JP2005026284A - 実装部品の端子構造及び実装部品の実装方法 - Google Patents

実装部品の端子構造及び実装部品の実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005026284A
JP2005026284A JP2003187300A JP2003187300A JP2005026284A JP 2005026284 A JP2005026284 A JP 2005026284A JP 2003187300 A JP2003187300 A JP 2003187300A JP 2003187300 A JP2003187300 A JP 2003187300A JP 2005026284 A JP2005026284 A JP 2005026284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
substrate
mounting component
terminal
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003187300A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Hama
由香里 濱
Hiroyoshi Hashino
弘義 橋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Opto Inc
Original Assignee
Konica Minolta Opto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto Inc filed Critical Konica Minolta Opto Inc
Priority to JP2003187300A priority Critical patent/JP2005026284A/ja
Publication of JP2005026284A publication Critical patent/JP2005026284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】取り付け時に位置合わせの必要な実装部品を容易に実装可能にする。
【解決手段】実装部品(5)の端子構造は、実装部品(5)を機器(2)に設ける際に用いる端子(8)を備える。この端子(8)は、実装部品(5)を基板(6)に取り付ける際、実装部品(5)の取り付け位置を調節する位置調節機構を備えている。この位置調節機構として、位置調節を行う方向に伸縮自在な弾性部材(8)を用いるか、あるいは、複数の脚部材(9a〜9c)と、脚部材(9a〜9c)同士又は実装部品(5)と脚部材(9a〜9c)とを回動自在に連結する連結部材(10a〜10c)と、を用いた。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、実装部品の端子構造及び実装部品の実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、実装部品を取り付ける部品の端子構造としては、例えば、導電性を有する板バネ部材からなるソケット端子に受部を形成し、この受部のソケット本体側にソケット端子を挟持する挟持部を形成し、ソケット端子を簡易かつ確実にプリント配線板に固定できるICソケットが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、二つの撮像素子取付部材により撮像素子をサンドイッチする構造とし、この二つの取付部材をフレーム枠体に取り付け、撮像素子の回路基板側に取付穴を設ける必要をなくした撮像素子の取付構造が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
【0003】
ところで、例えば、デジタルカメラにおいて、レンズユニット及び撮像素子を基板に取り付ける際には、光軸方向における取付位置が重要となる。そこで、例えば、図6に示すように、撮像素子102の光軸方向の位置を合わせながら、レンズユニット101に撮像素子102を固定板103により取り付け、次いで、レンズユニット101をケース体104に取り付けた後、基板105にケース体104を取り付ける実装が知られている(これを方法Aとする)。
方法Aにおいては、ケース体104にレンズユニット101と撮像素子102とを取り付けた後に撮像素子102を基板105に実装するため、予めレンズユニット101と基板105との間の距離を設定しておけば、レンズユニット101と撮像素子102との間の距離を調節する作業は不要となる。しかし、撮像素子102を基板105に実装する際に、作業者がレンズユニット101と基板105の間に手を入れて作業をすることは困難であるため、図7に示すように、撮像素子102の端子106を基板105に貫通させて基板105の裏面側から半田Sによって実装することとなる。
また、他の方法としては、例えば、図8、9に示すように、撮像素子112をフレキシブル基板115に実装し、次いで、レンズユニット111をケース体114に取り付けるとともに、レンズユニット111に撮像素子112を固定板113により取り付ける実装も知られている(これを方法Bとする)。
【0004】
【特許文献1】
特許第3312353号公報
【特許文献2】
特公平6−28394号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、方法Aにおいては、撮像素子102の端子106を基板105に貫通させて基板105の裏面側から半田Sによって実装することとなるので、基板105の裏面が使用できず、他の部品の実装後に手作業で行う実装の工数が増えてしまうという問題があった。
一方、方法Bにおいては、基板の片面だけを用いて撮像素子112を実装できるものの、撮像素子112の位置合わせをするために基板をフレキシブル基板115にする必要があるため、生産コストが高くなるという問題があった。また、撮像素子112の位置合わせのためにフレキシブル基板115を設けるので、他の部品のための基板を設ける必要があった。
このような課題に対して、上述した特許文献1、特許文献2には何等有効な解決手段は開示されていない。
【0006】
そこで、本発明の課題は、取り付け時に位置合わせの必要な実装部品を容易に実装できる実装部品の端子構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、実装部品と、この実装部品が端子により取り付けられる基板とが固定される機器における実装部品の端子構造であって、前記端子は、前記実装部品を前記基板に取り付けた後に当該実装部品の位置を調節する位置調節機構を備えることを特徴とする。
【0008】
請求項1に記載の発明によれば、端子に備えられた位置調節機構により、実装部品を基板に取り付けた後に、機器に対する実装部品の位置を調節できる。これにより、取り付け時に位置合わせの必要な実装部品を容易に実装できる。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の実装部品の端子構造において、前記位置調節機構は、位置調節を行う方向に伸縮自在な弾性部材を備えることを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載の発明によれば、位置調節機構は、位置調節を行う方向に伸縮自在な弾性部材を備えるので、弾性部材が伸縮することで機器に対する実装部品の位置を容易に調節することができる。
【0011】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の実装部品の端子構造において、前記位置調節機構は、複数の脚部材と、前記脚部材同士又は前記実装部品と前記脚部材とを回動自在に連結する連結部材と、を備えることを特徴とする。
【0012】
請求項3に記載の発明によれば、実装部品と基板は、複数の脚部材が連結部材によって回動自在に連結されているので、連結部材を介して連結されている互いの脚部材がなす角度を変えることにより、実装部品と基板の間隔を変化させることができる。よって、機器に対する実装部品の位置を容易に調節することができ、簡単な構造で位置調節機構を構成することができる。
【0013】
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の実装部品の端子構造において、前記連結部材は、ユニバーサルジョイントであることを特徴とする。
【0014】
請求項4に記載の発明によれば、連結部材としてユニバーサルジョイントを用いることにより、脚部材をあらゆる方向に位置させることができる。これにより、実装部品と基板の間隔を変化させることができて機器に対する実装部品の位置を容易に調節することができるとともに、実装部品の位置を調節することもできる。
【0015】
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の実装部品の端子構造を備える端子を用いた実装部品の実装方法であって、前記実装部品を前記端子により前記基板の一方の面に取り付け、次いで、前記実装部品と前記基板のうちの一方を前記機器に取り付けて固定した後、前記位置調整機構により前記実装部品の位置調整をしつつ、前記実装部品と前記基板のうちの他方を前記機器に取り付けることを特徴とする。
【0016】
請求項5に記載の発明によれば、実装部品を基板の片面だけに実装できるので基板の使用領域を有効に利用することができる。また、実装部品を基板に取り付けた後で機器に取り付ける際にも、機器に対する実装部品の位置を調節できるので、取り付け時に位置合わせの必要な実装部品を容易に実装できる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明に係る実装部品の端子構造の実施の一形態について詳細に説明する。なお、本実施の形態では、実装部品としてデジタルカメラの撮像素子を例に挙げて説明する。
【0018】
〔第1の実施の形態〕
デジタルカメラ1は、図1に示すように、各構成部品が内部に設けられる機器を構成するケース体2と、被写体を捉えるレンズ3を備える機器を構成するレンズユニット4、レンズ3が捉えた被写体の画像を作成する実装部品としての撮像素子5、デジタルカメラ1を機能させる回路等が形成された基板6等を備えている。
レンズユニット4は、中空円筒状に形成され、ケース体2に設けられた開口部2aに配置されてケース体2に設けられている。また、レンズユニット4の内部には、凹レンズ3aや凸レンズ3b等が設けられている。レンズユニット4の基端部には、撮像素子5が固定板7によって取り付けられている。
撮像素子5の両端には、端子8が設けられている。この端子8は、少なくとも一部が弾性部材としての板バネ8で構成されている。
板バネ8は、撮像素子5の両端部に少なくとも一つ以上ずつ設けられ、撮像素子5の各端部から側方に延び、途中で撮像素子5の下方に向けて折曲され、更に、基板6との接触点で基板6の面方向に沿って撮像素子5から遠ざかる方向に延びて形成されている。このような構成とすることにより、板バネ8は、位置調節を行う方向、換言すれば、撮像素子5の上下方向に伸縮自在となり、撮像素子5の位置調節を行う位置調節機構として機能させることができる。
【0019】
次に、デジタルカメラ1の組立方法について説明する。
図2に示すように、撮像素子5に設けられた端子8の下端部を、半田Sを用いて基板6の片面に実装する。この際、他の部品も端子8の下端部とともに半田Sを用いて実装する。一方、ケース体2にレンズユニット4を取り付ける。
次いで、ケース体2を撮像素子5及び基板6の上方から被せる。ここで、板バネ8が自然長の時における撮像素子5の位置がレンズユニット4により決定される撮像素子5の所定位置よりも下方にある場合、撮像素子5をレンズユニット4側に引いて板バネ8を伸ばし、固定板7を用いて撮像素子5を所定位置に位置決めする。一方、板バネ8が自然長の時における撮像素子5の位置がレンズユニット4により決定される撮像素子5の所定位置よりも上方にある場合、レンズユニット4が撮像素子5を下方に押して板バネ8を縮め、撮像素子5を所定位置に位置決めする。
そして、レンズユニット4に取り付けられた撮像素子5は、上方からケース体2が押さえ付ける力と、端子8を構成する板バネ8の復元力との釣り合いによって均衡が保たれる。次いで、ケース体2に基板6を取り付ける。
【0020】
本実施の形態の撮像素子5の端子構造によれば、端子8に備えられた位置調節機構は、少なくとも一部が板バネ8から構成されているので、レンズユニット4で撮像素子5の上面を押さえ付けることにより、レンズユニット4に対する撮像素子5の位置を自由に調節することができる。
また、撮像素子5を基板6の片面だけに実装できるので基板6の使用領域を有効に利用することができる。また、撮像素子5を基板6に取り付けた後でレンズユニット4に取り付ける際にも、レンズユニット4に対する撮像素子5の位置を調節できるので、取り付け時に位置合わせの必要な撮像素子5を容易に実装できる。
【0021】
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、例えば、位置調節機構として、撮像素子5の下面にコイルバネを設けた構成としてもよい。また、デジタルカメラ1の組立において、レンズユニット4に撮像素子5を取り付けてからケース体2に基板6を取り付けてもよいし、ケース体2に基板6を取り付けてからレンズユニット4に撮像素子5を取り付けてもよい。
その他、本発明は、発明の要旨を逸脱しない範囲内で自由に変更、改良が可能である。
【0022】
〔第2の実施の形態〕
次に、本発明に係る撮像素子の端子構造の第2の実施の形態について説明する。なお、第2の実施の形態の特徴は、第1の実施の形態において、端子8が複数の脚部材10を連結部材11によって回動自在に連結されて構成されたものであるため、端子の構造のみについて説明し、その他の共通する部分は同一符号を付して説明を省略する。
【0023】
図3に示すように、端子15は撮像素子5の両端に1つずつ設けられ、各端子15は、3本の脚部材9a〜9cと3つのユニバーサルジョイント10a〜10cとを備えている。撮像素子5には、ユニバーサルジョイント10aが設けられ、このユニバーサルジョイント10aに脚部材9aの一端が連結され、脚部材9aの他端にユニバーサルジョイント10bが連結されている。このユニバーサルジョイント10bには、脚部材9bが連結され、この脚部材9bには基板6上に設けられたユニバーサルジョイント10cが連結されている。このユニバーサルジョイント10cには更に脚部材9cが連結され、この脚部材9cは、半田で基板6上に実装されている。
【0024】
次に、デジタルカメラ1の組立方法について説明する。
図3に示すように、撮像素子5に設けられた脚部材9cを、半田Sを用いて基板6の片面に実装する。この際、他の部品も端子8の下端部とともに半田Sを用いて実装する。一方、ケース体2にレンズユニット4を取り付ける。
次いで、ケース体2を撮像素子5及び基板6の上方から被せる。ここで、脚部材9a〜9cの初期状態における撮像素子5の位置がレンズユニット4により決定される撮像素子5の所定位置よりも下方にある場合、撮像素子5をレンズユニット4側に引いて、脚部材9aをユニバーサルジョイント10bを回動中心として回動させ、脚部材9bをユニバーサルジョイント10cを回動中心として回動させ、固定板7を用いて撮像素子5を所定位置に位置決めする。一方、脚部材9a〜9cの初期状態における撮像素子5の位置がレンズユニット4により決定される撮像素子5の所定位置よりも上方にある場合、レンズユニット4が撮像素子5を下方に押して、脚部材9aをユニバーサルジョイント10bを回動中心として回動させ、脚部材9bをユニバーサルジョイント10cを回動中心として回動させて撮像素子5を所定位置に位置決めする。
そして、レンズユニット4に取り付けられた撮像素子5は、上方からケース体2が押さえ付ける力と、端子8を構成する脚部材9a〜9cの支持力との釣り合いによって均衡が保たれる。次いで、ケース体2に基板6を取り付ける。
【0025】
本実施の形態の撮像素子5の端子構造によれば、端子8に備えられた位置調節機構は、複数の脚部材9a〜9cとユニバーサルジョイント10a〜10cとを備え、複数の脚部材9a〜9cがユニバーサルジョイント10a〜10cによって回動自在に連結されているので、ユニバーサルジョイント10a〜10cを介して連結されている互いの脚部材9a〜9cがなす角度を変えることにより、撮像素子5と基板6の間隔を変化させることができる。よって、レンズユニット4に対する撮像素子5の位置を容易に調節することができ、簡単な構造で位置調節機構を構成することができる。
更に、連結部材としてユニバーサルジョイント10a〜10cを用いることにより、脚部材9a〜9cをあらゆる方向に位置させることができる。これにより、撮像素子5と基板6の間隔を調整することができてレンズユニット4に対する撮像素子5の位置を容易に調節することができるとともに、撮像素子5の位置を調整することもできる。
【0026】
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、例えば、図4に示すように、4本の脚部材11a〜11dと3つのユニバーサルジョイント12a〜12cで連結したものでもよい。この場合、撮像素子5に1本の脚部材11aがユニバーサルジョイント12a〜12cを介さずに直接連結されているので、撮像素子5を上下方向に移動させる際に傾きにくくすることができる。
また、図5に示すように、図3における脚部材9cをユニバーサルジョイント10cの位置よりも内側に向けて配置して半田付けを行ってもよい。この場合、撮像素子5を実装するのに必要な基板6上の領域を小さくすることができるので、基板6の小型化を図ることができる。
その他、本発明は、発明の要旨を逸脱しない範囲内で自由に変更、改良が可能である。
【0027】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、端子に備えられた位置調節機構により、実装部品を基板に取り付けた後に、機器に対する実装部品の位置を調節できる。これにより、取り付け時に位置合わせの必要な実装部品を容易に実装できる。
【0028】
請求項2に記載の発明によれば、位置調節機構は、位置調節を行う方向に伸縮自在な弾性部材を備えるので、弾性部材が伸縮することで機器に対する実装部品の位置を容易に調節することができる。
【0029】
請求項3に記載の発明によれば、実装部品と基板は、複数の脚部材が連結部材によって回動自在に連結されているので、連結部材を介して連結されている互いの脚部材がなす角度を変えることにより、実装部品と基板の間隔を変化させることができる。よって、機器に対する実装部品の位置を容易に調節することができ、簡単な構造で位置調節機構を構成することができる。
【0030】
請求項4に記載の発明によれば、連結部材としてユニバーサルジョイントを用いることにより、脚部材をあらゆる方向に位置させることができる。これにより、実装部品と基板の間隔を変化させることができて機器に対する実装部品の位置を容易に調節することができるとともに、実装部品の位置を調節することもできる。
【0031】
請求項5に記載の発明によれば、実装部品を基板の片面だけに実装できるので基板の使用領域を有効に利用することができる。また、実装部品を基板に取り付けた後で機器に取り付ける際にも、機器に対する実装部品の位置を調節できるので、取り付け時に位置合わせの必要な実装部品を容易に実装できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態におけるデジタルカメラの一部の概略断面図である。
【図2】第1の実施の形態におけるデジタルカメラを組み立てる際の説明図である。
【図3】第2の実施の形態におけるデジタルカメラの撮像素子の設けられた端子構造を示す図であり、(a)は撮像素子を押さえ付ける前の状態、(b)は撮像素子を押さえ付けた後の状態を示す図である。
【図4】第2の実施の形態におけるデジタルカメラの撮像素子の設けられた端子構造の変形例を示す図であり、(a)は撮像素子を押さえ付ける前の状態、(b)は撮像素子を押さえ付けた後の状態を示す図である。
【図5】第2の実施の形態におけるデジタルカメラの撮像素子の設けられた端子構造の変形例を示す図であり、(a)は撮像素子を押さえ付ける前の状態、(b)は撮像素子を押さえ付けた後の状態を示す図である。
【図6】従来技術におけるデジタルカメラを組み立てる際の説明図である。
【図7】従来技術におけるデジタルカメラの一部の概略断面図である。
【図8】他の従来技術におけるデジタルカメラを組み立てる際の説明図である。
【図9】他の従来技術におけるデジタルカメラの一部の概略断面図である。
【符号の説明】
1 デジタルカメラ
5 撮像素子(実装部品)
6 基板
8 端子
8 板バネ
9 脚部材
10 ユニバーサルジョイント(連結部材)
11 脚部材
12 ユニバーサルジョイント(連結部材)

Claims (5)

  1. 実装部品と、この実装部品が端子により取り付けられる基板とが固定される機器における実装部品の端子構造であって、
    前記端子は、前記実装部品を前記基板に取り付けた後に当該実装部品の位置を調節する位置調節機構を備えることを特徴とする実装部品の端子構造。
  2. 前記位置調節機構は、位置調節を行う方向に伸縮自在な弾性部材を備えることを特徴とする請求項1に記載の実装部品の端子構造。
  3. 前記位置調節機構は、複数の脚部材と、前記脚部材同士又は前記実装部品と前記脚部材とを回動自在に連結する連結部材と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の実装部品の端子構造。
  4. 前記連結部材は、ユニバーサルジョイントであることを特徴とする請求項3に記載の実装部品の端子構造。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の実装部品の端子構造を備える端子を用いた実装部品の実装方法であって、
    前記実装部品を前記端子により前記基板の一方の面に取り付け、
    次いで、前記実装部品と前記基板のうちの一方を前記機器に取り付けて固定した後、前記位置調整機構により前記実装部品の位置調整をしつつ、前記実装部品と前記基板のうちの他方を前記機器に取り付けることを特徴とする実装部品の実装方法。
JP2003187300A 2003-06-30 2003-06-30 実装部品の端子構造及び実装部品の実装方法 Pending JP2005026284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003187300A JP2005026284A (ja) 2003-06-30 2003-06-30 実装部品の端子構造及び実装部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003187300A JP2005026284A (ja) 2003-06-30 2003-06-30 実装部品の端子構造及び実装部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005026284A true JP2005026284A (ja) 2005-01-27

Family

ID=34186196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003187300A Pending JP2005026284A (ja) 2003-06-30 2003-06-30 実装部品の端子構造及び実装部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005026284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523159A (ja) * 2015-06-30 2018-08-16 広東欧珀移動通信有限公司 撮像装置及びこの撮像装置を有する端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523159A (ja) * 2015-06-30 2018-08-16 広東欧珀移動通信有限公司 撮像装置及びこの撮像装置を有する端末
US10330883B2 (en) 2015-06-30 2019-06-25 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Camera device and terminal having same
US10809483B2 (en) 2015-06-30 2020-10-20 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Camera device and terminal having same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380849B2 (ja) 撮像装置
JP4084367B2 (ja) カメラモジュールの振れ補正装置
JP4527140B2 (ja) 車載カメラ装置
KR101853827B1 (ko) 카메라 모듈
US7605864B2 (en) Image pickup apparatus and electronics apparatus mounting the same
KR100873248B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 전자 기기
JP2010134449A (ja) カメラボディ、交換レンズユニット、撮像装置
JP2013510503A (ja) 折り曲げフレキシブル回路および空洞基板を有するカメラモジュール
JP2010074665A (ja) 電子機器および撮像機能付き電子機器
CN103296855A (zh) 音圈电机
JP2004172790A (ja) カメラの組み込み方法及びカメラ付き携帯形電子機器
JP2007150708A (ja) 撮像モジュールおよび撮像装置
JP2007174358A (ja) 撮像モジュールおよび撮像装置
JP3932802B2 (ja) 基板実装用カメラ、基板実装用カメラの実装方法および基板実装用カメラの組立方法
JP4296134B2 (ja) カメラモジュールおよび電子機器
KR101465081B1 (ko) 멤즈 액츄에이터가 적용된 카메라모듈
JP4403976B2 (ja) 電子カメラ
JP6716271B2 (ja) アクセサリ用信号端子コネクタ、アクセサリーシュー装置、及び撮像装置並びにアクセサリ
JP2005026284A (ja) 実装部品の端子構造及び実装部品の実装方法
JP2006080961A (ja) 撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末
JP2002218293A (ja) 撮像装置
KR20070066782A (ko) 양면 fpcb를 사용한 카메라모듈 패키지 및 그 제조방법
JP2002185827A (ja) 基板実装用カメラ
JP4375939B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP3911963B2 (ja) 光電気的器材