JP2005035328A - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2005035328A
JP2005035328A JP2003197611A JP2003197611A JP2005035328A JP 2005035328 A JP2005035328 A JP 2005035328A JP 2003197611 A JP2003197611 A JP 2003197611A JP 2003197611 A JP2003197611 A JP 2003197611A JP 2005035328 A JP2005035328 A JP 2005035328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
rib
narrow
tire
main groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003197611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4458782B2 (ja
Inventor
Akinori Miyake
昭範 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2003197611A priority Critical patent/JP4458782B2/ja
Publication of JP2005035328A publication Critical patent/JP2005035328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458782B2 publication Critical patent/JP4458782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】排水性を維持し石噛みを防止し、リバーウェア偏摩耗を抑制する。
【解決手段】トレッド表面に刻まれたタイヤ周方向に延びる主溝1を備え、主溝1により区画されたリブ2を備えた重荷重用空気入りタイヤにおいて、
少なくともタイヤ幅方向最外側にある主溝1を挟むリブ2のエッジEからリブ内側に2mmの位置T1から、リブ2のエッジEから主溝1の溝底側に2mmの位置T2までの間にタイヤ周方向に連なる第1の細溝3が刻まれ、第1の細溝3から主溝1の溝底側に向かってリブ2の側壁にタイヤ周方向に連なる1又は複数の第2の細溝4が刻まれ、第1の細溝3より遠ざかるにつれて第2の細溝4の深さが減少している重荷重用空気入りタイヤとする。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リブパターンを備えた重荷重用空気入りタイヤに関し、特に偏摩耗の抑制に関する。
【0002】
【従来の技術】
トレッド表面にタイヤ周方向に延びる主溝が刻まれ、当該主溝によって区画されたリブパターンを備えた重荷重用空気入りタイヤにおいては、ブロックパターンを備えたタイヤに比べ耐摩耗性が優れている。しかし、リブのエッジ近傍が周方向に局所的に摩耗するリバーウェアと呼ばれる偏摩耗が発生しやすい問題があった。
【0003】
すなわち、走行中、タイヤに加わる横力により、リブのエッジ近傍に微小な段差が発生する。その結果、かかる段差部分に径差によるひきずりが発生し、幅方向に広がりリバーウェア偏摩耗となる。
【0004】
リバーウェア偏摩耗を防止するため、図3に示す主溝のタイヤ幅方向Aの断面図のように、主溝1の溝底にタイヤ周方向に連なる細リブ10を設けたタイヤがある。かかるタイヤにおいて、細リブ10の高さdは主溝1の深さDよりわずかに低いため、リブ2の他に細リブ10も接地するので細リブ10の両側にあるリブ2のエッジE近傍の接地圧が減少する。その結果、リブのエッジ近傍での微小な段差の発生が抑えられ、偏摩耗の発生を防止できる。このように主溝に周方向に連なる細リブを設けた例として、特許文献1に記載された重荷重用空気入りタイヤが知られている。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−254905号公報(第1〜3頁、第1〜2図)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
かかる従来の空気入りタイヤにおいては、偏摩耗を抑制することが十分でないことがあった。また、主溝の容積に対する当該細リブの割合が大きくなるため、排水性が低下しウェット性能が劣化することがあった。また、主溝の側壁(リブの側壁)と細リブとの隙間が狭くなっているので、当該隙間に石が挟まった状態となる石噛みと呼ばれる不具合も発生しやすくなっていた。
【0007】
したがって、本発明の目的は、排水性を維持し石噛みを防止し、リバーウェア偏摩耗を抑制することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、鋭意検討した結果、請求項1に記載の発明は、トレッド表面に刻まれたタイヤ周方向に延びる主溝を備え、前記主溝により区画されたリブを備えた重荷重用空気入りタイヤにおいて、
少なくともタイヤ幅方向最外側にある前記主溝を挟むリブのエッジからリブ内側に2mmの位置から、前記リブのエッジから前記主溝の溝底側に2mmの位置までの間にタイヤ周方向に連なる第1の細溝が刻まれ、前記第1の細溝から前記主溝の溝底側に向かって前記リブの側壁にタイヤ周方向に連なる1又は複数の第2の細溝が刻まれ、前記第1の細溝より遠ざかるにつれて前記第2の細溝の深さが減少している重荷重用空気入りタイヤとした。
【0009】
最も接地圧の高くなるリブのエッジ近傍、すなわち、リブのエッジからリブ内側に2mmの位置から、リブのエッジから主溝の溝底側に2mmの位置までの間にタイヤ周方向に連なる第1の細溝を刻むことにより、リブのエッジ近傍の剛性を低下させ、微小段差の発生が抑えられる。その結果、リバーウェア偏摩耗の発生が抑えられる。
【0010】
第1の細溝から主溝の溝底側に向かってリブの側壁にタイヤ周方向に連なる1又は複数の第2の細溝を刻むことにより、摩耗が進行しても第2の細溝によりリブのエッジ近傍の剛性を低下させることができ、偏摩耗を防止できる。さらに、第1の細溝より遠ざかるにつれて第2の細溝の深さが減少しているので、必要以上に剛性を低下させることがない。
【0011】
また、主溝内に細リブを備えていないので、新品時から摩耗末期まで主溝の排水性を確保することができる。
【0012】
請求項2に記載の発明は、前記第1の細溝から前記リブ内側に向かって前記リブのトレッド面にタイヤ周方向に連なる1又は複数の第3の細溝が刻まれ、前記第1の細溝より遠ざかるにつれて前記第3の細溝の深さが減少している重荷重用空気入りタイヤとした。
【0013】
さらに、第1の細溝からリブ内側に向かってリブのトレッド面にタイヤ周方向に連なる1又は複数の第3の細溝が刻まれているので、摩耗初期段階において、エッジ近傍の剛性をより低下させることができ、偏摩耗を防止できる。
【0014】
請求項3に記載の発明は、前記第1の細溝の深さが前記主溝の深さの10%〜35%である請求項1又は2に記載の重荷重用空気入りタイヤとした。
【0015】
第1の細溝の深さが主溝の深さの10%未満であると、剛性低下の度合いが小さく偏摩耗を防止することができず、主溝の深さの35%を超えると、リブのエッジ近傍の剛性が低下しすぎてチャンクアウト(トレッドゴムの千切れ)が発生するおそれがある。
【0016】
請求項4に記載の発明は、トレッドに垂直な方向に対する前記細溝の傾斜角度が0〜70度である請求項1乃至3のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤとした。
【0017】
細溝の傾斜角度が0度未満であると、細溝とリブの側壁とのなす角度が小さく挟まれた部分の剛性が低下し、チャンクアウトの原因となる。細溝の傾斜角度が70度を超えると、加硫成型後の離型時に細溝を形成するブレードによりタイヤが損傷するおそれがある。また、かかる理由から、細溝の傾斜角度は35度〜60度がより好ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて、本発明に係る空気入りタイヤの実施形態を説明する。図1は、本発明に係る重荷重用空気入りタイヤの主溝を含む部分のタイヤ幅方向断面図である。図において、タイヤ周方向に連なる主溝1を挟むタイヤ幅方向A両側にリブ2が備えられている。
【0019】
リブ2のエッジEの近傍にタイヤ周方向に連なる第1の細溝3が刻まれている。図では第1の細溝3はエッジEに刻まれているが、リブ2のエッジEからリブ2内側に2mmの位置T1から、リブ2のエッジEから主溝1の溝底側に2mmの位置T2までの間に刻むことができる。第1の細溝3により、リブ2のエッジE近傍の剛性を低下させ、微小段差の発生が抑えられる。その結果、リバーウェア偏摩耗の発生が抑えられる。
【0020】
さらに、第1の細溝3から主溝1の溝底側に向かってリブ2の側壁にタイヤ周方向に連なる第2の細溝4が2本刻まれている。第2の細溝4により、摩耗が進行してもリブ2のエッジE近傍の剛性を低下させることができる。また、第1の細溝3より遠ざかるにつれて第2の細溝4の深さが減少しているので、必要以上に剛性を低下させることがない。
【0021】
また、第1の細溝3からリブ2内側に向かってリブ2のトレッド面にタイヤ周方向に連なる第3の細溝5が2本刻まれている。第3の細溝5によって、摩耗初期段階において、エッジE近傍の剛性をより低下させることができ、偏摩耗を防止できる。同様に、第1の細溝3より遠ざかるにつれて第3の細溝5の深さが減少しているので、リブ2内側の剛性が必要以上に低下することがない。
【0022】
第1の細溝3の深さLmaxは主溝1の深さDの10%〜35%が好ましい。第1の細溝3の深さが主溝の深さの10%未満であると、剛性低下の度合いが小さく偏摩耗を防止することができず、主溝1の深さの35%を超えると、リブ2のエッジE近傍の剛性が低下しすぎてチャンクアウト(トレッドゴムの千切れ)が発生するおそれがある。
【0023】
細溝3〜5はリブ2の内部に向かうにつれ主溝溝底方向に傾斜し、トレッドに垂直な線Pに対する傾斜角度θは0度〜70度が好ましく、35度〜60度がより好ましい。
【0024】
なお、細溝3〜5は、リバーウェア偏摩耗が発生しやすいタイヤ幅方向最外側にある主溝を挟むリブに少なくとも設けることが好ましく、両側壁に設けることがより好ましいが、少なくともトレッド中心側のリブの側壁に設けることが好ましい。もちろん、内側にある主溝を挟むリブの側壁に細溝を設けてもよい。
【0025】
【実施例】
本発明に係る重荷重用空気入りタイヤの実施例として、図2(a)に示すパターンを備え、タイヤ幅方向最外側にあるタイヤ周方向Rに連なる主溝1aを挟むリブ2に細溝を刻んだタイヤを試作した。図2(b)に示すB−B’断面図にあるように、1つのリブの側壁に、第1の細溝3と第2の細溝4が1本ずつ刻まれている。なお、第1の細溝3及び第2の細溝4の傾斜角度θは35度で、リブ2にはサイプ7が刻まれている。
【0026】
また、実施例と同様のパターンを備えるが、従来例1として細溝や細リブを備えていないタイヤ、従来例2として図3に示すように主溝1の溝底に細リブ10(幅wは3mm、高さDは13mm)を備えたタイヤ、比較例として、Lmax/Dが0.4であるタイヤをそれぞれ試作した。なお、いずれのタイヤにおいても、主溝深さDは15mm、主溝幅Wは12mm、サイズは295/75R22.5とした。
【0027】
性能評価は、各タイヤを長距離輸送トラックの前輪に装着して行った。評価結果は、表1に示す通りである。耐偏摩耗性能は、乾燥路面を80000km走行後の偏摩耗体積量の逆数を、排水性能は、新品時のタイヤでウェット路面上を時速60kmからの制動距離の逆数を、それぞれ従来例1を100とした指数で表している。石噛み及びチャンクアウトは、耐偏摩耗性能評価後、目視で確認した結果である。表1によれば、実施例1〜3のタイヤでは、偏摩耗対策を施した従来例2に比べても偏摩耗量を小さくできる。従来例2のように細リブを備えていないので、石噛みが発生せず、排水性能の低下もない。比較例のように細溝が深すぎることもないので、チャンクアウトの発生もない。
【0028】
【表1】
Figure 2005035328
【0029】
【発明の効果】
以上の通り、本発明の重荷重用空気入りタイヤにおいて、主溝を挟むリブのエッジ近傍にタイヤ周方向に連なる第1の細溝が刻まれ、前記第1の細溝から前記主溝の溝底側に向かって前記リブの側壁にタイヤ周方向に連なる1又は複数の第2の細溝が刻まれ、前記第1の細溝より遠ざかるにつれて前記第2の細溝の深さが減少している構造としたので、排水性を維持し石噛みを防止しつつ、偏摩耗を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る重荷重用空気入りタイヤの主溝を含む幅方向断面図である。
【図2】(a)は実施例に係るタイヤにトレッドパターン展開図、(b)は(a)におけるB−B’断面図である。
【図3】従来例における主溝を含む幅方向断面図である。
【符号の説明】
1 主溝
2 リブ
3 第1の細溝
4 第2の細溝
5 第3の細溝
10 細リブ

Claims (4)

  1. トレッド表面に刻まれたタイヤ周方向に延びる主溝を備え、前記主溝により区画されたリブを備えた重荷重用空気入りタイヤにおいて、
    少なくともタイヤ幅方向最外側にある前記主溝を挟むリブのエッジからリブ内側に2mmの位置から、前記リブのエッジから前記主溝の溝底側に2mmの位置までの間にタイヤ周方向に連なる第1の細溝が刻まれ、前記第1の細溝から前記主溝の溝底側に向かって前記リブの側壁にタイヤ周方向に連なる1又は複数の第2の細溝が刻まれ、前記第1の細溝より遠ざかるにつれて前記第2の細溝の深さが減少している重荷重用空気入りタイヤ。
  2. 前記第1の細溝から前記リブ内側に向かって前記リブのトレッド面にタイヤ周方向に連なる1又は複数の第3の細溝が刻まれ、前記第1の細溝より遠ざかるにつれて前記第3の細溝の深さが減少している重荷重用空気入りタイヤ。
  3. 前記第1の細溝の深さが前記主溝の深さの10%〜35%である請求項1又は2に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  4. トレッドに垂直な方向に対する前記細溝の傾斜角度が0〜70度である請求項1乃至3のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤ。
JP2003197611A 2003-07-16 2003-07-16 重荷重用空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4458782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003197611A JP4458782B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 重荷重用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003197611A JP4458782B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 重荷重用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005035328A true JP2005035328A (ja) 2005-02-10
JP4458782B2 JP4458782B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=34207689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003197611A Expired - Fee Related JP4458782B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 重荷重用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4458782B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182096A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用空気入りタイヤ
US7980280B2 (en) * 2006-10-27 2011-07-19 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread including ribs having closed sipes
JP2012020703A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2015066988A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7508891B2 (ja) 2020-06-24 2024-07-02 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182096A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用空気入りタイヤ
US7980280B2 (en) * 2006-10-27 2011-07-19 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread including ribs having closed sipes
JP2012020703A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2015066988A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7508891B2 (ja) 2020-06-24 2024-07-02 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4458782B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705684B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4656638B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6211414B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4970893B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20150020937A1 (en) Pneumatic tire
JP4813230B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3876156B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2014205459A (ja) 空気入りタイヤ
JP4094571B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5001623B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4262650B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4936520B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2009161001A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4458782B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4473689B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002234313A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006168571A (ja) 空気入りタイヤ
JP4847367B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005088670A (ja) 空気入りタイヤ
JP4128163B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007099110A (ja) 空気入りタイヤ
JP4421432B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016120857A (ja) 空気入りタイヤ及びその成形型
JP2006168462A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004017846A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4458782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160219

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees