JP2005040694A - 水の磁化装置 - Google Patents

水の磁化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005040694A
JP2005040694A JP2003201918A JP2003201918A JP2005040694A JP 2005040694 A JP2005040694 A JP 2005040694A JP 2003201918 A JP2003201918 A JP 2003201918A JP 2003201918 A JP2003201918 A JP 2003201918A JP 2005040694 A JP2005040694 A JP 2005040694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
magnetization
inner casing
magnetized
magnetizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003201918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4170169B2 (ja
Inventor
Koichi Sakaguchi
孔一 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YONAGO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
YONAGO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YONAGO SEISAKUSHO KK filed Critical YONAGO SEISAKUSHO KK
Priority to JP2003201918A priority Critical patent/JP4170169B2/ja
Publication of JP2005040694A publication Critical patent/JP2005040694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4170169B2 publication Critical patent/JP4170169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【目的】磁石の数量を2分の1にしてしかも従来と同等の磁化水を製造することができる水の磁化装置を提供する。
【構成】管路を流れる水に磁気を作用させ、磁化するための装置。磁化室12を複数個具備するとともに、それら複数個の磁化室12を通路13により連通することによって内側磁化流路25Iをなす内部ケーシング15を形成し、上記磁化室12には、永久磁石16とそれに磁気吸着するヨーク板17とを組み合わせた磁化器18を配置し、上記内部ケーシング15の外側を外部ケーシング23により覆うことによって、内部ケーシング15から流出した磁化水を履行させるとともに、その間に再度磁化作用を受ける外部磁化流路25Eを形成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、管路を流れる水に磁気を作用させ、磁化するための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
容器中の水に磁気を作用させ、磁化水を製造する装置は公知であり、例えば特開昭63−296888、実公平4−48877号、実登2501465号が公開されている。これらに見られる従来の発想は、磁石にできるだけ長い時間接しさせると、良く磁化された水を製造することができる、という原理に基いてお
り、従って従来の装置は磁石の数量が多くなる傾向がある。
【0003】
しかし、磁石の数量を多くすると、装置の重量が重くなるという問題があり、重量が大きい、ということは取り付け相手も強度の高いものでなければならず、色々と問題を作る。また、磁石の数が多いと、破損して水道水中に入る危険性が大きい。中には水を蛇行させるか、或いはスパイラル状に流すことにより磁石との接触時間を長くしたものもあったが、装置が大型化し、そのために取り付け上の問題となることも多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記の点に着目してなされたもので、その課題は、磁石の数量を従来の2分の1にしてしかも従来と同等の磁化水を製造することができる水の磁化装置を提供することである。また本発明の他の課題は、磁化領域における流速を増しローレンツ力を高めることにより管内を流れる水の乱流を伴い、磁化の効率を向上させることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため本発明は、水の磁化装置として、磁化室を複数個具備するとともに、それら複数個の磁化室を通路により連通することによって内側磁化流路をなす内部ケーシングを形成し、上記磁化室には、永久磁石とそれに磁気吸着するヨーク板とを組み合わせた磁化器を配置し、上記内部ケーシングの外側を外部ケーシングによって覆うことにより、内部ケーシングから流出した磁化水を復行させるとともに、その間に再度磁化作用を受ける外側磁化流路を形成するという手段を講じたものである。
【0006】
本発明の水の磁化装置は、磁界中に水を通すことにより、水を磁化するための装置である。その磁界は、永久磁石によって形成され、また永久磁石は水流に接するように配置される点においては、従来のものと共通すると考えて良い。
【0007】
本発明の装置は、磁化室を複数個具備し、それらを、通路により連通し、内部ケーシングを形成する。故に、内部ケーシングは流断面積が大きい磁化室と小さい通路から成る水流路を提供することができる。水は内部ケーシングの一端から流入して他端より流出する。
【0008】
磁化室には、永久磁石とヨーク板とを組み合わせた磁化器が配置される。ヨーク板は永久磁石に磁気吸着する材料より成る。例えば、S極とN極とをヨーク板を挟んで対称に組み合わせることにより、磁石単体の持つ磁力をより有効に利用して磁化水を製造することができる。
【0009】
上記の内部ケーシングの外側を外部ケーシングによって覆い、それによって、内部ケーシングの他端から流出した磁化水を復行させるものとし、復行する磁化水は、内部ハウジングに設けられている磁化器の磁界を再度通過するので、再度磁化作用を受ける。内部ケーシングと外部ケーシングとの間の空間は、磁化水が復行する流路であり、かつまた再度磁化作用を受ける部分でもあり、これを外側磁化流路と呼ぶ。
【0010】
外部ケーシングの一部には復行する磁化水の流出のための取り出し口が形成される。内部ケーシングの他端の流出口は、外部ケーシングへの流入口となり、また、内部ケーシングに沿って復行した(反行した)外部ケーシングの他端側に外部ケーシングからの磁化水の流出口が設けられる。
【0011】
上記構成部材中、内部ケーシングの磁化室は磁性体によって形成され、外部ハウジングは非磁性体によって形成されることが望ましい。内部ケーシングの磁化室を磁性体によって形成することで、外部磁化流路に、磁化器の磁力を及ぼすことができるようになる、一方、外部ケーシングを非磁性体によって形成することで、外部への磁気の漏れや、外部からの磁力の影響を可能な限り排除することができる。
【0012】
なお、本発明において磁性体という場合には、磁界中に配置すると磁化する物質というほどの意味で用いており、非磁性体とは磁界中でも磁化されない物質というほどの意味で用いている。従って、ヨークも磁性体を材料とする。また永久磁石については、フェライト磁石、ネオジミウム−鉄−ボロン磁石(通称ネオジム磁石)その他の磁石を適用することができる。
【0013】
従って、本発明による水の磁化装置は、一端を水の流入口とし、他端を水の流出口とし、それらの間に流断面積の大きい磁化室と流断面積の小さい通路とが交互に設けられた内側磁化流路をなす内部ケーシングと、内部ケーシングの磁化室に配置されている永久磁石とヨーク板とを組み合わせた磁化器と、内側磁化流路をなす内部ケーシングの一端部外周から他端部に及ぶ外側全体を覆い、内部ケーシングの流出口から1次磁化水が流入し、さらに2次磁化水として他端部側より流出させる外部ハウジングとから成る構成を有する。ここでは、内部ケーシングを通過してできたものを1次磁化水と呼び、外側磁化流路をなす外部ケーシングを通過してできたものを2次磁化水と呼んでいる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下図示の実施形態により本発明をより詳細に説明する。図において、11は流断面積の小さい通路の一部である水の流入口、12は流断面積の大きい磁化
室、13は中間の通路、14は水の流出口を示しており、これらは内部ケーシング15を構成している。内部ケーシング15の各部中、磁化室12だけは磁性体材料としてのSUS430によって形成されており、他の流入口11、中間の通路13及び流出口14、を構成している部材は非磁性体材料としてのSUS304によって形成されている。
【0015】
磁化室12には、永久磁石16と、それに磁気吸着するヨーク板17とを組み合わせた磁化器18が配置されている。永久磁石16はフェライト磁石から成
り、ヨーク板17は磁性体材料であるSUS430によって形成されている。この磁化器18は、円盤状に形成されている永久磁石16と、それよりもやや大径の円板状に形成されているヨーク板17の中心に19、21を開け、そこに支軸20を通し、固定具22を用いて支軸20と一体に固定した構造を有する。図2参照。なお、支軸20は非磁性体としてのSUS304から成る。
【0016】
例示の磁化器18は、図2に示すように、磁気吸着している一対の永久磁石
16、16の両側にヨーク板17、17を磁気吸着させた配置を有しており、その極性は例えば図2に示したようになる。しかし、永久磁石16を2個並べる必要はなく、永久磁石1個置きにヨーク板17を挟んで磁化器18を構成しても良く、また図2の4個の磁石列の中央のヨーク板17のみ残して両端を省略しても良い。ヨーク板17の枚数は、目的とする磁束密度の値に合わせて増減することができる。また磁化器18を含む内部ケーシング15は内側磁化流路25Iを構成する。
【0017】
上記の内部ケーシング15の外側は、外部ケーシング23によって覆われている。外部ケーシング23の一端は、内部ケーシング15の流入口11の外周にあり、外部ケーシング23の他端は、内部ケーシング15の内部流出口14を覆っており、一端近くに最終的な流出口24が設けられている。内部流出口14から最後の流出口24の間は外側磁化流路25Eとなっており、これは、磁化器18の周囲の狭い流路26と、中間の流路13の周囲の広い流路27とが交互に配列したものから成る。外部ケーシング23は、内部ケーシング15を収める筒状に形成されており、これは非磁性体材料としてのSUS304から成る。
【0018】
このような構成を有する水の磁化装置10により磁化水を製造するには、水の流入口11から内部に水を供給する。水は広い磁化室12と狭い流路13を交互に満たしながら流れ、その間に、磁化器18が形成している内側磁化流路25Iの磁界を通り磁化されていく。水流が狭い流路13から広い磁化室12に到り、また狭い流路13へと流れるとき、磁化室12の狭ばめられた領域で流速が増すとローレンツ力も高められ、管内を流れる水の乱流を伴い、磁化の効率が向上する。水が磁化されるにともない、水道水のような水分子の大きいクラスターでも会合が解かれて小さいクラスターとなり、より吸収性、浸透性の高い水となる。
【0019】
本発明の水の磁化装置10では、緩急速度変化のある水流として、内部ケーシング15内の内側磁化流路25Iを通って磁化される。と同時に、同じ磁化水が外部磁化流路25Eを復行する際にも、磁化器18の磁界による磁化作用を受けるので、本発明による装置全長の2倍の距離において磁気処理を受けたのと等しいことになる。しかも、復行時にも狭い流路26と広い流路27を通過するの
で、緩急速度変化のある水流となり、かつまた同じ磁化器18が往復2度利用されるので大変効率が良い。
【0020】
本発明の水の磁化装置10で製造された磁化水は、磁化水それ自体の吸収性、浸透性の良い水として広汎に使用することができる。と同時に、クラスターが細小化した磁化水を給水、給湯、冷却水等の配管に通すことにより、配管内面にスケールが付着するのを防止し、また赤さびの発生を防止することができる。
【0021】
【発明の効果】
本発明は以上の如く構成されかつ作用するものであるから、水流を内部ケーシングの内側磁化流路から内部ケーシング外の外側磁化流路に復行させ、一つの磁化器の磁界を往復2回通過することとなるので、磁石の数量が従来の2分の1で済み、磁化水を効率良く製造することができるとともに、重量や大きさにおいても従来のような問題がなく、実用性の高い水の磁化装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水の磁化装置の実施形態の1例を示す縦断面図。
【図2】同上装置に用いる磁気器の拡大面図。
【図3】(a)同上の永久磁石とヨーク板を示す正面図。
(b)永久磁石の側面図
(c)ヨーク板の側面図
【符号の説明】
10 水の磁化装置
11 流入口
12 磁化室
13 通路
14 流出口
15 内部ケーシング
16 永久磁石
17 ヨーク板
18 磁化器
23 外部ケーシング
24 最終的流出口
25I 内側磁化流路
25E 外側磁化流路

Claims (3)

  1. 管路を流れる水に磁気を作用させ、磁化するための装置であって、磁化室を複数個具備するとともに、それら複数個の磁化室を通路により連通することによって内側磁化流路をなす内部ケーシングを形成し、上記磁化室には、永久磁石とそれに磁気吸着するヨーク板とを組み合わせた磁化器を配置し、上記内部ケーシングの外側を外部ケーシングによって覆うことにより、内部ケーシングから流出した磁化水を復行させるとともに、その間に再度磁化作用を受ける外側磁化流路を形成して成る水の磁化装置。
  2. 内部ケーシングの磁化室は磁性体によって形成する一方、外部ケーシングは非磁性体によって形成した構成を有する請求項1記載の水の磁化装置。
  3. 一端を水の流入口とし、他端を水の流出口とし、それらの間に流断面積の大きい磁化室と流断面積の小さい通路とが交互に設けられた内部ケーシングと、内部ケーシングの磁化室に配置されている永久磁石とヨーク板とを組み合わせた磁化器と、内部ケーシングの一端外周から他端部に及ぶ外側全体を覆い、内部ケーシングの流出口から1次磁化水が流入し、さらに2次磁化水として他端部側より流出させる外部ハウジングとから成る構成を有する水の磁化装
    置。
JP2003201918A 2003-07-25 2003-07-25 水の磁化装置 Expired - Fee Related JP4170169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201918A JP4170169B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 水の磁化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201918A JP4170169B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 水の磁化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005040694A true JP2005040694A (ja) 2005-02-17
JP4170169B2 JP4170169B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=34261838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003201918A Expired - Fee Related JP4170169B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 水の磁化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4170169B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201029A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Oji Paper Co Ltd 凹凸パターン形成シートならびにその製造方法、反射防止体、位相差板および光学素子製造用工程シート。
US7943043B2 (en) 2007-04-27 2011-05-17 Toko Co., Ltd. Magnetic field forming device for active water and fluid treatment apparatus using the same
WO2021112506A1 (ko) * 2019-12-02 2021-06-10 이상훈 다단식 자화수 생성장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201029A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Oji Paper Co Ltd 凹凸パターン形成シートならびにその製造方法、反射防止体、位相差板および光学素子製造用工程シート。
US7943043B2 (en) 2007-04-27 2011-05-17 Toko Co., Ltd. Magnetic field forming device for active water and fluid treatment apparatus using the same
KR101067411B1 (ko) * 2007-04-27 2011-09-27 토코 가부시키가이샤 활성수용 자장 형성 툴 및 그것을 이용한 유체 처리 장치
WO2021112506A1 (ko) * 2019-12-02 2021-06-10 이상훈 다단식 자화수 생성장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4170169B2 (ja) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090065438A1 (en) Fluid magnetic treatment unit having moving or stationary magnets
US8038888B2 (en) Fluid treatment device for fluid activation
CN204607657U (zh) 一种磁化水装置
JP4170169B2 (ja) 水の磁化装置
JPH04295722A (ja) 残留磁気式電磁流量計
JP2004351374A (ja) 活水処理装置
JPH1064721A (ja) 軸方向磁場発生用永久磁石磁気回路
JP7115185B2 (ja) 可動コイル型ボイスコイルモータ
JP2003205292A (ja) 一般水道蛇口の吐水パイプの間に狭窄部のある磁気活性化装置
RU2300502C1 (ru) Модульный аппарат магнитной обработки вещества на постоянных магнитах
RU2480612C2 (ru) Устройство для магнитной обработки углеводородного топлива на основе постоянных магнитов
JP7362010B1 (ja) 磁気冷凍装置
JP2006075767A (ja) 活水器
RU2370454C1 (ru) Модульный аппарат магнитной обработки вещества
JP5878810B2 (ja) 水力発電機
JP7207084B2 (ja) 可動コイル型ボイスコイルモータ
JP3145967U (ja) 流体用磁化装置
RU111201U1 (ru) Устройство для магнитной обработки углеводородного топлива на основе постоянных магнитов
JPH11239793A (ja) 磁気処理水装置及び磁気処理水の処理方法
JP4131479B6 (ja) 流体の活性化装置
RU32484U1 (ru) Аппарат магнитной обработки вещества
JP3095237U (ja) 流体磁化器
KR0119359Y1 (ko) 음료수 자화기구
JP2004015914A (ja) 冷却機能付きボイスコイル形リニアモータ
RU2223234C1 (ru) Аппарат магнитной обработки вещества

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4170169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees