JP2005038551A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005038551A
JP2005038551A JP2003276691A JP2003276691A JP2005038551A JP 2005038551 A JP2005038551 A JP 2005038551A JP 2003276691 A JP2003276691 A JP 2003276691A JP 2003276691 A JP2003276691 A JP 2003276691A JP 2005038551 A JP2005038551 A JP 2005038551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
control signal
address
signal
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003276691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4418655B2 (ja
Inventor
Kazuki Ninomiya
和貴 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003276691A priority Critical patent/JP4418655B2/ja
Publication of JP2005038551A publication Critical patent/JP2005038551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418655B2 publication Critical patent/JP4418655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

【課題】 例えば映像処理等に使用するマルチポート構成の半導体記憶装置において、各ポートでアドレスデコーダ等を共通化して、面積削減を行う。
【解決手段】 メモリセルアレイは例えば2つのメモリブロック106、108に分割される。各ポートのアドレス信号及び制御信号101、102の何れかを選択して出力する選択手段Aが備えられ、この選択手段Aは、前記各メモリブロック106、108のデコーダ104、105に対して、各ポートのアクセス対象が同じメモリブロックにならないように、各ポートのアドレス信号及び制御信号101、102を各メモリブロックに割り当てる。例えば、メモリブロック106に対してポート1のアドレス信号が、メモリブロック108に対してポート2のアドレス信号が、各々同時に割り当てられる。従って、2つのメモリブロック106、108は、各々、1つのデコーダ104、105を備えれば良い。
【選択図】 図1

Description

本発明は、特に映像信号処理に使用されて好適なマルチポート構成の半導体記憶装置に関するものである。
従来の半導体記憶装置では、例えば特許文献1に記載されるように、各ポート毎に各々デコーダ、ビット線及びセンスアンプ回路を持ち、各ポート間で任意のアドレスへ独立してアクセス可能であった。
図6は、このような従来のマルチポート構成として2ポート構成のメモリの構成図を示す。同図において、1はポート1のアドレス信号及び制御信号、2はポート2のアドレス信号及び制御信号、6及び11は2分割されたメモリセルアレイである。
また、3はポート1のデコーダ、23はポート2のデコーダ、4はポート1のメモリセルアレイ6のデコーダ、24はポート2のメモリセルアレイ6のデコーダ、28はメモリセルアレイ6のメモリセル、9はポート1のメモリセルアレイ6のセンスアンプ回路、29はポート2のメモリセルアレイ6のセンスアンプ回路、7はポート1のプリチャージ回路、27はポート2のプリチャージ回路である。
同様に、メモリセルアレイ11に対しても、ポート1のデコーダ5、ポート2のデコーダ25が備えられる。このメモリセルアレイ11には、図示しないが、前記メモリセルアレイ6と同様に、複数のメモリセルを備えると共に、各ポート毎にセンスアンプ回路及びプリチャージ回路を有する。
更に、12はセレクタであって、メモリセルアレイ6の出力Dr11及びメモリセルアレイ11の出力Dr21を入力し、その何れか一方の出力をデコーダ3からの信号により選択し、ポート1の読み出しデータ30として出力する。13もセレクタであって、メモリセルアレイ6の出力Dr12及びメモリセルアレイ11の出力Dr22を入力し、その何れか一方の出力をデコーダ3からの信号により選択し、ポート2の読み出しデータ32として出力する。26はポート1の書き込みデータであり、信号線Dw1を介してメモリセルアレイ6とメモリセルアレイ11とに入力される。28はポート2の書き込みデータであり、信号線Dw2を介してメモリセルアレイ6とメモリセルアレイ11とに入力される。
図7(a)はメモリセル28、図7(b)はプリチャージ回路7(及び27)、図7(c)はセンスアンプ回路9(及び29)の構成図である。図7(a)のメモリセル28は、各ポート毎に各々1対のトランジスタ601、602によって各々ポート1のビット線b11及びb12、ポート2のビット線b21及びb22に接続されている。また、デコーダ104からは各ポート毎にワード線w1、w2が接続されている。図7(b)のプリチャージ回路は、アクセス時に各ビット線(b11、b12)、(b21、b22)をプリチャージするものであり、デコーダ4から入力される制御信号c1により、3個のP型トランジスタ604がONして、ビット線b1、b2がプリチャージされる。図7(c)のセンスアンプ回路9は、書き込み時は制御信号c2によって書き込みデータDwをビット線b1、b2に送り、読み出し時は書き込み時の制御信号c2とは排他的にセンスアンプSAによりビット線b1、b2の電位差を増幅して、読み出しデータDrとして出力する。
このような2ポート構成の半導体記憶装置では、各ポート毎にデコーダ、ビット線、プリチャージ回路、センスアンプ回路を有し、書き込み又は読み出し動作を独立に行うことができる。
また、近年、高速アクセスのため、メモリを物理的に複数のメモリブロックに分割し、その上で、例えば上位アドレスで前記各メモリブロックをアクセスし、下位アドレスで前記アクセスしたメモリブロックのデータを選択する構成のメモリも存在するが、マルチポート型の場合には、前記と同様に、各ポート毎にデコーダ等を備えている。
特開平7−182852公報
しかしながら、前記のような半導体記憶装置では、各ポート毎に独立アクセスを可能とするために、各ポート毎にデコーダ等を持つ構成である。このため、回路面積が増大するという課題がある。
本発明の目的は、各ポート間でアドレスデコーダ、プリチャージ回路及びセンスアンプ回路等を共用化して、マルチポート構成の半導体記憶装置を小型化することにある。
以上の目的を達成するため、本発明では、特に、映像信号処理に使用されるマルチポート構成の半導体記憶装置に着目した。この映像信号処理では、ライン遅延、フィールド遅延、フレーム遅延の各データを作成するが、この場合、各ポートからメモリへのアクセスは完全に独立ではなく、また、各ポートのアクセスアドレスは離れているという特徴がある。
本願発明は、これらの特徴点に着目し、メモリセルアレイを複数のメモリセルブロックに分割し、各ポートからの同時アクセス時には、これらのアクセスを異なるメモリブロックに対して行い、これにより、各メモリブロックでは各1個のアドレスデコーダ、プリチャージ回路及びセンスアンプ回路等のみを配置可能とする。
すなわち、請求項1記載の発明の半導体記憶装置は、複数のポートを持ち、各ポートがその各ポート別に異なるアドレスのメモリセルにアクセス可能な半導体記憶装置であって、複数のメモリセルを有する複数のメモリブロックと、前記各ポート別のアドレス信号及び制御信号を入力し、前記複数のメモリセルブロックに対して、各々異なるポートのアドレス信号及び制御信号を選択して出力する選択手段とを有し、前記各メモリブロック別に各々異なるポートのアクセス要求を行って、各々異なるポートのデータを各メモリブロックから読み出すことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、前記請求項1記載の半導体記憶装置において、前記選択手段は、前記各ポート別のアドレス信号及び制御信号を入力し、この各ポート別のアドレス信号及び制御信号から、何れかのポートのアドレス信号及び制御信号を選択して何れのメモリブロックに出力するかを制御する制御信号を生成する制御信号生成回路を備えたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記請求項2記載の半導体記憶装置において、前記選択手段は、前記複数のメモリブロックに対応する複数の第1のセレクタを有し、前記複数の第1のセレクタは、各々、前記制御信号生成回路の制御信号を入力し、この制御信号に基づいて、前記各ポート別のアドレス信号及び制御信号のうち何れか1つのポートのアドレス信号及び制御信号を選択し、この各第1のセレクタが選択する1つのポートのアドレス信号及び制御信号は、相互にポートが異なるアドレス信号及び制御信号であることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前記請求項3記載の半導体記憶装置において、前記選択手段は、前記複数のメモリブロックに対応する複数の第2のセレクタを有し、前記複数の第2のセレクタは、各々、外部からの各ポート別の書き込みデータと前記制御信号生成回路の制御信号とを入力し、この制御信号に基づいて、前記各ポート別の書き込みデータのうち何れか1つのポートの書き込みデータを選択するものであって、前記複数のメモリブロックに対して、各々異なるポートの書き込みデータを書き込む動作を行うことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、前記請求項1又は4記載の半導体記憶装置において、前記複数のメモリブロックは、各々、前記各ポートに共通のプリチャージ回路、センスアンプ回路及びアドレスデコーダを有することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、前記請求項2記載の半導体記憶装置において、前記制御信号生成回路は、前記各ポートのアドレス信号及び制御信号に含まれる各アドレスの最上位ビットを入力し、前記各最上位ビットに基づいて、前記複数のメモリブロックに対して何れのポートのアドレス信号及び制御信号を選択するかの制御信号を生成することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、前記請求項2記載の半導体記憶装置において、前記制御信号生成回路は、前記各ポートのアドレス信号及び制御信号に含まれる各アドレスの少なくとも上位2ビットを入力し、前記各上位2ビットに基づいて、前記複数のメモリブロックに対して何れのポートのアドレス信号及び制御信号を選択するかの制御信号を生成することを特徴とする。
請求項8記載の発明は、前記請求項2記載の半導体記憶装置において、前記制御信号生成回路は、前記各ポートのアドレス信号及び制御信号に含まれる各アドレスの最下位ビットを入力し、前記各最下位ビットに基づいて、前記複数のメモリブロックに対して何れのポートのアドレス信号及び制御信号を選択するかの制御信号を生成することを特徴とする。
請求項9記載の発明は、前記請求項2記載の半導体記憶装置において、前記制御信号生成回路は、前記各ポートのアドレス信号及び制御信号に含まれる各アドレスの所定の上位ビット及び下位ビットを入力し、前記各所定の上位ビット及び下位ビットに基づいて、前記複数のメモリブロックに対して何れのポートのアドレス信号及び制御信号を選択するかの制御信号を生成することを特徴とする。
請求項10記載の発明は、前記請求項2記載の半導体記憶装置において、前記制御信号生成回路は、前記各ポートのアドレス信号及び制御信号に含まれる各アドレスの少なくとも所定の1ビットを入力し、前記各1ビットに基づいて、前記複数のメモリブロックに対して何れのポートのアドレス信号及び制御信号を選択するかの制御信号を生成することを特徴とする。
以上により、請求項1〜10記載の半導体記憶装置では、選択手段が、同じメモリブロックで複数のポートからのアクセスが重ならないように、各ポートのアドレス信号及び制御信号を各メモリブロックに割り当てるので、各メモリブロックでは、アドレスデコーダやセンスアンプ回路等を各1個のみ持てば良くなる。
以上のように、本発明の半導体記憶装置によれば、マルチポート構成の半導体記憶装置であっても、各ポート毎にアドレスデコーダやセンスアンプ回路、ビット線等を持つ必要がなくなり、回路面積の大幅な削減が可能となる効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態である半導体記憶装置の構成図を示し、2ポートのメモリ構成を例示している。
図1において、101は外部から入力されるポート1のアドレス信号及び制御信号、102は外部から入力されるポート2のアドレス信号及び制御信号である。106はメモリセル110を複数含んで構成されるメモリセルアレイ(メモリブロック)である。108は前記メモリセルアレイ106と同じ構成を持つ他のメモリセルアレイ(メモリブロック)である。Aは選択回路(選択手段)であって、前記ポート1及びポート2のアドレス信号及び制御信号101、102を入力し、この各ポート1、2のアドレス信号及び制御信号101、102に基づいて、前記両メモリセルアレイ106又は108のうち何れか一方(例えばメモリセルアレイ106)に対して一方のポート(例えば1)のアクセス要求を行うと同時に、他方のメモリセルアレイ(例えば108)に対して他方のポート(例えば2)のアクセス要求を行って、各ポート1、2のデータを各々異なるメモリセルアレイ106、108から読み出したり、各ポート1、2からの書き込みデータを各々異なるメモリセルアレイ106、108に書き込むようにする。その詳細は、後述する。
103は前記各ポート1、2のアドレス信号及び制御信号101、102の一部(例えば、後述するようにアドレス信号の最上位ビット)を入力して、制御信号cntを生成するデコーダ(制御信号生成回路)である。104、105は前記各ポート1、2のアドレス信号及び制御信号101、102の一部(例えばアドレス信号の最上位ビットを除く全てのビット)を入力し、デコードするデコーダ(アドレスデコーダ)である。107はビット線b1、b2をプリチャージするプリチャージ回路であって、メモリセルアレイ106に備えられる。109は前記ビット線b1、b2の信号を増幅するセンスアンプ回路であって、メモリセルアレイ106に備えられる。110はデータを記憶するメモリセルであって、複数のメモリセル110がメモリセルアレイ106に備えられる。前記メモリセルアレイ108の内部構成は、前記メモリセルアレイ106と同一であるので、その図示及び説明を省略する。
また、図1において、114は、前記両ポート1、2のアドレス信号及び制御信号101、102の一部(例えばアドレス信号の最上位ビットを除く全てのビット)を入力し、その何れか一方を前記デコーダ103からの制御信号cntに基づいて選択して、前記一方のメモリセルアレイ106用のデコーダ104に出力する第1のセレクタである。116も第1のセレクタであって、前記両ポート1、2のアドレス信号及び制御信号101、102の一部を入力し、その何れか一方を前記デコーダ103からの制御信号cntに基づいて選択して、前記他方のメモリセルアレイ108用のデコーダ105に出力する。
更に、115は外部からのポート1の書き込みデータ120と外部からのポート2の書き込みデータ122とを入力し、その何れか一方の書き込みデータを前記デコーダ103からの制御信号cntにより選択して、信号線Dw1を介してセンスアンプ回路109に出力する第2のセレクタである。117も第2のセレクタであって、外部からのポート1の書き込みデータ120と外部からのポート2の書き込みデータ122とを入力し、その何れか一方の書き込みデータを前記デコーダ103からの制御信号cntにより選択して、信号線Dw2を介してメモリセルアレイ108に出力する。
118は第3のセレクタであって、前記2つのメモリセルアレイ106、108から信号線Dr1、Dr2を介してデータを入力し、その何れか一方のデータを前記デコーダ103からの制御信号cntにより選択して、ポート1の読み出しデータ121として外部へ出力する。また、119も第3のセレクタであって、前記2つのメモリセルアレイ106、108から信号線Dr1、Dr2を介してデータを入力し、その何れか一方のデータを前記デコーダ103からの制御信号cntにより選択して、ポート2の読み出しデータ123として外部へ出力する。
前記プリチャージ回路107及びセンスアンプ回路109は、図2(b)及び(c)に示す内部構成を持つ。これら回路は、従来例を示す図7と同一構成であるが、従来例を示す図6の半導体記憶装置と比較して判るように、2つのポート1、2を備えても、1つのメモリセルアレイ106に対して各1個のみ配置され、この両ポート1、2間で共用されている。この共用の結果、メモリセルアレイ106内の各メモリセル110は、図2(a)に示すように、ラッチ回路203が1組のトランジスタ201、202を介して両ポート1、2共用の1対のビット線b1、b2と接続される。また、前記1組のトランジスタ201、202のゲートは、両ポート1、2共用のワード線W1に接続される。
次に、動作を説明する。本実施の形態では、各ポート1、2のアドレス信号及び制御信号101、102の各8ビットのアドレス信号の一部として最上位ビットを用い、この最上位ビットでメモリセルアレイ106、108の一方を選択していて、最上位ビットが0の場合にはメモリセルアレイ106を、1の場合にはメモリセルアレイ108を選択する場合を例示して説明する。
先ず、書き込み動作では、外部から各ポート1、2のアドレス信号及び制御信号101、102を入力する。このうち、制御信号は書き込みイネーブル信号及びクロック信号である。ポート1のアドレス信号及び制御信号101のうち、アドレス信号の最上位ビットと制御信号とがデコーダ103に入力される。入力されたアドレス信号の最上位ビットが0の場合、デコーダ103の制御信号cntにより、第1のセレクタ114はそのアドレス信号及び制御信号101の下位7ビットのアドレス信号及び制御信号を選択して、デコーダ104に出力する。このデコーダ104は、アドレス信号をデコードし、ワード線w1を駆動する。前記ワード線w1は、図2(a)に示すように、メモリセル110に接続されていて、このメモリセル110のトランジスタ201、202をONにする。
一方、ポート1の書き込みデータ120は、デコーダ103の制御信号cntにより第2のセレクタ115で選択されて、信号線Dw1を介してセンスアンプ回路109に出力される。センスアンプ回路109は、図2(c)に示したように、デコーダ104からの制御信号c2が1の場合には、信号線Dw1のポート1の書き込みデータ120をインバータ及びバッファを介して伝達し、その正及び負論理の信号を各々ビット線b1、b2に出力する。これにより、メモリセル110内の図2(a)に示したトランジスタ201、202を介してラッチ回路203に前記ポート1の書き込みデータ120が書き込まれて、保持される。このような動作により書き込み動作が行われる。
また前記とは逆に、ポート1のアドレス信号及び制御信号101のうち、入力されたアドレス信号の最上位ビットが1の場合には、第1のセレクタ116は、デコーダ103の制御信号cntにより、そのアドレス信号及び制御信号101を選択し、その下位7ビットのアドレス信号及び制御信号をデコーダ105に出力する。また、ポート1の書き込みデータ120は、デコーダ103の制御信号cntにより、第2のセレクタ117で選択されて、メモリセルアレイ108に出力されて、前記と同様にそのポート1の書き込みデータ120の書き込み動作が行われる。
このような動作は、ポート2でも同様であり、ポート2のアドレス信号及び制御信号102が、そのアドレス信号の最上位ビットが0か1かによって、そのアドレス信号の下位7ビットが第1のセレクタ114又は116で選択され、ポート2の書き込みデータ122が第2のセレクタ115又は117によって選択されて、メモリセルアレイ106又は108に書き込まれる。
次に、読み出し動作を説明する。ポート1のアドレス信号及び制御信号101のうち、アドレス信号の最上位ビットと制御信号とがデコーダ103に入力される。この入力されたアドレス信号の最上位ビットが0の場合、第1のセレクタ114は、デコーダ103の制御信号cntにより、そのアドレス信号及び制御信号101のうちアドレス信号の下位7ビットをデコーダ104に出力する。デコーダ104はそのアドレス信号をデコードし、ワード線w1を駆動する。ワード線w1が駆動されると、図2(a)に示すように、メモリセル110のトランジスタ201、202がONになる。
ビット線b1、b2は、図2(b)に示したトランジスタ204を含むプリチャージ回路107により、デコーダ104からの制御信号c1に基づいてプリチャージされて、同電位になっており、この状態において、既述の通り図2(a)のトランジスタ201、202がON になると、ラッチ回路203のデータによってビット線b1、b2に電位差が生じる。この電位差をセンスアンプ回路109内の図2(c)中のセンスアンプSAにより増幅し、読み出しデータとして信号線Dr1を介して第3のセレクタ118に出力する。この第3のセレクタ118は、デコーダ103からの制御信号cntにより、前記信号線Dr1の読み出しデータを選択して、ポート1の読み出しデータ121として外部へ出力する。
一方、入力されたポート1のアドレス信号の最上位ビットが1の場合には、第1のセレクタ116は、デコーダ103の制御信号cntにより、そのアドレス信号及び制御信号101のうちアドレス信号の下位7ビットをデコーダ105に出力する。デコーダ105は、そのアドレス信号をデコードし、メモリセルアレイ108に出力し、前記と同様に信号線Dr2を介して第3のセレクタ118に出力する。この第3のセレクタ118は、デコーダ103からの制御信号cntにより、前記信号線Dr2のデータを選択して、ポート1の読み出しデータ121として外部へ出力する。
ポート2についても、前記と同様に、アドレス信号の最上位ビットによりメモリセルアレイ106又は108を動作させて、その読み出しデータを第3のセレクタ119で選択して、ポート2の読み出しデータ123として外部へ出力する。このような動作により読み出し動作を行う。
前記書き込み動作及び読み出し動作において、図3(a)に示すように、映像信号処理上、フィールド遅延データを作成する場合に、ある任意の時間では、ポート1のデータはフィールド1の領域であり、ポート2のデータはフィールド2の領域であるとすれば、メモリ容量を2フィールド分に設定しておくと、ポート1及びポート2のアドレス信号及び制御信号101、102の各アドレス信号の最上位アドレスの値が相互に異なるように割り当てて制御することにより、ポート1とポート2とのアクセスについて、各々、メモリセルアレイ106、108で並列に動作させることが可能となる。これにより、従来のように各々のポート毎にアドレスデコーダ及びセンスアンプ回路等を備えることなく、並列動作させることが可能となり、回路の面積削減を行うことが可能である。
また、例えば、ポート1の1フィールドのデータが前記メモリ容量の1フィールド分より少ない場合には、ポート1のフィールド2のデータがフィールド1の領域に書き込まれてしまうが、ポート1の1フィールド分の書き込み後に、図3(a)に示したアドレス補正301、302のように、次のフィールドの先頭に来るようにアドレス補正することにより、前記と同様に動作させることが可能である。
図3(b)はアドレス割り当ての別の例を示す。同図(b)では、メモリを4つのメモリブロックに分割して、各メモリブロックに1フィールドのデータを割り当てている。この場合には、各ポートのアドレス信号及び制御信号101、102のアドレス信号の上位2ビットを使って4つのメモリブロックに対する割り当てを行っている。この構成において、2ポートメモリとして動作させる場合に、2フィールド遅延データを生成するときには、ポート1にフィールド1、ポート2にフィールド3のデータを割り当てると、各ポートのアクセスは、相互に1メモリブロックだけ離れて行われる。これにより、ポート1とポート2とが非同期であっても、両者間の1フィールドの領域を超えない範囲であれば、前記と同様にメモリブロックを並列動作させることが可能であり、デコーダやセンスアンプ回路などを1つに共用することが可能である。
また、1つのメモリブロックを1/2フィールド分とすれば、各ポート間が1/2フィールドの領域を超えない範囲で、1フィールドの遅延生成も可能である。
図4(a)は、ラインメモリ等のメモリ容量が少ない場合に適用した例を示す。ラインメモリ等では、図3(a)及び(b)の割り当てでは1メモリブロックのサイズが細分化され、メモリの面積効率が悪くなる。このため、図4(a)に示したように、最下位ビットを用いてメモリブロックを切り替える。これにより、偶数アドレスと奇数アドレスとでメモリセルアレイ106とメモリセルアレイ108とを切り替えられて、ポート1とポート2とを各々奇数、偶数か、偶数、奇数となるように切り替えることができ、メモリブロックを細分化せずに動作させることが可能となる。
更に、図4(b)はメモリブロックを4分割した例を示し、アドレス信号の最上位ビットと最下位ビットとで前記4つのメモリブロックを選択している。これにより、図4(a)では非同期のデータは扱うことができないが、図4(b)では最上位ビットでメモリブロックを選択しているので、ポート1とポート2とで同じメモリブロックでアクセスが重ならないように割り当てることが可能である。
図5は、本発明をDCT処理(Discrete Cosine Transform、離散コサイン変換)に適用した場合のアドレス割り当てを例示した図を示す。DCT処理では、例えば8x8の画素データブロックに対して、図5に矢印で示したような順番でデータアクセスを行なう。このような場合に、画素データを8ビットとし、メモリのポートを8ビットとすると、アドレス信号の6ビット目が8x8の画素データブロックの境界となる。従って、図5(a)に示したように、アドレス信号の6ビット目が1又は0かでメモリブロックを分けることにより、8x8の画素データブロックに対して2つのポートが重ならないようにアクセス可能となる。また、図5(b)に示すように、アドレス信号の6及び7ビット目でメモリブロックを分けることにより、1つの画素データブロックを隔ててアクセス可能となるので、非同期処理に対しても適用可能となる。
尚、本実施の形態では、SRAMを用いて説明したが、DRAM等の他のメモリ構成でも同様に実現可能であるのは勿論である。また、ROMでも、読み出しのみになるが同様な動作が可能である。
また、本実施の形態では、メモリセルアレイを2分割した場合を例示したが、更に多くのメモリブロックに分割しても、各ポートが相互に同一のメモリセルアレイを使用しないように設定すれば、複数分割(例えば3分割)であれば、この分割数と同数のポート数(例えば最大3ポート)までの構成が可能である。
更に、各ポートのアドレス信号及び制御信号に含まれるアドレス信号の何れか1ビットにおいても各ポートで同一のメモリセルアレイ領域に重ならないように制御すれば、本実施の形態と同様に使用することが可能である。例えば、図4に示すように、アドレス信号の最下位ビットで切り替えれば、奇数アドレスと偶数アドレスとでメモリセルアレイを切り替えることができ、フィールドのような単位ではなく、画素単位でも切り替えが可能である。
以上説明したように、本発明の半導体記憶装置は、各ポート毎にアドレスデコーダやセンスアンプ回路、ビット線を持つ必要がなくなり、回路面積の大幅な削減が可能であって、例えば映像信号処理に使用されるマルチポート構成の半導体記憶装置等として有用である。
本発明の実施の形態である半導体記憶装置の全体構成を示す図である。 (a)は同半導体記憶装置に備えるメモリセルの構成を示す図、(b)は同プリチャージ回路の構成を示す図、(c)は同センスアンプ回路の構成を示す図である。 (a)は同実施の形態においてメモリセルアレイを2つのメモリブロックに分割した場合の最上位ビットでのメモリアドレス割り当てを示す図、(b)は同実施の形態においてメモリセルアレイを4つのメモリブロックに分割した場合の最上位ビットでのメモリアドレス割り当てを示す図である。 (a)は同実施の形態においてメモリセルアレイを2つのメモリブロックに分割した場合の最下位ビットでのメモリアドレス割り当てを示す図、(b)は同実施の形態においてメモリセルアレイを4つのメモリブロックに分割した場合の最上位ビット及び最下位ビットでのメモリアドレス割り当てを示す図である。 (a)は本発明をDCT処理に適用した場合において2つのメモリブロックに分割した場合のメモリアドレス割り当てを示す図、(b)は同4つのメモリブロックに分割した場合のメモリアドレス割り当てを示す図である。 従来のマルチポート構成の半導体記憶装置の全体構成を示す図である。 (a)は従来の半導体記憶装置に備えるメモリセルの構成を示す図、(b)は同プリチャージ回路の構成を示す図、(c)は同センスアンプ回路の構成を示す図である。
符号の説明
101 ポート1のアドレス信号及び制御信号
102 ポート2のアドレス信号及び制御信号
103 デコーダ(制御信号生成回路)
104、105 デコーダ(アドレスデコーダ)
106、108 メモリセルアレイ(メモリブロック)
107 プリチャージ回路
109 センスアンプ回路
110 メモリセル
114、116 第1のセレクタ
115、117 第2のセレクタ
120 ポート1の書き込みデータ
121 ポート1の読み出しデータ
122 ポート2の書き込みデータ
123 ポート2の読み出しデータ
A 選択回路(選択手段)
cnt 制御信号

Claims (10)

  1. 複数のポートを持ち、各ポートがその各ポート別に異なるアドレスのメモリセルにアクセス可能な半導体記憶装置であって、
    複数のメモリセルを有する複数のメモリブロックと、
    前記各ポート別のアドレス信号及び制御信号を入力し、前記複数のメモリセルブロックに対して、各々異なるポートのアドレス信号及び制御信号を選択して出力する選択手段とを有し、
    前記各メモリブロック別に各々異なるポートのアクセス要求を行って、各々異なるポートのデータを各メモリブロックから読み出す
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 前記選択手段は、
    前記各ポート別のアドレス信号及び制御信号を入力し、この各ポート別のアドレス信号及び制御信号から、何れかのポートのアドレス信号及び制御信号を選択して何れのメモリブロックに出力するかを制御する制御信号を生成する制御信号生成回路を備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 前記選択手段は、
    前記複数のメモリブロックに対応する複数の第1のセレクタを有し、
    前記複数の第1のセレクタは、各々、前記制御信号生成回路の制御信号を入力し、この制御信号に基づいて、前記各ポート別のアドレス信号及び制御信号のうち何れか1つのポートのアドレス信号及び制御信号を選択し、この各第1のセレクタが選択する1つのポートのアドレス信号及び制御信号は、相互にポートが異なるアドレス信号及び制御信号である
    ことを特徴とする請求項2記載の半導体記憶装置。
  4. 前記選択手段は、
    前記複数のメモリブロックに対応する複数の第2のセレクタを有し、
    前記複数の第2のセレクタは、各々、外部からの各ポート別の書き込みデータと前記制御信号生成回路の制御信号とを入力し、この制御信号に基づいて、前記各ポート別の書き込みデータのうち何れか1つのポートの書き込みデータを選択するものであって、
    前記複数のメモリブロックに対して、各々異なるポートの書き込みデータを書き込む動作を行う
    ことを特徴とする請求項3記載の半導体記憶装置。
  5. 前記複数のメモリブロックは、各々、
    前記各ポートに共通のプリチャージ回路、センスアンプ回路及びアドレスデコーダを有する
    ことを特徴とする請求項1又は4記載の半導体記憶装置。
  6. 前記制御信号生成回路は、
    前記各ポートのアドレス信号及び制御信号に含まれる各アドレスの最上位ビットを入力し、前記各最上位ビットに基づいて、前記複数のメモリブロックに対して何れのポートのアドレス信号及び制御信号を選択するかの制御信号を生成する
    ことを特徴とする請求項2記載の半導体記憶装置。
  7. 前記制御信号生成回路は、
    前記各ポートのアドレス信号及び制御信号に含まれる各アドレスの少なくとも上位2ビットを入力し、前記各上位2ビットに基づいて、前記複数のメモリブロックに対して何れのポートのアドレス信号及び制御信号を選択するかの制御信号を生成する
    ことを特徴とする請求項2記載の半導体記憶装置。
  8. 前記制御信号生成回路は、
    前記各ポートのアドレス信号及び制御信号に含まれる各アドレスの最下位ビットを入力し、前記各最下位ビットに基づいて、前記複数のメモリブロックに対して何れのポートのアドレス信号及び制御信号を選択するかの制御信号を生成する
    ことを特徴とする請求項2記載の半導体記憶装置。
  9. 前記制御信号生成回路は、
    前記各ポートのアドレス信号及び制御信号に含まれる各アドレスの所定の上位ビット及び下位ビットを入力し、前記各所定の上位ビット及び下位ビットに基づいて、前記複数のメモリブロックに対して何れのポートのアドレス信号及び制御信号を選択するかの制御信号を生成する
    ことを特徴とする請求項2記載の半導体記憶装置。
  10. 前記制御信号生成回路は、
    前記各ポートのアドレス信号及び制御信号に含まれる各アドレスの少なくとも所定の1ビットを入力し、前記各1ビットに基づいて、前記複数のメモリブロックに対して何れのポートのアドレス信号及び制御信号を選択するかの制御信号を生成する
    ことを特徴とする請求項2記載の半導体記憶装置。
JP2003276691A 2003-07-18 2003-07-18 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP4418655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003276691A JP4418655B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003276691A JP4418655B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005038551A true JP2005038551A (ja) 2005-02-10
JP4418655B2 JP4418655B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=34212937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003276691A Expired - Fee Related JP4418655B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4418655B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745374B1 (ko) 2006-02-21 2007-08-02 삼성전자주식회사 멀티포트 반도체 메모리 장치 및 그에 따른 신호 입출력방법
CN103065670A (zh) * 2011-10-24 2013-04-24 迈实电子(上海)有限公司 双端口存储器及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745374B1 (ko) 2006-02-21 2007-08-02 삼성전자주식회사 멀티포트 반도체 메모리 장치 및 그에 따른 신호 입출력방법
CN103065670A (zh) * 2011-10-24 2013-04-24 迈实电子(上海)有限公司 双端口存储器及其制造方法
JP2013093092A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Maici Electronic (Shanghai) Ltd デュアルポートメモリおよびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4418655B2 (ja) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7990798B2 (en) Integrated circuit including a memory module having a plurality of memory banks
JP4978473B2 (ja) Sram回路、及び、これを用いたバッファ回路
JP5599969B2 (ja) マルチポートメモリ、および該マルチポートメモリを備えるコンピュータシステム
JPH0522997B2 (ja)
US7861043B2 (en) Semiconductor memory device, semiconductor integrated circuit system using the same, and control method of semiconductor memory device
JPH0757469A (ja) メモリ回路
US6584022B2 (en) Semiconductor memory device with simultaneous data line selection and shift redundancy selection
US7898895B2 (en) Semiconductor device
JP4418655B2 (ja) 半導体記憶装置
US7020042B2 (en) Compact decode and multiplexing circuitry for a multi-port memory having a common memory interface
JP4499654B2 (ja) メモリセルアレイブロックの構成方法、アドレス指定方法、半導体メモリ装置及びメモリセルアレイブロック
US11901006B2 (en) Shiftable memory and method of operating a shiftable memory
US6826110B2 (en) Cell circuit for multiport memory using decoder
US6795371B2 (en) Semiconductor memory apparatus of which data are accessible by different addressing type
US5926432A (en) Semiconductor storage device having a hierarchical bit line structure
US6717882B1 (en) Cell circuit for multiport memory using 3-way multiplexer
JP2747944B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3154506B2 (ja) 半導体装置
US20060007235A1 (en) Method of accessing frame data and data accessing device thereof
JP4549001B2 (ja) 情報処理装置及び半導体集積回路
JPH09231745A (ja) 半導体記憶装置
JPH04209397A (ja) 半導体記憶装置
JPH0482087A (ja) 半導体メモリ回路
JP2003317485A (ja) 半導体記憶装置
JPH08315581A (ja) 半導体メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees