JP2005042434A - 自主防災システム住宅 - Google Patents

自主防災システム住宅 Download PDF

Info

Publication number
JP2005042434A
JP2005042434A JP2003278318A JP2003278318A JP2005042434A JP 2005042434 A JP2005042434 A JP 2005042434A JP 2003278318 A JP2003278318 A JP 2003278318A JP 2003278318 A JP2003278318 A JP 2003278318A JP 2005042434 A JP2005042434 A JP 2005042434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
house
facility
site
disaster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003278318A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tadenuma
茂 蓼沼
Mayumi Yamada
まゆみ 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TATENUMA KENSETSU KK
Original Assignee
TATENUMA KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TATENUMA KENSETSU KK filed Critical TATENUMA KENSETSU KK
Priority to JP2003278318A priority Critical patent/JP2005042434A/ja
Publication of JP2005042434A publication Critical patent/JP2005042434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

【課題】 地震等の災害によって地上家屋の倒壊、断水、停電等が発生しても、住み馴れた自宅で家族揃って救助を受けるまで避難生活を送ることができる自主防災システム住宅を提供する。
【解決手段】 地上家屋の一階廊下2に連設した昇降用階段3を介して埋設された地下居室4に、緊急用貯水タンク5と電力供給用コンセント6を備えてなる地下避難施設1Aと、敷地内に埋設した飲料水備蓄施設1Bと、敷地に載置した自家発電施設1Cを備え、緊急時に飲料水と電力の供給が確保できるように構成した。
【選択図】 図4

Description

本発明は、自主防災システム住宅に係り、詳しくは、地上家屋に連設され避難生活に最小限必要な地下避難施設と、飲料水備蓄施設および自家発電施設を備え、地震等の災害によって地上家屋の倒壊、断水、停電等の緊急事態が発生しても、地域ごとに指定された避難場所に避難することなく、住み馴れた自宅地下避難施設で家族揃って救助を受けるまで避難生活を送ることができる自主防災システム住宅に関するものである。
敷地面積の少ない小住宅の居住者は、居住空間を可及的に拡張して快適な生活を送りたいという潜在的な願望があり、近時の小住宅はこの願望に応えるべく、採光性、換気性、断熱性、防水性、剛性等を有する地下居室を施工する傾向にある。そして、施工された地下居室は応接室、アトリエ、書斎等多目的に使用されているのが現状である。
本発明の出願人も、かねてから地下居室の有用性に着目し、安全で快適な居住空間を拡張するという視点から、地下居室を開発して特許を取得したが、上記地下居室を災害時における避難生活施設として使用するという構想は未だ提案されていないのが実状である。
特許第3075519号(特開平10−311050号公報)
一方、大震災が発生した場合とか、発生する惧れがある場合の現状の対策としては、地域ごとに指定された避難場所、例えば学校の体育館、公民館等に避難する方法が採られているのみであって、被災者等は仕切のない場所で、しかも面識のない人々と一緒に雑魚寝状態で長期間避難生活を余儀なく送らなければならない。そのため、食料や生活必需品の援助を受けても、精神的なストレスにより不眠が重なって体調を崩すなどの不具合がある。
本発明は上記のような実情に鑑み、全く新しい構想に基づいて創案されたものであって、その意図するところは、地上家屋に連設された避難生活に最小限必要な地下避難施設、飲料水備蓄施設および自家発電施設を備え、地震等の災害によって地上家屋の倒壊、断水、停電等の緊急事態が発生しても、地域ごとに指定された避難場所に避難することなく、住み馴れた自宅地下避難施設で家族揃って救助を受けるまで避難生活を送ることができる自主防災システム住宅を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するため、本発明が採用した技術的手段は、地上家屋の一階廊下に連設した昇降用階段を介して埋設された地下居室に、緊急用貯水タンクと電力供給用コンセントを備えてなる地下避難施設と、敷地に埋設された貯水用タンクのの上手側底壁近傍部位に接続され、逆止弁を介して上水道管に連通接続された給水管と、下手側上壁近傍部位に接続され、地上家屋の水道栓に連通接続された送水管と、タンクの上面に設けられた水の汲出口とからなる飲料水備蓄施設と、敷地に載置された自家発電機により駆動される汲上げポンプと、汲上げポンプを介して貯水用タンクの汲出口と地下居室の緊急用貯水タンクとを連通接続した汲出管と、自家発電機と地下居室の電力供給用コンセントとを接続した電力供給線とからなる自家発電施設とによって構成されていることを特徴とするものである。
したがって、本発明によれば、通常居住者は地下避難施設を応接室、アトリエ、書斎等所望する目的に使用して快適な生活を満喫することができ、また、必要に応じて貯水用タンクの送水管に接続された水道栓を開閉すれば水を使用することができる。
一方、地震等の災害によって地上家屋が倒壊したり、断水、停電等が発生した場合には、自家発電機を始動させることにより、地下居室の緊急用貯水タンクに水を供給することができ、また電力供給用コンセントに照明具やテレビのプラグを差し込めば、発電機の稼働中夜間の照明が得られ、テレビの視聴もできる。したがって、居住者は地下避難施設で家族揃って避難生活を送ることができ、精神的なストレスも低減できる。
地上家屋の一階廊下に昇降用階段を介して連設した地下避難施設に、緊急用の飲料水と電力の供給を確保し、家族揃って救助を受けるまで避難生活ができるようにした。
図1は地下避難施設、飲料水備蓄施設および自家発電施設を備えた自主防災システム住宅の斜視図、図2は同上一階廊下と地下居室とを連設した昇降用階段の斜視図、図3は地下避難施設の斜視図、図4は自家発電施設の斜視図である。
上記図1〜図4において、1は敷地内に施工された自主防災システム住宅であって、該自主防災システム住宅1は、地下避難施設1A、飲料水備蓄施設1Bおよび自家発電施設1Cが備えられている。
地下避難施設1Aは、自主防災システム住宅1の一階廊下2に連設された昇降用階段3を介して施工された地下居室4と、地下居室4に装備された緊急用貯水タンク5および電力供給用コンセント6とによって構成されている。
上記地下居室4は居住空間を拡張するために施工されたものであるから、照明具、換気扇、エアコンなどが設置できるように壁面にコンセント7が配設され、天井部一側には内側から開閉可能な蓋体8aを有するトップライト8が設置され、更にその下方には避難梯子(図示せず)が設置されて、地下居室として要求される全ての環境機能が確保されている。9は地下居室4の入出用開口部である。
飲料水備蓄施設1Bは、敷地内に埋設された貯水用タンク10の上手側底壁10aの近傍部位に逆止弁11を介して上水道管(図示せず)に接続された給水管12と、下手側上壁10bの近傍部位に接続され、オーバーフローした水を取り出す送水管13と、貯水用タンク10の上面10cに設けた水の汲出口14とによって構成されている。
自家発電施設1Cは、敷地内に載置された発電機15により連動される汲上げポンプ16と、汲上げポンプ16を介して貯水用タンク10の汲出口14と地下居室4の緊急用貯水タンク5とを連通接続した汲出管17と、発電機15と地下居室4の電力供給用コンセント6とを接続した電力供給線18とによって構成されている。
発電機15については、風力発電機、エンジン発電機その他の発電機があるが、本発明の実施例では下記仕様の発電機を試用した。
交流定格出力(50/60Hz) 2.3KVA
連続運転可能時間(定格負荷) 約7時間
燃料タンク容量 9.2リットル
全長x全幅x全高 440x400x495mm
乾燥重量 30kg
騒音レベル(7m) 68dB(A)定格負荷
始動方式 リコイルスターター
発電部 サイクロコンバーター
エンジン部 オイルアラート、大型マフラー、
大型クリーナー
フレーム部 燃料計付燃料タンク
本発明は叙上のように構成されているので、通常居住者は、地下居室4を応接室、アトリエ、書斎など所望目的に使用して、快適な生活を満喫することができる。また、上水道管(図示せず)からの水は逆止弁11を経て給水管12から貯水用タンク10に流入して、送水管13からオーバーフローするので、常時は送水管13に設けた水道栓を開閉すれば、水を使用することができ、日常生活に支障を来すことがない。
一方、地震等の災害によって、地上家屋の倒壊、断水、停電等が発生したときは、上水道管の水圧が低下するに伴って逆止弁11が作動し、貯水用タンク10から水が上水道管側に逆流するのが阻止されるので、タンク10内は満水状態が保持される。したがって、緊急時の場合には、発電機15を始動させ、これに連動した汲上げポンプ16の駆動により、汲出口14に連通接続した汲出管17で地下居室4に備えた緊急用貯水タンク5に水を供給することができる。
また、緊急時には上記発電機15を始動させて、地下居室4の電力供給用コンセント6に電力を供給すれば、居住者は照明具やテレビのプラグをコンセント6に差し込むことにより、発電機15の稼働中、夜間の照明が得られ、テレビの視聴もできる。このため、居住者は地域ごとに指定された避難場所へ避難することがなく、住み馴れた地下居室4を避難場所として使用し、家族揃って救助を受けるまで避難生活ができ、精神的なストレスの軽減も図ることができる。
地下避難施設、飲料水備蓄施設および自家発電施設を備えた自主防災システム住宅の斜射視図である。 自主防災システム住宅の一階廊下と地下居室とを連設した昇降用階段の斜視図である。 地下避難施設の斜視図である。 自家発電施設の斜視図である。
符号の説明
1 自主防災システム住宅
1A 地下避難施設
1B 飲料水備蓄施設
1C 自家発電施設
2 一階廊下
3 昇降用階段
4 地下居室
5 緊急用貯水タンク
6 電力供給用コンセント
7 コンセント
8 トップライト
9 開口部
10 貯水用タンク
11 逆止弁
12 給水管
13 送水管
14 汲出口
15 自家発電機
16 汲上げポンプ
17 汲出管
18 電力供給線

Claims (1)

  1. 地上家屋の一階廊下に連設した昇降用階段を介して埋設された地下居室に、緊急用貯水タンクと電力供給用コンセントを備えてなる地下避難施設と、敷地に埋設された貯水用タンクのの上手側底壁近傍部位に接続され、逆止弁を介して上水道管に連通接続された給水管と、下手側上壁近傍部位に接続され、地上家屋の水道栓に連通接続された送水管と、タンクの上面に設けられた水の汲出口とからなる飲料水備蓄施設と、敷地に載置された自家発電機により駆動される汲上げポンプと、汲上げポンプを介して貯水用タンクの汲出口と地下居室の緊急用貯水タンクとを連通接続した汲出管と、自家発電機と地下居室の電力供給用コンセントとを接続した電力供給線とからなる自家発電施設とによって構成されていることを特徴とする自主防災システム住宅。
JP2003278318A 2003-07-23 2003-07-23 自主防災システム住宅 Pending JP2005042434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278318A JP2005042434A (ja) 2003-07-23 2003-07-23 自主防災システム住宅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278318A JP2005042434A (ja) 2003-07-23 2003-07-23 自主防災システム住宅

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005042434A true JP2005042434A (ja) 2005-02-17

Family

ID=34264764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003278318A Pending JP2005042434A (ja) 2003-07-23 2003-07-23 自主防災システム住宅

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005042434A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014009581A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Kajima Corp 多層建築物
CN107754112A (zh) * 2016-01-04 2018-03-06 刘雷 一种救生舱
CN114016771A (zh) * 2021-09-07 2022-02-08 深圳市悦美家实业有限公司 一种用于紧急避险的防灾驿站

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014009581A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Kajima Corp 多層建築物
CN107754112A (zh) * 2016-01-04 2018-03-06 刘雷 一种救生舱
CN107754112B (zh) * 2016-01-04 2019-12-31 王冰建 一种救生舱
CN114016771A (zh) * 2021-09-07 2022-02-08 深圳市悦美家实业有限公司 一种用于紧急避险的防灾驿站

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW518387B (en) Self-contained transportable dwelling
US20130291450A1 (en) Tornado storm shelter
JP2005042434A (ja) 自主防災システム住宅
KR101059100B1 (ko) 접이식 간이 하우스
WO2019038971A1 (ja) 避難シェルターとしても機能するバス・モジュール、及び当該バス・モジュールを囲う剛性のフレームワーク
RU2297501C1 (ru) Многоэтажный жилой дом
JP2005232845A (ja) 避難施設
JP6124043B2 (ja) 多層建築物
JP2008184801A (ja) 組立式簡易住宅
JP2673672B2 (ja) シェルターユニットバス
JP6083775B1 (ja) 災害時避難設備
JP2688571B2 (ja) 緊急災害用貯蔵施設
JP6547094B2 (ja) 津波、洪水、高潮対策用の避難部屋付き建築建造物
JPH1171939A (ja) 電源装置を備えた防災用ハウス
CN214835229U (zh) 一种埋地式平战两用生存箱
JP5279319B2 (ja) 住戸および集合住宅
JPH1171919A (ja) 電源装置を備えた防災用ハウス
JP2006299556A (ja) 災害緊急居住区システム
CN203867254U (zh) 安全屋机电装置
JP7323954B1 (ja) 避難テーブル
JP3214540U (ja) 防災地下シェルター
JP2019090273A (ja) 津波、洪水、高潮対策用の避難部屋付き建築建造物
JPH09268803A (ja) 緊急災害用施設
TWM576607U (zh) Earthquake prevention building shelter
RU53337U1 (ru) Реконструируемое многоэтажное жилое здание

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051018

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128