JP2005037725A - 表示装置および表示読み取り装置 - Google Patents

表示装置および表示読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005037725A
JP2005037725A JP2003275069A JP2003275069A JP2005037725A JP 2005037725 A JP2005037725 A JP 2005037725A JP 2003275069 A JP2003275069 A JP 2003275069A JP 2003275069 A JP2003275069 A JP 2003275069A JP 2005037725 A JP2005037725 A JP 2005037725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
control electrode
mode
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003275069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4706168B2 (ja
Inventor
Yoshio Suzuki
芳男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003275069A priority Critical patent/JP4706168B2/ja
Priority to US10/870,004 priority patent/US7358937B2/en
Publication of JP2005037725A publication Critical patent/JP2005037725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706168B2 publication Critical patent/JP4706168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • G09G3/325Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror the data current flowing through the driving transistor during a setting phase, e.g. by using a switch for connecting the driving transistor to the data driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】 簡単かつ低コストで、高画質で画像の表示と読み取りが実現できるようにする。
【解決手段】 画像を表示する場合、シグナルライン152に電流を流し、トランジスタ121により有機EL素子101を発光させる電流をキャパシタ124にプログラムする。有機EL素子101を発光させるとき、トランジスタ121と122のカレントミラーにより、微小な電流を制御する。画像を読み取る場合、有機EL素子101が光を受光し、電流を発生し、その電流がプログラムされる。プログラムされた電流を読み出すとき、トランジスタ123と121のカレントミラーにより、電流が増幅されて読み出される。本発明は、有機EL素子の駆動回路に適用することができる。
【選択図】図11

Description

本発明は、高画質での画像の表示の表示ができるようにし、また、読み取りの両方を、低コストで実現できるようにする表示装置および表示読み取り装置に関する。
近年、ディスプレイを構成する素子として、有機EL(Electro Luminescent)素子が注目されている。一般に有機EL素子の駆動には、TFT(Thin Film Transistor)が用いられるが、TFTの特性(特に、Vth)のバラツキが大きいため、「電圧」によりTFTの駆動を制御すると、画質が劣化してしまう恐れがある。
そこで、このバラツキを低減するため、伝送経路による影響が少ない「電流」によりTFTの駆動を制御する電流プログラム方式が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
図1乃至図3を参照して、電流プログラムにより有機EL素子を駆動させる方法について説明する。図1は、電流プログラム方式により、有機EL素子の発光を制御する回路1を示す図である。回路1では、ソースライン18にキャパシタ13と駆動トランジスタ(TFT)12のソース(S)端子が接続されている。また、キャパシタ13は、駆動トランジスタ12のゲート(G)端子と接続されており、スイッチAを介して模範電流源14と接続されている。駆動トランジスタ12のドレイン(D)端子は、スイッチBを介して模範電流源14と接続されており、有機EL素子11は、スイッチCを介して、駆動トランジスタ12のドレイン(D)端子と接続されている。
回路1における電流プログラムは、スイッチA乃至Cを図2のように設定し、模範電流源14により、回路1に所定の模範電流I1を流すことにより行われる。これにより、駆動トランジスタ12に電流I1が流れ、そのゲートには、電流I1に対応するゲート電圧が発生する。このとき発生したゲート電圧がキャパシタ13にチャージされる。このようにして電流プログラムが行われる。
一方、電流プログラムにより、有機EL素子11を発光させる場合、スイッチA乃至Cを図3のように設定する。これにより、模範電流源14が回路1から切り離され、駆動トランジスタ12は、キャパシタ13にチャージされている電圧に対応する電流I1を有機EL素子11に流し込む。これにより有機EL素子11が発光する。
図1に示されるスイッチA乃至Cは、スイッチングトランジスタに置き換えて構成することもできる。図4は、図1のスイッチA乃至Cをスイッチングトランジスタ25乃至27に置き換えて、回路1を構成する場合の例を示す図である。
このようにして、所定の電流を発生させ、その電流に対応した強度の光を、有機EL素子により発光させることができる。
特開2002−189445号公報
しかしながら、高画質のディスプレイを構成するためには、有機EL素子に微小な電流を流す必要がある。特許文献1の技術では、この微小な電流を正確かつ高速にプログラムすることができないという課題があった。また、有機EL素子により光を受光させ、画像を読み取る場合、画像を表示する駆動回路とは別に、新たに駆動回路を設ける必要があり、コスト高になるという課題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、高画質で画像の表示ができ、また表示と読み取りの両方を、低コストで実現できるようにするものである。
本発明の表示装置は、画素単位で表示を行う素子を有する表示装置であって、素子を駆動する第1のトランジスタと、第1のモード時に、素子が表示する画素の値に基づく大きさの電流を供給する電流回路と、制御電極が第1のトランジスタの制御電極に接続されるトランジスタであって、第1のトランジスタとともにカレントミラー回路を構成するとともに、第1のモード時に、電流回路から電流の供給を受ける第2のトランジスタと、第2のトランジスタの制御電極に接続され、第1のモード時に、電流回路から電流の供給を受けた状態で第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧を保持するキャパシタと、第2のモード時に、素子を、キャパシタに保持された第2のトランジスタの制御電極に発生した電圧が制御電極に供給された状態の第1のトランジスタに接続するスイッチとを備えることを特徴とする。
本発明の表示装置においては、第1のモード時に、素子が表示する画素の値に基づく大きさの電流が第2のトランジスタに供給され、電流の供給を受けた状態で第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧がキャパシタに保持され、第2のモード時に、素子が、キャパシタに保持された第2のトランジスタの制御電極に発生した電圧が制御電極に供給された状態の、第2のトランジスタとともにカレントミラー回路を構成する第1のトランジスタに接続される。
本発明の第1の表示読み取り装置は、画素単位で表示または読み取りを行う素子を有する表示読み取り装置であって、素子を駆動する第1のトランジスタと、第1のモード時に、素子が表示する画素の値に基づく大きさの電流を供給する電流供給回路と、制御電極が第1のトランジスタの制御電極に接続されるトランジスタであって、第1のトランジスタとともにカレントミラー回路を構成するとともに、第1のモード時に、電流供給回路から電流の供給を受ける第2のトランジスタと、第2のトランジスタの制御電極に接続され、第1のモード時に、電流供給回路から電流の供給を受けた状態で第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧を保持するキャパシタと、素子に受光させる場合に切り替えられる第1のスイッチと、第2のモード時に、素子を、キャパシタに保持された第2のトランジスタの制御電極に発生した電圧が制御電極に供給された状態の第1のトランジスタに接続する第2のスイッチと第3のモード時に、素子に流れる電流が供給された状態で第1のトランジスタの制御電極に発生する電圧をキャパシタに保持させるために切り替えられる第3のスイッチと、第4のモード時に、キャパシタに保持された第1のトランジスタの制御電極に発生した電圧が制御電極に供給された状態の第2のトランジスタに流れる電流を出力する第4のスイッチとを備えることを特徴とする。
前記第1のモードにおいて、素子を発光させる発光電流のプログラムを行い、第2のモードにおいて、素子を発光させて画像を表示し、第3のモードにおいて、素子が受光した光に基づいて発生した受光電流のプログラムを行い、第4のモードにおいて、受光電流を読み出し、画像を読み取るようにすることができる。
前記素子は、第2のモード時に発光する発光素子と、第3のモード時に受光する受光素子とからなり、受光素子が発生する電流を増幅する増幅回路をさらに備えるようにすることができる。
本発明の第1の表示読み取り装置においては、第1のモード時に、第1のモード時に、電流回路から電流の供給を受けた状態で第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧がキャパシタに保持され、第2のモード時に、素子が、キャパシタに保持された第2のトランジスタの制御電極に発生した電圧が制御電極に供給された状態の第1のトランジスタに接続され、第3のモード時に、素子に流れる電流が供給された状態で第1のトランジスタの制御電極に発生する電圧がキャパシタに保持され、第4のモード時に、キャパシタに保持された第1のトランジスタの制御電極に発生した電圧が制御電極に供給された状態の第2のトランジスタに流れる電流が出力される。
本発明の第2の表示読み取り装置は、画素単位で表示または読み取りを行う素子を有する表示読み取り装置であって、素子を駆動する第1のトランジスタと、制御電極が第1のトランジスタの制御電極に接続され、第1のトランジスタとともにカレントミラー回路を構成する第2のトランジスタと、第1のトランジスタの制御電極と第2のトランジスタの制御電極に接続されるキャパシタと、第1のモード時に、画素の値に基づく大きさの電流の供給を受けた状態で第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧がキャパシタに保持されるように第2のトランジスタの出力電極を制御電極と接続する第1のスイッチと、第2のモード時に、素子から電流の供給を受けた状態で第1のトランジスタの制御電極に発生する電圧がキャパシタに保持されるように第1のトランジスタの出力電極を制御電極と接続する第2のスイッチと、第1のモード時と第2のモード時において、素子の第1のトランジスタに対する接続を切り替える第3のスイッチとを備えることを特徴とする。
本発明の第2の表示読み取り装置は、画素単位で表示または読み取りを行う素子を有する表示読み取り装置であって、素子を駆動する第1のトランジスタと、制御電極が第1のトランジスタの制御電極に接続され、第1のトランジスタとともにカレントミラー回路を構成する第2のトランジスタと、第1のトランジスタの制御電極と第2のトランジスタの制御電極に接続されるキャパシタと、第1のモード時に、画素の値に基づく大きさの電流の供給を受けた状態で第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧がキャパシタに保持されるように第2のトランジスタの出力電極を制御電極と接続する第1のスイッチと、第2のモード時に、素子から電流の供給を受けた状態で第1のトランジスタの制御電極に発生する電圧がキャパシタに保持されるように第1のトランジスタの出力電極を制御電極と接続する第2のスイッチと、第1のモード時と第2のモード時において、素子の第1のトランジスタに対する接続を切り替える第3のスイッチとを備えることを特徴とする。
本発明の第2の表示読み取り装置においては、第1のモード時に、画素の値に基づく大きさの電流の供給を受けた状態で第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧がキャパシタに保持されるように第2のトランジスタの出力電極が制御電極と接続され、第2のモード時に、素子から電流の供給を受けた状態で第1のトランジスタの制御電極に発生する電圧がキャパシタに保持されるように第1のトランジスタの出力電極が制御電極と接続され、第1のモード時と第2のモード時において、素子の第1のトランジスタに対する接続が切り替えられる。
本発明によれば、画像を表示することができる。特に、より簡単かつ低コストで、高画質での画像の表示を実現することができる。さらに、表示だけでなく、読み取りも可能な装置を簡単な構成で、低コストで実現できる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本明細書に記載した発明の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本明細書に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、全て請求されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願では請求されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加される発明の存在を否定するものではない。
本発明の表示装置は、画素単位で表示を行う素子(例えば、図6の有機EL素子101)を有する表示装置(例えば、図5の画像表示読み取り装置40)であって、前記素子を駆動する第1のトランジスタ(図6のトランジスタ92)と、第1のモード時(例えば、プログラム時)に、前記素子が表示する画素の値に基づく大きさの電流を供給する電流回路(例えば、図6の定電流源IP)と、制御電極(例えば、ゲート)が前記第1のトランジスタの制御電極に接続されるトランジスタであって、前記第1のトランジスタとともにカレントミラー回路を構成するとともに、前記第1のモード時に、前記電流回路から電流の供給を受ける第2のトランジスタ(例えば、図6のトランジスタ91)と、前記第2のトランジスタの制御電極に接続され、前記第1のモード時に、前記電流回路から電流の供給を受けた状態で前記第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧を保持するキャパシタ(例えば、図6のキャパシタ93)と、第2のモード時(例えば、発光時)に、前記素子を、前記キャパシタに保持された前記第2のトランジスタの制御電極に発生した電圧が制御電極に供給された状態の前記第1のトランジスタに接続するスイッチ(例えば、図6のSW2)とを備える。
本発明の第1の表示読み取り装置は、画素単位で表示または読み取りを行う素子(例えば、図11の有機EL素子101)を有する表示読み取り装置(例えば、図5の画像表示読み取り装置40)であって、前記素子を駆動する第1のトランジスタ(例えば、図11のトランジスタ122または123)と、第1のモード時(例えば、プログラム時)に、前記素子が表示する画素の値に基づく大きさの電流を供給する電流供給回路(例えば、図11のシグナルライン152)と、制御電極が前記第1のトランジスタの制御電極に接続されるトランジスタであって、前記第1のトランジスタとともにカレントミラー回路を構成するとともに、前記第1のモード時に、前記電流供給回路から電流の供給を受ける第2のトランジスタ(例えば、図11のトランジスタ121)と、前記第2のトランジスタの制御電極に接続され、前記第1のモード時に、前記電流供給回路から電流の供給を受けた状態で前記第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧を保持するキャパシタ(例えば、図11のキャパシタ124)と、前記素子に受光させる場合に切り替えられる第1のスイッチ(例えば、図11のSW11乃至SW14)と、第2のモード時(例えば、発光時)に、前記素子を、前記キャパシタに保持された前記第2のトランジスタの制御電極に発生した電圧が制御電極に供給された状態の前記第1のトランジスタに接続する第2のスイッチ(例えば、図11のSW23)と、第3のモード時(例えば、受光時)に、前記素子に流れる電流が供給された状態で前記第1のトランジスタの制御電極に発生する電圧を前記キャパシタに保持させるために切り替えられる第3のスイッチ(例えば、図11のスイッチSW25)と、第4のモード時(例えば、読み出し時)に、前記キャパシタに保持された前記第1のトランジスタの制御電極に発生した電圧が制御電極に供給された状態の前記第2のトランジスタに流れる電流を出力する第4のスイッチ(例えば、図11のSW21)とを備える。
この表示読み取り装置は、前記第1のモードにおいて、前記素子を発光させる発光電流のプログラムを行い、前記第2のモードにおいて、前記素子を発光させて画像を表示し、前記第3のモードにおいて、前記素子が受光した光に基づいて発生した受光電流のプログラムを行い、前記第4のモードにおいて、前記受光電流を読み出し、画像を読み取ることができる。
この表示読み取り装置は、前記素子が、前記第2のモード時に発光する発光素子(例えば、図16の有機EL素子201)と、前記第3のモード時に受光する受光素子(例えば、図16の有機EL素子202)とからなり、前記受光素子が発生する電流を増幅する増幅回路(例えば、図16のトランジスタ144と145)をさらに備えるようにすることができる。
本発明の第2の表示読み取り装置は、画素単位で表示または読み取りを行う素子(例えば、図11の有機EL素子101)を有する表示読み取り装置(例えば、図5の画像表示読み取り装置40)であって、前記素子を駆動する第1のトランジスタ(例えば、図11のトランジスタ123)と、制御電極(例えば、ゲート)が前記第1のトランジスタの制御電極に接続され、前記第1のトランジスタとともにカレントミラー回路を構成する第2のトランジスタ(例えば、図11のトランジスタ121)と、前記第1のトランジスタの制御電極と前記第2のトランジスタの制御電極に接続されるキャパシタ(例えば、図11のキャパシタ124)と、第1のモード時(例えば、プログラム時)に、前記画素の値に基づく大きさの電流の供給を受けた状態で前記第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧が前記キャパシタに保持されるように前記第2のトランジスタの出力電極を制御電極と接続する第1のスイッチ(例えば、図11のSW22)と、第2のモード時(例えば、受光時)に、前記素子から電流の供給を受けた状態で前記第1のトランジスタの制御電極に発生する電圧が前記キャパシタに保持されるように前記第1のトランジスタの出力電極を制御電極と接続する第2のスイッチ(例えば、図11のSW24)と、前記第1のモード時と前記第2のモード時において、前記素子の前記第1のトランジスタに対する接続を切り替える第3のスイッチ(図11のSW11乃至SW14)とを備える。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図5は本願発明を適用した画像表示読取装置の構成例を示すブロック図である。制御部45は、図示せぬROM(Read Only Memory)、記憶部44などに記憶されている制御プログラムに基づいて画像表示読取装置1の全体の動作を制御し、例えば、所定のチャンネルの番組の映像を表示させたり、所定のサイトにアクセスし、そのサイトの画面を表示させるなど、リモートコントローラなどよりなる入力部46からの、ユーザの指示に対応した処理を実行する。
信号処理部42は、制御部45による制御に基づいて、アンテナ41を介して受信されるテレビジョン放送波の中から所定のチャンネルの信号を復調、取得し、そのチャンネルにより放送される番組のデータを制御部45に出力する。通信部43は、インターネットなどのネットワークを介して、各種の機器と有線または無線により通信し、取得したデータを制御部45に出力する。
記憶部44は、ハードディスクなどより構成され、テレビジョン番組の番組データ、通信部43により取得されたデータなど、各種のデータを記憶する。
画像信号生成部47は、制御部45から供給されるデータに対応する画像を表示するための画像信号を生成し、生成した画像信号を、表示部60の駆動を制御するコントローラ48に出力する。
コントローラ48は、表示部60の各画素に配設されているTFTのゲート電極に印加される電圧を制御するドライバ49の駆動を制御する。
ドライバ49は、表示部60の各画素を構成する素子(例えば、有機EL素子)を駆動する回路の中のスイッチングトランジスタを構成するTFTの電極に印加される電圧を制御する。また、ドライバ49は、電流プログラムを行うときに必要な電流を発生し、発生した電流を、各素子を駆動する回路に供給する図示せぬ電流源を内部に備えている。
検出部53は、表示部60の各画素が受光した光に基づいて発生する電流を検出する図示せぬ検出回路を内部に備え、検出された電流に基づいて、所定の信号をデータ処理部51に出力する。データ処理部51は、検出部53から供給された信号に基づいて、画像の読み取り処理を行う。
図6に表示部60を構成する画素を駆動する回路の例を示す。この回路においては、ソースライン81に、TFTにより構成されるトランジスタ91と92のソース端子が接続されている。キャパシタ93は、その一端がソースライン81と接続され、その他端がトランジスタ91と92のゲート端子と接続されており、さらにトランジスタ91のドレイン端子と接続されている。また、トランジスタ91のドレイン端子には、プログラムする電流を発生する電流源IPが、スイッチSW1を介して接続されており、トランジスタ92のドレイン端子には、スイッチSW2を介して、有機EL素子101が接続されている。
この回路においては、トランジスタ91と92が、そのゲートが相互に接続され、ゲートがトランジスタ91のドレインに接続されることで、カレントミラー回路が構成されている。
この回路において電流プログラムを行うとき、図6Aに示されるように、スイッチSW1は、ON(閉塞)に設定され、スイッチSW2は、OFF(開放)に設定され、定電流源IPから、プログラムすべき電流I_programが供給される。
これにより、トランジスタ91のソース端子とドレイン端子の間に電流I_programが流れ、トランジスタ91のゲート端子に、電流I_programに対応するゲート電圧が発生する。このとき発生したゲート電圧がキャパシタ93にチャージされる。このようにして電流プログラムが行われる。
図6Aのようにしてプログラムされた電流により、有機EL素子101を発光させる場合、図6Bに示されるように、スイッチSW1がOFFに設定され、スイッチSW2がONに設定される。これにより、定電流源IPが回路から切り離され、トランジスタ92のゲート端子には、キャパシタ93にチャージされている電圧が印加され、この電圧に対応する電流I_ELが、トランジスタ92のソース端子とドレイン端子の間に流れる。その結果、有機EL素子101には、電流I_ELが流れ、有機EL素子101が発光する。
TFT(トランジスタ)のゲート端子に印加される電圧(ソース・ゲート間の電圧)をVgsとすると、ソース端子とドレイン端子の間に流れる電流Idは、式(1)により与えられる。
Id=(1/2)・μCox・(W/L)・(Vgs−Vth)2 (1)
ここで、μは、移動度を表し、Coxは、ゲート酸化膜容量を表し、WとLはそれぞれチャネル幅とチャネル長を表し、Vthは、閾値電圧を表すものであり、それぞれの値はTFT(トランジスタ)の特性により定まる。
いま、図6に示される回路において、トランジスタ91と92の、μ,Cox,L,およびVthの値がそれぞれ同等であり、トランジスタ91のチャネル幅がW1であり、トランジスタ92のチャネル幅がW2であるものとする。この場合、トランジスタ91と92のゲート端子に印加される電圧(Vgs)は、ほぼ等しくなるので、式(1)に基づいて、トランジスタ91のソース端子とドレイン端子の間に流れる電流(=I_program)と、トランジスタ92のソース端子とドレイン端子の間にながれる電流(=I_EL)を求めると、それぞれの電流の比(カレントミラー比)は、式(2)により求めることができる。
I_EL/I_program = W2/W1 (2)
例えば、チャネル幅W2の値をチャネル幅W1の値の10倍の値とすれば、電流源IPによりプログラムされる電流I__programは、有機EL素子101に流す電流I_ELの10倍の大きさとすることができる。換言すれば、トランジスタ91と92のカレントミラー比により、電流I__programの10分の1の電流I_ELを有機EL素子101に供給することができる。
これにより、例えば、画素を低輝度で発光させるために有機EL素子101に微小な電流を流す場合であっても、プログラムされる電流は、有機EL素子101に流される電流の10倍の大きさにすることができるので、キャパシタ93にチャージされる電圧が形成される時間を10分の1に短縮することができる。この結果、表示部の表示速度を上げることができる。このように、カレントミラー構成の回路により有機EL素子の駆動を制御することにより、画像の表示速度を向上させることができる。また、電流値が大きいので、ノイズなどにより影響を受けるおそれが少ない。
図6においては、有機EL素子に電流を流して発光させることについて説明したが、有機EL素子は、その極性(アノードとカソード)を反転させることにより、受光した光に対応する電流を発生させることもできる。このとき、発生する電流を検出すること(図5の検出部53)により、画像の読み取りを行うことができる。
この場合の、表示部60を構成する画素を駆動する回路の例を図7に示す。この回路においては、ソースライン81には、TFTにより構成されるトランジスタ91と92のソース端子が接続されている。キャパシタ93は、その一端がソースライン81と接続され、その他端がトランジスタ91と92のゲート端子と接続されており、さらにトランジスタ92のドレイン端子と接続されている。また、トランジスタ91のドレイン端子は、スイッチSW1を介して、図示せぬ検出回路に接続されており、トランジスタ92のドレイン端子には、スイッチSW3を介して有機EL素子102が接続されている。有機EL素子102は、図6の有機EL素子101のアノードとカソードを逆転させたものである(発光機能と受光機能を有する有機EL素子のうち、受光機能を利用する場合の有機EL素子である)。
この回路においても、図6の場合と同様に、トランジスタ91と92は、そのゲートが相互に接続され、カレントミラー回路が構成されている。ただし、この場合、ゲートはトランジスタ91ではなく、トランジスタ92のドレインに接続されている。
この回路において有機EL素子により、光を受光するとき、図7Aに示されるように、スイッチSW1がOFFに設定され、スイッチSW2がONに設定され、有機EL素子102に光が当てられる。
これにより、有機EL素子102は、受光した光の強度(輝度)に対応する電流I_PDを発生し、トランジスタ92のソース端子とドレイン端子の間に電流I_PDが流れ、トランジスタ92のゲート端子に、電流I_PDに対応するゲート電圧が発生する。このとき発生したゲート電圧がキャパシタ93にチャージされる。このようにして、受光した光に対応する電流がプログラムされる。
図7Aのようにしてプログラムされた電流を検出部53の検出回路に読み出す場合、図7Bに示されるように、スイッチSW1がONに設定され、スイッチSW2がOFFに設定される。これにより、有機EL素子102が回路から切り離され、トランジスタ91のゲート端子には、キャパシタ93にチャージされている電圧が印加され、この電圧に対応する電流I_readが、トランジスタ91のソース端子とドレイン端子の間に流れる。この電流I_readがスイッチSW1を介して検出回路に読み出される。
図6の場合と同様に、図7においてもカレントミラー回路が構成されているので、例えば、チャネル幅W2をチャネル幅W1の値の10倍の値とすれば、検出回路に読み出される電流I__readは、有機EL素子102が発生する電流I_PDの10倍の大きさとすることができる。これにより、有機EL素子102により発生される微小な電流がカレントミラー比に対応する分だけ増幅されて、読み出されるので、読み出し時のS/N比を向上させることができる。この結果、読み取りの精度が向上する。
このように、カレントミラー構成の回路により、有機EL素子の発光を制御する電流を大きくすることができるのか、または有機EL素子が発生する電流が増幅されるので、外乱による影響を軽減し、画像の表示精度、または読み取り精度を向上させることができる。
図6と図7の例においては、駆動回路に接続される有機EL素子のアノードとカソードを逆転させることにより、画像の表示と読み取りに対応させるようにしたが、スイッチを切り替えることにより有機EL素子のアノードとカソードを逆転させることもできる。
図8は、スイッチを切り替えることにより有機EL素子のアノードとカソードを逆転させる回路の構成例を示す図である。この回路において、有機EL素子101を発光させる場合、スイッチSW11乃至SW14は、図9に示されるように設定される。
すなわち、スイッチSW11とSW13は、OFFに設定され、スイッチSW12とSW14がONに設定される。これにより、スイッチSW14を介して有機EL素子101のカソード側が接地され、有機EL素子101は、図6の有機EL素子101と同様に、流された電流に対応して発光する。
一方、この回路において、有機EL素子101に光を受光させる場合、スイッチSW11乃至SW14は、図10に示されるように設定される。
すなわち、スイッチSW11とSW13は、ONに設定され、スイッチSW12とSW14がOFFに設定される。これにより、スイッチSW11を介して有機EL素子101のアノード側が接地され、有機EL素子101は、図7の有機EL素子102と同様に、受光した光に対応した電流を流す。
図11に、表示部60を構成する画素を駆動する回路の別の例を示す。この回路においては、1つの有機EL素子101により、画像の表示と読み取りの両方を行う。ソースライン151には、TFTにより構成されるトランジスタ121乃至123のソース端子が接続されている。キャパシタ124は、その一端がソースライン151と接続され、その他端がトランジスタ121乃至123のゲート端子と接続されており、さらにスイッチSW22を介してトランジスタ121のドレイン端子と、また、スイッチS24を介してトランジスタ123のドレイン端子と接続されている。
また、トランジスタ121のドレイン端子には、スイッチとして機能するスイッチングトランジスタSW21(以下においては、スイッチ21と称する)が接続されており、ゲートライン153に所定の電圧を印加することにより、スイッチSW21がONとなるように設定されている。なお、スイッチSW22乃至SW25は、スイッチSW21と同様に、スイッチングトランジスタにより構成することもできる。スイッチSW21の図中左側の端子には、シグナルライン152が接続されており、シグナルライン152には、電流プログラムを行うときに用いられる電流源と、有機EL素子101が受光した光に対応して発生した電流を読み出すときに用いられる検出回路(いずれも図示せず)が接続されており、必要に応じて両者の接続が切り替えられるように構成されている。
トランジスタ122または123は、スイッチSW23またはSW25を介して回路161と接続されている。回路161は、図8を参照して上述した回路と同じものであり、スイッチSW11乃至SW14の設定を変更することにより、有機EL素子101の極性(アノードとカソード)を切り替える。
上述したように、この回路は、回路161の中のスイッチの設定を変更することにより、有機EL素子101に電流を流して発光させ、画像を表示する(以下、表示モードと称する)ように動作させることもできるし、有機EL素子101に、受光した光に対応する電流を発生させて画像を読み取る(以下読み取りモードと称する)ように動作させることもできる。なお、表示モードにおいては、有機EL素子101に光を発光させるので、回路161のスイッチSW11乃至SW14は、図9に示されるように設定される。また、読み取りモードにおいては、有機EL素子101に光を受光させるので、回路161のスイッチSW11乃至SW14は、図10のように設定される。
この回路においては、表示モードのとき、トランジスタ121と122によりカレントミラー回路が構成され、読み取りモードのとき、トランジスタ121と123によりカレントミラー回路が構成されるように設定されている。
図11の回路において、表示モードで電流プログラムを行う場合、スイッチSW21乃至SW25は図12に示されるように設定される。すなわち、スイッチSW21とSW22は、ONに設定され、スイッチSW23乃至SW25は、OFFに設定される。そして、シグナルライン152に、プログラムされる電流I_programが供給される。
これにより、スイッチSW21を介してトランジスタ121に電流I_programが供給され、トランジスタ121のソース端子とドレイン端子の間に電流I_programが流れ、トランジスタ121のゲート端子に、電流I_programに対応するゲート電圧が発生する。このとき発生したゲート電圧がキャパシタ124にチャージされる。このようにして電流プログラムが行われる。
表示モードにおいて、プログラムされた電流により、有機EL素子101を発光させる場合、スイッチSW21乃至SW25は、図13に示されるように設定される。すなわち、スイッチSW21とSW22はOFFに設定され(スイッチSW22は、ONに設定されるようにしてもよい)、スイッチSW23はONに設定され、スイッチSW24とSW25はOFFに設定される。これにより、シグナルライン152が回路から切り離され、トランジスタ122のゲート端子に、キャパシタ124にチャージされている電圧が印加され、この電圧に対応する電流I_ELが、トランジスタ122のソース端子とドレイン端子の間に流れる。電流I_ELは、スイッチSW23を介して、回路161に供給され、その結果、有機EL素子101が発光する。
図6のトランジスタ91と92と同様に、トランジスタ121と122によりカレントミラー回路が構成されているので、電流I_ELと、電流I_programの比は、図6の場合と同様に、トランジスタ122のチャネル幅W12と、トランジスタ121のチャネル幅W11の比として表すことができる。
図11の回路において読み取りモードで、有機EL素子101に、光を受光させ、受光した光に対応する電流を発生させるとき、スイッチSW21乃至SW25は、図14に示されるように設定される。すなわち、スイッチSW21乃至スイッチSW23はOFFに設定され、スイッチSW24とSW25はONに設定される。そして、有機EL素子101に光を受光させる。
これにより、有機EL素子101は、受光した光の強度(輝度)に対応する電流I_PDを発生する。電流I_PDは、スイッチSW25を介してトランジスタ123に供給され、トランジスタ123のソース端子とドレイン端子の間に電流I_PDが流れ、トランジスタ123のゲート端子に、電流I_PDに対応するゲート電圧が発生する。このとき発生したゲート電圧がキャパシタ124にチャージされる。このようにして、有機EL素子101が受光した光に対応する電流がプログラムされる。
受光モードにおいて、プログラムされた電流を検出回路に読み出す場合、スイッチSW21乃至SW25は、図15に示されるように設定される。すなわち、スイッチSW21とSW22がONに設定され、スイッチSW23がOFFに設定され、スイッチSW24とSW25がONに設定される。これにより、トランジスタ121のゲート端子には、キャパシタ124にチャージされている電圧が印加され、この電圧に対応する電流I_readが、トランジスタ121のソース端子とドレイン端子の間に流れる。電流I_readは、スイッチSW21を介してシグナルライン152に供給され、検出回路に読み出される。
このように、トランジスタ121のゲートとソース間にスイッチSW22を設けるとともに、トランジスタ123のゲートとソースの間にスイッチSW24を設けることで、カレントミラー回路を双方向で(入出力を逆にして)使用することができる。
図7のトランジスタ91と92と同様に、トランジスタ121と123によりカレントミラー回路が構成されているので、電流I_PDと、電流I_readの比は、図7の場合と同様に、トランジスタ123のチャネル幅W13と、トランジスタ121のチャネル幅W11の比として表すことができる。
例えば、W11:W12=20:1となるように、図11の回路を構成することにより、有機EL素子101を発光させる電流I_ELが100nAの微小な電流であっても、電流プログラムを行うとき、電流源が発生する電流I_programは、2μA(=100nA×20)となり、微小な電流を制御する必要がなくなり、例えば、図5のドライバ49の構造を簡単にすることができる。また、上述したように、キャパシタに電圧がチャージされる時間を短くすることもできる。
また、例えば、W11:W13=100:1となるように、回路を構成することにより、有機EL素子101が発生する電流I_PDが5nAの微小な電流であっても、読み出される電流I_readは、0.5μA(=5nA×100)となり、微小な電流を検出する必要がなくなり(より大きな電流を検出することができ)、例えば、図5の検出部53の構造を簡単にすることができる。
このように、カレントミラー回路で有機EL素子の駆動回路を構成することにより、第1に、高画質の画像の表示が可能となる。第2に、読み取りをより簡単かつ低コストで行うことができる。第3に、表示と読み取りの両方が可能な装置を低コストで、簡単な構成で実現することができる。第4に、回路161により、有機EL素子の極性を反転させるようにしたので、同じ素子を用いて、画像の表示と読み取りを行うようにすることができ、部品の共通化によるさらなるコストの低下を実現することができる。また、小型化が可能なので、同一の表示部(インタフェース)で、表示(出力)と読み取り(入力)を行える、携帯電話やパーソナルコンピュータなどに利用することもできる。
図11においては、1つの有機EL素子101により、画像の表示と読み取りの両方を行う回路の例を示したが、勿論、画像の表示または読み取りのそれぞれに専用の有機EL素子を用いるようにすることもできる。
図16に、表示部60を構成する画素を駆動する回路のさらに別の例を示す。この回路においては、有機EL素子201により画像を表示し、有機EL素子202により画像を読み取るように構成されている。
ソースライン171には、TFTにより構成されるトランジスタ141乃至143のソース端子が接続されている。キャパシタ146は、その一端がソースライン171と接続され、その他端がトランジスタ141乃至143のゲート端子と接続されており、さらにスイッチSW32を介してトランジスタ141のドレイン端子と、また、スイッチS34を介してトランジスタ143のドレイン端子と接続されている。
また、トランジスタ141のドレイン端子には、スイッチングトランジスタSW31(以下、スイッチSW31と称する)が接続されており、ゲートライン183に所定の電圧を印加することにより、スイッチSW31がONとなるように設定されている。なお、スイッチSW32乃至SW35は、スイッチSW31と同様に、スイッチングトランジスタにより構成することもできる。スイッチSW31の図中左側の端子には、シグナルライン182が接続されており、シグナルライン182には、電流プログラムを行うときに用いられる定電流源と、有機EL素子202が受光した光に対応して発生した電流を読み出すときに用いられる検出回路(いずれも図示せず)が接続されており、必要に応じて両者の接続が切り替えられるように構成されている。
また、トランジスタ142のドレイン端子には、スイッチSW33を介して有機EL素子201が接続されており、トランジスタ143のドレイン端子には、スイッチSW35を介して、トランジスタ144,145、および有機EL素子202が接続されている。有機EL素子201と有機EL素子202は、それぞれのアノードとカソードに対する極性が逆になるように接続されており、有機EL素子201は、流される電流に対応して発光し、有機EL素子202は、受光した光に対応する電流を発生する。従って、図16に示される回路においても、図11の場合と同様に、表示モードと読み取りモードが存在する。
また、トランジスタ144と145は、それぞれのゲートが相互に接続されるとともに、トランジスタ145のゲートとドレインが接続されることでカレントミラー回路を構成しており、有機EL素子202が受光した光に対応する電流を発生したとき、その電流を増幅して、スイッチSW35を介してトランジスタ143に供給する。
さらに、この回路においては、表示モードのとき、スイッチSW32をONすることで、トランジスタ141と142によりカレントミラーが構成され、読み取りモードのとき、スイッチSW34をONすることで、トランジスタ141と143によりカレントミラーが構成されるように設定されている。
図16の回路において、表示モードで電流プログラムを行う場合、スイッチSW31乃至SW35は図17に示されるように設定される。すなわち、スイッチSW31とSW32はONに設定され、スイッチSW33乃至SW35は、OFFに設定される。そして、シグナルライン182に、プログラムされる電流I_programが供給される。
これにより、トランジスタ141のソース端子とドレイン端子の間に電流I_programが流れ、トランジスタ141のゲート端子に、電流I_programに対応するゲート電圧が発生する。このとき発生したゲート電圧がキャパシタ146にチャージされる。このようにして電流プログラムが行われる。
表示モードにおいて、プログラムされた電流により、有機EL素子201を発光させる場合、スイッチSW31乃至SW35は、図18に示されるように設定される。すなわち、スイッチSW31とSW32はOFFに設定され(スイッチSW32は、ONに設定されるようにしてもよい)、スイッチSW33はONに設定され、スイッチSW34とSW35はOFFに設定される。これにより、シグナルライン182が回路から切り離され、トランジスタ142のゲート端子には、キャパシタ146にチャージされている電圧が印加され、この電圧に対応する電流I_ELが、トランジスタ142のソース端子とドレイン端子の間に流れる。電流I_ELは、スイッチSW33を介して、有機EL素子201に供給され、その結果、有機EL素子201が発光する。
図6のトランジスタ91と92と同様に、トランジスタ141と142によりカレントミラー回路が構成されているので、電流I_ELと、電流I_programの比は、図6の場合と同様に、トランジスタ142のチャネル幅W22と、トランジスタ141のチャネル幅W21の比として表すことができる。
図16の回路において読み取りモードで、有機EL素子202に、光を受光させ、受光した光に対応する電流を発生させるとき、スイッチSW31乃至SW35は、図19に示されるように設定される。すなわち、スイッチSW31乃至スイッチSW33はOFFに設定され、スイッチSW34とSW35はONに設定される。そして、有機EL素子202に光を受光させる。
これにより、有機EL素子202は、受光した光の強度(輝度)に対応する電流I_PDを発生する。電流I_PDは、トランジスタ145に供給され、トランジスタ145のソース端子とドレイン端子の間に電流I_PDが流れ、トランジスタ145のゲート端子には、電流I_PDに対応するゲート電圧が発生する。このとき発生したゲート電圧は、トランジスタ144のゲート端子にも供給され、トランジスタ144のソース端子とドレイン端子の間にゲート電圧に対応する電流I_PDAが流れる。
上述したように、トランジスタ144と145はカレントミラーを構成しており、このときトランジスタ144のソース端子とドレイン端子の間に流れる電流は、有機EL素子202により発生された電流が、カレントミラーにより増幅されたものである。そして、増幅された電流I_PDAは、スイッチSW35を介して、トランジスタ143に供給され、トランジスタ143のソース端子とドレイン端子の間に電流I_PDAが流れ、トランジスタ143のゲート端子に、電流I_PDAに対応するゲート電圧が発生する。このとき発生したゲート電圧がキャパシタ146にチャージされる。このようにして、有機EL素子202が受光した光に対応する電流がプログラムされる。
受光モードにおいて、プログラムされた電流を図至せぬ検出回路に読み出す場合、スイッチSW31乃至SW35は、図20に示されるように設定される。すなわち、スイッチSW31とSW32はONに設定され、スイッチSW33はOFFに設定され、スイッチSW34とSW35をONに設定する。これにより、トランジスタ141のゲート端子には、キャパシタ146にチャージされている電圧が印加され、この電圧に対応する電流I_readが、トランジスタ141のソース端子とドレイン端子の間に流れる。電流I_readは、スイッチSW31を介してシグナルライン182に供給され、検出回路に読み出される。
図7のトランジスタ91と92と同様に、トランジスタ141と143によりカレントミラー回路が構成されているので、電流I_PDAと、電流I_readの比は、図7の場合と同様に、トランジスタ143のチャネル幅W23と、トランジスタ141のチャネル幅W21の比として表すことができる。さらに、トランジスタ144と145によりカレントミラー回路が構成されているので、電流I_PDと電流I_PDAの比は、トランジスタ145のチャネル幅W25と、トランジスタ144のチャネル幅W24の比として表すことができる。
例えば、W21:W22=20:1となるように、図16の回路を構成することにより、有機EL素子201を発光させる電流I_ELが微小な電流であっても、電流プログラムを行うとき、電流源が発生する電流I_programは、I_ELの20倍とすることができる。
また、例えば、W21:W23=100:1とし、W24:W25=10:1なるように、回路を構成することにより、有機EL素子202が発生する電流I_PDは、10倍に増幅されてI_PDAとなり、さらに100倍に増幅されてI_readとなる。例えば、有機EL素子202発生する電流が5nAの微小な電流であっても、読み出される電流I_readは、5μA(=5nA×10×100)となり、微小な電流を検出する必要がなくなる。
このように、カレントミラーで有機EL素子の駆動回路を構成することにより、図11の場合と同様に、高画質の画像を表示し、また、高画質の画像を簡単な構成で読み取ることができる。また、図11の場合と異なり、画像表示(発光)に用いられる有機EL素子201と画像読み取り(受光)に用いられる有機EL素子202を別に設け、受光した光に対応する電流を144と145のカレントミラーでさらに増幅するようにしたので、例えば、有機EL素子201より、光感度の高い有機EL素子202を用いて回路を構成し、画像の読み取り精度を向上させることができる。
なお、以上においては、画素を構成する素子として、有機EL素子を用いた例について説明したが、同様の特性をもつ素子を有機EL素子と置き換えることもできる。要は、発光機能と受光機能の両方の機能を有する素子であればよい。勿論、表示と受光を専用の素子で行う場合には、それぞれの機能だけを有する素子を用いることができる。
電流プログラム方式により素子を発光させる回路の構成を示す回路図である。 図1の回路において、電流プログラムを行う場合の各スイッチの設定を表す図である。 図1の回路において、素子を発光させる場合の各スイッチの設定を表す図である。 図1の回路の別の構成例を示す回路図である。 本発明を適用した画像表示読取装置の構成例を示すブロック図である。 図5の表示部の素子を駆動する回路の構成例を示す回路図である。 図5の表示部の素子を駆動する回路の別の構成例を示す回路図である。 スイッチの設定により素子の極性を反転させる回路の構成例を示す回路図である。 図8の回路において素子を発光させる場合の各スイッチの設定を表す図である。 図8の回路において素子に受光させる場合の各スイッチの設定を表す図である。 図5の表示部の素子を駆動する回路の別の構成例を示す回路図である。 図11の回路において、表示モードで電流プログラムを行う場合の各スイッチの設定を表す図である。 図11の回路において、表示モードで素子を発光させる場合の各スイッチの設定を表す図である。 図11の回路において、読み取りモードで素子に受光させる場合の各スイッチの設定を表す図である。 図11の回路において、読み取りモードで電流を読み出す場合の各スイッチの設定を表す図である。 図5の表示部の素子を駆動する回路の別の構成例を示す回路図である。 図16の回路において、表示モードで電流プログラムを行う場合の各スイッチの設定を表す図である。 図16の回路において、表示モードで素子を発光させる場合の各スイッチの設定を表す図である。 図16の回路において、読み取りモードで素子に受光させる場合の各スイッチの設定を表す図である。 図16の回路において、読み取りモードで電流を読み出す場合の各スイッチの設定を表す図である。
符号の説明
40 画像表示読取装置, 49 ドライバ, 53 検出部, 60 表示部, 91,92 トランジスタ, 93 キャパシタ, 101,102 有機EL素子, 121乃至123 トランジスタ, 124 キャパシタ, 141乃至145 トランジスタ, 146 キャパシタ, 201,202 有機EL素子

Claims (5)

  1. 画素単位で表示を行う素子を有する表示装置であって、
    前記素子を駆動する第1のトランジスタと、
    第1のモード時に、前記素子が表示する画素の値に基づく大きさの電流を供給する電流回路と、
    制御電極が前記第1のトランジスタの制御電極に接続されるトランジスタであって、前記第1のトランジスタとともにカレントミラー回路を構成するとともに、前記第1のモード時に、前記電流回路から電流の供給を受ける第2のトランジスタと、
    前記第2のトランジスタの制御電極に接続され、前記第1のモード時に、前記電流回路から電流の供給を受けた状態で前記第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧を保持するキャパシタと、
    第2のモード時に、前記素子を、前記キャパシタに保持された前記第2のトランジスタの制御電極に発生した電圧が制御電極に供給された状態の前記第1のトランジスタに接続するスイッチと
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 画素単位で表示または読み取りを行う素子を有する表示読み取り装置であって、
    前記素子を駆動する第1のトランジスタと、
    第1のモード時に、前記素子が表示する画素の値に基づく大きさの電流を供給する電流供給回路と、
    制御電極が前記第1のトランジスタの制御電極に接続されるトランジスタであって、前記第1のトランジスタとともにカレントミラー回路を構成するとともに、前記第1のモード時に、前記電流供給回路から電流の供給を受ける第2のトランジスタと、
    前記第2のトランジスタの制御電極に接続され、前記第1のモード時に、前記電流供給回路から電流の供給を受けた状態で前記第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧を保持するキャパシタと、
    前記素子に受光させる場合に切り替えられる第1のスイッチと、
    第2のモード時に、前記素子を、前記キャパシタに保持された前記第2のトランジスタの制御電極に発生した電圧が制御電極に供給された状態の前記第1のトランジスタに接続する第2のスイッチと、
    第3のモード時に、前記素子に流れる電流が供給された状態で前記第1のトランジスタの制御電極に発生する電圧を前記キャパシタに保持させるために切り替えられる第3のスイッチと、
    第4のモード時に、前記キャパシタに保持された前記第1のトランジスタの制御電極に発生した電圧が制御電極に供給された状態の前記第2のトランジスタに流れる電流を出力する第4のスイッチと
    を備えることを特徴とする表示読み取り装置。
  3. 前記第1のモードにおいて、前記素子を発光させる発光電流のプログラムを行い、
    前記第2のモードにおいて、前記素子を発光させて画像を表示し、
    前記第3のモードにおいて、前記素子が受光した光に基づいて発生した受光電流のプログラムを行い、
    前記第4のモードにおいて、前記受光電流を読み出し、画像を読み取る
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示読み取り装置。
  4. 前記素子は、前記第2のモード時に発光する発光素子と、前記第3のモード時に受光する受光素子とからなり、
    前記受光素子が発生する電流を増幅する増幅回路
    をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の表示読み取り装置。
  5. 画素単位で表示または読み取りを行う素子を有する表示読み取り装置であって、
    前記素子を駆動する第1のトランジスタと、
    制御電極が前記第1のトランジスタの制御電極に接続され、前記第1のトランジスタとともにカレントミラー回路を構成する第2のトランジスタと、
    前記第1のトランジスタの制御電極と前記第2のトランジスタの制御電極に接続されるキャパシタと、
    第1のモード時に、前記画素の値に基づく大きさの電流の供給を受けた状態で前記第2のトランジスタの制御電極に発生する電圧が前記キャパシタに保持されるように前記第2のトランジスタの出力電極を制御電極と接続する第1のスイッチと、
    第2のモード時に、前記素子から電流の供給を受けた状態で前記第1のトランジスタの制御電極に発生する電圧が前記キャパシタに保持されるように前記第1のトランジスタの出力電極を制御電極と接続する第2のスイッチと、
    前記第1のモード時と前記第2のモード時において、前記素子の前記第1のトランジスタに対する接続を切り替える第3のスイッチと
    を備えることを特徴とする表示読み取り装置。

JP2003275069A 2003-07-16 2003-07-16 表示装置および表示読み取り装置 Expired - Fee Related JP4706168B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275069A JP4706168B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 表示装置および表示読み取り装置
US10/870,004 US7358937B2 (en) 2003-07-16 2004-06-18 Display apparatus and display reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275069A JP4706168B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 表示装置および表示読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005037725A true JP2005037725A (ja) 2005-02-10
JP4706168B2 JP4706168B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=34056112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275069A Expired - Fee Related JP4706168B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 表示装置および表示読み取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7358937B2 (ja)
JP (1) JP4706168B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076082A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Seiko Epson Corp 光ヘッド、その駆動方法および画像形成装置
JP2007206449A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Institute Of National Colleges Of Technology Japan センサ機能付発光装置
JP5417598B2 (ja) * 2005-03-25 2014-02-19 国立大学法人富山大学 多機能有機ダイオードマトリクスパネル
KR101425461B1 (ko) * 2012-02-23 2014-07-31 브로드콤 코포레이션 Amoled 광 감지

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004022424A1 (de) * 2004-05-06 2005-12-01 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Schaltung und Ansteuerverfahren für eine Leuchtanzeige
DE102004040750B4 (de) * 2004-08-23 2008-03-27 Qimonda Ag Speicherzellenanordnung mit Speicherzellen vom CBRAM-Typ und Verfahren zum Programmieren derselben
TWI269255B (en) * 2006-01-03 2006-12-21 Himax Tech Ltd Organic light-emitting diode (OLED) display and data driver output stage thereof
US20140124785A1 (en) * 2011-06-15 2014-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2014038168A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Samsung Display Co Ltd 表示装置、電子機器、駆動方法および駆動回路
JP2014109703A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Samsung Display Co Ltd 表示装置および駆動方法
EP4016516A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-22 Imec VZW Pixel circuit

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158490A (en) * 1980-05-10 1981-12-07 Hitachi Cable Ltd Paired light emitting element
JPH0651716A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Sharp Corp 平面型表示装置
JPH07175420A (ja) * 1993-09-17 1995-07-14 Toshiba Corp 光入力型有機el素子
JPH1069238A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2001203078A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Tdk Corp 発光受光素子の駆動装置、発光受光装置、通信システムおよび表示装置
JP2002287682A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Canon Inc 表示パネルとその駆動方法
JP2002287664A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Canon Inc 表示パネルとその駆動方法
JP2003122306A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2003122304A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法と携帯情報端末
US20030122749A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Booth Lawrence A. Energy sensing light emitting diode display
JP2004127272A (ja) * 2002-09-10 2004-04-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005151015A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189445A (ja) 2000-12-19 2002-07-05 Sony Corp 画像表示装置とその駆動方法
WO2003027998A1 (fr) * 2001-09-25 2003-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran electroluminescent et dispositif d'affichage electroluminescent comprenant celui-ci
JP2003204067A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置およびそれを用いた電子機器
GB0205859D0 (en) * 2002-03-13 2002-04-24 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display device
JP4357413B2 (ja) * 2002-04-26 2009-11-04 東芝モバイルディスプレイ株式会社 El表示装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158490A (en) * 1980-05-10 1981-12-07 Hitachi Cable Ltd Paired light emitting element
JPH0651716A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Sharp Corp 平面型表示装置
JPH07175420A (ja) * 1993-09-17 1995-07-14 Toshiba Corp 光入力型有機el素子
JPH1069238A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2001203078A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Tdk Corp 発光受光素子の駆動装置、発光受光装置、通信システムおよび表示装置
JP2002287682A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Canon Inc 表示パネルとその駆動方法
JP2002287664A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Canon Inc 表示パネルとその駆動方法
JP2003122306A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2003122304A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法と携帯情報端末
US20030122749A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Booth Lawrence A. Energy sensing light emitting diode display
JP2004127272A (ja) * 2002-09-10 2004-04-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005151015A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5417598B2 (ja) * 2005-03-25 2014-02-19 国立大学法人富山大学 多機能有機ダイオードマトリクスパネル
JP2007076082A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Seiko Epson Corp 光ヘッド、その駆動方法および画像形成装置
JP2007206449A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Institute Of National Colleges Of Technology Japan センサ機能付発光装置
KR101425461B1 (ko) * 2012-02-23 2014-07-31 브로드콤 코포레이션 Amoled 광 감지

Also Published As

Publication number Publication date
US20050012697A1 (en) 2005-01-20
US7358937B2 (en) 2008-04-15
JP4706168B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604563B2 (ja) 半導体装置
JP4706168B2 (ja) 表示装置および表示読み取り装置
JP2016109915A (ja) 画素回路、および表示装置
JP2004145278A (ja) 電子回路、電子回路の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2006072303A (ja) 有機発光表示装置およびその表示ユニット
US20110141089A1 (en) Power driver, source driver, and display apparatus including the drivers
JP2010249955A (ja) 表示装置
JP2005134880A (ja) 画像表示装置,その駆動方法,及びプリチャージ電圧設定方法
WO2001059750A1 (fr) Afficheur d'images
US8610695B2 (en) Drive circuit and drive method of light emitting display apparatus
JP2004170943A (ja) 表示装置及びその制御方法
CN109754754B (zh) 驱动像素驱动电路的驱动控制电路及显示装置
JP2015222433A (ja) 半導体装置
JP2013225077A (ja) 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2004361518A (ja) 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
WO2004097543A1 (ja) 半導体装置
EP1577870B1 (en) Semiconductor device and display device using the same
JP2006189806A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP5044883B2 (ja) 表示装置、電気回路の駆動方法、及び表示装置の駆動方法
JP2006078911A (ja) アクティブ駆動型表示装置及びその駆動方法
JP2004252419A (ja) 電流駆動回路及びこれを用いた表示装置
US20060007070A1 (en) Driving circuit and driving method for electroluminescent display
JP2005227310A (ja) 発光素子の駆動方法、画素回路、および表示装置
JP2009069373A (ja) 画像表示装置
JP4120450B2 (ja) 電子回路の駆動方法、電子回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees