JP2005028241A - 排ガス処理装置、フッ化カルシウムの回収方法及びフッ素の回収方法 - Google Patents

排ガス処理装置、フッ化カルシウムの回収方法及びフッ素の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005028241A
JP2005028241A JP2003194398A JP2003194398A JP2005028241A JP 2005028241 A JP2005028241 A JP 2005028241A JP 2003194398 A JP2003194398 A JP 2003194398A JP 2003194398 A JP2003194398 A JP 2003194398A JP 2005028241 A JP2005028241 A JP 2005028241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
limestone
reactor
particles
calcium fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003194398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543629B2 (ja
Inventor
Mohammed Abdoil Ajiz Badr
モハメド アブドイル アジィーズ バドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2003194398A priority Critical patent/JP4543629B2/ja
Priority to KR1020040051896A priority patent/KR100631264B1/ko
Publication of JP2005028241A publication Critical patent/JP2005028241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543629B2 publication Critical patent/JP4543629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • B01D53/685Halogens or halogen compounds by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/18Drum screens
    • B07B1/22Revolving drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/606Carbonates

Abstract

【課題】石灰石等の反応剤粒子を有効に利用し、またフッ素含有量の高い細粒反応物を取り出すことができる排ガス処理装置を提供する。
【解決手段】ニューフィードの石灰石と再利用石灰石とが反応器1の上部に供給され、この反応器1に排ガスが流通され、反応器1内において石灰石と接触し、フッ化水素等の酸性成分が石灰石粒子と反応し、排ガスから除去される。反応器1の底部から取出装置2を経て取り出された石灰石は、表面剥離機3にて表面剥離処理され、未反応石灰石を主体とする芯部分は反応器1に戻され、剥離された表面部由来の粉粒物は、分級装置7で細粒と中粒とに分離される。この細粒は、フッ素又はフッ化カルシウム回収工程に送られる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炉の排ガスを浄化処理するのに好適な排ガス処理装置に係り、特に排ガス中のフッ素を除去するのに好適な排ガス処理装置に関する。また、本発明は、排ガスからフッ素、フッ化カルシウムを回収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
塩化水素及びフッ化水素を含む燃焼排ガスから塩化水素及びフッ化水素を除去する装置として、消石灰を煙道中に吹き込み、塩化水素及びフッ化水素と反応した消石灰をバグフィルタで捕集するようにした装置が特開2000−153130号公報に記載されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−153130号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、消石灰よりも安価な石灰石やドロマイトを細粒のまま用いることができ、しかもフッ素成分と十分に反応した反応剤を得ることができる排ガス処理装置を提供することを目的とする。また、本発明は、排ガスからフッ素あるいはフッ化カルシウムを効率良く回収することができる方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の排ガス処理装置は、排ガスの導入部、処理されたガスの流出部、石灰系反応剤粒子の受入部、及び排ガスと接触した該粒子の取出部を有した反応器と、該反応器から取り出された粒子に対し、既反応分に富む表面部分と、未反応分に富む芯部分とを分離する処理を施す分離装置と、該分離装置で分離された該芯部分を前記反応器に戻す手段と、該分離装置で分離された該表面部分を分級して所定粒径以下の細粒分を分取する分級手段とを備えてなるものである。
【0006】
かかる本発明の排ガス処理装置にあっては、排ガスが反応器中で石灰石等の石灰系反応剤粒子と接触し、排ガス中のフッ化水素等のフッ素成分と石灰系反応剤粒子とが反応し、フッ化水素等が排ガスから除去される。この石灰系反応剤粒子は、反応器から取り出され、分離装置にて表面部分と芯部分とに分離される。芯部分はフッ化水素等と殆ど反応していないので、反応器に戻され、排ガス処理に再利用される。
【0007】
この表面部分は、フッ化水素等のフッ素成分を多く含む。本発明では、この分離装置で分離された表面部分を分級し、細粒分を回収する。この細粒分は、それよりも粒径の大きなものに比べてフッ素含有率が高く、フッ素又はフッ化カルシウムの回収効率が向上する。
【0008】
本発明のフッ化カルシウムの回収方法は、排ガスと石灰系反応剤粒子との反応工程と、該反応器から取り出された粒子に対し、既反応分に富む表面部分と、未反応分に富む芯部分とを分離する処理を施す分離工程と、該分離装置で分離された該表面部分を分級して所定粒径以下の細粒分を分取する分級工程とを備えてなるものである。この方法によると、上記の通り、分離装置で分離された表面部分を分級し、細粒分を回収するので、フッ化カルシウムの回収効率が高い。
【0009】
本発明のフッ素の回収方法は、このようにして回収されたフッ化カルシウムからフッ素を回収するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。図1は実施の形態に係る排ガス処理装置の系統図である。
【0011】
反応器1は、上部に石灰石の受入口1aを有し、下部にスクリュ式の石灰石取出装置2が設けられている。反応器1の上下方向の途中部分に排ガスの導入口1bと処理されたガスの流出口1cとが反応器の互いに反対側に設けられている。
【0012】
反応器1内には石灰石粒子が充填されており、導入口1bから石灰石1内に導入された排ガスは、石灰石の充填床を通り抜けて流出口1cに至り、この間、排ガスが石灰石と接触し、排ガス中のフッ化水素、塩化水素等の酸性ガス成分が石灰石と反応して排ガスから除去される。
【0013】
なお、この実施の形態では、排ガスは導入口1b側に設けられた排ガス導入チャンバ1Bを介して反応器1内に供給され、流出口1c側の取出チャンバ1Cを経て該流出口1cに至るよう構成されている。
【0014】
また、この実施の形態では、各チャンバ1B,1Cから山形断面形状のガスガイド部材1e,1fが実施されている。
【0015】
このガスガイド部材1eはチャンバ1Bからチャンバ1Cに向って延出しているが、チャンバ1Cには達していない。チャンバ1B内のガスはこのガスガイド部材1eの下側に吹き込まれ、そこから石灰石粒子間隙に流出する。石灰石粒子間隙を通過したガスは、ガスガイド部材1fの下側のスペースに集められ、このスペースを経てチャンバ1Cに導入される。
【0016】
このガスガイド部材1fは該チャンバ1Cから前記チャンバ1Bに向って延出しているが、チャンバ1Bには達していない。
【0017】
ガスガイド部材1e,1fは上下多段に且つ互い違いに配置されている。
【0018】
反応器1の底部の取出装置2は、モータ2mによってスクリュを回転させ、石灰石を切り出す如くして取り出すよう構成されている。この取出装置2から取り出された既反応石灰石は、表面剥離機3に導入され、石灰石粒子の表面部分と芯部分とが分離される。
【0019】
この表面剥離機3は、筒状のアウタケーシング内に、パンチングメタル等よりなる孔明き円筒体3aを配置し、この円筒体3aをモータ3bでその軸心回りに回転させるようにしたものである。既反応石灰石は、この円筒体3aの基端側(図1の左端側)内に導入される。排ガス中のフッ化水素等と反応した石灰石粒子表面部分は、未反応の芯部分に比べて脆くなっているので、円筒体3aの回転に伴って石灰石粒子同士が擦れ合うことにより石灰石粒子表面部分が、擦り取られる又は剥ぎ取られる如くして粒子の芯部分から分離される。
【0020】
この擦り取られた、ないしは剥ぎ取られた表面部分は、粉及び粒が混ざった粉粒物である。この粉粒物は、円筒体3aの孔を通過し、粉粒物取出口3dから取り出される。なお、円筒体3aの外周にはスクリュ羽根が設けられており、粉粒物は該スクリュ羽根によって取出口3dに掻き寄せられる。
【0021】
この取出口3dから取り出された粉粒物は、分級装置7に導入され、細粒と、それよりも粒径の大きい中粒とに分級される。この分級装置は、篩式のものでもよく、比重の違いを利用した風力分級装置などでもよく、その形式は問わない。
【0022】
円筒体3aは、先端側(図1の右方側)へ向って下り勾配となっており、石灰石粒子は円筒体3の回転に伴って次第に先端側に移動し、この間、粒子表面の剥離が行われる。なお、円筒体3aの側周面の孔径は約2〜3mm程度に設定されており、これよりも大きな芯粒子は円筒体3aの先端側にまで達する。この円筒体3aの先端面の軸心側には取出口が設けられており、芯粒子はこの取出口から円筒体3a外に流出し、次いで表面剥離機3の芯粒子取出口3cから取り出される。この芯粒子は、未反応石灰石を主体とするので、反応器1に再投入される。
【0023】
この実施の形態では、取出口3cからの芯粒子は、ロータリダンパ4を経てブロワ5からの空気流によって気流伴送され、反応器1の上部の石灰石受入口1aへ供給される。
【0024】
このように構成された排ガス処理装置において、ニューフィードの石灰石と再利用石灰石とが反応器1の上部に供給され、この反応器1に排ガスが流通され、反応器1内において石灰石と接触し、塩化水素やフッ化水素等の酸性成分が石灰石粒子と反応し、排ガスから除去される。処理された排ガスは、誘引ファン8を経て煙突へ送られるが、この途中において、バグフィルタ等でさらに処理してもよい。なお、排ガス中の酸性成分が主としてフッ化水素の場合、石灰石粒子の表面はフッ化カルシウムに富むものとなる。
【0025】
反応器1の底部から取出装置2を経て取り出された石灰石は、表面剥離機3にて表面剥離処理され、未反応石灰石を主体とする芯部分は反応器1に戻され、剥離された表面部由来の粉粒物は、分級装置7で細粒と中粒とに分離される。この細粒は、フッ素又はフッ化カルシウム回収工程に送られる。この細粒は、中粒よりもフッ素含有量が高く、フッ素又はフッ化カルシウムを効率良く回収することができる。フッ化カルシウムからフッ素を回収する方法は、任意である。中粒はセメントや陶磁器等の製造原料や、肥料などに用いられる。
【0026】
なお、石灰石の場合、分級装置7における細粒と中粒との分画粒径は0.1〜1.5mm特に0.5〜1.5mm例えば約1mm程度とすることが好ましい。また、表面剥離機3の円筒体3aの孔径は2〜3mm例えば2.5mm程度が好ましい。ニューフィードの石灰石粒径は4〜6mm程度が好ましい。
【0027】
上記実施の形態では、反応剤粒子として石灰石が用いられているが、ドロマイトであってもよい。
【0028】
上記の反応器1及び表面剥離機3の構成は一例であり、上記以外の構成の反応器、表面剥離機を採用してもよいことは明らかである。
【0029】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によると、石灰石等の反応剤粒子を有効に利用し、またフッ素含有量の高い細粒反応物を取り出すことができる。また、本発明によると、フッ素、フッ化カルシウムを効率良く回収することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る排ガス処理装置の構成図である。
【符号の説明】
1 反応器
2 取出装置
3 表面剥離機
4 ロータリダンパ
5 ブロワ
7 分級装置

Claims (4)

  1. 排ガスの導入部、処理されたガスの流出部、石灰系反応剤粒子の受入部、及び排ガスと接触した該粒子の取出部を有した反応器と、
    該反応器から取り出された粒子に対し、既反応分に富む表面部分と、未反応分に富む芯部分とを分離する処理を施す分離装置と、
    該分離装置で分離された該芯部分を前記反応器に戻す手段と、
    該分離装置で分離された該表面部分を分級して所定粒径以下の細粒分を分取する分級手段と
    を備えてなる排ガス処理装置。
  2. 請求項1において、前記排ガスは炉の排ガスであり、
    該石灰系反応剤は石灰石であり、
    該分級手段における該所定粒径は0.1〜1.5mmの間から選定されることを特徴とする排ガス処理装置。
  3. 排ガスと石灰系反応剤粒子との反応工程と、
    該反応器から取り出された粒子に対し、既反応分に富む表面部分と、未反応分に富む芯部分とを分離する処理を施す分離工程と、
    該分離装置で分離された該表面部分を分級して所定粒径以下の細粒分を分取する分級工程と
    を備えてなるフッ化カルシウムの回収方法。
  4. フッ化カルシウムからフッ素を回収する方法において、該フッ化カルシウムが請求項3に記載の方法により回収されたフッ化カルシウムであることを特徴とするフッ素の回収方法。
JP2003194398A 2003-07-09 2003-07-09 排ガス処理装置、フッ化カルシウムの回収方法及びフッ素の回収方法 Expired - Fee Related JP4543629B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194398A JP4543629B2 (ja) 2003-07-09 2003-07-09 排ガス処理装置、フッ化カルシウムの回収方法及びフッ素の回収方法
KR1020040051896A KR100631264B1 (ko) 2003-07-09 2004-07-05 배기가스처리장치, 불화칼슘의 회수방법 및 불소의 회수방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194398A JP4543629B2 (ja) 2003-07-09 2003-07-09 排ガス処理装置、フッ化カルシウムの回収方法及びフッ素の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005028241A true JP2005028241A (ja) 2005-02-03
JP4543629B2 JP4543629B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=34205575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003194398A Expired - Fee Related JP4543629B2 (ja) 2003-07-09 2003-07-09 排ガス処理装置、フッ化カルシウムの回収方法及びフッ素の回収方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4543629B2 (ja)
KR (1) KR100631264B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137739A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Central Glass Co Ltd CaF2の回収方法
JP2008162859A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyo Denka Kogyo Co Ltd 合成蛍石の製造方法及び合成蛍石の製造装置
WO2016151148A1 (de) * 2015-03-26 2016-09-29 Sgl Carbon Se Verfahren zur behandlung von gasströmen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316370A (en) * 1976-07-30 1978-02-15 Gadelius Co Ltd Gas dry absorption method
JPS59183817A (ja) * 1983-03-31 1984-10-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 廃棄物焼却炉排ガス中の有害成分・ダスト除去方法
JPH0783422A (ja) * 1993-06-28 1995-03-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 流動層ごみ焼却炉における塩化水素の除去方法
JPH09267026A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Kazuteru Shinohara 有害成分吸収除去装置
JP2001212429A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Kobe Steel Ltd 廃棄物処理設備における腐食成分除去方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316370A (en) * 1976-07-30 1978-02-15 Gadelius Co Ltd Gas dry absorption method
JPS59183817A (ja) * 1983-03-31 1984-10-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 廃棄物焼却炉排ガス中の有害成分・ダスト除去方法
JPH0783422A (ja) * 1993-06-28 1995-03-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 流動層ごみ焼却炉における塩化水素の除去方法
JPH09267026A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Kazuteru Shinohara 有害成分吸収除去装置
JP2001212429A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Kobe Steel Ltd 廃棄物処理設備における腐食成分除去方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137739A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Central Glass Co Ltd CaF2の回収方法
JP2008162859A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyo Denka Kogyo Co Ltd 合成蛍石の製造方法及び合成蛍石の製造装置
JP4523936B2 (ja) * 2006-12-28 2010-08-11 東洋電化工業株式会社 合成蛍石の製造方法及び合成蛍石の製造装置
WO2016151148A1 (de) * 2015-03-26 2016-09-29 Sgl Carbon Se Verfahren zur behandlung von gasströmen
CN107624079A (zh) * 2015-03-26 2018-01-23 西格里Cfl Ce 有限责任公司 处理气流的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4543629B2 (ja) 2010-09-15
KR100631264B1 (ko) 2006-10-02
KR20050007134A (ko) 2005-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6828036B2 (ja) アルミニウム溶解とブラックドロスリサイクルのシステム及び方法
TWI271395B (en) Cement kiln chlorine sulfur bypass system
TWI552796B (zh) 氯分流塵及排氣之處理方法及處理裝置
JP2008012535A (ja) 塩化水素含有ガスを精製するための反応組成物及び方法
JPS6148967B2 (ja)
JP4140828B2 (ja) セメントキルン塩素・硫黄バイパス
JP2007191670A (ja) 排煙脱硫兼用のアルカリ土壌改良材製造システム
JP2002282639A (ja) 煙霧流れからの揮発性成分、特に塩化物及び/又は硫酸塩の除去方法及び装置
JP4543629B2 (ja) 排ガス処理装置、フッ化カルシウムの回収方法及びフッ素の回収方法
JP2003236497A (ja) 廃棄物の処理方法
JP4082866B2 (ja) 吸着剤製造方法、この方法で得られる吸着剤、および高温ガス流浄化方法
JP2017148720A (ja) 塩素含有ダストの処理装置及び処理方法
JP4536257B2 (ja) 塩化ナトリウム水溶液の製造方法
MY130798A (en) Method and apparatus for precipitating and classifying solids in high concentrations
JP2007319782A (ja) 排ガス処理方法
JPS59183817A (ja) 廃棄物焼却炉排ガス中の有害成分・ダスト除去方法
JP2002114543A (ja) 高反応性水酸化カルシウムの製造方法
JP3747327B2 (ja) アロフェンの精製方法
JP6556696B2 (ja) 表面が汚染された塊状アルカリ土類金属酸化物の精製処理容器及び精製処理方法
JP2004331474A (ja) セメントキルン抽気ガス処理システム及び処理方法
JP2005342578A (ja) フッ素吸着剤、および製造方法
JP2004529770A5 (ja)
JP2006199525A (ja) 高純度シリカ粉の製造方法及び装置、並びに高純度シリカ粉
JP3392162B2 (ja) 白色石膏の製造方法
JP3854652B2 (ja) 水酸化カルシウムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees