伸びる導電体は電極をプローブ内の回路に結合させるか、あるいはプローブの近位端の外側の回路に接続するプローブ内の配線に上記電極を結合させる。
この方法における電極細片の使用は、公知のデバイスのように、プローブ内に複数の穴を形成することなしに、あるいは配線を各電極に通すことなしに、簡単にかつ経済的にプローブに電極配列を取り付けることを可能にする。この発明の実施の形態では、プローブ内には電極細片の近位端における導電体を配線あるいはプローブ内の回路に接続するための穴が典型的には1つだけ形成されている。
プローブの遠位端は概ね患者体内に存在するプローブを操舵する目的のために、典型的には屈曲可能である。カテーテルを屈曲させることは屈曲部分の外側における電極細片に張力およびせん断力が印加されることになる。電極細片上の電極および導電体は概ね非弾性的であるので、張力が電極との電気接触の低下等の損失を電極細片に与えることになる。この問題を回避するためには、この発明のある実施の形態の場合、プローブの少なくとも遠位部分は相対的に柔らかい弾性材料を含む一方で、電極細片の基板は強固で実質的に非弾性的である。プローブが屈曲したときに、屈曲部分の外側において電極細片によりプローブに印加される圧力は弾性材料を実質的に変形させる。したがって、電極細片に印加された張力およびせん断力は実質的に減らされる。
したがって、この発明の1つの実施の形態では、外表面を有しかつ被検哺乳類の体腔内への挿入に適した遠位部分を含む長尺のプローブと、電極細片とを含み、この電極細片は、遠位端と近位端と両端間の長さを有する螺旋構造を規定するように上記プローブの遠位部分の周囲に巻き付けられかつ上記螺旋構造の実質的に全長にわたって上記プローブの外表面に固定された長尺の絶縁基体と、上記螺旋構造の長さ方向に沿って配設されかつ上記絶縁基体に固定された複数の電極と、これらの電極に結合されかつ上記プローブの遠位部分に近い位置に存在する回路と通じるように上記螺旋構造の長さ方向にわたって絶縁基体に沿って延在する複数の導電体とを含む被検哺乳類の体腔内における医療診断装置が提供される。
典型的には、上記プローブの遠位部分は屈曲に適しており、上記遠位部分が屈曲したときに上記電極細片によって印加された圧力のために実質的に変形する弾性材料からなるものである一方で、上記電極細片は実質的に非弾性であり、これにより上記電極細片は上記遠位部分が屈曲したときに印加される張力のために実質的に変形しないものである。開示された実施の形態では、上記装置は上記絶縁基体を上記プローブに固定するように上記絶縁基体と上記プローブの外表面との間に塗布された接着剤を含み、上記接着剤は上記遠位部分が屈曲したときに上記電極細片と上記プローブの外表面との間の相対運動に対応するのに十分な弾性を有している。
ある実施の形態では、上記絶縁基体は可撓性回路基板を含み、上記電極および導電体は回路印刷製造方法によって上記絶縁基体上に印刷されている。1つの実施の形態では、上記絶縁基体は、上記プローブの外表面に固定される内側面と、上記電極が配された外側面とを有し、上記導電体は上記絶縁基体の上記内側面に沿って配されている。他の実施の形態では、上記導電体は上記絶縁基体の上記外側面に沿って配されている。
典型的には、上記プローブは上記回路と通じているケーブルを含み、上記導電体は上記螺旋構造の近位端に上記ケーブルに結合されている。1つの実施の形態では、上記プローブは、上記ケーブルに結合される電極を選択するように上記導電体と上記ケーブルとの間に結合された多重化装置を含むものである。
ある実施の形態では、上記電極は上記螺旋構造の長さ方向にわたって実質的に等間隔に配置されている一方で、他の実施の形態では、上記電極は上記螺旋構造の長さ方向にわたって2つまたはそれ以上の群に分類されている。
1つの実施の形態では、上記プローブは、被験体の心臓の室に挿入されるのに適したカテーテルを含むものである。典型的には、上記電極は上記心臓壁内における電気信号を検出するのに適しており、上記導電体は上記電気信号を上記回路に伝えるのに適している。これに代えて、上記電極は上記導電体からの電気エネルギを受けかつ上記電気エネルギを上記心臓壁に印加するのに適している。
また、この発明の1つの実施の形態では、体腔内への挿入に適した長尺のプローブを準備するステップと、遠位端と近位端と両端間の長さを有する螺旋構造を規定するように上記プローブの周囲に電極細片を巻き付けるステップと、上記螺旋構造の実質的に全長にわたって上記プローブの外表面に絶縁基体を固定するステップとを含み、上記電極細片は、長尺の絶縁基体と、複数の導電体とを含み、上記絶縁基体はこれに固定されかつ上記螺旋構造の長さ方向に配された複数の電極を有し、上記導電体は上記電極に結合され、上記プローブに関連した回路と通じるように上記螺旋構造の長さ方向にわたって上記絶縁基体に沿って延在する医療デバイスの製造方法が提供される。
さらに、この発明の1つの実施の形態では、被検哺乳類の体腔内に長尺のプローブを挿入するステップと、電極が体腔内の電気生理学的活性を検出するように上記体腔内に上記体腔内に上記プローブを配設するステップと、導電体を経由して上記電極からの信号を受信しかつ処理するステップと、を含み、上記プローブは、遠位端と近位端と両端間の長さを有する螺旋構造を規定するように上記プローブの遠位部分の周囲に巻き付けられた長尺の絶縁基体を有し、この絶縁基体は上記螺旋構造の実質的に全長にわたって上記プローブの外表面に固定されており、複数の電極は上記螺旋構造の長さ方向に沿って配されかつ上記絶縁基体に固定され、複数の導電体は上記電極に結合されかつ上記螺旋構造の長さ方向にわたって上記絶縁基体に沿って延在する医療診断方法が提供される。
この発明は、図面と共に採用された、その実施の形態の詳細な説明から、一層完全に理解されるはずである。
図1はこの発明の1つの実施の形態による心臓カテーテルシステム20を示す模式図である。システム20は、長尺のプローブ、典型的にはカテーテル22を含むものであり、このカテーテル22はユーザーによってヒトまたは他の被検哺乳類26の静脈または動脈を通じてその心臓24の室に挿入されるものである。カテーテル22はその近位端においてコンソール28に結合されており、このコンソール28は後述されるように心臓24の室に存在するカテーテル22の遠位端に固定された複数の電極からの電気信号を受信するものである。コンソール28は、この技術分野において公知である心臓内の電気活性マップを創出するのに上記信号を使用することができる。これに代えて、あるいはこれに加えて、コンソール28は、同様に公知である心内膜の領域を切除するために、電気エネルギ、典型的には高周波エネルギを上記電極に与えるように形成されてもよい。
図2はこの発明の1つの実施の形態によるカテーテル22の遠位部分30を示す側面図である。電極細片32はカテーテル22の遠位部分30の周囲に螺旋状に巻き付けられている。電極細片32は、その外表面上に電気的に露出する電極配列34を含むものである。この電極細片32は、典型的には約2mm幅、約10cmと約12cmとの間の長さ、および約0.03mm厚の寸法を有している。典型的には、電極細片32上には約25の電極配列34が存在する。これに代えて、このタイプの電極細片は、より大きなサイズまたはより小さなサイズで製造されてもよく、より多くの電極数またはより少ない電極数で製造されてもよい。カテーテル22は、その遠位部分30に、操舵機構および位置センサ等の他のタイプのセンサを含む他の素子(図示せず)を含めてもよい。このような素子は、例えば上述した米国特許第6,063,022号に記述されている。
図3はこの発明の1つの実施の形態による電極細片32の外側面46および内側面48の双方の部分である電極細片32の一部分を示す模式図である。電極細片32は、可撓性で非導電性基板、典型的にはポリイミド等の生体適合性プラスチック上に形成された可撓性のマイクロ回路を含むものである。電極配列34は、典型的には公知の印刷回路製造方法を用いて、上記基板の外側面上に固着されている。電極は、上記基板を経由して、上記電極細片32の内側面48上の導電性トレース50に接続されている。これらのトレース50は、典型的には、各トレースが上記電極細片32の反対側にある電極の1つに正確に電気的に接続されるように配設される。トレース50は、典型的には22μm幅の中央部分上に約11μm幅および約1μm厚で形成されている。上記トレースは、このトレース上に印加されるせん断力を最小にするために電極細片32の中央線の近傍に形成されてもよい。図5、図6および図7には電極細片32の構造に関する更なる詳細が示されている。
ここで、図2に戻ると、カテーテル22を組み立てるために、電極細片32の遠位端は上記カテーテル22の遠位先端部分36に近いカテーテル22の遠位部分30に固定されている。電極細片32は、例えばピンまたはネジ等の締結具38を用いるか、あるいは遠位端を上記カテーテル22に接着することによって固定されてもよい。電極細片32は、上記カテーテル22の遠位部分30の周囲に螺旋状に堅く巻き付けられ、接着剤等により、電極細片の長さ方向に恒久的に固定される。電極細片32の近位端は穴42(後に密閉される)を通じてカテーテル22内に挿入される。カテーテル22の内部では、トレース50が、カテーテル22の近位端においてコンソール28に接続するケーブル44または他の信号伝送媒体に電気的に接続される。ケーブル44は、例えばトレース50に1対1で対応する個別配線を含むマイクロフラット・リボンケーブル(米国メリーランド州エルクトンのダブリュ・エル・ゴア・エンド・アソシエーツ(W.L.Gore & Associates)社製)を含めてもよい。これに代えて、図8に関連して後述されるように、複数のトレースは1本の配線上に多重化されてもよい。
図4はこの発明の1つの実施の形態による心臓24の室55に挿入されたカテーテル22の遠位部分30を示す心臓24を破断して示す斜視図である。上記カテーテルの遠位部分は心臓24の室55の内壁と接触することで、電極細片32上の電極配列34に心筋からの電気信号を受信させることになる。これに代えて、電極配列34は、例えば米国特許第6,400,981号に記述されているように、心臓壁との物理的接触なしに、室55内の電気信号を受信するように構成されてもよい。
図5はこの発明の1つの実施の形態による電極細片60を示す正面図である。この電極細片60は先の図面に示された電極細片32と交換可能に用いられてもよい。電極細片60は、ポリイミド基板上に形成された電極パッド62を含むものである。基板は、典型的には約1.8mm幅、約12.5μm厚の寸法を有している。電極パッド自体は約1.3mm×約1.5mmの寸法であり、約1.4mm間隔で配置されている。電極パッドは公知の可撓性回路印刷製造方法によって基板上に製造される。電極パッドは、例えばニッケルクロム薄膜(典型的には約0.5nm厚)を堆積し、これに約1μmの金膜で覆うことによって製造してもよい。電極のインピーダンスを減らすために、電極パッド62は、白金、白金黒、酸化イリジウム、活性化イリジウムまたは窒化チタン等、公知の種々の材料でメッキされてもよい。しかしながら、この明細書に引用された全ての電極寸法および電極材料が例示という目的で与えられ、他の電極材料、電極寸法および電極細片の構成法が当業者にとって明白であると理解されるはずである。
トレース50は基板64上に印刷され、電極パッド62を、電極細片60の近位端68において、対応する接触パッド66に接続する。この実施の形態におけるトレース50は、図5における拡大図に示されているように、電極パッド62と同じ側の基板の外側面上の縁を通るように印刷されている。電極パッド62の利用可能領域を最大にするために、必要な幅よりも広く電極細片60を作成することなく、トレースは好ましくは非常に狭く、典型的には10μm幅のオーダーで作成される。典型的には、近位端68はカテーテル22内に挿入され、接触パッド66は、上述したように、上記トレースをケーブル44に接触させるために使用される。電極細片60の遠位端70はカテーテル22の遠位部分30に締結具を固定するために補強されてもよい。
図6はこの発明の1つの実施の形態による固定した電極細片60を有するカテーテル22の遠位部分30の詳細を示す断面図である。上述したように、図6において、トレース50は基板64の外表面上に電極パッド60の横に並んで形成されている。トレース50は、新たな12.5μmのポリイミド膜等の追加の保護膜74に覆われている。したがって、電極細片60の全体の厚さは約26μmとなる。カテーテルの半径を約1mmと仮定すると、電極細片60の曲率半径の厚さに対する比は約40となる。これに代えて、トレース50は上述したように、基板64の内表面上に印刷されてもよい。明確さを確保するために、図6における寸法には目盛りがふられていない。どの場合でも、上記で与えられた寸法は専ら例示という目的で与えられており、寸法を大きくする場合あるいは小さくする場合でも、用途に対する要求基準および材料の特徴に依存して同様に用いることができる。
電極細片60はカテーテル22の外壁76に堅く巻き付けられており、典型的には医療用接着剤層78によって電極細片60の実質的に全長に沿って固定されている。例えば、接着剤層78は、ボライト(Vorite:登録商標)とポリシン(Polycin:登録商標)640−M1(米国イリノイ州イタスカのジィー・アール・オショア(G.R.O´Shea)社製)との混合物等の2要素系ポリウレタン混合物を含めてもよい。本願発明者らは、上記材料の混合物(ポリシン:ボライト=81.8:100)が満足な結果を与えることを見出した。これに代えて、201−CTH(商品名:米国コネチカット州トリントンのダイマックス(Dymax)社製)等のシアノアクリル系接着剤またはウレタンアクリラート系接着剤を使用することができる。電極細片60の基板64は、400,000psiオーダーとなる可能性のある高張力強度と、高ヤング率とを有することで、電極細片が張力またはせん断力にさらされたときに引伸ばしまたは破断の影響を受けにくくすることができる。このような力は、図4に示されているように、カテーテル22が屈曲したときに、特に屈曲部位の外側に発生する可能性がある。仮に電極細片60が上記力の存在下で伸びるのに十分な弾性を有している場合には、導電体50または電極62は引き裂かれるか、あるいは他の損傷を被る可能性がある。
電極細片60に印加される張力を減らすために、カテーテル22の外壁76が適切な医療用ポリウレタンまたはポリ塩化ビニル等の弾性材料で形成されてもよい。例えば、上記外壁76は、ペルエタン(PELLETHANE)熱可塑性ポリウレタンエラストマー(米国ミシガン州ミッドランドのダウケミカル社製)から製造されてもよい。このような壁材料は、カテーテル22における屈曲部外側に位置する電極細片60の部分によって壁に印加される圧力下で内方へ変形するのに十分な柔軟性を有している。接着剤層78は、カテーテル22が屈曲したときに外壁76から基板64が離間するのを避けるために、同程度の高張力強度(典型的には少なくとも1,500dsi)を有することが好ましい。上記基板64と異なり、上記接着剤は、基板64と外壁76との間に印加されるせん断力下で、典型的には約175%まで、接着剤層の伸びを可能にするように選択されてもよい。
図7はこの発明の他の実施の形態による電極細片80を示す正面図である。この実施の形態では、電極配列62は、図5に示したように等間隔で分散させた形態ではなく、基板64の長さ方向に沿って数群に集められている。図3、図5および図7に示された電極細片の特徴は、専ら例示という目的でこの明細書に示されており、他の電極構成、形状および寸法も当業者にとって明白なように用いられてもよい。
図8はこの発明の1つの実施の形態によるカテーテルの内部に配され、トレース50をケーブル44に接続するための多重化回路90を示すブロック図である。多重化回路90を使用することで、カテーテル22を経由してコンソール28に通されなければならない配線の数を減らすことができ、これによってカテーテルがより薄くかつより柔軟に作成でき、あるいはカテーテル内に他の機能素子を収容する余地を残すことができる。多重化回路90は、トレース50上の電気信号をデジタルサンプルに変換するアナログ/デジタル変換器を含めてもよい。この場合には、多重化回路90も、時分割、周波数分割またはコード分割の多重方式等の任意の適切なデジタル多重化技術を用いるデジタル多重化回路を含めてもよい。これに代えて、多重化回路90は、任意の特定時間にケーブル44に伝達されるトレース50からの信号を選択するスイッチ等のアナログ多重化回路を含めてもよい。多重化回路90が用いられた場合には、ケーブル44は、他の方法で求められる非常に多くの配線に対して、典型的には約5本から7本の配線を含むものである。
電極細片の製造および使用が主に心臓カテーテル22に関連して上述されたが、この発明の原理は、同様に、他の臓器または体腔を検査しかつ治療するのに使用される長尺のプローブに適用可能である。したがって、上述した実施の形態が例示という目的で引用され、かつこの発明が特に上記に示しかつ上述した点に限定されないものと正当に評価されるはずである。むしろ、この発明の範囲は、上述した種々の態様の組み合わせおよび組み合わせに準じたもの、並びに、この明細書の記述を読んだ当業者にとって発生しかつ先行技術に開示されていない上記態様の変動および修正を含むものである。
この発明の具体的な実施態様は以下の通りである。
(1)上記プローブの遠位部分は屈曲に適しており、上記遠位部分が屈曲したときに上記電極細片によって印加された圧力のために実質的に変形する弾性材料からなるものである、請求項1記載の装置。
(2)上記電極細片は実質的に非弾性であり、これにより上記電極細片は上記遠位部分が屈曲したときに印加される張力のために実質的に変形しないものである、実施態様(1)記載の装置。
(3)上記絶縁基体を上記プローブに固定するように上記絶縁基体と上記プローブの外表面との間に塗布された接着剤を含み、上記接着剤は上記遠位部分が屈曲したときに上記電極細片と上記プローブの外表面との間の相対運動に対応するのに十分な弾性を有している、実施態様(2)記載の装置。
(4)上記絶縁基体は可撓性回路基板を含み、上記電極および導電体は回路印刷製造方法によって上記絶縁基体上に印刷されている、請求項1記載の装置。
(5)上記絶縁基体は、上記プローブの外表面に固定される内側面と、上記電極が配された外側面とを有し、上記導電体は上記絶縁基体の上記内側面に沿って配された、実施態様(4)記載の装置。
(6)上記絶縁基体は、上記プローブの外表面に固定される内側面と、上記電極が配された外側面とを有し、上記導電体は上記絶縁基体の上記外側面に沿って配された、実施態様(4)記載の装置。
(7)上記プローブは上記回路と通じているケーブルを含み、上記導電体は上記螺旋構造の近位端に上記ケーブルに結合されている、請求項1記載の装置。
(8)上記プローブは、上記ケーブルに結合される電極を選択するように上記導電体と上記ケーブルとの間に結合された多重化装置を含む、実施態様(6)記載の装置。
(9)上記電極は上記螺旋構造の長さ方向にわたって実質的に等間隔に配置されている、請求項1記載の装置。
(10)上記電極は上記螺旋構造の長さ方向にわたって2つまたはそれ以上の群に分類されている、請求項1記載の装置。
(11)上記プローブは、被験体の心臓の室に挿入されるのに適したカテーテルを含む、請求項1記載の装置。
(12)上記電極は上記心臓壁内における電気信号を検出するのに適しており、上記導電体は上記電気信号を上記回路に伝えるのに適している、実施態様(11)記載の装置。
(13)上記電極は上記導電体からの電気エネルギを受けかつ上記電気エネルギを上記心臓壁に印加するのに適している、実施態様(11)記載の装置。
(14)上記プローブは、屈曲に適しており、上記プローブが屈曲したときに上記電極細片によって印加された圧力のために実質的に変形する弾性材料からなるものである、請求項2記載の方法。
(15)上記電極細片は実質的に非弾性であり、これにより上記電極細片は上記遠位部分が屈曲したときに印加される張力のために実質的に変形しないものである、実施態様(14)記載の方法。
(16)上記絶縁基体の固定ステップは上記絶縁基体と上記プローブの外表面との間に接着剤を塗布するステップを含み、上記接着剤は上記遠位部分が屈曲したときに上記電極細片と上記プローブの外表面との間の相対運動に対応するのに十分な弾性を有している、実施態様(15)記載の方法。
(17)上記絶縁基体は可撓性回路基板を含み、回路印刷製造方法によって上記電極および導電体を上記絶縁基体上に印刷するステップを含む、請求項2記載の方法。
(18)上記電極および導電体の印刷ステップは、上記プローブの外表面に固定された上記絶縁基体の内側面上に上記複数の導電体を印刷するステップと、上記絶縁基体の内側面と反対側の上記絶縁基体の外側面上に複数の電極を印刷するステップとを含む、実施態様(17)記載の方法。
(19)上記絶縁基体の固定ステップは上記絶縁基体の内側面を上記プローブの外表面に固定するステップを含み、上記電極および導電体の印刷ステップは上記絶縁基体の内側面と反対側の上記絶縁基体の外側面上に複数の電極および導電体を印刷するステップとを含む、実施態様(17)記載の方法。
(20)上記プローブを経由してケーブルを通すステップと、上記電極と上記回路との間を連結するように上記螺旋構造の近位端において上記ケーブルを上記導電体に結合するステップとを含む、請求項2記載の方法。
(21)上記プローブは、被験体の心臓の室に挿入されるのに適したカテーテルを含む、請求項2記載の方法。
(22)上記長尺のプローブの挿入ステップは、被験体の心臓の室にカテーテルを挿入するステップを含む、請求項3記載の方法。
この発明の1つの実施の形態による心臓カテーテルシステムを示す模式図である。 この発明の1つの実施の形態による電極細片を固定した状態のカテーテルの遠位部分を示す側面図である。 この発明の1つの実施の形態による電極細片を示す模式図である。 この発明の1つの実施の形態によるカテーテルを挿入した状態の心臓を破断して示す斜視図である。 この発明の1つの実施の形態による電極細片を示す正面図である。 この発明の1つの実施の形態による固定した電極細片を有するカテーテルの一部を示す断面図である。 この発明の他の実施の形態による電極細片を示す正面図である。 この発明の1つの実施の形態によるカテーテルの内部に配された多重化回路を示すブロック図である。
符号の説明
20 心臓カテーテルシステム
22 カテーテル
24 心臓
26 被検哺乳類
28 コンソール
30 遠位部分
32 電極細片
34 電極配列
36 遠位先端部分
38 締結具
42 穴
44 ケーブル
46 外側面
48 内側面
50 トレース
55 室
60 電極細片
62 電極パッド
64 基板
66 接触パッド
68 近位端
70 遠位端
74 保護膜
76 外壁
78 接着剤層
80 電極細片
90 多重化回路

Claims (3)

  1. 外表面を有しかつ被検哺乳類の体腔内への挿入に適した遠位部分を含む長尺のプローブと、電極細片とを含み、この電極細片は、遠位端と近位端と両端間の長さを有する螺旋構造を規定するように上記プローブの遠位部分の周囲に巻き付けられかつ上記螺旋構造の実質的に全長にわたって上記プローブの外表面に固定された長尺の絶縁基体と、上記螺旋構造の長さ方向に沿って配設されかつ上記絶縁基体に固定された複数の電極と、これらの電極に結合されかつ上記プローブの遠位部分に近い位置に存在する回路と通じるように上記螺旋構造の長さ方向にわたって絶縁基体に沿って延在する複数の導電体とを含む、被検哺乳類の体腔内における医療診断装置。
  2. 体腔内への挿入に適した長尺のプローブを準備するステップと、遠位端と近位端と両端間の長さを有する螺旋構造を規定するように上記プローブの周囲に電極細片を巻き付けるステップと、上記螺旋構造の実質的に全長にわたって上記プローブの外表面に絶縁基体を固定するステップとを含み、上記電極細片は、長尺の絶縁基体と、複数の導電体とを含み、上記絶縁基体はこれに固定されかつ上記螺旋構造の長さ方向に配された複数の電極を有し、上記導電体は上記電極に結合され、上記プローブに関連した回路と通じるように上記螺旋構造の長さ方向にわたって上記絶縁基体に沿って延在している、医療デバイスの製造方法。
  3. 被検哺乳類の体腔内に長尺のプローブを挿入するステップと、電極が体腔内の電気生理学的活性を検出するように上記体腔内に上記体腔内に上記プローブを配設するステップと、導電体を経由して上記電極からの信号を受信しかつ処理するステップと、を含み、上記プローブは、遠位端と近位端と両端間の長さを有する螺旋構造を規定するように上記プローブの遠位部分の周囲に巻き付けられた長尺の絶縁基体を有し、この絶縁基体は上記螺旋構造の実質的に全長にわたって上記プローブの外表面に固定されており、複数の電極は上記螺旋構造の長さ方向に沿って配されかつ上記絶縁基体に固定され、複数の導電体は上記電極に結合されかつ上記螺旋構造の長さ方向にわたって上記絶縁基体に沿って延在している、医療診断方法。
JP2004224190A 2003-08-01 2004-07-30 医療デバイスの製造方法、医療診断装置および方法 Withdrawn JP2005052647A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/633,298 US20050033136A1 (en) 2003-08-01 2003-08-01 Catheter with electrode strip

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005052647A true JP2005052647A (ja) 2005-03-03

Family

ID=33541560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224190A Withdrawn JP2005052647A (ja) 2003-08-01 2004-07-30 医療デバイスの製造方法、医療診断装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050033136A1 (ja)
EP (1) EP1502542A1 (ja)
JP (1) JP2005052647A (ja)
KR (1) KR20050016063A (ja)
AU (1) AU2004203490A1 (ja)
CA (1) CA2476058A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508635A (ja) * 2008-11-12 2012-04-12 エコーレ ポリテクニーク フェデラーレ デ ローザンヌ (イーピーエフエル) 微細加工神経刺激デバイス
JP2014014713A (ja) * 2007-12-28 2014-01-30 Rhythmia Medical Inc 非接触マッピングカテーテル
US10695556B2 (en) 2010-04-01 2020-06-30 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Device for interacting with neurological tissue and methods of making and using the same
US10702692B2 (en) 2018-03-02 2020-07-07 Aleva Neurotherapeutics Neurostimulation device
US10952627B2 (en) 2008-07-30 2021-03-23 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Apparatus and method for optimized stimulation of a neurological target
US10966620B2 (en) 2014-05-16 2021-04-06 Aleva Neurotherapeutics Sa Device for interacting with neurological tissue and methods of making and using the same
US11167126B2 (en) 2014-08-27 2021-11-09 Aleva Neurotherapeutics Deep brain stimulation lead
US11311718B2 (en) 2014-05-16 2022-04-26 Aleva Neurotherapeutics Sa Device for interacting with neurological tissue and methods of making and using the same

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511935B2 (ja) 2002-08-24 2010-07-28 サブラマニアム シー. クリシュナン 経中隔穿刺装置
CN1867299B (zh) 2003-09-12 2010-09-29 明诺医学有限公司 动脉粥样硬化物的可选择偏心重塑和/或消融
US20060217791A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Arrow International, Inc. Multi-lumen catheter having external electrical leads
US7879029B2 (en) * 2005-12-30 2011-02-01 Biosense Webster, Inc. System and method for selectively energizing catheter electrodes
US7845537B2 (en) 2006-01-31 2010-12-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having recording capabilities
US8186555B2 (en) 2006-01-31 2012-05-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting and fastening instrument with mechanical closure system
US8708213B2 (en) 2006-01-31 2014-04-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having a feedback system
WO2007146076A2 (en) * 2006-06-07 2007-12-21 Cherik Bulkes Biological tissue stimulator with flexible electrode carrier
US7515954B2 (en) 2006-06-13 2009-04-07 Rhythmia Medical, Inc. Non-contact cardiac mapping, including moving catheter and multi-beat integration
US7729752B2 (en) 2006-06-13 2010-06-01 Rhythmia Medical, Inc. Non-contact cardiac mapping, including resolution map
US7774039B2 (en) 2006-09-05 2010-08-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-bend steerable mapping catheter
EP2076193A4 (en) 2006-10-18 2010-02-03 Minnow Medical Inc MATCHED RF-ENERGY AND ELECTRO-TISSUE CHARACTERIZATION FOR THE SELECTIVE TREATMENT OF TARGET TISSUE
AU2007310991B2 (en) * 2006-10-18 2013-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. System for inducing desirable temperature effects on body tissue
EP2992850A1 (en) * 2006-10-18 2016-03-09 Vessix Vascular, Inc. Inducing desirable temperature effects on body tissue
US8684253B2 (en) 2007-01-10 2014-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with wireless communication between a control unit of a robotic system and remote sensor
EP2107920B1 (en) 2007-01-29 2013-07-10 Simon Fraser University Transvascular nerve stimulation apparatus
JP4027411B1 (ja) * 2007-03-29 2007-12-26 日本ライフライン株式会社 電極カテーテル
US8496653B2 (en) 2007-04-23 2013-07-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Thrombus removal
US7909767B2 (en) * 2007-05-16 2011-03-22 General Electric Company Method for minimizing tracking system interference
US11564682B2 (en) 2007-06-04 2023-01-31 Cilag Gmbh International Surgical stapler device
US11986183B2 (en) 2008-02-14 2024-05-21 Cilag Gmbh International Surgical cutting and fastening instrument comprising a plurality of sensors to measure an electrical parameter
US8538509B2 (en) 2008-04-02 2013-09-17 Rhythmia Medical, Inc. Intracardiac tracking system
US8128617B2 (en) * 2008-05-27 2012-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrical mapping and cryo ablating with a balloon catheter
CA2737785A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Minnow Medical, Inc. Inducing desirable temperature effects on body tissue using alternate energy sources
US8167876B2 (en) 2008-10-27 2012-05-01 Rhythmia Medical, Inc. Tracking system using field mapping
JP5693471B2 (ja) 2009-02-11 2015-04-01 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 絶縁された切除カテーテルデバイスおよびその使用法
JP5784506B2 (ja) 2009-02-20 2015-09-24 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 中間部の剛性を備えた移行領域を有する操作可能なカテーテル
US8551096B2 (en) * 2009-05-13 2013-10-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Directional delivery of energy and bioactives
US8224449B2 (en) * 2009-06-29 2012-07-17 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Microstimulator with flap electrodes
WO2011008444A1 (en) 2009-06-30 2011-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Map and ablate open irrigated hybrid catheter
SE0901166A1 (sv) * 2009-09-10 2011-03-11 Cathprint Ab Flexibel ledningsbärare för kateter försedd med sådan ledningsbärare
CA3026948C (en) 2009-12-01 2022-07-12 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Microfabricated neurostimulation device and methods of making and using the same
WO2011089750A1 (ja) * 2010-01-23 2011-07-28 日本ライフライン株式会社 電極カテーテル
EP2552528B1 (en) * 2010-03-26 2020-08-05 Flip Technologies Limited Method for manufacturing a catheter
KR20130108067A (ko) 2010-04-09 2013-10-02 베식스 바스큘라 인코포레이티드 조직 치료를 위한 발전 및 제어 장치
US10413355B2 (en) * 2010-05-10 2019-09-17 Atricure, Inc. Vacuum coagulation probes
US8694074B2 (en) 2010-05-11 2014-04-08 Rhythmia Medical, Inc. Electrode displacement determination
US9155589B2 (en) * 2010-07-30 2015-10-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Sequential activation RF electrode set for renal nerve ablation
US11849952B2 (en) 2010-09-30 2023-12-26 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising staples positioned within a compressible portion thereof
US9386988B2 (en) 2010-09-30 2016-07-12 Ethicon End-Surgery, LLC Retainer assembly including a tissue thickness compensator
US9629814B2 (en) 2010-09-30 2017-04-25 Ethicon Endo-Surgery, Llc Tissue thickness compensator configured to redistribute compressive forces
US9272406B2 (en) 2010-09-30 2016-03-01 Ethicon Endo-Surgery, Llc Fastener cartridge comprising a cutting member for releasing a tissue thickness compensator
US8560086B2 (en) 2010-12-02 2013-10-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter electrode assemblies and methods of construction therefor
US9603659B2 (en) 2011-09-14 2017-03-28 Boston Scientific Scimed Inc. Ablation device with ionically conductive balloon
JP6117209B2 (ja) 2011-09-14 2017-04-19 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 複数のアブレーションモードを備えたアブレーション装置及び同アブレーション装置を含むシステム
US8498686B2 (en) * 2011-10-04 2013-07-30 Biosense Webster (Israel), Ltd. Mapping catheter with spiral electrode assembly
SG11201402610QA (en) 2011-12-09 2014-10-30 Metavention Inc Therapeutic neuromodulation of the hepatic system
WO2013106557A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrophysiology system
US8945015B2 (en) 2012-01-31 2015-02-03 Koninklijke Philips N.V. Ablation probe with fluid-based acoustic coupling for ultrasonic tissue imaging and treatment
BR112014021930A2 (pt) 2012-03-05 2020-06-23 Simon Fraser University Sistema de eletrodos intravasculares, aparelho para estimulação de nervos, e, estrutura de eletrodo
US20150265833A1 (en) 2012-06-21 2015-09-24 Simon Fraser University Transvascular diaphragm pacing systems and methods of use
US9370329B2 (en) 2012-09-18 2016-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Map and ablate closed-loop cooled ablation catheter
US9211156B2 (en) 2012-09-18 2015-12-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Map and ablate closed-loop cooled ablation catheter with flat tip
JP5988868B2 (ja) * 2012-12-27 2016-09-07 オリンパス株式会社 治療用処置装置
RU2672520C2 (ru) 2013-03-01 2018-11-15 Этикон Эндо-Серджери, Инк. Шарнирно поворачиваемые хирургические инструменты с проводящими путями для передачи сигналов
US10448895B2 (en) 2013-03-11 2019-10-22 University Of Utah Research Foundation Sensor systems
EP3057488B1 (en) 2013-10-14 2018-05-16 Boston Scientific Scimed, Inc. High resolution cardiac mapping electrode array catheter
WO2015075548A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 Simon Fraser University Apparatus and methods for assisted breathing by transvascular nerve stimulation
AU2015208640B2 (en) 2014-01-21 2020-02-20 Lungpacer Medical Inc. Systems and related methods for optimization of multi-electrode nerve pacing
JP6612256B2 (ja) 2014-04-16 2019-11-27 エシコン エルエルシー 不均一な締結具を備える締結具カートリッジ
JP2017522923A (ja) 2014-06-03 2017-08-17 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 非外傷性の遠位チップを備えた電極アセンブリ
WO2015187430A2 (en) 2014-06-04 2015-12-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrode assembly
US9403011B2 (en) 2014-08-27 2016-08-02 Aleva Neurotherapeutics Leadless neurostimulator
WO2016039824A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 X-Rhythm, Llc Multi-electrode mapping catheter
CN106793968A (zh) 2014-10-13 2017-05-31 波士顿科学医学有限公司 使用微电极的组织诊断和治疗
US10603105B2 (en) 2014-10-24 2020-03-31 Boston Scientific Scimed Inc Medical devices with a flexible electrode assembly coupled to an ablation tip
US10524681B2 (en) * 2014-11-25 2020-01-07 Medtronic Bakken Research Center B.V. Lead and a system for medical applications
CN106999080B (zh) 2014-12-18 2020-08-18 波士顿科学医学有限公司 针对病变评估的实时形态分析
KR102054003B1 (ko) * 2015-02-27 2019-12-12 주식회사 한독칼로스메디칼 카테터 및 이를 포함하는 신경차단 장치
USD758596S1 (en) * 2015-04-17 2016-06-07 Micron Devices Llc Flexible circuit for an implantable neural stimulator
EP3337387B1 (en) 2015-08-20 2019-09-25 Boston Scientific Scimed Inc. Flexible electrode for cardiac sensing and method for making
US11890015B2 (en) 2015-09-30 2024-02-06 Cilag Gmbh International Compressible adjunct with crossing spacer fibers
EP3411111A1 (en) 2016-02-02 2018-12-12 Aleva Neurotherapeutics SA Treatment of autoimmune diseases with deep brain stimulation
WO2017160610A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Vascular Solutions, Inc. Pacing guidewire
US10357247B2 (en) 2016-04-15 2019-07-23 Ethicon Llc Surgical instrument with multiple program responses during a firing motion
US10524859B2 (en) 2016-06-07 2020-01-07 Metavention, Inc. Therapeutic tissue modulation devices and methods
KR102067773B1 (ko) * 2016-08-25 2020-01-17 주식회사 한독칼로스메디칼 신경차단용 카테터
WO2018075700A1 (en) 2016-10-18 2018-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide extension catheter
US10898262B2 (en) 2016-10-25 2021-01-26 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter distal end made of plastic tube and flexible printed circuit boards
JP7329442B2 (ja) * 2017-01-19 2023-08-18 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド シースの可視化
US10293164B2 (en) 2017-05-26 2019-05-21 Lungpacer Medical Inc. Apparatus and methods for assisted breathing by transvascular nerve stimulation
US20190001127A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Lungpacer Medical Inc. Devices and methods for prevention, moderation, and/or treatment of cognitive injury
US10195429B1 (en) 2017-08-02 2019-02-05 Lungpacer Medical Inc. Systems and methods for intravascular catheter positioning and/or nerve stimulation
US10940308B2 (en) 2017-08-04 2021-03-09 Lungpacer Medical Inc. Systems and methods for trans-esophageal sympathetic ganglion recruitment
US10874824B2 (en) * 2017-10-18 2020-12-29 Biosense Webster (Israel) Ltd. High-volume manufacturing of catheters comprising electrodes having low impedance at low frequency
US10842490B2 (en) 2017-10-31 2020-11-24 Ethicon Llc Cartridge body design with force reduction based on firing completion
US10912484B2 (en) 2018-07-09 2021-02-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Multiplexing of high count electrode catheter(s)
WO2020065500A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Intravascular catheter tip electrode assemblies
WO2020097331A1 (en) 2018-11-08 2020-05-14 Lungpacer Medical Inc. Stimulation systems and related user interfaces
US11357979B2 (en) 2019-05-16 2022-06-14 Lungpacer Medical Inc. Systems and methods for sensing and stimulation
US11771900B2 (en) 2019-06-12 2023-10-03 Lungpacer Medical Inc. Circuitry for medical stimulation systems
US20230058649A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 Biosense Webster (Israel) Ltd. Sheath, catheter, and method of controlling radial orientation thereof
US20230138314A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Cilag Gmbh International Surgical device with internal communication that combines multiple signals per wire
US11937816B2 (en) 2021-10-28 2024-03-26 Cilag Gmbh International Electrical lead arrangements for surgical instruments

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1240784A (en) * 1985-08-30 1988-08-16 Patrick D. Van Der Puije Cochlea implant
US4890623A (en) * 1988-03-14 1990-01-02 C. R. Bard, Inc. Biopotential sensing device and method for making
US5343860A (en) * 1989-02-06 1994-09-06 Arzco Medical Systems, Inc. Esophageal recording/pacing catheter with thermistor and cardiac imaging transceiver
US5156151A (en) * 1991-02-15 1992-10-20 Cardiac Pathways Corporation Endocardial mapping and ablation system and catheter probe
WO1994021170A1 (en) * 1993-03-16 1994-09-29 Ep Technologies, Inc. Flexible circuit assemblies employing ribbon cable
US6745080B2 (en) * 1999-11-22 2004-06-01 Scimed Life Systems, Inc. Helical and pre-oriented loop structures for supporting diagnostic and therapeutic elements in contact with body tissue
US6859667B2 (en) * 2001-11-07 2005-02-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Multiplexed medical device lead with standard header

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014713A (ja) * 2007-12-28 2014-01-30 Rhythmia Medical Inc 非接触マッピングカテーテル
US10952627B2 (en) 2008-07-30 2021-03-23 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Apparatus and method for optimized stimulation of a neurological target
US11123548B2 (en) 2008-11-12 2021-09-21 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Microfabricated neurostimulation device
JP2012508635A (ja) * 2008-11-12 2012-04-12 エコーレ ポリテクニーク フェデラーレ デ ローザンヌ (イーピーエフエル) 微細加工神経刺激デバイス
US10695556B2 (en) 2010-04-01 2020-06-30 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Device for interacting with neurological tissue and methods of making and using the same
US11766560B2 (en) 2010-04-01 2023-09-26 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Device for interacting with neurological tissue and methods of making and using the same
US11311718B2 (en) 2014-05-16 2022-04-26 Aleva Neurotherapeutics Sa Device for interacting with neurological tissue and methods of making and using the same
US10966620B2 (en) 2014-05-16 2021-04-06 Aleva Neurotherapeutics Sa Device for interacting with neurological tissue and methods of making and using the same
US11167126B2 (en) 2014-08-27 2021-11-09 Aleva Neurotherapeutics Deep brain stimulation lead
US11730953B2 (en) 2014-08-27 2023-08-22 Aleva Neurotherapeutics Deep brain stimulation lead
US11266830B2 (en) 2018-03-02 2022-03-08 Aleva Neurotherapeutics Neurostimulation device
US11738192B2 (en) 2018-03-02 2023-08-29 Aleva Neurotherapeutics Neurostimulation device
US10702692B2 (en) 2018-03-02 2020-07-07 Aleva Neurotherapeutics Neurostimulation device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1502542A1 (en) 2005-02-02
KR20050016063A (ko) 2005-02-21
AU2004203490A1 (en) 2005-02-17
CA2476058A1 (en) 2005-02-01
US20050033136A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005052647A (ja) 医療デバイスの製造方法、医療診断装置および方法
CN107041744B (zh) 具有紧密间隔的微型双极电极的导管脊组件
CN105534518B (zh) 具有微电极阵列远侧末端的篮形导管
CN105796090B (zh) 脊柔韧性改善的篮形导管
US20210128010A1 (en) Catheter splines with embedded circuit elements
US4890623A (en) Biopotential sensing device and method for making
EP3153124B1 (en) Catheter with membraned spines for pulmonary vein isolation
JP4447073B2 (ja) 多素子先端電極マッピングカテーテル
US7302285B2 (en) Catheter and method for mapping purkinje fibers
US5846196A (en) Intravascular multielectrode cardiac mapping probe
US6961602B2 (en) Catheter having multiple spines each having electrical mapping and location sensing capabilities
US5928276A (en) Combined cable and electrophysiology catheters
CA2508800A1 (en) Method and system for monitoring and treating hemodynamic parameters
US7818048B2 (en) Catheter and method for mapping a pulmonary vein
JP7374612B2 (ja) 容量性力センサを有するカテーテル
US20160213280A1 (en) Medical device for contact sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002