JP2005033823A - 情報処理システム - Google Patents
情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005033823A JP2005033823A JP2004256501A JP2004256501A JP2005033823A JP 2005033823 A JP2005033823 A JP 2005033823A JP 2004256501 A JP2004256501 A JP 2004256501A JP 2004256501 A JP2004256501 A JP 2004256501A JP 2005033823 A JP2005033823 A JP 2005033823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- global
- information
- electronic device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】電子機器とサーバ装置を有する情報処理システムであって、電子機器からサーバ装置にGIP付きの情報を送信し、サーバ装置では、GIPを有する返送情報を構成し、当該GIPを有する返送情報を電子機器に送信し、電子機器はGIPを受信して設定する。以上より、電子機器のGIP設定が自動的に行え、電子機器に対して、インターネット経由で外部の機器からアクセスすることが容易になる。
【選択図】図2
Description
上記のような状況にも関わらず、電子機器のIPアドレスの設定は、通常、人手によりなされているのが現状である。
(実施の形態1)
サーバ識別子格納部1101は、サーバ装置14を識別するサーバ識別子を格納している。サーバ識別子格納部1101は、不揮発性の記録媒体または揮発性の記録媒体により実現され得る。
第一情報送信部1102は、サーバ識別子で識別されるサーバ装置14に第二電子機器12経由で情報を送信する。第一情報送信部1102は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
第二情報受信部1202は、第一電子機器11から情報を受信する。第二情報受信部1202は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
第二情報送信部1203は、第二情報受信部1202で受信した情報とグローバルIPアドレスをサーバ装置14に送信する。第二情報送信部1203は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
第四情報受信部1204は、サーバ装置14からグローバルIPアドレスを有する情報である返送情報を受信する。第四情報受信部1204は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
第三情報受信部1401は、第二電子機器12から情報およびグローバルIPアドレスを受信する。第三情報受信部1401は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
以下、本情報処理システムの動作について説明する。まず、第一電子機器11の動作について図3のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS301)第一情報送信部1102は、グローバルアドレスを設定するために、サーバ装置14に向けて情報を送信する条件に合致するか否かを判断する。なお、条件は種々あり、詳細は以下で述べる。
(ステップS302)第一情報送信部1102は、サーバ識別子格納部1101からサーバ識別子を取得する。
(ステップS304)第一情報送信部1102は、ステップS303で構成した情報を第二電子機器12に送信する。
(ステップS305)第一情報受信部1103は、返送情報を受信したか否かを判断する。返送情報を受信すればステップS306に行き、返送情報を受信しなければステップS305に行く。
(ステップS306)IPアドレス取得部1104は、ステップS305で受信した返送情報からグローバルIPアドレスを取り出す。
(ステップS307)IPアドレス設定部1105は、ステップS306で取得したグローバルIPアドレスを設定する。
なお、図3のフローチャートにおいて、一定の条件に合致した場合にグローバルIPアドレスを設定する動作を開始したが、ユーザの指示によりグローバルIPアドレスを設定する動作を開始しても良い。
次に、第二電子機器12の動作について図4のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS401)第二情報受信部1202は、第一電子機器11から情報を受信したか否かを判断する。情報を受信すればステップS402に行き、情報を受信しなければステップS401に戻る。
(ステップS402)第二情報送信部1203は、グローバルIPアドレス格納部1201からグローバルIPアドレスを取得する。
(ステップS405)第四情報受信部1204は、サーバ装置14から返送情報を受信したか否かを判断する。返送情報を受信すればステップS406に行き、返送情報を受信しなければステップS405に戻る。
次に、サーバ装置14の動作について図5のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS501)第三情報受信部1401は、第二電子機器12から情報を受信したか否かを判断する。情報を受信すればステップS502に行き、情報を受信しなければステップS501に戻る。
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。
(第一の具体例)
(第二の具体例)
第二の具体例では、第一電子機器11が、電源がOFFからONになった場合に、グローバルIPアドレスを取得する動作を開始するように設定する。
以上、第二の具体例において、一定の条件とは第一電子機器の電源が投入されたことである場合について説明した。
(第三の具体例)
図6の情報処理システムにおける動作を以下に述べる。
以上、第一電子機器にグローバルIPアドレスを設定する動作について、種々の例があることを説明した。
以下に、第一電子機器に設定されたグローバルIPアドレスの利用について説明する。
以上のように、第一電子機器61のグローバルIPアドレスが変化した場合に、携帯端末等の外部の装置にグローバルIPアドレスを通知することが通信効率などの点で好適である。
実施の形態1では、第一電子機器が1台の場合を説明したが、同一のグローバルIPアドレスを有する複数の電子機器に接続しても良い。
また、本実施の形態において、第二電子機器が第一電子機器から受信する情報と、サーバ装置に送信する情報は同一の情報でも異なる情報でも良い。通常、両者のうち送信元を示すフィールド[SA]の値は異なる。
(実施の形態2)
サーバ装置74は、第三情報受信部7401、返送情報構成部1402、第三情報送信部7403を有する。
第一情報送信部7102は、サーバ識別子で識別されるサーバ装置74に情報を送信する。第一情報送信部7102は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
第三情報受信部7401は、第一電子機器71から情報およびグローバルIPアドレスを受信する。第三情報受信部7401は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
以下、本情報処理システムの動作について説明する。まず、第一電子機器71の動作について図8のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS801)第一情報送信部7102は、グローバルアドレスを設定するために、サーバ装置74に向けて情報を送信する条件に合致するか否かを判断する。なお、条件は種々あり、詳細は以下で述べる。
(ステップS802)第一情報送信部7102は、グローバルIPアドレス格納部1201からグローバルIPアドレスを取得する。
(ステップS803)第一情報送信部7102は、サーバ識別子格納部1101からサーバ識別子を取得する。
(ステップS805)第一情報送信部7102は、ステップS804で構成した情報をサーバ装置74に送信する。
(ステップS806)第一情報受信部7103は、返送情報を受信したか否かを判断する。返送情報を受信すればステップS807に行き、返送情報を受信しなければステップS806に戻る。
(ステップS807)IPアドレス取得部1104は、ステップS806で受信した返送情報からグローバルIPアドレスを取り出す。
(ステップS808)IPアドレス設定部1105は、ステップS807で取得したグローバルIPアドレスを設定する。
なお、図8のフローチャートにおいて設定されたグローバルIPアドレスは、通常、図8を実現するソフトウェアとは別のソフトウェアが利用する。
次に、サーバ装置74の動作について図9のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS901)第三情報受信部7401は、第一電子機器71から情報を受信したか否かを判断する。情報を受信すればステップS902に行き、情報を受信しなければステップS901に戻る。
(ステップS903)第三情報送信部7403は、ステップS902で構成した返送情報を第一電子機器71に向けて送信する。
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。
(第四の具体例)
また、上記第四の具体例において、第一電子機器から直接サーバ装置に情報が送信されたが、第一電子機器とサーバ装置の間に第二電子機器があっても良い。
(第五の具体例)
(第六の具体例)
12、62、105、125 第二電子機器
13、63、102 インターネット
14、64、74、103 サーバ装置
104 携帯端末
1101 サーバ識別子格納部
1102、7102 第一情報送信部
1103、7103 第一情報受信部
1104 アドレス取得部
1105 アドレス設定部
1201 アドレス格納部
1202 第二情報受信部
1203 第二情報送信部
1204 第四情報受信部
1205 第四情報送信部
1401、7401 第三情報受信部
1402 返送情報構成部
1403、7403 第三情報送信部
Claims (16)
- サーバ装置と1または2以上の電子機器とを有する情報処理システムであって、前記電子機器は、
前記サーバ装置を識別するサーバ識別子を格納しているサーバ識別子格納部と、
グローバルIPアドレスを格納しているグローバルIPアドレス格納部と、
前記グローバルIPアドレス格納部に格納されている前記グローバルIPアドレスを有する情報を、前記サーバ識別子で識別される前記サーバ装置に送信する第一情報送信部と、
前記サーバ装置からグローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する第一情報受信部と、
前記第一情報受信部が受信した前記返送情報から前記グローバルIPアドレスを取得するIPアドレス取得部と、
前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスを設定するIPアドレス設定部を具備し、
前記サーバ装置は、
前記電子機器から前記グローバルIPアドレスを有する前記情報を受信する第三情報受信部と、
前記第三情報受信部で受信した前記グローバルIPアドレスを有する前記返送情報を前記電子機器に送信する第三情報送信部を具備する。 - 請求項1記載の情報処理システムであって、前記電子機器が第一電子機器と第二電子機器からなり、
前記第一電子機器は、
前記サーバ識別子格納部と、
前記サーバ識別子で識別される前記サーバ装置に前記第二電子機器経由で前記情報を送信する前記第一情報送信部と、
前記第二電子機器から前記グローバルIPアドレスを有する前記返送情報を受信する前記第一情報受信部と、
前記IPアドレス取得部と、
前記IPアドレス設定部を具備し、
前記第二電子機器は、
グローバルIPアドレスを格納している前記グローバルIPアドレス格納部と、
前記第一電子機器から前記情報を受信する第二情報受信部と、
前記第二情報受信部で受信した前記情報と前記グローバルIPアドレスを前記サーバ装置に送信する第二情報送信部と、
前記サーバ装置からグローバルIPアドレスを有する前記返送情報を受信する第四情報受信部と、
前記第四情報受信部で受信した前記返送情報を前記第一電子機器に送信する第四情報送信部を具備し、
前記サーバ装置は、
前記第二電子機器から前記情報および前記グローバルIPアドレスを受信する前記第三情報受信部と、
前記第三情報受信部で受信した前記グローバルIPアドレスを有する前記返送情報を前記第二電子機器に送信する前記第三情報送信部を具備する。 - 請求項1記載の情報処理システムであって、前記電子機器は、第二のグローバルIPアドレスを格納している第二グローバルIPアドレス格納部と、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、予め決められた外部の機器に前記グローバルIPアドレスを通知するグローバルIPアドレス通知部をさらに具備し、前記第一情報送信部は、定期的に前記情報を送信し、前記IPアドレス設定部は、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスを前記第二グローバルIPアドレス格納部に記録する。
- 請求項2記載の情報処理システムであって、前記第一電子機器は、前記第二のグローバルIPアドレスを格納している第二グローバルIPアドレス格納部と、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、予め決められた外部の機器に前記グローバルIPアドレスを通知するグローバルIPアドレス通知部をさらに具備し、前記第一情報送信部は、定期的に前記情報を送信し、前記IPアドレス設定部は、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスを第二グローバルIPアドレス格納部に記録する。
- 請求項1または請求項2いずれか記載の情報処理システムであって、前記第一情報送信部は、一定の条件に合致した場合に前記情報を送信する。
- 請求項5記載の情報処理システムであって、前記一定の条件は、通信状態に関する条件である。
- 請求項6記載の情報処理システムであって、前記通信状態に関する条件は、前記第一電子機器が通信不可の状態になったことである。
- 請求項5記載の情報処理システムであって、前記一定の条件は、前記第一電子機器の電源が投入されたことである。
- サーバ装置と1または2以上の電子機器とを有し前記電子機器のグローバルIPアドレスを自動設定する情報処理システムに用いられる前記電子機器であって、 前記電子機器は、
前記サーバ装置を識別するサーバ識別子を格納しているサーバ識別子格納部と、
前記グローバルIPアドレスを格納しているグローバルIPアドレス格納部と、
前記グローバルIPアドレス格納部に格納されている前記グローバルIPアドレスを有する情報を、前記サーバ識別子で識別されるサーバ装置に送信する第一情報送信部と、
前記サーバ装置から前記グローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する第一情報受信部と、
前記第一情報受信部が受信した前記返送情報から前記グローバルIPアドレスを取得するIPアドレス取得部と、
前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスを設定するIPアドレス設定部を具備する。 - 請求項9記載の電子機器であって、前記電子機器は、第二のグローバルIPアドレスを格納している第二グローバルIPアドレス格納部と、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、予め決められた外部の機器に前記グローバルIPアドレスを通知するグローバルIPアドレス通知部をさらに具備し、前記第一情報送信部は、定期的に前記情報を送信し、前記IPアドレス設定部は、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスを第二グローバルIPアドレス格納部に記録する。
- 請求項9記載の電子機器であって、前記電子機器が第一電子機器と第二電子機器からなり、前記第一電子機器は、
前記サーバ識別子格納部と、
前記サーバ識別子で識別されるサーバ装置に前記第二電子機器経由で前記情報を送信する第一情報送信部と、
前記第二電子機器から前記グローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する第一情報受信部と、
前記IPアドレス取得部と、
IPアドレス設定部を具備し、
前記第二電子機器は前記グローバルIPアドレスを格納しているグローバルIPアドレス格納部と、
前記第一電子機器から前記情報を受信する第二情報受信部と、
前記第二情報受信部で受信した前記情報と前記グローバルIPアドレスを前記サーバ装置に送信する第二情報送信部と、
前記サーバ装置から前記グローバルIPアドレスを有する前記返送情報を受信する第四情報受信部と、
前記第四情報受信部で受信した前記返送情報を前記第一電子機器に送信する第四情報送信部を具備する。 - 請求項11載の電子機器であって、前記第一電子機器は、第二のグローバルIPアドレスを格納している第二グローバルIPアドレス格納部と、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、予め決められた外部の機器に前記グローバルIPアドレスを通知するグローバルIPアドレス通知部をさらに具備し、前記第一情報送信部は、定期的に前記情報を送信し、前記IPアドレス設定部は、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスを第二グローバルIPアドレス格納部に記録する。
- サーバ装置と1または2以上の電子機器とを有し、前記電子機器のグローバルIPアドレスを自動設定する情報処理システムに使われるサーバ装置であって、
前記サーバ装置は、
前記電子機器から前記グローバルIPアドレスを有する情報を受信する情報受信部と、
前記情報受信部で受信した前記グローバルIPアドレスを有する返送情報を前記電子機器に送信する情報送信部を具備する。 - サーバ装置と1または2以上の電子機器とを有し、前記電子機器のIPアドレスを自動設定する情報処理システムにおいてコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記電子機器に予め格納されている前記グローバルIPアドレスを有する情報を、予め格納されているサーバ識別子で識別される前記サーバ装置に送信する第一情報送信ステップと、
前記サーバ装置から前記グローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する第一情報受信ステップと、
前記第一情報受信ステップで受信した前記返送情報から前記グローバルIPアドレスを取得するIPアドレス取得ステップと
前記IPアドレス取得ステップで取得した前記グローバルIPアドレスを設定するIPアドレス設定ステップを有する。 - 第一電子機器と第二電子機器とサーバ装置を有し、前記第一電子機器のグローバルIPアドレスを自動設定出来る情報処理システムにおいて、コンピュータに実行させるためのプログラムであって、
予め格納しているサーバ識別子で識別されるサーバ装置に第二電子機器経由で情報を送信する第一情報送信ステップと、
前記第二電子機器から前記グローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する第一情報受信ステップと、
前記第一情報受信ステップにおいて受信した前記返送情報から前記グローバルIPアドレスを取得するIPアドレス取得ステップと、
前記IPアドレス取得ステップにおいて取得した前記グローバルIPアドレスを設定するIPアドレス設定ステップを有する。 - 請求項14または請求項15いずれか記載のプログラムであって、前記IPアドレス取得ステップにおいて取得した前記グローバルIPアドレスと予め格納されている第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、予め決められた外部の機器に前記グローバルIPアドレスを通知するグローバルIPアドレス通知ステップをさらに具備し、前記第一情報送信ステップにおいて、定期的に前記情報を送信し、前記IPアドレス設定ステップにおいて、前記IPアドレス取得ステップで取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、前記IPアドレス取得ステップにおいて取得した前記グローバルIPアドレスを第二グローバルIPアドレスとして記録する。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004256501A JP3661702B2 (ja) | 2002-05-23 | 2004-09-03 | 情報処理システム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002148705 | 2002-05-23 | ||
JP2004256501A JP3661702B2 (ja) | 2002-05-23 | 2004-09-03 | 情報処理システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004507205A Division JP3674634B2 (ja) | 2002-05-23 | 2003-05-22 | 情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005033823A true JP2005033823A (ja) | 2005-02-03 |
JP3661702B2 JP3661702B2 (ja) | 2005-06-22 |
Family
ID=34219793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004256501A Expired - Lifetime JP3661702B2 (ja) | 2002-05-23 | 2004-09-03 | 情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3661702B2 (ja) |
-
2004
- 2004-09-03 JP JP2004256501A patent/JP3661702B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3661702B2 (ja) | 2005-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7526569B2 (en) | Router and address identification information management server | |
JP4557803B2 (ja) | ネットワークシステム及び通信方法 | |
US20060288104A1 (en) | Information processing system | |
US7242689B2 (en) | Mobile IP communication terminal, mobile IP communication method, and computer product | |
EP1931087A1 (en) | Information processing system, tunnel communication device, tunnel communication method, and program | |
JP4764737B2 (ja) | ネットワークシステム、端末およびゲートウェイ装置 | |
KR100652964B1 (ko) | 듀얼스택 네트워크 기기 및 그 브로드캐스트 방법 | |
US20110082941A1 (en) | Method of providing direct communication in internet protocol network | |
KR20050090263A (ko) | 유동적 주소를 갖는 서버와의 통신 방법 | |
JP2006108823A (ja) | ネットワークシステム、ゲートウエイ及び無線端末装置 | |
JP2008236344A (ja) | プロキシ装置、ネットワークシステムおよび通信方法 | |
US20050232273A1 (en) | Communications system and a gateway device | |
JP3646731B2 (ja) | 情報処理装置および受信装置 | |
KR100425325B1 (ko) | 모바일 네트워크에서 nat를 이용한 모바일 ip 처리방법 및 그 장치 | |
JP5230126B2 (ja) | サービス公開抑制装置、方法、及び、プログラム | |
JP2008072519A (ja) | 機器検索装置、機器検索方法及びプログラム | |
JP3661702B2 (ja) | 情報処理システム | |
JP2005102196A6 (ja) | 情報処理システム | |
JP2005102196A (ja) | 情報処理システム | |
KR20110138171A (ko) | 통신 중계 장치, 통신 중계 시스템 및 통신 중계 방법 | |
WO2015184979A1 (zh) | 处理报文、发送信息、接收信息的方法及装置 | |
JP5213070B2 (ja) | 無線通信網接続システム、無線通信網接続方法 | |
JP2004135108A (ja) | 通信制御方法、通信端末、ルータ、通信端末の制御プログラム、およびルータの制御プログラム | |
JP2005537732A (ja) | アップグレードされたコンピュータシステムにおけるオリジナルタイプメッセージの継続的処理機能 | |
JP5023672B2 (ja) | パケット中継装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20041222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3661702 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |